JP5353067B2 - Pouch with two storage parts - Google Patents
Pouch with two storage parts Download PDFInfo
- Publication number
- JP5353067B2 JP5353067B2 JP2008144206A JP2008144206A JP5353067B2 JP 5353067 B2 JP5353067 B2 JP 5353067B2 JP 2008144206 A JP2008144206 A JP 2008144206A JP 2008144206 A JP2008144206 A JP 2008144206A JP 5353067 B2 JP5353067 B2 JP 5353067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- pouch
- storage
- inner film
- folding position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 9
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 9
- 238000009459 flexible packaging Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は、軟包装フィルムを貼り合わせてなる物品収納用パウチに関する。 The present invention relates to an article storage pouch formed by laminating a flexible packaging film.
従来、軟包装フィルムを用いた収納容器としては、最も単純な形状である3方あるいは4方シールの平パウチを始めとして、背貼合掌タイプ、ガセットタイプ、スタンディングパウチ等、さまざまな形状のパウチが使用されている。 Conventionally, as a storage container using a soft packaging film, there are various types of pouches such as a flat pouch with a three-way or four-side seal, which is the simplest shape, a back bonded palm type, a gusset type, and a standing pouch. It is used.
カレーその他比較的粘度の高い内容物が収納されたパウチの場合、内容物を十分に取り出すためには、開封後に内容物を絞り出す操作が必要となる。従来の平パウチの場合、大きさがある程度大きいということもあって、特に手の小さい人の場合には、何度も手でしごいて内容物を絞り出す必要があるため、使いにくいものであった。 In the case of a pouch in which curry or other relatively high-viscosity contents are stored, an operation of squeezing the contents after opening is necessary to sufficiently remove the contents. Conventional flat pouches are somewhat large in size, and especially for people with small hands, it is difficult to use because it is necessary to squeeze the contents many times with hands. It was.
特許文献1に記載された容易絞り出し性パウチは、このような問題点を解決することを目的としており、その内容は、特許請求の範囲に記載された通り、外部圧力を加えて注出部から内容物を取り出すようにしたパウチにおいて、該パウチの上面あるいは背面に、注出部を形成した取り出しシール部を設け、該取り出しシール部の長さを該取り出しシール部と平行するシール部の長さと同じかほぼ同じ長さとしたことを特徴とする容易絞り出し性パウチである。このパウチの使用に際しては、取り出しシール部に形成した易開封部を利用して注出部を開口させ、次に取り出しシール部を境にして背面どおしを重ね合わせ、注出部がパウチの外側にくるようにパウチを二つ折りにする。次にこの二つ折りにしたパウチの胴部を片手または両手で持って握ることにより、内容物を取り出すというものである。
The easy squeeze pouch described in
特許文献1に記載されたパウチによれば、二つ折りにしたパウチを手で握ることによって、絞り出しの効率は上がるものの、正確に二つ折りにするための手段を有しないため、斜めにずれた状態で二つ折りにされた場合には、絞り残しが生じるという欠点があった。またそもそも始めに二つ折りにするという操作が必要であるため、使い慣れない人にとっては、正しい使い方が分かり難いという問題があった。
According to the pouch described in
また、平パウチの他の問題点として、パウチ自体には自立性がないので、開封後のパウチを置いておいて、ちょっと他の仕事をするという時に、何か他の物にもたれかけさせておかないと、倒れて内容物がこぼれてしまうため、不便に感じる時が多々あった。
スタンディングパウチは、この問題を解決するために開発されたものであるが、形状がかさばることと、自立性を確保するために剛性の高い、厚い材料を使用しなければならないため、コスト的に不利であるばかりでなく、材料が厚いために内容物の絞り出し性が劣るという問題点があった。
Standing pouches have been developed to solve this problem, but they are disadvantageous in terms of cost because of their bulky shape and the use of rigid, thick materials to ensure their independence. In addition, there is a problem that the squeezing property of the contents is inferior because the material is thick.
本発明が解決しようとする課題は、内容物の絞り出し性に優れ、なおかつ自立性を有する、使い勝手の良いパウチを提案するものである。 The problem to be solved by the present invention is to propose an easy-to-use pouch that is excellent in squeezing contents and is self-supporting.
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、二つの収納部を有するパウチであって、表面フィルム(1)と裏面フィルム(2)と内側フィルム(3)からなり、該内側フィルムは、パウチの上部にある折り曲げ位置(9)で外面を内側にして折り曲げられており、該内側フィルムと前記表面フィルムは、ボトムシール部(6)とサ
イドシール部(4)によって第一の収納部(11)を形成し、該内側フィルムと前記裏面フィルムはボトムシール部(7)とサイドシール部(5)によって第二の収納部(12)を形成し、前記第一の収納部(11)と第二の収納部(12)は、同一の形状であり、前記表面フィルムと前記裏面フィルムは前記内側フィルムの折り曲げ位置(9)よりも長く延設されてトップシール部(8)を形成し、前記内側フィルムの折り曲げ位置(9)と前記トップシール部(8)との間に排出空間(15)が形成され、前記トップシール部(8)の一部を切り欠いて開口予定部(13)が突出するように形成され、該開口予定部(13)の直近の下部に前記排出空間(15)が形成されており、前記切り欠かれた側のトップシール部は、前記内側フィルムの折り曲げ位置(9)の上部から内側フィルムの折り曲げ位置(9)の直近の下部に渡ってシールされて形成されるものであり、内側フィルムの折り曲げ位置(9)の上部においては、表面フィルムと裏面フィルムがシールされてなり、内側フィルムの折り曲げ位置(9)から直近の下部に渡っては、表面フィルムと内側フィルム、および、裏面フィルムと内側フィルムがシールされてなり、前記第一の収納部(11)および第二の収納部(12)のそれぞれと前記排出空間(15)との間であって前記内側フィルムの折り曲げ位置(9)の直近の下部に、剥離可能な接着部(14)を設け、2つの収納部が連通しないようにすることにより、それぞれの収納部に異なる内容物を収納可能としたことを特徴とする、二つの収納部を有するパウチである。
As means for solving the above-mentioned problems, the invention according to
本発明に係るパウチは、表面フィルムと裏面フィルムと内側フィルムからなり、該内側フィルムは、パウチの上部にある折り曲げ位置で外面を内側にして折り曲げられており、該内側フィルムと前記表面フィルムは、ボトムシール部とサイドシール部によって第一の収納部を形成し、該内側フィルムと前記裏面フィルムはボトムシール部とサイドシール部によって第二の収納部を形成し、前記表面フィルムと前記裏面フィルムは前記内側フィルムの折り曲げ位置よりも長く延設されてトップシール部を形成したことにより、第一の収納部と第二の収納部は、トップシール部を中心にして、重ね合わされた状態となっている。従って、トップシール部をはさみ等でカットすることにより、二つの収納部は同時に開口するので二つの収納部を手で圧迫することにより、効率よく内容物を排出することができる。 The pouch according to the present invention comprises a front film, a back film, and an inner film, and the inner film is folded with the outer surface facing inward at a folding position at the top of the pouch, and the inner film and the surface film are A bottom seal part and a side seal part form a first storage part, the inner film and the back film form a second storage part by a bottom seal part and a side seal part, and the surface film and the back film are By extending the inner film longer than the folding position of the inner film and forming the top seal portion, the first storage portion and the second storage portion are overlapped with the top seal portion as the center. Yes. Accordingly, by cutting the top seal portion with scissors or the like, the two storage portions are opened simultaneously, so that the contents can be efficiently discharged by manually pressing the two storage portions.
第一の収納部と第二の収納部の形状を同一の形状とした場合には、二つの収納部が重なり合うので、内容物の排出がさらに効率的となる。 When the first storage part and the second storage part have the same shape, the two storage parts overlap each other, so that the contents can be discharged more efficiently.
また、本発明に係るパウチは、トップシール部を中心にして二つの収納部が振り分けられた形状となっているので、第一の収納部と第二の収納部のそれぞれボトムシール部を下にして立てることもできるし、サイドシール部を下にして、屏風のように立てることもできる。この性質は、開封後も変わらないので、開封後に内容物がこぼれないように立てておくことが可能であり、使い勝手が良い。 In addition, the pouch according to the present invention has a shape in which the two storage portions are distributed around the top seal portion, so that the bottom seal portion of each of the first storage portion and the second storage portion faces downward. You can stand up or stand like a folding screen with the side seals down. Since this property does not change even after opening, it is possible to stand the contents so that they do not spill after opening, which is convenient.
この自立性は、構成材料として特に厚手の腰の強いフィルムを使用しなくても形状自体から発現する性質であるので、内容物の絞り出し性を損なうこともなく、またコスト的にも有利である。 This self-supporting property is a property that develops from the shape itself without using a particularly thick and strong film as a constituent material, so it does not impair the squeezability of the contents and is advantageous in terms of cost. .
また、同容量の平パウチに比較すると、大きさがほぼ半分になるので、手の小さい人でも絞り出す操作が容易にできる。また外箱の大きさについても、同容量の平パウチの場合に比較して厚さは厚くなるが大きさがほぼ半分となるので、外箱に必要な厚紙の面積は、少なくて済む。 Also, compared to a flat pouch of the same capacity, the size is almost halved, so that even a person with a small hand can easily perform the squeezing operation. Also, the size of the outer box is larger than that of a flat pouch of the same capacity, but the size is almost halved. Therefore, the area of cardboard required for the outer box is small.
内側フィルムの折り曲げ位置とトップシール部との間に排出空間を形成した場合には、
この排出空間をはさみでカットすることにより、容易に開封することができる。
またこの排出空間に開封ノッチや、カット線、ハーフカット加工等の易開封手段を設けることにより、さらに開封は容易になる。
When a discharge space is formed between the folding position of the inner film and the top seal part,
The discharge space can be easily opened by cutting with scissors.
Further, by providing an easy opening means such as an opening notch, a cut line, and a half-cut process in the discharge space, the opening is further facilitated.
第一の収納部および第二の収納部のそれぞれかまたはいずれか一方と排出空間との間に剥離可能な接着部を設け、2つの収納部が連通しないようにした場合には、それぞれの収納部に異なる内容物を混合しない状態で収納することが可能となる。
例えばA液とB液の2液を混合して使用する白髪染めの場合を例にとれば、第一の収納部にA液を、第二の収納部にB液を収納しておき、外部から内容物を圧迫することによって剥離可能な接着部が開封するようにしておくことにより、排出空間でA、B2液を混合しながら同時に押し出すことが可能となる。
When a peelable adhesive portion is provided between each or one of the first storage portion and the second storage portion and the discharge space so that the two storage portions do not communicate with each other, the respective storage portions It is possible to store different contents in the part without mixing them.
For example, in the case of white hair dyeing where two liquids A and B are mixed and used as an example, liquid A is stored in the first storage part, and liquid B is stored in the second storage part. By pressing the contents so that the peelable adhesive portion is opened, it is possible to simultaneously extrude while mixing the A and B2 liquids in the discharge space.
また、本発明に係るパウチは、内側フィルムが折り曲げられており、この折り曲げ位置の上部に表面フィルムと裏面フィルムがトップシール部を形成しているため、第一の収納部と第二の収納部は連通させることが可能であり、この二つの収納部に同じ内容物を収納する場合には、いずれか一方のボトムシール部のみを充填用の開口部として、ここからすべての内容物を充填することができる。
この場合、充填が完了した直後のパウチは、平パウチのような形状となるが、内側フィルムに折り目が存在しているので、容易に正しい位置で折り曲げることができる。
In the pouch according to the present invention, the inner film is folded, and the top film portion and the back film form the top seal portion at the upper portion of the folding position, so the first storage portion and the second storage portion. Can be communicated, and when the same contents are stored in these two storage parts, only one of the bottom seal parts is used as an opening for filling, and all the contents are filled from here. be able to.
In this case, the pouch immediately after the filling is completed has a shape like a flat pouch, but since the folds are present in the inner film, it can be easily folded at the correct position.
本発明に係る二つの収納部を有するパウチを実施するための最良の形態について、図面に従って詳細に説明する。
図1は、本発明に係る二つの収納部を有するパウチの参考斜視図である。
図2は、図1に示したパウチのA−B、C断面を示した断面説明図である。
なお、図1〜5は、いずれも表面フィルム1が透明な場合を前提とした図である。
本発明に係る二つの収納部を有するパウチは、表面フィルム1と裏面フィルム2と内側フィルム3からなり、内側フィルム3は、パウチの上部にある折り曲げ位置9で外面を内側にして折り曲げられており、内側フィルム3と表面フィルム1は、ボトムシール部6とサイドシール部4によって第一の収納部11を形成し、内側フィルム3と裏面フィルム2はボトムシール部7とサイドシール部5によって第二の収納部12を形成し、表面フィルム1と裏面フィルム2は内側フィルムの折り曲げ位置9よりも長く延設されてトップシール
部8を形成している。
The best mode for carrying out a pouch having two storage portions according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a reference perspective view of a pouch having two storage portions according to the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional explanatory view showing cross sections AB, C of the pouch shown in FIG.
1 to 5 are diagrams on the assumption that the
The pouch having two storage portions according to the present invention is composed of a
パウチの天頂部において、内側フィルム3と表面フィルム1はシールされておらず、内側フィルム3と裏面フィルム2もシールされていない。トップシール8は、表面フィルム1と裏面フィルム2とによって形成されている。従って、図2に示されたように、第一の収納部11と第二の収納部12とは天頂部において連通している。
At the top of the pouch, the
第一の収納部と第二の収納部は連通しているがそれぞれ独立した空間を形成しているので、共通の雰囲気にあっても問題のない別々の内容物を収納することも可能であるし、もちろん同一の内容物を収納しても良い。異なる内容物を収納する場合には、それぞれの収納部のボトムシール部かサイドシール部を予め未シール状態として開いておき、充填後にシールする。同一の内容物を収納する場合には、いずれか片方のボトムシール部から内容物を充填することが可能である。 Although the first storage portion and the second storage portion communicate with each other but form independent spaces, it is possible to store different contents without any problem even in a common atmosphere. Of course, the same contents may be stored. When storing different contents, the bottom seal part or the side seal part of each storage part is opened in an unsealed state in advance and sealed after filling. When storing the same contents, it is possible to fill the contents from one of the bottom seal portions.
図1のパウチを開封する際には、トップシール部8とサイドシール部4、5の角をはさみ等で斜めにカットすれば、二つの収納部が同時に開口するので、二つの収納部に収納された内容物を同時に絞り出すことができる。
この時、二つの収納部の大きさや形を同一にしておくと、絞り残しもなく、絞り出す操作
を円滑に行うことができる。
When opening the pouch of FIG. 1, if the corners of the
At this time, if the size and shape of the two storage parts are made the same, the operation of squeezing out can be performed smoothly without any remaining aperture.
開封を容易にするために、トップシール部8やサイドシール部4、5等に開封用のノッチを設けたり、ハーフカット切断線を設ける等の易開封手段を設けることは、任意に実施することができる。
In order to facilitate the opening, it is optional to provide an easy opening means such as providing a notch for opening in the
本発明に係るパウチは、図1に見られるように、本質的に自立性を有しており、内容物が収納された状態であっても空になった状態であっても、また未開封の状態であっても開封された状態であってもその性質は変わらない。また図には示さないが、サイドシール部を下にして、屏風のように立てることもできる。 The pouch according to the present invention, as seen in FIG. 1, is essentially self-supporting, whether the contents are stored or emptied or unopened. Even if it is in the state of being opened or not, its properties are not changed. Although not shown in the figure, it can be set up like a folding screen with the side seal part facing down.
また本発明のパウチは、開いて平らに押しつぶして、平パウチのようにすることもできる。こうした場合には、平たい外箱に挿入することが可能となる。このようにした場合であっても、内容物を絞り出す場合には、内側フィルムに折り曲げ線が残っているので、容易に正確な位置で二つに折り曲げることができる。 Also, the pouch of the present invention can be opened and crushed flat to form a flat pouch. In such a case, it can be inserted into a flat outer box. Even in this case, when the contents are squeezed out, the folding line remains on the inner film, so that it can be easily folded in two at an accurate position.
図3は、本発明に係る二つの収納部を有するパウチの参考斜視図である。本実施形態においては、内側フィルムの折り曲げ位置9とトップシール部8との間に排出空間15が設けられている。またトップシール部8には中央部にふくらみを設け、ここに開封ノッチ10を設けてある。このような構造をとることにより、開封ノッチ10を出発点として、排出空間のフィルムを引き裂き、開口予定部13に開口部を設けることが容易に可能となる。
FIG. 3 is a reference perspective view of a pouch having two storage portions according to the present invention. In the present embodiment, a
図4は、本発明に係る二つの収納部を有するパウチの参考斜視図である。本実施形態においても同様に内側フィルムの折り曲げ位置9とトップシール部8との間に排出空間15を設けた。本実施形態においては、トップシール部8の一部を切り欠いて開口予定部13が、突出するように形成した。また開封ノッチ10は、トップシール部8の側面に設けた。このような構造をとることにより、開封操作はさらに容易となる。
FIG. 4 is a reference perspective view of a pouch having two storage portions according to the present invention. Similarly, in the present embodiment, a
図5は、本発明に係る二つの収納部を有するパウチの実施形態を示した斜視図である。本実施形態においては、前実施形態と同様に内側フィルムの折り曲げ位置9とトップシール部8との間に排出空間15を設け、トップシール部8の一部を切り欠いて開口予定部13が、突出するように形成した。また開封ノッチ10は、トップシール部8の側面に設けた。さらに第一の収納部11と排出空間15の間と第二の収納部12と排出空間15の間であって内側フィルムの折り曲げ位置9の直近の下部に、剥離可能な接着部14を設け、第一および第二の収納部11、12と排出空間15とが連通しないようにすることにより、それぞれの収納部に異なる内容物を収納可能としたものである。
剥離可能な接着部14としては、公知のイージーピール性のシールテープが好適に使用できる。
Figure 5 is a perspective view showing an implementation form of a pouch having two receipt portions according to the present invention. In the present embodiment, similarly to the previous embodiment, a
As the peelable
図5の実施形態においては、二つの収納部にそれぞれ異なる内容物を収納することが可能となる。これらの収納物は、使用前に混合することが好ましくないものであっても問題なく収納することができる。このような内容物の例としては、先に掲げた2液を混合して用いる白髪染めや、2液混合型の接着剤、塗料などの他、最終的には混合して使用するが別々に保存した方が鮮度の維持に有利な食品、例えば酢と油を混合して使用するドレッシングや調味料等が挙げられる。 In the embodiment of FIG. 5, it is possible to store different contents in the two storage units. These stored items can be stored without problems even if it is not preferable to mix them before use. Examples of such contents include white hair dyeing using a mixture of the two liquids listed above, a two-liquid mixing type adhesive, paint, etc., and finally mixing but using them separately. Foods that are more advantageous for maintaining freshness, such as dressings and seasonings that are used by mixing vinegar and oil, can be mentioned.
図5の実施形態のパウチの使用に当たっては、まず二つの収納部を外部から圧迫して内圧を高め、この圧力によって剥離可能な接着部14を剥離させる。その結果、二つの収納部に収納されていた内容物は、排出空間15において混じり合うことになる。次いで、開
封ノッチ10を利用して開口予定部13のフィルムを引き裂いて開口させ、内容物を押し出す。このような開封手順を踏むことにより、収納部を外部から圧迫して剥離可能な接着部を開封した時に、内容物が飛び散る恐れがなく、安全に開封することが可能となる。
In using the pouch of the embodiment of FIG. 5, the two storage parts are first compressed from the outside to increase the internal pressure, and the peelable
本発明に係るパウチに使用する軟包装フィルムとしては、公知の材料が使用可能である。表面フィルム1、裏面フィルム2、内側フィルム3に使用するフィルムは、それぞれ異なる構成のフィルムを用いても良いし、共通の構成のフィルムであっても良い。これは、収納する内容物に応じて、適宜選択される。
以下、本発明に係るパウチに使用する軟包装フィルムの一例を挙げる。
Known materials can be used as the flexible packaging film used in the pouch according to the present invention. The film used for the
Hereinafter, an example of the flexible packaging film used for the pouch according to the present invention will be given.
層構成としては、基材層/接着剤層/シーラント層の3層構成や、基材層/接着剤層/中間層/シーラント層の4層構成の軟包装フィルムが一般的である。 As the layer structure, a three-layer structure of a base material layer / adhesive layer / sealant layer and a flexible packaging film having a four-layer structure of base material layer / adhesive layer / intermediate layer / sealant layer are generally used.
基材層としては、二軸延伸ポリプロピレンフィルム、二軸延伸ポリエステルフィルム、二軸延伸ナイロンフィルム、防湿性セロファンなどが使用される。 As the base material layer, a biaxially stretched polypropylene film, a biaxially stretched polyester film, a biaxially stretched nylon film, a moisture-proof cellophane, or the like is used.
接着剤層としては、水酸基を有する主剤とイソシアネート基を有する硬化剤を混合して使用するポリウレタン系接着剤が好ましく使用される。 As the adhesive layer, a polyurethane-based adhesive that is used by mixing a main agent having a hydroxyl group and a curing agent having an isocyanate group is preferably used.
中間層は、主にパウチにガスバリア性を付与したり、各種機械的特性を向上させる目的で用いられるものであり、単層または多層フィルムからなる。単層フィルムとしては、無延伸ナイロンフィルム、アルミニウム箔、エチレン・ビニルアルコール共重合体フィルム、塩化ビニリデンフィルム、ビニルアルコールフィルム、アクリルフィルム、塩化ビニリデン樹脂コートセロファン等が使用され、多層フィルムとしては、上述した単層フィルムを積層した多層フィルムや、酸化アルミニウム、酸化珪素などの金属酸化物を蒸着したポリエステルフィルムや、アルミニウム蒸着ポリプロピレンフィルムなどが使用される。 The intermediate layer is used mainly for the purpose of imparting gas barrier properties to the pouch or improving various mechanical properties, and is composed of a single layer or a multilayer film. As the single layer film, unstretched nylon film, aluminum foil, ethylene / vinyl alcohol copolymer film, vinylidene chloride film, vinyl alcohol film, acrylic film, vinylidene chloride resin coated cellophane, etc. are used. A multilayer film obtained by laminating a single layer film, a polyester film on which a metal oxide such as aluminum oxide or silicon oxide is vapor-deposited, an aluminum vapor-deposited polypropylene film, or the like is used.
シーラント層としては、ポリオレフィン系樹脂またはポリオレフィン系樹脂フィルムが一般的に使用され、具体的には、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体などのエチレン系樹脂や、ホモポリプロピレン、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・エチレンブロック共重合体、ポリプロピレン・αオレフィン共重合体などのポリプロピレン系樹脂などが使用される。 As the sealant layer, polyolefin resin or polyolefin resin film is generally used. Specifically, ethylene such as low density polyethylene, medium density polyethylene, linear low density polyethylene, ethylene / vinyl acetate copolymer, etc. Polypropylene resins such as homopolypropylene, homopolypropylene, propylene / ethylene random copolymer, propylene / ethylene block copolymer, and polypropylene / α-olefin copolymer are used.
表面フィルム、裏面フィルム、内側フィルムとも下記層構成からなる軟包装フィルムを用いて、図3に示された形状のパウチを作成した。仕上がりパウチサイズは、幅120mm、長さ80mmである。
<軟包装フィルムの層構成>PETフィルム12μm(蒸着バリア層付)/ポリアミド樹脂フィルム15μm/CPPフィルム50μm
(PET:ポリエチレンテレフタレート樹脂、CPP:無延伸ポリプロピレン樹脂)このパウチに酢豚用のあんかけソースを140g充填した。なお本実施例は、参考例である。
A pouch having the shape shown in FIG. 3 was prepared using a soft packaging film having the following layer structure for the front film, the back film, and the inner film. The finished pouch size is 120 mm wide and 80 mm long.
<Layer structure of flexible packaging film>
(PET: polyethylene terephthalate resin, CPP: unstretched polypropylene resin) This pouch was filled with 140 g of an sauce for sweet and sour pork. This example is a reference example.
実施例1に用いたものと同じ軟包装フィルムを用いて、図4に示された形状のパウチを作成し、同じ内容物を充填した。パウチのサイズは、実施例1と同じである。なお本実施例は、参考例である。 Using the same flexible packaging film as used in Example 1, a pouch having the shape shown in FIG. 4 was prepared and filled with the same contents. The size of the pouch is the same as in Example 1. This example is a reference example.
<比較例>
比較例として、従来の平パウチ形状のパウチを、実施例と同じ軟包装フィルムを用いて作成し、これに同じ内容物を充填したものを作成した。なお比較例の平パウチの仕上がりサイズは、幅120mm、高さ155mmである。
実施例、比較例とも各10個のパウチを作成し、10名のパネラーによるパウチの使いやすさに関するモニターテストを実施した。
<Comparative example>
As a comparative example, a conventional flat pouch-shaped pouch was prepared using the same flexible packaging film as in the example, and the same content was filled therein. The finished flat pouch of the comparative example has a width of 120 mm and a height of 155 mm.
Ten pouches were prepared for each of the examples and comparative examples, and a monitor test on the ease of use of the pouch by 10 panelists was conducted.
<モニターテストの結果> <Results of monitor test>
1・・・表面フィルム
2・・・裏面フィルム
3・・・内側フィルム
4・・・サイドシール部
5・・・サイドシール部
6・・・ボトムシール部
7・・・ボトムシール部
8・・・トップシール部
9・・・内側フィルムの折り曲げ位置
10・・・開封ノッチ
11・・・第一の収納部
12・・・第二の収納部
13・・・開口予定部
14・・・剥離可能な接着部
15・・・排出空間
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008144206A JP5353067B2 (en) | 2008-06-02 | 2008-06-02 | Pouch with two storage parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008144206A JP5353067B2 (en) | 2008-06-02 | 2008-06-02 | Pouch with two storage parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009286489A JP2009286489A (en) | 2009-12-10 |
JP5353067B2 true JP5353067B2 (en) | 2013-11-27 |
Family
ID=41456101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008144206A Expired - Fee Related JP5353067B2 (en) | 2008-06-02 | 2008-06-02 | Pouch with two storage parts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5353067B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150003758A1 (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-01 | Medtech Products, Inc. | Pouch package with gusset base |
JP6331595B2 (en) * | 2014-03-31 | 2018-05-30 | 大日本印刷株式会社 | Pouch |
JP6869084B2 (en) * | 2017-04-14 | 2021-05-12 | 藤森工業株式会社 | Multi-chamber container |
JP2019137437A (en) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | 凸版印刷株式会社 | Double-folded packaging container |
JP2019172278A (en) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 凸版印刷株式会社 | Package |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4795271A (en) * | 1987-12-11 | 1989-01-03 | W. A. Lane, Inc. | Free standing product pouch |
JP4296377B2 (en) * | 2002-02-06 | 2009-07-15 | セイコーエプソン株式会社 | Ink pack and ink cartridge for ink jet recording apparatus, and method for manufacturing ink pack |
JP4172245B2 (en) * | 2002-10-11 | 2008-10-29 | 東洋製罐株式会社 | Two-component mixed pouch |
US6921203B2 (en) * | 2002-11-12 | 2005-07-26 | Sonoco Development, Inc. | Stand-up pouch with legs |
-
2008
- 2008-06-02 JP JP2008144206A patent/JP5353067B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009286489A (en) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10583968B2 (en) | Sanitary dispensing package | |
JP5353067B2 (en) | Pouch with two storage parts | |
JP2001018989A (en) | Refill pouch | |
JP6977423B2 (en) | Packaging bag with spout | |
JP5098578B2 (en) | Folded pouch | |
JP2002128092A (en) | Self-standing bag | |
JP4659963B2 (en) | Self-supporting bag | |
JP3935540B2 (en) | Standing pouch | |
JP2012106748A (en) | Packaging bag | |
JP4659964B2 (en) | Self-supporting bag | |
JP4334702B2 (en) | Refillable pouch | |
JP2003312685A (en) | Storage bag for seasoning or the like | |
JP2000177749A (en) | Pouch for replacement | |
JP5098536B2 (en) | Folded pouch | |
JP2000264344A (en) | Multi-chamber type pouch | |
JP6136488B2 (en) | Package and method for producing the same | |
JP7347228B2 (en) | Refill packaging bag | |
JP7310209B2 (en) | pouch | |
JP2019104518A (en) | Packaging bag | |
JP2019116300A (en) | Packaging bag | |
JP2024041429A (en) | Package | |
JP2007191158A (en) | Packing bag | |
JP3258822B2 (en) | Independent packaging | |
JP2007112489A (en) | Self-standing packaging bag with re-seal function | |
US20140219585A1 (en) | Multi-Chamber Bag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5353067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |