JP5340112B2 - 弾性表面波装置 - Google Patents
弾性表面波装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5340112B2 JP5340112B2 JP2009247667A JP2009247667A JP5340112B2 JP 5340112 B2 JP5340112 B2 JP 5340112B2 JP 2009247667 A JP2009247667 A JP 2009247667A JP 2009247667 A JP2009247667 A JP 2009247667A JP 5340112 B2 JP5340112 B2 JP 5340112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- region
- electrode finger
- pitch
- finger pitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
ラフィによりパターニングを行うとともに、RIE装置等でフリップチップ用窓開け部のエッチングを行うことで形成される。その後、そのフリップチップ用窓開け部に、スパッタリング装置を使用して、Cr層、Ni層、Au層を積層した構成のパッド電極を成膜する。その後、印刷法及びリフロー炉を用いて、SAW装置を外部回路基板等にフリップチップするための半田バンプを、パッド電極上に形成する。
図5は図1に示したSAW装置の変形例にかかる直列分割型のIDT電極1を示す平面図(図2に対応する図)である。図5の浮き電極20は、図2の浮き電極20の構成に加えて、第1ダミー電極指20c及び第2ダミー電極指20dを有する構成となっている。
図6は、上述したSAW装置を用いた通信装置の一実施形態を示すブロック図である。図6において、アンテナ140に送信回路Txと受信回路Rxがフィルタ101ならびに切替器150を介して接続されている。送信される高周波信号は、フィルタ210によりその不要信号が除去され、パワーアンプ220で増幅された後、アイソレータ230と切替器150を通り、アンテナ140から放射される。また、アンテナ140で受信された高周波信号は、切替器150を通りローノイズアンプ160で増幅されフィルタ170でその不要信号を除去された後、アンプ180で再増幅されミキサ190で低周波信号に変換される。上述した実施形態におけるSAW装置を用いて例えばフィルタ101を構成すれば、フィルタ101はフィルタ特性に優れたものとなり、通信装置の通話品質が向上する。
次に本発明にかかるSAW装置の実施例1(SAWフィルタ)について説明する。
次に本発明にかかるSAW装置の実施例2(SAWフィルタ)について説明する。
1〜5・・・IDT電極
8,9・・・反射器電極
10,11・・・不平衡信号端子
12、13・・・弾性表面波素子
20・・・浮き電極
21・・・第1電極
22・・・第2電極
Claims (5)
- 圧電基板と、前記圧電基板上に配置された弾性表面波素子と、を備えた弾性表面波装置であって、
前記弾性表面波素子は、弾性表面波の伝搬方向に沿って配列されたN個(N≧3以上の整数)の直列分割型の構造を有するIDT電極を備え、
前記各IDT電極は、
中心バスバー電極と、前記中心バスバー電極の一方の長辺に対して一端が接続され、互いに間隔を空けて配置される複数の第1浮き電極指と、前記中心バスバー電極の他方の長辺に対して一端が接続され、互いに間隔を空けて配列される複数の第2浮き電極指と、を有する浮き電極と、
前記複数の第1浮き電極指の間に位置するように配置された複数の電極指を有する第1電極と、
前記複数の第2浮き電極指の間に位置するように配置された複数の電極指を有する第2電極と、を備え、
前記中心バスバー電極の中心線を境界として前記弾性表面波素子を第1領域と第2領域に区分し、前記第1領域を前記第1浮き電極指及び第1電極が配置された領域とし、前記第2領域を前記第2浮き電極指及び第2電極が配置された領域としたときに、
前記IDT電極は、前記第1領域における一方端から他方端にかけての電極指ピッチの変化の仕方と、前記第2領域における一方端から他方端にかけての電極指ピッチの変化の仕方が異なっている弾性表面波装置。 - 隣接する前記IDT電極の前記第1領域側の境界における第1電極指ピッチPb1が極小となるように前記IDT電極の電極指ピッチが変化するとともに、
前記第1領域におけるすべての第1電極指ピッチPb1同士の大きさを比較したときに、少なくとも1つの第1電極指ピッチPb1の大きさが、他の第1電極指ピッチPb1の大きさと異なっている請求項1に記載の弾性表面波装置。 - 隣接する前記IDT電極の前記第2領域側の境界における第2電極指ピッチPb2が極小となるように前記IDT電極の電極指ピッチが変化するとともに、
前記第2領域におけるすべての第2電極指ピッチPb2同士の大きさを比較したときに、少なくとも1つの第2電極指ピッチPb2の大きさが、他の第2電極指ピッチPb2の大きさと異なった大きさとなっている請求項2に記載の弾性表面波装置。 - 同一境界上に位置する前記第1電極指ピッチPb1と前記第2電極指ピッチPb2とは、大きさが異なっている請求項3に記載の弾性表面波装置。
- 前記IDT電極は、前記第1領域に第1主要ピッチ部M1を、前記第2領域に第2主要ピッチ部M2をそれぞれ有しており、
前記第1電極指ピッチPb1の大きさが前記第2電極指ピッチPb2の大きさよりも小さく、且つ前記第1主要ピッチ部M1の大きさが前記第2主要ピッチ部M2の大きさよりも小さい請求項4に記載の弾性表面波装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009247667A JP5340112B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 弾性表面波装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009247667A JP5340112B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 弾性表面波装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011097237A JP2011097237A (ja) | 2011-05-12 |
JP5340112B2 true JP5340112B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=44113714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009247667A Active JP5340112B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 弾性表面波装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5340112B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160045018A (ko) * | 2014-10-16 | 2016-04-26 | 다이요 유덴 가부시키가이샤 | 탄성파 디바이스, 필터 및 분파기 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013002033A1 (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-03 | 京セラ株式会社 | 弾性波素子およびそれを用いた弾性波装置 |
US10097158B2 (en) | 2014-10-16 | 2018-10-09 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Acoustic wave device, filter, and duplexer |
JP6004143B2 (ja) * | 2014-10-21 | 2016-10-05 | 株式会社村田製作所 | 弾性波共振子及びラダー型フィルタ |
CN115191084A (zh) * | 2020-03-18 | 2022-10-14 | 株式会社村田制作所 | 弹性波装置及复合滤波器装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09130203A (ja) * | 1995-11-01 | 1997-05-16 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 二段縦続接続縦結合二重モードsawフィルタ |
JP3358615B2 (ja) * | 2000-06-26 | 2002-12-24 | 株式会社村田製作所 | 縦結合共振子型弾性表面波フィルタ |
JP4537254B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2010-09-01 | 富士通メディアデバイス株式会社 | 弾性表面波フィルタおよび分波器 |
JP4688572B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2011-05-25 | 京セラ株式会社 | 弾性表面波共振器および弾性表面波装置並びに通信装置 |
US8436696B2 (en) * | 2007-06-28 | 2013-05-07 | Kyocera Corporation | Surface acoustic wave device and communication device |
-
2009
- 2009-10-28 JP JP2009247667A patent/JP5340112B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160045018A (ko) * | 2014-10-16 | 2016-04-26 | 다이요 유덴 가부시키가이샤 | 탄성파 디바이스, 필터 및 분파기 |
KR101711756B1 (ko) * | 2014-10-16 | 2017-03-02 | 다이요 유덴 가부시키가이샤 | 탄성파 디바이스, 필터 및 분파기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011097237A (ja) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5158725B2 (ja) | 弾性表面波装置およびそれを用いた通信装置 | |
JP4943137B2 (ja) | 分波器および通信装置 | |
US7479855B2 (en) | Longitudinally-coupled-resonator-type elastic wave filter device | |
JP5033876B2 (ja) | 弾性表面波装置及び通信装置 | |
KR100713668B1 (ko) | 탄성표면파 공진자, 탄성표면파 필터 및 탄성표면파듀플렉서 및 통신장치 | |
US7902716B2 (en) | Surface acoustic wave device and communication apparatus | |
US7728699B2 (en) | Acoustic wave filter | |
US7868715B2 (en) | Duplexer and communication apparatus using the same | |
WO2015080278A1 (ja) | 弾性波素子、分波器および通信装置 | |
JP5110611B2 (ja) | 弾性表面波装置及び通信装置 | |
JP5094074B2 (ja) | 弾性表面波素子及び弾性表面波装置 | |
JP5700121B2 (ja) | 弾性波フィルタ装置 | |
JP5340112B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP5010256B2 (ja) | 弾性表面波装置及びこれを備えた通信装置 | |
JP2007097117A (ja) | 弾性表面波共振子、弾性表面波フィルタ及び弾性表面波デュプレクサ並びに通信装置 | |
JP2004096250A (ja) | 弾性表面波フィルタ、通信装置 | |
JP2008035220A (ja) | 弾性表面波装置及び通信装置 | |
JP4817875B2 (ja) | 分波器及び通信装置 | |
JP5442428B2 (ja) | デュプレクサ | |
JP5144396B2 (ja) | 弾性表面波装置及び通信装置 | |
JP5312067B2 (ja) | 弾性表面波装置及び通信装置 | |
JP2009206719A (ja) | 弾性表面波装置及び通信装置 | |
JP4709622B2 (ja) | 弾性表面波装置及び通信装置 | |
JP2007110542A (ja) | 弾性表面波フィルタおよびそれを備えた通信装置 | |
JP2007104481A (ja) | 弾性表面波フィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5340112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |