JP5355108B2 - 通信チャネル決定方法、決定装置 - Google Patents
通信チャネル決定方法、決定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5355108B2 JP5355108B2 JP2009014583A JP2009014583A JP5355108B2 JP 5355108 B2 JP5355108 B2 JP 5355108B2 JP 2009014583 A JP2009014583 A JP 2009014583A JP 2009014583 A JP2009014583 A JP 2009014583A JP 5355108 B2 JP5355108 B2 JP 5355108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- channel
- base station
- communication channel
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/52—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
前記複数の通信装置の負荷情報に基づいて通信チャネルを設定する通信装置の優先順位を決定する第1の決定工程と、
前記第1の決定工程において決定された優先順位に従って通信装置に通信チャネルを割り当てる割当工程と、
を有し、
前記割当工程では、他の通信装置の稼働スケジュールを参照し、稼働する時間が重なっていなければ、同一の通信チャネルを割り当てる
ことを特徴とする。
図1は、第1の実施形態における通信システムの構成の一例を示す図である。尚、通信システムとして、IEEE801.11準拠の無線LANシステムを例に挙げて説明する。ここでは、通信装置を無線LANシステムの基地局と称し、端末装置を無線LANシステムの端末局と称す。
次に、図面を参照しながら本発明に係る第2の実施形態を詳細に説明する。展示会など、展示を行うスケジュールが決まっており、場合によっては全ての基地局が同時に動作しない場合がある。第2の実施形態は、このような場合に、各基地局の稼働スケジュールを入力することで、チャネル割り当てを行うものである。
次に、図面を参照しながら本発明に係る第3の実施形態を詳細に説明する。第1の実施形態では、基地局について一台づつ受信確認する場合を説明した。しかし、第3の実施形態では、全ての基地局を同一のチャネルで同時に送信させ、他の基地局の電波の受信状況を確認し、同様のチャネル割り当て処理を実行するものである。
次に、図面を参照しながら本発明に係る第4の実施形態を詳細に説明する。第4の実施形態は、第2の実施形態に第3の実施形態を適用したものである。即ち、全ての基地局を同一のチャネルで同時に送信させ、他の基地局が送信している信号の受信状況を確認させ、かつ、各基地局の稼働スケジュールを踏まえ、同様にチャネルを割り当てる。
102 LAN
111 基地局(大)
112 基地局(大)
113 基地局(中)
114 基地局(小)
121 端末局(STA)
122 端末局(STA)
123 端末局(STA)
124 端末局(STA)
125 端末局(STA)
126 端末局(STA)
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 操作部
205 表示部
206 通信制御部
Claims (15)
- 複数の通信装置が使用する通信チャネルを決定する決定装置における通信チャネル決定方法であって、
前記複数の通信装置の負荷情報に基づいて通信チャネルを設定する通信装置の優先順位を決定する第1の決定工程と、
前記第1の決定工程において決定された優先順位に従って通信装置に通信チャネルを割り当てる割当工程と、
を有し、
前記割当工程では、他の通信装置の稼働スケジュールを参照し、稼働する時間が重なっていなければ、同一の通信チャネルを割り当てる
ことを特徴とする通信チャネル決定方法。 - 複数の通信装置が使用する通信チャネルを決定する決定装置であって、
前記複数の通信装置の負荷情報に基づいて通信チャネルを設定する通信装置の優先順位を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された優先順位に従って通信装置に通信チャネルを割り当てる割当手段と、
を有し、
前記割当手段は、他の通信装置の稼働スケジュールを参照し、稼働する時間が重なっていなければ、同一の通信チャネルを割り当てる
ことを特徴とする決定装置。 - 前記割当手段は、通信チャネルを割り当てる対象となる対象通信装置が、通信チャネルが設定済みの通信装置からの信号を受信できる場合には、該設定済みの通信装置の稼働スケジュールを参照し、稼働する時間が重なっていなければ、該設定済み通信装置と同一の通信チャネルを該対象通信装置に割り当てることを特徴とする請求項2に記載の決定装置。
- 前記割当手段は、通信チャネルを割り当てる対象となる対象通信装置が、通信チャネルが設定済みの通信装置からの信号を受信できない場合には、該設定済み通信装置と同一の通信チャネルを該対象通信装置に割り当てることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の決定装置。
- 前記負荷情報は、単位時間内の通信量、接続端末数、通信種別、通信内容、QoSカテゴリの少なくとも何れかの情報に基づいて判定されることを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の決定装置。
- 前記負荷情報を所定時間毎に更新し、定期的にチャネル割り当ての再配置を行うことを特徴とする請求項2乃至5の何れか1項に記載の決定装置。
- 通信チャネルの優先順位を設定する第2の決定手段を更に有し、
前記割当手段は、前記通信装置の優先順位と前記通信チャネルの優先順位とに基づいて、通信チャネルを割り当てることを特徴とする請求項2乃至6の何れか1項に記載の決定装置。 - 前記決定装置の管理外の通信装置が使用している通信チャネルがある場合、当該通信チャネルの割り当て優先順位を下げることを特徴とする請求項2乃至7の何れか1項に記載の決定装置。
- 更に、前記決定装置の管理外の通信装置からの電波受信状態に基づいて、優先的に割り当てる通信チャネルを選択する選択手段を有し、
前記割当手段は、前記決定手段によって決定された優先順位に従って、前記選択手段により選択された通信チャネルを割り当てることを特徴とする請求項2乃至8の何れか1項に記載の決定装置。 - 前記割当手段は、通信負荷がより大きな通信装置を優先して先に、前記選択手段により選択された通信チャネルを割り当てることを特徴とする請求項9に記載の決定装置。
- 前記割当手段では、第1の通信装置からの無線信号を受信する位置に設置された第2の通信装置には前記第1の通信装置と異なる通信チャネルを割り当て、前記第1の通信装置には、前記第1の通信装置が無線信号を受信できない位置に設置された第3の通信装置に割り当てた通信チャネルを割り当てることを特徴とする請求項2乃至10の何れか1項に記載の決定装置。
- 前記選択手段は、前記決定装置の管理外の通信装置からの電波受信状態に基づいて、複数の通信チャネルの割り当て順を決定し、決定した割り当て順に基づいて、前記優先的に割り当てる通信チャネルを選択することを特徴とする請求項9又は10に記載の決定装置。
- 更に、複数の通信装置の各々の通信負荷に応じて該複数の通信装置をグループ分けするグループ分け手段を有し、
前記割当手段は、前記通信負荷がより大きなグループの通信装置への通信チャネルの割り当て結果に応じて、通信負荷がより小さなグループの通信装置には同じ通信チャネルを割り当てることを特徴とする請求項2乃至請求項12の何れか1項に記載の決定装置。 - コンピュータを、請求項2乃至13の何れか1項に記載の決定装置の各手段として機能させるためのコンピュータプログラム。
- 請求項14に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009014583A JP5355108B2 (ja) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | 通信チャネル決定方法、決定装置 |
US12/652,723 US9088987B2 (en) | 2009-01-26 | 2010-01-05 | Communication channel determination method and a determination apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009014583A JP5355108B2 (ja) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | 通信チャネル決定方法、決定装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010171893A JP2010171893A (ja) | 2010-08-05 |
JP2010171893A5 JP2010171893A5 (ja) | 2012-03-08 |
JP5355108B2 true JP5355108B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=42354093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009014583A Expired - Fee Related JP5355108B2 (ja) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | 通信チャネル決定方法、決定装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9088987B2 (ja) |
JP (1) | JP5355108B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8874155B2 (en) * | 2009-05-26 | 2014-10-28 | Nec Corporation | Base station device, and control method and program thereof |
US20110230219A1 (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-22 | Motorola, Inc. | Method and apparatus forinter-cell itnerference mitgation through enhanced preferred frequency reuse mechanisms |
JP5723218B2 (ja) | 2010-07-13 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | ループアンテナ |
JP5639031B2 (ja) * | 2011-10-25 | 2014-12-10 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システム |
US8855653B2 (en) * | 2012-07-18 | 2014-10-07 | Alcatel Lucent | Method, apparatus and computer readable medium for traffic redistribution in wireless networks |
US8830976B2 (en) * | 2012-07-25 | 2014-09-09 | The Boeing Company | WLAN channel allocation |
CN104756532B (zh) | 2012-11-12 | 2019-05-17 | 日本电信电话株式会社 | 无线通信装置、无线通信系统和无线通信方法 |
JP2015008426A (ja) | 2013-06-25 | 2015-01-15 | キヤノン株式会社 | アンテナ、及び通信装置 |
JP6073759B2 (ja) * | 2013-08-26 | 2017-02-01 | 日本電信電話株式会社 | 通信システムおよび通信制御装置 |
JP5863927B1 (ja) * | 2014-10-27 | 2016-02-17 | Necプラットフォームズ株式会社 | アクセスポイント、無線中継機、無線リソース設定方法及びプログラム |
US10736119B2 (en) * | 2017-02-21 | 2020-08-04 | Northwestern University | Radio resource management in large wireless networks |
CN108924933B (zh) * | 2018-06-12 | 2022-10-14 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种无线数据采集方法和设备 |
US11291019B2 (en) | 2020-08-25 | 2022-03-29 | Moxa Inc. | Method of handling channel allocation for multiple network nodes |
CN117061698B (zh) * | 2023-10-12 | 2023-12-22 | 太一云境技术有限公司 | 一种隐藏沉浸式远程会议通道建立方法及系统 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5394433A (en) * | 1993-04-22 | 1995-02-28 | International Business Machines Corporation | Frequency hopping pattern assignment and control in multiple autonomous collocated radio networks |
JP3320321B2 (ja) * | 1995-10-20 | 2002-09-03 | キヤノン株式会社 | 無線通信システム、無線制御装置、無線通信装置及びそれらの制御方法 |
JP2836595B2 (ja) | 1996-08-21 | 1998-12-14 | 日本電気株式会社 | 移動体通信システムの自動周波数配置方法 |
JPH10285642A (ja) | 1997-04-10 | 1998-10-23 | Nec Corp | 無線チャネル割り当て優先度決定方法及び方式 |
US20030087645A1 (en) * | 2001-11-08 | 2003-05-08 | Kim Byoung-Jo J. | Frequency assignment for multi-cell IEEE 802.11 wireless networks |
US7454214B2 (en) * | 2003-12-01 | 2008-11-18 | Interdigital Technology Corporation | Wireless communication method and apparatus for optimizing access point channel selection |
JP3963464B2 (ja) * | 2004-02-24 | 2007-08-22 | 株式会社東芝 | 無線通信装置及び周波数チャネル選択方法 |
US20070076657A1 (en) * | 2005-09-01 | 2007-04-05 | Cypress Semiconductor Corporation | Method for channel agility in wireless access points |
JP4848787B2 (ja) * | 2006-02-08 | 2011-12-28 | 株式会社ナカヨ通信機 | 無線lanシステム |
US20100144365A1 (en) * | 2006-07-05 | 2010-06-10 | Huanxu Pan | Wireless base station, load distribution apparatus, centralized control apparatus, wireless communication system, load distribution method and load distribution program |
US8054787B2 (en) * | 2006-10-20 | 2011-11-08 | Stmicroelectronics, Inc. | Apparatus and method for enhanced adaptive channel selection and subframe allocation in a communication system |
US8374131B2 (en) * | 2008-02-27 | 2013-02-12 | Alcatel Lucent | Frequency planning method for wireless LANs |
-
2009
- 2009-01-26 JP JP2009014583A patent/JP5355108B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-05 US US12/652,723 patent/US9088987B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9088987B2 (en) | 2015-07-21 |
JP2010171893A (ja) | 2010-08-05 |
US20100189057A1 (en) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5355108B2 (ja) | 通信チャネル決定方法、決定装置 | |
US10616770B2 (en) | Communication control apparatus, communication control method, program, and communication system | |
KR20160035024A (ko) | Wlan에서 ofdma 리소스 관리를 위한 시스템 및 방법 | |
US11272401B2 (en) | Terminal device and uplink data transmission method | |
CN102037778B (zh) | 用于改善无线网络的空间复用的技术 | |
US11350435B2 (en) | Method for obtaining request of station, access point, and station | |
JPWO2007097076A1 (ja) | 移動通信システム、基地局及びセル間干渉軽減方法 | |
JP5105954B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信システムの無線通信制御方法 | |
JP4823360B2 (ja) | 無線基地局装置におけるリソース割当て方法、及び無線基地局装置 | |
CN110475375B (zh) | 无线接入点及其信道分配方法、计算机可读存储介质 | |
CN107431928B (zh) | 频率分配装置、管理装置、无线主站、无线终端、通信系统以及频率分配方法 | |
US7720033B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication control method for wireless communication system | |
WO2015136599A1 (ja) | 無線通信方法及び装置及びプログラム | |
KR20110029728A (ko) | 주파수 대역 설정 장치 및 방법, 액세스 포인트, 그리고, 그의 주파수 대역 설정 방법 | |
JP5329389B2 (ja) | 無線通信システムの周波数資源割り当て方法およびそのシステム | |
KR101101898B1 (ko) | 채널 간섭을 회피하는 채널 할당 방법 | |
JP5388129B2 (ja) | 無線通信ネットワークの周波数チャネル選択方法及びシステム | |
US20140286163A1 (en) | Data channel scheduling method and system for orthogonal frequency division multiplexing access (ofdma)-based wireless mesh network | |
JP2008047996A (ja) | 通信装置及びタイムスロット割当方法 | |
KR101552240B1 (ko) | 셀 식별 데이터 할당 방법 및 시스템 | |
JP4429056B2 (ja) | 無線リソース割当方法 | |
JP2006352550A (ja) | 移動通信システム、基地局装置及び呼接続方法 | |
JP5329247B2 (ja) | 無線通信システム、無線基地局、無線端末および無線通信方法 | |
JP2009033575A (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP2017017619A (ja) | 無線通信装置及び通信制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130827 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5355108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |