JP5336238B2 - 換気装置 - Google Patents
換気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5336238B2 JP5336238B2 JP2009075734A JP2009075734A JP5336238B2 JP 5336238 B2 JP5336238 B2 JP 5336238B2 JP 2009075734 A JP2009075734 A JP 2009075734A JP 2009075734 A JP2009075734 A JP 2009075734A JP 5336238 B2 JP5336238 B2 JP 5336238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft member
- house
- fan
- duct
- windmill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/30—Wind power
Landscapes
- Ventilation (AREA)
Description
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る換気装置が取り付けられた家屋6を示す概略図である。
続いて、第2の実施形態について説明する。図5は、本実施形態に係る換気装置を示す詳細図である。本実施形態では、第1の実施形態に対して、排気空間24が省略されている。ベアリング8は、家屋の屋根面に埋め込まれるように配置されている。その他の点については、第1の実施形態と同様とすることができるので、詳細な説明は省略する。
続いて、本発明の第3の実施形態について説明する。図6は、本実施形態に係る換気装置が取り付けられた家屋6を示す概略図である。本実施形態では、既述の実施形態に対して、円筒型のダクト5と、開閉部材3とが追加されている。また、ファン2の構成が工夫されている。既述の実施形態と同様の箇所については、その説明を省略する。
2 ファン
3 開閉部材
4 軸部材
5 ダクト
6 家屋
7 屋根
8 ベアリング
9 支持棒
10 連結部材
11 風車羽根
12 風受け部
21 回転部材
22 ファン羽根
23 着脱部材
24 排気空間
31 支持部材
32 開閉板
33 開口部
Claims (5)
- 一端が家屋の内部に配置され、他端が家屋の外部に配置された軸部材と、
家屋の外部で前記軸部材に連結され、風を受けて前記軸部材を回転させる風車と、
家屋の内部で前記軸部材に連結され、前記軸部材の回転により回転するファンと、
家屋の内部と外部とを連通させるダクトと、
前記ダクト内に設けられ、前記ダクトを開閉する、開閉部材と、
を具備し、
前記風車は、風向きがどのような方向であっても前記軸部材を一方向に回転させるように構成され、
前記軸部材は、家屋の内部から前記ダクトを介して家屋の外部に伸びており、
前記ダクトの断面形状は、円形であり、
前記開閉部材は、それぞれが半円状である2枚の開閉板を備え、
前記2枚の開閉板は、前記ダクトに対する角度が可変となるように、支持部材を介して前記ダクトに支持されており、
前記2枚の開閉板は、閉状態のときに、前記軸部材と直交し、全体として円形となり、前記軸部材を通す為の開口を形成し、開状態のときに、前記ダクトと平行になるように、支持部材を介して前記ダクトの壁面に支持されている
換気装置。 - 請求項1に記載された換気装置であって、
前記風車は、前記軸部材を中心とする円周に沿って並ぶ複数の風受け部を備え、
前記複数の風受け部は、前記軸部材を中心とする円方向に対して同じ方向に傾いている
換気装置。 - 請求項1又は2に記載された換気装置であって、
前記ファンは、前記軸部材に取り付けられた複数のファン羽根を備えており、
前記複数のファン羽根の各々は、前記軸部材と交差する羽根軸周りに回転可能となるように、前記軸部材に取り付けられている
換気装置。 - 請求項1乃至3の何れかに記載された換気装置であって、
前記ファンは、
前記軸部材に着脱自在に取り付けられる着脱部材と、
前記着脱部材に取り付けられた複数のファン羽根とを備え、
前記着脱部材は、上下を逆にしても前記軸部材に取り付けられるように構成されている
換気装置。 - 請求項1乃至4の何れかに記載された換気装置であって、
更に、
前記家屋の屋根面に対して固定されて取り付けられたベアリング
を具備し、
前記軸部材は、前記ベアリングにより支持されている
換気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075734A JP5336238B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 換気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075734A JP5336238B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 換気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010230195A JP2010230195A (ja) | 2010-10-14 |
JP5336238B2 true JP5336238B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=43046195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009075734A Expired - Fee Related JP5336238B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 換気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5336238B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9618221B2 (en) * | 2011-05-27 | 2017-04-11 | Delta Electronics, Inc. | Ventilation device |
JP2013088054A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-05-13 | Toyo Ceramics Kk | 自然空調装置 |
WO2013118267A1 (ja) * | 2012-02-09 | 2013-08-15 | 中国電力株式会社 | 飛散塩分量を測定するための飛散塩分捕獲装置 |
CN114183866A (zh) * | 2021-12-28 | 2022-03-15 | 云南省建筑工程设计院有限公司 | 一种用于健康建筑的利用自然风的自适应通风装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57161615U (ja) * | 1981-04-05 | 1982-10-12 | ||
JPH0590886U (ja) * | 1992-05-20 | 1993-12-10 | 三洋電機株式会社 | 電子レンジ |
JP2935400B2 (ja) * | 1993-06-30 | 1999-08-16 | 千代田化工建設株式会社 | 風向風速計 |
JP2007120861A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Panahome Corp | 換気調温制御装置および方法 |
JP2007120451A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Koichiro Omori | 出力軸に直交する回転羽根軸をもった風車 |
JP2008111620A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Kaneka Corp | 建物の換気システムおよびこの換気システムを利用した高断熱・高気密建物 |
-
2009
- 2009-03-26 JP JP2009075734A patent/JP5336238B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010230195A (ja) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5336238B2 (ja) | 換気装置 | |
JP2012145308A (ja) | 空調・換気用の吹出装置 | |
JP2007198641A (ja) | 床置き型空調室内機 | |
KR102667526B1 (ko) | 가습겸용 공기청정기 | |
KR101101201B1 (ko) | 양방향 송풍유닛 및 이를 포함하는 환기장치 | |
WO2010143378A1 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP2010014326A (ja) | 風向変更装置およびこれを用いた衣類乾燥機 | |
JP2011220639A (ja) | 熱交換換気装置 | |
JP2008106973A (ja) | 天井埋込型空気調和機 | |
JP2003176944A (ja) | 換気装置および空気調和機 | |
JP2004301094A (ja) | 風力発電装置 | |
JP5773229B1 (ja) | 扇風機 | |
JP2007240063A (ja) | 風向変更装置 | |
JP4704937B2 (ja) | 風向変更装置 | |
JP6895160B2 (ja) | 空調装置 | |
KR101743127B1 (ko) | 환기용 모니터의 배기 증대장치 | |
KR20100007803U (ko) | 전동 리니어 디퓨저 | |
KR20180021498A (ko) | 공기방향전환기 | |
JP2007010266A (ja) | 空調装置 | |
JP3197273U (ja) | タワー型扇風機 | |
JP2015139631A (ja) | 送風装置およびそれを用いた衣類乾燥装置、浴室乾燥装置 | |
KR100803265B1 (ko) | 공동주택의 주방 및 실내 겸용 환기설비와 이에 이용되는3방향댐퍼 | |
KR200433039Y1 (ko) | 공동주택의 상향 급배기식 주방 및 실내 겸용 환기설비와이에 이용되는 3방향댐퍼 | |
JP4001165B2 (ja) | 空気調和機 | |
KR102727044B1 (ko) | 신속한 항온항습이 가능한 항온항습기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |