JP5356183B2 - プラズマ反応器及びそれを用いた排気ガス浄化装置 - Google Patents
プラズマ反応器及びそれを用いた排気ガス浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5356183B2 JP5356183B2 JP2009252977A JP2009252977A JP5356183B2 JP 5356183 B2 JP5356183 B2 JP 5356183B2 JP 2009252977 A JP2009252977 A JP 2009252977A JP 2009252977 A JP2009252977 A JP 2009252977A JP 5356183 B2 JP5356183 B2 JP 5356183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- honeycomb
- plasma
- conductive member
- plasma reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
断面が多角形,楕円形,円形等の形状のハニカム通路を複数段で且つ複数列に配置したセラミックスから成るハニカム部材における偶数段の前記ハニカム通路をハニカムガス通路に構成し且つ奇数段の前記ハニカム通路に電極を構成する導電部材を埋め込み,
前記ハニカムガス通路を挟むそれぞれの前記導電部材を電気的に絶縁して前記プラズマ放電が可能な高電圧に印加可能であるハニカム構造体を構成し,
前記ハニカム構造体の前記導電部材を前記ハニカムガス通路の上流側と下流側とにそれぞれ個別に前記高電圧を印加できる上流側と下流側との導電部材に分割構成し,
排気ガス温度が低温時には前記導電部材の両前記電極間に前記高電圧に印加し,少なくとも前記ハニカムガス通路の上流側又は下流側のいずれか一方側では前記NOX を吸着し,他方側では前記粒子状物質を吸着して前記プラズマ放電により発生した活性酸素又はオゾンにより酸化燃焼し,
前記排気ガス温度の高温時には上流側又は下流側の前記NO X を吸着した前記導電部材の前記電極間に対する高電圧の印加を停止させて低温時に吸着した前記NOX を吐き出させ,他方の前記電極間は引き続き前記高電圧を印加して前記粒子状物質の吸着と酸化燃焼を継続し,前記還元剤供給装置から前記NOX 還元剤を供給して前記排気ガス中の前記NOX と前記ハニカムガス通路の壁面から吐き出された前記NOX とをN2 に還元して前記排気ガスを浄化することを特徴とするプラズマ反応器に関する。
前記排気ガス通路には,上記の請求項1−10のいずれかに1項に記載されている前記プラズマ反応器が配設されており,
前記プラズマ反応器の上流側の前記排気ガス通路にNOX 還元剤を供給するNOX 還元装置が配設されており,前記NOX 還元装置から供給される前記NOX 還元剤によって前記NOX が還元されて,前記排気ガスが浄化されることを特徴とするプラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置に関する。
図1〜図3に示されるように,この排気ガス浄化装置は,ハウジング17に収容されており,ハウジング17は,ディーゼルエンジン,ガソリンエンジン等のエンジン又はボイラー,バーナ等の燃焼機器からの排気ガスを排出する排気ガス通路に配設して使用される。ハウジング17には,上記排気ガス通路と連通する排気ガス通路21が軸方向即ち流れ方向に形成され,一端に排気ガスGが流入する入口22を形成し,途中にプラズマ反応器6が配設され,他端に排気ガスGが流出する出口23を形成している。この排気ガス浄化装置は,ハニカム通路7に構成されたハニカムガス通路25の内壁面8に,排気ガスG中に含まれるNOX ,粒子状物質(PM),スート等の有害物質を吸着し,それらの有害物質をプラズマ放電の助けをかりて酸化・還元反応させて消失させ,排気ガスGを浄化するものである。プラズマ反応器6は,図2に示すように,断面が多角形,楕円形,円形等の形状(図2では断面が四角形)のハニカム通路7が複数段(図1,図2では7段)で,複数列状(図2では4列)に配置されたセラミック製ハニカム部材10Hから構成されており,図1に示すように,ハウジング17内に断熱材16を介して収容されている。
2 多孔質セラミックス
3 導電部材
4 高圧側電極
5 アース側電極
6 プラズマ反応器
7 ハニカム通路
8 内壁面(多孔質セラミックス)
9 燃料噴射ノズル
10 ハニカム構造体
10H ハニカム部材
11 温度センサ
12 プラズマ発生用電源(高圧電源)
14 NOX 還元剤(軽油,燃料)
15 ウォッシュコート材料
16 断熱材
17 ハウジング
18 上流側導電部材
19 下流側導電部材
20 コントローラ
21 排気ガス通路
24 アース側導電部材
25 ハニカムガス通路
26 リブ(ハニカム部材)
27 封止材料
28 還元剤供給装置
32 絶縁部材
G 排気ガス
Claims (15)
- エンジン又は燃焼機器からの排気ガスを排出する排気ガス通路に配設され,前記排気ガス中に含まれるNOX ,粒子状物質等の有害物質をプラズマ放電を用いて消失させて前記排気ガスを浄化し且つ上流側の前記排気ガス通路にNO X 還元剤を供給する還元剤供給装置が配設されたプラズマ反応器において,
断面が多角形,楕円形,円形等の形状のハニカム通路を複数段で且つ複数列に配置したセラミックスから成るハニカム部材における偶数段の前記ハニカム通路をハニカムガス通路に構成し且つ奇数段の前記ハニカム通路に電極を構成する導電部材を埋め込み,
前記ハニカムガス通路を挟むそれぞれの前記導電部材を電気的に絶縁して前記プラズマ放電が可能な高電圧に印加可能であるハニカム構造体を構成し,
前記ハニカム構造体の前記導電部材を前記ハニカムガス通路の上流側と下流側とにそれぞれ個別に前記高電圧を印加できる上流側と下流側との導電部材に分割構成し,
排気ガス温度が低温時には前記導電部材の両前記電極間に前記高電圧に印加し,少なくとも前記ハニカムガス通路の上流側又は下流側のいずれか一方側では前記NOX を吸着し,他方側では前記粒子状物質を吸着して前記プラズマ放電により発生した活性酸素又はオゾンにより酸化燃焼し,
前記排気ガス温度の高温時には上流側又は下流側の前記NO X を吸着した前記導電部材の前記電極間に対する高電圧の印加を停止させて低温時に吸着した前記NOX を吐き出させ,他方の前記電極間は引き続き前記高電圧を印加して前記粒子状物質の吸着と酸化燃焼を継続し,前記還元剤供給装置から前記NOX 還元剤を供給して前記排気ガス中の前記NOX と前記ハニカムガス通路の壁面から吐き出された前記NOX とをN2 に還元して前記排気ガスを浄化することを特徴とするプラズマ反応器。 - 前記ハニカム部材を構成するリブの中心部はアルミナ,コージライト,窒化アルミ,チタン酸アルミ,ゼオライトから選択される絶縁性と高い誘電率とを有する緻密質セラミックスで構成され,前記ハニカムガス通路の内面は多孔質セラミックスで構成されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ反応器。
- 前記ハニカム部材を構成する前記リブの前記中心部を構成する前記緻密質セラミックスと,前記ハニカムガス通路の内面を構成する前記多孔質セラミックスとは,同質のセラミック材料で構成されていることを特徴とする請求項2に記載のプラズマ反応器。
- 前記ハニカムガス通路の内面の一部は,γアルミナ,ゼオライト又はγアルミナとゼオライトから成るウォッシュコート材料でウォッシュコートされていることを特徴とする請求項2又は3に記載のプラズマ反応器。
- 前記ウォッシュコート材料には酸化触媒が担持されていることを特徴とする請求項4に記載のプラズマ反応器。
- 前記導電部材は,前記ハニカム通路に挿入された金属板,金網,又は前記ハニカム通路の壁面に導電性ペーストを塗布して焼成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のプラズマ反応器。
- 前記導電部材は,タングステン又はモリブデンを50wt%以上含有していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のプラズマ反応器。
- 前記導電部材が配設された前記ハニカム通路は非通気性のセラミック材料等の封止材料で封止されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のプラズマ反応器。
- 前記ハニカムガス通路を構成する壁面の少なくとも一部には,NOX 還元触媒が担持されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のプラズマ反応器。
- 前記上流側導電部材と前記下流側導電部材との前記電極に高電圧を印加するプラズマ発生用電源は,高周波数のパルス電源であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のプラズマ反応器。
- エンジン又は燃焼機器からの排気ガスを排出する排気ガス通路に配置され,前記排気ガス中に含まれるNOX ,粒子状物質等の有害物質をプラズマ放電を用いて消失させて前記排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置において,
前記排気ガス通路には,上記の請求項1−10のいずれかに1項に記載されている前記プラズマ反応器が配設されており,
前記プラズマ反応器の上流側の前記排気ガス通路にNOX 還元剤を供給するNOX 還元装置が配設されており,前記NOX 還元装置から供給される前記NOX 還元剤によって前記NOX が還元されて,前記排気ガスが浄化されることを特徴とするプラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置。 - 前記プラズマ発生用電源は前記排気ガス温度に応答してON/OFFが制御され,前記NOX の吸着側の前記導電部材の前記電極は前記排気ガス温度が予め決められた所定の温度以下の低温領域ではONし,それより高温領域ではOFFし,前記粒子状物質を酸化燃焼させる側の前記導電部材の前記電極は常時ONする制御がされることを特徴とする請求項11に記載のプラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置。
- 前記NOX 還元装置は,前記排気ガス温度に応答してON/OFFが制御され,前記排気ガス温度が予め決められた所定の温度以下の低温領域ではOFFし,それより高温領域ではONする制御がされることを特徴とする請求項11又は12に記載のプラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置。
- 前記還元剤は,アンモニア,尿素,又は軽油,ガソリン,アルコール等の炭化水素であることを特徴とする請求項11〜13のいずれか1項に記載のプラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置。
- 前記プラズマ反応器に流入する前記排気ガス温度は,吸気スロットル,ポストインジェクション,酸化触媒装置の上流側に配設された燃料噴射装置,又は排気シャッタの作動によって制御されることを特徴とする請求項11〜14のいずれか1項に記載のプラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252977A JP5356183B2 (ja) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | プラズマ反応器及びそれを用いた排気ガス浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252977A JP5356183B2 (ja) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | プラズマ反応器及びそれを用いた排気ガス浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011099341A JP2011099341A (ja) | 2011-05-19 |
JP5356183B2 true JP5356183B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=44190727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009252977A Expired - Fee Related JP5356183B2 (ja) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | プラズマ反応器及びそれを用いた排気ガス浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5356183B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015160057A1 (ko) * | 2014-04-16 | 2015-10-22 | 주식회사 클린팩터스 | 공정설비에서 발생되는 배기가스 처리 플라즈마 반응기 |
CN105756750B (zh) * | 2014-12-15 | 2018-11-02 | 北京纳米能源与系统研究所 | 一种气体净化装置 |
JP6676438B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2020-04-08 | 日本碍子株式会社 | 還元剤噴射装置、排ガス処理方法、及び排ガス処理装置 |
CN106345295A (zh) * | 2016-08-29 | 2017-01-25 | 四川环翔科技有限责任公司 | 低温等离子体复合光电催化去除污染物的方法与设备 |
CN109865426A (zh) * | 2017-12-05 | 2019-06-11 | 南京苏曼等离子科技有限公司 | 大流量低温等离子体流化床废气处理装置及其使用方法 |
CN111185049B (zh) * | 2018-11-14 | 2022-07-08 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种通过吸附隔网减少低温等离子体处理废气产生气溶胶的方法 |
WO2024127071A1 (en) | 2022-12-15 | 2024-06-20 | Kuregyan Kamo | Method for neutralizing exhaust gases of internal combustion engines and a device for its implementation |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001182525A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-06 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | プラズマ下nox浄化方法及びその装置 |
JP2006261040A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Ngk Insulators Ltd | プラズマ反応器 |
WO2007116668A1 (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Ngk Insulators, Ltd. | 排気ガス浄化装置 |
JP4941284B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-05-30 | 株式会社豊田自動織機 | 内燃機関の排ガス処理システム |
-
2009
- 2009-11-04 JP JP2009252977A patent/JP5356183B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011099341A (ja) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5356183B2 (ja) | プラズマ反応器及びそれを用いた排気ガス浄化装置 | |
JP5474468B2 (ja) | プラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置 | |
JP4706757B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
KR100910038B1 (ko) | 내연기관의 배기정화장치 | |
KR101671714B1 (ko) | 촉매 컨버터 시스템 | |
JP2011012559A (ja) | プラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置 | |
JP2004176703A (ja) | ガス浄化装置およびガス浄化方法並びにガス浄化装置に使用する放電反応体 | |
WO2012131874A1 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4887888B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2001123823A (ja) | ガソリンエンジン排気中の粒子状物質を転化する機構 | |
US20040188238A1 (en) | System and method for concurrent particulate and NOx control | |
JP2006312921A (ja) | ディーゼルエンジンの排気浄化システム及び方法(systemandmethodforpurifyingexhaustgasofdieselengine) | |
US20030182930A1 (en) | Integrated non-thermal plasma reactor-diesel particulate filter | |
US20130236364A1 (en) | Exhaust purifying apparatus in internal combustion engine | |
WO2009104723A1 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP5282568B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP2008298036A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP4582806B2 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
US10648387B1 (en) | Exhaust gas post processing apparatus | |
JP2011033017A (ja) | 排気システム | |
KR100769571B1 (ko) | 디젤엔진의 유해물질 저감시스템 | |
JP4735979B2 (ja) | 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法 | |
KR200278523Y1 (ko) | 광반응기를 이용한 질소산화물 저감 장치 | |
KR100712309B1 (ko) | 촉매코팅된 전기히터를 사용한 차량용 배기가스 정화장치 | |
JPH1193643A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |