JP5351272B2 - リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 - Google Patents
リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5351272B2 JP5351272B2 JP2011527461A JP2011527461A JP5351272B2 JP 5351272 B2 JP5351272 B2 JP 5351272B2 JP 2011527461 A JP2011527461 A JP 2011527461A JP 2011527461 A JP2011527461 A JP 2011527461A JP 5351272 B2 JP5351272 B2 JP 5351272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- lithographic apparatus
- lens
- radiation
- lenses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 518
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 423
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 176
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 claims description 8
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 179
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 114
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 description 78
- 238000003491 array Methods 0.000 description 60
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 33
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 14
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 14
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 14
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003811 SiGeC Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006094 Zerodur Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001447 compensatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000007687 exposure technique Methods 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005305 interferometry Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/7015—Details of optical elements
- G03F7/70183—Zoom systems for adjusting beam diameter
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70275—Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70283—Mask effects on the imaging process
- G03F7/70291—Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70383—Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams
- G03F7/70391—Addressable array sources specially adapted to produce patterns, e.g. addressable LED arrays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70383—Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams
- G03F7/704—Scanned exposure beam, e.g. raster-, rotary- and vector scanning
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
1.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームで前記基板の露光区域を露光するように構成された変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成され、前記複数のビームを受光するレンズのアレイを備える投影システムであって、前記露光区域の露光中に前記変調装置に対して前記レンズのアレイを移動させるように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
2.各レンズが、前記変調装置から前記基板に至る前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームの経路に沿って配置された少なくとも2つのレンズを含む、実施形態1に記載のリソグラフィ装置。
3.前記少なくとも2つのレンズのうち第1のレンズが、視野レンズを含み、前記少なくとも2つのレンズのうち第2のレンズが、結像レンズを含む、実施形態2に記載のリソグラフィ装置。
4.前記視野レンズの焦点面が、前記結像レンズの後部焦点面と一致する、実施形態3に記載のリソグラフィ装置。
5.前記結像レンズが、二重非球面レンズを含む、実施形態3又は実施形態4に記載のリソグラフィ装置。
6.前記視野レンズの焦点距離が、前記結像レンズの視野のサイズが2〜3度の半角より小さくなるような値である、実施形態3〜5のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
7.前記結像レンズの焦点距離が、前記基板の開口数が0.2の場合、前記結像レンズが前記視野レンズの直径以下であるような値である、実施形態3〜6のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
8.前記結像レンズの焦点距離が、前記視野レンズの直径に等しい、実施形態7に記載のリソグラフィ装置。
9.複数の前記ビームが、前記視野レンズと前記結像レンズの単一の組合せで結像される、実施形態3〜8のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
10.前記変調装置から前記視野レンズに至る前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームの経路に沿って配置された合焦制御デバイスをさらに備える、実施形態3〜9のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
11.前記合焦制御デバイスが、折り畳み式ミラーと、可動式の屋根とを備える、実施形態10に記載のリソグラフィ装置。
12.前記第1のレンズから前記第2のレンズに至る前記ビームをコリメートする前記経路内のレンズをさらに備える、実施形態3に記載のリソグラフィ装置。
13.前記ビームをコリメートする前記経路内の前記レンズが、前記変調装置に対して実質的に静止している、実施形態12に記載のリソグラフィ装置。
14.前記変調装置と前記第1のレンズとの間にある、前記第1のレンズへ向かう前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームを合焦させる前記経路内のレンズをさらに備える、実施形態3、12又は13に記載のリソグラフィ装置。
15.前記ビームを合焦させる前記経路内の前記レンズが、前記変調装置に対して実質的に静止している、実施形態14に記載のリソグラフィ装置。
16.前記視野レンズの光軸が、前記結像レンズの光軸に一致する、実施形態3又は12〜15のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
17.前記少なくとも2つのレンズのうち第1のレンズが、少なくとも2つのサブレンズを含み、前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームが、前記2つのサブレンズの間で合焦する、実施形態2に記載のリソグラフィ装置。
18.前記少なくとも2つのサブレンズの各々が、実質的に等しい焦点距離を有する、実施形態17に記載のリソグラフィ装置。
19.前記第1のレンズが、前記少なくとも2つのレンズのうち第2のレンズへ向けてコリメートされたビームを出力するように配置される、実施形態2、17又は18のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
20.前記少なくとも2つのレンズのうち第1のレンズを前記少なくとも2つのレンズのうち第2のレンズとは異なる速度で移動させるように構成される、実施形態2又は17〜19のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
21.前記第2のレンズの速度が、前記第1のレンズの速度の2倍である、実施形態20に記載のリソグラフィ装置。
22.各レンズが、4fテレセントリックイン/テレセントリックアウト結像システムを含む、実施形態1に記載のリソグラフィ装置。
23.前記4fテレセントリックイン/テレセントリックアウト結像システムが、少なくとも6つのレンズを備える、実施形態22に記載のリソグラフィ装置。
24.前記変調装置と前記レンズアレイとの間にデロテータをさらに備える、実施形態1に記載のリソグラフィ装置。
25.前記デロテータが、ペシャンプリズムを備える、実施形態24に記載のリソグラフィ装置。
26.前記デロテータが、前記レンズアレイの半分の速度で移動するように配置される、実施形態24又は実施形態25に記載のリソグラフィ装置。
27.前記変調装置と前記デロテータとの間の前記ビームのサイズを低減するパラボラミラーをさらに備える、実施形態24〜26のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
28.前記デロテータと前記レンズアレイとの間の前記ビームのサイズを増大させるパラボラミラーをさらに備える、実施形態24〜27のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
29.前記レンズアレイが、前記変調装置に対して回転する、実施形態1〜28のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
30.前記変調装置が、電磁放射を放出する複数の個別に制御可能な放射源を備える、実施形態1〜29のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
31.前記変調装置が、マイクロミラーアレイを備える、実施形態1〜29のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
32.前記変調装置が、放射源と、音響光学変調装置とを備える、実施形態1〜29のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
33.所望のパターンに従って変調された複数のビームを提供するステップと、
前記複数のビームを受光するレンズのアレイを用いて基板上に前記複数のビームを投影するステップと、
前記投影中に前記ビームに対して前記レンズのアレイを移動させるステップと、
を含むデバイス製造方法。
34.各レンズが、前記基板への前記少なくとも1つのビームの放射源からの前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームの経路に沿って配置された少なくとも2つのレンズを備える、実施形態33に記載の方法。
35.前記少なくとも2つのレンズのうち第1のレンズが、視野レンズを備え、前記少なくとも2つのレンズのうち第2のレンズが、結像レンズを備える、実施形態34に記載の方法。
36.前記視野レンズの焦点面が、前記結像レンズの後部焦点面と一致する、実施形態35に記載の方法。
37.前記結像レンズが、二重非球面レンズを含む、実施形態35又は実施形態36に記載の方法。
38.前記視野レンズの焦点距離が、前記結像レンズの視野のサイズが2〜3度の半角より小さくなるような値である、実施形態35〜37のいずれか1項に記載の方法。
39.前記結像レンズの焦点距離が、前記基板の開口数が0.2の場合、前記結像レンズが前記視野レンズの直径以下であるような値である、実施形態35〜38のいずれか1項に記載の方法。
40.前記結像レンズの焦点距離が、前記視野レンズの直径に等しい、実施形態39に記載の方法。
41.複数のビームが、前記視野レンズと前記結像レンズの単一の組合せで結像される、実施形態35〜40のいずれか1項に記載の方法。
42.前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームの放射源と前記視野レンズとの間の合焦制御デバイスを使用するステップをさらに含む、実施形態35〜41のいずれか1項に記載の方法。
43.前記合焦制御デバイスが、折り畳み式ミラーと、可動式の屋根とを備える、実施形態42に記載の方法。
44.レンズを用いて前記第1のレンズと前記第2のレンズとの間の少なくとも1つのビームをコリメートするステップをさらに含む、実施形態35に記載の方法。
45.前記少なくとも1つのビームをコリメートする前記レンズが、前記少なくとも1つのビームに対して実質的に静止している、実施形態44に記載の方法。
46.前記第1のレンズへ向かう前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームをレンズを用いて前記少なくとも1つのビームの放射源と前記第1のレンズとの間の経路内で合焦させるステップをさらに含む、実施形態35、44又は45に記載の方法。
47.前記少なくとも1つのビームを合焦させる前記レンズが、前記少なくとも1つのビームに対して実質的に静止している、実施形態46に記載の方法。
48.前記視野レンズの光軸が、それに対応する結像レンズの光軸に一致する、実施形態35又は44〜47のいずれか1項に記載の方法。
49.前記少なくとも2つのレンズのうち第1のレンズが、少なくとも2つのサブレンズを含み、前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームが、前記2つのサブレンズの間で合焦する、実施形態34に記載の方法。
50.前記少なくとも2つのサブレンズの各々が、実質的に等しい焦点距離を有する、実施形態49に記載の方法。
51.前記第1のレンズが、前記少なくとも2つのレンズのうち第2のレンズへ向けてコリメートされたビームを出力するように配置される、実施形態34、49又は50のいずれか1項に記載の方法。
52.前記少なくとも2つのレンズのうち第1のレンズを前記少なくとも2つのレンズのうち第2のレンズとは異なる速度で移動させるステップを含む、実施形態34又は49〜51のいずれか1項に記載の方法。
53.前記第2のレンズの速度が、前記第1のレンズの速度の2倍である、実施形態52に記載の方法。
54.各レンズが、4fテレセントリックイン/テレセントリックアウト結像システムを備える、実施形態33に記載の方法。
55.前記4fテレセントリックイン/テレセントリックアウト結像システムが、少なくとも6つのレンズを備える、実施形態54に記載の方法。
56.前記ビームの放射源と前記レンズアレイとの間のデロテータを用いて前記ビームをデロテートするステップをさらに含む、実施形態33に記載の方法。
57.前記デロテータが、ペシャンプリズムを備える、実施形態56に記載の方法。
58.前記デロテータを前記レンズアレイの半分の速度で移動させるステップを含む、実施形態56又は実施形態57に記載の方法。
59.パラボラミラーを用いて前記ビームの放射源と前記デロテータとの間の前記ビームのサイズを低減するステップをさらに含む、実施形態56〜58のいずれか1項に記載の方法。
60.パラボラミラーを用いて前記デロテータと前記レンズアレイとの間の前記ビームのサイズを増大させるステップをさらに含む、実施形態56〜59のいずれか1項に記載の方法。
61.前記ビームに対して前記レンズアレイを回転させるステップを含む、実施形態33〜60のいずれか1項に記載の方法。
62.複数の個別に制御可能な放射源の各々が、前記複数のビームの各々を放出する、実施形態33〜61のいずれか1項に記載の方法。
63.マイクロミラーアレイが、前記複数のビームを放出する、実施形態33〜61のいずれか1項に記載の方法。
64.放射源及び音響光学変調装置が、前記複数のビームを生成する、実施形態33〜61のいずれか1項に記載の方法。
65.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
電磁放射を放出する複数の個別に制御可能な放射源を備え、所望のパターンに従って変調された複数のビームで前記基板の露光区域を露光するように構成された変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成され、前記複数のビームを受光するレンズのアレイを備える投影システムであって、前記露光区域の露光中に前記個別に制御可能な放射源に対して前記レンズのアレイを移動させるように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
66.複数の個別に制御可能な放射源を用いて所望のパターンに従って変調された複数のビームを提供するステップと、
前記複数のビームを受光するレンズのアレイを用いて基板上に前記複数のビームを投影するステップと、
前記投影中に前記個別に制御可能な放射源に対して前記レンズのアレイを移動させるステップと、
を含むデバイス製造方法。
67.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームで前記基板の露光区域を露光するように構成された変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成され、複数のビームを受光するレンズのアレイを備える投影システムであって、前記アレイの各々が、前記複数のビームのビーム経路に沿って別々に配置された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
68.前記投影システムが、前記変調装置に対して前記レンズアレイを移動させるように構成される、実施形態67に記載のリソグラフィ装置。
69.各アレイの前記レンズが、単一の本体内に配置される、実施形態67又は実施形態68に記載のリソグラフィ装置。
70.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
電磁放射を放出する複数の個別に制御可能な放射源を備え、所望のパターンに従って変調された複数のビームで前記基板の露光区域を露光するように構成された変調装置であって、前記複数の放射源のすべてに満たない放射源しか前記露光区域を一度に露光できないように前記露光区域の露光中に前記露光区域に対して前記複数の放射源を移動させるように構成された変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
71.所望のパターンに従って変調された複数のビームを提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源であって、前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源が、放射を放出する場所と放出しない場所との間で移動可能である放射源と、
基板を保持するように構築された基板ホルダと、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
72.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
電磁放射を放出する複数の個別に制御可能な放射源を備え、所望のパターンに従って変調された複数のビームで前記基板の露光区域を露光するように構成された変調装置であって、前記少なくとも1つの放射源からの放射が、同時に前記複数の放射源のうち他の少なくとも1つの放射源からの放射と衝突するか重なり合うように前記露光区域の露光中に前記露光区域に対して前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源を移動させるように構成された変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
73.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源であって、前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源が、前記露光区域に対して放射を放出する場所と前記露光区域に対して放射を放出しない場所との間で移動可能である放射源と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
74.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を備える変調装置であって、前記露光区域の露光中に前記露光区域に対して前記複数の放射源を移動させるように構成され、前記露光区域への前記複数のビームの出力を有し、該出力が前記複数の放射源の出力の区域よりも小さい区域を有する変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
75.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板のそれぞれの露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を備える変調装置であって、それぞれの露光区域に対して各アレイを移動させ、又はそれぞれの前記露光区域に対して各アレイから前記複数のビームを移動させ、又はそれぞれの前記露光区域に対して前記アレイと前記複数のビームの両方を移動させるように構成され、使用時に、前記複数のアレイのうち1つのアレイのそれぞれの露光区域が前記複数のアレイのうち別の1つのアレイのそれぞれの露光区域と衝突するか重なり合う変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
76.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を備える変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させ、又は前記露光区域に対して前記複数のビームを移動させ、又は前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々と前記複数のビームの両方を移動させるように構成され、使用時に、放射源の各々がそれぞれの電源/順電流曲線の急峻な部分で動作する変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
77.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を備える変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させ、又は前記露光区域に対して前記複数のビームを移動させ、又は前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々と前記複数のビームの両方を移動させるように構成され、前記個別に制御可能な放射源の各々が青紫レーザダイオードを備える変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
78.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を備える変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成され、前記複数の放射源が少なくとも2つの同心円状のアレイに配置された変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
79.前記円形のアレイのうち少なくとも1つの円形のアレイが、前記円形のアレイのうち少なくとも1つの他のアレイと互い違いに配置される、実施形態78に記載のリソグラフィ装置。
80.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を備える変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成され、前記複数の放射源がある構造の中心の周囲に配置され、前記構造が前記複数の放射源の内側に前記構造を通って延在する開口を有する変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
81.前記放射源又はその外部の支持構造を保持する支持体をさらに備える、実施形態80に記載のリソグラフィ装置。
82.前記支持体が、前記構造の移動を可能にするベアリングを備える、実施形態81に記載のリソグラフィ装置。
83.前記支持体が、前記構造を移動させるモータを備える、実施形態81又は実施形態82に記載のリソグラフィ装置。
84.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を備える変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成され、前記複数の放射源がある構造の中心の周囲に配置された変調装置と、
前記放射源又はその外側の前記構造を支持する支持体であって、前記構造を回転させ又は回転を可能にするように構成された支持体と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
85.前記支持体が、前記構造の回転を可能にするベアリングを備える、実施形態84に記載のリソグラフィ装置。
86.前記支持体が、前記構造を回転させるモータを備える、実施形態84又は実施形態85に記載のリソグラフィ装置。
87.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を備える変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成され、前記複数の放射源が可動構造上に配置され、前記可動構造が可動板上に配置された変調装置と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
88.前記可動式構造が、回転自在である、実施形態87に記載のリソグラフィ装置。
89.前記可動式の板が、回転自在である、実施形態87又は実施形態88に記載のリソグラフィ装置。
90.前記可動式の板の回転の中心が、前記可動式構造の回転の中心と一致しない、実施形態89に記載のリソグラフィ装置。
91.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を備える変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成され、前記複数の放射源が可動構造内又は上に配置された変調装置と、
温度制御流体を前記複数の放射源の少なくとも近辺に提供するように構成された前記可動構造内に配置された流体チャネルと、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
92.前記可動式構造内又は上に位置するセンサをさらに備える、実施形態91に記載のリソグラフィ装置。
93.前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源に隣接する位置にあるが前記可動式構造内又は上にはないセンサをさらに備える、実施形態91又は実施形態92に記載のリソグラフィ装置。
94.前記センサが、温度センサを備える、実施形態92又は実施形態93に記載のリソグラフィ装置。
95.前記センサが、前記構造の拡張及び/又は収縮を測定するように構成されたセンサを備える、実施形態92〜94のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
96.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を備える変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成され、前記複数の放射源が可動構造内又は上に配置された変調装置と、
前記構造の温度制御を提供する前記可動構造内又は上に配置されたフィンと、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
97.前記可動式構造内又は上のフィンと協働する静止フィンをさらに備える、実施形態96に記載のリソグラフィ装置。
98.前記可動式構造内又は上に少なくとも2つのフィンを備え、前記可動式構造内又は上の前記フィンのうち少なくとも1つのフィンと前記可動式構造内又は上の前記フィンのうち少なくとも1つの他のフィンとの間に前記静止フィンが位置する、実施形態97に記載のリソグラフィ装置。
99.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成され、前記複数の放射源が可動構造内又は上に配置された変調装置と、
前記構造の外面に流体を供給して前記構造の温度を制御するように構成された流体供給デバイスと、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
100.前記流体供給デバイスが、ガスを供給するように構成される、実施形態99に記載のリソグラフィ装置。
101.前記流体供給デバイスが、液体を供給するように構成される、実施形態99に記載のリソグラフィ装置。
102.前記液体を前記構造に接触させておくように構成された流体閉じ込め構造をさらに備える、実施形態101に記載のリソグラフィ装置。
103.前記流体閉じ込め構造が、前記構造と前記流体閉じ込め構造との間に封止を維持するように構成される、実施形態102に記載のリソグラフィ装置。
104.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成された変調装置と、
前記複数の放射源の各放射源に又はその近辺に取り付けられ、放射源に対して移動可能な構造的に分離したレンズと、
を備えるリソグラフィ装置。
105.それぞれの放射源に対してレンズを変位させるように構成されたアクチュエータをさらに備える、実施形態104に記載のリソグラフィ装置。
106.レンズ及びそれぞれの放射源を支持する構造に対してレンズとそれぞれの放射源とを変位させるように構成されたアクチュエータをさらに備える、実施形態104又は実施形態105に記載のリソグラフィ装置。
107.前記アクチュエータが、前記レンズを最大3自由度で移動させるように構成される、実施形態105又は実施形態106に記載のリソグラフィ装置。
108.前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源の下流側のアパーチャ構造をさらに備える、実施形態104〜107のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
109.前記レンズが、前記レンズ及びそれぞれの放射源を支持する構造に熱伝導率が高い材料で取り付けられる、実施形態104〜107のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
110.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成された変調装置と、
前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源からの放射を撹乱するように構成された空間的コヒーレンス防止デバイスと、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
111.前記空間的コヒーレンス防止デバイスが、静止した板を備え、少なくとも前記放射源が、前記板に対して移動可能である、実施形態110に記載のリソグラフィ装置。
112.前記空間的コヒーレンス防止デバイスが、位相変調装置、回転板又は振動板から選択した少なくとも1つを備える、実施形態110に記載のリソグラフィ装置。
113.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成された変調装置と、
前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源に関連付けられた合焦を測定するように構成されたセンサであって、その少なくとも一部が前記少なくとも1つの放射源内又は上にあるセンサと、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
114.前記センサが、前記放射源の各々に関連付けられた合焦を個別に測定するように構成される、実施形態113に記載のリソグラフィ装置。
115.前記センサが、ナイフエッジ合焦検出器である、実施形態113又は実施形態114に記載のリソグラフィ装置。
116.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成された変調装置と、
前記複数の放射源に信号及び/又は電力を無線で送信して前記複数の放射源についてそれぞれ制御及び/又は給電を実行するように構成された送信機と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
117.前記信号が、複数の信号を含み、リソグラフィ装置が、それぞれの放射源へ向けて前記複数の信号の各々を送信するデマルチプレクサをさらに備える、実施形態116に記載のリソグラフィ装置。
118.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成され、前記複数の放射源が可動構造内又は上に配置された変調装置と、
前記可動構造にコントローラを接続して前記複数の放射源に複数の信号及び/又は電力を送信して前記複数の放射源についてそれぞれ制御及び/又は給電を実行するように構成された単一の線と、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
119.前記信号が、複数の信号を含み、リソグラフィ装置が、それぞれの放射源へ向けて前記複数の信号の各々を送信するデマルチプレクサをさらに備える、実施形態118に記載のリソグラフィ装置。
120.前記回線が、光回線を含む、実施形態118又は実施形態119に記載のリソグラフィ装置。
121.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成された変調装置と、
前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源によって前記基板の方へ透過されるか又は透過される予定の放射の特性を測定するセンサと、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
122.前記センサの少なくとも一部が、前記基板ホルダ内又は上にある、実施形態121に記載のリソグラフィ装置。
123.前記センサの前記少なくとも一部が、前記基板が前記基板ホルダ上に支持された区域外の前記基板ホルダ内又は上の位置にある、実施形態122に記載のリソグラフィ装置。
124.前記センサの少なくとも一部が、使用時に前記基板のスキャン方向に実質的に延在する前記基板の側面に位置する、実施形態121〜123のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
125.前記センサの少なくとも一部が、前記可動式構造を支持するフレーム内又は上に装着される、実施形態121〜124のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
126.前記センサが、前記露光区域外の前記少なくとも1つの放射源からの放射を測定するように構成される、実施形態121〜125のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
127.前記センサの少なくとも一部が、可動式である、実施形態121〜126のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
128.前記センサの結果に基づいて前記少なくとも1つの放射源を較正するように構成されたコントローラをさらに備える、実施形態121〜127のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
129.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成され、前記複数の放射源が可動構造内又は上に配置された変調装置と、
前記可動構造の位置を測定するセンサと、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
130.前記センサの少なくとも一部が、前記可動式構造を支持するフレーム内又は上に装着される、実施形態129に記載のリソグラフィ装置。
131.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成され、前記複数の放射源の各々が識別を有するか又は提供する変調装置と、
前記識別を検出するように構成されたセンサと、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
132.前記センサの少なくとも一部が、前記複数の放射源を支持するフレーム内又は上に装着される、実施形態131に記載のリソグラフィ装置。
133.前記識別が、それぞれの放射源からの放射の周波数を含む、実施形態131又は実施形態132に記載のリソグラフィ装置。
134.前記識別が、バーコード、無線周波数識別、又はマスクから選択した少なくとも1つを含む、実施形態131〜133のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
135.基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームを前記基板の露光区域に提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む変調装置であって、前記露光区域に対して前記複数の放射源の各々を移動させるように構成された変調装置と、
前記基板によって再誘導される、前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源からの放射を検出するように構成されたセンサと、
前記変調ビームを前記基板上に投影するように構成された投影システムと、
を備えるリソグラフィ装置。
136.前記センサが、前記再誘導された放射から前記基板上に入射する前記少なくとも1つの放射から前記放射のスポットの場所を決定するように構成される、実施形態135に記載のリソグラフィ装置。
137.前記変調装置が、前記複数のビームの伝搬方向に実質的に平行な軸を中心に少なくとも1つの放射源を回転させるように構成される、実施形態70〜136のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
138.前記変調装置が、前記複数のビームの伝搬方向を横切る方向に少なくとも1つの放射源を平行移動させるように構成される、実施形態70〜137のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
139.前記変調装置が、前記複数のビームを移動させるように構成されたビームデフレクタを備える、実施形態70〜138のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
140.前記ビームデフレクタが、ミラー、プリズム、又は音響光学変調装置からなるグループから選択される、実施形態139に記載のリソグラフィ装置。
141.前記ビームデフレクタが、多角形を含む、実施形態139に記載のリソグラフィ装置。
142.前記ビームデフレクタが、振動するように構成される、実施形態139に記載のリソグラフィ装置。
143.前記ビームデフレクタが、回転するように構成される、実施形態139に記載のリソグラフィ装置。
144.前記基板ホルダが、前記複数のビームが提供される方向に前記基板を移動させるように構成される、実施形態70〜143のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
145.前記基板の移動が、回転である、実施形態144に記載のリソグラフィ装置。
146.前記複数の放射源が、共に移動可能である、実施形態70〜145のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
147.前記複数の放射源が、円形に配置される、実施形態70〜146のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
148.前記複数の放射源が、板内に配置され、互いに離間している、実施形態70〜147のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
149.前記投影システムが、レンズアレイを備える、実施形態70〜148のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
150.前記投影システムが、基本的にレンズアレイからなる、実施形態70〜149のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
151.前記レンズアレイの1つのレンズが、大きい開口数を有し、リソグラフィ装置が、前記レンズに関連付けられた放射の焦点の外に前記基板を配置して前記レンズの開口数を効果的に低減するように構成される、実施形態149又は実施形態150に記載のリソグラフィ装置。
152.前記放射源の各々が、レーザダイオードを備える、実施形態70〜151のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
153.各レーザダイオードが、約405nmの波長を有する放射を放出するように構成される、実施形態152に記載のリソグラフィ装置。
154.前記複数の放射源を露光中に実質的に一定の温度に維持するように構成された温度コントローラをさらに備える、実施形態70〜153のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
155.前記コントローラが、露光前に前記複数の放射源を実質的に一定の温度又はその近くまで加熱するように構成される、実施形態154に記載のリソグラフィ装置。
156.ある方向に配置された少なくとも3つの別々のアレイを含み、前記アレイの各々が、複数の放射源を備える、実施形態70〜155のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
157.前記複数の放射源が、少なくとも約1200個の放射源を含む、実施形態70〜156のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
158.前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源と前記基板との間のアライメントを決定するアライメントセンサをさらに備える、実施形態70〜157のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
159.前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームの焦点に対する前記基板の位置を決定するレベルセンサをさらに備える、実施形態70〜158のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
160.アライメントセンサの結果及び/又はレベルセンサの結果に基づいて前記パターンを変更するように構成されたコントローラをさらに備える、実施形態158又は実施形態159に記載のリソグラフィ装置。
161.前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源の温度又はそれに関連付けられた温度の測定値に基づいて前記パターンを変更するように構成されたコントローラをさらに備える、実施形態70〜160のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
162.前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源によって前記基板の方へ透過されるか又は透過される予定の放射の特性を測定するセンサをさらに備える、実施形態70〜161のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
163.所望のパターンに従って変調された複数のビームを提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源と、
複数のレンズレットを備えるレンズアレイと、
基板を保持するように構築された基板ホルダと、
を備えるリソグラフィ装置であって、
使用時に、前記複数の放射源と前記基板との間に前記レンズアレイ以外の光学系がないリソグラフィ装置。
164.少なくとも1つの方向に離間した放射発光ダイオードのアレイをその上に有する基板と、
前記放射発光ダイオードの放射の下流側のレンズアレイと、
を備えるプログラマブルパターニングデバイス。
165.前記レンズアレイが、複数のマイクロレンズアレイを有するマイクロレンズアレイを含み、前記マイクロレンズの数が、放射発光ダイオードの数に対応し、前記レンズアレイが、それぞれの放射発光ダイオードによってマイクロスポットのアレイ内の選択的に渡される放射を合焦させる位置にある、実施形態164に記載のプログラマブルパターニングデバイス。
166.前記放射発光ダイオードが、少なくとも直交する2方向に離間している、実施形態164又は実施形態165に記載のプログラマブルパターニングデバイス。
167.前記放射発光ダイオードが、熱伝導率が低い材料に組み込まれた、実施形態164〜166のいずれか1項に記載のプログラマブルパターニングデバイス。
168.複数の個別に制御可能な放射源を用いて、所望のパターンに従って変調された複数のビームを基板の露光区域に提供するステップと、
前記複数の放射源のすべてに満たない放射源しか前記露光区域を一度に露光できないように前記複数のビームを提供しながら前記複数の放射源の少なくとも1つを移動させるステップと、
前記複数のビームを前記基板上に投影するステップと、
を含むデバイス製造方法。
169.複数の個別に制御可能な放射源を用いて、所望のパターンに従って変調された複数のビームを提供するステップと、
前記複数の放射源の少なくとも1つの放射を放出する場所と放出しない場所との間で移動させるステップと、
前記複数のビームを基板上に投影するステップと、
を含むデバイス製造方法。
170.複数の個別に制御可能な放射源を用いて、所望のパターンに従って変調された複数のビームを基板の露光区域に提供するステップと、前記複数の個別に制御可能な放射源からの前記変調ビームをレンズアレイのみを用いて基板に投影するステップとを含むデバイス製造方法。
171.複数の個別に制御可能な放射源を用いて、所望のパターンに従って変調された電磁放射の複数のビームを提供するステップと、
少なくとも1つの放射源からの放射が、同時に前記複数の放射源のうち他の少なくとも1つの放射源からの放射と衝突するか重なり合うように露光区域の露光中に露光区域に対して前記複数の放射源のうち少なくとも1つの放射源を移動させるステップと、
前記複数のビームを基板上に投影するステップと、
を含むデバイス製造方法。
172.前記移動ステップが、前記複数のビームの伝搬方向に実質的に平行な軸を中心に少なくとも1つの放射源を回転させるステップを含む、実施形態168〜171のいずれか1項に記載の方法。
173.前記移動ステップが、前記複数のビームの伝搬方向を横切る方向に少なくとも1つの放射源を平行移動させるステップを含む、実施形態168〜172のいずれか1項に記載の方法。
174.ビームデフレクタを用いて前記複数のビームを移動させるステップを含む、実施形態168〜173のいずれか1項に記載の方法。
175.前記ビームデフレクタが、ミラー、プリズム、又は音響光学変調装置からなるグループから選択される、実施形態174に記載の方法。
176.前記ビームデフレクタが、多角形を含む、実施形態174に記載の方法。
177.前記ビームデフレクタが、振動するように構成される、実施形態174に記載の方法。
178.前記ビームデフレクタが、回転するように構成される、実施形態174に記載の方法。
179.前記複数のビームが提供される方向に前記基板を移動させるステップを含む、実施形態168〜178のいずれか1項に記載の方法。
180.前記基板の移動が、回転である、実施形態179に記載の方法。
181.前記複数の放射源を共に移動させるステップを含む、実施形態168〜180のいずれか1項に記載の方法。
182.前記複数の放射源が、円形に配置される、実施形態168〜181のいずれか1項に記載の方法。
183.前記複数の放射源が、板内に配置され、互いに離間している、実施形態168〜182のいずれか1項に記載の方法。
184.前記投影ステップが、レンズアレイを用いて前記基板上に前記ビームの各々の画像を形成するステップを含む、実施形態168〜183のいずれか1項に記載の方法。
185.前記投影ステップが、基本的に1つのレンズアレイだけを用いて前記基板上に前記ビームの各々の画像を形成するステップを含む、実施形態168〜184のいずれか1項に記載の方法。
186.前記放射源の各々が、レーザダイオードを備える、実施形態168〜185のいずれか1項に記載の方法。
187.各レーザダイオードが、約405nmの波長を有する放射を放出するように構成される、実施形態186に記載の方法。
188.実施形態168〜187のいずれか1項に記載の方法に従って製造されるフラットパネルディスプレイ。
189.実施形態168〜187のいずれか1項に記載の方法に従って製造される集積回路デバイス。
190.各々が所望のパターンに従って変調された複数のビームを提供するように構成された複数の個別に制御可能な放射源を含む複数の可動の放射アレイと、
前記放射アレイの各々を移動させるように構成されたモータと、
を備える放射システム。
191.前記モータが、前記複数のビームの伝搬方向に実質的に平行な軸を中心に前記放射アレイの各々を回転させるように構成される、実施形態190に記載の放射システム。
192.前記モータが、前記複数のビームの伝搬方向を横切る方向に前記放射アレイの各々を平行移動させるように構成される、実施形態190又は実施形態191に記載の放射システム。
193.前記複数のビームを移動させるように構成されたビームデフレクタをさらに備える、実施形態190〜192のいずれか1項に記載の放射システム。
194.前記ビームデフレクタが、ミラー、プリズム、又は音響光学変調装置からなるグループから選択される、実施形態193に記載の放射システム。
195.前記ビームデフレクタが、多角形を含む、実施形態193に記載の放射システム。
196.前記ビームデフレクタが、振動するように構成される、実施形態193に記載の放射システム。
197.前記ビームデフレクタが、回転するように構成される、実施形態193に記載の放射システム。
198.前記放射アレイの各々の前記複数の放射源が、共に移動可能である、実施形態190〜197のいずれか1項に記載の放射システム。
199.前記放射アレイの各々の前記複数の放射源が、円形に配置される、実施形態190〜198のいずれか1項に記載の放射システム。
200.前記放射アレイの各々の前記複数の放射源が、板内に配置され、互いに離間している、実施形態190〜199のいずれか1項に記載の放射システム。
201.前記放射アレイの各々に関連付けられたレンズアレイをさらに備える、実施形態190〜200のいずれか1項に記載の放射システム。
202.前記放射アレイの各々の前記複数の放射源の各々が、前記放射アレイに関連付けられたレンズアレイのレンズに関連付けられた、実施形態201に記載の放射システム。
203.前記放射アレイの各々の前記複数の放射源の各々が、レーザダイオードを備える、実施形態190〜202のいずれか1項に記載の放射システム。
204.各レーザダイオードが、約405nmの波長を有する放射を放出するように構成される、実施形態203に記載の放射システム。
205.基板を放射で露光するリソグラフィ装置であって、100〜25000個の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を有するプログラマブルパターニングデバイスを備えるリソグラフィ装置。
206.少なくとも400個の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態205に記載のリソグラフィ装置。
207.少なくとも1000個の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態205に記載のリソグラフィ装置。
208.10000個未満の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態205〜207のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
209.5000個未満の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態205〜208のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
210.前記自発光型の個別にアドレス指定可能な素子が、レーザダイオードである、実施形態205〜209のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
211.前記自発光型の個別にアドレス指定可能な素子が、前記基板上に0.1〜3ミクロンの範囲から選択されたスポットサイズを有するように配置される、実施形態205〜209のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
212.前記自発光型の個別にアドレス指定可能な素子が、前記基板上に約1ミクロンのスポットサイズを有するように配置される、実施形態205〜209のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
213.基板を放射で露光するリソグラフィ装置であって、10cmの露光フィールド長に正規化された100〜25000個の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を有するプログラマブルパターニングデバイスを備えるリソグラフィ装置。
214.少なくとも400個の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態213に記載のリソグラフィ装置。
215.少なくとも1000個の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態213に記載のリソグラフィ装置。
216.10000個未満の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態213〜215のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
217.5000個未満の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態213〜215のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
218.前記自発光型の個別にアドレス指定可能な素子が、レーザダイオードである、実施形態213〜217のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
219.前記自発光型の個別にアドレス指定可能な素子が、前記基板上に0.1〜3ミクロンの範囲から選択されたスポットサイズを有するように配置される、実施形態213〜217のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
220.前記自発光型の個別にアドレス指定可能な素子が、前記基板上に約1ミクロンのスポットサイズを有するように配置される、実施形態213〜217のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
221.回転式ディスクを備えるプログラマブルパターニングデバイスであって、前記ディスクが、100〜25000個の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を有するプログラマブルパターニングデバイス。
222.前記ディスクが、少なくとも400個の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態221に記載のプログラマブルパターニングデバイス。
223.前記ディスクが、少なくとも1000個の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態221に記載のプログラマブルパターニングデバイス。
224.前記ディスクが、10000個未満の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態221〜223のいずれか1項に記載のプログラマブルパターニングデバイス。
225.前記ディスクが、5000個未満の自発光型の個別にアドレス指定可能な素子を備える、実施形態221〜223のいずれか1項に記載のプログラマブルパターニングデバイス。
226.前記自発光型の個別にアドレス指定可能な素子が、レーザダイオードである、実施形態221〜225のいずれか1項に記載のプログラマブルパターニングデバイス。
227.フラットパネルディスプレイの製造での1つ又は複数の本発明の使用。
228.集積回路の実装での1つ又は複数の本発明の使用。
229.自発光型素子を有するプログラマブルパターニングデバイスを用いて基板を放射で露光するステップを含むリソグラフィ方法であって、露光中に前記自発光型素子を動作させるためのプログラマブルパターニングデバイスの消費電力が10kW未満であるリソグラフィ方法。
230.前記消費電力が、5kW未満である、実施形態229に記載の方法。
231.前記消費電力が、少なくとも100mWである、実施形態229又は実施形態230に記載の方法。
232.前記自発光型素子が、レーザダイオードである、実施形態229〜231のいずれか1項に記載の方法。
233.前記レーザダイオードが、青紫レーザダイオードである、実施形態232に記載の方法。
234.自発光型素子を有するプログラマブルパターニングデバイスを用いて基板を放射で露光するステップを含むリソグラフィ方法であって、発光素子当たりの光出力が少なくとも1mWであるリソグラフィ方法。
235.前記光出力が、少なくとも10mWである、実施形態234に記載の方法。
236.前記光出力が、少なくとも50mWである、実施形態234に記載の方法。
237.前記光出力が、200mW未満である、実施形態234〜236のいずれか1項に記載の方法。
238.前記自発光型素子が、レーザダイオードである、実施形態234〜237のいずれか1項に記載の方法。
239.前記レーザダイオードが、青紫レーザダイオードである、実施形態238に記載の方法。
240.前記光出力が、5mWより大きく20mW以下である、実施形態234に記載の方法。
241.前記光出力が、5mWより大きく30mW以下である、実施形態234に記載の方法。
242.前記光出力が、5mWより大きく40mW以下である、実施形態234に記載の方法。
243.前記自発光型素子が、単一モードで動作する、実施形態234〜242のいずれか1項に記載の方法。
244.自発光型素子を有するプログラマブルパターニングデバイスと、
自発光型素子からの放射を受光する屈折型光学素子を有する回転式フレームとを備えるリソグラフィ装置。
245.自発光型素子を有するプログラマブルパターニングデバイスと、
自発光型素子からの放射を受光する光学素子を有し、任意又はすべての自発光型素子からの放射を受光する反射型光学素子を有しない回転式フレームと、
を備えるリソグラフィ装置。
246.プログラマブルパターニングデバイスと、
光学素子を備えた板を備え、光学素子を備えた板の表面が平坦である回転式フレームと、
を備えるリソグラフィ装置。
Claims (15)
- 基板を保持するように構築された基板ホルダと、
所望のパターンに従って変調された複数のビームで前記基板の露光区域を露光するように構成された変調装置と、
前記複数のビームを前記基板上に投影するように構成され、前記複数のビームを受光するレンズのアレイを備える投影システムと、
を備え、
各レンズは、第1セットのレンズ及び第2セットのレンズを含み、前記第1及び第2セットのレンズは、前記変調装置から前記基板に至る前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームの経路に沿って配置され、
前記投影システムは、前記露光区域の露光中に、前記変調装置に対して前記第1セットのレンズを移動させ、前記変調装置とともに前記第2セットのレンズを移動させるように構成されている、
リソグラフィ装置。 - 前記第1セットのレンズのうち第1のレンズが、視野レンズを含み、前記第1セットのレンズのうち第2のレンズが、結像レンズを含む、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記第2セットのレンズが、少なくとも2つのサブレンズを含み、前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームが、前記2つのサブレンズの間で合焦する、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記第2セットのレンズのうちの1つが、前記第1セットのレンズのうちの1つへ向けてコリメートされたビームを出力するように配置される、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記第1セットのレンズのうち第1のレンズを前記第1セットのレンズのうち第2のレンズとは異なる速度で移動させるように構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
- 各レンズが、4fテレセントリックイン/テレセントリックアウト結像システムを含む、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記4fテレセントリックイン/テレセントリックアウト結像システムが、少なくとも6つのレンズを備える、請求項6に記載のリソグラフィ装置。
- 前記変調装置と前記レンズアレイとの間にデロテータをさらに備える、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記デロテータが、ペシャンプリズムを備える、請求項8に記載のリソグラフィ装置。
- 前記第1セットのレンズが、前記変調装置に対して回転する、請求項1〜9のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
- 前記変調装置が、電磁放射を放出する複数の個別に制御可能な放射源を備える、請求項1〜10のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
- 前記変調装置が、マイクロミラーアレイを備える、請求項1〜10のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
- 前記変調装置が、放射源と、音響光学変調装置とを備える、請求項1〜10のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
- 所望のパターンに従って変調された複数のビームを提供するステップと、
前記複数のビームを受光するレンズのアレイを用いて基板上に前記複数のビームを投影するステップであって、各レンズは、第1セットのレンズ及び第2セットのレンズを含み、前記第1及び第2セットのレンズは、変調装置から前記基板に至る前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームの経路に沿って配置されているステップと、
前記投影中に、前記ビームに対して前記第1セットのレンズを移動させ、前記ビームとともに前記第2セットのレンズを移動させるステップと、
を含むデバイス製造方法。 - 基板を保持するように構築された基板ホルダと、
電磁放射を放出する複数の個別に制御可能な放射源を備え、所望のパターンに従って変調された複数のビームで前記基板の露光区域を露光するように構成された変調装置と、
前記複数のビームを前記基板上に投影するように構成され、前記複数のビームを受光するレンズのアレイを備える投影システムと、
を備え、
各レンズは、第1セットのレンズ及び第2セットのレンズを含み、前記第1及び第2セットのレンズは、前記変調装置から前記基板に至る前記複数のビームのうち少なくとも1つのビームの経路に沿って配置され、
前記投影システムは、前記露光区域の露光中に、前記個別に制御可能な放射源に対して前記第1セットのレンズを移動させ、前記個別に制御可能な放射源とともに前記第2セットのレンズを移動させるように構成されている、
リソグラフィ装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9910008P | 2008-09-22 | 2008-09-22 | |
US61/099,100 | 2008-09-22 | ||
US19338908P | 2008-11-24 | 2008-11-24 | |
US61/193,389 | 2008-11-24 | ||
US16664109P | 2009-04-03 | 2009-04-03 | |
US61/166,641 | 2009-04-03 | ||
PCT/IB2009/054135 WO2010032224A2 (en) | 2008-09-22 | 2009-09-21 | Lithographic apparatus, programmable patterning device and lithographic method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012503325A JP2012503325A (ja) | 2012-02-02 |
JP5351272B2 true JP5351272B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=41683177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011527461A Active JP5351272B2 (ja) | 2008-09-22 | 2009-09-21 | リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8531648B2 (ja) |
EP (1) | EP2329322B1 (ja) |
JP (1) | JP5351272B2 (ja) |
KR (1) | KR101356679B1 (ja) |
CN (1) | CN102203674B (ja) |
TW (2) | TWI427431B (ja) |
WO (1) | WO2010032224A2 (ja) |
Families Citing this family (106)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9651874B2 (en) * | 1999-01-15 | 2017-05-16 | Kenneth C. Johnson | Scanned-spot-array DUV lithography system |
TWI478272B (zh) * | 2007-08-15 | 2015-03-21 | 尼康股份有限公司 | A positioning device, a bonding device, a laminated substrate manufacturing device, an exposure device, and a positioning method |
US8531648B2 (en) * | 2008-09-22 | 2013-09-10 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, programmable patterning device and lithographic method |
EP2169464A1 (en) * | 2008-09-29 | 2010-03-31 | Carl Zeiss SMT AG | Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus |
WO2010075158A1 (en) * | 2008-12-23 | 2010-07-01 | 3M Innovative Properties Company | Roll-to-roll digital photolithography |
TWI448830B (zh) * | 2010-02-09 | 2014-08-11 | Asml Netherlands Bv | 微影裝置及元件製造方法 |
JP5580434B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-08-27 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 |
KR101496877B1 (ko) * | 2010-02-23 | 2015-03-02 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법 |
SG183393A1 (en) | 2010-02-25 | 2012-09-27 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
NL2006385A (en) | 2010-04-12 | 2011-10-13 | Asml Netherlands Bv | Substrate handling apparatus and lithographic apparatus. |
JP5165731B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2013-03-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 局所露光装置及び局所露光方法 |
WO2012076300A1 (en) * | 2010-12-08 | 2012-06-14 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
WO2012123205A1 (en) * | 2011-03-11 | 2012-09-20 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, method for measuring radiation beam spot focus and device manufacturing method |
WO2012130532A1 (en) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | Asml Netherlands B.V. | Measurement of the position of a radiation beam spot in lithography |
WO2012136434A2 (en) | 2011-04-08 | 2012-10-11 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, programmable patterning device and lithographic method |
NL2008500A (en) | 2011-04-21 | 2012-10-23 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus, method for maintaining a lithographic apparatus and device manufacturing method. |
TWI561936B (en) | 2011-04-22 | 2016-12-11 | Mapper Lithography Ip Bv | Position determination in a lithography system using a substrate having a partially reflective position mark |
US9201315B2 (en) | 2011-04-22 | 2015-12-01 | Mapper Lithography Ip B.V. | Lithography system for processing a target, such as a wafer, a method for operating a lithography system for processing a target, such as a wafer and a substrate for use in such a lithography system |
US9383662B2 (en) | 2011-05-13 | 2016-07-05 | Mapper Lithography Ip B.V. | Lithography system for processing at least a part of a target |
KR101804478B1 (ko) * | 2011-07-12 | 2017-12-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디지털 노광 장치 및 이를 이용하여 기판을 노광하는 방법 |
WO2013023874A1 (en) | 2011-08-16 | 2013-02-21 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, programmable patterning device and lithographic method |
CN103765316B (zh) * | 2011-08-18 | 2016-06-29 | Asml荷兰有限公司 | 光刻设备和器件制造方法 |
US8823921B2 (en) | 2011-08-19 | 2014-09-02 | Ultratech, Inc. | Programmable illuminator for a photolithography system |
JP5815869B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2015-11-17 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | リソグラフィ装置、リソグラフィ装置のセットアップ方法、及びデバイス製造方法 |
NL2009239A (en) * | 2011-08-30 | 2013-03-04 | Asml Netherlands Bv | Lithographic system, method of controlling a lithographic apparatus and device manufacturing method. |
NL2009378A (en) | 2011-10-07 | 2013-04-09 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and method of cooling a component in a lithographic apparatus. |
NL2009342A (en) | 2011-10-31 | 2013-05-07 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method. |
KR101616762B1 (ko) | 2011-11-22 | 2016-04-29 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법 |
US10346729B2 (en) | 2011-11-29 | 2019-07-09 | Asml Netherlands B.V. | Apparatus and method for converting a vector-based representation of a desired device pattern for a lithography apparatus, apparatus and method for providing data to a programmable patterning device, a lithography apparatus and a device manufacturing method |
KR101616764B1 (ko) | 2011-11-29 | 2016-04-29 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 리소그래피 장치, 디바이스 제조 방법, 및 컴퓨터 프로그램 |
US9341960B2 (en) | 2011-12-05 | 2016-05-17 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP5881851B2 (ja) | 2011-12-06 | 2016-03-09 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | リソグラフィ装置、セットポイントデータを提供する装置、デバイス製造方法、セットポイントデータの計算方法、およびコンピュータプログラム |
NL2009874A (en) | 2011-12-23 | 2013-06-26 | Asml Netherlands Bv | Support, lithographic apparatus and device manufacturing method. |
NL2009902A (en) | 2011-12-27 | 2013-07-01 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method. |
KR101633759B1 (ko) * | 2012-01-12 | 2016-06-27 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 리소그래피 장치, 세트포인트 데이터를 제공하는 장치, 디바이스 제조 방법, 세트포인트 데이터를 제공하는 방법, 및 컴퓨터 프로그램 |
KR101643679B1 (ko) | 2012-01-17 | 2016-07-28 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 가요성 기판의 로딩 방법 및 리소그래피 장치 |
US9568831B2 (en) | 2012-01-17 | 2017-02-14 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
NL2010175A (en) | 2012-02-10 | 2013-08-13 | Asml Netherlands Bv | A lithography apparatus and system, a method for calibrating a lithography apparatus, and device manufacturing methods. |
KR101650830B1 (ko) | 2012-02-23 | 2016-08-24 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 디바이스, 리소그래피 장치, 방사선을 안내하는 방법, 및 디바이스 제조 방법 |
US9594304B2 (en) | 2012-03-30 | 2017-03-14 | Asml Netherlands B.V. | Lithography apparatus, a device manufacturing method, a method of manufacturing an attenuator |
JP2013219089A (ja) * | 2012-04-04 | 2013-10-24 | Canon Inc | 光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
NL2010204A (en) | 2012-04-11 | 2013-10-15 | Asml Netherlands Bv | Rotatable frame, lithographic apparatus, projection system, method for focusing radiation and device manufacturing method. |
WO2013156926A1 (en) * | 2012-04-20 | 2013-10-24 | Koninklijke Philips N.V. | Lighting apparatus for providing light for processing an object |
EP2856260A1 (en) | 2012-06-01 | 2015-04-08 | ASML Netherlands BV | An assembly for modifying properties of a plurality of radiation beams, a lithography apparatus, a method of modifying properties of a plurality of radiation beams and a device manufacturing method |
WO2013182367A1 (en) | 2012-06-08 | 2013-12-12 | Asml Netherlands B.V. | Lithography apparatus and device manufacturing method |
KR101688906B1 (ko) | 2012-07-12 | 2016-12-22 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 이동가능 요소를 위한 지지대, 지지대 시스템, 리소그래피 장치, 이동가능 요소를 지지하는 방법, 및 디바이스 제조 방법 |
JP5298236B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2013-09-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 局所露光装置及び局所露光方法 |
NL2012052A (en) | 2013-01-29 | 2014-08-04 | Asml Netherlands Bv | A radiation modulator for a lithography apparatus, a lithography apparatus, a method of modulating radiation for use in lithography, and a device manufacturing method. |
US9413137B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-08-09 | Nlight, Inc. | Pulsed line beam device processing systems using laser diodes |
US10226837B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-03-12 | Nlight, Inc. | Thermal processing with line beams |
CN104076611B (zh) * | 2013-03-27 | 2016-07-06 | 上海微电子装备有限公司 | 用于光刻设备的拼接物镜成像测校方法 |
KR102120624B1 (ko) | 2013-04-04 | 2020-06-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | Glv를 이용한 디지털 노광기 및 dmd를 이용한 디지털 노광기 |
US20160266498A1 (en) * | 2013-10-25 | 2016-09-15 | Asml Netherlands B.V. | Lithography apparatus, patterning device, and lithographic method |
DE102013222913A1 (de) * | 2013-11-11 | 2015-05-13 | Carl Zeiss Ag | Belichtungsanlage |
DE102014206686A1 (de) * | 2014-04-07 | 2015-10-08 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Verfahren sowie Anordnung zur Aktuierung eines Elementes |
WO2016000883A1 (en) * | 2014-07-04 | 2016-01-07 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and a method of manufacturing a device using a lithographic apparatus |
EP3177965A4 (en) | 2014-08-07 | 2018-03-14 | Orbotech Ltd. | Lift printing system |
CN104394394A (zh) * | 2014-09-30 | 2015-03-04 | 深圳市亿思达科技集团有限公司 | 一种实现全息图像显示的三维显示方法、装置及系统 |
US10193004B2 (en) | 2014-10-19 | 2019-01-29 | Orbotech Ltd. | LIFT printing of conductive traces onto a semiconductor substrate |
JP6652559B2 (ja) | 2014-11-12 | 2020-02-26 | オーボテック リミテッド | 光学装置及び光学方法 |
EP3247816A4 (en) | 2015-01-19 | 2018-01-24 | Orbotech Ltd. | Printing of three-dimensional metal structures with a sacrificial support |
EP3253901A2 (en) * | 2015-02-05 | 2017-12-13 | Mycronic AB | Recurring process for laser induced forward transfer and high throughput and recycling of donor material by the reuse of a plurality of target substrate plates or forward transfer of a pattern of discrete donor dots |
US9653263B2 (en) * | 2015-03-17 | 2017-05-16 | Ims Nanofabrication Ag | Multi-beam writing of pattern areas of relaxed critical dimension |
EP3096342B1 (en) | 2015-03-18 | 2017-09-20 | IMS Nanofabrication AG | Bi-directional double-pass multi-beam writing |
US9612534B2 (en) | 2015-03-31 | 2017-04-04 | Tokyo Electron Limited | Exposure dose homogenization through rotation, translation, and variable processing conditions |
KR102475973B1 (ko) * | 2015-03-31 | 2022-12-08 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 회전, 병진이동, 및 가변 처리 조건을 통한 노광 선량 균질화 |
CN107533303B (zh) * | 2015-03-31 | 2021-04-30 | 株式会社尼康 | 曝光装置、平面显示器的制造方法、元件制造方法、及曝光方法 |
US10410831B2 (en) | 2015-05-12 | 2019-09-10 | Ims Nanofabrication Gmbh | Multi-beam writing using inclined exposure stripes |
KR102665579B1 (ko) * | 2015-05-19 | 2024-05-10 | 케이엘에이 코포레이션 | 오버레이 측정을 위한 지형 위상 제어 |
KR20180030609A (ko) | 2015-07-09 | 2018-03-23 | 오르보테크 엘티디. | Lift 토출 각도의 제어 |
KR101593963B1 (ko) * | 2015-07-30 | 2016-02-15 | 조남직 | 노광용 광원모듈 유닛 및 그 광원모듈 유닛이 구비된 노광장치 |
CN105159036B (zh) * | 2015-09-30 | 2017-05-24 | 合肥芯碁微电子装备有限公司 | 一种用于直写式光刻机曝光光源的温度控制系统 |
KR102546450B1 (ko) | 2015-11-22 | 2023-06-21 | 오르보테크 엘티디. | 프린팅된 3-차원 구조들의 표면 특성들의 제어 |
US10466494B2 (en) | 2015-12-18 | 2019-11-05 | Nlight, Inc. | Reverse interleaving for laser line generators |
WO2017114659A1 (en) | 2015-12-30 | 2017-07-06 | Asml Netherlands B.V. | Method and apparatus for direct write maskless lithography |
US10928736B2 (en) | 2015-12-30 | 2021-02-23 | Asml Netherlands B.V. | Method and apparatus for direct write maskless lithography |
US10712669B2 (en) | 2015-12-30 | 2020-07-14 | Asml Netherlands B.V. | Method and apparatus for direct write maskless lithography |
TWI596446B (zh) * | 2016-04-08 | 2017-08-21 | Luminous uniformity correction equipment and its correction method | |
WO2017194285A1 (en) * | 2016-05-12 | 2017-11-16 | Asml Netherlands B.V. | Displacement based overlay or alignment |
US10325756B2 (en) | 2016-06-13 | 2019-06-18 | Ims Nanofabrication Gmbh | Method for compensating pattern placement errors caused by variation of pattern exposure density in a multi-beam writer |
KR102185748B1 (ko) | 2016-07-19 | 2020-12-03 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 직접 기록 마스크리스 리소그래피용 장치 |
CN109564390B (zh) | 2016-07-19 | 2021-03-23 | Asml荷兰有限公司 | 确定在光刻步骤中待施加到衬底的图案的组合 |
WO2018045557A1 (zh) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | 华为技术有限公司 | 一种光刻设备和光刻系统 |
CN109791364B (zh) * | 2016-09-30 | 2021-04-27 | 株式会社尼康 | 移动体装置、移动方法、曝光装置、曝光方法、平板显示器的制造方法、以及元件制造方法 |
CN109791365B (zh) * | 2016-09-30 | 2021-07-23 | 株式会社尼康 | 移动体装置、移动方法、曝光装置、曝光方法、平板显示器的制造方法、以及元件制造方法 |
TWI620914B (zh) * | 2016-10-27 | 2018-04-11 | Toshiba Kk | Measuring device |
US10325757B2 (en) | 2017-01-27 | 2019-06-18 | Ims Nanofabrication Gmbh | Advanced dose-level quantization of multibeam-writers |
KR102449093B1 (ko) * | 2017-03-24 | 2022-09-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
TW201901887A (zh) | 2017-05-24 | 2019-01-01 | 以色列商奧寶科技股份有限公司 | 於未事先圖樣化基板上電器互連電路元件 |
US10522329B2 (en) | 2017-08-25 | 2019-12-31 | Ims Nanofabrication Gmbh | Dose-related feature reshaping in an exposure pattern to be exposed in a multi beam writing apparatus |
US11569064B2 (en) | 2017-09-18 | 2023-01-31 | Ims Nanofabrication Gmbh | Method for irradiating a target using restricted placement grids |
US10651010B2 (en) | 2018-01-09 | 2020-05-12 | Ims Nanofabrication Gmbh | Non-linear dose- and blur-dependent edge placement correction |
US10840054B2 (en) | 2018-01-30 | 2020-11-17 | Ims Nanofabrication Gmbh | Charged-particle source and method for cleaning a charged-particle source using back-sputtering |
CN112292640B (zh) * | 2018-06-14 | 2024-12-17 | Asml控股股份有限公司 | 对在多个位置处的物体成像的装置 |
CN108646521A (zh) * | 2018-06-19 | 2018-10-12 | 上海频微电子科技有限公司 | 一种光源直接成像聚焦光刻装置及光刻方法 |
WO2020009764A1 (en) * | 2018-07-03 | 2020-01-09 | Applied Materials, Inc. | Pupil viewing with image projection systems |
US11099482B2 (en) | 2019-05-03 | 2021-08-24 | Ims Nanofabrication Gmbh | Adapting the duration of exposure slots in multi-beam writers |
TWI867045B (zh) * | 2019-09-10 | 2024-12-21 | 默司科技股份有限公司 | 智慧光罩及其曝光設備、曝光方法和曝光圖案形成方法 |
EP3862813A1 (en) | 2020-02-07 | 2021-08-11 | ASML Netherlands B.V. | Methods and systems for maskless lithography |
KR20210132599A (ko) | 2020-04-24 | 2021-11-04 | 아이엠에스 나노패브릭케이션 게엠베하 | 대전 입자 소스 |
US11721785B2 (en) * | 2020-05-22 | 2023-08-08 | Chongqing Konka Photoelectronic Technology Research Institute Co., Ltd. | Mass transfer apparatus, mass transfer system, and control method for mass transfer |
US11477350B2 (en) * | 2021-01-15 | 2022-10-18 | Raytheon Company | Active imaging using a micro-electro-mechanical system (MEMS) micro-mirror array (MMA) |
US12066574B2 (en) | 2021-01-15 | 2024-08-20 | Raytheon Company | Optical system for object detection and location using a Micro-Electro-Mechanical System (MEMS) Micro-Mirror Array (MMA) beamsteering device |
US11550146B2 (en) | 2021-01-19 | 2023-01-10 | Raytheon Company | Small angle optical beam steering using micro-electro-mechanical system (MEMS) micro-mirror arrays (MMAS) |
EP4095882A1 (en) | 2021-05-25 | 2022-11-30 | IMS Nanofabrication GmbH | Pattern data processing for programmable direct-write apparatus |
US12154756B2 (en) | 2021-08-12 | 2024-11-26 | Ims Nanofabrication Gmbh | Beam pattern device having beam absorber structure |
Family Cites Families (85)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2631850C2 (de) | 1976-07-15 | 1984-11-22 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren sowie Vorrichtung zum zeilenweisen Belichten punktförmiger Flächenelemente eines lichtempfindlichen Aufzeichnungsträgers |
JPS57152273A (en) | 1981-03-13 | 1982-09-20 | Ricoh Co Ltd | Electronic photograph type printer |
JPS58145916A (ja) | 1982-02-24 | 1983-08-31 | Hitachi Ltd | デイスク型レンズ光走査器 |
US4447126A (en) | 1982-07-02 | 1984-05-08 | International Business Machines Corporation | Uniformly intense imaging by close-packed lens array |
US4520472A (en) | 1983-02-07 | 1985-05-28 | Rca Corporation | Beam expansion and relay optics for laser diode array |
US4525729A (en) | 1983-04-04 | 1985-06-25 | Polaroid Corporation | Parallel LED exposure control system |
US4796038A (en) | 1985-07-24 | 1989-01-03 | Ateq Corporation | Laser pattern generation apparatus |
US4780730A (en) | 1986-04-11 | 1988-10-25 | Itek Graphix Corp. | Led-array image printer |
KR920002820B1 (ko) | 1987-05-27 | 1992-04-04 | 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 | 주사형 투영 노광장치 |
US4864216A (en) | 1989-01-19 | 1989-09-05 | Hewlett-Packard Company | Light emitting diode array current power supply |
GB8923709D0 (en) | 1989-10-20 | 1989-12-06 | Minnesota Mining & Mfg | Production of images using an array of light emmiting diodes |
US4969636A (en) * | 1989-11-13 | 1990-11-13 | Gautam Anil S | Fly tyer's vise |
US4952949A (en) | 1989-11-28 | 1990-08-28 | Hewlett-Packard Company | LED printhead temperature compensation |
US5216247A (en) | 1992-02-07 | 1993-06-01 | Ying Wang | Optical scanning method with circular arc scanning traces |
US5216534A (en) | 1992-04-24 | 1993-06-01 | E-Systems, Inc. | Read-write head for an optical tape recorder |
JPH06275936A (ja) | 1993-03-23 | 1994-09-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | 回路パターン形成方法 |
US5457488A (en) | 1993-04-12 | 1995-10-10 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Method and apparatus for controlling array of light-emitting elements |
DE4315581A1 (de) | 1993-05-11 | 1994-11-17 | Fraunhofer Ges Forschung | Laserdioden mit Kühlsystem |
DE4315580A1 (de) | 1993-05-11 | 1994-11-17 | Fraunhofer Ges Forschung | Anordnung aus Laserdioden und einem Kühlsystem sowie Verfahren zu deren Herstellung |
DK0700325T3 (da) | 1993-05-19 | 1997-09-01 | Fraunhofer Ges Zur Foerderung D | Fremgangsmåde til materialebearbejdning med diodestråling |
US5729331A (en) | 1993-06-30 | 1998-03-17 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus |
US5481392A (en) | 1993-12-21 | 1996-01-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Axial mirror scanner system and method |
JPH07276706A (ja) | 1994-03-04 | 1995-10-24 | Xerox Corp | ディジタルプリンタ及びledプリントバーにおけるled画素非均一性補正方法 |
US5610754A (en) | 1994-08-09 | 1997-03-11 | Gheen; Gregory | Method and apparatus for photolithography by rotational scanning |
US5568320A (en) | 1994-11-30 | 1996-10-22 | Xerox Corporation | Multiple row lens array alignable with multiple row image bar |
IL115864A (en) | 1995-11-02 | 1999-05-09 | Orbotech Ltd | Method and apparatus for delivering laser energy to an object |
JP3318171B2 (ja) | 1995-11-10 | 2002-08-26 | 株式会社リコー | 発光ダイオードアレイおよび光書込装置 |
DE69729659T2 (de) | 1996-02-28 | 2005-06-23 | Johnson, Kenneth C., Santa Clara | Mikrolinsen-rastereinrichtung für mikrolithografie und für konfokale mikroskopie mit grossem aufnahmefeld |
US5840451A (en) | 1996-12-04 | 1998-11-24 | Advanced Micro Devices, Inc. | Individually controllable radiation sources for providing an image pattern in a photolithographic system |
DE19813127A1 (de) | 1997-03-27 | 1998-10-01 | Fraunhofer Ges Forschung | Laservorrichtung |
EP0981895B1 (de) | 1997-05-14 | 2002-02-13 | Luescher, Ursula | System zum belichten von druckplatten und dessen verwendung |
US6137105A (en) | 1998-06-02 | 2000-10-24 | Science Applications International Corporation | Multiple parallel source scanning device |
US6268613B1 (en) | 1999-03-02 | 2001-07-31 | Phormax Corporation | Multiple-head phosphor screen scanner |
US6204875B1 (en) | 1998-10-07 | 2001-03-20 | Barco Graphics, Nv | Method and apparatus for light modulation and exposure at high exposure levels with high resolution |
WO2000060399A1 (de) | 1999-03-31 | 2000-10-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Optische anordnung zur symmetrierung der strahlung von zweidimensionalen arrays von laserdioden |
US6310710B1 (en) | 1999-04-23 | 2001-10-30 | Arie Shahar | High-resolution reading and writing using beams and lenses rotating at equal or double speed |
US6466352B1 (en) | 1999-04-23 | 2002-10-15 | Arie Shahar | High-resolution reading and writing scan system for planar and cylindrical surfaces |
US6531681B1 (en) | 2000-03-27 | 2003-03-11 | Ultratech Stepper, Inc. | Apparatus having line source of radiant energy for exposing a substrate |
US7453486B2 (en) | 2000-12-13 | 2008-11-18 | Orbotech Ltd | Pulse light pattern writer |
US20020115021A1 (en) | 2001-02-01 | 2002-08-22 | Advanced Micro Devices, Inc. | Configurable patterning device and a method of making integrated circuits using such a device |
US20020126479A1 (en) | 2001-03-08 | 2002-09-12 | Ball Semiconductor, Inc. | High power incoherent light source with laser array |
US20020171047A1 (en) | 2001-03-28 | 2002-11-21 | Chan Kin Foeng | Integrated laser diode array and applications |
US20040257629A1 (en) | 2001-07-27 | 2004-12-23 | Steffen Noehte | Lithograph comprising a moving cylindrical lens system |
US20030043582A1 (en) | 2001-08-29 | 2003-03-06 | Ball Semiconductor, Inc. | Delivery mechanism for a laser diode array |
US20030091277A1 (en) | 2001-11-15 | 2003-05-15 | Wenhui Mei | Flattened laser scanning system |
JP2003220484A (ja) | 2002-01-23 | 2003-08-05 | Fine Device:Kk | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 |
EP1333305B8 (de) * | 2002-02-04 | 2007-08-01 | Carl Zeiss Surgical GmbH | Stereo-Untersuchungssysteme und Stereo-Bilderzeugungsvorrichtung sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen |
GB2389457B (en) | 2002-06-07 | 2006-07-26 | Microsaic Systems Ltd | Microengineered optical scanner |
US6894292B2 (en) | 2002-08-02 | 2005-05-17 | Massachusetts Institute Of Technology | System and method for maskless lithography using an array of sources and an array of focusing elements |
EP1573366B1 (en) * | 2002-08-24 | 2016-11-09 | Chime Ball Technology Co., Ltd. | Continuous direct-write optical lithography |
US20050042390A1 (en) | 2003-01-09 | 2005-02-24 | Siegel Stephen B. | Rotary UV curing method and apparatus |
US7175712B2 (en) | 2003-01-09 | 2007-02-13 | Con-Trol-Cure, Inc. | Light emitting apparatus and method for curing inks, coatings and adhesives |
JP2004252363A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Canon Inc | 反射型投影光学系 |
EP1835347A4 (en) | 2003-07-15 | 2008-09-10 | Natalia Viktorovna Ivanova | IMAGE FORMING METHODS AND ASSOCIATED DEVICES |
US7081947B2 (en) | 2004-02-27 | 2006-07-25 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US6967711B2 (en) * | 2004-03-09 | 2005-11-22 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US20060108508A1 (en) | 2004-03-12 | 2006-05-25 | Najeeb Khalid | Method and apparatus for high speed imaging |
JP2006243680A (ja) * | 2004-03-22 | 2006-09-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | パターン形成方法 |
US7158208B2 (en) * | 2004-06-30 | 2007-01-02 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7116404B2 (en) * | 2004-06-30 | 2006-10-03 | Asml Netherlands B.V | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
DE112004002893A5 (de) | 2004-06-30 | 2007-05-24 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Leuchtdiodenmatrix und Verfahren zum Herstellen einer Leuchtdiodenmatrix |
JP2006030791A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学装置 |
WO2006064363A1 (en) | 2004-12-14 | 2006-06-22 | Radove Gmbh | Process and apparatus for the production of collimated uv rays for photolithographic transfer |
WO2006076151A2 (en) | 2004-12-21 | 2006-07-20 | Carnegie Mellon University | Lithography and associated methods, devices, and systems |
US20060138349A1 (en) * | 2004-12-27 | 2006-06-29 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7459247B2 (en) | 2004-12-27 | 2008-12-02 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
EP1843204A1 (en) | 2005-01-25 | 2007-10-10 | Nikon Corporation | Exposure device, exposure method, and micro device manufacturing method |
US7965373B2 (en) | 2005-06-28 | 2011-06-21 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing a datapath having a balanced calculation load |
US8139218B2 (en) * | 2005-07-06 | 2012-03-20 | Asml Netherlands B.V. | Substrate distortion measurement |
US20070013889A1 (en) * | 2005-07-12 | 2007-01-18 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby having an increase in depth of focus |
US8163580B2 (en) | 2005-08-10 | 2012-04-24 | Philips Lumileds Lighting Company Llc | Multiple die LED and lens optical system |
EP1987397A4 (en) | 2005-10-26 | 2015-08-19 | Micronic Mydata AB | APPARATUS AND METHODS OF WRITING |
TWI479271B (zh) | 2005-11-15 | 2015-04-01 | 尼康股份有限公司 | An exposure apparatus and an exposure method, and an element manufacturing method |
KR101415313B1 (ko) | 2006-02-28 | 2014-07-04 | 마이크로닉 마이데이터 아베 | 기판 처리 및 분석용 플랫폼, 장치, 시스템, 그리고 방법 |
US9001028B2 (en) | 2006-08-19 | 2015-04-07 | David James Baker | Projector pen |
EP1892576B1 (de) | 2006-08-25 | 2013-06-12 | XPOSE Holding AG | Belichtungsvorrichtung zur Herstellung von Siebdruckschablonen |
US7791013B2 (en) * | 2006-11-21 | 2010-09-07 | Illumina, Inc. | Biological microarray line scanning method and system |
DE102006059818B4 (de) | 2006-12-11 | 2017-09-14 | Kleo Ag | Belichtungsanlage |
JP5190860B2 (ja) * | 2007-01-22 | 2013-04-24 | 学校法人東京電機大学 | 投影露光装置および投影露光方法 |
JP4473297B2 (ja) | 2007-09-20 | 2010-06-02 | 日立ビアメカニクス株式会社 | レーザ直描装置 |
US8531648B2 (en) * | 2008-09-22 | 2013-09-10 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, programmable patterning device and lithographic method |
JP5469674B2 (ja) | 2008-12-05 | 2014-04-16 | マイクロニック マイデータ アーベー | 被加工物に書き込む方法およびシステム |
US20100265557A1 (en) | 2009-04-21 | 2010-10-21 | Jesper Sallander | Optical Systems Configured to Generate More Closely Spaced Light Beams and Pattern Generators Including the Same |
EP2267534A1 (en) | 2009-06-22 | 2010-12-29 | Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Illumination system |
JP5598936B2 (ja) | 2009-09-01 | 2014-10-01 | マイクロニック アーベー | パターン生成システム |
-
2009
- 2009-09-21 US US13/119,884 patent/US8531648B2/en active Active
- 2009-09-21 KR KR1020117009328A patent/KR101356679B1/ko active Active
- 2009-09-21 EP EP09740535.1A patent/EP2329322B1/en active Active
- 2009-09-21 TW TW098131847A patent/TWI427431B/zh active
- 2009-09-21 JP JP2011527461A patent/JP5351272B2/ja active Active
- 2009-09-21 CN CN200980137090.6A patent/CN102203674B/zh active Active
- 2009-09-21 TW TW102144702A patent/TWI531872B/zh active
- 2009-09-21 WO PCT/IB2009/054135 patent/WO2010032224A2/en active Application Filing
-
2013
- 2013-08-22 US US13/973,703 patent/US9335638B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010032224A2 (en) | 2010-03-25 |
US9335638B2 (en) | 2016-05-10 |
TW201413400A (zh) | 2014-04-01 |
CN102203674B (zh) | 2015-08-12 |
TW201015244A (en) | 2010-04-16 |
US8531648B2 (en) | 2013-09-10 |
US20140055764A1 (en) | 2014-02-27 |
JP2012503325A (ja) | 2012-02-02 |
CN102203674A (zh) | 2011-09-28 |
KR20110073544A (ko) | 2011-06-29 |
TWI427431B (zh) | 2014-02-21 |
EP2329322A2 (en) | 2011-06-08 |
EP2329322B1 (en) | 2016-09-07 |
KR101356679B1 (ko) | 2014-01-28 |
US20110188016A1 (en) | 2011-08-04 |
TWI531872B (zh) | 2016-05-01 |
WO2010032224A3 (en) | 2011-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5351272B2 (ja) | リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JP5603957B2 (ja) | リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JP5579278B2 (ja) | リソグラフィ装置 | |
US9372412B2 (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method | |
JP5738981B2 (ja) | 基板ハンドリング装置、リソグラフィ装置、ツール、及びデバイス製造方法 | |
JP5584784B2 (ja) | リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JP5711810B2 (ja) | リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JP5580434B2 (ja) | リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JP5438848B2 (ja) | リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JP5603956B2 (ja) | リソグラフィ装置 | |
JP5584786B2 (ja) | リソグラフィ装置 | |
NL2006257A (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5351272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |