JP5368073B2 - ガソリンエンジン用燃料組成物の製造方法及びその製造方法に使用する自動車エンジン用燃料基材 - Google Patents
ガソリンエンジン用燃料組成物の製造方法及びその製造方法に使用する自動車エンジン用燃料基材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5368073B2 JP5368073B2 JP2008316150A JP2008316150A JP5368073B2 JP 5368073 B2 JP5368073 B2 JP 5368073B2 JP 2008316150 A JP2008316150 A JP 2008316150A JP 2008316150 A JP2008316150 A JP 2008316150A JP 5368073 B2 JP5368073 B2 JP 5368073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gasoline
- base material
- fuel
- fraction
- distillation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/04—Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
- C10L1/06—Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons for spark ignition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
Description
原油の常圧蒸留装置から得られるナフサを脱硫し、次いで蒸留によって沸点の低い留分に分留して得られる基材である。
「異性化ガソリン」
前記脱硫軽質ナフサを異性化して得られる基材である。
「接触改質ガソリン」
原油の常圧蒸留装置から得られるナフサを脱硫し、前記脱硫軽質ナフサを蒸留によって分留した残りの重質留分を、例えばプラットフォーミング法等の接触改質法により改質して得られる基材である。
「脱ベンゼン軽質接触改質ガソリン」
前記接触改質ガソリンを蒸留によってベンゼンより沸点の低い留分に分留して得られる基材である。
「ラフィネート留分」
前記接触改質ガソリンから蒸留により沸点の高い留分として分留して得られる重質接触改質ガソリンを更に蒸留し、そこからベンゼンを含む留分を分留して得られた留分を、例えばスルフォラン溶剤等を用いてベンゼンを抽出除去した残りとして得られる基材である。
「炭素数7、炭素数8若しくは炭素数9以上の接触改質ガソリン」
前記接触改質ガソリンから蒸留によりベンゼンより沸点の高い留分として分留して得られる重質接触改質ガソリンを更に蒸留し、主に炭素数7の芳香族分を含む留分、炭素数8の芳香族分を含む留分、そして炭素数9以上の芳香族分を含む留分に分留して得られる各基材である。
「接触分解ガソリン」
重油を接触分解して得られる基材である。
「熱分解ガソリン」
重油を熱分解して得られる基材である。
「軽質接触分解ガソリン及び脱硫重質接触分解ガソリン」
重油を接触分解して得られた前記接触分解ガソリンを蒸留により沸点の低い留分と沸点の高い留分に分留し、軽質留分はマーロックス法などのスイートニング法によってメルカプタン類など臭気のもととなる軽質硫黄化合物を処理して得られる基材であり、重質留分はPrime−G+法などの選択脱硫法によってオレフィンの水添によるオクタン価の低下が少なくなるように留意しながら、硫黄分を除去した基材である。
「軽質熱分解ガソリン及び重質熱分解ガソリン」
重油を熱分解して得られた前記熱分解ガソリンを蒸留により沸点の低い留分と沸点の高い留分に分留して得られる各基材である。
「アルキレート」
イソブタン等の炭化水素に接触分解装置から副生される低級オレフィンを付加(アルキル化)して得られる基材である。
「ブタン・ブチレン留分」
常圧蒸留装置、ナフサ脱硫装置、接触改質装置、接触分解装置等から副生される石油ガスを精製して得られる基材である。
「アルコール或いはエーテル類の含酸素化合物」
具体的には、アルコール類としてメタノール、エタノール、プロパノール等が挙げられ、エーテル類としては、メチル−ターシャリー−ブチルエーテル(MTBE)、エチル−ターシャリー−ブチルエーテル(ETBE)等が挙げられる。
<密度>
JIS K 2249「原油及び石油製品−密度試験方法及び密度・質量・容積換算表」により測定した。
<蒸留性状>
JIS K 2254「石油製品−蒸留試験法」により測定した。
<オクタン価>
JIS K 2280「石油製品−燃料油−オクタン価及びセタン価試験方法並びにセタン指数算出方法」のリサーチ法オクタン価試験方法により測定した。
<組成/芳香族分>
JIS K 2536−2「石油製品―成分試験方法 第2部:ガスクロマトグラフによる全成分の求め方」により測定した。
<総発熱量>
JIS K 2279 「原油及び石油製品―発熱量試験法及び計算による推定方法」により算定した。
<燃費>
シャーシダイナモ上で、TRIAS試験法に則り、十分な暖気走行後にJCO8モード(ホットスタート)試験を実施し、カーボンバランス等式を使用して、テスト中に発生した排出ガス量から燃費を算定し、市販PGおよび市販RGの燃費をベースに、燃費の改善率を相対値で表した。
<加速性>
シャーシダイナモ上で、70km/hから100km/h間を10km/h刻みに3区間設定し、それぞれの目標車速への到達時間を測定した。市販PGおよび市販RGの加速時間をベースに、加速性の優劣を評価した。ただし、表中では「基準ベース燃料に対し加速性が良い」を「○」(丸)、「基準ベース燃料に対し加速性が同等」を「同等」、「基準ベース燃料に対し加速性が悪い」を「×」(ばつ)で表すものとした。
Claims (2)
- 流動接触分解装置から得られる留分のうち蒸留性状380℃以下の中間留分であるLCOを更に分留して得た、留出温度が160〜230℃、炭素数9以上の芳香族炭化水素含有量が80容量%以上、及びインダン類含有量が20容量%以上の基材を4〜10容量%配合することを特徴とするガソリンエンジン用燃料組成物の製造方法。
- 流動接触分解装置から得られる留分のうち蒸留性状380℃以下の中間留分であるLCOを更に分留して得た、留出温度が160〜230℃、炭素数9以上の芳香族炭化水素含有量が80容量%以上、及びインダン類含有量が20容量%以上であることを特徴とするガソリンエンジン用燃料基材。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008316150A JP5368073B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | ガソリンエンジン用燃料組成物の製造方法及びその製造方法に使用する自動車エンジン用燃料基材 |
CA2746460A CA2746460A1 (en) | 2008-12-11 | 2009-12-11 | Method for the preparation of a fuel composition for use in gasoline engines and blending component |
BRPI0922860A BRPI0922860A2 (pt) | 2008-12-11 | 2009-12-11 | método para a preparação de uma composição de combustível, e, componente de mistura para combustíveis de motor automotivo |
EP09771553A EP2367906A1 (en) | 2008-12-11 | 2009-12-11 | Method for the preparation of a fuel composition for use in gasoline engines and blending component |
AU2009324309A AU2009324309A1 (en) | 2008-12-11 | 2009-12-11 | Method for the preparation of a fuel composition for use in gasoline engines and blending component |
CN2009801547997A CN102307971A (zh) | 2008-12-11 | 2009-12-11 | 用于汽油发动机的燃料组合物的制备方法和共混组分 |
RU2011128295/04A RU2011128295A (ru) | 2008-12-11 | 2009-12-11 | Способ получения топливной композиции для применения в бензиновых двигателях и компонент смешения |
US13/133,763 US20120101316A1 (en) | 2008-12-11 | 2009-12-11 | Method for the preparation of a fuel composition for use in gasoline engines and blending component |
PCT/EP2009/066936 WO2010066881A1 (en) | 2008-12-11 | 2009-12-11 | Method for the preparation of a fuel composition for use in gasoline engines and blending component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008316150A JP5368073B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | ガソリンエンジン用燃料組成物の製造方法及びその製造方法に使用する自動車エンジン用燃料基材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010138293A JP2010138293A (ja) | 2010-06-24 |
JP5368073B2 true JP5368073B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42049508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008316150A Active JP5368073B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | ガソリンエンジン用燃料組成物の製造方法及びその製造方法に使用する自動車エンジン用燃料基材 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120101316A1 (ja) |
EP (1) | EP2367906A1 (ja) |
JP (1) | JP5368073B2 (ja) |
CN (1) | CN102307971A (ja) |
AU (1) | AU2009324309A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0922860A2 (ja) |
CA (1) | CA2746460A1 (ja) |
RU (1) | RU2011128295A (ja) |
WO (1) | WO2010066881A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5368074B2 (ja) | 2008-12-11 | 2013-12-18 | 昭和シェル石油株式会社 | ガソリンエンジン用燃料組成物 |
PL224139B1 (pl) | 2014-08-01 | 2016-11-30 | Ekobenz Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Mieszanka paliwowa szczególnie do silników z zapłonem iskrowym |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3317621A (en) * | 1964-06-08 | 1967-05-02 | Universal Oil Prod Co | Preparation of methyl indanes |
US3759821A (en) * | 1971-03-29 | 1973-09-18 | Mobil Oil Corp | Catalytic process for upgrading cracked gasolines |
CA2008978A1 (en) * | 1989-02-06 | 1990-08-06 | Alan R. Goelzer | Process for catalytic cracking of hydrocarbons |
US4990239A (en) * | 1989-11-08 | 1991-02-05 | Mobil Oil Corporation | Production of gasoline and distillate fuels from light cycle oil |
US5346609A (en) * | 1991-08-15 | 1994-09-13 | Mobil Oil Corporation | Hydrocarbon upgrading process |
US5298150A (en) * | 1991-08-15 | 1994-03-29 | Mobil Oil Corporation | Gasoline upgrading process |
JP3990052B2 (ja) * | 1998-08-30 | 2007-10-10 | 新日本石油株式会社 | 無鉛ガソリン |
JP2006028493A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-02-02 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料油組成物 |
US7947860B2 (en) * | 2006-09-28 | 2011-05-24 | Uop Llc | Dividing wall separation in light olefin hydrocarbon processing |
JP4846540B2 (ja) * | 2006-11-24 | 2011-12-28 | コスモ石油株式会社 | 高オクタン価ガソリン基材の製造方法 |
US7763165B1 (en) * | 2006-12-21 | 2010-07-27 | Uop Llc | Fractionation recovery processing of FCC-produced light olefins |
GB2447684B (en) * | 2007-03-21 | 2011-11-23 | Statoil Asa | Biogasoline |
JP5420826B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2014-02-19 | 出光興産株式会社 | 超低硫黄燃料油の製造方法 |
JP2008297437A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 超低硫黄軽油の製造方法とその製造装置 |
JP2008297436A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 超低硫黄燃料油の製造方法とその製造装置 |
TWI478768B (zh) * | 2007-07-18 | 2015-04-01 | China Petro Chemical Technologydevelopment Company | Catalysts and methods for the production of light aromatics and light alkanes from hydrocarbon feedstocks |
US8697924B2 (en) * | 2008-09-05 | 2014-04-15 | Shell Oil Company | Liquid fuel compositions |
US8066867B2 (en) * | 2008-11-10 | 2011-11-29 | Uop Llc | Combination of mild hydrotreating and hydrocracking for making low sulfur diesel and high octane naphtha |
-
2008
- 2008-12-11 JP JP2008316150A patent/JP5368073B2/ja active Active
-
2009
- 2009-12-11 CN CN2009801547997A patent/CN102307971A/zh active Pending
- 2009-12-11 US US13/133,763 patent/US20120101316A1/en not_active Abandoned
- 2009-12-11 RU RU2011128295/04A patent/RU2011128295A/ru not_active Application Discontinuation
- 2009-12-11 WO PCT/EP2009/066936 patent/WO2010066881A1/en active Application Filing
- 2009-12-11 BR BRPI0922860A patent/BRPI0922860A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2009-12-11 CA CA2746460A patent/CA2746460A1/en not_active Abandoned
- 2009-12-11 AU AU2009324309A patent/AU2009324309A1/en not_active Abandoned
- 2009-12-11 EP EP09771553A patent/EP2367906A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102307971A (zh) | 2012-01-04 |
RU2011128295A (ru) | 2013-01-20 |
CA2746460A1 (en) | 2010-06-17 |
EP2367906A1 (en) | 2011-09-28 |
WO2010066881A1 (en) | 2010-06-17 |
BRPI0922860A2 (pt) | 2016-02-10 |
US20120101316A1 (en) | 2012-04-26 |
JP2010138293A (ja) | 2010-06-24 |
AU2009324309A1 (en) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5368073B2 (ja) | ガソリンエンジン用燃料組成物の製造方法及びその製造方法に使用する自動車エンジン用燃料基材 | |
JP5368072B2 (ja) | ガソリンエンジン用燃料組成物 | |
JP4889095B2 (ja) | 環境対応型ガソリン組成物及びその製造方法 | |
JP5403596B2 (ja) | 無鉛ガソリン | |
JP5280624B2 (ja) | 無鉛ガソリン組成物 | |
JP5368074B2 (ja) | ガソリンエンジン用燃料組成物 | |
JP5667271B2 (ja) | 無鉛ガソリン | |
JP5280625B2 (ja) | 無鉛ガソリン組成物 | |
JP5280623B2 (ja) | 無鉛ガソリン組成物 | |
JP4371925B2 (ja) | 無鉛ガソリン組成物およびその製造方法 | |
AU2009324307B2 (en) | Fuel composition for use in gasoline engines | |
AU2009324304B2 (en) | Fuel composition for use in gasoline engines | |
JP5403594B2 (ja) | 無鉛ガソリン | |
JP5405170B2 (ja) | 無鉛ガソリン | |
JP5403595B2 (ja) | 無鉛ガソリン | |
JP5702456B2 (ja) | 無鉛ガソリン | |
JP5499396B2 (ja) | 無鉛ガソリン | |
JP5405171B2 (ja) | 無鉛ガソリン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5368073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |