JP5340431B2 - 点火装置 - Google Patents
点火装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5340431B2 JP5340431B2 JP2012014776A JP2012014776A JP5340431B2 JP 5340431 B2 JP5340431 B2 JP 5340431B2 JP 2012014776 A JP2012014776 A JP 2012014776A JP 2012014776 A JP2012014776 A JP 2012014776A JP 5340431 B2 JP5340431 B2 JP 5340431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- current
- switching element
- primary
- ignition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 42
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 41
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P3/00—Other installations
- F02P3/005—Other installations having inductive-capacitance energy storage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P15/00—Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
- F02P15/10—Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits having continuous electric sparks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P3/00—Other installations
- F02P3/02—Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
- F02P3/04—Layout of circuits
- F02P3/0407—Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P9/00—Electric spark ignition control, not otherwise provided for
- F02P9/002—Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
- F02P9/007—Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
間隙を介して対向する第1の電極と第2の電極とを備え、前記間隙に火花放電を発生して前記内燃機関の燃焼室内の可燃混合気を点火させる点火プラグと、
相互に磁気結合された1次コイルと2次コイルとを備え、所定の高電圧を発生し、前記発生した所定の高電圧を前記第1の電極に供給して前記間隙に前記火花放電の経路を形成させる第1のコイル装置と、
相互に磁気結合された1次コイルと2次コイルとを備え、前記間隙に形成された火花放電の経路に電流を供給する第2のコイル装置と、
前記第1のコイル装置の1次コイルに流れる1次電流をスイッチング制御する第1のスイッチング素子と、
前記第2のコイル装置の1コイルに流れる1次電流をスイッチング制御する第2のスイッチング素子と、
前記第2のコイル装置の1次コイルに接続されたコンデンサと、
前記コンデンサに接続され、前記コンデンサとLC共振回路を構成するインダクタと、
前記コンデンサの充電を制御する第3のスイッチング素子と、
を備え、
前記コンデンサは、前記LC共振回路の共振現象に基づいて充電され、
前記第1のコイル装置の2次コイルは、前記第2のコイル装置の2次コイルを経由して前記点火プラグの第1の電極に前記所定の高電圧を供給し、
前記第2のコイル装置の1次コイルは、前記コンデンサの放電電流に基づく1次電流が通電され、
前記第2のスイッチング素子は、前記火花放電の経路が形成された後に、所定の周期でオフ状態とオン状態を交互に繰り返し、
前記第2のスイッチング素子と前記第3のスイッチング素子とは、点火動作中に於いては、一方がオン状態のときは他方がオフ状態となり、前記一方がオフ状態のときは前記他方がオン状態となるように制御される、
ことを特徴とするものである。
図1は、この発明の実施の形態1による点火装置の構成図である。図1に於いて、この発明の実施の形態1による点火装置は、所定の間隙であるプラグギャップを介して対向する第1の電極としての中心電極101aと第2の電極としてのGND電極101bとを有する点火プラグ101と、鉄心102cを介して相互に磁気結合された1次コイル102aと2次コイル102bとを有する第1のコイル装置としての高電圧供給コイル102と、鉄心103cを介して相互に磁気結合された1次コイル103aと2次コイル103bとを有する第2のコイル装置としての電流供給コイル103と、高電圧供給コイル102の1次コイル102aに直列接続された第1のスイッチング素子104と、電流供給コイル103の1次コイル103aに直列接続された第2のスイッチング素子105を備える。この実施の形態1では、第1のスイッチング素子104、及び第2のスイッチング素子105は、トランジスタ素子であるIGBTにより構成されている。
大きな放電プラズマを形成し、多量のプラズマを内燃機関の燃焼室内の広範囲に供給するためには、「大きな電流」を、「短時間に繰返し」プラグギャップ間へ投入する方が良い。前述の実施の形態1では、「大きな電流」を、「短時間に繰返し」プラグギャップ間へ投入するために、フルトランジスタ型点火方式で電流供給コイルを駆動するようにした。
例えばガソリンを燃料とする内燃機関の自動車に於いて、一部の運転条件ではその機関効率を向上させるため、多量の排気ガス還流(EGR)や超希薄燃料燃焼等を行うが、残る大半はこれまで通りの、所謂、通常の火花放電で十分にエンジンを動かすことができる。
101a 中心電極 101b GND電極
102 高電圧供給コイル
102a 高電圧供給コイルの1次コイル
102b 高電圧供給コイルの2次コイル
102c 高電圧供給コイルの鉄心
103、301 電流供給コイル
103a、301a 電流供給コイルの1次コイル
103b、301b 電流供給コイルの2次コイル
103c 電流供給コイルの鉄心 104 第1のスイッチング素子
105、302 第2のスイッチング素子 303 インダクタ
305 第3のスイッチング素子 306 整流ダイオード
Claims (5)
- 間隙を介して対向する第1の電極と第2の電極とを備え、前記間隙に火花放電を発生して前記内燃機関の燃焼室内の可燃混合気を点火させる点火プラグと、
相互に磁気結合された1次コイルと2次コイルとを備え、所定の高電圧を発生し、前記発生した所定の高電圧を前記第1の電極に供給して前記間隙に前記火花放電の経路を形成させる第1のコイル装置と、
相互に磁気結合された1次コイルと2次コイルとを備え、前記間隙に形成された火花放電の経路に電流を供給する第2のコイル装置と、
前記第1のコイル装置の1次コイルに流れる1次電流をスイッチング制御する第1のスイッチング素子と、
前記第2のコイル装置の1コイルに流れる1次電流をスイッチング制御する第2のスイッチング素子と、
前記第2のコイル装置の1次コイルに接続されたコンデンサと、
前記コンデンサに接続され、前記コンデンサとLC共振回路を構成するインダクタと、
前記コンデンサの充電を制御する第3のスイッチング素子と、
を備え、
前記コンデンサは、前記LC共振回路の共振現象に基づいて充電され、
前記第1のコイル装置の2次コイルは、前記第2のコイル装置の2次コイルを経由して前記点火プラグの第1の電極に前記所定の高電圧を供給し、
前記第2のコイル装置の1次コイルは、前記コンデンサの放電電流に基づく1次電流が通電され、
前記第2のスイッチング素子は、前記火花放電の経路が形成された後に、所定の周期でオフ状態とオン状態を交互に繰り返し、
前記第2のスイッチング素子と前記第3のスイッチング素子とは、点火動作中に於いては、一方がオン状態のときは他方がオフ状態となり、前記一方がオフ状態のときは前記他方がオン状態となるように制御される、
ことを特徴とする点火装置。 - 前記内燃機関の所定の運転条件を判断する運転条件判断装置を備え、
前記第2のコイル装置は、前記運転条件判断装置が前記内燃機関が前記所定の運転条件にあると判断したときにのみ動作するように制御され、
前記点火プラグは、前記第2のコイル装置の動作が停止しているときは、前記第1のコイル装置の発生する火花放電により前記可燃混合気を点火させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の点火装置。 - 前記運転条件判断装置は、エンジン制御装置により構成されている、
ことを特徴とする請求項2に記載の点火装置。 - 前記運転条件判断装置は、内燃機関の筒内圧センサ、イオン電流センサ、内燃機関の回転変動による失火検出、振動センサのうちの少なくとも一つにより構成されている、
ことを特徴とする請求項3に記載の点火装置。 - 前記点火プラグは、前記間隙を除く電流経路の抵抗値が300[Ω]以下である、
ことを特徴とする請求項1乃至4のうちの何れか一項に記載の点火装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012014776A JP5340431B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 点火装置 |
US13/493,568 US9212646B2 (en) | 2012-01-27 | 2012-06-11 | Ignition apparatus |
DE102012210198.5A DE102012210198B4 (de) | 2012-01-27 | 2012-06-18 | Zündvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012014776A JP5340431B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013155619A JP2013155619A (ja) | 2013-08-15 |
JP5340431B2 true JP5340431B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=48783809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012014776A Expired - Fee Related JP5340431B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 点火装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9212646B2 (ja) |
JP (1) | JP5340431B2 (ja) |
DE (1) | DE102012210198B4 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016211446A (ja) * | 2015-05-11 | 2016-12-15 | 株式会社デンソー | 内燃機関用点火装置 |
DE102018122467A1 (de) * | 2018-09-14 | 2020-03-19 | Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg | Zündspule |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3488556A (en) * | 1967-12-01 | 1970-01-06 | Gen Motors Corp | Spark plug with main and teaser gaps in parallel |
US3871349A (en) * | 1973-01-12 | 1975-03-18 | Brunswick Corp | RFI suppression spark plug |
JPS5067226U (ja) * | 1973-10-23 | 1975-06-16 | ||
US4029990A (en) * | 1976-01-09 | 1977-06-14 | Champion Spark Plug Company | Spark plug construction |
JPS53126439A (en) * | 1977-04-13 | 1978-11-04 | Toyota Motor Corp | Igniter for engine |
US4733646A (en) | 1986-04-30 | 1988-03-29 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Automotive ignition systems |
DE3924985A1 (de) * | 1989-07-28 | 1991-02-07 | Volkswagen Ag | Vollelektronische zuendeinrichtung fuer eine brennkraftmaschine |
JPH04303179A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-27 | Mazda Motor Corp | エンジンの点火時期制御装置 |
JP2000240542A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-09-05 | Hanshin Electric Co Ltd | 内燃機関用の重ね放電式点火装置 |
US6701904B2 (en) * | 2001-05-17 | 2004-03-09 | Altronic, Inc. | Capacitive discharge ignition system with extended duration spark |
DE10231511A1 (de) * | 2002-07-12 | 2004-01-15 | Audi Ag | Zündspulensystem mit wenigstens zwei induktiven Spulen |
EP1764502B1 (en) * | 2005-09-20 | 2011-04-20 | Diamond Electric MFG. Co., Ltd. | Ignition device |
JP5137778B2 (ja) | 2008-10-17 | 2013-02-06 | ダイハツ工業株式会社 | 火花点火式内燃機関 |
JP5253144B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-07-31 | 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 | 内燃機関用点火装置 |
JP5158055B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2013-03-06 | 株式会社デンソー | プラズマ式点火装置 |
JP2011074906A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-14 | Hanshin Electric Co Ltd | 内燃機関用点火装置 |
EP2325476B1 (en) * | 2009-11-20 | 2016-04-13 | Delphi Technologies, Inc. | Coupled multi-charge ignition system with an intelligent controlling circuit |
JP5787532B2 (ja) * | 2011-01-25 | 2015-09-30 | ダイハツ工業株式会社 | 火花点火式内燃機関の火花点火制御方法 |
-
2012
- 2012-01-27 JP JP2012014776A patent/JP5340431B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-11 US US13/493,568 patent/US9212646B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-18 DE DE102012210198.5A patent/DE102012210198B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130192571A1 (en) | 2013-08-01 |
JP2013155619A (ja) | 2013-08-15 |
DE102012210198A1 (de) | 2013-08-01 |
US9212646B2 (en) | 2015-12-15 |
DE102012210198B4 (de) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5474120B2 (ja) | 内燃機関の点火装置および点火方法 | |
JP4613848B2 (ja) | 内燃機関の点火制御装置 | |
JP6324432B2 (ja) | 内燃機関の点火制御装置および点火制御方法 | |
JP5255682B2 (ja) | 点火装置 | |
WO2015156308A1 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP2015187415A (ja) | 内燃機関 | |
JP6773004B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP5496297B2 (ja) | 内燃機関の点火装置 | |
JP5340431B2 (ja) | 点火装置 | |
JP5253144B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
WO2019198119A1 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP2013160216A (ja) | 点火装置 | |
US9546637B2 (en) | Ignition apparatus | |
JP2014211148A (ja) | 点火装置 | |
WO2017029951A1 (ja) | 点火装置 | |
JP5794814B2 (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
JP2010101212A (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP2014088778A (ja) | 内燃機関 | |
WO2019225018A1 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP6218622B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP6218623B2 (ja) | 内燃機関 | |
WO2019211885A1 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
WO2019106776A1 (ja) | 点火装置 | |
JP5610456B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP2015187418A (ja) | 内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130806 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5340431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |