JP5342507B2 - 搬入計画立案支援システム - Google Patents
搬入計画立案支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5342507B2 JP5342507B2 JP2010126534A JP2010126534A JP5342507B2 JP 5342507 B2 JP5342507 B2 JP 5342507B2 JP 2010126534 A JP2010126534 A JP 2010126534A JP 2010126534 A JP2010126534 A JP 2010126534A JP 5342507 B2 JP5342507 B2 JP 5342507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- temporary placement
- arrival time
- site
- building
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 230000008676 import Effects 0.000 claims description 11
- 238000009435 building construction Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 162
- 230000008569 process Effects 0.000 description 137
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 55
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 30
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06311—Scheduling, planning or task assignment for a person or group
- G06Q10/063116—Schedule adjustment for a person or group
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06311—Scheduling, planning or task assignment for a person or group
- G06Q10/063118—Staff planning in a project environment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/109—Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
- G06Q10/1093—Calendar-based scheduling for persons or groups
- G06Q10/1097—Task assignment
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
まず設計の段階においては、事業主体間での検討にもとづいて、プラント建屋及び内部の設計の他、建屋内部に据え付ける機器のレイアウト、搬入手順、スケジュール設定、搬入前の仮置き場所設定、搬入用重機の種別設定や稼働範囲設定などを行う。
次に調達の段階では、設計の段階で要求された資材、機材等を調達する。この際、定められたスケジュールに従って建設場所に資材類が搬入されるよう作業を行う。
最後に建設の段階においては、設計の段階で定められた搬入手順をもとに、重機類を用いて作業を行う。この際、重機等は、他の事業主体との干渉が発生しないように、設計段階で定められた稼働範囲内で稼働させるものとする。
詳細は、後記する。
図1は、本実施形態における搬入計画立案支援システムの構成を示すブロック図である。説明の便宜上、搬入計画立案支援システムを、単に、「システム」と略称する場合がある。このシステムは、入力手段101、機器リスト作成手段102、機器選択手段103、現場到着工程保持手段104、仮置き工程保持手段105、建築工程保持手段106、表示選択手段107、現場到着時期抽出手段108、仮置き期間抽出手段109、開口期間抽出手段110、搬入期間算出手段111、及び出力手段112を備えたコンピュータである。このシステムは、入力部(入力手段101)、出力部(出力手段112)、制御部(例:CPU(Central Processing Unit))、記憶部(例:HDD(Hard Disk Drive)、補助記憶装置、記憶媒体となるROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory))といったハードウェア構成を備える。制御部は、記憶部に記憶されているプログラムを読み出して処理を実行することにより、前記した機器リスト作成手段102、機器選択手段103、現場到着工程保持手段104、仮置き工程保持手段105、建築工程保持手段106、表示選択手段107、現場到着時期抽出手段108、仮置き期間抽出手段109、開口期間抽出手段110、搬入期間算出手段111といったソフトウェア構成による機能を実現する。
上述の搬入計画立案支援システムを用いて、搬入可能期間の取得を行う例を、図2〜図11を用いて示す。本実施形態における搬入計画立案支援システムの処理の流れを図2に示す。また、この例におけるヤードのレイアウトを図3に、建屋内部の工区割りを図4に示す。
図9は、搬入可能期間を算出する処理の流れを示した図であり、図9に示す処理の流れは、図2におけるステップS206の処理を詳しく述べたものである。この処理の流れでは、最初にステップS901の処理を行う。
搬入可能期間1006が存在しない場合に、仮置き期間1004を移動させてから搬入可能期間1006を再び算出する例を、図12、図13及び図14を用いて示す。図12は、現場到着時期が仮置き期間内に存在しない例を示した図である。図13は、仮置き期間を移動させることにより搬入可能期間を生成させる例を示した図である。図14は、仮置き期間を移動させるための処理の流れの一部を示した図である。なお、図12に示す仮置き期間1004を移動させることにより、仮置き期間1004は、仮置き工程701に記載されている値とは異なるものとなるため、これを仮置き期間の候補1301と呼んで区別する。利用者は、この例に示す処理を終えた後、仮置き期間の候補1301を実際の計画の仮置き期間1004として利用する場合には、仮置き工程701を更新する。
搬入可能期間1006が存在しない場合に、開口期間1005を移動させてから搬入可能期間1006を再び算出する例を、図15、図16及び図17を用いて示す。図15は、仮置き期間と開口期間とが交差する期間が存在しない例を示した図である。図16は、開口期間を移動させることにより搬入可能期間を生成させる例を示した図である。図17は、開口期間を移動させるための処理の流れの一部を示した図である。なお、図15に示す開口期間1005を移動させることにより、開口期間1005は、建築工程801に記載されている値とは異なるものとなるため、これを開口期間の候補1601と呼んで区別する。利用者は、この例に示す処理を終えた後、開口期間の候補1601を実際の計画の開口期間1005として利用する場合には、建築工程801を更新する。
搬入可能期間1006が存在しない場合に、現場到着時期1003を移動させてから搬入可能期間1006を再び算出する例を、図18、図19及び図20を用いて示す。図18は、仮置き期間と開口期間とが交差する期間が現場到着時期よりも前にある例を示した図である。図19は、現場到着時期を移動させることにより搬入可能期間を生成させる例を示した図である。図20は、現場到着時期を移動させるための処理の流れの一部を示した図である。なお、図18に示す現場到着時期1003を移動させることにより、現場到着時期1003は、現場到着工程501に記載されている値とは異なるものとなるため、これを現場到着時期の候補1901と呼んで区別する。利用者は、この例に示す処理を終えた後、現場到着時期の候補1901を実際の計画の現場到着時期1003として利用する場合には、現場到着工程501を更新する。
入力手段101から読み取った利用者の指示内容をもとに、現場到着時期1003、仮置き期間1004、開口期間1005の内の一部あるいはすべてを更新し、搬入可能期間1006を再び算出する例を、図21を用いて示す。図21では、出力手段112における画面上の表示が表されている。
例えば現場到着時期1003を示している図形にマウスカーソルを合わせ、ドラッグ操作することにより、現場到着時期1003を時間的に前後へ移動させる。
また仮置き期間1004や開口期間1005のような一定の期間を示す図形の場合は、図形の左端でドラッグ操作をすることにより期間を過去に向かって延ばし、右端でドラッグ操作をすることにより期間を未来に向かって延ばす。
さらに図形の中央部分においてドラッグ操作をすることにより、期間の長さを変えずに時間的に前後へ移動させる。
本実施形態により、以下の効果を奏する。すなわち、本実施形態の搬入計画立案支援システムは、複数の工程において時期や期間を抽出しこれらを連携させて搬入可能期間の候補を算出するため、利用者による各工程の未確認を原因とする搬入計画立案作業の手戻りを防ぐという利点がある。また、複数の工程のいずれかが更新された場合でも、搬入対象機器の搬入可能期間を取得する際に必要な時期や期間を該当する工程から抽出して算出を行うため、搬入計画立案作業の効率化を図ることができる利点がある。
前記実施形態は、本発明を実施するために好適のものであるが、その実施形式はこれらに限定されるものでなく、本発明の要旨を変更しない範囲内において種々変形することが可能である。
102 機器リスト作成手段
103 機器選択手段
104 現場到着工程保持手段
105 仮置き工程保持手段
106 建築工程保持手段
107 表示選択手段
108 現場到着時期抽出手段
109 仮置き期間抽出手段
110 開口期間抽出手段
111 搬入期間算出手段
112 出力手段
301 工区1領域
302 工区2領域
303 工区3領域
304 工区4領域
305 建屋領域
306 組み立て領域
307 仮置き領域
308 クレーン稼働領域
501 現場到着工程
502 機器リスト
701 仮置き工程
801 建築工程
1001 算出対象機器選択リスト
1002 表示対象期間リスト
1003 現場到着時期
1004 仮置き期間
1005 開口期間
1006 搬入可能期間
1101 期間不在理由メッセージ
1301 仮置き期間の候補
1601 開口期間の候補
1901 現場到着時期の候補
2101 手動操作チェックボックス
2102 算出ボタン
Claims (5)
- 建屋の建築に必要な搬入対象機器を前記建屋に搬入するための搬入計画の立案を支援する搬入計画立案支援システムであって、
建築の現場に前記搬入対象機器が到着する時期である現場到着時期、及び前記建屋における前記搬入対象機器の搬入先を、前記搬入対象機器ごとに定める情報と、
前記搬入対象機器を仮置きする期間である仮置き期間を、前記搬入対象機器ごとに定める情報と、
前記建屋における前記搬入対象機器の搬入先の床が建築され、かつ開口状態にある期間である開口期間を、前記搬入先ごとに定める情報と、を記憶する記憶部、及び、
入力部からの入力により指定された搬入対象機器について、前記現場到着時期、前記仮置き期間、及び前記開口期間を前記記憶部から取得する制御と、
前記指定された搬入対象機器について、前記現場到着時期が前記仮置き期間に含まれ、前記仮置き期間と前記開口期間とが重複する交差期間が存在し、かつ、前記現場到着時期が前記交差期間よりも前にあるとき、前記交差期間を、前記指定された搬入対象機器を前記建屋に搬入することが可能である期間である搬入可能期間とする制御と、を実行する制御部、を有する
ことを特徴とする搬入計画立案支援システム。 - 前記制御部は、
前記指定された搬入対象機器について、前記現場到着時期が前記仮置き期間に含まれないとき、前記現場到着時期が前記仮置き期間に含まれるように前記現場到着時期、前記仮置き期間の少なくとも一つを変更し、前記搬入可能期間を生成する制御、を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の搬入計画立案支援システム。 - 前記制御部は、
前記指定された搬入対象機器について、前記交差期間が存在しないとき、前記交差期間が存在するように前記仮置き期間、前記開口期間の少なくとも一つを変更し、前記搬入可能期間を生成する制御、を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の搬入計画立案支援システム。 - 前記制御部は、
前記指定された搬入対象機器について、前記現場到着時期が前記交差期間よりも前にはないとき、前記現場到着時期が前記交差期間よりも前になるように前記現場到着時期、前記仮置き期間、前記開口期間の少なくとも一つを変更し、前記搬入可能期間を生成する制御、を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の搬入計画立案支援システム。 - 前記制御部は、
前記入力部からの入力により、前記現場到着時期、前記仮置き期間、前記開口期間の少なくとも一つを変更する制御と、
前記変更後の前記現場到着時期、前記仮置き期間、前記開口期間に基づいて、前記搬入可能期間を算出する制御と、を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の搬入計画立案支援システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126534A JP5342507B2 (ja) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | 搬入計画立案支援システム |
US13/151,540 US8326664B2 (en) | 2010-06-02 | 2011-06-02 | System for supporting carry-in operation planning |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126534A JP5342507B2 (ja) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | 搬入計画立案支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011253347A JP2011253347A (ja) | 2011-12-15 |
JP5342507B2 true JP5342507B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=45065192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010126534A Expired - Fee Related JP5342507B2 (ja) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | 搬入計画立案支援システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8326664B2 (ja) |
JP (1) | JP5342507B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015173873A1 (ja) * | 2014-05-12 | 2015-11-19 | 富士通株式会社 | 作物の栽培に関する作業スケジュール表示方法、作業スケジュール表示プログラムおよび作業スケジュール表示装置 |
EP3201859A1 (en) * | 2014-09-30 | 2017-08-09 | PCMS Holdings, Inc. | Reputation sharing system using augmented reality systems |
US10725639B1 (en) * | 2015-01-14 | 2020-07-28 | Pma Technoloiges, Llc | Project schedule display with graphical target overlay |
US9922647B2 (en) * | 2016-01-29 | 2018-03-20 | International Business Machines Corporation | Approach to reducing the response time of a speech interface |
US11416958B1 (en) | 2016-02-10 | 2022-08-16 | Energysherlock LLC | Mobile site watch |
US10924881B2 (en) * | 2016-03-03 | 2021-02-16 | Husqvarna Ab | Device for determining construction device and worker position |
US11004279B2 (en) * | 2018-04-23 | 2021-05-11 | Deere & Company | Controlling forestry machines across a jobsite |
JP2020086768A (ja) * | 2018-11-21 | 2020-06-04 | 株式会社東芝 | 工事工程表示装置および工事工程表示処理プログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06332909A (ja) * | 1993-05-26 | 1994-12-02 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 計画管理システム |
JP2001249985A (ja) | 1999-12-27 | 2001-09-14 | Ohbayashi Corp | 施工計画支援システム、施工計画支援方法、および、施工計画支援システムを実現するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体 |
JP2002266498A (ja) | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Toshiba Corp | 発電所の建設計画装置 |
ES2281212B1 (es) * | 2002-11-18 | 2008-08-16 | Sistemas Industrializados Barcons, S.L. | Perfeccionamientos en los sistemas de construccion de estructuras de hormigon armado u otro material mediante encofrados modulares e integrales de alta precision. |
JP2006312546A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Takenaka Komuten Co Ltd | 建設現場用物流支援システム及びこのシステムを利用した建設現場用物流支援方法 |
JP4896832B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2012-03-14 | 株式会社東芝 | 工程管理システム及び方法 |
JP2009139996A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Riraito:Kk | 建築管理システム |
JP4672028B2 (ja) * | 2008-01-18 | 2011-04-20 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | プラント建設向け作業シミュレーションシステム |
CA2897462A1 (en) * | 2009-02-11 | 2010-05-04 | Certusview Technologies, Llc | Management system, and associated methods and apparatus, for providing automatic assessment of a locate operation |
-
2010
- 2010-06-02 JP JP2010126534A patent/JP5342507B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-02 US US13/151,540 patent/US8326664B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8326664B2 (en) | 2012-12-04 |
JP2011253347A (ja) | 2011-12-15 |
US20110301995A1 (en) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5342507B2 (ja) | 搬入計画立案支援システム | |
JP4982531B2 (ja) | 作業領域配置支援装置、方法、プログラム及び記録媒体 | |
Olearczyk et al. | Evolution of the crane selection and on-site utilization process for modular construction multilifts | |
Li et al. | Optimizing construction planning schedules by virtual prototyping enabled resource analysis | |
Lu et al. | Building information modeling and discrete event simulation: Towards an integrated framework | |
US20200250354A1 (en) | Building information modeling system with self-configuration | |
US8095346B2 (en) | Operation simulation system for plant construction | |
Brosque et al. | Comparative analysis of manual and robotic concrete drilling for installation hangers | |
Su et al. | Life cycle approach to construction workspace modeling and planning | |
KR20130016620A (ko) | Bim 구현을 위한 3차원 공정관리방법 | |
JP4896832B2 (ja) | 工程管理システム及び方法 | |
JP7595300B2 (ja) | 統合データ生成システム、施工計画管理システム、統合データ生成方法、施工計画管理方法、及びプログラム | |
JP4480734B2 (ja) | 作業計画立案支援システム | |
Yogeeswaran et al. | Utilizing augmented reality for the assembly and disassembly of panelized construction. | |
CN118967032A (zh) | 新能源汽车厂房快速建造的方法 | |
KR102112749B1 (ko) | 통합 일정 계획을 이용한 건설 공사 타워크레인 관리 방법 및 이를 실행시키는 프로그램 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 | |
JP5519575B2 (ja) | プラント建設工程作成支援システム、プラント建設工程作成支援方法およびプログラム | |
JP5414601B2 (ja) | 施工計画作成装置およびプログラム | |
US20180247238A1 (en) | Work range visualization device and work range visualization method | |
Vimonsatit et al. | Use of BIM tools for site layout planning | |
Alsaggaf et al. | A framework for an integrated BIM-GIS decision support model for site layout planning | |
JP2006201979A (ja) | 建築物の施工計画支援プログラム | |
Funtík et al. | Site plan development: Tower crane placement based on data obtained from IFC file | |
US20200151293A1 (en) | Systems and methods for the analysis of structural components | |
Di Donato et al. | Low-cost 4d bim modelling: a comparison between freecad and commercial software |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5342507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |