JP5364599B2 - 秤及び該秤の製造方法 - Google Patents
秤及び該秤の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5364599B2 JP5364599B2 JP2010004095A JP2010004095A JP5364599B2 JP 5364599 B2 JP5364599 B2 JP 5364599B2 JP 2010004095 A JP2010004095 A JP 2010004095A JP 2010004095 A JP2010004095 A JP 2010004095A JP 5364599 B2 JP5364599 B2 JP 5364599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end edge
- substrate
- mask
- predetermined shape
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 136
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 51
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 34
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 43
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 18
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 18
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Micromachines (AREA)
Description
本発明による請求項1記載の秤は、固定部7と、前記固定部7に対向して設けられた可動部12と、前記固定部7と前記可動部12の間に設けられ、被計量物の荷重を受けて前記可動部12を上下に移動させるロバーバル部16と、からなるロバーバル機構2を備え、前記ロバーバル機構2の変位量に基づいて前記被計量物の荷重を検出し、該被計量物の質量を測定する秤1において、
前記ロバーバル機構2が、
前記固定部7となるように固定された一端縁部6aと、前記一端縁部6aと対向する他端縁部6bと、前記一端縁部6aと前記他端縁部6bの間を連結する二つの端縁部6c,6cと、から形成されたフレーム6と、
前記他端縁部6bの内縁から前記一端縁部6aの内縁に向けて延出し、その先端が前記可動部12となるように自由端とされた中間部10と、を有し、
前記ロバーバル部16を構成するために、前記二つの端縁部6c,6cのそれぞれの前記一端縁部6a側と前記他端縁部6b側の所定位置が薄厚加工されてなるバネ部11が形成された第一の基板3aと、
前記第一の基板3aと対面して配置され、前記固定部7となるように固定された一端縁部6aと、前記一端縁部6aと対向する他端縁部6cと、前記一端縁部6aと前記他端縁部6bの間を連結する二つの端縁部6c,6cと、から形成されたフレーム6を有し、
前記ロバーバル部16を構成するために、前記二つの端縁部6c,6cのそれぞれの前記一端縁部6a側と前記他端縁部6b側の所定位置が薄厚加工されてなるバネ部11が形成された第二の基板3bと、
前記第一の基板3aと前記第二の基板3bの間に設けられ、前記第一及び第二の基板3a,3bの前記一端縁部6a,6aの間及び前記他端縁部6b,6bの間をそれぞれ連結させた二つのスペーサ5,5と、
から構成されたことを特徴としている。
前記第一の基板3aの一方の面に所定形状を得るためのマスクM1 を施し、該面の前記シリコン層4aを除去して所定形状の凹部を形成した後、前記マスクM1 を除去する工程と、
前記第一の基板3aの他方の面に所定形状を得るためのマスクM2 を施し、該面の前記シリコン層4aを除去して所定形状の凹部を形成した後、前記マスクM2 を除去する工程と、
前記第一の基板3aの一方及び他方の面にて露出している前記二酸化シリコン層4bを除去する工程と、
前記第二の基板3bの一方の面に所定形状を得るためのマスクM3 を施し、該面の前記シリコン層4aを除去して所定形状の凹部を形成した後、前記マスクM3 を除去する工程と、
前記第二の基板3bの他方の面に所定形状を得るためのマスクM4 を施し、該面の前記シリコン層4aを除去して所定形状の凹部を形成した後、前記マスクM4 を除去する工程と、
前記第二の基板3bの一方及び他方の面にて露出している前記二酸化シリコン層4bを除去する工程と、
前記第一の基板3aの一方の面と前記スペーサ5を接合する工程と、
前記第二の基板3bの一方又は他方のいずれかの面と前記スペーサ5を接合する工程と、
を備えたことを特徴としている。
本発明による秤は、ロバーバル機構を用いて被計量物の質量を測定する秤であり、主に薬品などの微小物品を測定対象としている。
まず、図1〜5を参照して本発明の第一の実施の形態を説明する。
図1に示すように、この実施の形態(秤1)は、ロバーバル機構2と、被計量物の荷重を検出するための検出部とを備えている。ロバーバル機構2は、固定部7と、可動部12と、ロバーバル部16とから構成されている。また、図2,3に示すように、ロバーバル機構2は、上下に配置され、その間にスペーサ5を介して立体構造となるように連結された第一の基板(上基板)3a及び第二の基板(下基板)3bにより構成されている。
次に、図6〜9を参照して本発明の第二の実施の形態を説明する。
なお、この実施の形態において、上述した第一の実施の形態と同等又は同一の箇所には同一の符号を付し、その説明を省略する。
2…ロバーバル機構
3a…第一の基板(上基板)
3b…第二の基板(下基板)
4a…シリコン層
4b…二酸化シリコン層
5…スペーサ
6a…一端縁部
6b…他端縁部
7…固定部
10…中間部
11…バネ部
12…可動部
16…ロバーバル部
M1 ,M2 ,M3 ,M4 …マスク
Claims (4)
- 固定部(7)と、前記固定部に対向して設けられた可動部(12)と、前記固定部と前記可動部の間に設けられ、被計量物の荷重を受けて前記可動部を上下に移動させるロバーバル部(16)と、からなるロバーバル機構(2)を備え、前記ロバーバル機構の変位量に基づいて前記被計量物の荷重を検出し、該被計量物の質量を測定する秤(1)において、
前記ロバーバル機構が、
前記固定部となるように固定された一端縁部(6a)と、前記一端縁部と対向する他端縁部(6b)と、前記一端縁部と前記他端縁部の間を連結する二つの端縁部(6c,6c)と、から形成されたフレーム(6)と、
前記他端縁部の内縁から前記一端縁部の内縁に向けて延出し、その先端が前記可動部となるように自由端とされた中間部(10)と、を有し、
前記ロバーバル部を構成するために、前記二つの端縁部のそれぞれの前記一端縁部側と前記他端縁部側の所定位置が薄厚加工されてなるバネ部(11)が形成された第一の基板(3a)と、
前記第一の基板と対面して配置され、前記固定部となるように固定された一端縁部(6a)と、前記一端縁部と対向する他端縁部(6b)と、前記一端縁部と前記他端縁部の間を連結する二つの端縁部(6c,6c)と、から形成されたフレーム(6)を有し、
前記ロバーバル部を構成するために、前記二つの端縁部のそれぞれの前記一端縁部側と前記他端縁部側の所定位置が薄厚加工されてなるバネ部(11)が形成された第二の基板(3b)と、
前記第一の基板と前記第二の基板の間に設けられ、前記第一及び第二の基板の前記一端縁部の間及び前記他端縁部の間をそれぞれ連結させた二つのスペーサ(5,5)と、
から構成されたことを特徴とする秤。 - 前記第一及び第二の基板(3a,3b)にはシリコン層(4a)とシリコン層(4a)の間に二酸化シリコン層(4b)を有するSOI基板を用いたことを特徴とする請求項1記載の秤。
- 前記スペーサ(5)がガラスからなり、前記第一及び第二の基板(3a,3b)と前記スペーサが陽極接合により接合されたことを特徴とする請求項1又は2記載の秤。
- 請求項2記載の秤の製造方法において、
前記第一の基板(3a)の一方の面に所定形状を得るためのマスク(M1 )を施し、該面の前記シリコン層(4a)を除去して所定形状の凹部を形成した後、前記マスクを除去する工程と、
前記第一の基板の他方の面に所定形状を得るためのマスク(M2 )を施し、該面の前記シリコン層を除去して所定形状の凹部を形成した後、前記マスクを除去する工程と、
前記第一の基板の一方及び他方の面にて露出している前記二酸化シリコン層(4b)を除去する工程と、
前記第二の基板(3b)の一方の面に所定形状を得るためのマスク(M3 )を施し、該面の前記シリコン層(4a)を除去して所定形状の凹部を形成した後、前記マスクを除去する工程と、
前記第二の基板の他方の面に所定形状を得るためのマスク(M4 )を施し、該面の前記シリコン層を除去して所定形状の凹部を形成した後、前記マスクを除去する工程と、
前記第二の基板の一方及び他方の面にて露出している前記二酸化シリコン層(4b)を除去する工程と、
前記第一の基板の一方の面と前記スペーサ(5)を接合する工程と、
前記第二の基板の一方又は他方のいずれかの面と前記スペーサを接合する工程と、
を備えたことを特徴とする秤の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004095A JP5364599B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 秤及び該秤の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004095A JP5364599B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 秤及び該秤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011145100A JP2011145100A (ja) | 2011-07-28 |
JP5364599B2 true JP5364599B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=44460098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010004095A Active JP5364599B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 秤及び該秤の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5364599B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3147470A1 (de) * | 1981-12-01 | 1983-07-14 | Bizerba-Werke Wilhelm Kraut GmbH & Co KG, 7460 Balingen | Kraftmessvorrichtung |
JPS6370133A (ja) * | 1986-09-11 | 1988-03-30 | Tanita:Kk | 重量センサ− |
JPH0357934A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-13 | Orientetsuku:Kk | 複合並行ビーム型ロードセル |
JPH10256571A (ja) * | 1997-03-17 | 1998-09-25 | Mitsubishi Materials Corp | 半導体慣性センサの製造方法 |
JP2002174545A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Anritsu Corp | フォースバランス秤 |
JP4071088B2 (ja) * | 2002-11-01 | 2008-04-02 | 株式会社エー・アンド・デイ | 組立型ロバーバル機構 |
-
2010
- 2010-01-12 JP JP2010004095A patent/JP5364599B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011145100A (ja) | 2011-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102128953B (zh) | 对称倾斜折叠梁结构电容式微加速度传感器 | |
CN107907710B (zh) | 一种mems压阻式两轴加速度传感器芯片及其制备方法 | |
CN102589762B (zh) | 一种梁膜单岛结构微压高过载传感器芯片 | |
CN102778583B (zh) | 一种硅基四梁结构石英谐振加速度传感器芯片 | |
US20080034867A1 (en) | Multi-range three-axis acceleration sensor device | |
CN109642839A (zh) | 传感器芯片、应变体以及力传感器装置 | |
JP5700652B2 (ja) | 静電容量型加速度センサ | |
WO2003087719A1 (fr) | Capteur d'inclinaison, procede de fabrication de ce capteur d'inclinaison et procede permettant de mesurer l'inclinaison | |
CN107817364B (zh) | 一种mems直拉直压式两轴加速度计芯片及其制备方法 | |
CN107796955A (zh) | 多梁式单质量块面内双轴加速度传感器芯片及其制备方法 | |
US9903884B2 (en) | Parallel plate capacitor and acceleration sensor comprising same | |
CN102620865A (zh) | 一种梁膜双岛结构微压高过载传感器芯片 | |
US7104128B2 (en) | Multiaxial micromachined differential accelerometer | |
CN101792108B (zh) | 一种基于滑膜阻尼的大电容微惯性传感器及其制作方法 | |
CN102053168A (zh) | 加速度传感器 | |
JP6258977B2 (ja) | センサおよびその製造方法 | |
CN110531114B (zh) | 一种纯轴向变形的mems三轴压阻式加速度计芯片及其制备方法 | |
CN109765404B (zh) | 基于QoS工艺的加速度计芯片及加工工艺和加速度计 | |
US10899603B2 (en) | Micromechanical z-inertial sensor | |
CN101792109A (zh) | 一种嵌入横向可动电极的微惯性传感器及其制作方法 | |
JP5364599B2 (ja) | 秤及び該秤の製造方法 | |
Hata et al. | An SOI tactile sensor with a quad seesaw electrode for 3-axis complete differential detection | |
CN109270298A (zh) | Mems加速度计 | |
JP5595721B2 (ja) | 秤 | |
Zheng et al. | Ultra-small micro pressure sensor chip design and fabrication featuring high-sensitivity and good-linearity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5364599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |