JP5369773B2 - 誘導加熱装置 - Google Patents
誘導加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5369773B2 JP5369773B2 JP2009056214A JP2009056214A JP5369773B2 JP 5369773 B2 JP5369773 B2 JP 5369773B2 JP 2009056214 A JP2009056214 A JP 2009056214A JP 2009056214 A JP2009056214 A JP 2009056214A JP 5369773 B2 JP5369773 B2 JP 5369773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inverters
- conduction time
- induction heating
- control means
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 86
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims abstract description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- General Induction Heating (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Description
回路と、前記整流回路の出力を高周波電力に変換し第1および第2の加熱コイルに電力を印加する第1および第2のインバータと、前記交流電源からの入力電流を検出する電流検出手段と、前記電流検出手段の出力に応じて前記第1および第2のインバータ内の複数の半導体スイッチの導通時間を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は第1または第2のインバータの入力電流が目標値に達した後、他方のインバータとの同時動作を行うとしたものである。
がない場合、安定時導通時間から一定時間以上の導通時間に増加しない最大導通時間を設けることにより、整流回路と電流検出手段を共用化した構成で独立した2つのインバータの同時動作を行っても、各バーナ上に置かれた負荷がずれた場合には、バーナの中心から負荷がずれるに従って入力電力を減少させることとなり、負荷がずれた状態で大きな入力電力を供給することを防止することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態における誘導加熱装置の回路構成図を示すものである。
図3は、本発明の第2の実施の形態における誘導加熱装置の2つのバーナ加熱時の電力定性変化グラフである。本実施の形態の構成は実施の形態1と同一である。
図4は、本発明の第3の実施の形態における誘導加熱装置の2つのバーナ加熱時の負荷変動時の入力電流変化グラフである。本実施の形態の構成は実施の形態1と同一である。
図5は、本発明の第4の実施の形態における誘導加熱装置の2つのバーナ加熱時の半導体スイッチの導通時間変化グラフである。本実施の形態の構成は実施の形態1と同一である。
2 整流回路
3 電流検出手段
4 第1のインバータ
5 第2のインバータ
6 第1の加熱コイル
7 第2の加熱コイル
8 制御手段
9 第1のバーナ
10 第2のバーナ
Claims (3)
- 交流電源を整流する整流回路と、前記整流回路の出力を高周波電力に変換し第1および第2の加熱コイルに電力を印加する第1および第2のインバータと、前記交流電源からの入力電流を検出する電流検出手段と、前記電流検出手段の出力に応じて前記第1および第2のインバータ内の複数の半導体スイッチの導通時間を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は第1または第2のインバータの入力電流が目標値に達した後、他方のインバータとの同時動作を行う誘導加熱装置であって、前記第1および第2のインバータが同時に動作する際、前記制御手段は前記電流検出手段の検出値が前記目標値に到達した際の前記第1および第2のインバータ内の半導体スイッチの導通時間を安定時導通時間として、前記目標値の変更がない場合、前記安定時導通時間から一定時間以上の導通時間に増加しない最大導通時間を設けた誘導加熱装置。
- 制御手段は、第1および第2のインバータのいずれか一方が最大導通時間に達した場合、第1および第2のインバータの双方の導通時間の増加を禁止する請求項1に記載の誘導加熱装置。
- 制御手段は、第1および第2のインバータのいずれか一方が最大導通時間に達した場合、第1および第2のインバータの少なくとも一方を停止させる請求項1に記載の誘導加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009056214A JP5369773B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 誘導加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009056214A JP5369773B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 誘導加熱装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013111624A Division JP5500296B2 (ja) | 2013-05-28 | 2013-05-28 | 誘導加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010212052A JP2010212052A (ja) | 2010-09-24 |
JP5369773B2 true JP5369773B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42972011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009056214A Expired - Fee Related JP5369773B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 誘導加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5369773B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5369878B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2013-12-18 | パナソニック株式会社 | 誘導加熱装置 |
JP5895175B2 (ja) * | 2011-06-07 | 2016-03-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 誘導加熱調理器 |
WO2013061493A1 (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | パナソニック株式会社 | 誘導加熱調理器 |
CA2828390C (en) | 2011-12-02 | 2019-01-08 | Panasonic Corporation | Induction heating device |
WO2013094109A1 (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | パナソニック株式会社 | 誘導加熱装置 |
EP2800454B1 (en) * | 2011-12-28 | 2016-03-16 | Panasonic Corporation | Induction heating cooker |
JP5974298B2 (ja) * | 2012-12-07 | 2016-08-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP6416648B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2018-10-31 | 日立アプライアンス株式会社 | 誘導加熱調理器 |
CN108092398B (zh) * | 2017-12-04 | 2023-12-19 | 西安图为电气技术有限公司 | 一种控制器集成系统 |
JP6931792B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2021-09-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 誘導加熱装置およびその駆動制御方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3279164B2 (ja) * | 1996-01-08 | 2002-04-30 | 松下電器産業株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP4073825B2 (ja) * | 2003-06-03 | 2008-04-09 | 松下電器産業株式会社 | 電気炊飯器 |
-
2009
- 2009-03-10 JP JP2009056214A patent/JP5369773B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010212052A (ja) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5369773B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP5909675B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
TWI523395B (zh) | 開關式電源供應器之時脈頻率控制方法以及相關之電源控制裝置 | |
JP2011103225A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP5369878B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP5641947B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
EP3675599B1 (en) | Induction-heating cooker | |
JP5958715B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP5402663B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2005222728A (ja) | 制御装置 | |
JP5500296B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP5383526B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2004006331A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP4325446B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP6076040B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2011150799A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2006114269A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP4049206B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2009289422A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2012248395A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
KR20060029891A (ko) | 전자레인지의 제어장치 및 방법 | |
JP2016072172A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2010044984A (ja) | 誘導加熱装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120312 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20120412 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130902 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5369773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |