JP5368405B2 - 横形製袋充填機における物品供給装置 - Google Patents
横形製袋充填機における物品供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5368405B2 JP5368405B2 JP2010222053A JP2010222053A JP5368405B2 JP 5368405 B2 JP5368405 B2 JP 5368405B2 JP 2010222053 A JP2010222053 A JP 2010222053A JP 2010222053 A JP2010222053 A JP 2010222053A JP 5368405 B2 JP5368405 B2 JP 5368405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- belt conveyor
- film
- bag making
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 12
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 16
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 14
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
Description
製袋手段で成形されたフィルム中に物品を供給する横形製袋充填機における物品供給装置であって、
前記製袋手段に向けて物品を所定間隔毎に載置して搬送し、上流側を支点として搬送終端を左右方向に変位するよう駆動機構によって回動するベルトコンベヤと、
前記ベルトコンベヤで搬送される物品の左右方向の載置位置を検出する第1センサとを備え、
前記第1センサで検出された際の物品の載置位置に基づき、該物品を前記フィルムの収容領域の幅中央に送り込み可能な位置に向けて前記搬送終端を左右方向に変位するように、前記ベルトコンベヤを回動するよう前記駆動機構を駆動制御する構成としたことを特徴とする。
請求項2に係る発明によれば、ベルトコンベヤを、夫々の区画領域の幅に応じた搬送終端の幅単位で回動するので、物品をフィルムの収容領域の幅中央に向けて供給するための演算処理が簡素になり、制御負荷を小さくし得る。
請求項3に係る発明によれば、ベルトコンベヤをモータで滑らかに回動し得るので、ベルトコンベヤの回動に際して物品がベルトコンベヤ上で位置ズレする等の要因となり得る慣性力を小さくすることができる。
請求項4に係る発明によれば、ベルトコンベヤに載置された物品の中で、ベルトコンベヤを回動してもフィルムの収容領域の幅中央に送り込むことができない可能性がある物品を、ベルトコンベヤを停止して、位置の修正をしたり除去し得るので、損傷したり変形し易い物品であっても、該物品の損傷や変形を未然に防ぐことができる。
請求項5に係る発明によれば、第1ベルトコンベヤに物品を間隔を詰めて載置する際にも第1ベルトコンベヤから第2ベルトコンベヤに物品を渡す際に物品間隔を広げることができ、また、第2ベルトコンベヤの物品をフィルム搬送速度と同じ速度でフィルム中に送り込むことができるので、物品とフィルムとの速度差に起因する物品の底面の破損を防ぐことができると共に、フィルムに対して物品間隔を維持しつつ、個々の物品を安定して供給し得る。従って、連続包装が可能になる。
請求項6に係る発明によれば、第3センサによる検知物品とフィルムとの位置合わせを行なうようにフィルムの搬送動作を駆動制御することで、フィルムに対して物品の送り込み間隔を常に一定にして適正な位置に送り込むことができる。
請求項7に係る発明によれば、フィルムの搬送動作を駆動制御するための第3センサを、第1センサによる物品の載置位置を検出するタイミングを得るためのセンサとして兼用するようにしたので、センサ数を低減し得る。
請求項8に係る発明によれば、渡りコンベヤで搬送される物品をフィルム搬送速度と同じ速度でフィルム中に送り込むことができるので、物品とフィルムとの速度差に起因する物品の底面の破損を防ぐことができ、フィルムに対して個々の物品を安定して供給し得る。
本発明は実施例の構成に限定されず、以下のようにも変更可能である。
(1) 実施例では、搬送面の下方で縦シールが施される正ピロータイプの包装機の場合で説明したが、搬送面の上方で縦シールを施すバックシールタイプのピロー包装機や三方シールタイプ、四方シールタイプ等の包装機にも適用可能であり、これらの包装機においては、物品10をベルトコンベヤ12から筒状フィルムFに直接受け渡し得ることから、渡りコンベヤを省略し得る。
(2) 実施例では、第1センサ42を移動フレーム28に配設したが、該第1センサ42を機枠26に配設してもよい。この場合は、筒状フィルムFの収容領域の幅中央に向けて供給し得る基準となる位置(フィルム搬送中心ラインL2の延長線上の位置)に位置する物品10と第1センサ42との離間距離を基準距離として予め設定し、該基準距離と第1センサ42で検出された物品10までの測定距離との差から、ベルトコンベヤ12の回動方向および回動量を演算するようにすればよい。
(3) 実施例では、第1センサ42として変位センサを用いて説明したが、カメラ等の撮像手段を用い、該撮像手段によって上方から撮影した物品10とベルトコンベヤ12の画像を解析したデータを基に、製袋手段16におけるフィルム搬送中心ラインL2(筒状フィルムFの収容領域の幅中央)に、各物品10が供給されるようにベルトコンベヤ12の回動角度を調節する構成を採用し得る。なお、撮像手段は、機枠26と移動フレーム28との何れに設置されていてもよく、また実施例と同様に、撮像手段で得られたデータを基に、ベルトコンベヤ12から渡りコンベヤ14に向けて物品10を受け渡すタイミングに、渡りコンベヤ14、フィルム搬送手段および横シール手段の動作を同期させるタイミング信号を生成することができる。
(4) 実施例では、エンコーダ40からのパルスによってベルトコンベヤ12の現在位置を検知するよう構成したが、ベルトコンベヤ12の回動を所定角度毎に検知可能な接触タイプあるいは非接触タイプのスイッチを複数配置し、夫々のスイッチのON/OFFパターンによってベルトコンベヤ12の回動角度を駆動制御するようにしてもよい。
(5) 実施例における第3センサ46による検知信号は、フィルム搬送手段および横シール手段との同期を図るためのタイミング信号として利用されることから、第3センサ46で物品10を検知する位置は、第3センサ46の物品検知に基づきフィルム搬送手段のフィルム送りモータ48等の制御モータを加速させ、フィルム搬送速度が物品10を製袋手段16に送り込む速度と略同等にする時間が得られるように、ベルトコンベヤ12の搬送終端から所要長さ上流側に設定することが望ましい。
(6) 実施例では、ベルトコンベヤ12を回動する駆動機構の駆動手段として調節モータ36を挙げたが、油圧シリンダ等のリニアアクチュエータ、その他の駆動手段を採用可能である。
(7) 実施例では、ベルトコンベヤ12を回動する駆動機構の調節機構38としてカム機構を挙げたが、リンク機構やボールネジ機構等、その他各種の機構を採用し得る。
(8) 実施例では、第2ベルトコンベヤ24の搬送速度とフィルムの搬送速度が同じ速度であると説明したが、同じ速度には、完全同一の速度に限られることなく、略同じ速度が含まれる。
20 第1ベルトコンベヤ,24 第2ベルトコンベヤ
36 調節モータ(モータ,駆動機構),38 調節機構(駆動機構),42 第1センサ
44 第2センサ,46 第3センサ,F 筒状フィルム(フィルム),L3 許容ライン
Claims (8)
- 製袋手段(16)で成形されたフィルム(F)中に物品(10)を供給する横形製袋充填機における物品供給装置であって、
前記製袋手段(16)に向けて物品(10)を所定間隔毎に載置して搬送し、上流側を支点として搬送終端を左右方向に変位するよう駆動機構(36,38)によって回動するベルトコンベヤ(12)と、
前記ベルトコンベヤ(12)で搬送される物品(10)の左右方向の載置位置を検出する第1センサ(42)とを備え、
前記第1センサ(42)で検出された際の物品(10)の載置位置に基づき、該物品(10)を前記フィルム(F)の収容領域の幅中央に送り込み可能な位置に向けて前記搬送終端を左右方向に変位するように、前記ベルトコンベヤ(12)を回動するよう前記駆動機構(36,38)を駆動制御する構成とした
ことを特徴とする横形製袋充填機における物品供給装置。 - 前記第1センサ(42)によって検出された際の物品(10)の載置位置が、前記フィルム(F)の収容領域の幅と物品(10)の幅との差より小さい幅単位で左右方向に区画された複数の区画領域の何れにあるか特定し、夫々の区画領域の幅に対応した前記搬送終端の幅単位で前記ベルトコンベヤ(12)を回動するよう前記駆動機構(36,38)を駆動制御する構成とした請求項1記載の横形製袋充填機における物品供給装置。
- 前記駆動機構(36,38)はモータ(36)を備え、該モータ(36)によって前記ベルトコンベヤ(12)を回動する構成とした請求項1または2記載の横形製袋充填機における物品供給装置。
- 前記第1センサ(42)による検出位置より上流側に、前記ベルトコンベヤ(12)の左右方向両側における許容ライン(L3)から左右外側に外れて載置された物品(10)を検知する第2センサ(44)を備え、該第2センサ(44)による物品検知に基づいてベルトコンベヤ(12)を停止する構成とした請求項1〜3の何れか一項に記載の横形製袋充填機における物品供給装置。
- 前記ベルトコンベヤ(12)は、第1ベルトコンベヤ(20)と、該第1ベルトコンベヤ(20)の下流側に接続された第2ベルトコンベヤ(24)とから構成され、第2ベルトコンベヤ(24)の搬送速度を、第1ベルトコンベヤ(20)の搬送速度より高速で、かつ前記製袋手段(21)で成形されるフィルム(F)の搬送速度と同じ速度に設定した請求項1〜4の何れか一項に記載の横形製袋充填機における物品供給装置。
- 前記ベルトコンベヤ(12)で搬送される物品(10)を検知する第3センサ(46)を備え、該第3センサ(46)による検知物品とフィルム(F)の位置合わせを行なうようにフィルム(F)の搬送動作を駆動制御する構成とした請求項1〜5の何れか一項に記載の横形製袋充填機における物品供給装置。
- 前記第3センサ(46)で物品(10)を検知したタイミングで、前記第1センサ(42)が物品(10)の載置位置を検出する構成とした請求項6記載の横形製袋充填機における物品供給装置。
- 前記製袋手段(16)に上方から供給されるフィルムの長手方向の両端縁を、製袋手段(16)の下方で重合するよう構成し、前記製袋手段(16)の下方に形成された空所に、前記ベルトコンベヤ(12)から受け渡された物品(10)をフィルム(F)中に供給する渡りコンベヤ(14)を配置し、該渡りコンベヤ(14)は、搬送速度が前記製袋手段(16)で成形されるフィルム(F)の搬送速度と同じ速度にされると共にフィルム(F)の搬送動作と連動して走行する構成とした請求項1〜7の何れか一項に記載の横形製袋充填機における物品供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010222053A JP5368405B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 横形製袋充填機における物品供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010222053A JP5368405B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 横形製袋充填機における物品供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012076769A JP2012076769A (ja) | 2012-04-19 |
JP5368405B2 true JP5368405B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=46237477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010222053A Active JP5368405B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 横形製袋充填機における物品供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5368405B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105235938B (zh) * | 2015-10-31 | 2017-07-14 | 重庆丰兴源生态农业发展有限公司 | 一种用于食品包装的贴膜装置 |
CN112024456B (zh) * | 2020-09-24 | 2024-08-20 | 苏州镁氪智能设备有限公司 | 一种具有多功能智能化的物流运输装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5420785Y2 (ja) * | 1973-07-16 | 1979-07-26 | ||
JPH0611951Y2 (ja) * | 1987-03-04 | 1994-03-30 | 株式会社小林京鳳堂 | 横隊整列搬送機 |
JPH0767922B2 (ja) * | 1990-05-31 | 1995-07-26 | 株式会社フジキカイ | 横型製袋充填包装機の被包装物供給装置 |
JPH1035855A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-02-10 | Yamada Kikai Kogyo Kk | コンベア |
JP3738093B2 (ja) * | 1996-09-12 | 2006-01-25 | 株式会社川島製作所 | 連続走行する包装紙上への被包装物の載置位置指示方法 |
JP2000203509A (ja) * | 1999-01-18 | 2000-07-25 | Kawashima Packaging Mach Ltd | シュリンク用ラップ包材を用いた横型製袋充填包装機 |
US6711880B2 (en) * | 2001-05-23 | 2004-03-30 | Sig Pack Systems Ag | Apparatus for, and method of, feeding piece goods to a tubular-bag packaging station |
-
2010
- 2010-09-30 JP JP2010222053A patent/JP5368405B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012076769A (ja) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11685608B2 (en) | Apparatus for conveying products | |
US10287105B2 (en) | Conveying apparatuses | |
CA2604340C (en) | Feeding device for a packaging machine | |
JP6615715B2 (ja) | 物品供給装置 | |
JP6655502B2 (ja) | 包装システム | |
JP5791286B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP6721204B1 (ja) | 間欠搬送装置 | |
JP5368405B2 (ja) | 横形製袋充填機における物品供給装置 | |
BR102022018380A2 (pt) | Dispositivo e método para fornecer um fluxo de produto com produtos alimentícios mutuamente alinhados em substratos de produto | |
JP5809828B2 (ja) | 横形製袋充填機における印刷制御装置 | |
JP5232111B2 (ja) | 物品供給装置 | |
JP4844989B2 (ja) | 横型製袋充填機の供給装置およびその制御方法 | |
JP2018027813A (ja) | 包装システム | |
JP6495204B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP3015867B2 (ja) | 食品生地の連結供給方法および装置 | |
JP2896776B1 (ja) | 搬送コンベア用搬送物体の方向変換装置 | |
JP5947191B2 (ja) | 横形製袋充填機および包装方法 | |
JP7459617B2 (ja) | 製袋機、製袋機の制御方法、および袋の製造方法 | |
JP6774069B1 (ja) | 物品積み重ね装置、物品積み重ね方法、および、物品包装システム | |
JP6286159B2 (ja) | 整列方法及び装置 | |
JPS63281911A (ja) | 包装機における駆動制御方法及び装置 | |
JPH0966906A (ja) | 横型製袋充填包装機の物品供給装置 | |
JP6193205B2 (ja) | 横形製袋充填機におけるマーク位置補正装置 | |
JP7174401B2 (ja) | 製袋充填包装機 | |
US7726462B2 (en) | Method and unit for the formation of groups of products in a machine for continuous packaging of products |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5368405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |