JP5349818B2 - 浮遊ミスト処理方法 - Google Patents
浮遊ミスト処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5349818B2 JP5349818B2 JP2008076421A JP2008076421A JP5349818B2 JP 5349818 B2 JP5349818 B2 JP 5349818B2 JP 2008076421 A JP2008076421 A JP 2008076421A JP 2008076421 A JP2008076421 A JP 2008076421A JP 5349818 B2 JP5349818 B2 JP 5349818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mist
- floating
- floating mist
- blower
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003595 mist Substances 0.000 title claims abstract description 223
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 64
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 8
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 8
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 10
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 abstract 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 2
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 108010063955 thrombin receptor peptide (42-47) Proteins 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
Description
この送風機による風の流れを利用し、この工場で浮遊するミスト(浮遊ミスト)を、効率的に捕捉し、この捕捉した浮遊ミストを、前記複数基のミスト捕捉機に、確実に供給し、
この複数基のミスト捕捉機で、前記工場の全ての浮遊ミストを、オイルと、空気に分離する浮遊ミスト処理方法において、次の構成の浮遊ミスト捕捉機を採用することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
前記浮遊ミスト捕捉機は、他方側に吸込口を備えたケーシングに、空中の浮遊ミストの吸込み用の羽根と、この羽根の吸込側と吹出側に、浮遊ミストを処理する一方側及び/又は他方側に設けた処理手段と、前記ケーシングの一方側に設けた貫通孔を備えた第1の支持板と、この第1の支持板に設けた、前記羽根を駆動する駆動用のモータを設け、また前記ケーシングの一方側の開口に、収れん吹出口を備えた筒体を設け、この筒体に、整流体を設けてなる構成とし、
前記一方側の処理手段は、ケーシングの一方側に設けた貫通孔を備えた第1の支持板に設けた第1のパンチング筒部と、この第1のパンチング筒部と前記ケーシングの内面との間に通路部(R1)と、この第1のパンチング筒部に、内装した前記羽根と、前記第1のパンチング筒部の他方側の処理手段に第1の遮蔽板を介して設けた第2のパンチング筒部と、この第2のパンチング筒部と前記ケーシングの内面との間に形成した通路部(R2)と、前記第2のパンチング筒部の開放側に設けたパンチング回転板で構成し、
また他方側の処理手段は、前記パンチング回転板の他方側の処理手段に、前記ケーシングに設けた開口部を備えた支持環体と、この支持環体に設けた第2の遮蔽板を備えた第3のパンチング筒部と、この第3のパンチング筒部と前記ケーシングの内面との間に形成した通路部(R3)で構成した、
前記送風機からの風を介して、前記工場内の浮遊ミストを、複数基のミスト捕捉機に向かって送り、この複数基のミスト捕捉機を介して、分離処理して生成された清澄空気を、前記工場内に還流、かつこの送風機に再送する風の循環ルートを生成し、
この風の循環ルートを介して、工場内の浮遊ミストを、完全処理することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
前記風の循環ルートの生成用として、前記複数基のミスト捕捉機の吹出口の近傍に、循環形送風機か、ダクトを配備することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
前記複数基のミスト捕捉機を、前記送風領域及び/又は送風到達領域に、設置するに際し、風の流れ方向で、かつ端面視した状態において、横一列形状、クロス形状、三角形状、楕円形状に、間隔をもって、設置し、この複数基のミスト捕捉機で、前記浮遊ミストを、100〜90%程度、誘導、かつ捕捉することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
前記送風機は、整流機構を備えた構造であり、風を、風速1mで、20m先まで送風可能とする能力を備えた構造を採用することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
前記送風機、及び複数基のミスト捕捉機は、天井吊下げ方式とし、前記工場の浮遊ミストを、100〜90%程度、誘導、かつ捕捉することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
送風機による風の流れを利用し、工場で浮遊するミスト(浮遊ミスト)を、効率的に捕捉し、捕捉した浮遊ミストを、複数基のミスト捕捉機に、確実に供給し、
複数基のミスト捕捉機で、工場の全ての浮遊ミストを、オイルと、空気に分離する浮遊ミスト処理方法において、次の構成の浮遊ミスト捕捉機を採用することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
浮遊ミスト捕捉機は、他方側に吸込口を備えたケーシングに、空中の浮遊ミストの吸込み用の羽根と、羽根の吸込側と吹出側に、浮遊ミストを処理する一方側及び/又は他方側に設けた処理手段と、ケーシングの一方側に設けた貫通孔を備えた第1の支持板と、第1の支持板に設けた、羽根を駆動する駆動用のモータを設け、またケーシングの一方側の開口に、収れん吹出口を備えた筒体を設け、筒体に、整流体を設けてなる構成とし、
一方側の処理手段は、ケーシングの一方側に設けた貫通孔を備えた第1の支持板に設けた第1のパンチング筒部と、第1のパンチング筒部とケーシングの内面との間に通路部(R1)と、第1のパンチング筒部に、内装した羽根と、第1のパンチング筒部の他方側の処理手段に第1の遮蔽板を介して設けた第2のパンチング筒部と、第2のパンチング筒部とケーシングの内面との間に形成した通路部(R2)と、第2のパンチング筒部の開放側に設けたパンチング回転板で構成し、
また他方側の処理手段は、パンチング回転板の他方側の処理手段に、ケーシングに設けた開口部を備えた支持環体と、支持環体に設けた第2の遮蔽板を備えた第3のパンチング筒部と、第3のパンチング筒部とケーシングの内面との間に形成した通路部(R3)で構成した、
送風機からの風を介して、工場内の浮遊ミストを、複数基のミスト捕捉機に向かって送り、複数基のミスト捕捉機を介して、分離処理して生成された清澄空気を、工場内に還流、かつ送風機に再送する風の循環ルートを生成し、
風の循環ルートを介して、工場内の浮遊ミストを、完全処理することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
風の循環ルートの生成用として、複数基のミスト捕捉機の吹出口の近傍に、循環形送風機か、ダクトを配備することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
複数基のミスト捕捉機を、送風領域及び/又は送風到達領域に、設置するに際し、風の流れ方向で、かつ端面視した状態において、横一列形状、クロス形状、三角形状、楕円形状に、間隔をもって、設置し、この複数基のミスト捕捉機で、浮遊ミストを、100〜90%程度、誘導、かつ捕捉することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
送風機は、整流機構を備えた構造であり、風を、風速1mで、20m先まで送風可能とする能力を備えた構造を採用することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
送風機、及び複数基のミスト捕捉機は、天井吊下げ方式とし、工場の浮遊ミストを、100〜90%程度、誘導、かつ捕捉することを特徴とした浮遊ミスト処理方法である。
1a 一方側
1b 他方側
2 送風機
2a 吸込側
2b 吐出側
2b−1 絞り部
50 風胴
51 静翼
52 ベルマウス
54 羽根
55 ガード
56 モータ
4 機械
6 浮遊ミスト捕捉機
10 ケーシング
10a 一方側
10b 他方側
10c 下側
1000 内面
11 側板
1100 開口
12 吸込口
13 側板
14 開口
15 第1の支持板
15a 外周面
1500 貫通孔
16 モータ
1600 出力軸
18 第1のパンチング筒部
1800 開口
20 空間
21 羽根
22 第2の支持板
2200 開口部
23 第2のパンチング筒部
24 空間
25 第1の遮蔽板
26 パンチング回転板
27 支持環体
28 空間部
30 第2の遮蔽板
31 第3のパンチング筒部
32 第3の遮蔽板
33 第3の支持板
34 空間
35 ベルマウス
35a 先端部
40 連結体
41 筒体
42 吹出口
43 整流体
45 タンク
4500 ドレン管
X オイルミスト
X1 浮遊ミスト
A 送風領域及び/又は送風到達領域
A1〜An 風の流れ
AB1〜ABn 循環風の流れ
B 循環ルート
R1 通路部
R2 通路部
R3 通路部
R4 迂回通路部
R5 戻り通路部
Claims (6)
- 切削・穿孔・溶接等加工現場、切削・穿孔・溶接等加工棟、等の金属加工工場において、この工場の一方側から、他方側に向かって、風の流れを生成する送風機を設置し、この送風機の送風領域及び/又は送風到達領域に、複数基のミスト捕捉機を設置し、
この送風機による風の流れを利用し、この工場で浮遊するミスト(浮遊ミスト)を、効率的に捕捉し、この捕捉した浮遊ミストを、前記複数基のミスト捕捉機に、確実に供給し、
この複数基のミスト捕捉機で、前記工場の全ての浮遊ミストを、オイルと、空気に分離する浮遊ミスト処理方法において、次の構成の浮遊ミスト捕捉機を採用することを特徴とした浮遊ミスト処理方法。
前記浮遊ミスト捕捉機は、他方側に吸込口を備えたケーシングに、空中の浮遊ミストの吸込み用の羽根と、この羽根の吸込側と吹出側に、浮遊ミストを処理する一方側及び/又は他方側の処理手段を設け、前記ケーシングの一方側に設けた貫通孔を備えた第1の支持板と、この第1の支持板に設けた、前記羽根を駆動する駆動用のモータを設け、また前記ケーシングの一方側の開口に、収れん吹出口を備えた筒体を設け、この筒体に、整流体を設けてなる構成とし、
前記一方側の処理手段は、ケーシングの一方側に設けた貫通孔を備えた第1の支持板に設けた第1のパンチング筒部と、この第1のパンチング筒部と前記ケーシングの内面との間に通路部(R1)と、この第1のパンチング筒部に、内装した前記羽根と、前記第1のパンチング筒部の他方側の処理手段に第1の遮蔽板を介して設けた第2のパンチング筒部と、この第2のパンチング筒部と前記ケーシングの内面との間に形成した通路部(R2)と、前記第2のパンチング筒部の開放側に設けたパンチング回転板で構成し、
また他方側の処理手段は、前記パンチング回転板の他方側の処理手段に、前記ケーシングに設けた開口部を備えた支持環体と、この支持環体に設けた第2の遮蔽板を備えた第3のパンチング筒部と、この第3のパンチング筒部と前記ケーシングの内面との間に形成した通路部(R3)で構成した、
- 請求項1に記載の浮遊ミスト処理方法であって、
前記送風機からの風を介して、前記工場内の浮遊ミストを、複数基のミスト捕捉機に向かって送り、この複数基のミスト捕捉機を介して、分離処理して生成された清澄空気を、前記工場内に還流、かつこの送風機に再送する風の循環ルートを生成し、
この風の循環ルートを介して、工場内の浮遊ミストを、完全処理することを特徴とした浮遊ミスト処理方法。
- 請求項2に記載の浮遊ミスト処理方法であって、
前記風の循環ルートの生成用として、前記複数基のミスト捕捉機の吹出口の近傍に、循環形送風機か、ダクトを配備することを特徴とした浮遊ミスト処理方法。
- 請求項1に記載の浮遊ミスト処理方法であって、
前記複数基のミスト捕捉機を、前記送風領域及び/又は送風到達領域に、設置するに際し、風の流れ方向で、かつ端面視した状態において、横一列形状、クロス形状、三角形状、楕円形状に、間隔をもって、設置し、この複数基のミスト捕捉機で、前記浮遊ミストを、100〜90%程度、誘導、かつ捕捉することを特徴とした浮遊ミスト処理方法。
- 請求項1に記載の浮遊ミスト処理方法であって、
前記送風機は、整流機構を備えた構造であり、風を、風速1mで、20m先まで送風可能とする能力を備えた構造を採用することを特徴とした浮遊ミスト処理方法。
- 請求項1に記載の浮遊ミスト処理方法であって、
前記送風機、及び複数基のミスト捕捉機は、天井吊下げ方式とし、前記工場の浮遊ミストを、100〜90%程度、誘導、かつ捕捉することを特徴とした浮遊ミスト処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008076421A JP5349818B2 (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 浮遊ミスト処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008076421A JP5349818B2 (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 浮遊ミスト処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009226335A JP2009226335A (ja) | 2009-10-08 |
JP5349818B2 true JP5349818B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=41242393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008076421A Expired - Fee Related JP5349818B2 (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 浮遊ミスト処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5349818B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7630470B2 (ja) | 2022-09-02 | 2025-02-17 | 三菱電機株式会社 | 送風装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52151330A (en) * | 1976-06-10 | 1977-12-15 | Dainippon Toryo Co Ltd | Equipment for recovering overspray coating |
JP2596226B2 (ja) * | 1991-01-09 | 1997-04-02 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JP2004130174A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Komori Corp | 集塵装置 |
JP3755010B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2006-03-15 | 株式会社ダイエープロジェクト | 空気清浄化装置 |
JP2006075318A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Akihiko No | 集塵機 |
JP2006088052A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fulta Electric Machinery Co Ltd | オイルミストの環流方法と、そのオイルミストのコントロールシステム |
-
2008
- 2008-03-24 JP JP2008076421A patent/JP5349818B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009226335A (ja) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3045827A1 (en) | Air conditioner | |
SE532217C2 (sv) | Ventilationsanordning för en operationslokal | |
JP5633498B2 (ja) | 太陽光発電パネル | |
US11175066B2 (en) | Method and system for reducing moisture carryover in air handlers | |
KR101444338B1 (ko) | 스왈러를 구비한 와류형 국소배기장치 | |
CN206957293U (zh) | 焊接车间 | |
JP5349818B2 (ja) | 浮遊ミスト処理方法 | |
KR20170059240A (ko) | 국소배기장치 | |
JP4609699B2 (ja) | 局所清浄化空調システム | |
JP6571931B2 (ja) | 送風機および換気システム | |
JP5201718B2 (ja) | 浮遊ミスト捕捉機と、この浮遊ミスト捕捉機を利用した工場、建屋のオイルミスト捕捉方法 | |
JPWO2019111451A1 (ja) | プッシュフード | |
KR101911344B1 (ko) | 장거리 분사식 기류 모집형 유도콘에 의한 기류 순환성과 제작성 및 조립성이 개선된 지하주차장용 유인팬 | |
JP2010185586A (ja) | 空気浄化システム | |
JP6570174B2 (ja) | クリーンブース | |
JP2017180959A (ja) | 空調設備及び全館空調システム | |
JP2010096497A (ja) | 一様流吹き出しプッシュフード | |
JP2011131131A (ja) | 溶接ヒューム集塵システム | |
JP5794867B2 (ja) | オイルミスト処理システム | |
CN108431508B (zh) | 供气装置 | |
JP5652917B2 (ja) | クリーンルーム | |
JP2012159280A (ja) | 換気装置 | |
JP2016080312A (ja) | 冷却塔 | |
CN214949587U (zh) | 整体通风除尘系统 | |
JP2017150254A (ja) | トンネル用換気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |