JP5365448B2 - In-vehicle joint box - Google Patents
In-vehicle joint box Download PDFInfo
- Publication number
- JP5365448B2 JP5365448B2 JP2009219661A JP2009219661A JP5365448B2 JP 5365448 B2 JP5365448 B2 JP 5365448B2 JP 2009219661 A JP2009219661 A JP 2009219661A JP 2009219661 A JP2009219661 A JP 2009219661A JP 5365448 B2 JP5365448 B2 JP 5365448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- connectors
- joint
- terminals
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Abstract
Description
本発明は車載用のジョイントボックスに関し、詳しくは、車両に配索するワイヤハーネスに接続した複数種類のコネクタを収容して、ワイヤハーネスのコネクタ同士を一カ所にまとめて接続するものである。 The present invention relates to an in-vehicle joint box. More specifically, the present invention accommodates a plurality of types of connectors connected to a wire harness arranged in a vehicle and connects the connectors of the wire harness together in one place.
従来、電線同士を接続するコネクタとして、第一に、図6(A)(B)に示す一対のコネクタC1とC2にそれぞれ挿入係止した電線端末の端子T同士を嵌合して各1本の電線同士を一対一で接続する所謂、Wire to Wire コネクタ(以下、W/Wコネクタと称す)がある。
第二に、図7に示す1つのコネクタC3に挿入係止した複数本の電線端末の端子Tをジョイント部材Jを介して接続するジョイントコネクタ(以下、JCコネクタと称す)がある。
第三に、図8に示す一対のコネクタC4とコネクタC5に挿入係止した端子T1とT2との間にジョイント部材Jを介在させ、該ジョイント部材Jの両面から突設したジョイント端子Jt1とJt2とを接続するコネクタ(以下、W/W−JCコネクタと称す)がある。
Conventionally, as a connector for connecting electric wires, first, terminals T of the electric wire terminals inserted and locked to the pair of connectors C1 and C2 shown in FIGS. There is a so-called Wire to Wire connector (hereinafter referred to as a W / W connector) for connecting the electric wires in a one-to-one relationship.
Secondly, there is a joint connector (hereinafter referred to as a JC connector) for connecting terminals T of a plurality of wire terminals inserted and locked to one connector C3 shown in FIG.
Third, a joint member J is interposed between a pair of connectors C4 and terminals T1 and T2 inserted and locked to the connector C5 shown in FIG. 8, and joint terminals Jt1 and Jt2 projecting from both surfaces of the joint member J are provided. There is a connector (hereinafter referred to as a W / W-JC connector).
自動車に配線する電線は、自動車の部位毎にまとめてワイヤハーネスとして組み立てており、これらワイヤハーネスの取り付けたコネクタ同士は自動車の組立ラインで嵌合接続される。例えば、エンジンルームに配索するエンジンルームハーネスに接続した複数のコネクタは、インストルメントパネルハーネス(以下、インパネハーネスと略称する)に接続した複数のコネクタと自動車組立ラインで接続している。 The electric wires to be wired to the automobile are assembled together as a wire harness for each part of the automobile, and the connectors to which these wire harnesses are attached are fitted and connected in the assembly line of the automobile. For example, a plurality of connectors connected to an engine room harness arranged in an engine room are connected to a plurality of connectors connected to an instrument panel harness (hereinafter abbreviated as instrument panel harness) on an automobile assembly line.
例えば、図9に概略的に示すように、エンジンルームハーネス100とインパネハーネス120とは、P1の位置でW/WコネクタC1とC2を介して接続し、さらに、P1’の位置でエンジンルームハーネス100側の前記W/W−JCコネクタC4に接続した電線と、W/W−JCコネクタC5を接続し、P3の位置で前記JCコネクタC3にインパネハーネス120の電線に接続している。かつ、P2の位置でコネクタC1とC4にエンジンルームハーネス100の電線に接続している。
このように、複数の位置P1〜P3にコネクタ接続箇所が分散しているため、自動車組立ラインにおけるコネクタ接続作業に手数がかかり、かつ、これら接続するコネクタを車体等にそれぞれ固定する固定作業も手数がかかる問題がある。さらに、複数箇所にコネクタ接続部の設置スペースが必要となる。
For example, as schematically shown in FIG. 9, the
As described above, since the connector connection locations are dispersed at the plurality of positions P1 to P3, it takes time to connect the connector in the automobile assembly line, and the fixing work for fixing the connecting connector to the vehicle body or the like is also troublesome. There is a problem that takes. Furthermore, the installation space of a connector connection part is needed in several places.
前記したワイヤハーネスの端末に接続される複数のコネクタをまとめて収容するものとして、本出願人は特開2003−257564号公報で図10に示すコネクタホルダー130を提供している。該コネクタホルダー130は内面側に設けた複数のコネクタ取付部130aにコネクタの外面に設けた係止部を係止して複数のコネクタを収容保持できるものとしている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-257564 provides a
しかしながら、コネクタホルダー130はホルダーの底壁上に複数のコネクタを収容保持しているだけであり、該コネクタホルダー130に収容保持したコネクタに対して底壁側から他のコネクタを嵌合できる構成になっていない。よって、前記のように、一方のワイヤハーネスに接続したコネクタをコネクタホルダー130に収容した状態で、他方のワイヤハーネスに接続したコネクタを底壁側等から嵌合接続することはできない。
However, the
本発明は前記したコネクタの接続箇所が分散され、コネクタ接続作業およびコネクタの車体等への固定作業に手数がかかる問題を解消し、前記W/Wコネクタ、JCコネクタ、W/W−JCコネクタの接続を1カ所でまとめて出来るようにすることを課題としている。 The present invention solves the problem that the connecting portions of the connector are dispersed and troubles in connecting the connector and fixing the connector to the vehicle body or the like, and the W / W connector, the JC connector, and the W / W-JC connector. The challenge is to be able to connect all at once.
前記課題を解決するため、本発明は、車両に配索される電線に接続される複数種類のコネクタが挿入されるジョイントボックスであって、
前記複数種類のコネクタは、電線端末に接続した端子が挿入係止された一対のW/Wコネクタ、複数の電線端末に接続した端子同士をジョイント端子を介してジョイントするJCコネクタ、および対となるW/Wコネクタの端子同士をジョイント部材のジョイント端子を介して接続するW/W−JCコネクタからなり、
ハウジング内に仕切壁を設けて前記W/Wコネクタ、JCコネクタ、W/W−JCコネクタの収容部を設け、かつ、JCコネクタおよびW/W−JCコネクタと接続するジョイント部材を収容していることを特徴とする車載用のジョイントボックスを提供している。
In order to solve the above problems, the present invention is a joint box into which a plurality of types of connectors connected to electric wires arranged in a vehicle are inserted,
The plurality of types of connectors are a pair of W / W connectors in which terminals connected to the wire terminals are inserted and locked, a JC connector that joints terminals connected to the plurality of wire terminals via joint terminals, and a pair. It consists of a W / W-JC connector that connects the terminals of the W / W connector via the joint terminals of the joint member,
A partition wall is provided in the housing to provide a receiving portion for the W / W connector, JC connector, and W / W-JC connector, and a joint member connected to the JC connector and the W / W-JC connector is received. An in-vehicle joint box is provided.
前記のように、従来分散した位置でコネクタ接続していたW/Wコネクタ、JCコネクタおよびW/W−JCコネクタを1つのジョイントボックス内に収容し、該ジョイントボックス内に収容したW/Wコネクタに相手方のW/Wコネクタを嵌合接続できるようにしている。このように、従来分散していたコネクタ接続部を1つのジョイントボックスにまとめることにより、コネクタ接続作業に手数がかからず、かつ、該ジョイントボックスを車体等に固定すれば良いだけであるため、固定作業にも手数がかからない利点がある。 As described above, the W / W connector, the JC connector, and the W / W-JC connector that have been conventionally connected at dispersed positions are accommodated in one joint box, and the W / W connector accommodated in the joint box. The other party's W / W connector can be fitted and connected. In this way, by combining the connector connection portions that have been dispersed in the past into one joint box, there is no need for trouble in connector connection work, and it is only necessary to fix the joint box to the vehicle body or the like. There is an advantage that fixing work does not take much time.
前記JCコネクタおよびW/W−JCコネクタと接続するジョイント部材として、前記ハウジング内にジョイント回路からジョイント端子を突設したプリント基板を収容し、該プリント基板を前記JCコネクタの収容部から前記W/W−JCコネクタの収容部にかけて配置している。
該プリント基板は、ジョイントボックスの一部を底面開口とし、該底面開口にプリントをはめ込んで取り付けても良いし、ジョイントボックスの成形時にインサートモールドしてもよい。インサートモールドする場合は、JCコネクタと接続する部分はプリント基板の底面および側面をジョイントボックスの底壁等に固定すると共に、ジョイント端子が突出した上面を前記JCコネクタの収容部に突出させている。また、W/W−JCコネクタの収容部と対応位置の前記プリント基板は側面をジョイントボックスに固定しジョイント端子は前記W/W−JCコネクタ収容部に突出させている。
前記のように、プリント基板のジョイント回路を用いることにより、JCコネクタと接続するジョイント回路を前記W/W−JCコネクタ側へと連続させることが容易に行える。また、W/W−JCコネクタと接続するジョイント回路とJCコネクタと接続するジョイント回路とを別にしてもよく、設計に応じて簡単にジョイント回路を形成することができる。
なお、ジョイント部材として、プリント基板に変えて、ジョイントバスバーを用い、該ジョイントバスバーをコネクタにモールドしてもよい。
As a joint member connected to the JC connector and the W / W-JC connector, a printed circuit board having a joint terminal projecting from a joint circuit is accommodated in the housing, and the printed circuit board is connected to the W / W from the accommodating part of the JC connector. It arrange | positions over the accommodating part of a W-JC connector.
The printed board may be attached by fitting a part of the joint box to the bottom opening and fitting the print into the bottom opening, or insert molding at the time of molding the joint box. In the case of insert molding, the bottom and side surfaces of the printed circuit board are fixed to the bottom wall and the like of the joint box at the portion connected to the JC connector, and the top surface from which the joint terminals protrude is protruded into the JC connector housing. Further, the printed circuit board at a position corresponding to the W / W-JC connector housing portion is fixed to the joint box on the side surface, and the joint terminals are projected from the W / W-JC connector housing portion.
As described above, by using the joint circuit of the printed circuit board, the joint circuit connected to the JC connector can be easily connected to the W / W-JC connector side. Further, the joint circuit connected to the W / W-JC connector and the joint circuit connected to the JC connector may be separated, and the joint circuit can be easily formed according to the design.
In addition, it replaces with a printed circuit board as a joint member, a joint bus bar may be used, and this joint bus bar may be molded to a connector.
前記複数種類のコネクタを介して接続する前記電線は、車両に配索する異なる2種類のワイヤハーネスの電線であり、一方のワイヤハーネスに接続するW/Wコネクタ、W/W−JCコネクタを他方のワイヤハーネスに接続するW/Wコネクタと嵌合し、かつ、前記ワイヤハーネスの少なくとも一方に前記JCコネクタを接続している。
具体的には、例えば、エンジンルームハーネスに1または複数のW/WコネクタおよびW/W−JCコネクタを接続し、インパネハーネスに1または複数のW/Wコネクタ、JCコネクタを接続し、ジョイントボックス内にエンジンルームハーネス側の前記コネクタとインパネハーネス側の前記コネクタを接続している。
The electric wires connected through the plurality of types of connectors are electric wires of two different types of wire harnesses arranged in the vehicle, and the W / W connector and the W / W-JC connector connected to one wire harness are connected to the other. And a W / W connector connected to the wire harness, and the JC connector is connected to at least one of the wire harnesses.
Specifically, for example, one or more W / W connectors and W / W-JC connectors are connected to the engine room harness, and one or more W / W connectors and JC connectors are connected to the instrument panel harness. The connector on the engine room harness side and the connector on the instrument panel harness side are connected inside.
前記2種類のワイヤハーネスは自動車組立ラインで接続され、一方の前記ワイヤハーネスに接続する複数の前記コネクタが前記ハウジング内の収容部に予め嵌合され、他方の前記ワイヤハーネスに接続する複数の前記コネクタは予めコネクタユニット内に嵌合され、該コネクタユニットを前記ハウジング内の収容部に嵌合して前記コネクタ同士を接続する構成としている。 The two types of wire harnesses are connected in an automobile assembly line, and a plurality of connectors that are connected to one of the wire harnesses are pre-fitted into housing portions in the housing, and a plurality of connectors that are connected to the other wire harness are connected. The connector is fitted in a connector unit in advance, and the connector unit is fitted into a housing part in the housing to connect the connectors.
具体的には、ワイヤハーネス組立ラインで、前記インパネハーネスの複数のコネクタをジョイントボックスに先入れして収容しておき、自動車組立ラインで前記エンジンルームハーネスの複数のコネクタをジョイントボックスに挿入し、先入れしているインパネハーネスのコネクタと接続している。その際、自動車組立ラインで接続する複数のコネクタを前記のように1つのコネクタユニットにまとめて収容保持しておくと、1つのコネクタユニットをジョイントボックスに挿入するだけでよく、ジョイントボックスへの組付作業が1回で良くなり、作業性をより高めることができる。 Specifically, in the wire harness assembly line, the plurality of connectors of the instrument panel harness are stored in the joint box in advance, and in the automobile assembly line, the plurality of connectors of the engine room harness are inserted into the joint box, It is connected to the connector of the instrument panel harness that has been put in first. At that time, if a plurality of connectors to be connected in the automobile assembly line are collectively accommodated and held in one connector unit as described above, it is only necessary to insert one connector unit into the joint box. Attaching work is improved once, and workability can be further improved.
前記コネクタユニットのハウジングにレバーを回転自在に取り付けて、レバー式コネクタユニットとしていることが好ましい。
前記のようにコネクタユニットには複数のコネクタを収容しているため、ジョイントボックスに挿入して相手方コネクタとそれぞれ嵌合接続する際に大きなコネクタ挿入力が必要となる。よって、レバー式コネクタユニットとしておくと、レバーを回転操作することで挿入力が増大し、作業員の負担を低減できる。
It is preferable that a lever-type connector unit is provided by rotatably attaching a lever to the housing of the connector unit.
As described above, since a plurality of connectors are accommodated in the connector unit, a large connector insertion force is required when the connector unit is inserted into the joint box and fitted and connected to the mating connector. Therefore, if it is set as a lever type connector unit, insertion force will increase by rotating a lever, and a worker's burden can be reduced.
車体係止用のクランプあるいは他の部材に固定用および相互連結用のカセットを前記ハウジングの外面に設けている。
このように、ジョイントボックスに車体係止用のクランプあるいは固定・連結用のカセットを設けておくと、ジョイントボックスの固定を簡単に行うことができる。
A cassette for fixing and interconnecting a clamp for locking the vehicle body or other members is provided on the outer surface of the housing.
As described above, when the clamp for locking the vehicle body or the cassette for fixing / coupling is provided in the joint box, the joint box can be fixed easily.
前記のように、本発明の車載用のジョイントボックスでは、従来分散配置して夫々コネクタ接続していたW/Wコネクタ、JCコネクタおよびW/W−JCコネクタをまとめて収容して、該収容状態で前記コネクタを相手方コネクタと嵌合接続できるため、コネクタ接続作業性を高めることができる。かつ、分散配置していた場合に必要となるコネクタの複数の設置スペースが1カ所にすることができ、かつ、該1カ所で車体等に固定すれば良いため固定作業性も高めることができる。 As described above, in the in-vehicle joint box of the present invention, the W / W connector, the JC connector, and the W / W-JC connector, which are conventionally distributed and connected to each other, are collectively accommodated, and the accommodation state Since the connector can be fitted and connected to the mating connector, connector connection workability can be improved. In addition, a plurality of connector installation spaces required in a distributed arrangement can be provided in one place, and fixing workability can be improved because the connector can be fixed to the vehicle body or the like at the one place.
以下、本発明のジョイントボックスの実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図5に第一実施形態のジョイントボックスを示す。
Hereinafter, an embodiment of a joint box of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 5 show a joint box according to the first embodiment.
ジョイントボックス1は自動車に配索されるワイヤハーネス同士の接続部分に配置している。本実施形態のジョイントボックス1は図1に示すように、エンジンルームハーネス50とインストルメントパネルハーネス(以下、インパネハーネスと略称する)60との接続箇所に配置している。
The
図2に示すように、ジョイントボックス1は、1つの樹脂成形品からなるハウジング2の内部に仕切壁5を設けて複数のコネクタの挿入嵌合部となる収容部を設け、一部の収容部の内部に、ジョイント回路を設けたプリント基板3を収容し、該プリント基板3のジョイント回路から複数のジョイント端子4を前記収容部に底面より突設している。
As shown in FIG. 2, the
ジョイントボックス1内で電気接続するコネクタは前記図6〜8に示す下記(1)(2)(3)の3種類からなる。
(1)各電線の端末に接続した端子同士をコネクタ接続する所謂「Wire to Wireコネクタ。以下、W/Wコネクタと称す。
(2)複数の電線端末に接続した全ての端子をジョイント接続するジョイントコネクタ。以下、JCコネクタと称す。
(3)一対のコネクタ内に挿入係止された端子に、ジョイント部材の両面から突設するジョイント端子を挿入し、W/W接続する端子同士をジョイントしているコネクタ。以下、W/W−JCコネクタと称す。
There are three types of connectors (1), (2), and (3) shown in FIGS.
(1) A so-called “Wire to Wire connector that connects terminals connected to terminals of each electric wire to each other by connectors. Hereinafter, it is referred to as a W / W connector.
(2) A joint connector that jointly connects all terminals connected to a plurality of wire terminals. Hereinafter, it is referred to as a JC connector.
(3) A connector in which joint terminals protruding from both surfaces of a joint member are inserted into terminals inserted and locked in a pair of connectors, and terminals for W / W connection are jointed. Hereinafter, it is referred to as a W / W-JC connector.
ジョイントボックス1は、図2および図3に示すように、仕切壁5で区画して一側部に設けたレバー式コネクタユニット30の挿入嵌合部10を設け、他側部に仕切壁5で仕切ってJCコネクタの挿入嵌合部11、12を設けている。よって、図3(A)に示すように、ジョイントボックス1の一面1xには、前記挿入嵌合部10、11、12の挿入開口10a、11a、12aを設けている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
前記レバー式コネクタユニット30は、4つのコネクタ収容部30a、30b、30c、30dを前後左右に配置している。
コネクタ収容部30aと30cはそれぞれW/Wコネクタ20、22の収容部としている。コネクタ収容部30dと30bはW/W−JCコネクタ29と21の収容部としている。
The lever-
The
ジョイントボックス1の他面1y側には、前記挿入嵌合部10と対向させてW/Wコネクタの挿入嵌合部13、15を設け、図3(B)に示すように、他面1yにこれら挿入嵌合部13、15の挿入開口13a、15aを設けている。
前記挿入開口13a、15aにはそれぞれW/Wコネクタ25、27を挿入し、W/Wコネクタ25を前記W/Wコネクタ20と嵌合接続し、W/Wコネクタ27はW/Wコネクタ22のW/W接続部と嵌合接続させるようにしている。
On the
W /
ジョイントボックス1のハウジング2の内部には、前記JCコネクタ23、24の挿入嵌合部11、12の底面からW/W−JCコネクタ21、29の底面にかけた領域に平面視で四角形状とした前記プリント基板3を収容している。
該プリント基板3からJCコネクタ23、24の端子にそれぞれ接続するジョイント端子4a、4bを突設している。また、W/W−JCコネクタ29および21の端子に接続するジョイント端子4c、4dを突設している。
図4に示すように、前記ジョイント端子4aは本実施形態ではJCコネクタ23のジョイント回路と連続したジョイント回路から突設している。
なお、W/W−JCコネクタ21、29の複数の端子は、必ずしもジョイントコネクタの端子と接続する必要はなく、プリント基板3に設けた別のジョイント回路から突設したジョイント端子と接続してもよい。
Inside the
As shown in FIG. 4, the
The plurality of terminals of the W / W-
前記W/Wコネクタ20、22およびW/W−JCコネクタ21、29を予め収容するレバー式コネクタユニット30は、図2に示すように、挿入力を強くするためにレバー式としており、ハウジング31の対向する外面にコ字枠状のレバー32の両側をピン33で回転可能に取り付けている。一方、ジョイントボックス1の挿入嵌合部1aの対向する周壁内面に前記レバー32の両側部と係合するガイド溝(図示せず)を設け、レバー32を図中時計方向に回転させてレバー式コネクタユニット30をジョイントボックス1の挿入嵌合部10内に所定深さで挿入できるようにしている。
As shown in FIG. 2, the lever-
ジョイントボックス1の一面1xの挿入開口から挿入する前記レバー式コネクタユニット30はエンジンルームハーネス50に予め接続している。よって、該レバー式コネクタユニット30内のW/Wコネクタ20、22およびW/W−JCコネクタ21、29はエンジンルームハーネス50を構成する電線と接続されている。
ジョイントボックス1の一面1xの挿入開口から挿入する前記JCコネクタ23、24および他面1yの挿入開口から挿入する前記W/Wコネクタ25、27はインパネハーネス60を構成する電線と接続されている。
The lever-
The
前記ジョイントボックス1のハウジング2の外面には図4に示すように、車体係止用のクランプ40を突設している。該クランプ40はハウジング2と一体成形しても良いし、ハウジング2に設けたクランプ取付穴に挿入固定してもよい。該クランプ40自体は周知の形状で、ハウジング2の外面から突出する軸部40aの先端から係止羽根40bが折り返し状に突出し、その先端に係止段部40cを設けている。該クランプ40は自動車の車体に設けた係止穴(図示せず)に係止羽根40bを挿入し、係止段部40cを係止穴の周縁に係止して固定するものである。
なお、車体にクランプ40を介して直接固定する代わりに、ハウジング2の外面に固定用カセットを設け、該固定用カセットを周縁に搭載している他の電気接続箱のケース外面に固定してもよい。さらに、収容するコネクタが多い場合には、複数のジョイントボックス1を設け、これらジョイントボックスを相互に連結するために前記固定用カセットを用いてもよい。
As shown in FIG. 4, a
Instead of directly fixing to the vehicle body via the
以下に、ジョイントボックス1に挿入する前記各コネクタの挿入・接続作業について説明する。
前記インパネハーネス60に接続した前記W/Wコネクタ25、27およびJCコネクタ23、24はワイヤハーネス組立ラインでジョイントボックス1に予め挿入嵌合している。この状態で、図5(A)に示すように、JCコネクタ23、24に接続した複数の各電線端末の端子はプリント基板3のジョイント端子4a、4bを介してそれぞれジョイントされる。
Below, the insertion / connection operation | work of each said connector inserted in the
The W /
一方、インパネハーネス60とエンジンルームハーネス50の接続は自動車組立ラインで行われるため、エンジンルームハーネス50に接続した前記レバー式コネクタユニット30は自動車組立ラインで、レバーを用いてジョイントボックス1の挿入嵌合部1aに一括で挿入嵌合する。
On the other hand, since the
嵌合した状態で、レバー式コネクタユニット30内に収容したW/Wコネクタ20、22は前記予め挿入されているインパネハーネス60側のW/Wコネクタ25、27と嵌合する。これにより、図5(C)に示すように、W/Wコネクタ25、27の電線端末の各端子とW/Wコネクタ20、22の電線端末の各端子とが嵌合接続し、インパネハーネス60側の電線とエンジンルームハーネス50側の電線とが一対一で電気接続される。
In the fitted state, the W /
また、図5(B)に示すように、レバー式コネクタユニット30内のW/W−JCコネクタ29と21はプリント基板3のジョイント端子4c、4dと接続し、インパネハーネス60側の電線とエンジンルームハーネス50側の電線とがジョイント回路を介して電気接続される。
As shown in FIG. 5B, the W / W-
本実施形態では、例えば、インパネハーネス60側のW/Wコネクタ25はヘッドライトクリーナスイッチ、ヘッドライトレベルスイッチと電線を介して接続し、エンジルームハーネス60のW/Wコネクタ20をヘッドライトクリーナ、ヘッドライトに電線を介して接続している。
W/Wコネクタ27はワイパースイッチと接続し、エンジルームハーネス50側のW/Wコネクタ22と嵌合接続し、ワイパーモータ回路を形成する電線と接続している。
JCコネクタ23は同じインパネ側のJCコネクタ24とジョイント回路を介して接続し、ECUの信号線を導通している。
JCコネクタ23あるいは24はヘッドランプクリーナスイッチに接続し、プリント基板3のジョイント端子4を介してエンジルーム側のW/W−JCコネクタ29あるいは21のヘッドランプクリーナ回路を形成する電線と接続している。
なお、前記インパネハーネス60に接続する前記コネクタ、およびエンジンルームハーネス50に接続する前記コネクタにそれぞれ接続する電線の行き先機器は前記機器に限定されない。
In this embodiment, for example, the W /
The W /
The
The
In addition, the destination device of the electric wire connected to the connector connected to the
前記のように、本発明のジョイントボックス1はエンジンルームハーネス50とインパネハーネス60との間で電気接続する必要がある電線端末に接続したコネクタをまとめて収容し、しかも、3種類の電気接続形態が相違するW/Wコネクタ、W/W−JCコネクタ、JCコネクタを嵌合して電気接続できる構成としている。
このように、エンジンルームハーネス50とインパネハーネス60との間で嵌合接続するコネクタを1つのジョイントボックス1にまとめているため、コネクタ設置部が複数箇所に分散せず、コネクタ接続作業性を高めることができる。
As described above, the
As described above, since the connectors to be fitted and connected between the
かつ、自動車組立ラインで接続する複数のコネクタを全てレバー式コネクタユニット30にまとめているため、該レバー式コネクタユニットの一度の挿入作業でジョイントボックス1に挿入嵌合して、インパネハーネス側のコネクタおよびプリント基板上のジョイント端子と接続できる。しかも、レバー式コネクタユニット30をジョイントボックス1内にレバー操作で挿入しているため、複数のコネクタをまとめて収容したレバー式コネクタユニット30の挿入力を低減できる。
In addition, since the plurality of connectors to be connected in the automobile assembly line are all integrated into the lever-
本発明は前記実施形態に限定されず、例えば、自動車組立ラインでジョイントボックス1に挿入嵌合するコネクタをレバー式コネクタユニット30内に予めまとめて収容せずに、それぞれジョイントボックスに挿入してもよい。なお、コネクタ接続作業が一括してできる点より前記レバー式コネクタユニットを設けておくことが好ましい。
また、コネクタユニットは必ずしもレバー式にする必要はないが、コネクタユニットの挿入力低減を図る観点からはレバー式とすることが好ましい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the connectors that are inserted and fitted into the
The connector unit is not necessarily a lever type, but is preferably a lever type from the viewpoint of reducing the insertion force of the connector unit.
さらに、前記実施形態では、電線端末の端子同士をジョイントするジョイント端子をジョイントボックス内に収容したプリント基板から突設したジョイント端子としているが、ジョイントバスバーをジョイントボックス内に収容して、ジョイントバスバーを介してジョイントしてもよい。 Furthermore, in the said embodiment, although it is set as the joint terminal which protruded from the printed circuit board which accommodated the terminal of an electric wire terminal in the joint box, the joint bus bar is accommodated in the joint box, May be jointed.
さらに、ジョイントボックスに収容するW/Wコネクタ、JCコネクタ、W/W−JCコネクタの個数も前記実施形態に限定されない。
かつ、前記実施形態ではインパネハーネスとエンジンルームハーネスとの接続部にジョイントボックスを用いる構成としているが、インパネハーネスとドアハーネス、インパネハーネスとフロアハーネス、フロアハーネスとリアハーネスの接続部等、いずれの部位の接続部にもジョイントボックス1を好適に設けることができる。
Furthermore, the number of W / W connectors, JC connectors, and W / W-JC connectors housed in the joint box is not limited to the above embodiment.
And in the said embodiment, it is set as the structure which uses a joint box for the connection part of an instrument panel harness and an engine room harness. The
1 ジョイントボックス
2 ハウジング
3 プリント基板
4 ジョイント端子
5 仕切壁
10〜15 挿入嵌合部
10a〜15a 挿入用の開口
20、22、25、27 W/Wコネクタ
21、29 W/W−JCコネクタ
23、24 JCコネクタ
30 レバー式コネクタユニット
50 エンジンルームハーネス
60 インパネハーネス
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記複数種類のコネクタは、電線端末に接続した端子が挿入係止された一対のW/Wコネクタ、複数の電線端末に接続した端子同士をジョイント端子を介してジョイントするJCコネクタ、および対となるW/Wコネクタの端子にジョイント部材の対となるジョイント端子を夫々接続するW/W−JCコネクタからなり、
ハウジング内に仕切壁を設けて前記W/Wコネクタ、JCコネクタ、W/W−JCコネクタの収容部を設け、かつ、JCコネクタおよびW/W−JCコネクタのJC接続部と接続するジョイント部材を収容していることを特徴とする車載用のジョイントボックス。 A joint box into which a plurality of types of connectors connected to electric wires arranged in a vehicle are inserted,
The plurality of types of connectors are a pair of W / W connectors in which terminals connected to the wire terminals are inserted and locked, a JC connector that joints terminals connected to the plurality of wire terminals via joint terminals, and a pair. It consists of a W / W-JC connector that connects a joint terminal paired with a joint member to a W / W connector terminal,
A joint member for providing a partition wall in the housing to provide a receiving portion for the W / W connector, JC connector, and W / W-JC connector, and to connect to the JC connecting portion of the JC connector and the W / W-JC connector. An in-vehicle joint box characterized by being housed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009219661A JP5365448B2 (en) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | In-vehicle joint box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009219661A JP5365448B2 (en) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | In-vehicle joint box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011072095A JP2011072095A (en) | 2011-04-07 |
JP5365448B2 true JP5365448B2 (en) | 2013-12-11 |
Family
ID=44016817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009219661A Expired - Fee Related JP5365448B2 (en) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | In-vehicle joint box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5365448B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101091660B1 (en) * | 2010-09-30 | 2011-12-08 | 현대자동차주식회사 | Automotive Combination Connectors |
JP2014151857A (en) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Yazaki Corp | Electrical system for vehicle and trouble detection method for the same |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004014495A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Hisahiro Hirayama | Electric connector for branching |
JP2006086068A (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connection structure for automotive wire harness |
-
2009
- 2009-09-24 JP JP2009219661A patent/JP5365448B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011072095A (en) | 2011-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3652610B2 (en) | connector | |
JP5704350B2 (en) | Electrical junction box | |
JP5162420B2 (en) | Automotive interior lighting equipment | |
JP6563746B2 (en) | Electrical junction box and wire harness | |
CN110979207B (en) | Wire harness | |
JP5365448B2 (en) | In-vehicle joint box | |
JP2009171763A (en) | Electrical junction box | |
JP2011101511A (en) | Junction block structure | |
JP2006074872A (en) | Electric connection box for automobile | |
JP4900867B2 (en) | Replacement housing for electrical junction box and connector processing method for wire harness | |
JP2020068077A (en) | Terminal block, triple terminal block, and in-vehicle equipment | |
JP2009140690A (en) | Electronic component junction box laminate and electronic component built-in unit | |
JP2009266603A (en) | Grounding joint connector | |
JPH0757589B2 (en) | Vehicle instrument panel | |
JP6940339B2 (en) | Storage structure of electronic components | |
US10186796B2 (en) | Connector unit, sub-connector with frame and sub-connector with cap | |
JP3454470B2 (en) | Electrical junction box | |
JP7410094B2 (en) | electrical junction box | |
JP5088946B2 (en) | Junction box | |
JP2003219538A (en) | Electrical junction box and its mounting structure | |
WO2022249711A1 (en) | Electrical wiring for adding functions, and wire harness | |
JP4285319B2 (en) | Electrical junction box | |
JP2019110700A (en) | Electric connection box and wire harness | |
JP2024011027A (en) | wire harness system | |
JP2024011024A (en) | Fixed structure of wire harness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |