JP5328797B2 - Dc/dcコンバータ用シートトランス - Google Patents
Dc/dcコンバータ用シートトランス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5328797B2 JP5328797B2 JP2010527658A JP2010527658A JP5328797B2 JP 5328797 B2 JP5328797 B2 JP 5328797B2 JP 2010527658 A JP2010527658 A JP 2010527658A JP 2010527658 A JP2010527658 A JP 2010527658A JP 5328797 B2 JP5328797 B2 JP 5328797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- coil
- substrate
- leg
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/06—Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/06—Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
- H01F2027/065—Mounting on printed circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2847—Sheets; Strips
- H01F2027/2857—Coil formed from wound foil conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/26—Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
- H01F27/266—Fastening or mounting the core on casing or support
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
実施の形態1.
実施の形態1は、第1の発明及び第2の発明の実施の形態である。
図1は、実施の形態1に係るDC/DCコンバータ用シートトランスの概略正面図であり、図2はその側面図、図3は固定部材の斜視図、図4は固定部材の中央断面図、図5(A)、(B)、(C)は、固定部材の正面図、下面図、側面図である。
板状の基板部22の両端から立ち上げてホルダ部23a、23bが形成されている。ホルダ部23a、23bの上端部は内側に折り曲げられて爪部24a、24bとされている。基板部22の両側部の左右両端部は上方に折り曲げられて、第1ばね部としての基板押圧ばね部25a、25bとされている。基板押圧ばね部25aと25bとの間隔(基板押圧ばね部25a、25bのエッジ間)は、E型コア6の幅よりわずかに大きくなるように設定されている。基板部22の中央部の左右両端部は切り抜かれかつ上方に折り曲げられて、第2ばね部としての脚部押圧ばね部26a、26bとされている。固定部材21は、ステンレスなどの金属や樹脂などの弾性を有する材料で形成され、基板押圧ばね部25a、25b、及び脚部押圧ばね部26a、26bは、ばね弾性を発揮する。
この実施の形態2は、第1の発明及び第2の発明において、電子部品を搭載する基板とは別にトランス形成(平面コイル形成)用の基板を設けて、そこにコアを組み付けるようにしたものである。図8は、この実施の形態2の概略正面図であり、図9はその概略分解斜視図である。
このシートトランス31においては、電子部品を搭載する基板である電子部品用基板32上にコイル用基板33が設けられる。このコイル用基板33にコイルが形成される。コア34は、E型コア35とそれと組み合わされるI型コア36である。E型コア35は、実施の形態1におけるE型コア6と同様に、平板部37と、この平板部37の中央部に立設された中央脚部38aと、平板部37の両端に立設された外側脚部38b、38cとからなる。電子部品用基板32には、E型コア35の中央脚部38aを通すための中央脚部挿通孔39aと、E型コア35の外側脚部38b、38cを通すための外側脚部挿通孔39b、39cが貫通して形成されている。コイル用基板33には、電子部品用基板32の脚部挿通孔39a、39b、39cと同じ配置で、コイル用基板側中央脚部挿通孔40a、コイル用基板側外側脚部挿通孔40b、40cが貫通して形成されている。
トランスとしてコイルを形成するためには、4層以上の多層基板を使用することが望ましいが、電子部品を搭載する基板表裏2層の基板が安価で使用しやすい。この実施の形態2に係るシートトランス31のように、シートトランス31を構成するコイル用基板33を、電子部品を搭載する電子部品用基板32と別にすれば、コイル用基板33においては狭い(小さい)コイル部分を多層にして、広い(大きい)電子部品用基板32を2層にすることができ、安価に一体化したシートトランスを実現でき、DC/DCコンバータを安価に製作でき、しかも小型化できる。
この実施の形態3は、第3の発明に係るシートトランスの実施の形態である。
図12は、実施の形態3に係るシートトランスの概略断面図であり、図13はその分解斜視図、図14は平面図である。
実施の形態4は、第3の発明に係るシートトランスの実施の形態である。図15には、実施の形態4に係るシートトランス71の断面を示す。
基板72には、コアの中央脚部が貫通する中央脚部貫通孔73aと、コアの外側脚部が貫通する外側脚部貫通孔73b、73cが形成される。基板72には、中央脚部貫通孔73aを中心として平面状のコイル(導電箔)が形成される。図15においては、基板72の表裏両面に形成されたコイル74、75が現れている。基板72の中央脚部貫通孔73aには、第1コアの一部である中央脚部をなす円柱状のフェライトコア76が貫通される。基板72を挟んで、磁性粉体を混練した樹脂を流し込むことによって、第1コア及び第2コアをなす磁性粉体混練樹脂コア77がインサート成形される。磁性粉体混練樹脂コア77における基板72に対面する部分が前記コアの平板部に相当し、平板部と一体となりかつ平板部の縁から延びて外側脚部貫通孔73b、73cを貫通する部分77a、77bが外側脚部に相当する。磁性粉体混練樹脂コア77は、例えば平面から見て円形となるように形成される。外側脚部に相当する部分77aと77bとの間から、コイル74、75と基板72側の電極との接続がなされる。なお、基板72に形成されたコイル74、75に対面する磁性粉体混練樹脂コア77の面が内側平面77c、77dであり、これらはコイル74、75に密着する。
実施の形態5は、基板上に形成するコイルに係るもので、上述の全ての実施の形態に適用できるものである。図17には、従来の渦巻状のコイルを示し、図18には、この実施の形態5に係る渦巻状のコイルを示す。
図17に示すように、幅の広い平面状のコイル91a、91bを流れる電流は、概ね電気抵抗の小さい最短距離となるところを流れるため、当該最短距離部分に電流が集中し、当該部分の電流密度が高くなる。図17において、iが電流であり、電流分布においては、iinがコイル91a、91bの内側を流れる電流値を示し、ioutが外側を流れる電流値を示す。従って、実質的に電流が流れている導体は見かけの導体より細く、磁束は実質的な細い電流経路に沿って集中的に発生する。そのため、導体の周辺部には電流が流れないためコイルとして働かず、逆に細い電流経路において発生しコアに伝達した磁束がコアから漏れ出す(磁気エネルギが漏洩する)ことも考えられ、トランスとしての特性が劣化する。
Claims (13)
- 電子部品が搭載される電子部品用基板に平面状に形成されたコイルと、平板部に前記コイルを貫通する脚部を含む複数の脚部を備えた第1コアと、前記第1コアの脚部の先端に配置される板状の第2コアとを備え、前記第1コアと前記第2コアを組合せたコアの中央脚部にギャップが形成され、
フライバック式DC/DCコンバータ用のトランスとして構成されるシートトランスであって、
前記第2コアの端部を前記第1コアの脚部に押しつけて両者を密着させるばね部を備え、
前記コイルの1次巻き線は前記基板の表面に形成され、
前記第1コアの内側平面部を前記1次巻き線が形成された平面状のコイルの面に当接し、
前記ギャップの位置と前記コイルの1次巻き線が形成された面の位置が同一面に位置しないように前記コイルに対し前記第1コア及び第2コアを固定保持したことを特徴とするシートトランス。 - 電子部品用基板に平面状に形成されたコイルと、平板部に複数の脚部を備えかつ当脚部のうち中央の前記コイルを貫通する脚部にギャップ形成部を有する第1コアと、前記第1コアの脚部の先端に配置される板状の第2コアとを備え、前記第1コアと前記第2コアとを一体に組み合わせ前記中央の脚部と前記第2コアとの間にギャップを形成すると共に、前記第1コアと第2コアを前記コイルに対し固定する固定部材とを備えてなるシートトランスであって、
前記固定部材は、前記第2コア側から前記第1コアの外側脚部を抱え込む爪部を備えたホルダ部と、前記第2コアの前記第1コアの外側脚部に対向する位置を押圧する第1ばね部と、前記第2コア側から前記電子部品用基板に延び前記第1コアの前記脚部の内側平面部を前記コイルに当接させる第2ばね部と、前記第2コアを前記第1コアに対して任意の位置に固定する位置決め部を備えることを特徴とするシートトランス。 - 前記電子部品用基板とは別に設けたコイル用基板に前記コイルを形成し、前記電子部品用基板及びコイル用基板に、前記第1コア及び第2コアを組み合わせてなることを特徴とする請求項1または請求項2記載のシートトランス。
- 前記コイル用基板の端部に前記コイルに接続するはんだ付け用の端子を備え、当該端子を前記電子部品用基板に備えた電極にはんだ付けすることによって前記端子と前記電極を接続することを特徴とする請求項3記載のシートトランス。
- 前記コイル用基板に備えた前記コイルに接続する電極孔と前記電子部品用基板に備えた電極孔を貫通する棒状の端子を備え、前記棒状の端子をはんだ付けすることによって前記両基板の電極を接続することを特徴とする請求項3記載のシートトランス。
- 前記コイル用基板の前記コイルに接続する電極孔と前記電子部品用基板の電極孔を貫通するプレスフィット端子によって前記両基板の電極を接続することを特徴とする請求項3記載のシートトランス。
- 前記コイル用基板における前記コイルを形成する導電箔を、前記電子部品用基板における導電箔より厚くすることを特徴とする請求項3から請求項6のうちのいずれか1項記載のシートトランス。
- 平板に中央脚部と当該中央脚部の外側に形成された外側脚部を備え、前記中央脚部を基板に平面状に形成されたコイルに貫通させる第1コアと、平板状でかつ前記第1コアの中央脚部を貫通させる貫通孔を有し、前記第1コアの外側脚部の内側に配置され、かつ外周部に前記第1コアの外側脚部と対向する面を有する第2コアからなり、両コアのそれぞれ内側平面を、前記基板に形成したコイルの両面にそれぞれ当接して固定することを特徴とするシートトランス。
- 前記第2コアの外周部を非円形としたことを特徴とする請求項8記載のシートトランス。
- 電子部品用基板に平面状に形成されたコイルと、前記基板を貫通する複数の脚部と、前記コイルを両面から挟む2つの平板部とを備えたコアとに磁性粉体を混練した樹脂を使用し、前記コアの内側平面をコイルに当接し、平面状コイルとコアを一体にして固定保持することを特徴とするシートトランス。
- 基板を貫通する中央脚部に固体の磁性材料を使用し、前記基板を挟み込む平板部及び外側の脚部に磁性粉体を混練した樹脂によって一体に形成したコアを使用することを特徴とする請求項10記載のシートトランス。
- 固体の磁性材料による前記基板を貫通する中央脚部のコアの外表面と、磁性粉体を混練した周囲のコアの中央脚部挿入孔内表面に、中央脚部のコアを任意の位置に係止する凹凸を設けたことを特徴とする請求項11記載のシートトランス。
- 前記基板に形成される複数層の渦巻状導電箔を、前記基板を貫通する導体によって直列に接続してコイルとする構成において、
前記各層の渦巻状導電箔は複数の分割渦巻状導電箔部に分割され、
個々の分割渦巻状導電箔部は前記基板を貫通する導体によって直列に接続されてそれぞれ1本のコイルを形成し、
前記分割渦巻状導電箔部を直列に接続した複数のコイルを並列に接続することによって一式のコイルとし、
各層に形成される複数の位置に配置される複数に分割された分割導電箔部を直列に接続するに当たり、
前記並列に接続される個々のコイルは層ごとに位置が異なる分割導電箔部を選択的に接続して1本のコイルとすることを特徴とする請求項1から請求項12のうちのいずれか1項記載のシートトランス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010527658A JP5328797B2 (ja) | 2008-09-05 | 2009-07-02 | Dc/dcコンバータ用シートトランス |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228566 | 2008-09-05 | ||
JP2008228566 | 2008-09-05 | ||
PCT/JP2009/003074 WO2010026690A1 (ja) | 2008-09-05 | 2009-07-02 | Dc/dcコンバータ用シートトランス |
JP2010527658A JP5328797B2 (ja) | 2008-09-05 | 2009-07-02 | Dc/dcコンバータ用シートトランス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010026690A1 JPWO2010026690A1 (ja) | 2012-01-26 |
JP5328797B2 true JP5328797B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=41796876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010527658A Active JP5328797B2 (ja) | 2008-09-05 | 2009-07-02 | Dc/dcコンバータ用シートトランス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110102121A1 (ja) |
JP (1) | JP5328797B2 (ja) |
CN (1) | CN102099878B (ja) |
DE (1) | DE112009001937T5 (ja) |
WO (1) | WO2010026690A1 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4893975B2 (ja) * | 2009-08-25 | 2012-03-07 | サンケン電気株式会社 | コイル装置 |
JP5216938B2 (ja) * | 2010-09-22 | 2013-06-19 | パイオニア株式会社 | 非接触電力伝送用コイル |
JP5449424B2 (ja) * | 2012-02-14 | 2014-03-19 | 三菱電機株式会社 | 車載用電力変換装置 |
US10424434B2 (en) * | 2012-11-26 | 2019-09-24 | Franc Zajc | Winding arrangement for inductive components and method for manufacturing a winding arrangement for inductive components |
JP6084079B2 (ja) | 2013-03-15 | 2017-02-22 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 磁気デバイス |
JP6084147B2 (ja) | 2013-03-15 | 2017-02-22 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | コイル一体型プリント基板、磁気デバイス |
KR101983150B1 (ko) * | 2013-10-11 | 2019-05-28 | 삼성전기주식회사 | 적층형 인덕터 및 그 제조 방법 |
KR101519270B1 (ko) * | 2013-12-19 | 2015-05-15 | 현대자동차주식회사 | 친환경 자동차 부품용 커버 일체형 클램프 및 이의 장착방법 |
JP2015188033A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 薄型コイル及びトランス |
WO2016013062A1 (ja) * | 2014-07-22 | 2016-01-28 | 株式会社タムラ製作所 | 複合磁路インダクタ |
US9847165B2 (en) * | 2015-10-08 | 2017-12-19 | Kinsus Interconnect Technology Corp. | Winged coil structure and method of manufacturing the same |
WO2017126315A1 (ja) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | 三菱電機株式会社 | 回路装置及び電力変換装置 |
CN108463863B (zh) * | 2016-01-21 | 2020-07-07 | 三菱电机株式会社 | 电路装置及电力转换装置 |
DE102016203613A1 (de) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | Würth Elektronik GmbH & Co. KG | Elektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung |
WO2017187478A1 (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
US11239021B2 (en) | 2016-06-24 | 2022-02-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Isolated converter |
DE102016113752A1 (de) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Sensoranordnung für ein Kraftfahrzeug mit Ultraschallsensor und einer einen planaren Transformator aufweisenden Spannungsversorgungsvorrichtung, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug |
JP7075185B2 (ja) | 2017-04-27 | 2022-05-25 | 太陽誘電株式会社 | コイル部品及び電子機器 |
JP6869796B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2021-05-12 | 太陽誘電株式会社 | コイル部品 |
JP7056016B2 (ja) * | 2017-06-13 | 2022-04-19 | Tdk株式会社 | コイル部品 |
FR3081625B1 (fr) * | 2018-05-24 | 2020-06-26 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Systeme electrique presentant au moins une inductance a architecture amelioree |
JP6636089B2 (ja) | 2018-06-01 | 2020-01-29 | 株式会社タムラ製作所 | 電子部品 |
JP7089222B2 (ja) * | 2018-08-09 | 2022-06-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
WO2020100773A1 (ja) * | 2018-11-16 | 2020-05-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP2021111714A (ja) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 絶縁トランス及び絶縁トランスの製造方法 |
CN111986867B (zh) * | 2020-07-29 | 2022-05-17 | 法雷奥西门子新能源汽车(深圳)有限公司 | 部件安装组件和部件安装方法 |
US12230436B2 (en) * | 2020-11-25 | 2025-02-18 | International Business Machines Corporation | Spacer to reduce magnetic coupling |
JP7650076B2 (ja) | 2022-03-25 | 2025-03-24 | 北川工業株式会社 | ノイズ低減装置 |
CN115458294B (zh) * | 2022-09-27 | 2024-06-28 | 无锡富乐电子有限公司 | 一种变压器以及变压器铁芯无损型氩焊系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03212913A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インダクタンス部品 |
JPH09246059A (ja) * | 1996-03-06 | 1997-09-19 | Kijima:Kk | 小形巻線部品のフエライトコア |
JPH10135054A (ja) * | 1996-10-29 | 1998-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チョークコイルおよびそれを用いたスイッチング電源 |
JP2003324016A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-14 | Murata Mfg Co Ltd | コイル装置 |
JP2005228758A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Yokogawa Electric Corp | プリントコイルトランス及びプリント基板 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3209294A (en) * | 1962-10-23 | 1965-09-28 | Westinghouse Electric Corp | Magnetic core structures |
US3666090A (en) * | 1970-01-27 | 1972-05-30 | Coilcraft Inc | Coil form and carrier strip |
US3735214A (en) * | 1972-01-27 | 1973-05-22 | Coilcraft Inc | A header for mounting circuit elements for incorporation in an electric circuit |
US4990880A (en) * | 1989-07-24 | 1991-02-05 | Alcatel Na, Inc. | Transformer clip |
JPH06151179A (ja) * | 1992-11-02 | 1994-05-31 | Murata Mfg Co Ltd | コイル |
JPH06215962A (ja) | 1993-01-13 | 1994-08-05 | Hitachi Ltd | トランス |
JPH08236365A (ja) | 1995-02-27 | 1996-09-13 | Nippon Signal Co Ltd:The | 平板状トランス |
JP3624766B2 (ja) * | 1999-12-13 | 2005-03-02 | 株式会社村田製作所 | 回路モジュール |
US6359542B1 (en) * | 2000-08-25 | 2002-03-19 | Motorola, Inc. | Securement for transformer core utilized in a transformer power supply module and method to assemble same |
WO2002089156A1 (en) * | 2001-04-26 | 2002-11-07 | Coilcraft, Incorporated | Surface mountable electronic component |
WO2007069403A1 (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 複合トランスおよび絶縁型スイッチング電源装置 |
-
2009
- 2009-07-02 WO PCT/JP2009/003074 patent/WO2010026690A1/ja active Application Filing
- 2009-07-02 JP JP2010527658A patent/JP5328797B2/ja active Active
- 2009-07-02 US US13/000,756 patent/US20110102121A1/en not_active Abandoned
- 2009-07-02 DE DE112009001937T patent/DE112009001937T5/de not_active Withdrawn
- 2009-07-02 CN CN200980128931.7A patent/CN102099878B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03212913A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インダクタンス部品 |
JPH09246059A (ja) * | 1996-03-06 | 1997-09-19 | Kijima:Kk | 小形巻線部品のフエライトコア |
JPH10135054A (ja) * | 1996-10-29 | 1998-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チョークコイルおよびそれを用いたスイッチング電源 |
JP2003324016A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-14 | Murata Mfg Co Ltd | コイル装置 |
JP2005228758A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Yokogawa Electric Corp | プリントコイルトランス及びプリント基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102099878B (zh) | 2013-01-09 |
WO2010026690A1 (ja) | 2010-03-11 |
JPWO2010026690A1 (ja) | 2012-01-26 |
DE112009001937T5 (de) | 2011-06-16 |
CN102099878A (zh) | 2011-06-15 |
US20110102121A1 (en) | 2011-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5328797B2 (ja) | Dc/dcコンバータ用シートトランス | |
JP4472589B2 (ja) | 磁性素子 | |
US7498921B1 (en) | Transformer and transformer assembly | |
US8289119B2 (en) | Conductive winding module and magnetic element having such conductive winding module | |
CN1881488B (zh) | 磁性元件 | |
JP6572871B2 (ja) | トランス装置およびその組み立て方法 | |
JP2007059839A (ja) | Lc複合部品 | |
JP2018074127A (ja) | コイル構造体 | |
JP2006013067A (ja) | インダクタ | |
JP4284656B2 (ja) | トランス構造 | |
JP2007299915A (ja) | 磁性素子 | |
JP2013225626A (ja) | コイルユニット、基板ユニット、及び電源装置 | |
JP2003017329A (ja) | インダクタンス素子 | |
JP2009105180A (ja) | トランス | |
JP6697682B2 (ja) | 磁性コア、コイル部品、回路基板、及び電源装置 | |
JP2006032557A (ja) | コイル部品 | |
JP5729405B2 (ja) | コイル部品 | |
JP2018198253A (ja) | コイル構造体、及び回路構成体 | |
US20070152793A1 (en) | Chip-type inductor | |
JP7618461B2 (ja) | コイル装置 | |
WO2020066562A1 (ja) | コイル装置及び電気接続箱 | |
JP2019041017A (ja) | コイル部品 | |
JP2005072261A (ja) | 低背型トランスの製造方法および低背型トランス | |
JP2009044187A (ja) | 磁性素子 | |
JP2005044997A (ja) | 電気回路ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5328797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |