JP5352438B2 - Sheet sticking device and sticking method - Google Patents
Sheet sticking device and sticking method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5352438B2 JP5352438B2 JP2009271420A JP2009271420A JP5352438B2 JP 5352438 B2 JP5352438 B2 JP 5352438B2 JP 2009271420 A JP2009271420 A JP 2009271420A JP 2009271420 A JP2009271420 A JP 2009271420A JP 5352438 B2 JP5352438 B2 JP 5352438B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- adhesive sheet
- adhesive
- sticking
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 146
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 146
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 46
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 29
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 16
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
本発明は、シート貼付装置及び貼付方法に係り、更に詳しくは、分割許容切込が形成された接着シートを被着体に貼付することができるシート貼付装置及び貼付方法に関する。 The present invention relates to a sheet sticking apparatus and a sticking method, and more particularly, to a sheet sticking apparatus and a sticking method capable of sticking an adhesive sheet on which a split allowable cut is formed to an adherend.
従来より、半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」と称する場合がある)等の被着体に接着シートを貼付するシート貼付装置が広く利用されるに至っており、かかるシート貼付装置としては、例えば、特許文献1及び2に開示されている。特許文献1のシート貼付装置は、帯状の剥離シートの一方の面に接着シートを仮着した原反の繰り出し途中で剥離シートから接着シートを剥離し、押圧ローラにより被着体に押圧して貼付可能に設けられている。特許文献2のシート貼付装置は、接着シートを被着体上に配置してから減圧雰囲気とした後、押圧部材により接着シートを被着体に押圧して貼付可能に設けられている。 Conventionally, a sheet sticking apparatus for sticking an adhesive sheet to an adherend such as a semiconductor wafer (hereinafter sometimes simply referred to as “wafer”) has been widely used. As such a sheet sticking apparatus, for example, Patent Documents 1 and 2 disclose this. In the sheet sticking device of Patent Document 1, the adhesive sheet is peeled off from the release sheet while the adhesive sheet is temporarily attached to one surface of the belt-like release sheet, and pressed onto the adherend by a pressing roller. It is provided as possible. The sheet sticking device of Patent Document 2 is provided so that an adhesive sheet is placed on an adherend and then a reduced pressure atmosphere is applied, and then the adhesive sheet is pressed against the adherend by a pressing member.
ところで、近時、ウエハの径寸法が大型化する傾向があり、これに応じて接着シートも大型化するので、接着シートを剥離するときに大きな剥離力が必要となる。このため、接着シートを剥離すべく、接着シートに剥離用テープを貼付した後当該剥離用テープとウエハとを相対移動させることで剥離を行う場合、剥離用テープが延びたり切断したりして剥離不良が多発する問題がある。そこで、かかる問題の対応策として、分割許容切込が形成された接着シートを利用することが考えられる。これにより、分割許容切込で接着シートを分割して小さいサイズとすることで、剥離に要する力を軽減して当該接着シートを剥離することができるので、剥離用テープが延びたり切断したりすることを防止でき、剥離不良の発生を回避可能となる。 By the way, recently, there is a tendency that the diameter of the wafer is increased, and the adhesive sheet is also increased accordingly. Therefore, a large peeling force is required when peeling the adhesive sheet. For this reason, in order to peel off the adhesive sheet, when the peeling tape is attached to the adhesive sheet and then peeled off by moving the peeling tape and the wafer relative to each other, the peeling tape extends or cuts off. There is a problem of frequent defects. Therefore, as a countermeasure for such a problem, it is conceivable to use an adhesive sheet in which a division allowable cut is formed. Thereby, by dividing the adhesive sheet with a division permissible cut into a small size, the adhesive sheet can be peeled off by reducing the force required for peeling, so that the peeling tape extends or cuts. This can be prevented and the occurrence of defective peeling can be avoided.
しかしながら、特許文献1及び2のシート貼付装置によって分割許容切込が形成された接着シートを貼付する場合、予め分割許容切込から接着シートの表面側に接着剤が染み出していたり、押圧ローラや押圧部材等の押圧手段が接着シートを押圧することで、分割許容切込から接着シートの表面側に接着剤が染み出したりすることで、この染み出した接着剤が押圧手段に付着してしまう、という不都合がある。接着剤が付着した押圧手段をそのまま継続して使用すると、接着シートから押圧手段を離間させるときに、押圧手段と接着シートとが接着し、接着シートやウエハを持ち上げたり移動させたりしてしまう。この結果、接着シートの貼付不良が発生したり、ウエハが破損したりする、という不都合を招来する。 However, when affixing an adhesive sheet on which a split permissible cut is formed by the sheet sticking device of Patent Documents 1 and 2, the adhesive has exuded from the split permissible cut to the surface side of the adhesive sheet in advance, When the pressing means such as a pressing member presses the adhesive sheet, the adhesive oozes out from the split allowable cut to the surface side of the adhesive sheet, so that the oozed adhesive adheres to the pressing means. There is an inconvenience. If the pressing means to which the adhesive is attached is continuously used as it is, when the pressing means is separated from the adhesive sheet, the pressing means and the adhesive sheet are bonded, and the adhesive sheet or the wafer is lifted or moved. As a result, inconveniences such as defective adhesion of the adhesive sheet or damage of the wafer are caused.
[発明の目的]
本発明の目的は、分割許容切込が形成された接着シートの貼付において、染み出した接着剤が押圧手段に付着することを抑制して貼付不良や被着体の損傷を防止することができるシート貼付装置及び貼付方法を提供することにある。
[Object of invention]
It is an object of the present invention to prevent sticking failure and damage to an adherend by suppressing adhesion of an exuded adhesive to a pressing means when sticking an adhesive sheet formed with a division allowable cut. It is providing the sheet sticking apparatus and the sticking method.
前記目的を達成するため、本発明は、被着体に接着シートを貼付するシート貼付装置において、
前記接着シートは、基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、前記基材シート又は基材シート及び接着剤層に分割許容切込が形成され、
前記接着シートを供給する供給手段と、この供給手段により供給された接着シートを被着体に押圧して貼付する押圧手段とを備え、
前記押圧手段は、前記接着シートの押圧時に前記分割許容切込及びその周辺領域が当該押圧手段に接触することを防止する非接触部を有する、という構成を採っている。
In order to achieve the above object, the present invention provides a sheet sticking apparatus for sticking an adhesive sheet to an adherend,
The adhesive sheet is composed of a base sheet and an adhesive layer provided on one surface of the base sheet, and a split allowable cut is formed in the base sheet or the base sheet and the adhesive layer,
A supply means for supplying the adhesive sheet; and a pressing means for pressing and sticking the adhesive sheet supplied by the supply means to the adherend,
The said pressing means has taken the structure that it has the non-contact part which prevents the said division | segmentation permissible cut and its peripheral area from contacting the said pressing means at the time of the press of the said adhesive sheet.
また、本発明は、被着体に接着シートを貼付するシート貼付装置において、
前記接着シートは、基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、前記基材シート又は基材シート及び接着剤層に分割許容切込が形成され、
前記接着シートを供給する供給手段と、前記供給手段により供給された接着シートを基材シート側から支持可能な支持手段と、前記支持手段に支持された接着シートを前記被着体に押圧して貼付する押圧手段とを備え、
前記支持手段は、前記接着シートを支持した際に前記分割許容切込及びその周辺領域が当該支持手段に接触することを防止する非接触部を有する、という構成を採っている。
Further, the present invention provides a sheet sticking apparatus for sticking an adhesive sheet to an adherend,
The adhesive sheet is composed of a base sheet and an adhesive layer provided on one surface of the base sheet, and a split allowable cut is formed in the base sheet or the base sheet and the adhesive layer,
Supply means for supplying the adhesive sheet, support means for supporting the adhesive sheet supplied by the supply means from the base sheet side, and pressing the adhesive sheet supported by the support means against the adherend A pressing means for attaching,
The support means has a configuration in which when the adhesive sheet is supported, it has a non-contact portion that prevents the split permissible cut and its peripheral region from coming into contact with the support means.
本発明において、前記支持手段は、接着シートの外周領域に接触して当該外周領域を押圧可能な外周押圧手段を備える、という構成も好ましくは採用される。 In the present invention, a configuration in which the supporting unit includes an outer peripheral pressing unit that can contact the outer peripheral region of the adhesive sheet and press the outer peripheral region is preferably employed.
更に、前記被着体及び接着シート周りに減圧雰囲気を形成する減圧手段を備える、という構成を採ってもよい。 Furthermore, you may take the structure of providing the pressure reduction means which forms a pressure reduction atmosphere around the said to-be-adhered body and an adhesive sheet.
また、本発明の貼付方法は、被着体に接着シートを貼付するシート貼付方法において、
前記接着シートは、基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、前記基材シート又は基材シート及び接着剤層に分割許容切込が形成され、
前記接着シートを供給する工程と、
前記分割許容切込及びその周辺領域に接触することなく前記接着シートを押圧して貼付する工程とを備える、という方法を採っている。
Further, the sticking method of the present invention is a sheet sticking method for sticking an adhesive sheet to an adherend,
The adhesive sheet is composed of a base sheet and an adhesive layer provided on one surface of the base sheet, and a split allowable cut is formed in the base sheet or the base sheet and the adhesive layer,
Supplying the adhesive sheet;
And a step of pressing and adhering the adhesive sheet without contacting the split permissible cut and its peripheral region.
本発明によれば、押圧手段に非接触部を形成したので、押圧手段が分割許容切込及びその周辺領域に接触することなく接着シートを押圧して貼付することができる。従って、予め分割許容切込から接着シートの表面側に接着剤が染み出していたり、接着シートを押圧して貼付することで、分割許容切込から接着剤が基材シート側に染み出したりしても、押圧手段に接着剤が付着することを防止することができる。これにより、接着剤による押圧手段と接着シートとの接着を抑制でき、押圧手段と共に接着シートや被着体が意図することなく移動して接着シートの貼付不良や被着体の破損が発生することを回避することが可能となる。 According to the present invention, since the non-contact part is formed in the pressing unit, the pressing unit can press and stick the adhesive sheet without contacting the split allowable cut and the peripheral area. Therefore, the adhesive oozes out from the division allowable cut in advance to the surface side of the adhesive sheet, or the adhesive sheet oozes out from the division allowable cut into the base sheet side by pressing and sticking the adhesive sheet. However, it is possible to prevent the adhesive from adhering to the pressing means. Thereby, the adhesion between the pressing means and the adhesive sheet by the adhesive can be suppressed, and the adhesive sheet and the adherend move together with the pressing means, and the adhesive sheet sticking failure and the adherend are damaged. Can be avoided.
また、供給手段から供給された接着シートを支持する支持手段に非接触部を形成したので、支持手段が分割許容切込及びその周辺領域に接触することなく接着シートを支持して貼付することができる。従って、前述した効果と同様に、予め分割許容切込から接着シートの表面側に接着剤が染み出していたり、接着シートを押圧して貼付することで、分割許容切込から接着剤が基材シート側に染み出したりしても、支持手段に接着剤が付着することを防止することができる。これにより、接着剤による支持手段と接着シートとの接着を抑制でき、支持手段と共に接着シートや被着体が意図することなく移動して接着シートの貼付不良や被着体の破損が発生することを回避することが可能となる。 In addition, since the non-contact portion is formed on the support means for supporting the adhesive sheet supplied from the supply means, the support means can support and paste the adhesive sheet without contacting the split permissible cut and its peripheral area. it can. Therefore, in the same way as the effects described above, the adhesive has oozed out from the split allowable cut to the surface side of the adhesive sheet in advance, or the adhesive sheet is pressed from the split allowable cut to apply the adhesive to the base material. Even if it oozes out to the sheet side, it is possible to prevent the adhesive from adhering to the support means. As a result, adhesion between the support means and the adhesive sheet by the adhesive can be suppressed, and the adhesive sheet and the adherend move together with the support means and the sticking failure of the adhesive sheet or damage to the adherend occurs. Can be avoided.
更に、支持手段に外周押圧手段を設けた場合、例えば、被着体として内側に回路が形成されたウエハのような脆弱なものが採用された場合、この回路が形成された領域に大きな押圧力を加えるとウエハが破損する虞がある。このため、外周押圧手段によって被着体の外周領域だけでも強く押圧しておけば、ウエハの研削時や表面処理時等における洗浄水や薬液等が接着シートの外縁から浸入し、ウエハに形成された回路に付着することで当該回路が機能しなくなることを防止することができる。 Further, when the outer peripheral pressing means is provided in the supporting means, for example, when a brittle one such as a wafer having a circuit formed inside is adopted as the adherend, a large pressing force is applied to the area where the circuit is formed. If added, the wafer may be damaged. For this reason, if only the outer peripheral area of the adherend is pressed strongly by the outer peripheral pressing means, cleaning water, chemicals, etc. at the time of wafer grinding or surface treatment enter from the outer edge of the adhesive sheet and are formed on the wafer. It is possible to prevent the circuit from functioning by attaching to the circuit.
また、減圧手段によって被着体及び接着シート周りに減圧雰囲気を形成する場合、被着体と接着シートとの間に気泡を混入させて貼付することを防止することができる。 In addition, when a reduced pressure atmosphere is formed around the adherend and the adhesive sheet by the decompression unit, it is possible to prevent air bubbles from being mixed and stuck between the adherend and the adhesive sheet.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1実施形態]
図1〜図3において、シート貼付装置10は、被着体としてのウエハWを載置して保持する保持手段11と、帯状の剥離シートRLに所定間隔を隔てて接着シートSが仮着された帯状の原反Rを繰り出す途中で剥離シートRLから接着シートSを剥離して当該接着シートSを供給する供給手段13と、剥離シートRLから剥離された接着シートSをウエハWに押圧して貼付する押圧手段16とを備えて構成されている。
[First Embodiment]
1 to 3, in the
接着シートSは、基材シートBSと、この基材シートBSの一方の面すなわち図2(B)中下面に設けられた接着剤層ADとを備え、この接着剤層ADを介して回路面となるウエハW上面に貼付される。 The adhesive sheet S includes a base material sheet BS and an adhesive layer AD provided on one surface of the base material sheet BS, that is, the lower surface in FIG. 2B, and a circuit surface via the adhesive layer AD. Affixed to the upper surface of the wafer W.
接着シートSには、分割許容切込Cが形成されている。本実施形態では、分割許容切込Cは、接着シートSの中心を通り、その両端が基材シートBSの外縁にそれぞれ達するように形成され、この分割許容切込Cに沿って接着シートSを切断することによって、当該接着シートSを第1及び第2分割シートS1、S2として形成できるようになっている。 In the adhesive sheet S, a division allowable cut C is formed. In this embodiment, the division | segmentation permissible cut C is formed so that the both ends may each reach the outer edge of the base material sheet | seat BS through the center of the adhesive sheet S, and the adhesive sheet S is formed along this division | segmentation permissible cut C. By cutting, the adhesive sheet S can be formed as the first and second divided sheets S1 and S2.
前記分割許容切込Cは、図2(B)中実線で示すように基材シートBSだけに形成する他、同図中二点鎖線で示すように基材シートBSの厚み方向全部と接着剤層ADの厚み方向一部とに形成、換言すれば、接着シートSの厚み未満で基材シートBSの厚みより大きい深さに形成されていてもよい。分割許容切込Cの深さは、第1分割シートS1又は第2分割シートS2をウエハWから剥離する際の剥離力よりも、分割許容切込Cに沿って接着シートSを切断する切断力の方が小さくなるように設定されている。 The split allowable cut C is formed only on the base sheet BS as shown by a solid line in FIG. 2 (B), as well as the entire thickness direction of the base sheet BS and an adhesive as shown by a two-dot chain line in FIG. It may be formed in a part of the thickness direction of the layer AD, in other words, a depth less than the thickness of the adhesive sheet S and greater than the thickness of the base sheet BS. The depth of the division allowable cut C is a cutting force for cutting the adhesive sheet S along the division allowable cut C rather than the peeling force when peeling the first divided sheet S1 or the second divided sheet S2 from the wafer W. Is set to be smaller.
前記保持手段11は、図1に示されるように、上面側がウエハWの吸着面として形成されたテーブルにより構成されている。保持手段11は、リニアモータ20のスライダ20Aを介して図1中左右方向に移動可能に設けられている。
As shown in FIG. 1, the holding means 11 is constituted by a table whose upper surface is formed as a suction surface for the wafer W. The holding means 11 is provided so as to be movable in the left-right direction in FIG. 1 via the
前記供給手段13は、図示しないフレームに支持されてロール状の原反Rを支持する支持軸22と、原反Rを繰り出す途中で剥離シートRLを折り返すことで当該剥離シートRLから接着シートSを剥離するピールプレート15と、ピールプレート15を経た後の剥離シートRLを挟み込む駆動ローラ24及びピンチローラ25と、これらを通過した後の剥離シートRLを図示しない駆動手段によって所定のトルクで巻き取る巻取軸26とを備えている。駆動ローラ24は、モータMを介して回転可能に設けられている。
The supply means 13 is supported by a frame (not shown) and supports a roll-shaped original fabric R, and the adhesive sheet S is folded from the release sheet RL by folding the release sheet RL in the course of feeding the original fabric R. The
前記押圧手段16は、ピールプレート15の先端側(図1中左側)に位置するプレスローラ30と、このプレスローラ30を図1中上下動可能に支持する図示しない直動モータとを備えている。また、図3に示されるように、プレスローラ30には、非接触部としての溝31が形成されている。この溝31は、プレスローラ30の延出方向中央部に形成され、当該プレスローラ30が接着シートSを押圧するときに分割許容切込C及びその周辺領域Eが接触することを防止するように形成されている。本実施形態の場合、溝31の幅WIは2mm、高さHEも2mmに設定されている。よって周辺領域Eとは、分割許容切込Cを挟むその延出方向に沿う幅2mmの領域となる。なお、溝31は、分割許容切込Cの延出方向の幅や接着剤ADの染み出しAD1(図3参照)の量に応じて、その幅WI及び高さHEは適宜変更可能である。
The pressing means 16 includes a
次に、シート貼付装置10による接着シートSの貼付方法について説明する。
Next, a method for sticking the adhesive sheet S by the
初期作業として、支持軸22に支持された原反Rを所定長さ引き出し、ピールプレート15の先端で折り返すように原反Rを掛け回した後、駆動ローラ24とピンチローラ25との間に原反Rを通過させて当該原反Rのリード端を巻取軸26に固定する。
As an initial work, the original fabric R supported by the
そして、図示しない搬送手段を介して、保持手段11の上面にウエハWを吸着保持させ、リニアモータ20を駆動させて保持手段11を図1中左方向に移動させる。次いで、図示しないセンサによって、ウエハWが所定の位置に達したことが検知されると、図示しない直動モータを介してプレスローラ30を下降させ、接着シートSの図1中左先端部をウエハWの左先端部に押圧すると同時に、モータMがスライダ20Aの移動と同期して回転することで、ピールプレート15の先端で接着シートSが剥離されつつ、剥離された接着シートSがウエハWの上面に貼付される。このとき、プレスローラ30に溝31が形成されていることで、分割許容切込C及びその周辺領域Eに当該プレスローラ30が接触することはなく、図3に示されるように、予め分割許容切込Cから基材シートBSの他方の面すなわち図3中上面に接着剤ADの染み出しAD1が形成されていたり、プレスローラ30が接着シートSを押圧することで、分割許容切込Cから接着剤ADが基材シートBSの他方の面すなわち図3中上面に接着剤ADの染み出しAD1が形成されたりしても、当該染み出しAD1がプレスローラ30に付着することを防止することができる。接着シートSが貼付されたウエハWは、図示しない搬送装置を介して次工程に搬送され、以後、上記同様の動作が繰り返されることとなる。
Then, the wafer W is sucked and held on the upper surface of the holding means 11 through a transfer means (not shown), and the
従って、このような実施形態によれば、溝31によって分割許容切込C及びその周辺領域Eにプレスローラ30が接触しないので、分割許容切込Cから接着剤ADの染み出しAD1が形成されても、当該染み出しAD1が付着することを抑制することができる。これにより、プレスローラ30と共に接着シートSやウエハWが移動して接着シートSの貼付不良や、ウエハWの破損が発生することを回避することが可能となる。
Therefore, according to such an embodiment, the
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係るシート貼付装置について、図4〜図6を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、前記第1実施形態と同一若しくは同等の構成部分については同一符号を用いるものとし、説明を省略若しくは簡略する。
[Second Embodiment]
Next, a sheet pasting apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, the same reference numerals are used for the same or equivalent components as in the first embodiment, and the description is omitted or simplified.
第2の実施形態は、接着シートSを支持可能な支持手段41と、この支持手段41に組み込まれた外周押圧手段42と、支持手段41を図4中上下方向に移動可能に支持する直動モータ43と、ウエハW及び接着シートS周りに減圧雰囲気を形成する減圧手段50とを備えている。
In the second embodiment, the support means 41 that can support the adhesive sheet S, the outer peripheral pressing means 42 incorporated in the support means 41, and the linear motion that supports the support means 41 so as to be movable in the vertical direction in FIG. A
前記支持手段41は、下面側に複数の吸着孔41Aを備えた吸着ヘッド41Bと、この吸着ヘッド41Bをシャフト41Cを介して支持する支持本体41Dとからなり、吸着孔41Aが図示しない吸引ポンプに接続されて接着シートSを基材シートBSの他方の面側(図4中上面)側から吸着支持可能に設けられている。また、支持手段41の下面、すなわち吸着ヘッド41Bと支持本体41Dの下面には、図6に示されるように、非接触部としての溝44が形成されている。この溝44は、接着シートSを支持するときに、分割許容切込C及びその周辺領域Eが支持手段41に接触することを防止するように形成されている。本第2実施形態の場合も前記第1実施形態と同様、溝44の幅WIは2mm、高さHEも2mmに設定されている(図3参照)。よって周辺領域Eとは、分割許容切込Cを挟むその延出方向に沿う幅2mmの領域となる。なお、溝44は、分割許容切込Cの延出方向の幅や接着剤ADの染み出しAD1の量に応じて、幅WI及び高さHEは適宜変更可能である。
The support means 41 includes a
前記外周押圧手段42は、シャフト41Cが貫通する孔46Aを有し、接着シートSの外周領域に図5中下端部が接触するリング状の接触体46と、この接触体46を図4中上下動可能に支持する直動モータ47とを備えている。接触体46の下端部は、図6(B)に示されるように、直動モータ47の作動により、矢印AR方向に移動して支持手段41の下面から出没可能に設けられている。本実施形態の場合、接触体46は、平面形状がウエハWの外縁形状と同じ直径300mmの円形とされ、環状の下端部の幅は2.5mmに設定されている。
The outer peripheral pressing means 42 has a
前記減圧手段50は、直動モータ43を上方から支持する上ケース51と、この上ケース51との組み合わせによって密閉可能な空間Hを形成するとともに、保持手段11が載置される下ケース52と、この下ケース52に接続された配管53とを備えている。配管53には、図示しない電磁弁及び減圧ポンプが接続され、空間H内を真空を含む減圧雰囲気を形成したり、その減圧を解除して大気圧としたりすることができるようになっている。本実施形態の場合、配管53と図示しない電磁弁及び減圧ポンプによって押圧手段が構成される。
The decompression means 50 includes an
前記上ケース51は、リニアモータ55のスライダ55Aを介して図4中左右方向に移動可能に設けられている。リニアモータ55は、図示しない昇降手段に支持され、これにより、リニアモータ55と共に上ケース51も昇降可能となっている。
The
本実施形態において保持手段11上のウエハWに接着シートSを貼付する場合、図6(A)に示されるように、接触体46を支持手段41の下面から陥没させた状態で、ピールプレート15の先端で剥離された接着シートSを基材シートBSの他方の面側から当該支持手段41の下面で吸着支持させる。このとき、接着シートSは、その外周領域が接触体46の図4中下方に位置するとともに、分割許容切込Cが溝44の下方に位置して当該分割許容切込C及びその周辺領域Eと、支持手段41下面とが接触することなく支持手段41に支持される。次いで、リニアモータ55を作動させ、下ケース52の上方に上ケース51を移動させるとともに、支持手段41により支持された接着シートSをウエハW上に移動して位置決めさせる。次に、図示しない昇降手段を作動させ、下ケース52の上面に上ケース51の下面を密着させて空間Hを形成させる。このとき、支持手段41に支持された接着シートSは、所定間隔を隔ててウエハWの上方に位置することとなる。
In the present embodiment, when the adhesive sheet S is attached to the wafer W on the holding means 11, the
空間H形成後、配管53を通じて空間H内の減圧が開始される。空間H内が図示しない検知手段によって、所定減圧状態に達したことが検知されると、直動モータ43を作動して支持手段41を下降させ、接着シートSの接着剤層ADをウエハW上面に接触させる。次いで、直動モータ47と直動モータ43とをリンクさせて作動することで、接触体46を下降させ、当該接触体46によって接着シートSの外縁領域をウエハWに向かって押圧するとともに、支持手段41を接着シートSの上面から離間させる。つまり、支持手段41と接触体46との位置関係を図6(B)で示す状態とする。この状態で、配管53を通じて空間H内を徐々に大気圧とすることで、接着シートSをウエハW側に押圧する力を作用させて貼付する。なお、接触体46、吸着ヘッド41B及び接着シートSとで囲われた空間に大気圧が作用するように、接触体46や吸着ヘッド41Bには図示しない貫通孔が形成されている。ここで、空間H内の圧力が、接着シートSを吸着支持する支持手段41の圧力や、ウエハWを吸着保持する保持手段11の圧力よりも小さくなり、接着シートSやウエハWが相互に貼付される前に移動してしまう場合には、支持手段41の支持方法を静電支持やチェック支持といった別の支持方法に変更するとよい。
After the formation of the space H, pressure reduction in the space H is started through the
その後、直動モータ47と直動モータ43とをリンクさせて作動することで、支持手段41を接着シートSの上面に接触させるとともに、接触体46を接着シートSから離間させる。このとき、接着剤ADの染み出しAD1が接触体46に付着していても、当該接触体46の接着シートSへの接触が外縁領域のみだけである上、支持手段41が接着シートSの上面に接触しているので、接着シートSが持ち上げられることを防止することができる。接触体46の上昇後、図示しない昇降手段を介して上ケース51及び押圧手段40を上昇させ、接着シートSが貼付されたウエハWは、図示しない搬送装置を介して次工程に搬送され、以後、上記同様の動作が繰り返されることとなる。
Thereafter, the
従って、このような実施形態によっても、分割許容切込Cから接着剤ADの染み出しAD1が形成されても、当該染み出しAD1が支持手段41に付着することを抑制することができ、支持手段41と共に接着シートSやウエハWが移動して接着シートSの貼付不良や、ウエハWの破損が発生することを回避することが可能となる。 Therefore, even in such an embodiment, even if the bleeding AD1 of the adhesive AD is formed from the division allowable cut C, the bleeding AD1 can be prevented from adhering to the support means 41, and the support means It is possible to avoid the adhesive sheet S and the wafer W from moving together with the 41 and the adhesion failure of the adhesive sheet S and the breakage of the wafer W.
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状などの限定の一部若しくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
As described above, the best configuration, method and the like for carrying out the present invention have been disclosed in the above description, but the present invention is not limited to this.
In other words, the present invention has been illustrated and described mainly with respect to specific embodiments, but without departing from the scope of the technical idea and object of the present invention, the shape, position, or With respect to the arrangement and the like, those skilled in the art can make various changes as necessary.
Therefore, the description limited to the shape disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded one part or all part is included in this invention.
例えば、分割許容切込Cが複数設けられた接着シートSを貼付対象とした場合、それに応じて溝31、44を複数設けるように構成してもよいし、分割許容切込Cの形状に応じて溝31、44の形状を変更するように構成してもよい。
For example, when the adhesive sheet S provided with a plurality of division allowable cuts C is to be applied, a plurality of
また、本発明における被着体としては、ウエハに限定されるものではなく、ガラス板、鋼板、または、樹脂板等、その他の被着体も対象とすることができ、ウエハは、シリコンウエハや化合物ウエハであってもよい。
更に、接着シートSは、上記実施形態のように、予め所定形状に切断されたもの以外に、予め所定形状に切断されることのない接着シートや、剥離シートRLを有さない接着シートであってもよい。この場合、供給手段の構成を適宜変更し、ウエハWに貼付される直前やウエハWに貼付された後に切断手段等で所定形状に切断すればよい。
また、第2実施形態における減圧手段50は必須要件ではなく、減圧手段50を除外して、直動モータ43によって押圧手段を構成するようにしてもよい。このような構成とした場合、吸着ヘッド41Bによって大きな押圧力を加えた場合、ウエハWの回路を破損させてしまう場合があるので、外周押圧手段42によってウエハWの外周領域だけでも強く押圧するとよい。これにより、ウエハWの研削時や表面処理時等における洗浄水や薬液等が接着シートSの外縁から浸入し、ウエハWに形成された回路に付着することで当該回路が機能しなくなることを防止することができる。
また、非接触部としては、上記実施形態で示した溝31、44に限定されることはなく、例えば、断面形状がU字やV字形状の溝で構成されてもよいし、複数のプレスローラや複数の支持手段を所定の間隔を隔てて配置することで、非接触部としてもよい。
Further, the adherend in the present invention is not limited to a wafer, and other adherends such as a glass plate, a steel plate, or a resin plate can also be targeted. It may be a compound wafer.
Furthermore, the adhesive sheet S is an adhesive sheet that is not cut into a predetermined shape in advance, or an adhesive sheet that does not have the release sheet RL, in addition to those that have been cut into a predetermined shape as in the above embodiment. May be. In this case, the configuration of the supply unit may be changed as appropriate, and the cutting unit or the like may be cut into a predetermined shape immediately before or after being attached to the wafer W.
Further, the decompression means 50 in the second embodiment is not an essential requirement, and the pressure means may be configured by the
Further, the non-contact portion is not limited to the
10 シート貼付装置
13 供給手段
15 ピールプレート(剥離手段)
16 押圧手段
31、44 溝(非接触部)
41 支持手段
42 外周押圧手段
50 減圧手段
AD 接着剤層
BS 基材シート
C 分割許容切込
R 原反
RL 剥離シート
S 保護シート
W 被着体(半導体ウエハ)
DESCRIPTION OF
16 Pressing
41 support means 42 outer periphery pressing means 50 pressure reducing means AD adhesive layer BS base sheet C split permissible cut R original fabric RL release sheet S protective sheet W adherend (semiconductor wafer)
Claims (5)
前記接着シートは、基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、前記基材シート又は基材シート及び接着剤層に分割許容切込が形成され、
前記接着シートを供給する供給手段と、この供給手段により供給された接着シートを被着体に押圧して貼付する押圧手段とを備え、
前記押圧手段は、前記接着シートの押圧時に前記分割許容切込及びその周辺領域が当該押圧手段に接触することを防止する非接触部を有することを特徴とするシート貼付装置。 In a sheet sticking device for sticking an adhesive sheet to an adherend,
The adhesive sheet is composed of a base sheet and an adhesive layer provided on one surface of the base sheet, and a split allowable cut is formed in the base sheet or the base sheet and the adhesive layer,
A supply means for supplying the adhesive sheet; and a pressing means for pressing and sticking the adhesive sheet supplied by the supply means to the adherend,
The sheet sticking apparatus, wherein the pressing means includes a non-contact portion that prevents the split permissible cut and its peripheral area from coming into contact with the pressing means when the adhesive sheet is pressed.
前記接着シートは、基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、前記基材シート又は基材シート及び接着剤層に分割許容切込が形成され、
前記接着シートを供給する供給手段と、前記供給手段により供給された接着シートを基材シート側から支持可能な支持手段と、前記支持手段に支持された接着シートを前記被着体に押圧して貼付する押圧手段とを備え、
前記支持手段は、前記接着シートを支持した際に前記分割許容切込及びその周辺領域が当該支持手段に接触することを防止する非接触部を有することを特徴とするシート貼付装置。 In a sheet sticking device for sticking an adhesive sheet to an adherend,
The adhesive sheet is composed of a base sheet and an adhesive layer provided on one surface of the base sheet, and a split allowable cut is formed in the base sheet or the base sheet and the adhesive layer,
Supply means for supplying the adhesive sheet, support means for supporting the adhesive sheet supplied by the supply means from the base sheet side, and pressing the adhesive sheet supported by the support means against the adherend A pressing means for attaching,
The sheet sticking apparatus, wherein the support means includes a non-contact portion that prevents the split permissible cut and its peripheral region from coming into contact with the support means when the adhesive sheet is supported.
前記接着シートは、基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、前記基材シート又は基材シート及び接着剤層に分割許容切込が形成され、
前記接着シートを供給する工程と、
前記分割許容切込及びその周辺領域に接触することなく前記接着シートを押圧して貼付する工程とを備えていることを特徴とするシート貼付方法。 In the sheet sticking method for sticking the adhesive sheet to the adherend,
The adhesive sheet is composed of a base sheet and an adhesive layer provided on one surface of the base sheet, and a split allowable cut is formed in the base sheet or the base sheet and the adhesive layer,
Supplying the adhesive sheet;
A sheet pasting method comprising: pressing and pasting the adhesive sheet without contacting the split permissible cut and a peripheral region thereof.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009271420A JP5352438B2 (en) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | Sheet sticking device and sticking method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009271420A JP5352438B2 (en) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | Sheet sticking device and sticking method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011114272A JP2011114272A (en) | 2011-06-09 |
JP5352438B2 true JP5352438B2 (en) | 2013-11-27 |
Family
ID=44236355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009271420A Active JP5352438B2 (en) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | Sheet sticking device and sticking method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5352438B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7463131B2 (en) * | 2020-03-02 | 2024-04-08 | リンテック株式会社 | Sheet peeling method and sheet peeling device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3607143B2 (en) * | 1999-11-19 | 2005-01-05 | 株式会社タカトリ | Method and apparatus for attaching protective tape to semiconductor wafer |
JP2004079743A (en) * | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Nec Kansai Ltd | Adhesive tape for protecting surface of semiconductor substrate and peeling method therefor |
JP2007157833A (en) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Lintec Corp | Sheet cutting device and method therefor |
JP2008016751A (en) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for sticking semiconductor chip to protection tape |
JP5059584B2 (en) * | 2007-01-11 | 2012-10-24 | 日東電工株式会社 | Patch packaging structure |
JP4733069B2 (en) * | 2007-05-22 | 2011-07-27 | リンテック株式会社 | Sheet sticking device and sticking method |
JP4975534B2 (en) * | 2007-07-04 | 2012-07-11 | 日東電工株式会社 | Patch packaging structure |
JP4801018B2 (en) * | 2007-07-31 | 2011-10-26 | リンテック株式会社 | Sheet pasting device |
JP4917526B2 (en) * | 2007-12-21 | 2012-04-18 | リンテック株式会社 | Sheet pasting device |
JP2008177600A (en) * | 2008-03-26 | 2008-07-31 | Nitto Denko Corp | Method and device for attaching adhesive tape to back side of semiconductor wafer |
-
2009
- 2009-11-30 JP JP2009271420A patent/JP5352438B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011114272A (en) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5147425B2 (en) | Wafer table, surface protective film peeling apparatus and surface protective film peeling method | |
JP5273791B2 (en) | Equipment for applying adhesive tape to substrates | |
JP2009044008A5 (en) | ||
JP5750632B2 (en) | Sheet sticking device to substrate | |
JP4941944B2 (en) | Method and apparatus for attaching adhesive tape to substrate | |
JP4550510B2 (en) | Sheet peeling apparatus and peeling method | |
JP4746017B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP5113599B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP5352438B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP2012004290A (en) | Sheet peeling device and sheet peeling method | |
JP2014229636A (en) | Sheet sticking device and sheet sticking method | |
JP5996347B2 (en) | Sheet peeling apparatus and peeling method, and sheet pasting apparatus and pasting method | |
JP4787713B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP2012059930A (en) | Sheet pasting roller, and sheet pasting device and method using the same | |
JP5869245B2 (en) | Sheet sticking device, sheet sticking method and transfer device | |
JP5570271B2 (en) | Mounting apparatus and mounting method | |
JP2011233697A (en) | Sheet peeling apparatus and peeling method | |
JP2012244013A (en) | Sticking device and sticking method | |
JP5301968B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP2012178471A (en) | Sheet pasting apparatus and pasting method | |
JP2015035452A (en) | Sheet sticking apparatus and sheet sticking method | |
JP4913772B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP2010195444A (en) | Apparatus and method for applying sheet | |
JP2010147121A (en) | Sheet sticking device and sheet sticking method | |
JP5992802B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130815 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5352438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |