JP5371456B2 - 車両用ホイール駆動装置 - Google Patents
車両用ホイール駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5371456B2 JP5371456B2 JP2009006648A JP2009006648A JP5371456B2 JP 5371456 B2 JP5371456 B2 JP 5371456B2 JP 2009006648 A JP2009006648 A JP 2009006648A JP 2009006648 A JP2009006648 A JP 2009006648A JP 5371456 B2 JP5371456 B2 JP 5371456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- vehicle
- stator
- disk rotor
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims abstract description 10
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 14
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 13
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
このインホイールモータとしては、モータ本体(モータ装置)のシャフトにホイールが固定され、ホイールとシャフトとが共回りするようになっているものがある。
さらに、例えば特許文献1に開示されているインホイールモータは、モータ本体に駆動輪を制動するためのブレーキ装置を組み込んでいる。このブレーキ装置は、ロータ部に円盤状のディスクロータが取り付けられる一方、ステータ部にキャリパが取り付けられている。
したがって、ブレーキ装置からの熱がモータ装置に伝わり難くなるので、モータ装置が熱の影響を受けてその特性が悪化することを防止し得る。
そこで、請求項3に記載した発明によれば、最も磁束の量が少ない部分(疎となる部分)、すなわちマグネットの磁極の中心に対応するように締結手段を配置することで、ヨーク部内において締結手段が磁束の妨げになることを最小限に抑えることが可能になる。
図1に示すように、本実施形態の車両用ホイール駆動装置は、電気自動車における車体1の駆動輪2に、駆動輪2と同軸上に設けられたインホイールタイプのDD(ダイレクトドライブ)モータ10であって、車体1から延出するスイングアーム(サスペンション部材)3の下端部(遊端側)に設けられている。
ステータベース24は、シャフト22の径方向外側に固定されている。具体的には、ステータベース24は、シャフト22の軸方向一端側(車幅方向内側)に形成された大径部22aの周囲を囲むように配置された筒部24aと、筒部24aの車幅方向外側から径方向内側に向かって延出する内フランジ部24bと、筒部24aの車幅方向内側から径方向外側に向かって延出する外フランジ部24cとを備えている。
さらに、ステータコア30の外周側には、径方向外側に向かって放射状に延出する複数のティース33が周方向に等間隔に設けられている。これらティース33には、それぞれインシュレータ34が装着され、このインシュレータ34を介してコイル35が巻装されている。
まず、DDモータ10の図示しない制御装置から、ステータ部20のコイル35に駆動指令信号に応じた電流を流すことで、モータ本体のロータ部21を回転させる。これにより、ロータ部21の回転とともに駆動輪2が回転駆動して、車両が走行する。
車両の制動時には、キャリパ71に油圧をかけることで、キャリパ71のパッド部によりディスクロータ70を車幅方向両側から挟み込む。これにより、パッド部とディスクロータ70との間で摩擦力が発生し、駆動輪2及び車両を制動することができる。
そこで、本実施形態のように、最も磁束の量が少ない部分(疎となる部分)、すなわちマグネット43の磁極中心にネジ50,51を配置することで、ヨーク部40内においてネジ50,51が磁束の妨げになることを最小限に抑えることが可能になる。
また、ディスクロータの外径等は適宜設計変更が可能である。
また、上述した実施形態では、各ハウジング41,42の構成する非鉄金属材料として、アルミを採用する場合について説明したが、これに限らずヨーク部40の構成材料よりも比重が小さい種々の非鉄金属材料を採用することが可能である。
また、上述した実施形態では、スイングアーム3にDDモータ10を設ける場合について説明したが、これに限らずアップライト等、その他のサスペンション部材に設けることも可能である。
3…スイングアーム(サスペンション部材)
4…ホイール
5…タイヤ
10…DDモータ(車両用ホイール駆動装置)
11…モータ本体(モータ装置)
12…ブレーキ装置
20…ステータ部
21…ロータ部
40…ヨーク部
41…リヤハウジング(ハウジング)
50,51…ネジ(締結手段)
70…ディスクロータ
71…キャリパ
Claims (3)
- 車両の駆動輪と同軸上に設けられ、前記駆動輪を駆動するためのモータ装置と、
前記駆動輪を制動するためのブレーキ装置とを有する車両用ホイール駆動装置であって、
前記モータ装置は、
前記車両の車体に設けられたサスペンション部材に固定されたステータ部と、前記ステータ部に対して回転可能に支持され、前記ステータ部を覆うように設けられたロータ部とを備え、
前記ロータ部は、
磁性材料からなり少なくとも前記ステータ部の径方向外側の周囲を囲むように配置される筒状のヨーク部と、前記ヨーク部の前記サスペンション部材側の開口部に取り付けられた非鉄金属材料からなるハウジングとを備え、
前記ブレーキ装置は、ディスクロータ及びキャリパを備え、
前記キャリパは、前記サスペンション部材に固定されている一方、
前記ディスクロータは、前記ハウジングとともに前記ヨーク部に締結手段によって共締めされ、
前記ハウジングと前記ディスクロータとの間には、低熱伝導率材料からなるスペーサが介在していることを特徴とする車両用ホイール駆動装置。 - 前記ステータ部は、コイルが巻装されたステータコアを備え、
前記ヨーク部の内周面には、前記ステータコアの外周面に対向するように、前記内周面の周方向に沿って複数のマグネットが並設され、
前記締結手段は、前記マグネットの磁極の中心に対応するように配置されていることを特徴とする請求項1記載の車両用ホイール駆動装置。 - 前記ディスクロータは、前記駆動輪よりも前記サスペンション部材側に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の車両用ホイール駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009006648A JP5371456B2 (ja) | 2009-01-15 | 2009-01-15 | 車両用ホイール駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009006648A JP5371456B2 (ja) | 2009-01-15 | 2009-01-15 | 車両用ホイール駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010163037A JP2010163037A (ja) | 2010-07-29 |
JP5371456B2 true JP5371456B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42579566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009006648A Expired - Fee Related JP5371456B2 (ja) | 2009-01-15 | 2009-01-15 | 車両用ホイール駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5371456B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012108518A1 (de) * | 2012-09-12 | 2014-03-13 | Bpw Bergische Achsen Kg | Radkopf einer Fahrzeugachse |
JP6084893B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2017-02-22 | 富士重工業株式会社 | 車輪分力検出装置 |
JP6194750B2 (ja) * | 2013-10-25 | 2017-09-13 | 株式会社ジェイテクト | 車両用制動兼駆動装置 |
JP2017047764A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP6739520B2 (ja) | 2016-04-15 | 2020-08-12 | ミネベアミツミ株式会社 | 車輪モジュール |
JP6918556B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2021-08-11 | ミネベアミツミ株式会社 | 車輪モジュール及び台車 |
JP2019050712A (ja) * | 2017-09-08 | 2019-03-28 | Ntn株式会社 | 車両用動力装置およびこの車両用動力装置を備えた車両 |
WO2019049973A1 (ja) * | 2017-09-08 | 2019-03-14 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置およびこの車輪用軸受装置を備えた車両 |
JP7140608B2 (ja) * | 2017-10-17 | 2022-09-21 | Ntn株式会社 | 車両用動力装置および発電機付き車輪用軸受装置 |
CN111511635B (zh) * | 2017-12-29 | 2022-12-27 | 雅马哈发动机株式会社 | 骑乘式电动车辆 |
DE102022116164A1 (de) * | 2022-06-29 | 2024-01-04 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Radnabenantrieb für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006104795A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Taisei Corp | 地山固結工法および止水工法 |
JP4716424B2 (ja) * | 2005-03-03 | 2011-07-06 | 株式会社神戸製鋼所 | 圧延制御装置,圧延装置,圧延制御方法 |
JP2007162923A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Toyota Motor Corp | 摩耗粉吸着装置 |
JP2008306020A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Hitachi Ltd | 超電導磁石 |
JP2008307917A (ja) * | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Mitsuba Corp | 車両用ホイール駆動装置 |
JP4138861B1 (ja) * | 2007-12-21 | 2008-08-27 | ヱスビー食品株式会社 | 誘導加熱調理装置およびそれを用いた包装食品および無菌包装食品の製造方法 |
-
2009
- 2009-01-15 JP JP2009006648A patent/JP5371456B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010163037A (ja) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5371456B2 (ja) | 車両用ホイール駆動装置 | |
JP6233813B2 (ja) | モータ、ホイールインモータ及び電動車両 | |
US9150093B2 (en) | In-wheel motor and electrically driven vehicle | |
JP2008307917A (ja) | 車両用ホイール駆動装置 | |
JP2016522670A (ja) | 電気モータまたは発電機 | |
JP4730664B2 (ja) | インホイールモータ | |
JP2018511517A (ja) | 自動車両および制動に用いる電気モータアセンブリ | |
CN102983673A (zh) | 旋转电机 | |
WO2023203953A1 (ja) | 車輪駆動装置 | |
JP6314399B2 (ja) | 渦電流式減速装置 | |
JP2007162923A (ja) | 摩耗粉吸着装置 | |
JP5786825B2 (ja) | 渦電流式減速装置 | |
JP2013059174A (ja) | 回転電機 | |
JP7290831B2 (ja) | 渦電流式減速装置 | |
JP5562741B2 (ja) | ホイールインモータ及び電動車両 | |
JP7372539B2 (ja) | 渦電流式減速装置 | |
CN118402166A (zh) | 轮毂电机 | |
JP6295748B2 (ja) | 車両用ホイールインナーカバー | |
JP6154452B2 (ja) | ホイールインモータ及び電動車両 | |
JP2004173474A (ja) | 渦電流式減速装置 | |
JP6201793B2 (ja) | 渦電流式減速装置 | |
US20230347730A1 (en) | Wheel device with integrated electric motor for a motor vehicle | |
JP2008131852A (ja) | 電流供給機構 | |
JP2005143261A (ja) | 渦電流式減速装置 | |
JP2007116885A (ja) | 渦電流式減速装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5371456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |