[go: up one dir, main page]

JP5362822B2 - 安全操作噴霧機器 - Google Patents

安全操作噴霧機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5362822B2
JP5362822B2 JP2011511940A JP2011511940A JP5362822B2 JP 5362822 B2 JP5362822 B2 JP 5362822B2 JP 2011511940 A JP2011511940 A JP 2011511940A JP 2011511940 A JP2011511940 A JP 2011511940A JP 5362822 B2 JP5362822 B2 JP 5362822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
ccp
flexible container
conduit
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011511940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011523852A (ja
Inventor
ニシムラ,タカシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2011523852A publication Critical patent/JP2011523852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362822B2 publication Critical patent/JP5362822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2472Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device comprising several containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C23/00Distributing devices specially adapted for liquid manure or other fertilising liquid, including ammonia, e.g. transport tanks or sprinkling wagons
    • A01C23/04Distributing under pressure; Distributing mud; Adaptation of watering systems for fertilising-liquids
    • A01C23/047Spraying of liquid fertilisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2467Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device a liquid being fed by a pressure generated in the container, which is not produced by a carrying fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2475Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device comprising a container carried on the back of the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2481Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device with a flexible container for liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/08Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type
    • B05B9/0805Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material
    • B05B9/0811Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material comprising air supplying means actuated by the operator to pressurise or compress the container
    • B05B9/0816Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material comprising air supplying means actuated by the operator to pressurise or compress the container the air supplying means being a manually actuated air pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/08Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type
    • B05B9/085Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type with a liquid pump
    • B05B9/0877Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type with a liquid pump the pump being of pressure-accumulation type or being connected to a pressure accumulation chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2405Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle
    • B05B7/2416Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle characterised by the means for producing or supplying the atomising fluid, e.g. air hoses, air pumps, gas containers, compressors, fans, ventilators, their drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/26Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device
    • B05B7/28Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device in which one liquid or other fluent material is fed or drawn through an orifice into a stream of a carrying fluid
    • B05B7/32Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device in which one liquid or other fluent material is fed or drawn through an orifice into a stream of a carrying fluid the fed liquid or other fluent material being under pressure

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

本発明は、手動または自動で作動させ、農業用または住居用に用いることができる安全操作噴霧機器を対象とし、溶液が噴霧される時点で、水および化学濃縮生成物(CCP)が自動的に混合される。当業者により知られているように、手動または自動で作動される従来の農業用または住居用の噴霧機器は、生成物の方向にて定義された比率で事前に調製された水および化学濃縮生成物(CCP)の混合物を提供され、既製の混合物は、噴霧装置の貯蔵器に注ぎ込まれる。
一般的に、既存の噴霧機器は3つの種類に分類される:内圧噴霧機器(図1)、加圧ピストン円筒の現行システム(図2)、および、ピストンまたは隔壁の何れかにより加圧することができる自動噴霧機器(図3)。
上記全ての設備は、CCPと水との希釈混合物、場合によっては水の代わりにCCPと油の希釈混合物が保存される貯蔵器を有する。
それらの全ては、新たな充填操作の度にCCPの取り扱いを必要とし、その後、操作者を30〜50分毎に極めて有毒なCCPとの直接的接触に曝す。
その噴霧装置(図2)を作動させるこの従来の構造的概念は、貯蔵器、混合物、水およびCCP中の液体が圧力室内に吸収および注入される際に、レバーを通じてそのピストンを作動させる。この室は、液体が内部に入るように堅く閉められ、その内圧の増加が当該室内の空気を圧縮する。その圧力室には堅く閉じられた捕捉導管があり、反対の自由端にて噴霧ノズルを有する作動引金を設けられたホースに外的に接続される。
申し分のない方法で広く用いられているが、このような従来の散水機または噴霧機器は、化学濃縮生成物が極めて有毒なCCPと接触する操作者により扱われるので、操作ミスが原因で不適当な用量を用いることに加えて、病気および死亡さえ引き起こし得るという不都合を有する。
混合化学生成物のどのような漏出も操作者を中毒にし得るという事実に考慮を与えるべきである。
従来の噴霧状態の全ては、それを噴霧水に希釈するために化学生成物処置(CCP)を必要とする。噴霧貯蔵器は連続的に30〜50分間機能することができるので、操作者はそうした期間に化学生成物を扱わなければならず、その時、機器が充填されることになる度に、最低限の安全条件も伴わずに、操作者は汚濁物、または化学生成物との直接的接触に曝されることになる。
従って、本発明の目標の1つは、操作者が化学濃縮生成物(CCP)を扱うことを全く必要とせず、それ故、噴霧される混合物または溶液中に部分的に存在する毒物との操作者の直接的接触を減らす、手動または自動で作動させることができる安全操作噴霧機器を提供することである。
本発明の長所は、操作者のCCPとの接触を完全に排除することであり、当該機器の貯蔵器は清浄水のみを供給され、CCPは水の貯蔵器の内部にある容器または柔軟なプラスチック袋の内部に保存されるが、接触およびCCPを清浄水と混合する可能性を全く伴わない。槽内の空間は、加圧される場合、安全条件および精密条件において、槽内部の水およびCCPを包含する柔軟な袋を両方とも同じ圧力に曝す。
槽内部の加圧水は、混合機器を通過する捕捉導管を通じて放出される。
CCPは、長い導管を通じて貯蔵器の同じ圧力により圧縮される柔軟な袋から離れ、混合機器も通過し、流出水に引き出され、互いに混合し、噴霧のための希釈溶液を生成する。
本発明のそれらまたは他の目標および利点は、貯蔵器の内部加圧を促進する、手動で作動される空気ポンプあるいは電気または電動の圧縮機が組立てられ、その中で水および化学濃縮生成物が包含される貯蔵器により成る、手動または自動で作動される噴霧機器により達成される。本発明によれば、CCPは堅く閉じられた柔軟な袋または容器の内部にあり、一方で、貯蔵器は清浄水の供給に対してのみかつ排他的に設計される。従って、化学濃縮生成物(CCP)は、柔軟な袋または容器内に別個に包含され、水の貯蔵器内部の空気圧の作用に曝され、柔軟な容器は、水塊内に沈められるか存在しないように貯蔵器の内部で組立てられ、従って、貯蔵器の内部で画定された同じ圧力が柔軟な容器に同時に加えられ、その内部に化学濃縮生成物(CCP)が包含される。柔軟な容器は堅く閉じられ、2つの入口を有する混合機器(図7)の入口にその出力端を接続し、そのうちの1つは、貯水槽内部の捕捉導管の側にある清浄水の入口である。
基本的な混合器は2つの入口と1つの出口を有し、別の入口は流出調整針を通過する化学濃縮生成物のためのものであり、それは混合機器を通過する清浄水流と混合され、既に添加された(CCP)を前方に引き込み、作動引金と噴霧ノズルとを通過する。
当該技術水準における従来の噴霧機器の前立面図である。 当該技術水準における従来の噴霧機器の前立面図である。 当該技術水準における従来の噴霧機器の前立面図である。 本発明の改良した噴霧機器の前立面図である。 本発明の改良した噴霧機器の前立面図である。 本発明の改良した噴霧機器の前立面図である。 混合機器20が水の貯蔵器、(CCP)容器、および噴霧ノズルの間で組立てられる、混合機器20の拡大詳細図である。 部分的に例解される導管13に接続され、混合機器を相互接続する柔軟な容器の拡大立面図である。 堅く閉じられた硬い被覆筐体の中に収容された柔軟な容器の前立面図である。 改良した噴霧機器の第2変形の前立面図である。 内部に多数の柔軟な容器を設けられ、各容器がCCPを有する改良した噴霧機器の前立面図である。 噴霧機器内に設けられた柔軟な容器の数に対応する多数の入口を設けられた混合機器の拡大詳細図である。
本発明は、次の図面を参照して以下に記載される:
図1、図2及び図3は、当該技術水準における従来の噴霧機器の前立面図であり、加圧室の内部廃棄処理装置を示す。
図4、図5及び図6は、本発明の改良した噴霧機器の前立面図であり、加圧室の内部廃棄処理装置を例解する。
図7は、混合機器20が水の貯蔵器、(CCP)容器、および噴霧ノズルの間で組立てられる、混合機器20の拡大詳細図である。
図8は、(CCP)をその最大の内部体積の状態に調整するためのものであり、部分的に例解される導管13に接続され、混合機器を相互接続する柔軟な容器の拡大立面図である。
図9は、堅く閉じられた硬い被覆筐体の中に収容された柔軟な容器の前立面図であり、別の設計が原因で、および/または、選択を通じて、柔軟なCC容器が水の貯蔵器の外側に保持される場合、外側の堅く閉じられた箱の内部にある柔軟なCCP容器に、水の貯蔵器に加えられるのと同じ圧力を与えるために、導管を通じて水の貯蔵器の上部に接続された、剛性の堅く閉じられた箱の内部に当該容器を置くことができるだろう。
図10は、改良した噴霧機器の第2変形の前立面図であり、柔軟なCCP容器が、貯蔵器の隣で組立てられた、外側の堅く閉じられた箱の内部にあるが、その外側にもある。
図11及び図12は、それぞれ内部に多数の柔軟な容器を設けられ、各容器がCCPを有する改良した噴霧機器の前立面図、及び、噴霧機器内に設けられた柔軟な容器の数に対応する多数の入口を設けられた混合機器の拡大詳細図である。
それらの例解、より具体的には図5によれば、本発明の安全操作噴霧機器は貯蔵器10により成り、貯蔵器10の内部における加圧を促進する作動レバー1が組立てられ、その中に水Agと化学濃縮(CCP)が包含され、これは第1変形にて貯蔵器10の内部でCCPの柔軟な容器12の中に包含され、水Ag中に沈められるか、または存在しない。本発明によれば、貯蔵器10は、化学濃縮生成物(CCP)が、水の貯蔵器10の内部にある圧力室内の圧力の作用に曝される、柔軟な容器12の中に別個に包含されている状態で、水(Ag)を供給するためにのみかつ排他的に設計される。
柔軟な容器12が貯蔵器10の内部で組立てられ、水Ag中に沈められるか、または存在しないので、貯蔵器10に対して内部で画定された同じ圧力は、柔軟な容器12に同時に加えられる圧力であり、化学濃縮生成物(CCP)が内部に包含される。それ故、図5に示されるように、1つの同じ加圧は、圧力室10の内部にある水Agと、柔軟な容器12の内部にある化学濃縮生成物(CCP)との両方により触れられ、この構成的解釈において、貯蔵器10は噴霧機器の圧力室を画定する。
図5に示されるように、柔軟な容器12は堅く閉じられ、導管13によりその出力端は混合機器20の入口21に接続され、別の入口22は水の貯蔵器10の内部で捕捉導管を画定し、出口23は混合機器20の出口を、導管つまりホース24を通じて、噴霧ノズル27により自由端に配置された作動引金30に接続する。
手動または自動で作動させることができる安全操作噴霧機器に適用される、この構成的概念を用いる場合、貯蔵器10の内部が、レバー1の角運動により、あるいは従来の空気ポンプを通じて、あるいは電動、電気、またはガソリン推進の圧縮機を通じて圧縮される際に、室10の内部で発生した圧力が柔軟な容器12を圧縮し、その内部に(CCP)が存在し、貯蔵器10の内部にて同じ圧力でそれを圧縮するので、当該噴霧機器は機能的かつ均等な混合物の用途を得る場合がある。
より詳細には、レバー1が作動される際に、弁4が空気を水の貯蔵器10の内部に注入することを可能にし、そのようにしてシステムを加圧するように、空気ポンプ2が、貯蔵器10の内部で組立てられた戻し弁4に、導管3を通じて空気を運搬するように作動される。
また、加圧下でかつ別の入口22を通じて、貯蔵器10内に包含される清浄水を受容する混合機器20は、噴霧機器の外側に配置される。同様に、貯蔵器10の内圧は、混合機器20の入口21に接続された導管13を通じて等量の(CCP)も放出する、化学濃縮生成物(CCP)が充填された柔軟な容器12を加圧する。
この混合機器20はネジ25(図7)を設けられ、その先端は調整されたその入口を画定する針21bを有し、針21bは柔軟な容器12の出口導管13が接続される場所に栓21aに嵌合する。ネジ25を栓21aに押し付けることにより、(CCP)の流れが完全に止められ、このようにして、針21bと栓21aとの間にある空間を開閉することにより、(CCP)の流出が制御される。
柔軟な容器12を交換するために、ピンを安全弁から引き抜き、蓋5をそれが浮設される場所で開けられたい。接続ノズル14が頂部にあるように、容器12が完全に空になり、その180°の移動を可能にするまで、水の貯蔵器10(図8)の内部から容器12を引き抜かれたい。そして次に、接続ノズル14の蓋15が解放され、空の容器が別の(CCP)が充填された容器に交換される。
元の場所に戻し、容器10の中で、かつ、オリフィス16を通じて蓋5上に容器12を取り付けることにより、その全体が容器12の操作の撤廃および180°の反転を可能にする出口導管13を押すために、蓋5は貯蔵器10上で閉じられる。貯蔵器10を清浄水で満たし、レバー1を作動させて再開されたい。
押圧される際に柔軟な容器12の封止物を穿刺する接続器が組立てられる場所(例示せず)に、ノズルの蓋15上に配置されたドリル端があることに注目されたい。
本発明は、清浄水を有する貯蔵器10の内部で空気を圧縮し、その圧力が(CCP)で均一に柔軟な容器12を加圧し、このようにして、貯蔵器の内部の圧力が変化する場合であってもCCP+水の混合物を均一に分配する可能性を提供することに存し、後者は、第1変形などでは水の貯蔵器10の内部にあり得、あるいは第2変形(図10)において、貯蔵器10の隣だがその外側でこれを組立てる場合がある。貯蔵器10の外にある場合、容器12は、堅く閉じられた筐体40の内部にあるが、空気入口41を通じて、空気のみがある貯蔵器10の上部と連通しているはずである。この空気入口41は、導管を通じて貯蔵器10に接続される場合、貯蔵器10と筐体40との間における自由で流動的な連通を確保し、従って、後者の内部における圧力および貯蔵器10の圧力は同じである。
噴霧に用いられる圧力は、柔軟な容器12を圧縮する貯蔵器10の内部における圧力により生み出され、(CCP)を貯蔵器10の同じ圧力で加圧する。この混合物は、作動引金30が配置される噴霧機器の出口の導管つまりホース24の中で、液体(水およびCCP)の出力圧力を制御しかつ一様にする、その流出調整ネジ25を通じて混合機器20により一様にされる。
ネジ25の先端にある栓21aおよび針21bのオリフィス径は、用いられることになる(CCP)の異なる粘性に見合うように別々に大きさを調整され、それらを置き換えることができる。
CCPの漏出に関する安全性は、機器が配置されるいかなる位置においても完全であり、操作者のCCPとの接触も同様に解消される。
2つ以上の異なる(CCP)の混合物(図11および図12)を調製するために、制御機器20内により多くの入口、針21bを有するネジ25、(CCP)の粘性に合わせて調節された調整栓21aを作成されたい。当該機器を用いた後、作動引金30、導管およびノズル27を清潔にするために、針21bがその端を栓21aに接触し、次に当該作動引金を開くまで、ネジ25を押圧されたい。清浄水は導管を通過し、作動引金30、ノズル27、および導管を洗浄する。
それ故、本発明の主な目的は、1つ以上の異なる濃度の液体を有する液体生成物の希釈を制御するためのシステムである。この混合物は、水の貯蔵器の内部における同じ圧力、および、機器の内側にも外側にもある、弾性の袋または容器の内部の化学濃縮生成物により制御される。
本発明では、水の貯蔵器が清浄水のみを供給されることになるので、化学物質の扱いは非常に安全であり、20回以上の水の供給の後、いくつかの場合でのみ扱われることになる化学濃縮生成物の容器を有することになり、CCPの包みが16時間および20時間の作業時間毎に、遥かに少ない頻度をもってかつ安全な操作でのみ扱われることを意味する。

Claims (7)

  1. 貯蔵器(10)の内部で加圧を促進する、空気ポンプあるいは電気または自動の圧縮機が組立てられる前記貯蔵器(10)が設けられ、前記貯蔵器(10)の内部で圧力室が画定され、前記貯蔵器(10)の中に清浄水(Ag)が包含され、堅く閉じられた前記圧力室、前記貯蔵器(10)の反対端に作動引金(30)と噴霧ノズル(27)とを設けられたホース(24)の外側に接続された捕捉導管設けられる「安全操作噴霧機器」であって、前記清浄水(Ag)を供給するためにのみ設計された前記貯蔵器(10)が柔軟な容器(12)を有し、前記柔軟な容器(12)が、化学濃縮生成物(CCP)を包含し、接続ノズル(14)を設けられかつ前記貯蔵器(10)の蓋(5)上に上下逆さに浮設され、前記接続ノズル(14)が、前記柔軟な容器(12)の底部にあり、かつ出口導管(13)の蓋(15)の針により開けられ、前記出口導管(13)が、前記出口導管(13)と連通する入口(21)、前記貯蔵器(10)の内部にある前記捕捉導管を画定する別の入口(22)、ならびに前記作動引金(30)および前記噴霧ノズル(27)を作動させるための前記ホース(24)のための出口(23)を有する混合機器(20)に接続されるという事実を特徴とする、「安全操作噴霧機器」。
  2. 前記柔軟な容器(12)が、前記貯蔵器(10)の外側で組立てられた、堅く閉じられた筐体(40)の内部で上下逆さに組立てられ、前記筐体(40)が、前記貯蔵器(10)の上部から延びる導管により通過されかつ前記貯蔵器(10)および前記筐体(40)の内部の圧力を等しくする空気入口(41)を設けられ、かつ、前記柔軟な容器(12)が破損するときに、前記柔軟な容器(12)の中に包含された前記化学濃縮生成物(CCP)の漏出を防ぎ、前記接続ノズル(14)が前記閉じられた筐体(40)の底部にある蓋に接続され、前記ホース(24)が前記混合機器(20)の前記出口(23)と接続され、前記閉じられた筐体(40)が空気圧でのみ動作するという事実を特徴とする、請求項1に記載の「安全操作噴霧機器」。
  3. 作動レバー(1)が、前記貯蔵器(10)の内側に組立てられる戻し弁(4)に導管(3)を通じて空気を運搬する空気ポンプ(2)上で動作し、従って、前記戻し弁(4)が前記空気を前記水の貯蔵器(10)に注入することを可能にして加圧するという事実を特徴とする、請求項1または2に記載の「安全操作噴霧機器」。
  4. 前記混合機器(20)が、前記入口(21)を画定する端で円錐針(21b)を有するネジ(25)を設けられ、前記円錐針(21b)が調整栓(21a)に嵌合し、前記柔軟な容器(12)の前記出口導管(13)の端が配置され、前記ネジ(25)が前記調整栓(21a)に押圧される際に前記化学濃縮生成物(CCP)の流れが完全に止められ、前記化学濃縮生成物(CCP)の流出制御を可能にするという事実を特徴とする、請求項1に記載の「安全操作噴霧機器」。
  5. 前記柔軟な容器(12)が、前記貯蔵器(10)の前記蓋(5)にて上下逆さに前記貯蔵器(10)の内部で吊り上げられ、前記化学濃縮生成物(CCP)を包含し、かつ前記接続ノズル(14)を前記出口導管(13)の前記蓋(15)の針によってのみ開かせるという事実を特徴とする、請求項1に記載の「安全操作噴霧機器」。
  6. 前記柔軟な容器(12)の上端(16)を、前記貯蔵器(10)の前記蓋(5)から取り外し、前記出口導管(13)の前記蓋(15)を前記接続ノズル(14)から取り外すことにより、前記柔軟な容器(12)を空である際に交換することができるという事実を特徴とする、請求項5に記載の「安全操作噴霧機器」。
  7. 前記混合機器(20)が3つ以上の入口を設けられ、前記入口のうち1つは前記貯蔵器(10)の前記清浄水(Ag)のための清浄水用入口であり、他は複数の柔軟な容器(12)から延びる複数の出口導管(13)が接続される化学濃縮生成物用入口であり、前記入口のそれぞれは前記調整栓(21a)の穴の内部にある前記円錐針(21b)により制御され、前記混合機器(20)は、複数のネジ(25)を用いて前記化学濃縮生成物用入口を開くかまたは閉じることにより、前記複数の柔軟な容器(12)に別個に包含された複数種類の化学濃縮生成物(CCP)の流れを選択的に調整することを可能にし、かつ、前記貯蔵器(10)を開くことなく前記化学濃縮生成物(CCP)の切り替えを可能にするという事実を特徴とする、請求項に記載の「安全操作噴霧機器」。
JP2011511940A 2008-06-06 2008-10-20 安全操作噴霧機器 Expired - Fee Related JP5362822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0802100-7 2008-06-06
BRPI0802100-7A BRPI0802100B1 (pt) 2008-06-06 2008-06-06 Pulverizador de manuseio seguro
PCT/BR2008/000317 WO2009146515A1 (en) 2008-06-06 2008-10-20 Safe handling spraying device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523852A JP2011523852A (ja) 2011-08-25
JP5362822B2 true JP5362822B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41397655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511940A Expired - Fee Related JP5362822B2 (ja) 2008-06-06 2008-10-20 安全操作噴霧機器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8998110B2 (ja)
EP (1) EP2296822A4 (ja)
JP (1) JP5362822B2 (ja)
KR (1) KR20110023849A (ja)
CN (1) CN102056676A (ja)
AU (1) AU2008357280A1 (ja)
BR (1) BRPI0802100B1 (ja)
NZ (1) NZ589536A (ja)
WO (1) WO2009146515A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107027734A (zh) * 2017-04-17 2017-08-11 大新县科学技术情报研究所(大新县生产力促进中心) 一种高效节能的农用机械喷雾器

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI1102554B1 (pt) * 2011-05-16 2020-08-11 Takashi Nishimura Pulverizador portátil seguro
US9079200B2 (en) * 2012-01-23 2015-07-14 Ross Mark Fornaro Multi-container backpack style sprayer
CN103143464A (zh) * 2013-03-20 2013-06-12 周普明 两用喷淋器
USD743505S1 (en) * 2015-02-26 2015-11-17 The Fountainhead Group, Inc. Spray tank
CN105114659B (zh) * 2015-09-10 2018-06-12 哈尔滨市农业科学院 喷洒药液快速泄压与分路同压控制阀
US10532370B2 (en) * 2015-10-20 2020-01-14 Phillip B. Schrum Portable pressurized sprayer
US10864538B2 (en) 2019-03-13 2020-12-15 Chapin Manufacturing, Inc. Dual chamber backpack sprayer
US20220323978A1 (en) * 2019-08-08 2022-10-13 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Spraying apparatus with remote reservoir
CN111802356B (zh) * 2020-05-27 2021-09-14 台州市绿蜻蜓喷雾器股份有限公司 一种农田用喷雾器
CN112514622A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 中奥生态环境股份有限公司 一种生态园林绿化养护设备及其工作方法
CN112772094A (zh) * 2021-01-13 2021-05-11 河南省予卓信息科技有限公司 一种农业播种用施肥喷洒装置
CN114288445A (zh) * 2022-01-24 2022-04-08 周志佳 一种地面初步消毒用喷洒式桶装的消毒装置
WO2024044632A1 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Water reservoir including a flexible extension

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3521671A (en) * 1967-06-16 1970-07-28 George A Handeland Metering apparatus
US3720230A (en) * 1971-04-14 1973-03-13 Coronet Mfg Co Inc Apparatus for admixing liquids in predetermined ratio
JPS6225245Y2 (ja) * 1981-05-11 1987-06-27
JPS60100054U (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 九州日立マクセル株式会社 噴霧器
US4635848A (en) * 1985-11-06 1987-01-13 Little Charles F Irrigation additive delivery system
GB9113769D0 (en) * 1991-06-26 1991-08-14 Supaturf Products Ltd Dispenser system
JPH0787873A (ja) * 1993-09-26 1995-04-04 Hiroyasu Yamamoto 薬液混入散水器
US5526957A (en) 1994-06-23 1996-06-18 Insta-Foam Products, Inc. Multi-component dispenser with self-pressurization system
US5890624A (en) * 1994-07-25 1999-04-06 Sprayex L.L.C. Rechargeable dispensers
US5899362A (en) * 1997-05-01 1999-05-04 Moran; Michael J. Method and apparatus for combining liquids
US6012649A (en) * 1998-10-30 2000-01-11 Riddell; Richard C. Lawn chemical distribution system
JP2004129630A (ja) * 2002-10-07 2004-04-30 Teruaki Rokuta 水道圧利用の噴霧器用薬液自動希釈兼供給装置
JP2004195426A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Yamato Noji Kk 液状物散布装置
US7451895B2 (en) * 2004-10-21 2008-11-18 Global Agricultural Technology And Engineering, Llc Dispensing system
WO2007021203A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Rodney Michael Ng Improvements to a sprayer
US20070102541A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Mark Maclean-Blevins System for failsafe controlled dispensing of liquid material
KR100570307B1 (ko) * 2005-12-30 2006-04-12 이병태 수압을 이용한 분무 장치 및 분무 방법
JP2007204130A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Yazaki Corp 薬液用容器及び該薬液用容器を備えた薬液吐出装置
DE202006013146U1 (de) * 2006-08-26 2006-10-26 Kaltenberg, Michael Druckwassersprühgerät

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107027734A (zh) * 2017-04-17 2017-08-11 大新县科学技术情报研究所(大新县生产力促进中心) 一种高效节能的农用机械喷雾器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102056676A (zh) 2011-05-11
US20110095100A1 (en) 2011-04-28
KR20110023849A (ko) 2011-03-08
US8998110B2 (en) 2015-04-07
BRPI0802100A2 (pt) 2010-02-09
AU2008357280A1 (en) 2009-12-10
BRPI0802100B1 (pt) 2019-07-09
JP2011523852A (ja) 2011-08-25
EP2296822A4 (en) 2013-10-16
WO2009146515A1 (en) 2009-12-10
NZ589536A (en) 2013-08-30
EP2296822A1 (en) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362822B2 (ja) 安全操作噴霧機器
US4790454A (en) Self-contained apparatus for admixing a plurality of liquids
US4403738A (en) Device for spraying aqueous mixtures
KR101278532B1 (ko) 휴대용 액상 화장품 전동 미스트 공급기
US5016817A (en) Pesticide spraying device and method
US7784715B2 (en) Cartridge and admixing apparatus for a manually operable apparatus for spraying water mixed with an additive
US5213264A (en) Spraying device with a replaceable cartridge
EP3466545A2 (en) Novel micro-spraying backpack with independent system for mixing by means of a removable cartridge
JP2020096593A (ja) 樹木注入システムおよび方法
CN104430270A (zh) 一种具备自动混药功能的喷雾机
US1488125A (en) Sprayer
KR20160097491A (ko) 약제 희석기능을 갖는 휴대용 분무기
CN211247020U (zh) 喷雾器
WO2002074390A1 (en) Apparatus for metering, mixing, and spraying component liquids
CN112153894B (zh) 泵组件、喷洒系统、移动装置及喷洒方法
KR102748524B1 (ko) 분무 기능을 구비하는 물뿌리개
KR100378940B1 (ko) 압력유체 정량공급 및 공급조절장치
JPH0356278Y2 (ja)
CN2505182Y (zh) 化学反应驱动喷雾器
RU1824059C (ru) Гидроподкормщик к дождевальным и поливным машинам
GB1593718A (en) Spray guns
JPH01317327A (ja) 薬液混合器
JPH0362471B2 (ja)
JPH01320913A (ja) 薬液混合器
JP2673963B2 (ja) 希釈液噴出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees