JP5345582B2 - シソーラス構築システム、シソーラス構築方法およびシソーラス構築プログラム - Google Patents
シソーラス構築システム、シソーラス構築方法およびシソーラス構築プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5345582B2 JP5345582B2 JP2010081185A JP2010081185A JP5345582B2 JP 5345582 B2 JP5345582 B2 JP 5345582B2 JP 2010081185 A JP2010081185 A JP 2010081185A JP 2010081185 A JP2010081185 A JP 2010081185A JP 5345582 B2 JP5345582 B2 JP 5345582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search
- combination
- thesaurus
- target
- user terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 59
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 9
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 241000953718 Crangon franciscorum Species 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000019692 hotdogs Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
図1は、本実施形態におけるシソーラス構築システムの概略構成を示すブロック図である。同図に示すように、シソーラス構築システム100は、シソーラス構築サーバ1と、ユーザ端末装置2と、を主に備えている。
シソーラス構築サーバ1は、所定の通信ネットワークN(LAN、インターネット、専用線、パケット通信網、それらの組合せ等のいずれであってもよく、有線、無線の両方を含む)を介してユーザ端末装置2と通信可能に構成されている。なお、同図では、一例として、3台のユーザ端末装置2を記載しているが、ユーザ端末装置2の台数は任意であり、設計に応じて4台以上又は3台未満となるように構成することができる。
同図のように、シソーラス構築サーバ1とユーザ端末装置2がネットワークNを介して通信を行うシステムは、例えば、従来のWebアプリケーションサーバシステム等の技術を用いて構成することができる。すなわち、シソーラス構築サーバ1は、Webサーバ、AP(アプリケーション)サーバ、データベースサーバ等として機能し、ユーザ端末装置2等からHTTPプロトコル等に従い送信される所定の要求を受け付けると、この所定の要求に応じた処理を行い、その処理結果をユーザ端末装置2に送信する。一方、ユーザ端末装置2は、Webブラウザ等を実装したWebクライアントとして機能し、ユーザの操作に従って所定の要求をシソーラス構築サーバ1に対して送信するとともに、その要求に応じた結果(例えば、Webページ情報など)を受信するとこれをディスプレイに表示等する。
次に、シソーラス構築サーバ(装置)1の機能について詳細に説明する。同図に示すように、シソーラス構築サーバ1は、検索実行手段11と、シソーラス組合せ特定手段(以下「組合せ特定手段」という。)12と、仮登録手段13と、投票手段14と、本登録手段15と、検索対象DB(記憶手段)17と、シソーラスDB(記憶手段)18と、重み情報DB(記憶手段)19等の機能実現手段を含んでいる。なお、シソーラス構築サーバ1は、CPU、ROM、RAM、HDD、ユーザインタフェース、ディスプレイ、および通信インタフェース等のハードウェアを備える汎用又は専用のコンピュータにより構成することができ、例えば、CPUが、メモリに記憶された所定のプログラムを実行することにより、上記機能実現手段として機能する。なお、シソーラス構築サーバ1は、単一のコンピュータより構成されるものであっても、ネットワーク上に分散した複数のコンピュータより構成されるものであってもよい。
ユーザ端末装置2は、ユーザの操作入力に基づいてシソーラス構築サーバ1に対して検索リスト要求を送信する機能、ユーザがリストに含まれる検索対象の中から所望の検索対象を選択した場合に詳細情報要求を送信する機能、シソーラス構築サーバ1から送信される処理結果を受信してディスプレイに表示する機能などを有している。なお、ユーザ端末装置2は、シソーラス構築サーバ1に対して会員登録する機能などを有していてもよい。
図5〜図7を参照して、本実施形態に係るシソーラス構築サーバによるシソーラス構築処理について説明する。なお、後述するフローチャートに示す各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。また、各処理ステップ間に他のステップを追加してもよい。また、便宜上1ステップとして記載されているステップは、複数ステップに分けて実行することができる一方、便宜上複数ステップに分けて記載されているものは、1ステップとして把握することができる。
まず、図5を参照して、シソーラス構築サーバによる検索語の仮登録および投票処理について説明する。前提として、ユーザ端末装置2は、ユーザの操作に基づいてシソーラス構築サーバ1にアクセスし、所定のログイン画面をディスプレイに表示する。ユーザ端末装置2は、ユーザよりログイン情報が入力されると、当該入力されたログイン情報をシソーラス構築サーバ1に送信する。
次に、図6を参照して、シソーラス構築サーバによる組合せの本登録処理について説明する。シソーラス構築サーバ1は、対象となる組合せごとに本登録処理を実行する(S201)。シソーラス構築サーバ1は、シソーラスDB18を参照することにより、対象となる組合せについて、所定の基準期間における、(1)シソーラス候補として組合せへ投票された合計投票数と、(2)検索語を入力したユーザの合計ユーザ数と、を算出する(S202)。所定の基準期間の長さは、特にその内容に限定はないが、例えば、過去1ヶ月、過去半年、過去1年などが該当する。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。
2 ユーザ端末装置
11 検索実行手段
12 組合せ特定手段
13 仮登録手段
14 投票手段
15 本登録手段
17 検索対象DB
18 シソーラスDB
19 重み情報DB
Claims (7)
- 検索対象を表す単語と当該検索対象の関連情報とを格納する検索対象記憶手段と、
前記検索対象を表す単語のシソーラスデータを格納するシソーラス記憶手段と、
ユーザ端末装置から検索要求を受け付けると、前記検索対象記憶手段を参照することにより前記検索要求に含まれる検索語に合致する検索対象のリストを生成し、当該生成したリストを前記ユーザ端末装置へ送信する検索処理を実行する検索実行手段と、
前記検索処理がN回(Nは2以上の自然数)連続して実行された後に、当該N回目のリストに含まれる検索対象に対する詳細情報要求を前記ユーザ端末装置から受け付けた場合は、当該複数回連続して実行された検索処理において前記ユーザ端末装置から受け付けた検索語と詳細情報要求の対象である検索対象を表す単語の組合せを特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された組合せに投票する投票手段と、
前記投票手段により前記組合せに投票された票数が所定の基準票数以上である場合、当該組合せを前記シソーラス記憶手段に登録する登録手段と、
を備えることを特徴とするシソーラス構築装置。 - 前記登録手段は、
前記シソーラス記憶手段に前記組合せが登録されていない場合、当該組合せを仮登録する仮登録手段と、
所定の基準期間における前記組合せが投票された票数が前記所定の基準票数以上であるか否かを判断し、判断結果が是である場合は、前記仮登録された組合せを本登録し、判断結果が否である場合は、前記仮登録された組合せを削除する本登録手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のシソーラス構築装置。 - 前記複数回連続して実行される検索処理において前記検索要求が入力されるタイミングと、前記組合せに付与される重み情報と、を対応付けて格納する重み情報記憶手段をさらに備え、
前記投票手段は、
前記組合せに含まれる検索語を含む検索要求が前記連続検索処理において何回目に入力されたかを示す順番情報に対応する重み情報を前記重み情報記憶手段から特定し、当該特定した重み情報に基づく重みづけを当該検索語を含む組合せに対して行うことにより、当該組合せに投票された票数を計算することを特徴とする請求項1または2に記載のシソーラス構築装置。 - 1回の検索要求に複数の検索語が含まれる場合の当該複数の検索語の入力順と、前記組合せに付与される重み情報と、を対応付けて格納する重み情報記憶手段をさらに備え、
前記投票手段は、
前記組合せに含まれる検索語が当該検索語を含む検索用要求において入力された順に対応する重み情報を前記重み情報記憶手段から特定し、当該特定した重み情報に基づく重みづけを当該検索語を含む組合せに対して行うことにより、当該組合せに投票された票数を計算することを特徴とする請求項1から3いずれか1項に記載のシソーラス構築装置。 - 前記本登録手段は、
前記組合せが特定された票数が前記所定の基準票数以上である場合、当該組合せに含まれる検索語を入力したユーザの人数が所定の基準人数以上であることを条件に、当該組合せの仮登録を本登録へ変更することを特徴とする請求項2に記載のシソーラス構築装置。
- ユーザ端末装置とネットワークを介して通信可能に構成されたシソーラス構築装置におけるシソーラス構築方法であって、当該シソーラス構築装置は、検索対象を表す単語と当該検索対象の関連情報とを格納する検索対象記憶装置と、前記検索対象を表す単語のシソーラスデータを格納するシソーラス記憶装置とを備えてなり、前記シソーラス構築方法は、
ユーザ端末装置から検索要求を受け付けると、前記検索対象記憶装置を参照することにより前記検索要求に含まれる検索語に合致する検索対象のリストを生成し、当該生成したリストを前記ユーザ端末装置へ送信する検索処理を実行する検索実行ステップと、
前記検索処理がN回(Nは2以上の自然数)連続して実行された後に、当該N回目のリストに含まれる検索対象に対する詳細情報要求を前記ユーザ端末装置から受け付けた場合は、当該複数回連続して実行された検索処理において前記ユーザ端末装置から受け付けた検索語と詳細情報要求の対象である検索対象を表す単語の組合せを特定する特定ステップと、
前記特定された組合せに投票する投票ステップと、
前記組合せに投票された票数が所定の基準票数以上である場合、当該組合せを前記シソーラス記憶装置に登録する登録ステップと、
を備えることを特徴とするシソーラス構築方法。 - コンピュータに請求項6に記載の各ステップを実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010081185A JP5345582B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | シソーラス構築システム、シソーラス構築方法およびシソーラス構築プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010081185A JP5345582B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | シソーラス構築システム、シソーラス構築方法およびシソーラス構築プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011215723A JP2011215723A (ja) | 2011-10-27 |
JP5345582B2 true JP5345582B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=44945409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010081185A Expired - Fee Related JP5345582B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | シソーラス構築システム、シソーラス構築方法およびシソーラス構築プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5345582B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014199642A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-10-23 | カシオ計算機株式会社 | コンテンツ検索システム、コンテンツ検索サーバ、コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法及びプログラム |
JP6305629B2 (ja) | 2015-03-19 | 2018-04-04 | 株式会社東芝 | 分類装置、方法及びプログラム |
JP6802623B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2020-12-16 | 株式会社インタラクティブソリューションズ | 検索情報管理装置、検索情報管理方法及び検索情報管理プログラム |
JP6109278B1 (ja) * | 2015-11-19 | 2017-04-05 | Line株式会社 | ユーザ名の管理方法、端末、情報処理装置、及びプログラム |
JP6722483B2 (ja) * | 2016-03-23 | 2020-07-15 | クラリオン株式会社 | サーバ装置、情報システム、車載装置 |
JP7228167B2 (ja) * | 2020-11-27 | 2023-02-24 | 株式会社インタラクティブソリューションズ | 検索情報管理装置、検索情報管理方法及び検索情報管理プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1145268A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Just Syst Corp | 文書検索装置およびその装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP3994188B2 (ja) * | 2002-10-25 | 2007-10-17 | キヤノン株式会社 | マルチメディアデータ検索システム、マルチメディア検索方法および該検索方法を実現するためのプログラム |
JP2009093429A (ja) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Kodansha Ltd | 検索システム及び検索方法 |
JP2009277015A (ja) * | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Fujitsu Ltd | 入力支援プログラム、入力支援装置および入力支援方法 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010081185A patent/JP5345582B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011215723A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10289618B2 (en) | Third party search applications for a search system | |
CN101911042B (zh) | 用户的浏览器历史的相关性排序 | |
CN101055580B (zh) | 用于检索文档的系统、方法及用户接口 | |
US9396276B2 (en) | Key-value database for geo-search and retrieval of point of interest records | |
US8112436B2 (en) | Semantic and text matching techniques for network search | |
JP5345582B2 (ja) | シソーラス構築システム、シソーラス構築方法およびシソーラス構築プログラム | |
JP2015531912A (ja) | ソーシャルグラフ情報に基づく構造化検索クエリ | |
JP2008537810A (ja) | 検索方法及び検索システム | |
US9760600B2 (en) | Serving recurrent calendar events | |
US20140195519A1 (en) | Search Query Generation Using Query Segments and Semantic Suggestions | |
JP5084673B2 (ja) | 商品情報検索装置、方法及びシステム | |
CN108287862A (zh) | 搜索引擎 | |
CN111194457A (zh) | 专利评估判定方法、专利评估判定装置以及专利评估判定程序 | |
CN101164067A (zh) | 通过合并用户输入信息来进行搜索的方法和系统 | |
JP2003091552A (ja) | 検索要求情報抽出方法及びその実施システム並びにその処理プログラム | |
US9697281B1 (en) | Autocomplete search methods | |
JP5827449B2 (ja) | オンラインソーシャルネットワークのためのパーソナライズされた構造化検索クエリ | |
KR102151598B1 (ko) | 키워드 속성을 기준으로 관련 있는 키워드를 제공하는 방법 및 시스템 | |
JP2008176565A (ja) | データベース管理方法、そのプログラムおよびデータベース管理装置 | |
JP5104329B2 (ja) | ドキュメント検索システム | |
JP5127553B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JPH1139338A (ja) | 文書検索装置、文書検索方法及び文書検索のためのプログラムを記録した媒体 | |
JP2009037359A (ja) | データ登録検索方法、データ登録検索プログラムおよびデータベースシステム | |
JP2008123054A (ja) | 質問文の自動生成システム | |
US11663271B1 (en) | Serverless search using an index database section |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5345582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |