JP5362904B2 - PMIPv6に基づくデータ伝送方法、システム及びネットワーク装置 - Google Patents
PMIPv6に基づくデータ伝送方法、システム及びネットワーク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5362904B2 JP5362904B2 JP2012507590A JP2012507590A JP5362904B2 JP 5362904 B2 JP5362904 B2 JP 5362904B2 JP 2012507590 A JP2012507590 A JP 2012507590A JP 2012507590 A JP2012507590 A JP 2012507590A JP 5362904 B2 JP5362904 B2 JP 5362904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service flow
- lma
- mag
- binding
- identifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/04—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4633—Interconnection of networks using encapsulation techniques, e.g. tunneling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/04—Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/11—Allocation or use of connection identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/08—Mobility data transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/12—Setup of transport tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
ここまで、MAGとLMAとの間の双方向トンネルは削除され、サービスフローバインディングの削除操作により、サービスフローと当該MNのアドレス情報との間のバインディングは取り消された。
Claims (16)
- モバイル・アクセス・ゲートウェイMAGとローカル・モビリティ・アンカーLMAは、モバイル・ノードMNよりサービスフローを開始後、メッセージ交換によりサービスフローバインディングに基づいて双方向トンネルを確立し、前記双方向トンネルを確立するプロセスにおいて、前記サービスフローにダウンリンクの汎用ルーティングカプセル化識別子GRE KeyとアップリンクGRE Keyを割り当て、前記LMAは前記サービスフローのサービスフロー識別子とMNのアドレス情報との間のバインディング関係を追加することと、
前記MAGと前記LMAは前記サービスフロー識別子、前記バインディング関係、及び前記アップリンク・ダウンリンクGRE Keyにより、前記双方向トンネルで前記MNより開始されたサービスフローのパケットを伝送することと
を含むことを特徴とするプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送方法。 - モバイル・アクセス・ゲートウェイMAGとローカル・モビリティ・アンカーLMAが、モバイル・ノードMNよりサービスフローを開始後、メッセージ交換により双方向トンネルを確立することは、
MAGはMNより開始されたサービスフローの第一のパケットを受信する際、LMAに対してサービスフローバインディングの追加を指示する、且つ前記サービスフローに対して生成されたサービスフロー識別子と割り当てられたダウンリンクGRE Keyを含む第一プロキシバインディング更新メッセージを送信することと、
前記LMAは受信された第一プロキシバインディング更新メッセージにより、前記サービスフロー識別子とMNのアドレス情報との間のバインディング関係を追加し、前記MAGに対して、前記サービスフロー識別子と前記サービスフローに割り当てたアップリンクGRE Keyを含む第一プロキシバインディング確認応答メッセージを返信することと
を含むことを特徴とする請求項1に記載のプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送方法。 - 前記MAGと前記LMAが前記サービスフロー識別子、前記バインディング関係、及び前記アップリンク・ダウンリンクGRE Keyにより、前記双方向トンネルで前記MNより開始されたサービスフローのパケットを伝送することは、
前記MAGは前記サービスフロー識別子と前記アップリンクGRE Keyにより、MNから送信された前記サービスフローのアップリンク・パケットをカプセル化してから、前記双方向トンネルを通して前記LMAに転送し、前記LMAは前記サービスフロー識別子と前記アップリンクGRE Keyにより、カプセル化されたアップリンク・パケットをデカプセル化してから、対向ノードCNに転送することと、
前記LMAは前記サービスフロー識別子と前記ダウンリンクGRE Keyにより、前記CNより送信された前記サービスフローのダウンリンク・パケットをカプセル化してから、前記双方向トンネルを通して前記MAGに転送し、前記MAGは前記サービスフロー識別子と前記ダウンリンクGRE Keyにより、カプセル化されたダウンリンク・パケットをデカプセル化してから、前記MNに転送することと
を含むことを特徴とする請求項1に記載のプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送方法。 - 前記MAGは前記MNが前記サービスフローを終了すると確定した場合、前記LMAに対してサービスフローバインディングの削除を指示する、且つ前記サービスフロー識別子を含む第二プロキシバインディング更新メッセージを送信することと、
前記LMAは受信された第二プロキシバインディング更新メッセージにより、ローカルにキャッシュされた前記サービスフロー識別子とMNのアドレス情報との間のバインディング関係を削除し、前記MAGに対して前記サービスフロー識別子を含む第二プロキシバインディング確認応答メッセージを返信することと
を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送方法。 - 前記プロキシバインディング更新メッセージは又、前記サービスフローの応用層記述情報及び/又は伝送層記述情報を含むことを特徴とする請求項2に記載のプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送方法。
- 前記プロキシバインディング確認応答メッセージは又、前記サービスフローの応用層記述情報及び/又は伝送層記述情報を含むことを特徴とする請求項2に記載のプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送方法。
- 前記応用層記述情報はサービス識別子及び/又は採用された応用層プロトコルを含むことを特徴とする請求項5又は6に記載のプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送方法。
- 前記伝送層記述情報は宛先アドレス、ポート番号、フローラベル、セキュリティパラメータインデックス、IPプロトコル上のプロトコル標識、サービスタイプ/伝送クラスのいずれか又は任意の組み合わせを含むことを特徴とする請求項5又は6に記載のプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送方法。
- モバイル・アクセス・ゲートウェイMAGとローカル・モビリティ・アンカーLMAを含み、
前記MAGと前記LMAはモバイル・ノードMNよりサービスフローを開始後、メッセージ交換により、サービスフローバインディングに基づいて双方向トンネルを確立し、前記双方向トンネルを確立するプロセスにおいて、前記サービスフローにダウンリンクの汎用ルーティングカプセル化識別子GRE KeyとアップリンクGRE Keyを割り当て、前記LMAは前記サービスフローのサービスフロー識別子とMNのアドレス情報との間のバインディング関係を追加し、
又、前記MAGと前記LMAは前記サービスフロー識別子、前記バインディング関係、及び前記アップリンク・ダウンリンクGRE Keyにより、前記双方向トンネルで前記MNより開始されたサービスフローのパケットを伝送することを特徴とするプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送システム。 - 前記MAGは更に、モバイル・ノードMNより開始されたサービスフローの第一のパケットを受信する際、ローカル・モビリティ・アンカーLMAに対してサービスフローバインディングの追加を指示する、且つ前記サービスフローに対して生成されたサービスフロー識別子と割り当てられたダウンリンク汎用ルーティングカプセル化識別子GRE Keyを含む第一プロキシバインディング更新メッセージを送信し、前記LMAが前記第一プロキシバインディング更新メッセージに基づき返送された、且つ前記サービスフロー識別子と割り当てられたアップリンクGRE Keyを含む第一プロキシバインディング確認応答メッセージを受信し、
前記LMAは更に、受信された第一プロキシバインディング更新メッセージにより、前記サービスフロー識別子とMNのアドレス情報との間のバインディング関係を追加し、前記MAGに対して前記第一プロキシバインディング確認応答メッセージを返信することを特徴とする請求項9に記載のプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送システム。 - 前記MAGは更に、前記サービスフロー識別子と前記アップリンクGRE Keyにより、MNから送信された前記サービスフローのアップリンク・パケットをカプセル化してから、前記双方向トンネルを通して前記LMAに転送し、前記サービスフロー識別子と前記ダウンリンクGRE Keyにより、カプセル化されたダウンリンク・パケットをデカプセル化してから、前記MNに転送し、
前記LMAは更に、前記サービスフロー識別子と前記ダウンリンクGRE Keyにより、対向ノードCNから送信された前記サービスフローのダウンリンク・パケットをカプセル化してから前記双方向トンネルを通して前記MAG転送し、前記サービスフロー識別子と前記アップリンクGRE Keyにより、カプセル化されたアップリンクパケットをデカプセル化してから前記CNに転送することを特徴とする請求項9に記載のプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送システム。 - 前記MAGは更に、前記MNが前記サービスフローを終了すると確定した場合、前記LMAに対してサービスフローバインディングの削除を指示する、且つ前記サービスフロー識別子を含む第二プロキシバインディング更新メッセージを送信し、
前記LMAは更に、受信された第二プロキシバインディング更新メッセージにより、ローカルにキャッシュされた前記サービスフロー識別子とMNのアドレス情報との間のバインディング関係を削除し、前記MAGに対して前記サービスフロー識別子を含む第二プロキシバインディング確認応答メッセージを返信することを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載のプロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルPMIPv6に基づくデータ伝送システム。 - モバイル・ノードMNより開始されたサービスフローの第一のパケットを受信する際、ローカル・モビリティ・アンカーLMAに対してサービスフローバインディングの追加を指示する、且つ前記サービスフローに対して生成されたサービスフロー識別子と割り当てられたダウンリンク汎用ルーティングカプセル化識別子GRE Keyを含む第一プロキシバインディング更新メッセージを送信する送信ユニットと、
前記LMAが前記第一プロキシバインディング更新メッセージにより送信した、且つ前記サービスフロー識別子と前記サービスフローに割り当てたアップリンクGRE Keyを含む第一プロキシバインディング確認応答メッセージを受信する受信ユニットと、
前記サービスフロー識別子と前記アップリンク・ダウンリンクGRE Keyにより、LMAとの間のサービスフローバインディングに基づいて確立された双方向トンネルにおいて、前記サービスフローのパケットを伝送する伝送ユニットと
を含むことを特徴とするモバイル・アクセス・ゲートウェイMAG。 - 前記送信ユニットは更に、前記MNが前記サービスフローを終了すると確定した場合、前記LMAに対してサービスフローバインディングの削除を指示する、且つ前記サービスフロー識別子を含む第二プロキシバインディング更新メッセージを送信することを特徴とする請求項13に記載のモバイル・アクセス・ゲートウェイMAG。
- モバイル・アクセス・ゲートウェイMAGより送信された、サービスフローバインディングの追加を指示する、且つ前記サービスフローに対して生成されたサービスフロー識別子と割り当てられたダウンリンク汎用ルーティングカプセル化識別子GRE Keyを含む第一プロキシバインディング更新メッセージを受信する受信ユニットと、
受信された第一プロキシバインディング更新メッセージにより、前記サービスフロー識別子とMNのアドレス情報との間のバインディング関係を追加し、前記MAGに対して前記サービスフロー識別子と前記サービスフローに割り当てたアップリンクGRE Keyを含む第一プロキシバインディング確認応答メッセージを返信するバインディング処理ユニットと、
前記サービスフロー識別子、前記バインディング関係、及び前記アップリンク・ダウンリンクGRE Keyにより、MAGとの間のサービスフローバインディングに基づいて確立された双方向トンネルにおいて、前記サービスフローのパケットを伝送する伝送ユニットと
を含むことを特徴とするローカル・モビリティ・アンカーLMA。 - 前記バインディング処理ユニットは更に、受信された第二プロキシバインディング更新メッセージにより、ローカルにキャッシュされた前記サービスフロー識別子とMNのアドレス情報との間のバインディング関係を削除し、前記MAGに対して前記サービスフロー識別子を含む第二プロキシバインディング確認応答メッセージを返信することを特徴とする請求項15に記載のローカル・モビリティ・アンカーLMA。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN200910082982.2 | 2009-04-27 | ||
CN200910082982A CN101873572B (zh) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 基于PMIPv6的数据传输方法、系统及相关网络设备 |
PCT/CN2010/072187 WO2010124603A1 (zh) | 2009-04-27 | 2010-04-26 | 基于PMIPv6的数据传输方法、系统及相关网络设备 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012525099A JP2012525099A (ja) | 2012-10-18 |
JP5362904B2 true JP5362904B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=42998182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012507590A Active JP5362904B2 (ja) | 2009-04-27 | 2010-04-26 | PMIPv6に基づくデータ伝送方法、システム及びネットワーク装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9271315B2 (ja) |
EP (1) | EP2426956B1 (ja) |
JP (1) | JP5362904B2 (ja) |
KR (1) | KR101373418B1 (ja) |
CN (1) | CN101873572B (ja) |
WO (1) | WO2010124603A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8873507B2 (en) * | 2009-10-02 | 2014-10-28 | Futurewei Technologies, Inc. | Distributed local mobility anchors for achieving optimized mobility routing |
US8824353B2 (en) * | 2009-10-02 | 2014-09-02 | Futurewei Technologies, Inc. | Mobility route optimization in a network having distributed local mobility anchors |
US8842607B2 (en) | 2010-01-08 | 2014-09-23 | Futurewei Technologies, Inc. | Mobility management system and method |
US8824487B1 (en) | 2010-04-29 | 2014-09-02 | Centurylink Intellectual Property Llc | Multi-access gateway for direct to residence communication services |
CN102480468B (zh) * | 2010-11-25 | 2015-08-19 | 中国移动通信集团公司 | 一种数据流传输方法、装置及系统 |
EP3361762A1 (en) * | 2011-11-29 | 2018-08-15 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Methods for ip mobility management |
CN103516603B (zh) * | 2012-06-15 | 2019-01-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种路由优化方法、装置及系统 |
US9872321B2 (en) * | 2012-10-09 | 2018-01-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for establishing and using PDN connections |
US9225638B2 (en) * | 2013-05-09 | 2015-12-29 | Vmware, Inc. | Method and system for service switching using service tags |
CN104519097B (zh) * | 2013-09-29 | 2019-05-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 端口块资源的获取、端口块资源的分配方法及装置 |
CA2947371C (en) * | 2014-05-05 | 2017-09-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Protecting wlcp message exchange between twag and ue |
BR112016029686A2 (pt) * | 2014-06-18 | 2018-07-10 | Huawei Technologies Co., Ltd. | método e aparelho para controle do fluxo de dados de serviço |
CN104301133B (zh) * | 2014-08-08 | 2018-03-16 | 新华三技术有限公司 | 一种通用路由封装键值的管理方法及设备 |
CN104185165B (zh) * | 2014-08-14 | 2017-12-05 | 北京交通大学 | 一种基于N‑PMIPv6的移动子网多接口接入实现方法及系统 |
US9774537B2 (en) | 2014-09-30 | 2017-09-26 | Nicira, Inc. | Dynamically adjusting load balancing |
US10516568B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-12-24 | Nicira, Inc. | Controller driven reconfiguration of a multi-layered application or service model |
US9531590B2 (en) | 2014-09-30 | 2016-12-27 | Nicira, Inc. | Load balancing across a group of load balancers |
US10594743B2 (en) | 2015-04-03 | 2020-03-17 | Nicira, Inc. | Method, apparatus, and system for implementing a content switch |
US9763078B1 (en) * | 2015-07-07 | 2017-09-12 | Cisco Technology, Inc. | Subscriber awareness for a mobile private network routing service in a network environment |
CN106507355B (zh) * | 2016-12-07 | 2019-05-21 | 东北大学 | 一种基于身份代理签名的PMIPv6认证系统及方法 |
US10797966B2 (en) | 2017-10-29 | 2020-10-06 | Nicira, Inc. | Service operation chaining |
US11012420B2 (en) | 2017-11-15 | 2021-05-18 | Nicira, Inc. | Third-party service chaining using packet encapsulation in a flow-based forwarding element |
US10659252B2 (en) | 2018-01-26 | 2020-05-19 | Nicira, Inc | Specifying and utilizing paths through a network |
US10797910B2 (en) | 2018-01-26 | 2020-10-06 | Nicira, Inc. | Specifying and utilizing paths through a network |
US10728174B2 (en) | 2018-03-27 | 2020-07-28 | Nicira, Inc. | Incorporating layer 2 service between two interfaces of gateway device |
US10805192B2 (en) | 2018-03-27 | 2020-10-13 | Nicira, Inc. | Detecting failure of layer 2 service using broadcast messages |
US11595250B2 (en) | 2018-09-02 | 2023-02-28 | Vmware, Inc. | Service insertion at logical network gateway |
US10944673B2 (en) | 2018-09-02 | 2021-03-09 | Vmware, Inc. | Redirection of data messages at logical network gateway |
US11036538B2 (en) | 2019-02-22 | 2021-06-15 | Vmware, Inc. | Providing services with service VM mobility |
US11283717B2 (en) | 2019-10-30 | 2022-03-22 | Vmware, Inc. | Distributed fault tolerant service chain |
US11140218B2 (en) | 2019-10-30 | 2021-10-05 | Vmware, Inc. | Distributed service chain across multiple clouds |
US11223494B2 (en) | 2020-01-13 | 2022-01-11 | Vmware, Inc. | Service insertion for multicast traffic at boundary |
US11153406B2 (en) | 2020-01-20 | 2021-10-19 | Vmware, Inc. | Method of network performance visualization of service function chains |
US11659061B2 (en) | 2020-01-20 | 2023-05-23 | Vmware, Inc. | Method of adjusting service function chains to improve network performance |
US11212356B2 (en) | 2020-04-06 | 2021-12-28 | Vmware, Inc. | Providing services at the edge of a network using selected virtual tunnel interfaces |
US11734043B2 (en) | 2020-12-15 | 2023-08-22 | Vmware, Inc. | Providing stateful services in a scalable manner for machines executing on host computers |
US11611625B2 (en) | 2020-12-15 | 2023-03-21 | Vmware, Inc. | Providing stateful services in a scalable manner for machines executing on host computers |
WO2024076010A1 (ko) * | 2022-10-06 | 2024-04-11 | 삼성전자 주식회사 | 데이터 통신을 수행하는 전자 장치 및 그 동작 방법 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100453050B1 (ko) | 2002-05-29 | 2004-10-15 | 삼성전자주식회사 | IPv4/IPv6 통신 방법 및 그 장치 |
JP3990976B2 (ja) * | 2002-12-19 | 2007-10-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動ノード、モビリティ制御装置、通信制御方法及び通信システム |
CN1942003A (zh) * | 2005-09-29 | 2007-04-04 | 华为技术有限公司 | 一种移动节点之间的通信方法及移动节点 |
EP1770915A1 (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Policy control in the evolved system architecture |
CN101047614B (zh) * | 2006-05-01 | 2010-08-25 | 华为技术有限公司 | 一种IPv6网络环境中流传输路径建立方法和数据传输系统 |
CN101051996B (zh) * | 2006-06-16 | 2010-12-08 | 华为技术有限公司 | 实现以太网穿越移动ip的设备、系统和方法 |
EP1953991A1 (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Race condition resolution in mixed network- and host-based mobility mangement scenarios |
KR20090121380A (ko) * | 2007-03-12 | 2009-11-25 | 노오텔 네트웍스 리미티드 | 흐름 식별을 위한 키를 이용한 이동 ip에 대한 터널링 지원 |
WO2008138440A2 (en) * | 2007-05-16 | 2008-11-20 | Panasonic Corporation | Methods in mixed network and host-based mobility management |
KR100969152B1 (ko) * | 2007-06-27 | 2010-07-08 | 한국전자통신연구원 | 프록시 모바일 아이피버전6 망에서 노드 간의 경로 최적화방법 및 시스템 |
US8626161B2 (en) * | 2007-08-16 | 2014-01-07 | Qualcomm Incorporated | Idle mode mobility management in a multi-access system using PMIP |
CN101785267B (zh) * | 2007-08-20 | 2013-07-10 | 艾利森电话股份有限公司 | 用于在移动网络中提供本地突破的方法和装置 |
EP2201739B1 (en) * | 2007-10-04 | 2019-11-20 | Nokia Solutions and Networks Oy | Access technology indication for proxy mobile internet protocol |
WO2009044539A1 (ja) | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Panasonic Corporation | 通信制御方法及びネットワークノード並びに移動端末 |
US8675551B2 (en) * | 2008-03-31 | 2014-03-18 | Futurewei Technologies, Inc. | Multi-protocol label switching support for proxy mobile internet protocol version 6 |
-
2009
- 2009-04-27 CN CN200910082982A patent/CN101873572B/zh active Active
-
2010
- 2010-04-26 US US13/266,388 patent/US9271315B2/en active Active
- 2010-04-26 JP JP2012507590A patent/JP5362904B2/ja active Active
- 2010-04-26 KR KR1020117028009A patent/KR101373418B1/ko active Active
- 2010-04-26 WO PCT/CN2010/072187 patent/WO2010124603A1/zh active Application Filing
- 2010-04-26 EP EP10769292.3A patent/EP2426956B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101873572B (zh) | 2012-08-29 |
US20120140719A1 (en) | 2012-06-07 |
EP2426956A1 (en) | 2012-03-07 |
US9271315B2 (en) | 2016-02-23 |
WO2010124603A1 (zh) | 2010-11-04 |
CN101873572A (zh) | 2010-10-27 |
EP2426956B1 (en) | 2020-06-03 |
KR20120024643A (ko) | 2012-03-14 |
KR101373418B1 (ko) | 2014-03-13 |
EP2426956A4 (en) | 2017-07-19 |
JP2012525099A (ja) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5362904B2 (ja) | PMIPv6に基づくデータ伝送方法、システム及びネットワーク装置 | |
Bernardos | Proxy mobile IPv6 extensions to support flow mobility | |
JP5319670B2 (ja) | インターネットプロトコルアドレスを求める要求を訪問先サービングゲートウェイに伝達するための装置および方法 | |
EP2213081B1 (en) | Method and apparatus for handling a local breakout session | |
KR101019927B1 (ko) | 프록시 모바일 ip을 위한 패킷-전달 방법 | |
JPWO2009044539A1 (ja) | 通信制御方法及びネットワークノード並びに移動端末 | |
KR101400415B1 (ko) | 네트워크 기반 서비스 플로우 바인딩 방법 | |
US20100103876A1 (en) | Mobile terminal and communication management device | |
KR20150074220A (ko) | 고속 핸드오프 전이 동안 이동성 액세스 게이트웨이 간의 터널링을 위한 시스템 및 프로토콜들 | |
US8824353B2 (en) | Mobility route optimization in a network having distributed local mobility anchors | |
CN101588569B (zh) | 在PMIPv6域内的移动节点切换过程中多LMA的选择方法 | |
WO2010035464A1 (ja) | プリフィックス割り当て方法、プリフィックス割り当てシステム及びモバイルノード | |
JPWO2010073620A1 (ja) | ハンドオーバ方法、その方法で用いられる移動端末及びホームエージェント | |
US20090116452A1 (en) | APPARATUS AND METHOD FOR A MOBILE NODE ROAMING IN AN IPv6 NETWORK | |
CN1984066B (zh) | 实现节点在因特网协议版本4网络中漫游的装置和方法 | |
CN102158564B (zh) | 一种代理移动IPv6域中移动节点和移动IPv6域中通信节点优化通信方法 | |
CN102378284A (zh) | 一种代理移动IPv6域间切换的方法 | |
JP2010541302A (ja) | 移動ネットワークにネストされた移動ノードが最適経路通信を行うためのシステム、方法及び装置 | |
CN104735740B (zh) | MIPv6-PMIPv6交互场景下的路由优化方法 | |
KR101132295B1 (ko) | PMIPv6 환경에서 플로우 이동성 지원 방법 및 시스템 | |
KR101441499B1 (ko) | 이종의 모바일 아이피 도메인 간 경로 최적화 방법 | |
KR20170027045A (ko) | 이동통신망에서 핸드오버 동안에 전송 처리량 유지 기법 | |
CN102625279A (zh) | 一种支持IPv4的分层移动IPv6的方法 | |
WO2009116276A1 (ja) | 通信方法、通信システム、通信ノード、移動通信装置、移動管理装置及び中継ノード | |
Kang et al. | An Enhanced Fast Handover Scheme for Proxy Mobile IPv6 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5362904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |