JP5373711B2 - Radiation monitoring device - Google Patents
Radiation monitoring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5373711B2 JP5373711B2 JP2010151955A JP2010151955A JP5373711B2 JP 5373711 B2 JP5373711 B2 JP 5373711B2 JP 2010151955 A JP2010151955 A JP 2010151955A JP 2010151955 A JP2010151955 A JP 2010151955A JP 5373711 B2 JP5373711 B2 JP 5373711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise
- signal
- waveform
- signal count
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
この発明は、原子炉施設、使用済燃料再処理施設等での放射性物質の放出管理あるいは放射線管理に使用される放射線監視装置に関するものである。 The present invention relates to a radiation monitoring apparatus used for radioactive material release management or radiation management in a nuclear reactor facility, a spent fuel reprocessing facility, or the like.
原子炉施設、使用済燃料再処理施設等で使用される従来の放射線監視装置は、放射線を検出してアナログパルスを出力する放射線検出器と、アナログパルスを入力して計数率を測定すると共に、計数率が所定のレベルを超えたら警報を発信する測定部を備え、測定部はアナログパルスの波形を測定すると共に、波形データに基づきパルス波形を分析し、最大波高値が測定対象上限レベルを超過しているものについては波高過大、最小波高値が逆極性の基準レベルを超過しているものについては逆極性波高過大、また、パルス幅が所定の値以下のものについてはパルス幅異常として、いずれもノイズ波形とみなすノイズ識別手段を有している。(例えば、特許文献1参照) Conventional radiation monitoring devices used in nuclear reactor facilities, spent fuel reprocessing facilities, etc., detect radiation and output analog pulses, and input analog pulses to measure the count rate. When the count rate exceeds a predetermined level, it is equipped with a measurement unit that issues an alarm. The measurement unit measures the waveform of the analog pulse and analyzes the pulse waveform based on the waveform data, and the maximum peak value exceeds the measurement target upper limit level. If the pulse width is less than the specified value, the pulse height is excessive. Also has a noise identification means that regards it as a noise waveform. (For example, see Patent Document 1)
従来の放射線監視装置は上記のように構成されているため、放射線検出器内のノイズとして代表的な、(1)高電圧ライン絶縁不良による暗流放電ノイズ、(2)高電圧ライン断線しかかりによる高電圧入切持続ノイズを識別することができず、また、(3)放射線センサーとプリアンプ入力間の信号芯線の絶縁物剥離により電荷瞬時移動ノイズに特有のアンダーシュート無し波形を識別できないという問題があった。 Since the conventional radiation monitoring apparatus is configured as described above, it is representative of (1) dark current discharge noise due to high-voltage line insulation failure, and (2) high-voltage line breakage due to typical radiation in the radiation detector. High voltage on / off continuous noise cannot be identified, and (3) the undershoot-free waveform peculiar to instantaneous charge transfer noise cannot be identified due to the separation of the signal core insulation between the radiation sensor and the preamplifier input. there were.
また、ノイズの進入状況がリアルタイムで確認できるようになっていないために、高警報発信の原因が、放射線量の増加によるものかノイズを含む機器故障によるものかを短時間で切り分けることができず、切り分けのための調査に手間取るという問題があった。 Also, since the noise entry status cannot be confirmed in real time, it is not possible to quickly determine whether the cause of high alarm transmission is due to an increase in radiation dose or due to equipment failure including noise. There was a problem that it took time to investigate for carving.
この発明は上記の課題を解消するためになされたもので、耐ノイズ性を高めると共に、高信頼でかつ保守性の良好な放射線監視装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a radiation monitoring apparatus with improved noise resistance, high reliability, and good maintainability.
この発明に係る放射線検出装置は、放射線あるいは放射性物質を検出してアナログパルスを出力する放射線検出器と、上記アナログパルスを入力して時分割で電圧を測定し、所定数の電圧データを最新化して保管し、上記最新の電圧データがトリガレベル以上になった場合、それから第1の所定時間経過後に、上記第1の所定時間と上記トリガレベル以上になる前の第2の所定時間とを加えた時間の時系列的に並べられた電圧データをアナログパルス波形データとして出力する波形測定手段と、上記アナログパルス波形データを入力して、最大波高値、最小波高値、パルス幅を分析し、上記パルス幅が所定の範囲を逸脱しているものについてパルス幅異常、上記最小波高値が逆極性の基準レベルを超過しているものについて逆極性波高過大、上記アナログパルス波形のアンダーシュートが上記基準レベルに到達してないものについてアンダーシュート不足、上記最大波高値が所定の上限レベルを超過しているものについて波高過大として判定し、該当ノイズがあったらそれ以降のノイズ判定をスキップし、何れもノイズ波形とみなすと共に、それらに該当しないものを信号波形とみなし、上記信号波形に対応してデジタルパルスを出力し、分析時刻及びノイズ判定根拠と共に全ての入力パルスの波形データ、最大波高値、最小波高値を波形データパッケージとして出力する波形分析手段と、上記信号波形に対応したデジタルパルスを入力して計数し、信号計数値を出力する計数手段と、上記波形データパッケージ、及び上記信号計数値を入力し、上記信号計数値に基づいて信号計数率を求め、該信号計数率が所定のレベルを超過した場合に信号計数率高警報を発信し、上記波形データパッケージの全波形数に対するノイズ波形数の比としてノイズ混入率を求め、該ノイズ混入率が所定のレベルを超過した場合に上記信号計数率高警報とのAND条件でノイズ進入警報を発信し、上記信号計数率、上記信号計数率高警報、上記ノイズ混入率、上記ノイズ進入警報、及び上記演算時刻を演算処理データパッケージとして出力する演算手段と、上記演算処理データパッケージと上記波形データパッケージとを格納する記憶手段と、上記信号計数率を常時表示し、上記演算手段から上記信号計数率高警報が発信された時には上記信号計数率と共に上記信号計数率高警報を表示し、上記演算手段から上記ノイズ進入警報が発信された時には上記ノイズ混入率と共に上記ノイズ進入警報を表示する表示手段と、を備え、上記演算手段は、上記記憶手段が格納する直近の所定数の演算処理データパッケージと直近の所定数の波形データパッケージとを常に最新化するものである。 A radiation detection apparatus according to the present invention includes a radiation detector that detects radiation or a radioactive substance and outputs an analog pulse, inputs the analog pulse, measures a voltage in a time division manner, and updates a predetermined number of voltage data. store Te, the case where the most recent voltage data is equal to or greater than the trigger level, then after the elapse the first predetermined time and a second predetermined time before the above said first predetermined time and the trigger level added and waveform measuring means for outputting a time series ordered voltage data as an analog pulse waveform data of the time, and inputs the analog pulse waveform data, and analyzed maximum crest value, minimum peak value, pulse width, the pulse width about what pulse width is out of the predetermined range abnormality, reverse polarity crest excessively about what the minimum peak value exceeds the reference level of the opposite polarity, Undershoot of the serial analog pulse waveform is determined as the crest excessively large for those undershoot shortages for those not reached the reference level, the upper Symbol maximum crest value exceeds the predetermined upper limit level, the corresponding noise skip subsequent noise determination if there, with both regarded as noise waveform, it considers also the signal waveform does not correspond to them, and outputs a digital pulse corresponding to the signal waveform, analysis time and the noise determination rationale Waveform analysis means for outputting waveform data of all input pulses, maximum peak value and minimum peak value as a waveform data package, and counting for inputting and counting digital pulses corresponding to the signal waveform and outputting signal count values Means, the waveform data package, and the signal count value are input, and the signal count is based on the signal count value. When the signal count rate exceeds a predetermined level, a high signal count rate alarm is issued, and the noise mixture rate is determined as a ratio of the number of noise waveforms to the total number of waveforms in the waveform data package. When the signal level exceeds a predetermined level, a noise approach alarm is transmitted under an AND condition with the signal count rate high alarm, and the signal count rate, the signal count rate high alarm, the noise mixing rate, the noise approach alarm, and An arithmetic means for outputting the arithmetic time as an arithmetic processing data package, a storage means for storing the arithmetic processing data package and the waveform data package, and the signal count rate are always displayed, and the signal counting rate is calculated from the arithmetic means. When the high alarm is sent, the signal count rate high warning is displayed together with the signal count rate, and when the noise approach warning is sent from the computing means Display means for displaying the noise approach alarm together with the noise mixing rate, and the computing means includes a predetermined number of the latest processing data packages stored in the storage means and a predetermined number of the waveform data packages. It is always up-to-date.
この発明に係る放射線監視装置によれば、経験的に蓄積されたノイズ波形を網羅して信号波形とノイズ波形を識別し、ノイズを除去して放射線量を測定することにより耐ノイズ性を高めると共に、放射線量の増加とノイズの進入の同期性を確認できるようにして、ノイズの進入状況をリアルタイムで可視化することにより、放射線量高警報発信の原因が放射線量の増加によるものかノイズの影響を含めて機器故障によるものかを短時間で確認できるようにし、高信頼でかつ保守性の良好な射線監視装置を提供することができる。 According to the radiation monitoring apparatus according to the present invention, the noise waveform accumulated through experience is identified, the signal waveform and the noise waveform are identified, and the noise resistance is improved by removing the noise and measuring the radiation dose. By making it possible to confirm the synchrony between the increase in radiation dose and the approach of noise, and by visualizing the noise intrusion status in real time, it is possible to determine whether the cause of the high radiation dose warning is due to the increase in radiation dose In addition, it is possible to confirm in a short time whether the failure is caused by equipment failure, and it is possible to provide a radiation monitoring apparatus with high reliability and good maintainability.
以下、添付の図面を参照して、この発明に係る放射線監視装置について好適な実施の形態を説明する。なお、この実施の形態により発明が限定されるものではなく、諸種の設計的変更をも包摂するものである。 Preferred embodiments of a radiation monitoring apparatus according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. Note that the present invention is not limited to this embodiment, and includes various design changes.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る放射線監視装置の構成を示すブロック図で、放射線検出器1は放射線を検出してアナログパルスを出力するものであり、パルス増幅器2は放射線検出器1から出力されるアナログパルスの波高を増幅して波形測定手段(以下、ADCという。)3に出力するものである。ADC3は、パルス増幅器2から出力される増幅したアナログパルスを入力して時分割で電圧を測定し、所定数の電圧データを常に最新化してパッケージとして保管する。また、最新の電圧データがトリガレベル以上になったらそれから所定時間経過後に、トリガレベル前の所定時間と合わせて、所定の時間の時系列的に並べられた電圧データをアナログパルスの波形データとしてまとめて出力する。なお、ADC3のトリガレベルは、例えば、信号波形としての下限レベルに設定される。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a radiation monitoring apparatus according to Embodiment 1, in which a radiation detector 1 detects radiation and outputs an analog pulse, and a
波形分析手段である波形分析器4は、ADC3から出力された波形データを入力して分析し、図2のように最大波高値、及び最小波高値を求め、(a)で示すような正規の信号波形に対して、(b)で示すような最大波高値が信号波形上限レベルを超過しているものについては波高過大、(c)及び(d)で示すような最小波高値が逆極性の基準レベルを超過しているものについては逆極性波高過大、(e)で示すようなアンダーシュートが基準レベル以下に到達してないものについてはアンダーシュート不足、(f)で示すようなパルス幅が所定の範囲以下に逸脱しているもの、及び(g)で示すようなパルス幅が所定の範囲以上に逸脱しているものについてはパルス幅異常として、パルス幅異常、逆極性波高過大、アンダーシュート不足、波高過大の順序で判定する。そして、いずれもノイズ波形とみなし、それらに該当しないもので所定の波高条件を満たす(a)で示すような波形を信号波形とみなし、この信号波形に対応してデジタルパルスを出力すると共に、分析時刻、及びノイズ判定根拠と共に全ての入力パルスの波形データ、最大波高値、最小波高値を波形データパッケージとして出力する。係数手段であるカウンタ5は、信号波形に対応したデジタルパルスを入力して定周期で信号計数値を測定する。
The
演算手段である演算器6は、波形データパッケージ、及び信号計数値を入力し、信号計数値に基づいて信号計数率を求め、信号計数率が所定のレベルを超過した場合に信号計数率高警報を発信し、信号計数率、信号計数率高警報、後述のノイズ混入率、演算時刻を演算処理データパッケージとして出力する。
The
信号積算値M、信号計数値m、標準偏差σ、時定数τ、定数γ、定数λ、定数αの関係は(1)〜(5)式のようになる。なお、これらの式については、記号は異なるが特開平11−326523号公報で説明されているので、これを参照することができる。
σ=1/(2mτ)1/2 ・・・(1)
τ=1/(2mσ2) ・・・(2)
m=eγM=2γM/ln2 ・・・(3)
γ=2σ2=1/(mτ)=2−λln2 ・・・(4)
α=11−λ ・・・(5)
The relationship between the signal integrated value M, the signal count value m, the standard deviation σ, the time constant τ, the constant γ, the constant λ, and the constant α is expressed by the equations (1) to (5). Note that these equations are described in Japanese Patent Laid-Open No. 11-326523, although the symbols are different, and can be referred to.
σ = 1 / (2 mτ) 1/2 (1)
τ = 1 / (2mσ 2 ) (2)
m = e γM = 2 γM / ln2 (3)
γ = 2σ 2 = 1 / (mτ) = 2− λ ln2 (4)
α = 11−λ (5)
従って、今回の計数値を△N(今回)、今回の信号積算値をM(今回)、前回の信号積算値をM(前回)、定周期時間を△Tとして、定周期毎に下記(6)(7)式を計算して今回の計数値m(今回)を求めることができる。なお、αは、積算の重み付け定数で、例えばσ=0.013の場合はα=0、σ=0.026の場合はα=2となり、σ=0.052の場合はα=4となり、σ=0.104の場合はα=6となる。
M(今回)=M(前回)+2α×{△N(今回)−m(前回)×ΔT} ・・・(6)
m(今回)=eγM(今回)=2eγM(今回)/ln2 ・・・(7)
Therefore, assuming that the current count value is ΔN (current), the current signal integrated value is M (current), the previous signal integrated value is M (previous), and the fixed cycle time is ΔT, the following (6 ) (7) can be calculated to obtain the current count value m (current). Α is a weighting constant for integration. For example, α = 0 when σ = 0.013, α = 2 when σ = 0.026, and α = 4 when σ = 0.052. When σ = 0.104, α = 6.
M (current) = M (previous) +2 α × {ΔN (current) −m (previous) × ΔT} (6)
m (current) = e γM (current) = 2e γM (current) / ln2 (7)
記憶手段であるメモリー7は、演算処理データパッケージ、及び波形データパッケージを格納し、表示手段である表示器8は、常時、信号計数率を表示し、信号計数率高警報発信時には信号計数率と共に信号計数率高警報を表示する。例えばリクエストに対してノイズ混入率、及び時系列的に並べられた波形列を表示する。
The
演算器6は、定周期でメモリー7において直近の所定数の演算処理データパッケージを常に最新化して格納し、直近の所定数の波形データパッケージを常に最新化して格納し、波形データパッケージの全波形数に対するノイズ波形数の比を求めてノイズ混入率を求める。なお、メモリー7には予備エリアが設けられ、表示すべき信号計数率高警報発信時のデータが上書きされないように、演算器6は、必要なデータをメモリー7の予備エリアに所定の演算周期分に限定して移動して保管する。
The
以上のように、実施の形態1に係る放射線監視装置によれば、波形分析器4は、ノイズ波形を除去して信号波形に対応したデジタルパルスを出力し、そのデジタルパルスをカウンタ5で計数し、その計数値に基づいて演算器6で計数率を求めるようにして耐ノイズ性を高める。また、演算器6は、メモリー7に格納した波形データパッケージを常に最新化し、信号計数率高警報発信時に、表示器8に信号計数率と信号計数率高警報を表示すると共に、例えば、リクエストによりノイズ混入率を表示し、信号計数率の上昇がノイズ混入率と同期しているかどうかを確認できるようにする。更に、リクエストにより信号計数率高警報発信時の波形を時系列的に表示することにより、ノイズの進入状況を確認できるようにしたので、経験的に蓄積されたノイズ波形を網羅して信号波形とノイズ波形を自動で識別し、リアルタイムで可視化することにより、信号計数率高警報発信が計数率の増加によるものなのかノイズの影響を含めた機器故障によるものなのかを瞬時に確認することができる。
As described above, according to the radiation monitoring apparatus according to the first embodiment, the
実施の形態2.
次に、実施の形態2に係る放射線監視装置について説明する。図3は実施の形態2に係る放射線監視装置の構成を示すブロック図で、実施の形態1で説明したカウンタ5を第1のカウンタ9に置き換え、その第1のカウンタ9に並列に第2のカウンタ10を設けたものである。なお、その他の構成については実施の形態1と同様であり、同一符号を付すことにより、その説明を省略する。
Next, a radiation monitoring apparatus according to
実施の形態2に係る放射線監視装置は上記のように構成されており、波形分析器4は、入力されたアナログパルスが信号波形の場合に信号波形に対応したデジタルパルスを出力し、入力されたアナログパルスがノイズ波形の場合にノイズ波形に対応したデジタルパルスを出力する。
The radiation monitoring apparatus according to the second embodiment is configured as described above, and the
第1のカウンタ9は、定周期で信号波形に対応したデジタルパルスを計数して信号計数値△N1を出力し、第2のカウンタ10は、定周期でノイズ波形に対応したデジタルパルスを計数してノイズ計数値△N2を出力する。
The
演算器6は、信号計数値△N1及びノイズ計数値△N2を入力し、実施の形態1と同様にして信号計数率を求め、△N1及び△N2の移動積算値としてそれぞれΣ△N1、Σ△N2を求め、Σ△N2/(Σ△N1+Σ△N2)を求めてノイズ混入率とする。従って、メモリー8に格納されている所定数の波形データからノイズ混入率を求める場合に比べて波形数が多くなるので、ノイズ混入量が多い場合にノイズ混入率の精度低下を抑制できる効果を奏する。
The
実施の形態3.
次に、実施の形態3に係る放射線監視装置について説明する。図4は実施の形態3に係る放射線監視装置の構成を示すブロック図で、実施の形態2で説明した放射線監視装置にアップダウンカウンタ11、周波数合成回路12、及び積算制御回路13を追加した構成としたものである。なお、その他の構成については実施の形態2と同様であり、同一符号を付すことにより、その説明を省略する。
Next, a radiation monitoring apparatus according to
実施の形態3に係る放射線監視装置は上記のように構成されており、アップダウンカウンタ11は波形分析器4から出力されるデジタルパルスを加算入力部11aに入力し、後述のフィードバックパルスを減算入力部11bに入力し、両者の差を積算した積算値Mを演算器6に出力する。この時、周波数合成回路12は積算値Mを入力して積算値Mに基づき演算器6のクロックパルスを分周・周波数合成してフィードバックパルスを生成する。
The radiation monitoring apparatus according to the third embodiment is configured as described above, and the up / down counter 11 inputs a digital pulse output from the
また、積算制御回路13は、実施の形態1で説明した(5)式に基づきアップダウンカウンタ11が計数する時に、例えば、σ=0.026の時は2α=22=4の重み付けを行い、σ=0.052の時は2α=24=16の重み付けを行う。演算器6は、積算値Mを入力し、積算値Mに基づき実施の形態1で説明した(3)式にて信号計数率mを求める。
Further, when the up / down counter 11 counts based on the equation (5) described in the first embodiment, for example, when σ = 0.026, the
以上のように、実施の形態3に係る放射線監視装置によれば、信号計数率mと積算値Mが、M=(1/γ)ln(m)の関係でバランスするように動作する回路を設けることにより、演算器6の演算時間に影響されることなく連続して積算値Mが測定されるため、高計数率に対しても高速で応答し、数え落としを抑制して高計数率に亘って高精度で測定できる。
As described above, according to the radiation monitoring apparatus according to the third embodiment, the circuit that operates so that the signal count rate m and the integrated value M are balanced in the relationship of M = (1 / γ) ln (m). Since the integrated value M is continuously measured without being affected by the computation time of the
実施の形態4.
次に、実施の形態4に係る放射線監視装置について説明する。図5は表示器における波形表示例を示す図である。実施の形態1から3の何れかの放射線監視装置において、表示器8は、図5に示すように、演算器6から出力される波形を最大波高値と最小波高値を結ぶ垂線で簡略化して表示し、基準レベル、信号レベル、信号波形としての上限レベル、逆極性判定レベル、アンダーシュート判定レベルと共に表示する。また、パルス幅異常を垂線の幅で識別し、例えば、パルス幅が所定の範囲以下に逸脱しているものは細線で、パルス幅が所定の範囲以上に逸脱しているものは太線で表示する。従って、信号波形とノイズ波形の視認性を飛躍的に高めることができる。
Next, a radiation monitoring apparatus according to
なお、波形分析器4において、分析時刻、ノイズ判定根拠、全ての入力パルスの波形データ、最大波高値、最小波高値で構成される波形データパッケージから全ての入力パルスの波形データを削除してデータ量を削減してもよい。
The
実施の形態5.
次に、実施の形態5に係る放射線監視装置について説明する。図6は実施の形態5に係る放射線監視装置の表示器における波形表示例を示す図である。表示器8は、実施の形態4における最大波高値と最小波高値を結ぶ垂線の幅で表示する代わりに、図6に示すように、例えばパルス幅が所定の範囲以下に逸脱しているものは青線で、パルス幅が所定の範囲以上に逸脱しているものは赤線で表示し、その他を黒線で表示するようにする。なお、放射線監視装置の構成は実施の形態4と同様に、実施の形態1から3の何れかの放射線監視装置が用いられる。また、波形分析器4において、分析時刻、ノイズ判定根拠、全ての入力パルスの波形データ、最大波高値、最小波高値で構成される波形データパッケージから全ての入力パルスの波形データを削除してデータ量を削減してもよいことも実施の形態4と同様である。
Next, a radiation monitoring apparatus according to
このように、実施の形態5に係る放射線監視装置は、ノイズの種類について垂線の色を違えて識別表示するようにしたので、視認性を一層向上できる効果がある。 As described above, the radiation monitoring apparatus according to the fifth embodiment is configured to identify and display different types of noise with different colors of perpendicular lines, and thus has an effect of further improving the visibility.
実施の形態6.
次に、実施の形態6に係る放射線監視装置について説明する。図7は実施の形態6に係る放射線監視装置の表示器における波形表示例を示す図である。表示器8は、図7に示すように、波形データを抽出しなかった時間(波形抽出条件を満たすパルスがなかった期間、即ち、信号もノイズもない期間)を基準レベルで埋めて表示し、垂線の密度を可視化する。即ち、ランダムパルスの間を基準レベルの0V水平線で繋いで表示し、垂線の密度を図中に矢印Aで表示するように可視化する。従って、ノイズ進入状況、特に一過性のノイズの進入について視認性が飛躍的に向上する。なお、この図7中に矢印Aで表示した部分を、実施の形態5で説明したように、例えば赤線などのように、色別表示してもよい。
Next, a radiation monitoring apparatus according to
1 放射線検出器
2 パルス増幅器
3 ADC
4 波形分析器
5 カウンタ
6 演算器
7 メモリー
8 表示器
9 第1のカウンタ
10 第2のカウンタ
11 アップダウンカウンタ
11a 加算入力部
11b 減算入力部
12 周波数合成回路
13 積算制御回路
1
4
Claims (7)
上記アナログパルスを入力して時分割で電圧を測定し、所定数の電圧データを最新化して保管し、上記最新の電圧データがトリガレベル以上になった場合、それから第1の所定時間経過後に、上記第1の所定時間と上記トリガレベル以上になる前の第2の所定時間とを加えた時間の時系列的に並べられた電圧データをアナログパルス波形データとして出力する波形測定手段と、
上記アナログパルス波形データを入力して、最大波高値、最小波高値、パルス幅を分析し、上記パルス幅が所定の範囲を逸脱しているものについてパルス幅異常、上記最小波高値が逆極性の基準レベルを超過しているものについて逆極性波高過大、上記アナログパルス波形のアンダーシュートが上記基準レベルに到達してないものについてアンダーシュート不足、上記最大波高値が所定の上限レベルを超過しているものについて波高過大として判定し、該当ノイズがあったらそれ以降のノイズ判定をスキップし、何れもノイズ波形とみなすと共に、それらに該当しないものを信号波形とみなし、上記信号波形に対応してデジタルパルスを出力し、分析時刻及びノイズ判定根拠と共に全ての入力パルスの波形データ、最大波高値、最小波高値を波形データパッケージとして出力する波形分析手段と、
上記信号波形に対応したデジタルパルスを入力して計数し、信号計数値を出力する計数手段と、
上記波形データパッケージ、及び上記信号計数値を入力し、上記信号計数値に基づいて信号計数率を求め、該信号計数率が所定のレベルを超過した場合に信号計数率高警報を発信し、上記波形データパッケージの全波形数に対するノイズ波形数の比としてノイズ混入率を求め、該ノイズ混入率が所定のレベルを超過した場合に上記信号計数率高警報とのAND条件でノイズ進入警報を発信し、上記信号計数率、上記信号計数率高警報、上記ノイズ混入率、上記ノイズ進入警報、及び上記演算時刻を演算処理データパッケージとして出力する演算手段と、
上記演算処理データパッケージと上記波形データパッケージとを格納する記憶手段と、
上記信号計数率を常時表示し、上記演算手段から上記信号計数率高警報が発信された時には上記信号計数率と共に上記信号計数率高警報を表示し、上記演算手段から上記ノイズ進入警報が発信された時には上記ノイズ混入率と共に上記ノイズ進入警報を表示する表示手段と、を備え、
上記演算手段は、上記記憶手段が格納する直近の所定数の演算処理データパッケージと直近の所定数の波形データパッケージとを常に最新化することを特徴とする放射線監視装置。 A radiation detector that detects radiation or radioactive material and outputs an analog pulse;
Input the analog pulse, measure the voltage in a time-sharing manner, update and store a predetermined number of voltage data, and if the latest voltage data is equal to or higher than the trigger level, then after the elapse of the first predetermined time, and waveform measuring means for outputting said first predetermined time and sequential manner ordered voltage data when the second time plus the predetermined time before the above the trigger level as analog pulse waveform data,
Input the analog pulse waveform data, analyze the maximum peak value, minimum peak value, and pulse width. If the pulse width deviates from the predetermined range, the pulse width is abnormal, and the minimum peak value is reverse polarity. reverse polarity crest excessively about what exceeds the reference level, undershoot of the analog pulse waveform for those not reached the reference level undershoot shortage, the upper Symbol maximum crest value exceeds a predetermined upper limit level and determining a pulse height excessively about what is to skip the noise determination later if there is a corresponding noise, both with regarded as noise waveform, considers also the signal waveform does not correspond to them, corresponding to the signal waveform Digital pulse output, along with analysis time and noise judgment basis, waveform data, maximum peak value, minimum peak value of all input pulses Waveform analyzing means for outputting in the form data package,
Counting means for inputting and counting digital pulses corresponding to the signal waveform and outputting a signal count value;
The waveform data package and the signal count value are input, a signal count rate is obtained based on the signal count value, and when the signal count rate exceeds a predetermined level, a high signal count rate alarm is transmitted, Obtain the noise mixing rate as the ratio of the number of noise waveforms to the total number of waveforms in the waveform data package, and when the noise mixing rate exceeds a predetermined level, issue a noise entry alarm under the AND condition with the above signal count rate high alarm Calculating means for outputting the signal count rate, the signal count rate high alarm, the noise mixing rate, the noise approach alarm, and the calculation time as an arithmetic processing data package;
Storage means for storing the arithmetic processing data package and the waveform data package;
Always displayed the signal count rate, when the signal count rate high warning from the calculating means is transmitted displays the signal count rate high warning together with the signal count rate, the noise enters the alarm from the arithmetic means Display means for displaying the noise approach alarm together with the noise mixing rate when transmitted ,
The radiation monitoring apparatus according to claim 1, wherein the calculation means constantly updates the latest predetermined number of calculation processing data packages and the latest predetermined number of waveform data packages stored in the storage means.
上記アナログパルスを入力して時分割で電圧を測定し、所定数の電圧データを最新化して保管し、上記最新の電圧データがトリガレベル以上になった場合、それから第1の所定時間経過後に、上記第1の所定時間と上記トリガレベル以上になる前の第2の所定時間とを加えた時間の時系列的に並べられた電圧データをアナログパルス波形データとして出力する波形測定手段と、
上記アナログパルス波形データを入力して、最大波高値、最小波高値、パルス幅を分析し、上記パルス幅が所定の範囲を逸脱しているものについてパルス幅異常、上記最小波高値が逆極性の基準レベルを超過しているものについて逆極性波高過大、上記アナログパルス波形のアンダーシュートが上記基準レベルに到達してないものについてアンダーシュート不足、上記最大波高値が所定の上限レベルを超過しているものについて波高過大として判定し、該当ノイズがあったらそれ以降のノイズ判定をスキップし、何れもノイズ波形とみなすと共に、それらに該当しないものを信号波形とみなし、上記信号波形と上記ノイズ波形のそれぞれに対応してデジタルパルスを出力し、分析時刻及びノイズ判定根拠と共に全ての入力パルスの波形データ、最大波高値、最小波高値を波形データパッケージとして出力する波形分析手段と、
上記信号波形に対応して出力されたデジタルパルスを入力して計数し、信号計数値を出力する第1の計数手段と、
上記ノイズ波形に対応して出力されたデジタルパルスを入力して計数し、ノイズ計数値を出力する第2の計数手段と、
上記波形データパッケージ、上記信号計数値、及び上記ノイズ計数値を入力し、上記信号計数値に基づいて信号計数率を求め、該信号計数率が所定のレベルを超過した場合に信号計数率高警報を発信し、上記信号計数値と上記ノイズ計数値に基づき全波形数に対するノイズ波形数の比としてノイズ混入率を求め、該ノイズ混入率が所定のレベルを超過した場合に上記信号計数率高警報とのAND条件でノイズ進入警報を発信し、上記信号計数率、上記信号計数率高警報、上記ノイズ混入率、上記ノイズ進入警報、及び上記演算時刻を演算処理データパッケージとして出力する演算手段と、
上記演算処理データパッケージと上記波形データパッケージとを格納する記憶手段と、
上記信号計数率を常時表示し、上記演算手段から上記信号計数率高警報が発信された時には上記信号計数率と共に上記信号計数率高警報を表示し、上記演算手段から上記ノイズ進入警報が発信された時には上記ノイズ混入率と共に上記ノイズ進入警報を表示する表示手段と、を備え、
上記演算手段は、上記記憶手段が格納する直近の所定数の演算処理データパッケージと直近の所定数の波形データパッケージとを常に最新化し、上記ノイズ計数値と上記信号計数値について所定の演算周期数における上記信号計数値を積算した信号移動積算値と、上記ノイズ計数値を積算したノイズ移動積算値を求め、上記信号移動積算値と上記ノイズ移動積算値から、ノイズ移動積算値/(信号移動積算値+ノイズ移動積算値)を求め、上記ノイズ混入率とすることを特徴とする放射線監視装置。 A radiation detector that detects radiation or radioactive material and outputs an analog pulse;
Input the analog pulse, measure the voltage in a time-sharing manner, update and store a predetermined number of voltage data, and if the latest voltage data is equal to or higher than the trigger level, then after the elapse of the first predetermined time, Waveform measuring means for outputting, as analog pulse waveform data, voltage data arranged in a time series of a time obtained by adding the first predetermined time and the second predetermined time before the trigger level or higher;
Input the analog pulse waveform data, analyze the maximum peak value, minimum peak value, and pulse width. If the pulse width deviates from the predetermined range, the pulse width is abnormal, and the minimum peak value is reverse polarity. Reverse polarity wave height is excessive for those exceeding the reference level, undershoot is insufficient for the analog pulse waveform undershoot not reaching the reference level, and the maximum peak value exceeds the predetermined upper limit level Judgment is made as an excessive wave height, and if there is a corresponding noise, the subsequent noise determination is skipped, all are regarded as noise waveforms, and those not corresponding to them are regarded as signal waveforms, and each of the above signal waveforms and the above noise waveforms Digital pulse is output corresponding to, waveform data of all input pulses along with analysis time and noise judgment grounds Waveform analyzing means for outputting a maximum peak value, minimum peak value as the waveform data package,
First counting means for inputting and counting digital pulses output corresponding to the signal waveform and outputting a signal count value;
A second counting means for inputting and counting a digital pulse output corresponding to the noise waveform and outputting a noise count value;
The waveform data package, the signal count value, and the noise count value are input, a signal count rate is obtained based on the signal count value, and when the signal count rate exceeds a predetermined level, the signal count rate high alarm The noise count rate is calculated as a ratio of the number of noise waveforms to the total number of waveforms based on the signal count value and the noise count value, and the signal count rate high alarm is detected when the noise mix rate exceeds a predetermined level. And a calculation means for outputting a noise entry alarm under an AND condition, and outputting the signal count rate, the signal count rate high alarm, the noise mixing rate, the noise entry alarm, and the calculation time as a calculation processing data package,
Storage means for storing the arithmetic processing data package and the waveform data package;
The signal count rate is always displayed, and when the signal count rate high alarm is transmitted from the arithmetic means, the signal count rate high alarm is displayed together with the signal count rate, and the noise approach alarm is transmitted from the arithmetic means. Display means for displaying the noise approach alarm together with the noise mixing rate,
The computing means always updates the latest predetermined number of processing data packages and the latest predetermined number of waveform data packages stored in the storage means, and has a predetermined number of calculation cycles for the noise count value and the signal count value. The signal movement integrated value obtained by integrating the signal count value and the noise movement integrated value obtained by integrating the noise count value are obtained, and the noise movement integrated value / (signal movement integrated value) is obtained from the signal movement integrated value and the noise movement integrated value. Value + noise movement integrated value) and obtaining the noise mixing rate.
上記アナログパルスを入力して時分割で電圧を測定し、所定数の電圧データを最新化して保管し、上記最新の電圧データがトリガレベル以上になった場合、それから第1の所定時間経過後に、上記第1の所定時間と上記トリガレベル以上になる前の第2の所定時間とを加えた時間の時系列的に並べられた電圧データをアナログパルス波形データとして出力する波形測定手段と、
上記アナログパルス波形データを入力して、最大波高値、最小波高値、パルス幅を分析し、上記パルス幅が所定の範囲を逸脱しているものについてパルス幅異常、上記最小波高値が逆極性の基準レベルを超過しているものについて逆極性波高過大、上記アナログパルス波形のアンダーシュートが上記基準レベルに到達してないものについてアンダーシュート不足、上記最大波高値が所定の上限レベルを超過しているものについて波高過大として判定し、該当ノイズがあったらそれ以降のノイズ判定をスキップし、何れもノイズ波形とみなすと共に、それらに該当しないものを信号波形とみなし、上記信号波形と上記ノイズ波形のそれぞれに対応してデジタルパルスを出力し、分析時刻及びノイズ判定根拠と共に全ての入力パルスの波形データ、最大波高値、最小波高値を波形データパッケージとして出力する波形分析手段と、
上記信号波形に対応して出力されたデジタルパルスを入力して計数し、信号計数値を出力する第1の計数手段と、
上記ノイズ波形に対応して出力されたデジタルパルスを入力して計数し、ノイズ計数値を出力する第2の計数手段と、
上記信号波形に対応して出力されたデジタルパルスを入力して所定の重み付けを行って加算すると共に、その信号積算値に対応した繰り返し周波数の負帰還パルスを入力して所定の重み付けを行って減算し、信号積算値=(1/定数)1n(信号計数率)なる信号積算値を出力する信号積算手段と、
上記波形データパッケージ、上記信号計数値、及び上記ノイズ計数値を入力し、上記信号積算値に基づいて信号計数率を求め、該信号計数率が所定のレベルを超過した場合に信号計数率高警報を発信し、上記信号計数値と上記ノイズ計数値に基づき全波形数に対するノイズ波形数の比としてノイズ混入率を求め、該ノイズ混入率が所定のレベルを超過した場合に上記信号計数率高警報とのAND条件でノイズ進入警報を発信し、上記信号計数率、上記信号計数率高警報、上記ノイズ混入率、上記ノイズ進入警報、及び上記演算時刻を演算処理データパッケージとして出力する演算手段と、
上記演算処理データパッケージと上記波形データパッケージとを格納する記憶手段と、
上記信号計数率を常時表示し、上記演算手段から上記信号計数率高警報が発信された時には上記信号計数率と共に上記信号計数率高警報を表示し、上記演算手段から上記ノイズ進入警報が発信された時には上記ノイズ混入率と共に上記ノイズ進入警報を表示する表示手段と、を備え、
上記演算手段は、上記記憶手段が格納する直近の所定数の演算処理データパッケージと直近の所定数の波形データパッケージとを常に最新化し、上記ノイズ計数値と上記信号計数値について所定の演算周期数における上記信号計数値を積算した信号移動積算値と上記ノイズ計数値を積算したノイズ移動積算値を求め、上記信号移動積算値と上記ノイズ移動積算値から、ノイズ移動積算値/(信号移動積算値+ノイズ移動積算値)を求め、上記ノイズ混入率とすることを特徴とする放射線監視装置。 A radiation detector that detects radiation or radioactive material and outputs an analog pulse;
Input the analog pulse, measure the voltage in a time-sharing manner, update and store a predetermined number of voltage data, and if the latest voltage data is equal to or higher than the trigger level, then after the elapse of the first predetermined time, Waveform measuring means for outputting, as analog pulse waveform data, voltage data arranged in a time series of a time obtained by adding the first predetermined time and the second predetermined time before the trigger level or higher;
Input the analog pulse waveform data, analyze the maximum peak value, minimum peak value, and pulse width. If the pulse width deviates from the predetermined range, the pulse width is abnormal, and the minimum peak value is reverse polarity. Reverse polarity wave height is excessive for those exceeding the reference level, undershoot is insufficient for the analog pulse waveform undershoot not reaching the reference level, and the maximum peak value exceeds the predetermined upper limit level Judgment is made as an excessive wave height, and if there is a corresponding noise, the subsequent noise determination is skipped, all are regarded as noise waveforms, and those not corresponding to them are regarded as signal waveforms, and each of the above signal waveforms and the above noise waveforms Digital pulse is output corresponding to, waveform data of all input pulses along with analysis time and noise judgment grounds Waveform analyzing means for outputting a maximum peak value, minimum peak value as the waveform data package,
First counting means for inputting and counting digital pulses output corresponding to the signal waveform and outputting a signal count value;
A second counting means for inputting and counting a digital pulse output corresponding to the noise waveform and outputting a noise count value;
Input the digital pulse output corresponding to the above signal waveform, perform the predetermined weighting and add, and input the negative feedback pulse of the repetition frequency corresponding to the signal integrated value, perform the predetermined weighting and subtract Signal integrating means for outputting a signal integrated value of signal integrated value = (1 / constant) 1n (signal count rate);
The waveform data package, the signal count value, and the noise count value are input, a signal count rate is obtained based on the signal integrated value, and the signal count rate high alarm is detected when the signal count rate exceeds a predetermined level. The noise count rate is calculated as a ratio of the number of noise waveforms to the total number of waveforms based on the signal count value and the noise count value, and the signal count rate high alarm is detected when the noise mix rate exceeds a predetermined level. And a calculation means for outputting a noise entry alarm under an AND condition, and outputting the signal count rate, the signal count rate high alarm, the noise mixing rate, the noise entry alarm, and the calculation time as a calculation processing data package,
Storage means for storing the arithmetic processing data package and the waveform data package;
The signal count rate is always displayed, and when the signal count rate high alarm is transmitted from the arithmetic means, the signal count rate high alarm is displayed together with the signal count rate, and the noise approach alarm is transmitted from the arithmetic means. Display means for displaying the noise approach alarm together with the noise mixing rate,
The computing means always updates the latest predetermined number of processing data packages and the latest predetermined number of waveform data packages stored in the storage means, and has a predetermined number of calculation cycles for the noise count value and the signal count value. The signal movement integrated value obtained by integrating the signal count value and the noise movement integrated value obtained by integrating the noise count value are obtained, and the noise movement integrated value / (signal movement integrated value) is obtained from the signal movement integrated value and the noise movement integrated value. (+ Noise movement integrated value) is obtained, and the above-mentioned noise mixing rate is obtained.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010151955A JP5373711B2 (en) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | Radiation monitoring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010151955A JP5373711B2 (en) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | Radiation monitoring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012013611A JP2012013611A (en) | 2012-01-19 |
JP5373711B2 true JP5373711B2 (en) | 2013-12-18 |
Family
ID=45600214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010151955A Expired - Fee Related JP5373711B2 (en) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | Radiation monitoring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5373711B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5755116B2 (en) * | 2011-11-28 | 2015-07-29 | 三菱電機株式会社 | Radiation measurement equipment |
JP5931690B2 (en) | 2012-10-22 | 2016-06-08 | 三菱電機株式会社 | Radiation measurement equipment |
JP6066835B2 (en) * | 2013-05-31 | 2017-01-25 | 三菱電機株式会社 | Radiation measurement equipment |
JP6628701B2 (en) * | 2016-08-05 | 2020-01-15 | 三菱電機株式会社 | Radiation measuring device |
CN113376678A (en) * | 2021-06-16 | 2021-09-10 | 中国科学技术大学 | High-speed high-precision radionuclide 4 pi beta-gamma coincidence measuring instrument |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0882681A (en) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Toshiba Corp | Radiation measuring system |
JP3881399B2 (en) * | 1996-03-01 | 2007-02-14 | 株式会社東芝 | Fixed reactor instrumentation |
JP2000258537A (en) * | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | Signal detecting device |
JP2001183465A (en) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Hitachi Ltd | Neutron measurement method and device |
JP3863132B2 (en) * | 2003-08-29 | 2006-12-27 | 三菱電機株式会社 | Environmental radiation monitor |
JP5024598B2 (en) * | 2006-10-30 | 2012-09-12 | 横河電機株式会社 | Multi-channel analyzer |
JP4795272B2 (en) * | 2007-03-01 | 2011-10-19 | 三菱電機株式会社 | Radiation measurement equipment |
-
2010
- 2010-07-02 JP JP2010151955A patent/JP5373711B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012013611A (en) | 2012-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5373711B2 (en) | Radiation monitoring device | |
US8315836B2 (en) | Radiation measuring device and diagnostic method thereof | |
JP5755116B2 (en) | Radiation measurement equipment | |
CN102169735A (en) | Nuclear power station fuel rod breakage on-line detection system | |
JP6066835B2 (en) | Radiation measurement equipment | |
JP6072977B2 (en) | Radiation monitor | |
JP2013113648A5 (en) | ||
US11306714B2 (en) | Liquid feeding pump operation monitor | |
JP4828962B2 (en) | Radioactivity inspection method and apparatus | |
KR101291595B1 (en) | Insulation status monitoring Apparatus of power equipments | |
JP2014235014A5 (en) | ||
US20120022912A1 (en) | Method and apparatus for supervising integrated trip margin of facilities in industrial plant | |
JP5931690B2 (en) | Radiation measurement equipment | |
JP3807652B2 (en) | Radiation measurement apparatus and method | |
JP2013104750A (en) | Alternative measurement device, alternative measurement system, and alternative measurement method | |
JPH06324158A (en) | Radioactive ray monitoring device | |
JP4330847B2 (en) | Radiation management monitor and radiation management method | |
CN110161548A (en) | A kind of method, apparatus and dosage rate detector of dosage rate detection | |
CN106094688B (en) | A kind of humidity sensor control system | |
JP2815978B2 (en) | Radiation measurement device | |
JP5743844B2 (en) | Radiation monitor | |
JP5255736B1 (en) | Radioactive contamination inspection device, inspection method and inspection program | |
JP2691243B2 (en) | Process abnormality monitoring method and apparatus thereof | |
JP5906096B2 (en) | Article inspection apparatus and article inspection system | |
JP6416039B2 (en) | Radiation detector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130919 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5373711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |