JP5370849B2 - clip - Google Patents
clip Download PDFInfo
- Publication number
- JP5370849B2 JP5370849B2 JP2009295363A JP2009295363A JP5370849B2 JP 5370849 B2 JP5370849 B2 JP 5370849B2 JP 2009295363 A JP2009295363 A JP 2009295363A JP 2009295363 A JP2009295363 A JP 2009295363A JP 5370849 B2 JP5370849 B2 JP 5370849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engagement hole
- piece
- clip
- shape
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 87
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 75
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 13
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、取付部品を相手パネルに取り付けるためのクリップに関する。 The present invention relates to a clip for attaching a mounting part to a mating panel.
特開平8−121441号公報には、U字状を呈する本体の両側壁に、外方に突出してパネルの取付孔に係合する弾性係合片と、内方に突出して取付部品のボス部に食い込む逆止爪片とを形成した金属製のクリップが記載されている。本体の両側壁の上端部側は、パネルの取付孔の内周面に圧接する圧接部として機能し、各圧接部に、取付部品のボス部に食い込む逆止爪片が一体に形成されている。取付部品の固定状態では、本体の両側壁の各圧接部がパネルの取付孔の内周面に圧接し、逆止爪片がボス部の側面に強固に食い込む。 In Japanese Patent Laid-Open No. 8-121441, both side walls of a U-shaped main body are provided with elastic engagement pieces that protrude outward and engage with a mounting hole of a panel, and bosses of attachment parts that protrude inward. The metal clip which formed the check claw piece which bites into is described. The upper end side of both side walls of the main body functions as a pressure contact portion that presses against the inner peripheral surface of the mounting hole of the panel, and a check claw piece that bites into the boss portion of the mounting component is integrally formed in each pressure contact portion. . In the fixed state of the mounting part, the pressure contact portions on both side walls of the main body are pressed against the inner peripheral surface of the mounting hole of the panel, and the check pawl piece firmly bites into the side surface of the boss portion.
特開平8−121441号公報に記載されたクリップを使用して取付部品を車室内に取り付けた場合、車両衝突時などにおいて取付部品に離脱方向への荷重が作用すると、取付部品が、パネルの取付孔から離脱して飛び出し、車室内の乗員に当たってしまう可能性がある。 When a mounting part is mounted in a vehicle interior using a clip described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-121441, if a load in the direction of separation acts on the mounting part in the event of a vehicle collision, the mounting part is attached to the panel. There is a possibility of jumping out of the hole and hitting a passenger in the passenger compartment.
また、上記不都合は、パネルの取付孔に対する弾性係合片の係合力を高めることによってある程度回避することができるが、確実に回避することはできず、且つ弾性係合片の係合力を高めると、取付部品の取付作業性が損なわれてしまう。 The above inconvenience can be avoided to some extent by increasing the engagement force of the elastic engagement piece with respect to the mounting hole of the panel, but it cannot be avoided reliably, and if the engagement force of the elastic engagement piece is increased. The mounting workability of the mounting parts will be impaired.
本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであって、取付作業性を損なうことなく、取付部品の離脱時の移動を確実に規制することが可能なクリップの提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a clip capable of reliably restricting the movement of the mounting component when it is detached without impairing the mounting workability.
上記目的を達成すべく、本発明は、取付部品を相手パネルに取り付けるために、取付部品に固定されて相手パネルの係合穴に挿入されるクリップであって、ストッパ部と係止部と連結部と操作部とを備える。 In order to achieve the above object, the present invention is a clip that is fixed to an attachment part and inserted into an engagement hole of the counterpart panel in order to attach the attachment part to the counterpart panel, and is connected to the stopper portion and the locking portion. And an operation unit.
ストッパ部は、クリップの挿入先端側に設けられ、係合穴への挿入時に挿通可能形状へ弾性変形して係合穴を挿通し、係合穴を挿通した状態で離脱阻止形状へ復元する。離脱阻止形状のストッパ部は、係合穴の周縁部の内面側への当接によって反挿入方向への移動が阻止される。 The stopper portion is provided on the insertion tip end side of the clip, and is elastically deformed into an insertable shape when inserted into the engagement hole, is inserted through the engagement hole, and is restored to the separation preventing shape in a state where the engagement hole is inserted. The stopper portion having the separation preventing shape is prevented from moving in the anti-insertion direction by contacting the inner peripheral side of the peripheral edge portion of the engagement hole.
係止部は、ストッパ部よりも挿入基端側に設けられ、ストッパ部が挿通した係合穴への挿入時に弾性変形して係合穴へ進入する。係合穴へ進入した状態の係止部は、係合穴の周縁部と係合して相手パネルに保持される。 The locking portion is provided closer to the insertion base end than the stopper portion, and elastically deforms when entering the engaging hole through which the stopper portion is inserted, and enters the engaging hole. The locking portion that has entered the engagement hole engages with the peripheral edge of the engagement hole and is held by the counterpart panel.
連結部は、ストッパ部と係止部とを連結する。連結部は、ストッパ部が係合穴を挿通し且つ係止部が係合穴に進入していない状態で、取付部品と相手パネルとの間に間隙を形成する。 The connecting portion connects the stopper portion and the locking portion. The connecting portion forms a gap between the attachment component and the counterpart panel in a state where the stopper portion is inserted through the engagement hole and the locking portion is not inserted into the engagement hole.
操作部は、ストッパ部から挿入基端側へ延び、押圧されることによってストッパ部を離脱阻止形状から挿通可能形状へ弾性変形させる。 The operating portion extends from the stopper portion to the insertion proximal end side, and is elastically deformed from the separation preventing shape to the insertable shape by being pressed.
上記構成では、取付部品を相手パネルに取り付ける場合、ストッパ部を挿入先端側から係合穴へ挿入する。ストッパ部は、係合穴への挿入時に挿通可能形状へ弾性変形して係合穴を挿通し、係合穴を挿通した状態で離脱阻止形状へ復元する。次に、係止部を挿入先端側から係合穴へ挿入する。係合穴へ進入した係止部は、自身のバネ反力によって係合穴の周縁部と係合して、相手パネルに保持される。 In the above configuration, when the attachment component is attached to the counterpart panel, the stopper portion is inserted into the engagement hole from the insertion tip side. The stopper portion is elastically deformed into an insertable shape when inserted into the engagement hole, is inserted through the engagement hole, and is restored to the separation preventing shape while being inserted through the engagement hole. Next, the locking portion is inserted into the engagement hole from the insertion tip side. The engaging part that has entered the engaging hole is engaged with the peripheral part of the engaging hole by its own spring reaction force and is held by the mating panel.
また、車両衝突時などにおいて取付部品に離脱方向への荷重が作用し、係止部と係合穴の周縁部と係合が解除され、取付部品が相手パネルの係合穴から離脱したときは、離脱阻止形状のストッパ部が係合穴の周縁部の内面側へ当接してクリップの反挿入方向(離脱方向)への移動を阻止するので、取付部品の離脱方向への移動がストッパ部によって確実に規制される。従って、上記クリップを使用して取付部品を車室内に取り付けた場合であっても、車両衝突時などにおいて取付部品が離脱して車室内の乗員に当たることを確実に防止することができる。 Also, when a load in the disengagement direction acts on the mounting part in the event of a vehicle collision, etc., the engagement between the locking part and the peripheral edge of the engagement hole is released, and the attachment part is disengaged from the engagement hole of the counterpart panel The stopper part with the separation preventing shape abuts against the inner surface side of the peripheral edge of the engagement hole to prevent the clip from moving in the anti-insertion direction (detachment direction). Regulated reliably. Therefore, even when the mounting part is mounted in the vehicle interior using the clip, it is possible to reliably prevent the mounting part from coming off and hitting a passenger in the vehicle interior at the time of a vehicle collision or the like.
さらに、取付部品を相手パネルから取り外す場合には、係止部の係合力に抗してクリップ(取付部品)を反挿入方向へ移動し、係合部を係合穴から引き抜き、係合部とストッパ部との間に係合穴を位置させる。この状態で、連結部が取付部品と相手パネルとの間に間隙を形成するので、この間隙から棒状の冶具等を挿入し、挿入した冶具等によって操作部を押圧してストッパ部を離脱阻止形状から挿通可能形状へ弾性変形させ、この状態でクリップ(取付部品)を反挿入方向へさらに移動し、ストッパ部を係合穴へ進入させて係合穴から引き抜く。 Further, when removing the attachment part from the mating panel, the clip (attachment part) is moved in the anti-insertion direction against the engagement force of the locking part, the engagement part is pulled out from the engagement hole, An engagement hole is positioned between the stopper portion. In this state, the connecting part forms a gap between the mounting part and the mating panel, so a rod-shaped jig or the like is inserted from this gap, and the operation part is pressed by the inserted jig or the like to prevent the stopper part from being separated. In this state, the clip (attachment part) is further moved in the anti-insertion direction, and the stopper portion is inserted into the engagement hole and pulled out from the engagement hole.
このように、上記クリップによれば、取付作業性を損なうことなく、取付部品の離脱時の移動を確実に規制することができる。 As described above, according to the clip, the movement at the time of detachment of the attachment part can be reliably regulated without impairing the attachment workability.
また、上記クリップは、係止部とストッパ部と連結部と操作部とを有するクリップ本体と、板形状の固定スプリングとを備え、取付部品の板状取付部に着脱自在に固定されてもよい。板状取付部は、突片挿入孔を有する。 The clip may include a clip body having a locking portion, a stopper portion, a coupling portion, and an operation portion, and a plate-shaped fixing spring, and may be detachably fixed to the plate-shaped mounting portion of the mounting component. . The plate-like mounting portion has a projecting piece insertion hole.
クリップ本体は、金属板を曲折することによって形成され、一対の取付片と一対の係止片と一対の支持片とを一体的に有する。一対の取付片は、全体として挿入先端側で屈曲するV状を呈し、その内側に板状取付部が挿入される。一対の係止片は、取付片の基端側の両側の端部からそれぞれ外側へ曲折し挿入先端側へ反転して延びる。係止片は、その中間が外側へ突出するように略L状に屈曲し、係止部として機能する。一対の取付片の一方は、突片挿入孔の上方で内側へ突出する突片を有する。一対の支持片は、各係止片の挿入基端側の端部から外側へ突出する。固定スプリングは、クリップ本体が挿入される挿入孔を有する。 The clip body is formed by bending a metal plate, and integrally includes a pair of attachment pieces, a pair of locking pieces, and a pair of support pieces. The pair of attachment pieces has a V-shape that is bent on the insertion tip side as a whole, and a plate-like attachment portion is inserted therein. The pair of locking pieces are bent outward from both ends on the base end side of the attachment piece, and are inverted and extended to the insertion distal end side. The locking piece is bent in a substantially L shape so that the middle of the locking piece protrudes outward, and functions as a locking portion. One of the pair of attachment pieces has a protruding piece that protrudes inward above the protruding piece insertion hole. The pair of support pieces protrudes outward from the end portion on the insertion base end side of each locking piece. The fixing spring has an insertion hole into which the clip body is inserted.
取付片の内側に板状取付部を挿入した状態で、クリップ本体を固定スプリングの挿入孔に挿入すると、ストッパ部が弾性変形して挿入孔を挿通して初期状態に復元した後、一対の係止片が挿入孔へ進入する。この進入時には、係止片の挿入先端側の傾斜部が挿入孔の周縁に押圧されて係止片が内側へ弾性変形し、挿入孔が係止片の挿入先端側の傾斜部を越えて係止片の挿入基端側の傾斜部と支持片との間に達した状態で、固定スプリングの挿入孔の周縁部が係止片のバネ反力によって挿入基端側の傾斜部と支持片との間に保持される。また、係止片の内側への弾性変形により、取付片が全体としてV状からU状へ変形して板状取付部を両面側から挟持するとともに、突片が、内側へ移動し、突片挿入孔へ進入する。これにより、クリップ本体が板状取付部に固定される。なお、固定スプリングを反挿入方向へ移動させてクリップ本体から取り外すことにより、取付片がV状に復元し、クリップ本体を板状取付部から取り外すことが可能となる。 When the clip body is inserted into the insertion hole of the fixing spring with the plate-like attachment part inserted inside the attachment piece, the stopper part is elastically deformed and inserted through the insertion hole to restore the initial state, and then a pair of engagements. The stop piece enters the insertion hole. During this approach, the inclined portion on the insertion tip side of the locking piece is pressed against the periphery of the insertion hole and the locking piece is elastically deformed inward, and the insertion hole is engaged beyond the inclined portion on the insertion tip side of the locking piece. In a state in which it reaches between the inclined portion on the insertion base end side of the stop piece and the support piece, the peripheral edge portion of the insertion hole of the fixed spring is caused by the spring reaction force of the locking piece and the inclined portion on the insertion base end side and the support piece. Held between. Further, due to the elastic deformation to the inside of the locking piece, the attachment piece as a whole is deformed from V shape to U shape to sandwich the plate-like attachment portion from both sides, and the protrusion moves to the inside. Enter the insertion hole. Thereby, a clip main body is fixed to a plate-shaped attaching part. In addition, by moving the fixing spring in the anti-insertion direction and removing it from the clip body, the attachment piece is restored to a V shape, and the clip body can be removed from the plate-like attachment portion.
取付部品を相手パネルに取り付ける場合は、ストッパ部を挿入先端側から係合穴へ挿入する。ストッパ部は、係合穴への挿入時に挿通可能形状へ弾性変形して係合穴を挿通し、係合穴を挿通した状態で離脱阻止形状へ復元する。次に、係止片を挿入先端側から係合穴へ挿入する。係合穴へ進入した係止片は、その挿入先端側の傾斜部が係合穴の周縁に押圧されて内側へ弾性変形し、係合穴が係止片の挿入先端側の傾斜部を越えて係止片の挿入基端側の傾斜部と固定スプリングとの間に達した状態で、係合穴の周縁部が係止片のバネ反力と固定スプリングのバネ反力とによって挿入基端側の傾斜部と固定スプリングとの間に保持される。 When attaching the attachment part to the mating panel, the stopper portion is inserted into the engagement hole from the insertion tip side. The stopper portion is elastically deformed into an insertable shape when inserted into the engagement hole, is inserted through the engagement hole, and is restored to the separation preventing shape while being inserted through the engagement hole. Next, the locking piece is inserted into the engagement hole from the insertion tip side. The locking piece that has entered the engagement hole has its inclined portion on the insertion tip side pressed against the periphery of the engagement hole and elastically deforms inward, and the engagement hole exceeds the inclined portion on the insertion tip side of the locking piece. In this state, the peripheral edge portion of the engagement hole is inserted into the insertion base end by the spring reaction force of the engagement piece and the spring reaction force of the fixation spring. It is held between the inclined portion on the side and the fixed spring.
本発明によれば、取付作業性を損なうことなく、取付部品の離脱時の移動を確実に規制することができる。 According to the present invention, it is possible to reliably regulate the movement of the mounting component when it is detached without impairing the mounting workability.
以下、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。図1は本実施形態のクリップを使用して取付部品を相手パネルに取り付けた状態を示す断面図、図2は図1のクリップ本体を示す斜視図、図3は図2の断面図、図4は相手パネルを示す斜視図、図5は固定スプリングを示す斜視図、図6は取付部品に固定されたクリップを相手パネルに取り付ける前の状態を示す斜視図、図7は係止片と相手パネルとの係合が解除され、且つストッパ片によって相手パネルからの離脱が阻止されたクリップの状態を示す断面図である。なお、図中の矢印50は、相手パネルに対するクリップの挿入方向を示す。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a cross-sectional view showing a state in which an attachment part is attached to a mating panel using the clip of the present embodiment, FIG. 2 is a perspective view showing the clip body of FIG. 1, FIG. 3 is a cross-sectional view of FIG. Is a perspective view showing a mating panel, FIG. 5 is a perspective view showing a fixing spring, FIG. 6 is a perspective view showing a state before a clip fixed to a mounting part is attached to the mating panel, and FIG. It is sectional drawing which shows the state of the clip by which engagement with was released, and the removal from the other party panel was prevented by the stopper piece. In addition, the
図1〜図7に示すように、本実施形態のクリップ1は、車室の前面に配置されるクラスタなどの取付部品2を車両本体側の相手パネル3に取り付けるために、取付部品2に固定されて相手パネル3の係合穴4に挿入されるものであり、クリップ本体5と固定スプリング6とを備える。
As shown in FIGS. 1 to 7, the clip 1 of the present embodiment is fixed to the mounting
図4に示すように、取付部品2の部品本体7の裏面には、クリップ1を介して相手パネル3に取り付けられるパネル連結部8が突出形成されている。パネル連結部8は、部品本体7から相対向して突出する一対の外側板部9と、外側板部9の中間部同士を連結する板状取付部10とを含む。パネル連結部8は、全体としてH状の断面を有し、板状取付部10の中間部分には、板状取付部10を貫通する突片挿入孔11が形成されている。クリップ1は、板状取付部10に着脱自在に固定される。
As shown in FIG. 4, a
図1及び図6に示すように、相手パネル3は、クリップ取付部12を有し、クリップ取付部12には、クリップ1が挿入される係合穴4が形成されている。係合穴4は、取付部品2のパネル連結部8に対応した矩形状であり、係合穴4の周縁部は、図6中上下方向に離間して対向する一対のクリップ装着部13と、図6中左右方向に離間して対向する他の一対の移動阻止部14とを含む。クリップ1が固定された取付部品2の板状取付部10は、相手パネル3の係合穴4に挿入されることによって、クリップ1を介して相手パネル3に取り付けられる。移動阻止部14は、パネル連結部8の外側板部9と対向して、取付部品2の横方向(図6中の左右後方)の移動を規制する。
As shown in FIGS. 1 and 6, the
図1〜図3に示すように、クリップ本体5は、所定形状に打ち抜かれた金属板を曲折することによって形成され、一対の取付片15と一対の係止片(係止部)16と一対の支持片17と連結片(連結部)18と一対のストッパ片(ストッパ部)19と操作片(操作部)20とを一体的に有する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
一対の取付片15は、全体として挿入先端側で屈曲するV状を呈し、その内側に取付部品2の板状取付部10が挿入される。一対の取付片の一方(図中上方)には、板状取付部10の突片挿入孔11の上方で内側へ突出する突片21が形成され、一対の取付片15の他方(図中下方)には、突片挿入孔11に対応する突片挿通孔22が形成されている。
The pair of
一対の係止片16は、取付片15の基端側の両側の端部からそれぞれ外側へ曲折し挿入先端側へ反転して延びる。各係止片16は、その中間が外側へ突出するように略L状に屈曲する。一対の係止片16は、ストッパ片19よりも挿入基端側に設けられ、挿入先端側から係合穴4に挿入されることによって、弾性変形して係合穴4へ進入する。係合穴4へ進入した係止部は、後述するように、係合穴4の周縁のクリップ装着部13と係合して相手パネル3に保持される。
The pair of locking
一対の支持片17は、各係止片16の挿入基端側の端部から曲折して外側(板状取付部10から離間する方向)へ突出する。
The pair of
連結片18は、一対の係止片16の一方(図中下方)の挿入先端側の端部から挿入先端側へ延び、その先端部からストッパ片19が曲折形成されている。連結片18は、ストッパ片19が係合穴4を挿通し且つ係止片16が係合穴4に進入していない状態(図7に示す状態)で、取付部品2と相手パネル3との間に間隙を形成する。
The connecting
一対のストッパ片19は、クリップ本体5の最も挿入先端側に配置され、全体として挿入先端側で屈曲するV状を呈する。一対のストッパ片19のうち一方(図中下方)は、外側に突出する突部23を介して連結片18の端部に連続する。また、一対のストッパ片19のうち他方(図中上方)は、その挿入基端側の端部が内側へ鋭角に曲折することにより形成される段部24を有し、この段部24の先端から挿入基端側へ操作片20が一体的に延びる。操作片20は、内側へ押圧されることによってストッパ片19を後述する離脱阻止形状から挿通可能形状へ弾性変形させる。なお、連結片18には、変形された操作片20と連結片18との干渉を回避するための孔部25が形成されている。
The pair of
ストッパ片19を係合穴4へ挿入すると、ストッパ片19の傾斜部分が係合穴4の周縁のクリップ装着部13に接触しながら移動し、このクリップ装着部13によってストッパ片19が押圧されて挿通可能形状へ弾性変形して係合穴4を挿通する。係合穴4を挿通したストッパ片19は、離脱阻止形状へ復元する。離脱阻止形状のストッパ片19は、クリップ装着部13の内面側への当接によって反挿入方向への移動が阻止される。
When the
図5に示すように、固定スプリング6は、金属板を所定形状に打ち抜くことによって形成された矩形板形状であり、その中央部分にクリップ本体5が挿入される挿入孔30を有する。挿入孔30は、取付部品2のパネル連結部8に対応した矩形状であり、挿入孔30の周縁部は、図中上下方向に離間して対向する一対のクリップ本体係合部31と、図中左右方向に離間して対向する他の一対の移動規制部32とを含む。この移動規制部32は、パネル連結部8の外側板部9と対向して、固定スプリング6の横方向(図4中の左右後方)の移動を規制する。
As shown in FIG. 5, the fixed
図1〜図3に示すストッパ片19を、固定スプリング6の挿入孔30へ挿入すると、ストッパ片19の傾斜部分が挿入孔30の周縁のクリップ本体係合部31に接触しながら移動し、このクリップ本体係合部31によってストッパ片19が押圧されて内側へ弾性変形して挿入孔30を挿通する。
When the
また、取付片15の間に取付部品2の板状取付部10を挿入した状態で、クリップ本体5を固定スプリング6の挿入孔30に挿入すると、上述のようにストッパ片19が弾性変形して挿入孔30を挿通した後、一対の係止片16が挿入孔30へ進入する。この進入時には、係止片16の挿入先端側の傾斜部16aが挿入孔30の周縁のクリップ本体係合部31に接触しながら移動し、このクリップ本体係合部31によって係止片16が押圧されて内側へ弾性変形し、クリップ本体係合部31が係止片16の挿入先端側の傾斜部16aを越えて挿入基端側の傾斜部16bと支持片17との間に達する。挿入基端側の傾斜部16bと支持片17との間に達したクリップ本体係合部31は、係止片16のバネ反力によって挿入基端側の傾斜部16bと支持片17との間に保持される。また、係止片16の内側への弾性変形により、取付片15が全体としてV状からU状へ変形して板状取付部10を両面側から挟持するとともに、突片21が、内側へ移動して突片挿入孔11を挿通し、反対側の突片挿通孔22へ進入する。これにより、クリップ本体5が板状取付部10に固定される。なお、固定スプリング6を反挿入方向へ移動させてクリップ本体5から取り外すことにより、取付片15がV状に復元し、クリップ本体5を板状取付部10から取り外すことが可能となる。
Further, when the
固定スプリング6によって板状取付部10に固定された状態のクリップ本体5では、一対の係止片16のL状の屈曲部間が最も離間し、その距離は、係合穴4のパネル装着部間の距離及び挿入孔30のクリップ本体係合部31間の距離よりも大きく設定されている。また、一対のストッパ片19の挿入基端側の距離も、係合穴4のパネル装着部間の距離及び挿入孔30のクリップ本体係合部31間の距離よりも大きく設定されている。
In the
取付部品2を相手パネル3に取り付ける場合は、上述のように固定スプリング6によってクリップ本体5を取付部品2に固定した後、クリップ本体5のストッパ片19を挿入先端側から係合穴4へ挿入する。ストッパ片19は、係合穴4への挿入時に挿通可能形状へ弾性変形して係合穴4を挿通し、係合穴4を挿通した状態で離脱阻止形状へ復元する。次に、係止片16を挿入先端側から係合穴4へ挿入する。係合穴4へ進入した係止片16は、その挿入先端側の傾斜部が係合穴4の周縁のクリップ装着部13に押圧されて内側へ弾性変形し、クリップ装着部13が係止片16の挿入先端側の傾斜部を越えて係止片16の挿入基端側の傾斜部と固定スプリング6との間に達した状態で、クリップ装着部13が係止片16のバネ反力と固定スプリング6のバネ反力とによって挿入基端側の傾斜部と固定スプリング6との間に保持される。
When the
また、車両衝突時などにおいて取付部品2に離脱方向への荷重が作用し、係止片16とクリップ装着部13と係合が解除され、取付部品2が相手パネル3の係合穴4から離脱したときは、離脱阻止形状のストッパ片19(段部24)がクリップ装着部13の内面側へ当接してクリップの反挿入方向(離脱方向)への移動を阻止するので、取付部品2の離脱方向への移動がストッパ片19によって確実に規制される。従って、上記クリップ1を使用して取付部品2を車室内に取り付けた場合であっても、車両衝突時などにおいて取付部品2が離脱して車室内の乗員に当たることを確実に防止することができる。
In addition, when the vehicle collides or the like, a load in the disengagement direction acts on the mounting
さらに、取付部品2を相手パネル3から取り外す場合には、係止片16の係合力に抗してクリップ1(取付部品2)を反挿入方向へ移動し、係合片を係合穴4から引き抜き、係合片とストッパ片19との間に係合穴4を位置させる。この状態で、連結片18が取付部品2と相手パネル3との間に間隙を形成するので、この間隙から棒状の冶具33(図7に示す)等を挿入し、挿入した冶具33等によって操作片20を押圧してストッパ片19を離脱阻止形状から挿通可能形状へ弾性変形させ、この状態でクリップ1(取付部品2)を反挿入方向へさらに移動し、ストッパ片19を係合穴4へ進入させて係合穴4から引き抜く。
Further, when removing the
このように、上記クリップ1によれば、取付作業性を損なうことなく、取付部品2の離脱時の移動を確実に規制することができる。
As described above, according to the clip 1, the movement of the
なお、上記実施形態では、固定スプリング6によってクリップ本体5を取付部品2に着脱自在に固定する構造について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、板状取付部10に食い込む逆止爪片をクリップ本体5に設け、この逆止爪片によってクリップ本体5を取付部品2に固定したり、クリップ本体5をボルトによって取付部品2に締結固定するなど、他の様々な構造に本発明を適用することができる。
In the above-described embodiment, the structure in which the
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。 As mentioned above, although the embodiment to which the invention made by the present inventor is applied has been described, the present invention is not limited by the discussion and the drawings that form part of the disclosure of the present invention according to this embodiment. That is, it should be added that other embodiments, examples, operation techniques, and the like made by those skilled in the art based on this embodiment are all included in the scope of the present invention.
本発明は、取付部品を相手パネルに取り付けるために、取付部品に固定されて相手パネルの係合穴に挿入されるクリップに広く適用可能である。 The present invention can be widely applied to a clip that is fixed to an attachment part and inserted into an engagement hole of the counterpart panel in order to attach the attachment part to the counterpart panel.
1 クリップ
2 取付部品
3 相手パネル
4 係合穴
5 クリップ本体
6 固定スプリング
10 板状取付部
11 突片挿入孔
15 取付片
16 係止片(係止部)
17 支持片
18 連結片(連結部)
19 ストッパ片
20 操作片
21 突片
30 挿入孔
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
17
19
Claims (1)
挿入先端側に設けられ、前記係合穴への挿入時に挿通可能形状へ弾性変形して前記係合穴を挿通し、前記係合穴を挿通した状態で離脱阻止形状へ復元し、この離脱阻止形状において、前記係合穴の周縁部の内面側への当接によって反挿入方向への移動が阻止されるストッパ部と、
前記ストッパ部よりも挿入基端側に設けられ、前記ストッパ部が挿通した前記係合穴への挿入時に弾性変形して前記係合穴へ進入し、前記係合穴へ進入した状態で、前記係合穴の周縁部と係合して前記相手パネルに保持される係止部と、
前記ストッパ部と前記係止部とを連結し、前記ストッパ部が前記係合穴を挿通し且つ前記係止部が前記係合穴に進入していない状態で、前記取付部品と前記相手パネルとの間に間隙を形成する連結部と、
前記ストッパ部から挿入基端側へ延び、押圧されることによって前記ストッパ部を前記離脱阻止形状から前記挿通可能形状へ弾性変形させる操作部と、
を備えたことを特徴とするクリップ。 A clip that is fixed to the mounting part and inserted into an engagement hole of the counterpart panel in order to attach the mounting part to the counterpart panel,
Provided on the insertion tip side, elastically deformed into an insertable shape when inserted into the engagement hole, inserted through the engagement hole, and restored to a release prevention shape with the engagement hole inserted, and this release prevention In the shape, a stopper portion that is prevented from moving in the anti-insertion direction by contact with the inner surface side of the peripheral edge portion of the engagement hole;
Provided on the insertion base end side with respect to the stopper portion, elastically deformed when inserted into the engagement hole through which the stopper portion is inserted, and enters the engagement hole. A locking portion that engages with the peripheral edge of the engagement hole and is held by the counterpart panel;
The attachment part and the mating panel are connected in a state where the stopper portion and the locking portion are connected, the stopper portion is inserted through the engagement hole, and the locking portion has not entered the engagement hole. A connecting portion that forms a gap between them,
An operation portion that extends from the stopper portion to the insertion proximal end side and elastically deforms the stopper portion from the separation preventing shape to the insertable shape by being pressed,
A clip characterized by comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009295363A JP5370849B2 (en) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | clip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009295363A JP5370849B2 (en) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | clip |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011133093A JP2011133093A (en) | 2011-07-07 |
JP5370849B2 true JP5370849B2 (en) | 2013-12-18 |
Family
ID=44346043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009295363A Expired - Fee Related JP5370849B2 (en) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | clip |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5370849B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06643Y2 (en) * | 1988-05-13 | 1994-01-05 | 株式会社ニフコ | Clip structure for mounting components |
JP4214338B2 (en) * | 1999-05-14 | 2009-01-28 | 株式会社イノアックコーポレーション | Clip for fixing members |
JP4197437B2 (en) * | 2003-01-23 | 2008-12-17 | 河西工業株式会社 | Pillar trim mounting structure |
US7900953B2 (en) * | 2008-02-15 | 2011-03-08 | Newfrey Llc | Two stage high retention fastener |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009295363A patent/JP5370849B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011133093A (en) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4190409B2 (en) | clip | |
US9341204B2 (en) | Fastening clip for mounting a component | |
JP5620922B2 (en) | clip | |
JP4685678B2 (en) | Stop | |
JP4809350B2 (en) | Fixed element | |
JP6426836B2 (en) | Parts fixture | |
JP4508126B2 (en) | connector | |
JP6002327B2 (en) | Reinforcing leaf spring for plastic clips | |
JP2014228112A (en) | Mounting structure for mounting member | |
EP2489887B1 (en) | Attachment structure and attachment tool | |
JP5370849B2 (en) | clip | |
JP2011252525A (en) | Parts fitting structure | |
JP2006220180A (en) | Member locking structure | |
JP2014228031A (en) | Mounting structure for mounting member | |
JPH08121441A (en) | Metallic clip | |
US6971146B2 (en) | Fastening spring | |
JP5182497B2 (en) | Radiator grille mounting structure and method for removing radiator grille | |
JP6120177B2 (en) | Release jig | |
JP5947321B2 (en) | Bumper mounting structure | |
JP5382439B2 (en) | Terminal bracket connection structure | |
JP5075696B2 (en) | connector | |
JP5195411B2 (en) | Connector fixture | |
JP4786603B2 (en) | Mounting structure with clips | |
JP2585835Y2 (en) | Fitting clip | |
KR101987877B1 (en) | Fastner bracket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130815 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5370849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |