JP5330308B2 - 運転整理支援システム及び装置、並びに列車運行計画演算処理方法 - Google Patents
運転整理支援システム及び装置、並びに列車運行計画演算処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5330308B2 JP5330308B2 JP2010086673A JP2010086673A JP5330308B2 JP 5330308 B2 JP5330308 B2 JP 5330308B2 JP 2010086673 A JP2010086673 A JP 2010086673A JP 2010086673 A JP2010086673 A JP 2010086673A JP 5330308 B2 JP5330308 B2 JP 5330308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- processing
- link
- graph data
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims description 82
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 184
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 61
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 20
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 claims description 6
- 235000013290 Sagittaria latifolia Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000015246 common arrowhead Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 37
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 13
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000547 structure data Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/04—Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L27/00—Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
- B61L27/10—Operations, e.g. scheduling or time tables
- B61L27/16—Trackside optimisation of vehicle or train operation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本実施の形態の列車運転整理支援システムでは、列車・路線・駅などの要素(各々の要素は1つ以上)を対象とした運行計画の調整を含む運転整理の業務(指令員の業務)を、計算機システムで支援する処理を行う。本処理では、調整前の運行計画情報を入力として、特徴的な演算処理であるグラフデータを用いたマルチスレッドの並列処理を実行し、調整後の運行計画情報を出力する(図8,図9等)。従来システムでは行われていない、上記特徴的な演算処理(グラフデータを用いて運行計画を生成(調整)する処理)により、処理結果情報を高速に得て指令員等へ提示(画面表示等)することができる。
先ず、図1を用いて、本実施の形態の運転整理支援システム10に関する全体の構成について説明する。本運転整理支援システム10は、主な要素として計算機システム100(運転整理支援装置)として構成される。また、運転整理支援システム10は、主要素である計算機システム100の他、公知技術であるCTCシステム20等と接続されてもよいし、それらと一体的に構成されてもよい。本例では、運転整理支援システム10は、CTCシステム20と接続される。指令員等のユーザ50は、計算機システム100を操作・使用し、運転整理業務を行う。
図2は、計算機システム100における主な処理機能である運行計画生成機能61に関する構成、処理やデータの流れなどを示す。運行計画生成機能61の処理は、大きくは、グラフデータ生成部31による処理ステップS1と、演算実行部32による処理ステップS2とから構成される。
図3は、ダイヤデータテーブル41の構成例を示す。既存の列車運行管理システム等で使用されているダイヤデータd0の構成の一例である。ダイヤデータテーブル41(ダイヤデータd0)は、本実施の形態では、運行計画情報(322,323)と運行実績情報(324,325)とを含む情報が統合的に格納される構成である。また運行計画情報は、状態として、図2の(調整前)運行計画情報d1(即ち演算対象となる初期値の情報)と、(調整後)運行計画情報d3(即ち演算後の演算値の情報)とを有する。調整前の初期値は調整後の演算値により更新される。運行実績情報(324,325)は、前述の外部から得られる運行実績情報(D1)などによる。尚これらの各情報は分割して管理しても構わない。
図4は、グラフデータd2の基本構造を示す。楕円で示すノード(記号Nで表す)、矢印で示すリンク(記号Lで表す)を有する。なおノードNは頂点、リンクLは枝など、適宜言い換え可能である。例として、ノードN:Na〜Nd,リンクL:La〜Lcを有し、図示のような接続構造である。ノードNの値は、前述の駅発着時刻(駅到着時刻、または、駅出発時刻)である。リンクLの値(重み)は、接続する2つのノード(時刻)の時隔差(差分値)であり、即ち駅停車時間や駅間走行時間などである。リンクLは、方向(矢元、矢先)と重みが付く構造である。
図6は、上記グラフデータd2で示されるノードN(演算ノード)に関するデータ(d2−1)の構成例(テーブル)を示す。このノードのデータ(d2−1)は、グラフデータd2内に含まれる。
図7は、上記グラフデータd2で示されるリンクL(演算リンク)に関するデータ(d2−2)の構成例(テーブル)を示す。このリンクのデータ(d2−2)は、グラフデータd2内に含まれる。
図8は、演算リンク定義テーブル42のデータ構成例を示す。本テーブルは、演算処理(S2)で用いるグラフデータd2のリンクL(演算リンク)の生成条件定義情報を保有するものである。この定義情報は、グラフデータd2における、リンクLで結ばれる2つのノードN(矢元ノード、矢先ノード)の関係、及び当該2つノードの値(駅着発時刻)の間の時隔差を、リンク(重み)として定義する情報である。なお当該リンクの定義により、その矢元・矢先にあたるノードも併せて定義されることになる(712,713)。
図9を用いて、運行計画生成機能61における演算実行部32による処理(S2)の流れを説明する。本例では、前記図3,図5〜図8の例に対応して、列車R1のC駅への到着が標準の計画(初期値「15:00」)に対して3分遅れた場合(初期値「15:03」)の処理(S2)について説明する。
図10は、図9のマルチスレッドの演算処理(S30)に関する詳細な処理フロー例を示す。本処理では、図6の演算ノードの初期値512(調整前の値)から演算値513(調整後の値)を決定する処理を行うものである。処理主体は演算実行部32(中央処理装置110)である。本例では、図9同様に、第1の処理スレッドT1の演算処理(S31)、及び第2の処理スレッドT2の演算処理(S32)の場合とする。以下、一般化した処理と本具体例とを並行して説明する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、上記列車の運転整理業務の支援等を行うシステムにおける運行計画の調整等の処理に関して、高速化を実現できる。これにより、運転整理業務を司る者(指令員)の負担を軽減し、技量の高度化を推進することができ、列車運行を適切に制御することに寄与できる。
Claims (11)
- 計算機システムを用いて列車の運転整理の業務を支援する処理を行う運転整理支援システムであって、
前記計算機システムは、
列車のダイヤデータに基づく調整前の運行計画情報を入力として用いてその調整のための演算処理を行って調整後の運行計画情報を出力する調整機能を有し、
前記調整機能は、グラフデータ生成部と、演算実行部と、を有し、
前記グラフデータ生成部は、前記調整前の運行計画情報を入力として用いて、前記演算実行部の演算処理で用いる、ノード及びリンクを持つ構造のグラフデータを生成する処理を行い、
前記演算実行部は、前記グラフデータを入力として用いて、マルチスレッドの並列処理による演算処理の実行により、前記調整後の運行計画情報を出力し、
前記グラフデータ生成部は、前記グラフデータの生成の際、前記運行計画情報における各路線、各列車、及び各駅に関する到着時刻及び出発時刻をそれぞれ値として持つノードとし、当該複数のノードにおける2つのノードの時刻の差分をそれぞれ重み値として持つ方向付きのリンクとし、
前記演算実行部は、前記マルチスレッドの並列処理による演算処理の実行の際、複数(m)の処理スレッドを用いてそれぞれの処理スレッドにより前記グラフデータのノードの値の調整のための演算を実行し、その際は、当該グラフデータにおけるノードとリンクの接続関係に基づき、あるノードの値は当該ノードと接続されるリンクの重み値及び当該リンクで接続される他のノードの値に基づき演算され、
前記計算機システムは、
前記調整機能による前記調整後の運行計画情報をユーザに提示する処理を行う情報提示機能と、
路線、列車、駅、到着時刻、及び出発時刻の情報を含む前記運行計画情報を含む前記ダイヤデータを管理するテーブルと、
前記グラフデータ生成部で生成するグラフデータのリンクに関する生成条件の定義情報を管理するテーブルと、
前記演算実行部による前記マルチスレッドの並列処理による演算処理の実行過程で前記複数(m)の処理スレッドの各々から処理対象のノードの登録及び削除が実行されるバッファと、を有し、
前記グラフデータ生成部は、前記調整前の運行計画情報及び前記定義情報を入力として用いて、当該定義情報に従うリンクを持つ前記グラフデータを生成する処理を行うこと、を特徴とする運転整理支援システム。 - 請求項1記載の運転整理支援システムにおいて、
前記演算実行部の処理では、
前記マルチスレッドの並列処理で実行する処理スレッドの数(m)を、設定に基づいて決定する処理と、
前記グラフデータにおいて、あるリンクに対して、当該リンクの矢元のノードを流入ノードとし、当該リンクの矢先のノードを流出ノードとし、また、あるノードに対して、矢先がつながるリンクを流入リンクとし、矢元がつながるリンクを流出ノードとしたとき、複数のノードのうち、流入リンクが無いノードを演算ノードとして前記バッファへ登録する処理と、
前記複数(m)の処理スレッドを生成して、それぞれの処理スレッドにより、前記バッファに登録されているノードを対象として、同様のアルゴリズムによる演算処理を実行する処理と、を有し、
上記の複数(m)の処理スレッドでの演算処理を繰り返し実行してすべてのノードの演算値を決定した後に当該演算実行部の処理を終了すること、を特徴とする運転整理支援システム。 - 請求項2記載の運転整理支援システムにおいて、
前記演算実行部における前記マルチスレッドの並列処理による演算処理では、
(1)前記バッファに登録されているノードの有無を判定し、無い場合には処理を終了し、
(2)上記で有る場合には、前記バッファに登録されているノード(X)を取得すると共に、当該バッファから、当該取得したノード(X)の情報を削除し、
(3)上記取得したノード(X)を矢元とする流出リンクがすべて巡回済みか判定し、すべて巡回済みの場合は、前記(1)へ処理を戻し、
(4)上記で未巡回の流出リンクが有る場合には、未巡回の流出リンクのうち1つを巡回済みに設定し、
(5)当該ノード(X)とその流出リンクでつながる次ノード(Y)を取得し、
(6)上記次ノード(Y)を矢先とする流入リンクがすべて巡回済みか判定し、すべて巡回済みではない場合には、前記(3)へ処理を戻し、
(7)上記ですべて巡回済みである場合には、当該次ノード(Y)の演算値を決定する処理を行い、
(8)上記演算値を決定した次ノード(Y)を前記バッファへ登録し、前記(3)へ処理を戻し、
上記(1)〜(8)の一連の処理を並列実行すること、を特徴とする運転整理支援システム。 - 請求項3記載の運転整理支援システムにおいて、
前記(7)の当該次ノード(Y)の演算値を決定する処理において、
該当のすべての流入リンク(a)に対して、当該流入リンク(a)の重み値と当該流入リンク(a)の矢元ノードの演算値との加算をし、それらの計算値の最大値と、当該次ノード(Y)の初期値とにおける最大値をとり、その最大値を当該次ノード(Y)の演算値として決定すること、を特徴とする運転整理支援システム。 - 請求項1記載の運転整理支援システムにおいて、
前記グラフデータのノード及びリンクに関する生成の定義として、
前記調整の対象とする各路線、各列車、及び各駅について、
第1の駅への到着時刻を第1のノードとし、第1の駅からの出発時刻を第2のノードとし、第1の駅での停車時間を第1のリンクの重み値とし、
第2の駅への到着時刻を第3のノードとし、第2の駅からの出発時刻を第4のノードとし、第2の駅での停車時間を第3のリンクの重み値とし、
第1の駅と第2の駅との間の走行時間を第2のリンクの重み値とすること、を特徴とする運転整理支援システム。 - 請求項1記載の運転整理支援システムにおいて、
前記グラフデータのノード及びリンクに関する生成の定義において、
第1の定義として、矢元ノードを駅到着時刻とし、矢先ノードを駅出発時刻とし、それらの時隔差である駅停車時間をリンクの重み値とすること、を特徴とする運転整理支援システム。 - 請求項1記載の運転整理支援システムにおいて、
前記グラフデータのノード及びリンクに関する生成の定義において、
第2の定義として、矢元ノードを駅出発時刻とし、矢先ノードを次駅到着時刻とし、それらの時隔差である駅間走行時間をリンクの重み値とすること、を特徴とする運転整理支援システム。 - 請求項1記載の運転整理支援システムにおいて、
前記グラフデータのノード及びリンクに関する生成の定義において、
第3の定義として、矢元ノードを当該列車の駅出発時刻とし、矢先ノードを当該列車の次発列車の駅出発時刻とし、それらの時隔差である列車間の出発続行時間をリンクの重み値とすること、を特徴とする運転整理支援システム。 - 列車の運転整理の業務を支援する処理を行う運転整理支援装置であって、
列車のダイヤデータに基づく調整前の運行計画情報を入力として用いてその調整のための演算処理を行って調整後の運行計画情報を出力する調整機能と、
前記調整機能による前記調整後の運行計画情報をユーザに提示する処理を行う情報提示機能と、
路線、列車、駅、到着時刻、及び出発時刻の情報を含む前記運行計画情報を含む前記ダイヤデータを管理するテーブルと、
前記グラフデータ生成部で生成するグラフデータのリンクに関する生成条件の定義情報を管理するテーブルと、
前記演算実行部による前記マルチスレッドの並列処理による演算処理の実行過程で前記複数(m)の処理スレッドの各々から処理対象のノードの登録及び削除が実行されるバッファと、を有し、
前記調整機能は、グラフデータ生成部と、演算実行部と、を有し、
前記グラフデータ生成部は、前記調整前の運行計画情報及び前記定義情報を入力として用いて、前記演算実行部の演算処理で用いる、ノード及びリンクを持つ構造のグラフデータを生成する処理を行い、
前記演算実行部は、前記グラフデータを入力として用いて、マルチスレッドの並列処理による演算処理の実行により、前記調整後の運行計画情報を出力し、
前記グラフデータ生成部は、前記グラフデータの生成の際、前記運行計画情報における各路線、各列車、及び各駅に関する到着時刻及び出発時刻をそれぞれ値として持つノードとし、当該複数のノードにおける2つのノードの時刻の差分をそれぞれ重み値として持つ方向付きのリンクとし、
前記演算実行部は、前記マルチスレッドの並列処理による演算処理の実行の際、複数(m)の処理スレッドを用いてそれぞれの処理スレッドにより前記グラフデータのノードの値の調整のための演算を実行し、その際は、当該グラフデータにおけるノードとリンクの接続関係に基づき、あるノードの値は当該ノードと接続されるリンクの重み値及び当該リンクで接続される他のノードの値に基づき演算されること、を特徴とする運転整理支援装置。 - 請求項9記載の運転整理支援装置において、
前記演算実行部の処理では、
前記マルチスレッドの並列処理で実行する処理スレッドの数(m)を、設定に基づいて決定する処理と、
前記グラフデータにおいて、あるリンクに対して、当該リンクの矢元のノードを流入ノードとし、当該リンクの矢先のノードを流出ノードとし、また、あるノードに対して、矢先がつながるリンクを流入リンクとし、矢元がつながるリンクを流出ノードとしたとき、複数のノードのうち、流入リンクが無いノードを演算ノードとして前記バッファへ登録する処理と、
前記複数(m)の処理スレッドを生成して、それぞれの処理スレッドにより、前記バッファに登録されているノードを対象として、同様のアルゴリズムによる演算処理を実行する処理と、を有し、
上記の複数(m)の処理スレッドでの演算処理を繰り返して実行してすべてのノードの演算値を決定した後に本演算実行部の処理を終了すること、を特徴とする運転整理支援装置。 - 計算機システムを用いて列車の運転整理の業務を支援する処理を行う運転整理支援システムにおける列車運行計画演算処理方法であって、
前記計算機システムは、
列車のダイヤデータに基づく調整前の運行計画情報を入力として用いてその調整のための演算処理を行って調整後の運行計画情報を出力する調整処理を行い、
前記調整処理において、
前記調整前の運行計画情報を入力として用いて、第2の処理ステップの演算処理で用いる、ノード及びリンクを持つ構造のグラフデータを生成する第1の処理ステップと、
前記グラフデータを入力として用いて、マルチスレッドの並列処理による演算処理の実行により、前記調整後の運行計画情報を出力する第2の処理ステップと、を有し、
前記第1の処理ステップでは、前記グラフデータの生成の際、前記運行計画情報における各路線、各列車、及び各駅に関する到着時刻及び出発時刻をそれぞれ値として持つノードとし、当該複数のノードにおける2つのノードの時刻の差分をそれぞれ重み値として持つ方向付きのリンクとし、
前記第2の処理ステップでは、前記マルチスレッドの並列処理による演算処理の実行の際、複数(m)の処理スレッドを用いてそれぞれの処理スレッドにより前記グラフデータのノードの値の調整のための演算を実行し、その際は、当該グラフデータにおけるノードとリンクの接続関係に基づき、あるノードの値は当該ノードと接続されるリンクの重み値及び当該リンクで接続される他のノードの値に基づき演算され、
前記計算機システムは、前記調整処理による前記調整後の運行計画情報をユーザに提示する処理を行う第3の処理ステップを有し、
前記計算機システムは、路線、列車、駅、到着時刻、及び出発時刻の情報を含む前記運行計画情報を含む前記ダイヤデータを管理するテーブルと、前記グラフデータ生成部で生成するグラフデータのリンクに関する生成条件の定義情報を管理するテーブルと、前記演算実行部による前記マルチスレッドの並列処理による演算処理の実行過程で前記複数(m)の処理スレッドの各々から処理対象のノードの登録及び削除が実行されるバッファと、を有し、
前記計算機システムは、前記第1の処理ステップでは、前記調整前の運行計画情報及び前記定義情報を入力として用いて、当該定義情報に従うリンクを持つ前記グラフデータを生成する処理を行うこと、を特徴とする列車運行計画演算処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010086673A JP5330308B2 (ja) | 2010-04-05 | 2010-04-05 | 運転整理支援システム及び装置、並びに列車運行計画演算処理方法 |
GB1217570.9A GB2492012A (en) | 2010-04-05 | 2011-03-28 | Operation management support system and apparatus, and method of computing train operation plan |
BR112012025381A BR112012025381A2 (pt) | 2010-04-05 | 2011-03-28 | sistema e aparelho de apoio de administração de operação, e, método de computar plano de operação de trem |
PCT/JP2011/057672 WO2011125613A1 (ja) | 2010-04-05 | 2011-03-28 | 運転整理支援システム及び装置、並びに列車運行計画演算処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010086673A JP5330308B2 (ja) | 2010-04-05 | 2010-04-05 | 運転整理支援システム及び装置、並びに列車運行計画演算処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011218838A JP2011218838A (ja) | 2011-11-04 |
JP5330308B2 true JP5330308B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=44762560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010086673A Active JP5330308B2 (ja) | 2010-04-05 | 2010-04-05 | 運転整理支援システム及び装置、並びに列車運行計画演算処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5330308B2 (ja) |
BR (1) | BR112012025381A2 (ja) |
GB (1) | GB2492012A (ja) |
WO (1) | WO2011125613A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5932570B2 (ja) * | 2012-08-24 | 2016-06-08 | 株式会社東芝 | 予測ダイヤ作成装置 |
JP5680262B1 (ja) * | 2014-04-21 | 2015-03-04 | 三菱電機株式会社 | 列車走行予測装置および列車走行予測方法 |
WO2015173903A1 (ja) * | 2014-05-14 | 2015-11-19 | 株式会社 日立製作所 | シミュレーション実行装置及びシミュレーション実行方法 |
EP3236399A1 (en) * | 2016-04-21 | 2017-10-25 | ALSTOM Transport Technologies | A method for updating a time-table in order to reduce a recurrent delay |
CN107516144A (zh) * | 2017-07-26 | 2017-12-26 | 交控科技股份有限公司 | 一种交路自动生成方法及装置 |
JP7230062B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2023-02-28 | 株式会社日立製作所 | 運行管理システム、及び運行管理方法 |
JP7399627B2 (ja) | 2019-04-25 | 2023-12-18 | 株式会社日立製作所 | ダイヤ作成装置、ダイヤ作成方法、及び自動車両制御システム |
TWI761882B (zh) * | 2020-07-15 | 2022-04-21 | 中冠資訊股份有限公司 | 預告號誌判斷方法、軌道系統與電腦程式產品 |
CN112389509B (zh) * | 2020-11-16 | 2022-02-08 | 北京交通大学 | 一种高铁列车时刻表的辅助调整方法和系统 |
JP7520706B2 (ja) | 2020-12-17 | 2024-07-23 | 株式会社日立製作所 | 運行支援システムおよび運行支援方法 |
JP7254113B2 (ja) * | 2021-04-13 | 2023-04-07 | 三菱電機株式会社 | データ処理システム、ダイヤ処理装置、ダイヤ処理方法、およびダイヤ処理プログラム |
CN114475726B (zh) * | 2022-02-15 | 2023-03-21 | 北京交通大学 | 一种列车运行自动调整方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4166643B2 (ja) * | 2003-07-22 | 2008-10-15 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | プログラム及び列車ダイヤ評価支援装置 |
JP2007022430A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Mitsubishi Electric Corp | 最適経路探索システム並びにこれを用いた運行計画作成システム及び運行管理支援システム |
JP4848388B2 (ja) * | 2008-04-09 | 2011-12-28 | ヤフー株式会社 | 検索クエリに関するスコアを算出する方法 |
WO2010023786A1 (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | 株式会社日立製作所 | 運転整理支援システムおよびその方法 |
JP2010074386A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び情報記録媒体 |
-
2010
- 2010-04-05 JP JP2010086673A patent/JP5330308B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-28 BR BR112012025381A patent/BR112012025381A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2011-03-28 WO PCT/JP2011/057672 patent/WO2011125613A1/ja active Application Filing
- 2011-03-28 GB GB1217570.9A patent/GB2492012A/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2492012A (en) | 2012-12-19 |
WO2011125613A1 (ja) | 2011-10-13 |
GB201217570D0 (en) | 2012-11-14 |
BR112012025381A2 (pt) | 2016-06-28 |
JP2011218838A (ja) | 2011-11-04 |
GB2492012A8 (en) | 2013-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5330308B2 (ja) | 運転整理支援システム及び装置、並びに列車運行計画演算処理方法 | |
Dollevoet et al. | Application of an iterative framework for real-time railway rescheduling | |
EP2847546B1 (en) | Public transportation journey planning | |
JP5384708B2 (ja) | 運転整理支援システムおよびその方法 | |
JP2019182342A (ja) | ダイヤ分析支援装置及び方法 | |
JP6573568B2 (ja) | 運行予測システム、運行予測方法、及び運行予測プログラム | |
JP2015123778A (ja) | プログラム及び列車ダイヤ作成装置 | |
JP2008189272A (ja) | 運転整理支援システムおよびその方法 | |
JP6038693B2 (ja) | 進路制御装置、進路制御方法、および進路制御プログラム | |
Spichkova et al. | Formal model for intelligent route planning | |
JP2009096221A (ja) | 運転整理支援システム、及びその方法とプログラム | |
Bollapragada et al. | A novel movement planner system for dispatching trains | |
JPH06274348A (ja) | 動的情報処理システム | |
JP5932570B2 (ja) | 予測ダイヤ作成装置 | |
JP2012254746A (ja) | 運転整理支援システム | |
CN116811969A (zh) | 带有人机交互功能的列车运行计划自动调整系统和方法 | |
Glomb et al. | Fleet & tail assignment under uncertainty | |
JP5593288B2 (ja) | データ管理方法およびデータ管理装置 | |
JP2019172142A (ja) | 運転整理支援システムおよび運転整理支援方法 | |
Schiewe et al. | Documentation for lintim 2020.12 | |
Albert et al. | Documentation for lintim 2020.02 | |
Hellström | Problems in the integration of timetabling and train traffic control | |
WO2023100417A1 (ja) | 運行計画作成システム、運行計画作成方法、運行計画作成プログラム、及び輸送計画システム | |
Ibarra-Rojas et al. | Valid Inequalities for the Synchronization Bus Timetabling Problem | |
JPH0474227B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5330308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |