JP5350893B2 - 固体酸化物形燃料電池 - Google Patents
固体酸化物形燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5350893B2 JP5350893B2 JP2009136489A JP2009136489A JP5350893B2 JP 5350893 B2 JP5350893 B2 JP 5350893B2 JP 2009136489 A JP2009136489 A JP 2009136489A JP 2009136489 A JP2009136489 A JP 2009136489A JP 5350893 B2 JP5350893 B2 JP 5350893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- air electrode
- fuel cell
- electrolyte
- solid oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 50
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 40
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 56
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical group [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 20
- 229910052759 nickel Chemical group 0.000 claims description 18
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 11
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 241000968352 Scandia <hydrozoan> Species 0.000 claims description 4
- HJGMWXTVGKLUAQ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);scandium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sc+3].[Sc+3] HJGMWXTVGKLUAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 claims description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N samarium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sm+3].[Sm+3] FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HYXGAEYDKFCVMU-UHFFFAOYSA-N scandium oxide Chemical compound O=[Sc]O[Sc]=O HYXGAEYDKFCVMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 29
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 17
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 5
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 239000002001 electrolyte material Substances 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 229910002119 nickel–yttria stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000007581 slurry coating method Methods 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
始めに、本発明の実施の形態1について説明する。図1は、実施の形態1における固体酸化物形燃料電池の一部構成例を模式的に示す断面図である。この固体酸化物燃料電池は、ジルコニア系の材料から構成された電解質101と、電解質101の一方の面に形成された燃料極102とを備える。また、本実施の形態の固体酸化物形燃料電池は、電解質101の他方に形成され、AMO3の構造であるペロブスカイト構造の金属酸化物(ペロブスカイト型酸化物)の焼結体から構成された空気極103を備える。
まず、評価方法について説明する。形成する空気極を構成する各層(第1層103aおよび第2層103b)の層厚(厚み)を変化させ、また、電解質101や第1層103aおよび第2層103bの組成比を変化させ、各条件において電解質上に空気極が形成されているかを調べる。具体的には、電解質の層上に空気極のみが形成されたハーフセルを、各条件で各々作製し、各条件において空気極の剥離・クラックの有無を確認する。
比較試料となる固体酸化物形燃料電池ハーフセル (比較試料セル#1-0-0)を例に取り、試料セル(ハーフセル)の作製について説明する。SASZからなる30×30mmの平板型の電解質基板を用意する。厚さ1.0mmに成型した電解質基板を用いる。次に、平均粒径が1.0μmのLaNi0.25Co0.7Fe0.05O3粉末のスラリを作製し、このスラリを上述した電解質基板上にスクリーン印刷法により塗布し、直径10mmの円板状の空気極塗布膜を形成する。焼成後に形成される空気極の層厚が100μmとなるように塗布膜の膜厚を設定した試料を1100℃・2時間の熱処理条件で焼成する。なお、昇・降温速度は、毎時200℃とする。
表1に示す各試料において前述した測定を行うと、比較試料セル#1-0-0は、空気極の層厚が100μmのとき、剥離およびクラックが発生している。これに対し、試料セル(#1-1-1〜#1-2-20)は、剥離もクラックも確認されない。なお、表において、剥離・クラックの存在が確認された場合「×」とし、確認されない場合「○」としている。このように、本実施の形態における試料セル(#1-1-1〜#1-2-20)によれば、上述したように空気極を2層構造にしたので、低温動作においても高い電極活性を有するペロブスカイト型の金属酸化物を用いた空気極を、所要の厚さにしても、発生する熱応力を抑制することができる。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。図2は、実施の形態2における固体酸化物形燃料電池の一部構成例を模式的に示す断面図である。この固体酸化物燃料電池は、ジルコニア系の材料から構成された電解質101と、電解質101の一方の面に形成された燃料極102とを備える。これらは、前述した実施の形態1と同様である。また、本実施の形態の固体酸化物形燃料電池は、電解質101の他方に形成された空気極203を備える。
まず、評価方法について説明する。形成する空気極203を構成する各層(第1層203aおよび第2層203b)の層厚(厚み)を変化させ、また、第1層203aの組成比を変化させ、各条件において電解質上に空気極が形成されているかを調べる(試料セル#2-1-1〜#2-1-20)。また、第1層203aに希土類を添加したセリウム酸化物を加えた試料を作製し(試料セル#2-2-1〜#2-2-10)、第1層203aにおけるペロブスカイト構造の金属酸化物の組成比を変化させ、各条件において電解質上に空気極が形成されているかを調べる。具体的には、電解質の層上に空気極のみが形成されたハーフセルを、各条件で各々作製し、各条件において空気極の剥離・クラックの有無を確認する。
比較試料となる固体酸化物形燃料電池ハーフセル (比較試料#2-0-0)を例に取り、試料セルの作製について説明する。SASZからなる30×30mmの平板型の電解質基板を用意する。厚さ1.0mmに成型した電解質基板を用いる。次に、平均粒径が1.0μmのGd0.1Ce0.9O2(GDC)粉末のスラリを作製し、このスラリを上述した電解質基板上にスクリーン印刷法により塗布し、直径10mmの円板状の第3層塗布膜を形成する。乾燥時の厚さ10μm程度になるように塗布膜の膜厚を規定し、200℃・1時間の熱処理条件で乾燥する。次に、平均粒径が1.0μmのLaNi0.25Co0.7Fe0.05O3粉末のスラリを作製し、このスラリを上述した第3層の上にスクリーン印刷法により塗布し、直径10mmの第1層塗布膜を形成する。焼成後に形成される厚さが100μmとなるように、第1層塗布膜の膜厚を規定する。以上のようにして、第3層および第1層の塗布膜を形成した比較試料を1100℃・2時間の熱処理条件で焼成する。なお、昇・降温速度は、毎時200℃とする。
表2に示す各試料において前述した測定を行うと、比較試料セル#2-0-0は、空気極の層厚が100μmのとき、剥離およびクラックが発生している。これに対し、試料セル(#2-1-1〜#2-2-10)は、剥離もクラックも確認されない。なお、表において、剥離・クラックの存在が確認された場合「×」とし、確認されない場合「○」としている。このように、本実施の形態における試料セル(#2-1-1〜#2-2-10)によれば、上述したように空気極を3層構造にすることで、空気極を所要の厚さにしても発生する熱応力を抑制することができる。
次に、本発明の実施の形態3について説明する。図3は、実施の形態3における固体酸化物形燃料電池の一部構成例を模式的に示す断面図である。この固体酸化物燃料電池は、ジルコニア系の材料から構成された電解質101と、電解質101の一方の面に形成された燃料極102とを備える。これらは、前述した実施の形態1と同様である。また、本実施の形態の固体酸化物形燃料電池は、電解質101の他方に形成された空気極303を備える。
まず、評価方法について説明する。第1層303aにおけるLaExCoyFe(1-y-x)O3の組成を変化させ、各条件において電解質上に空気極が形成されているかを調べる。具体的には、電解質の層上に空気極のみが形成されたハーフセルを、各条件で各々作製し、各条件において空気極の剥離・クラックの有無を確認する。
SASZからなる30×30mmの平板型の電解質基板を用意する。厚さ1.0mmに成型した電解質基板を用いる。次に、平均粒径が1.0μmのLaNixCoyFe(1-y-x)O3粉末および平均粒径が1.0μmのGd0.1Ce0.9O2(GDC)粉末が混合した混合粉末のスラリを作製し、このスラリを上述した電解質基板上にスクリーン印刷法により塗布し、直径10mmの円板状の第1層塗布膜を形成する。乾燥時の厚さ10μm程度になるように塗布膜の膜厚を規定し、200℃・1時間の熱処理条件で乾燥する。
表3に示す各試料において前述した測定を行うと、試料セル(#3-1-1〜#3-1-10)は、剥離もクラックも確認されない。なお、表において、剥離・クラックの存在が確認された場合「×」とし、確認されない場合「○」としている。このように、本実施の形態における試料セル(#3-1-1〜#3-1-10)によれば、上述したように空気極を2層構造にすることで、空気極を所要の厚さにしても発生する熱応力を抑制することができる。
Claims (5)
- 燃料極,電解質,および空気極を備える固体酸化物形燃料電池において、
前記空気極は、
LaExCoyFe(1-y-x)O3(Eは銅またはニッケル、0.22<x<1,0<y<1,かつx+y<1)からなるペロブスカイト型構造の金属酸化物からなる第1層と、
La(Ni,Fe)O3および(La,Sr)MnO3の選択された方からなる第2層とを備え、
前記第1層は、前記電解質の側に配置され、前記第2層は、前記第1層に接して形成されている
ことを特徴とする固体酸化物形燃料電池。 - 請求項1記載の固体酸化物形燃料電池において、
前記第1層は、前記金属酸化物に加えて、希土類が添加されたセリウム酸化物を有している
ことを特徴とする固体酸化物形燃料電池。 - 請求項1または2記載の固体酸化物形燃料電池において、
前記第1層と前記電解質との間に配置され、希土類が添加されたセリウム酸化物からなる第3層を備える
ことを特徴とする固体酸化物形燃料電池。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の固体酸化物形燃料電池において、
前記第1層は、5〜30μmの範囲の厚さに形成されていることを特徴とする固体酸化物形燃料電池。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の固体酸化物形燃料電池において、
前記電解質は、酸化スカンジウム、酸化アルミニウム安定化ZrO2,イットリア安定化ジルコニア,スカンジア安定化ジルコニア,サマリア安定化ジルコニアの中から選ばれた粉体の焼結体から構成されたものである
ことを特徴とする固体酸化物形燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009136489A JP5350893B2 (ja) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | 固体酸化物形燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009136489A JP5350893B2 (ja) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | 固体酸化物形燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010282896A JP2010282896A (ja) | 2010-12-16 |
JP5350893B2 true JP5350893B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=43539462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009136489A Expired - Fee Related JP5350893B2 (ja) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | 固体酸化物形燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5350893B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107614462A (zh) * | 2015-05-13 | 2018-01-19 | 日本特殊陶业株式会社 | 导电性氧化物烧结体、导电用构件和气体传感器 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012142537A1 (en) * | 2011-04-13 | 2012-10-18 | Nextech Materials Ltd. | Protective coatings for metal alloys and methods incorporating the same |
CN113330613B (zh) * | 2019-01-30 | 2024-02-02 | 日本碍子株式会社 | 电化学电池 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06275283A (ja) * | 1993-03-22 | 1994-09-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 溶融炭酸塩型燃料電池用正極 |
JP2001102060A (ja) * | 1999-10-01 | 2001-04-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 固体電解質型燃料電池用燃料極 |
JP3786402B2 (ja) * | 2001-05-30 | 2006-06-14 | 日本電信電話株式会社 | 固体電解質型燃料電池用空気極への電極活性酸化物の導入方法 |
JP3827209B2 (ja) * | 2001-12-19 | 2006-09-27 | 日本電信電話株式会社 | 固体電解質型燃料電池用複合型空気極の作製方法 |
JP3789380B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2006-06-21 | 日本電信電話株式会社 | 固体酸化物形燃料電池およびその製造方法 |
JP4418196B2 (ja) * | 2003-09-03 | 2010-02-17 | 三菱重工業株式会社 | 燃料電池モジュール |
JP4739665B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2011-08-03 | 京セラ株式会社 | 燃料電池セル及び燃料電池 |
JP4468678B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2010-05-26 | 日本電信電話株式会社 | 固体酸化物形燃料電池の作製方法 |
JP2005174583A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Nissan Motor Co Ltd | 固体酸化物形燃料電池用燃料極及びその製造方法 |
JP2006040822A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 多孔質混合伝導体およびその製造方法および固体酸化物形燃料電池の空気極材料 |
JP4912576B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2012-04-11 | 京セラ株式会社 | 燃料電池セル |
JP4828104B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2011-11-30 | 京セラ株式会社 | 燃料電池セル |
JP5051741B2 (ja) * | 2006-01-23 | 2012-10-17 | 日本電信電話株式会社 | 平板型固体酸化物形燃料電池の作製方法 |
JP4972468B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2012-07-11 | 日本電信電話株式会社 | 固体電解質型燃料電池セル |
JP5005431B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2012-08-22 | 日本電信電話株式会社 | 固体電解質型燃料電池セル |
JP5090800B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2012-12-05 | 日本電信電話株式会社 | インターコネクタ及び固体酸化物形燃料電池 |
-
2009
- 2009-06-05 JP JP2009136489A patent/JP5350893B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107614462A (zh) * | 2015-05-13 | 2018-01-19 | 日本特殊陶业株式会社 | 导电性氧化物烧结体、导电用构件和气体传感器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010282896A (ja) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080254336A1 (en) | Composite anode showing low performance loss with time | |
JP5160131B2 (ja) | 電解質・電極接合体及びその製造方法 | |
JP5368139B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2008226654A (ja) | 燃料電池セルおよび燃料電池セルスタック、ならびに燃料電池 | |
JP4912576B2 (ja) | 燃料電池セル | |
JP5336207B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP4972468B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池セル | |
JP4796895B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池の空気極用セリア系バッファー層及びその製造方法 | |
EP2973810B1 (en) | Fuel cell system including multilayer interconnect | |
JP2008226653A (ja) | 燃料電池セルおよび燃料電池セルスタック、ならびに燃料電池 | |
JP2011119178A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2015088284A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP5350893B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP6836156B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP4828104B2 (ja) | 燃料電池セル | |
JP5079991B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP5390655B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池セル | |
JP4795701B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池および固体酸化物型燃料電池の製造方法 | |
JP5117834B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP4579527B2 (ja) | 燃料電池セル、燃料電池及び燃料電池セルの製法 | |
JP2005216761A (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
CN105580176A (zh) | 用于燃料电池的阳极的组合物 | |
JP5597177B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池の空気極材料及び固体酸化物形燃料電池 | |
JP5296516B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2018073757A (ja) | プロトン伝導性固体電解質およびプロトン伝導燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111012 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111110 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |