JP5338695B2 - Fluid pressure cylinder dust removal mechanism - Google Patents
Fluid pressure cylinder dust removal mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338695B2 JP5338695B2 JP2010020825A JP2010020825A JP5338695B2 JP 5338695 B2 JP5338695 B2 JP 5338695B2 JP 2010020825 A JP2010020825 A JP 2010020825A JP 2010020825 A JP2010020825 A JP 2010020825A JP 5338695 B2 JP5338695 B2 JP 5338695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- dust
- piston rod
- fluid
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Actuator (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、圧力流体の供給作用下にピストンを軸線方向に沿って変位させる流体圧シリンダにおいて、塵埃の内部への進入を防止するための流体圧シリンダの塵埃除去機構に関する。 The present invention relates to a dust removing mechanism of a fluid pressure cylinder for preventing dust from entering the inside of a fluid pressure cylinder that displaces a piston along an axial direction under a pressure fluid supply action.
従来から、ワーク等の搬送手段として、例えば、圧力流体の供給作用下に変位するピストンを有する流体圧シリンダが用いられている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a fluid pressure cylinder having a piston that is displaced under the action of supplying a pressure fluid has been used as a conveying means for a workpiece or the like.
このような流体圧シリンダでは、筒状のシリンダ本体の内部に画成されたシリンダ室にピストンが変位自在に設けられると共に、前記シリンダ本体の両端部にそれぞれヘッドカバー及びロッドカバーが装着され、前記シリンダ室を閉塞している。また、ピストンには、軸状のピストンロッドが連結され、ロッドカバーに挿通されることによって変位自在に支持されている(例えば、特許文献1参照)。 In such a fluid pressure cylinder, a piston is slidably provided in a cylinder chamber defined inside a cylindrical cylinder body, and a head cover and a rod cover are respectively attached to both ends of the cylinder body. The room is blocked. Further, an axial piston rod is connected to the piston, and is supported so as to be displaceable by being inserted through a rod cover (see, for example, Patent Document 1).
このような流体圧シリンダでは、ピストンがロッドカバー側へ変位した際に、ピストンロッドが前記ロッドカバーを通じて外部に突出して露呈する構成としているため、前記ピストンロッドの外周面に塵埃等が付着することがある。そして、ピストンが再びヘッドカバー側へと変位し、ピストンロッドがシリンダチューブ内に引き込まれる際、ロッドカバーの内部に設けられたスクレーパによって前記ピストンロッドの外周面に付着した塵埃等を除去している。 In such a fluid pressure cylinder, when the piston is displaced to the rod cover side, the piston rod protrudes to the outside through the rod cover and is exposed, so that dust or the like adheres to the outer peripheral surface of the piston rod. There is. When the piston is again displaced toward the head cover and the piston rod is pulled into the cylinder tube, dust or the like attached to the outer peripheral surface of the piston rod is removed by a scraper provided inside the rod cover.
しかしながら、上述した塵埃が粉体等の微粒子や、水、溶剤等の液体である場合には、スクレーパで前記塵埃を完全に除去することが困難であり、残存した塵埃がピストンロッドと共にシリンダチューブ内へと進入し、前記塵埃が、例えば、ピストンロッドとロッドパッキン及び軸受との間や、前記シリンダチューブとピストンとの間に入り込むことにより動作不良を引き起こすことが懸念される。 However, when the above-mentioned dust is a fine particle such as powder, or a liquid such as water or a solvent, it is difficult to completely remove the dust with a scraper, and the remaining dust is contained in the cylinder tube together with the piston rod. There is a concern that the dust may enter a gap and cause malfunction due to, for example, entering between the piston rod and the rod packing and the bearing, or between the cylinder tube and the piston.
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、ピストンロッドに付着した塵埃を確実に排除し、シリンダ本体への進入を防止することにより、該ピストンロッドを含むピストンを円滑に作動させると共に耐久性の向上を図ることが可能な流体圧シリンダの塵埃除去機構を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems, and by reliably removing dust adhering to the piston rod and preventing entry into the cylinder body, the piston including the piston rod operates smoothly. An object of the present invention is to provide a dust removing mechanism for a fluid pressure cylinder that can be improved in durability and improved in durability.
前記の目的を達成するために、本発明は、圧力流体が供給される一組のポートと、該ポートから前記圧力流体の導入されるシリンダ室とを有するシリンダ本体と、
前記シリンダ室の内部に軸線方向に沿って変位自在に設けられるピストンと、
前記シリンダ本体に支持され、前記ピストンロッドに連結され前記シリンダ本体の外部へ突出するように変位するピストンロッドと、
前記シリンダ本体に設けられ、前記ピストンロッドの外周面に摺接するロッドパッキンと、
前記圧力流体を前記ピストンロッド側に向けて供給し、該ピストンロッドに付着した塵埃の前記シリンダ本体側への進入を防止する塵埃進入防止手段と、
を備え、
前記塵埃進入防止手段は、前記ロッドパッキンと前記ピストンロッドとの間に設けられ、前記圧力流体が供給され保持される保持部と、前記保持部に前記圧力流体を供給する供給部とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a cylinder body having a set of ports to which pressure fluid is supplied and a cylinder chamber into which the pressure fluid is introduced from the ports.
A piston provided inside the cylinder chamber so as to be displaceable along the axial direction;
A piston rod supported by the cylinder body, connected to the piston rod, and displaced so as to protrude outside the cylinder body;
A rod packing provided in the cylinder body and in sliding contact with the outer peripheral surface of the piston rod;
Dust entry preventing means for supplying the pressure fluid toward the piston rod and preventing dust adhering to the piston rod from entering the cylinder body;
With
The dust entry preventing means includes a holding portion that is provided between the rod packing and the piston rod and that is supplied and held with the pressure fluid, and a supply portion that supplies the pressure fluid to the holding portion. It is characterized by.
本発明によれば、流体圧シリンダにおいて、ピストンロッドに付着した塵埃の前記シリンダ本体側への進入を防止する塵埃進入防止手段を備え、前記塵埃進入防止手段が、圧力流体を前記ピストンロッド側に向けて供給する供給部と、供給された前記圧力流体の保持される保持部とから構成される。そして、シリンダ本体の外部に突出しているピストンロッドを、ピストンの変位作用下にシリンダ本体の内部に収容する方向へと変位させる際、ピストンロッドと共に保持部へと進入しようとした塵埃が、該保持部に保持された圧力流体によってその進入が阻止されると共に、該保持部に進入した場合でも前記圧力流体によって外部へと確実に排出される。 According to the present invention, the fluid pressure cylinder further includes dust entry preventing means for preventing dust adhering to the piston rod from entering the cylinder body, and the dust entry preventing means is configured to cause the pressure fluid to flow toward the piston rod side. It is comprised from the supply part supplied toward and the holding | maintenance part by which the supplied said pressure fluid is hold | maintained. When the piston rod protruding outside the cylinder body is displaced in the direction of being accommodated inside the cylinder body under the displacement of the piston, the dust that has entered the holding portion together with the piston rod is retained. The pressure fluid held in the part prevents the entry, and even when it enters the holding part, the pressure fluid surely discharges it to the outside.
従って、ピストンロッドに付着した塵埃が、ロッドパッキンと該ピストンロッドとの間を通じてシリンダ本体の内部へと進入することが確実に阻止され、該塵埃が進入した際に懸念される流体圧シリンダの動作不良が確実に回避される。その結果、ピストン及びピストンロッドを常に円滑に変位させることができると共に、前記流体圧シリンダの耐久性を向上させることができる。 Therefore, it is possible to reliably prevent dust adhering to the piston rod from entering the inside of the cylinder body through between the rod packing and the piston rod, and the operation of the hydraulic cylinder which is a concern when the dust enters. Defects are reliably avoided. As a result, the piston and the piston rod can always be smoothly displaced, and the durability of the fluid pressure cylinder can be improved.
また、例えば、塵埃が、従来の流体圧シリンダにおけるスクレーパ等で完全に除去することが困難な粉体等の微粒子や、水、溶剤等の液体である場合にも、保持部に保持され大気圧に対して高圧の圧力流体によって確実且つ容易に進入が遮断することが可能であり、より一層好適である。 In addition, for example, when the dust is fine particles such as powder or liquid such as water and solvent that are difficult to completely remove with a scraper or the like in a conventional fluid pressure cylinder, the atmospheric pressure is maintained in the holding unit. On the other hand, the entry can be reliably and easily blocked by the high-pressure fluid, which is more preferable.
さらに、供給部は、シリンダ本体の端部に設けられピストンロッドを軸線方向に沿って変位自在に支持するロッドカバーに設けられた供給ポートと、前記供給ポートと前記保持部とを連通する連通路とを備えるとよい。 Further, the supply portion is provided at an end portion of the cylinder body and provided at a rod cover that supports the piston rod so as to be displaceable along the axial direction, and a communication path that communicates the supply port and the holding portion. It is good to have.
さらにまた、供給部は、一組のポートのいずれか一方に供給される圧力流体を選択的に保持部へと供給する切換機構を備えるとよい。 Furthermore, the supply unit may include a switching mechanism that selectively supplies the pressure fluid supplied to any one of the set of ports to the holding unit.
またさらに、切換機構は、シリンダ本体の端部に設けられピストンロッドを軸線方向に沿って変位自在に支持するロッドカバーに設けられ、圧力流体の供給作用下に変位する切換弁と、前記切換弁の変位作用に前記ポートのいずれか一方と前記保持部とを連通する連通路とを備えるとよい。 Furthermore, the switching mechanism is provided at a rod cover provided at an end of the cylinder body and movably supports the piston rod along the axial direction, and is switched under a pressure fluid supply action, and the switching valve. It is preferable to provide a communication path that communicates either one of the ports and the holding portion with the displacement action.
また、連通路は、ロッドパッキンの外周面から内周面に向かって貫通し、前記内周面に臨むように設けられた保持部と連通させるとよい。 Further, the communication path may penetrate from the outer peripheral surface of the rod packing toward the inner peripheral surface and communicate with a holding portion provided so as to face the inner peripheral surface.
さらに、連通路を、環状に形成されたロッドパッキンの周方向に沿って複数設けるとよい。 Furthermore, it is good to provide multiple communicating paths along the circumferential direction of the rod packing formed cyclically | annularly.
さらにまた、保持部は、ロッドパッキンの内周面と、該ロッドパッキンの一側面に設けられピストンロッドの外周面に摺接するリップ部と、該内周面に形成され前記ピストンロッドの外周面に当接するシール部と、前記ピストンロッドの外周面によって囲まれた空間とするとよい。 Furthermore, the holding portion includes an inner peripheral surface of the rod packing, a lip portion that is provided on one side surface of the rod packing and that is in sliding contact with the outer peripheral surface of the piston rod, and is formed on the inner peripheral surface of the piston rod. It is good to make it the space enclosed by the seal | sticker part which contact | abuts, and the outer peripheral surface of the said piston rod.
またさらに、ロッドカバーには、ピストンロッドの挿通される孔部を有し、前記孔部には、塵埃を捕捉して保持可能な塵埃捕捉部材を設けるとよい。 Furthermore, the rod cover may have a hole through which the piston rod is inserted, and the hole may be provided with a dust capturing member capable of capturing and holding dust.
また、ロッドカバーには、ピストンロッドの挿通される孔部を有し、前記孔部には、ピストンロッドの潤滑を行う潤滑保持部材を設けるとよい。 Further, the rod cover may have a hole portion through which the piston rod is inserted, and a lubrication holding member for lubricating the piston rod may be provided in the hole portion.
さらに、ロッドカバーには、孔部と外部とを連通し、塵埃を外部に排出可能な排出ポートを備えるとよい。 Furthermore, the rod cover may be provided with a discharge port that allows the hole portion and the outside to communicate with each other and discharge dust to the outside.
さらにまた、ロッドパッキンには、ピストンロッド側に流通する圧力流体の圧力を減圧自在な減圧機構を備えるとよい。 Furthermore, the rod packing may be provided with a pressure reducing mechanism capable of reducing the pressure of the pressure fluid flowing to the piston rod side.
本発明によれば、以下の効果が得られる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、シリンダ本体の外部に突出しているピストンロッドを、ピストンの変位作用下にシリンダ本体の内部に収容する方向へと変位させる際、ピストンロッドと共に保持部へと進入しようとした塵埃が、供給部から前記保持部へと供給されて保持された圧力流体によってその進入が阻止されると共に、該保持部に進入した場合でも前記圧力流体によって外部へと確実に排出される。その結果、塵埃がシリンダ本体の内部に進入した際に懸念される流体圧シリンダの動作不良が確実に回避されるため、ピストン及びピストンロッドを常に円滑に変位させることができると共に、前記流体圧シリンダの耐久性を向上させることが可能となる。 That is, when the piston rod protruding outside the cylinder body is displaced in a direction to be accommodated inside the cylinder body under the displacement action of the piston, dust that tries to enter the holding portion together with the piston rod is The pressure fluid supplied to and held by the holding portion is prevented from entering, and even when it enters the holding portion, it is reliably discharged to the outside by the pressure fluid. As a result, the malfunction of the fluid pressure cylinder, which is a concern when dust enters the inside of the cylinder body, is reliably avoided, so that the piston and the piston rod can always be smoothly displaced, and the fluid pressure cylinder It becomes possible to improve the durability.
また、例えば、塵埃が、従来の流体圧シリンダにおけるスクレーパ等で完全に除去することが困難な粉体等の微粒子や、水、溶剤等の液体である場合にも、保持部に保持された大気圧に対して高圧の圧力流体によって確実且つ容易に進入が遮断することが可能であり、より一層好適である。 In addition, for example, when the dust is fine particles such as powder or liquid such as water and solvent that are difficult to remove completely with a scraper or the like in a conventional fluid pressure cylinder, The entry can be surely and easily blocked by a pressure fluid having a high pressure relative to the atmospheric pressure, which is more preferable.
本発明に係る流体圧シリンダの塵埃除去機構について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。 A preferred embodiment of a dust removing mechanism for a fluid pressure cylinder according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
図1において、参照符号10は、本発明の第1の実施の形態に係る塵埃除去機構が適用された流体圧シリンダを示す。
In FIG. 1,
この流体圧シリンダ10は、図1〜図6に示されるように、有底筒状のシリンダチューブ(シリンダ本体)12と、前記シリンダチューブ12の一端部に装着されるロッドカバー14と、前記シリンダチューブ12の内部に変位自在に設けられるピストン16と、前記ピストン16に連結されて前記ロッドカバー14に変位自在に支持されるピストンロッド18と、前記ピストンロッド18に付着した塵埃S(図6参照)を除去可能な塵埃除去機構(塵埃進入防止手段)20とを含む。
1 to 6, the
シリンダチューブ12は、その中央部に軸線方向(矢印A、B方向)に沿って貫通したシリンダ孔22を有し、前記シリンダ孔22は、前記シリンダチューブ12の一端部側(矢印A方向)で開口している。一方、シリンダチューブ12の他端部には、壁部24が一体的に形成されて前記シリンダ孔22を閉塞している。
The
また、シリンダチューブ12の一端部には、その外側面に圧力流体の供給・排出される第1ポート26が形成され、他端部の外側面には、同様に、前記圧力流体の供給・排出される第2ポート28が形成される。この第1及び第2ポート26、28は、例えば、図示しない配管及び切換装置を介して圧力流体源(図示せず)に接続されている。また、第1及び第2ポート26、28は、それぞれ第1及び第2連通路30、32を介してシリンダ孔22と連通している。
Further, a
ロッドカバー14は、その一端部に形成され軸線方向に沿って突出した凸部34を有し、シリンダチューブ12のシリンダ孔22に挿入されて固定される。また、凸部34の外周面には、環状溝を介してOリング36が装着され、シリンダ孔22の内周面との間に挟持されることにより、前記シリンダ孔22とロッドカバー14との間を通じた圧力流体の漏出を防止している。
The
また、ロッドカバー14の中央部には、軸線方向に沿って貫通したロッド孔(孔部)38が形成され、該ロッド孔38にはピストンロッド18が変位自在に挿通される。そして、ロッド孔38の内周面に設けられ、周方向に沿って延在した環状溝40にはリング状のロッドパッキン42が装着される。
Further, a rod hole (hole) 38 penetrating along the axial direction is formed in the center portion of the
さらに、ロッドカバー14の外側面には、図示しない圧力流体供給源から圧力流体が供給され、塵埃除去機構20を構成するサブポート(供給ポート)44(後述する)が形成される。
Further, a pressure fluid is supplied from a pressure fluid supply source (not shown) on the outer surface of the
ピストン16は、断面円形状に形成され、その外周面には環状溝を介してピストンパッキン46が装着され、前記ピストンパッキン46がシリンダ孔22の内周面に摺接することにより、該シリンダ孔22とピストン16との間を通じた圧力流体の漏出が防止される。
The
また、ピストン16の中央部には、軸線方向(矢印A、B方向)に沿って貫通した孔部にピストンロッド18の一端部が挿通されて加締められている。ピストンロッド18は、ピストン16の端部から突出することがないように連結されている。
In addition, one end portion of the
塵埃除去機構20は、ロッドカバー14に形成され、圧力流体の供給されるサブポート44と、前記サブポート44に連通し、ピストンロッド18に臨む環状溝40と、前記環状溝40に設けられる環状のロッドパッキン42とを備える。
The
サブポート44は、ロッドカバー14の外側面に開口し、該ロッドカバー14の軸線と直交するようにロッド孔38側に向かって所定深さで延在している。そして、サブポート44は、連通路48を介して環状溝40と連通している。また、サブポート44には、図示しない圧力流体源から常に一定圧の圧力流体が供給されている。
The
ロッドパッキン42は、例えば、ゴム等の弾性材料や樹脂製材料から形成され、断面略矩形状の本体部50と、該本体部50の一側面から側方に向かって突出してピストンロッド18の外周面に当接するリップ部52と、前記本体部50の他側面から断面U字状に突出したヨーク54と、前記本体部50の内周面、一側面及び外周面にそれぞれ設けられる第1〜第3シール部56、58、60と、前記本体部50を半径方向に貫通する複数の通路(連通路)64とを有する。
The rod packing 42 is formed of, for example, an elastic material such as rubber or a resin material, and has a
リップ部52は、ロッドカバー14の他端部側(矢印A方向)となる本体部50の一側面に設けられ、徐々に下方に向かって傾斜し、その先端部がピストンロッド18の外周面に当接すると共に、前記本体部50との接続部位を支点としてロッドパッキン42の半径方向へ撓曲自在に設けられる。
The
すなわち、リップ部52は、その弾性作用下に先端部がピストンロッド18の外周面に当接するように形成されている。
In other words, the
ヨーク54は、ロッドカバー14の他端部側(矢印A方向)となる本体部50の他側面において、側方に向かってそれぞれ突出し、外周面側及び内周面側に所定間隔離間して設けられる。外周側に設けられた一方のヨーク54が、環状溝40の底面に当接し、内周側に設けられた他方のヨーク54が、ピストンロッド18の外周面に当接する。
The
また、ヨーク54の間に設けられる凹部62には、シリンダ孔22側から押し出された圧力流体が溜まることにより広がるように形成され、該圧力流体が環状溝40を通じて外部へと漏出することを防止する。
Further, the recessed
第1〜第3シール部56、58、60は、本体部50の内周面、一側面及び外周面に対して所定高さで突出するように形成され、前記内周面に形成された第1シール部56は、リップ部52と同様にピストンロッド18の外周面に当接し、該リップ部52に対して所定間隔離間して設けられる。このように、第1シール部56が、ピストンロッド18の外周面に当接することにより、ロッド孔38と前記ピストンロッド18の外周面との間を通じた圧力流体の外部への漏出が防止される。
The first to
また、本体部50の一側面に形成された第2シール部58が前記環状溝40の側面に当接し、外周面に形成された一組の第3シール部60が前記環状溝40の底面に当接する。
Further, the
すなわち、ロッドパッキン42を構成する本体部50は、リップ部52及び第1シール部56がピストンロッド18の外周面に当接し、第2シール部58が環状溝40の側面に当接し、且つ、第3シール部60が、前記環状溝40の底面に当接しているため、本体部50は、前記ピストンロッド18、環状溝40に対して接触することなく、それぞれ所定間隔離間して設けられている。
That is, in the
通路64は、図4に示されるように、本体部50の周方向に沿って等間隔離間して複数(例えば、4本)設けられ、前記本体部50の外周面と内周面との間を貫通すると共に、前記外周面においては、一組の第3シール部60の間となる位置に通路64が開口し、一方、前記内周面においては、リップ部52と第1シール部56との間となる位置に開口している。
As shown in FIG. 4, a plurality of (for example, four)
また、通路64は、ロッドパッキン42を環状溝40に装着した際、連通路48及びサブポート44と一直線上となる位置に形成される。すなわち、第3シール部60を、通路64の両側に設けることにより、サブポート44から通路64へと供給される圧力流体が、ロッドパッキン42と環状溝40との間から漏出してしまうことを防止する。
The
そして、本体部50の内周側には、リップ部52及び第1シール部56に囲まれ、且つ、通路64に連通した空間部(保持部)66が設けられる。
A space portion (holding portion) 66 surrounded by the
本発明の第1の実施の形態に係る塵埃除去機構20が適用された流体圧シリンダ10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。なお、図1に示されるピストン16がシリンダチューブ12の壁部24側(矢印B方向)に変位した状態を初期位置として説明する。
The
先ず、この初期位置において圧力流体供給源(図示せず)から圧力流体を第2ポート28へと導入することにより、第2連通路32を通じてシリンダ孔22へと圧力流体が供給され、該圧力流体による押圧作用下にピストン16がロッドカバー14側(矢印A方向)に向かって変位する。それに伴って、ピストンロッド18がロッドカバー14の他端部から外部へと徐々に突出するように変位していく。
First, by introducing the pressure fluid from the pressure fluid supply source (not shown) into the
この際、同時に、図示しない圧力流体供給源からサブポート44へと圧力流体が供給され、連通路48を通じて環状溝40に導入された後、ロッドパッキン42の通路64を経て空間部66へと供給される。この空間部66は、圧力流体が供給され外部に導出されることがないため、所定圧力に加圧された状態で維持されている。
At this time, simultaneously, a pressure fluid is supplied from a pressure fluid supply source (not shown) to the
換言すれば、空間部66は、常に大気圧と比較して高圧となる一定圧で維持されている。
In other words, the
そして、ピストン16がさらにロッドカバー14側(矢印A方向)へと変位し、該ピストン16が前記ロッドカバー14の一端部に当接することにより、図5に示されるように、その変位が停止した変位終端位置となる。
Then, the
次に、ピストン16を、図5に示される変位終端位置から再び初期位置へと復帰させる場合には、第2ポート28に供給されていた圧力流体を、図示しない切換装置を介して第1ポート26へと供給することにより、シリンダ孔22へと供給された圧力流体によってピストン16がロッドカバー14から離間する方向(矢印B方向)に向かって徐々に押圧される。この場合、第2ポート28は大気開放状態にある。
Next, when the
そして、ピストン16の変位に伴ってピストンロッド18が徐々にロッドカバー14及びシリンダチューブ12の内部に引き込まれるように変位する。この際、外部に露呈していたピストンロッド18の外周面には、大気中の塵埃等(例えば、粉体)が付着しているが、ピストンロッド18の変位に伴ってロッドパッキン42のリップ部52によって除去されると共に、除去されずに残存した塵埃の一部は、リップ部52の内部に進入した際、空間部66に充填された圧力流体によって該リップ部52側(矢印A方向)に向かって押し出される。すなわち、例えば、粉体等の塵埃が、ロッドパッキン42のリップ部52によって除去されると共に、該リップ部52の端部に堆積した塵埃によって前記リップ部52がピストンロッド18から離間する方向へと押し開かれた際に、空間部66内に充填された圧力流体が導出されることによって吹き飛ばされさらなる進入が阻止される。
As the
最後に、ピストン16が壁部24側(矢印B方向)に向かって変位し続けている間にも、サブポート44からロッドパッキン42の空間部66に対して圧力流体が連続的に供給され続けているので、該空間部66内に進入した塵埃が確実且つ好適に外部へと排除され、シリンダチューブ12側(矢印B方向)へと進入することがない。そして、図1に示されるようにピストン16が壁部24に当接することにより、第1ポート26からの圧力流体の供給が停止して初期位置となる。
Finally, the pressure fluid is continuously supplied from the
以上のように、第1の実施の形態では、ロッドカバー14において、圧力流体が常に供給されるサブポート44を設け、該サブポート44に供給された圧力流体をロッドパッキン42に設けられた空間部66へと導入している。このような構成とすることにより、ピストンロッド18がロッドカバー14内へと引き込まれるように変位する際、該ピストンロッド18の外周面に付着した塵埃が、空間部66内に進入することが防止することができ、しかも、前記塵埃がリップ部52に溜まった場合に、堆積した塵埃によって前記リップ部52がピストンロッド18から離間する方向へと押し開かれることにより、該空間部66内に供給されている圧力流体によって吹き飛ばされて外部へと確実に排出することができる。
As described above, in the first embodiment, the
その結果、ピストンロッド18の外周面に付着した塵埃が、ロッドカバー14を通じてシリンダチューブ12の内部へと進入することが確実に阻止され、該塵埃が進入した際に懸念される流体圧シリンダ10の動作不良を確実に回避することができるため、常にピストン16及びピストンロッド18を円滑に変位させることができ、しかも、その耐久性を向上させることが可能となる。
As a result, the dust adhering to the outer peripheral surface of the
また、例えば、塵埃が、従来のスクレーパ等で完全に除去することが困難な粉体等の微粒子や、水、溶剤等の液体である場合でも、大気圧に対して高圧に維持された空間部66と大気圧である外部との圧力差で前記塵埃の進入を阻止する構造であるため、前記塵埃の進入をより一層確実に阻止することが可能となる。 In addition, for example, even when the dust is fine particles such as powder that is difficult to remove completely with a conventional scraper or the like, or liquid such as water or a solvent, the space is maintained at a high pressure with respect to atmospheric pressure. Since the structure prevents the dust from entering due to a pressure difference between 66 and the atmospheric pressure, the dust can be more reliably prevented from entering.
次に、第2の実施の形態に係る塵埃除去機構102が適用された流体圧シリンダ100を図7及び図8に示す。なお、上述した第1の実施の形態に係る塵埃除去機構20が適用された流体圧シリンダ10と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Next, a
この第2の実施の形態に係る塵埃除去機構102では、ロッドパッキン42へ供給される圧力流体の供給状態を切換可能な切換機構104を備えている点で、第1の実施の形態に係る塵埃除去機構20と相違している。
The
この塵埃除去機構102は、第1ポート26に連通した第1バイパス通路106と、第2ポート28に連通した第2バイパス通路108と、前記第1バイパス通路106と前記第2バイパス通路108との間に設けられたバルブ室110と、前記バルブ室110の軸線方向に沿って変位自在に設けられ切換機構104を構成する切換バルブ(切換弁)112と、前記バルブ室110とロッドパッキン42の装着された環状溝40とを接続する導出通路114とを含む。
The
第1バイパス通路106は、第1ポート26の側方に接続され、ロッドカバー14側(矢印A方向)に向かって延在し、第2バイパス通路108は、第2ポート28に接続された第2連通路32の途中からロッドカバー14側(矢印A方向)に向かって延在している。なお、第2バイパス通路108は、第1ポート26に接続された第1連通路30とは非連通に形成される。
The
バルブ室110は、ロッドカバー14に形成され、軸線方向に沿って所定長さを有し、シリンダ本体側(矢印B方向)となる一端部には、第1バイパス通路106に接続された第1接続通路116が接続されると共に、他端部には、第2バイパス通路108に接続された第2接続通路118が接続される。
The
また、バルブ室110の下部には、軸線方向に沿った略中央部となる位置に導出通路114が接続され、ロッドカバー14の内周側に向かって延在している。なお、この導出通路114は、第2接続通路118に対して非連通となるように形成される。
In addition, a lead-out
一方、バルブ室110の内部には、一端部と他端部との間を自在に変位する切換バルブ112が設けられ、第1接続通路116を通じてバルブ室110へと圧力流体が供給された場合には、該圧力流体によって押圧されて他端部側(第2接続通路118側)へと変位し、反対に、第2接続通路118を通じて前記バルブ室110へと圧力流体が供給された場合には、該圧力流体によって押圧されて一端部側(第1接続通路116側)へと変位する。これにより、第2接続通路118、又は、第1接続通路116が閉塞され、バルブ室110との連通が遮断されることとなる。
On the other hand, a switching
上述した塵埃除去機構102を備えた流体圧シリンダ100では、図7に示される初期位置において、この初期位置において圧力流体供給源(図示せず)から圧力流体を第2ポート28へと導入することにより、第2連通路32を通じてシリンダ孔22へと圧力流体が供給され、該圧力流体による押圧作用下にピストン16がロッドカバー14側(矢印A方向)に向かって変位し、それに伴って、ピストンロッド18がロッドカバー14の他端部から外部へと徐々に突出するように変位していく。この場合、第1ポート26は大気開放状態にある。
In the
また、同時に、圧力流体の一部が、第2ポート28から第2バイパス通路108及び第2接続通路118を通じてバルブ室110へと供給され、切換バルブ112を軸線方向に沿って一端部側(矢印B方向)へと押圧して変位させる。これにより、バルブ室110を介して第2接続通路118と導出通路114とが連通するため、圧力流体が前記導出通路114を通じてロッドパッキン42側へと流通し、通路64を通じて空間部66に導入されていく。
At the same time, a part of the pressure fluid is supplied from the
そして、ピストン16がさらにロッドカバー14側へと変位し、該ピストン16が前記ロッドカバー14の一端部に当接することにより、その変位が停止した変位終端位置となる。
Then, when the
次に、ピストン16を図8に示される変位終端位置から再び初期位置へと復帰させる場合には、第2ポート28に供給されていた圧力流体を、図示しない切換装置を介して第1ポート26へと供給することにより、図7に示されるように、シリンダ孔22へと供給された圧力流体によってピストン16がロッドカバー14から離間する方向(矢印B方向)に向かって徐々に押圧される。それに伴って、ピストンロッド18がロッドカバー14の内部へと徐々に引き込まれるように徐々に変位していく。この場合、第2ポート28は大気開放状態にある。
Next, when the
これと同時に、第1ポート26に供給される圧力流体の一部が、該第1ポート26から第1バイパス通路106及び第1接続通路116を通じてバルブ室110へと供給され、切換バルブ112を軸線方向に沿って他端部側、すなわち、第2接続通路118側(矢印A方向)へと押圧して変位させる。これにより、バルブ室110を介して第1接続通路116と導出通路114とが連通するため、圧力流体が前記導出通路114を通じてロッドパッキン42側へと流通し、通路64を通じて空間部66に導入される。
At the same time, a part of the pressure fluid supplied to the
このように、ピストンロッド18が徐々にロッドカバー14及びシリンダチューブ12の内部に引き込まれるように変位する際、外部に露呈していた前記ピストンロッド18の外周面には、大気中の塵埃等が付着しているが、ピストンロッド18の変位に伴ってロッドパッキン42のリップ部52によって除去されると共に、除去されずに残存した塵埃の一部は、リップ部52の内部に進入した際、空間部66に充填された圧力流体によって該リップ部52側に向かって押し出される。すなわち、粉体等の塵埃が、ロッドパッキン42のリップ部52によって除去されると共に、該リップ部52の端部に堆積した塵埃によって前記リップ部52がピストンロッド18から離間する方向へと押し開かれた際に、空間部66内に充填された圧力流体が導出されることによって吹き飛ばされさらなる進入が阻止される。
In this way, when the
そして、ピストン16がさらに壁部24側に向かって変位し続けている間にも、第1ポート26からロッドパッキン42の空間部66に対して圧力流体が連続的に供給され続けているため、前記空間部66内に塵埃等が進入することが防止され、且つ、該空間部66内に進入した塵埃も確実且つ好適に外部へと排除されてシリンダチューブ12側へと進入することがない。そして、図7に示されるようにピストン16が壁部24に当接することにより、第1ポート26からの圧力流体の供給が停止して初期位置となる。
Since the pressure fluid is continuously supplied from the
以上のように、第2の実施の形態では、第1及び第2ポート26、28に供給される圧力流体の一部を、切換バルブ112の切換作用下にロッドパッキン42側へと供給し、該ロッドパッキン42の空間部66へと導入している。このような構成とすることにより、ピストンロッド18がロッドカバー14内へと引き込まれるように変位する際、該ピストンロッド18の外周面に付着した塵埃が、空間部66内に進入することを防止することができ、しかも、前記塵埃が前記空間部66内に進入した場合には、該空間部66内に供給されている圧力流体によって外部へと確実に排出することができる。
As described above, in the second embodiment, a part of the pressure fluid supplied to the first and
その結果、ピストンロッド18の外周面に付着した塵埃が、ロッドカバー14を通じてシリンダチューブ12の内部へと進入することが確実に阻止され、該塵埃が進入した際に懸念される流体圧シリンダ100の動作不良を確実に回避することができるため、常にピストン16及びピストンロッド18を円滑に変位させることができ、しかも、その耐久性を向上させることが可能となる。
As a result, the dust adhering to the outer peripheral surface of the
また、上述した構成では、ピストン16を変位させるための第1及び第2ポート26、28へと供給される圧力流体の一部を利用して塵埃等の除去を行うことができるため、該塵埃等の除去を行うための別のポート、圧力流体源及び配管等を準備する必要がなく、設備の簡素化を図ることができ、それに伴って、コストの削減を図ることができる。
Further, in the above-described configuration, since dust or the like can be removed using a part of the pressure fluid supplied to the first and
さらに、例えば、塵埃が、従来のスクレーパ等で完全に除去することが困難な粉体等の微粒子や、水、溶剤等の液体である場合でも、大気圧に対して高圧に維持された空間部66と大気圧である外部との圧力差で前記塵埃の進入を阻止する構造であるため、前記塵埃の進入をより一層確実に阻止することが可能となる。 Furthermore, for example, even when the dust is fine particles such as powder that is difficult to remove completely with a conventional scraper or the like, or a liquid such as water or a solvent, the space is maintained at a high pressure with respect to atmospheric pressure. Since the structure prevents the dust from entering due to a pressure difference between 66 and the atmospheric pressure, the dust can be more reliably prevented from entering.
さらに、図9に示される流体圧シリンダ120のように、ロッドカバー14のロッド孔38に、環状溝を介して潤滑剤の含有された潤滑部材122を設けるようにしてもよい。この潤滑部材122は、繊維が織り込まれた部材からなり、ロッドパッキン42の装着される環状溝40に対してシリンダチューブ12側に設けられる。そして、ピストンロッド18の外周面に摺接することによって好適に潤滑する。
Further, as in the
そのため、潤滑部材122を、ロッドパッキン42とシリンダチューブ12との間に設けることにより、例えば、粉体等の塵埃によって失われたピストンロッド18の潤滑性を保持することができる。
Therefore, by providing the lubricating
さらにまた、図10に示される流体圧シリンダ130のように、ロッドカバー14のロッド孔38に、ロッドパッキン42を挟むように潤滑保持部材132aと、塵埃吸収部材132bを設けるようにしてもよい。このような構成とすることにより、ピストンロッド18の外周面に付着した塵埃が、塵埃吸収部材132bによって捕捉されると共に、ロッドパッキン42のリップ部52に溜まり、該リップ部52がピストンロッド18から離間する方向に押し開かれることによって空間部66内に充填された圧力流体で吹き飛ばされた塵埃が、前記塵埃吸収部材132bによって確実に確保される。そのため、塵埃が、ロッド孔38を通じて流体圧シリンダ130の外部に排出されることが確実に回避され、例えば、前記流体圧シリンダ130をクリーンルーム等で用いる際に好適である。
Furthermore, as in the
またさらに、さらにまた、図10に示される流体圧シリンダ140のように、上述した流体圧シリンダ130における潤滑保持部材132aと塵埃吸収部材132bの間となる位置に、排出ポート142を設けるようにしてもよい。この排出ポート142は、ロッドカバー14において、導出通路114の形成される側とは反対側となる外側面に開口し、該外側面からロッド孔38まで貫通している。
Furthermore, as in the
このように、ロッド孔38と連通し、ロッドカバー14の外部まで延在する排出ポート142を設けることにより、ピストンロッド18が前記ロッドカバー14の内部に収容されるように変位し、前記ピストンロッド18の外周面に付着した塵埃を、ロッドパッキン42の内部へと進入させることなく、排出ポート142を通じて前記ロッドカバー14の外部へと排出することができる。そのため、塵埃が、ロッド孔38の内部に堆積してしまうことが回避され好適である。
Thus, by providing the
また、例えば、排出ポート142に対して図示しない配管を接続することにより、流体圧シリンダ140をクリーンルーム等で用いる場合に、室内に塵埃が排出されることを回避できて好適である。
Further, for example, by connecting a pipe (not shown) to the
一方、図12〜図14に示される流体圧シリンダ150を構成するロッドパッキン152は、上方に向かって開口した第1通路154と、該第1通路154に対して直交するように横方向に延在する第2通路156と、前記第2通路156に接続され、該ロッドパッキン152の略中央部で下方に向かって折曲して延在する第3通路158と、前記第1通路154と第2通路156との接続部位に変位自在に設けられるボール160とを有する。なお、第1通路154は、導出通路114と連通している。
On the other hand, the rod packing 152 constituting the
ボール160は、例えば、樹脂製材料から形成され、その第2通路156の内壁面162に対してその一部が挿入されるように設けられ、第1通路154と一直線上となる位置に配置される。また、ボール160には、前記内壁面162から上方への弾発力が付勢されているため、該弾発力によって上方へと押圧され、第1通路154の開口部に当接することによって該第1通路154と第2通路156との連通を遮断している。
The
また、ロッドパッキン152には、第2通路156とリップ部52との間に窪み部164が設けられ、該窪み部164には、ロッドパッキン152の周方向に沿って等間隔離間した複数のリブ166が設けられている。このリブ166は、空間部66において第2通路156の内壁面162とリップ部52とを接続するように形成される。
Further, the rod packing 152 is provided with a
そして、上述したロッドパッキン152を備えた流体圧シリンダ150では、導出通路114から第1通路154へと圧力流体が供給されていない場合には、図14Aに示されるように、ボール160が前記第1通路154の開口部に当接して該第1通路154と第2通路156との連通状態が遮断されており、該導出通路114に前記圧力流体が供給され、その圧力が高まるのに伴って、図14Bに示されるようにボール160が弾発力に抗して下方へと押圧され、第2通路156の内壁面162が窪み部164を挟んで下方へと変形することにより、第1通路154と第2通路156との連通遮断状態が解除される。これにより、第1通路154に供給された圧力流体が第2通路156、第3通路158を経て空間部66へと供給されることとなる。この際、ボール160に対する押圧力は、第1通路154から供給される圧力流体の圧力P1に対して第1通路154の断面積を乗した大きさとなる。
In the
そして、第1通路154に供給される圧力流体の圧力P1が低下することにより、第2通路156の内壁面162から付勢される弾発力F(図14B参照)と第2通路156内に導入された圧力流体の圧力P2(図14B参照)とが、前記圧力流体の圧力P1に打ち勝って、ボール160が上方へと押し上げられ、該ボール160によって第1通路154と前記第2通路156との間の間隙が徐々に絞られる。これにより、第1通路154から第2通路156を経て第3通路158、空間部66へと流通する圧力流体の流量が減少することとなる。
Then, when the pressure P1 of the pressurized fluid supplied to the
このように、ロッドパッキン152の内部に、供給される圧力流体の圧力に応じて空間部66へ供給される該圧力流体の圧力を調整可能な減圧機構168を設けることにより、第1又は第2ポートに供給され、ピストンを変位させるための圧力流体を減圧してロッドパッキン152の空間部66へと供給することが可能となる。その結果、シリンダ孔22に供給される圧力流体の圧力と、ロッドパッキン152の空間部66へと供給される圧力流体とをそれぞれ別に設定することができて好適である。
In this way, by providing the
また、ロッドパッキン152において、ボール160の形状、リブ166の形状、第1通路154の断面積等を自在に変更することにより、空間部66へと供給される圧力流体の圧力を自在に調整することができる。
In the rod packing 152, the pressure of the pressure fluid supplied to the
なお、本発明に係る流体圧シリンダの塵埃除去機構は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 The dust removal mechanism of the fluid pressure cylinder according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.
10、100、120、130、140、150…流体圧シリンダ
12…シリンダチューブ 14…ロッドカバー
16…ピストン 18…ピストンロッド
20、102…塵埃除去機構 22…シリンダ孔
26…第1ポート 28…第2ポート
38…ロッド孔 40…環状溝
42、152…ロッドパッキン 44…サブポート
50…本体部 52…リップ部
64…通路 66…空間部
104…切換機構 106…第1バイパス通路
108…第2バイパス通路 110…バルブ室
112…切換バルブ 114…導出通路
122…潤滑部材 132a…潤滑保持部材
132b…塵埃吸収部材 142…排出ポート
160…ボール 168…減圧機構
10, 100, 120, 130, 140, 150 ...
Claims (10)
前記シリンダ室の内部に軸線方向に沿って変位自在に設けられるピストンと、
前記シリンダ本体に支持され、ピストンロッドに連結され前記シリンダ本体の外部へ突出するように変位するピストンロッドと、
前記シリンダ本体の端部に設けられ、前記ピストンロッドを軸線方向に沿って変位自在に支持するロッドカバーと、
前記ロッドカバーに設けられ、前記ピストンロッドの外周面に摺接し、前記ピストンから離間する方向に向かって延在するリップ部を有したロッドパッキンと、
前記圧力流体を前記ピストンロッド側に向けて供給し、該ピストンロッドに付着した塵埃の前記シリンダ本体側への進入を防止する塵埃進入防止手段と、
を備え、
前記塵埃進入防止手段は、前記ロッドパッキンと前記ピストンロッドとの間に設けられ前記圧力流体が供給され保持される保持部と、前記ロッドカバーに設けられ前記保持部に一定圧の前記圧力流体を供給する供給ポートと、前記供給ポートと前記保持部とを連通する連通路とを有し、前記ピストンロッドが前記ロッドカバー側へ引き込まれる方向に変位する際、前記リップ部によって前記外周面に付着した塵埃を除去すると共に、該塵埃によって前記リップ部が前記外周面から離間した際に前記保持部の圧力流体が押し出されて前記塵埃を吹き飛ばすことを特徴とする流体圧シリンダの塵埃除去機構。 A cylinder body having a pair of ports to which pressure fluid is supplied and a cylinder chamber into which the pressure fluid is introduced from the ports;
A piston provided inside the cylinder chamber so as to be displaceable along the axial direction;
Supported by the cylinder body, a piston rod which is displaced to be coupled to the piston rod protrudes to the outside of the cylinder body,
A rod cover provided at an end of the cylinder body and supporting the piston rod so as to be displaceable along an axial direction;
Provided in the rod cover, and a rod packing having a lip portion extending aforementioned sliding contact with the outer peripheral surface of the piston rod, in a direction away from the piston,
Dust entry preventing means for supplying the pressure fluid toward the piston rod and preventing dust adhering to the piston rod from entering the cylinder body;
With
The dust intrusion preventing means includes a holding portion provided et been pre Symbol pressure fluid is supplied and held between the rod packing and the piston rod, the pressure of a constant pressure in the holding portion provided in the rod cover when possess a supply port for supplying the fluid, and a communication passage for communicating the holding portion and said supply port, displaced in a direction in which the piston rod is retracted into the rod cover side, the outer peripheral surface by the lip portion The dust removing mechanism of the fluid pressure cylinder is characterized in that when the lip portion is separated from the outer peripheral surface by the dust, the pressure fluid of the holding portion is pushed out and blows off the dust. .
前記供給ポートは、前記一組のポートのいずれか一方に供給される圧力流体を選択的に前記保持部へと供給する切換機構を備えることを特徴とする流体圧シリンダの塵埃除去機構。 In the dust removal mechanism according to claim 1,
The dust removal mechanism for a fluid pressure cylinder, wherein the supply port includes a switching mechanism that selectively supplies pressure fluid supplied to one of the pair of ports to the holding unit.
前記切換機構は、前記シリンダ本体の端部に設けられ前記ピストンロッドを軸線方向に沿って変位自在に支持するロッドカバーに設けられ、前記圧力流体の供給作用下に変位する切換弁と、前記切換弁の変位作用に前記ポートのいずれか一方と前記保持部とを連通する連通路とを備えることを特徴とする流体圧シリンダの塵埃除去機構。 In the dust removal mechanism according to claim 2 ,
The switching mechanism is provided at a rod cover that is provided at an end of the cylinder body and supports the piston rod so as to be displaceable along an axial direction. The switching valve is displaced under the action of supplying the pressure fluid; A dust removing mechanism for a fluid pressure cylinder, comprising: a communication passage that communicates either one of the ports and the holding portion with a displacement action of a valve.
前記連通路は、前記ロッドパッキンの外周面から内周面に向かって貫通し、前記内周面に臨むように設けられた前記保持部と連通することを特徴とする流体圧シリンダの塵埃除去機構。 In the dust removal mechanism according to any one of claims 1 to 3 ,
The dust removal mechanism for a fluid pressure cylinder, wherein the communication passage penetrates from the outer peripheral surface of the rod packing toward the inner peripheral surface and communicates with the holding portion provided to face the inner peripheral surface. .
前記連通路は、環状に形成された前記ロッドパッキンの周方向に沿って複数設けられることを特徴とする流体圧シリンダの塵埃除去機構。 In the dust removal mechanism according to claim 4 ,
A dust removing mechanism for a fluid pressure cylinder, wherein a plurality of the communication passages are provided along a circumferential direction of the rod packing formed in an annular shape.
前記保持部は、前記ロッドパッキンの内周面に形成され前記ピストンロッドの外周面に当接するシール部と、前記リップ部と前記ピストンロッドの外周面によって囲まれた空間であることを特徴とする流体圧シリンダの塵埃除去機構。 In the dust removal mechanism according to any one of claims 1 to 5 ,
The holding portion is a space that is formed on an inner peripheral surface of the rod packing and that is surrounded by a seal portion that contacts the outer peripheral surface of the piston rod, and the outer peripheral surface of the lip portion and the piston rod. Dust removal mechanism of fluid pressure cylinder.
前記ロッドカバーには、前記ピストンロッドの挿通される孔部を有し、前記孔部には、前記塵埃を捕捉して保持可能な塵埃捕捉部材が設けられることを特徴とする流体圧シリンダの塵埃除去機構。 In the dust removal mechanism according to any one of claims 1, 3 to 6,
The rod cover has a hole portion through which the piston rod is inserted, and the hole portion is provided with a dust capturing member capable of capturing and holding the dust. Removal mechanism.
前記ロッドカバーには、前記ピストンロッドの挿通される孔部を有し、前記孔部には、前記ピストンロッドの潤滑を行う潤滑保持部材が設けられることを特徴とする流体圧シリンダの塵埃除去機構。 According to claim 1, 3-7 dust removing mechanism according to any one of,
The rod cover has a hole through which the piston rod is inserted, and the hole is provided with a lubrication holding member that lubricates the piston rod. .
前記ロッドカバーには、前記孔部と外部とを連通し、前記塵埃を外部に排出可能な排出ポートを備えることを特徴とする流体圧シリンダの塵埃除去機構。 The dust removing mechanism according to claim 7 or 8 ,
A dust removing mechanism for a fluid pressure cylinder, wherein the rod cover is provided with a discharge port that allows the hole to communicate with the outside and discharge the dust to the outside.
前記ロッドパッキンには、前記ピストンロッド側に流通する圧力流体の圧力を減圧自在な減圧機構を備えることを特徴とする流体圧シリンダの塵埃除去機構。 The dust removing mechanism according to claim 7 or 8 ,
A dust removing mechanism for a fluid pressure cylinder, wherein the rod packing is provided with a pressure reducing mechanism capable of reducing the pressure of the pressure fluid flowing to the piston rod side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010020825A JP5338695B2 (en) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | Fluid pressure cylinder dust removal mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010020825A JP5338695B2 (en) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | Fluid pressure cylinder dust removal mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011158039A JP2011158039A (en) | 2011-08-18 |
JP5338695B2 true JP5338695B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=44590163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010020825A Expired - Fee Related JP5338695B2 (en) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | Fluid pressure cylinder dust removal mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338695B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103671354A (en) * | 2013-12-09 | 2014-03-26 | 大连维乐液压制造有限公司 | Special anti-dust device for crust breaking cylinder |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6222571B2 (en) * | 2014-09-12 | 2017-11-01 | Smc株式会社 | Fluid pressure cylinder |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48108047U (en) * | 1972-03-18 | 1973-12-13 | ||
JPS53115291U (en) * | 1977-02-21 | 1978-09-13 | ||
JPS5421841U (en) * | 1977-07-15 | 1979-02-13 | ||
JPS5853446Y2 (en) * | 1978-11-06 | 1983-12-05 | 株式会社新潟鐵工所 | Seal device in piston mechanism |
JPS56127464U (en) * | 1980-02-28 | 1981-09-28 | ||
JPS61162604U (en) * | 1985-03-29 | 1986-10-08 | ||
JPS62177305A (en) * | 1986-01-27 | 1987-08-04 | Rohm Co Ltd | Cylinder |
JPH083684Y2 (en) * | 1989-06-27 | 1996-01-31 | カヤバ工業株式会社 | Cylinder dust intrusion prevention mechanism |
JP2002054608A (en) * | 2000-08-08 | 2002-02-20 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Hydraulic cylinder, and hydraulic cylinder drive unit |
JP4205295B2 (en) * | 2000-08-24 | 2009-01-07 | シーケーディ株式会社 | Cylinder with vacuum seal mechanism |
JP2003074514A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Cylinder unit |
JP3786620B2 (en) * | 2002-04-05 | 2006-06-14 | シーケーディ株式会社 | Actuator |
JP5343182B2 (en) * | 2007-06-12 | 2013-11-13 | Smc株式会社 | Fluid pressure cylinder |
-
2010
- 2010-02-02 JP JP2010020825A patent/JP5338695B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103671354A (en) * | 2013-12-09 | 2014-03-26 | 大连维乐液压制造有限公司 | Special anti-dust device for crust breaking cylinder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011158039A (en) | 2011-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4606164B2 (en) | Probe holder armature with sensor probe | |
US6568313B2 (en) | Fluid pressure cylinder apparatus | |
JP5688603B2 (en) | Air cylinder | |
JP6562312B2 (en) | Dust removal device and dust removal system | |
US8672190B1 (en) | Lotion spray head assembly | |
CA2603739C (en) | Sealing component defining first, second, and third seals | |
JP5338695B2 (en) | Fluid pressure cylinder dust removal mechanism | |
WO2008007427A1 (en) | Lubrication structure for gas spring | |
US9770803B2 (en) | Coolant nozzle having function of automatically eliminating clogging by foreign matter | |
CN109515387B (en) | Vehicle cleaning device | |
EP1120579B2 (en) | Push rod seal for disc brake actuator | |
US20110303702A1 (en) | Liquid spray head assembly | |
US7059594B2 (en) | Work support | |
JP2008221106A (en) | Filtration type dust collection device | |
KR101814940B1 (en) | Apparatus for cleaning | |
JP2008309182A (en) | Fluid pressure cylinder | |
JP5702094B2 (en) | Air bearing type air cylinder device | |
JP6229651B2 (en) | Chuck device | |
KR102164128B1 (en) | Movable plug-type column and method for using same | |
CN114466983A (en) | High-pressure fluid ejection device | |
JP2011153694A (en) | Fluid pressure cylinder | |
JP2017080659A (en) | Filter device | |
US20160018015A1 (en) | Piston Valve Having Piston with Grooves for Particulate Capture | |
US20110315273A1 (en) | Single point lube service port component | |
KR101685959B1 (en) | cleaning device for double pipe type cylinder assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |