JP5327672B2 - Prosthetic eye with adjustable line of sight and doll head with the artificial eye fixed - Google Patents
Prosthetic eye with adjustable line of sight and doll head with the artificial eye fixed Download PDFInfo
- Publication number
- JP5327672B2 JP5327672B2 JP2009027749A JP2009027749A JP5327672B2 JP 5327672 B2 JP5327672 B2 JP 5327672B2 JP 2009027749 A JP2009027749 A JP 2009027749A JP 2009027749 A JP2009027749 A JP 2009027749A JP 5327672 B2 JP5327672 B2 JP 5327672B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- sight
- artificial eye
- eyeball
- eye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
Description
本発明は、人形頭部内に固定される義眼であって視線調整可能な義眼に関する。さらに本発明は、そのような義眼を視線調整可能に固定した人形頭部に関する。 The present invention relates to a prosthetic eye that is fixed in a doll head and can be adjusted in line of sight. Furthermore, this invention relates to the doll head which fixed such an artificial eye so that line-of-sight adjustment was possible.
人形の特定の部位を着脱可能とし、該部位を複数用意して交換することによって、人形自体をカスタマイズして楽しむことができる人形が存在する。人形頭部(髪型や顔)は、人形全体の印象に与える影響が大きく、中でも人形の眼を着脱、交換可能としたり、視線調整可能とすることで、非常に大きな印象の違いを産むことがある。 There are dolls that can be customized and enjoyed by making a specific part of the doll removable and preparing and exchanging a plurality of such parts. The doll's head (hairstyle and face) has a large effect on the overall doll's impression. Especially, the doll's eyes can be attached / detached and exchanged, and the line of sight can be adjusted. is there.
視線を調節することができる義眼部材を備えた人形頭として、例えば特許文献1は、眼の位置に開口部が形成された中空状頭部と該中空状頭部の開口部から瞳を覗かせた状態で該中空状頭部内部に配置される義眼部材と該義眼部材を支持するように該中空状頭部内部に固定される義眼支持部材とからなる義眼部材を備えた人形頭であって、前記中空状頭部が前記開口部を含む顔面を備えた顔部と後頭部とに二分割されており、前記義眼支持部材が該顔部内壁に固定手段を介して固定されると共に、該固定手段を介して固定された状態の該義眼支持部材における該顔部の開口部と対向する位置に貫通口が設けられており、前記義眼部材を該顔部内壁側から前記開口部縁端に密着させた状態で該義眼支持部材を該顔部内壁に固定することにより該貫通口を囲む周縁部が該義眼部材を該開口部縁端へ付勢した状態で支持することを特徴とする義眼部材を備えた人形頭を開示する。ここで、義眼部材には、義眼の視線と同一線上であって瞳と相対向する方向に視線調節凸部が設けられ、この凸部を義眼支持部材のリング状貫通口に通し、義眼支持部材の周縁部が義眼部材を固定する。
As a doll head equipped with a prosthetic eye member capable of adjusting the line of sight, for example,
また、特許文献2は、需要者が好みの眼球を人形に取り付けるための構造として、内部中空状に形成された人形用頭部の貫通した眼球露出穴に、該頭部内部から眼球を取り付ける構造であって、眼球露出穴位置近傍の頭部内面に先端を固定すると共に後頭部方向へ向けて突設される取付部本体と、該取付部本体に対し摺動可能に備えられ、眼球を保持すると共に保持される眼球の後方が臨む嵌め合い部を備えた眼球押え部と、該眼球押え部の後方から前記取付部本体に摺動可能に備えられるカシメ部とで構成されていることを特徴とする人形用眼球の取付構造を開示する。ここで、一態様において、眼球本体は、視線と同一線上であって瞳部分と相対向する位置に眼球遊動操作部(凸部)を有し、これを取付部の円環状眼球押さえ部本体に貫通して眼球が固定される。
上記いずれの特許文献においても、義眼に設けられた固定の微調整用部材(主に凸部)は、視線の同一線上に設けられている。これは、一般に義眼の製造工程に由来する。例えば、ガラス製の義眼の場合、ガラスを空洞状に回転させながら膨らませて製造する際の金属製の筒の名残が視線と同一線上に中心に穴の開いた凸部として形成される。また、プラスチックやアクリル等の合成素材製の義眼の場合にも、型に流し込む際の湯口の位置、型抜きの容易性等の観点から、視線と同一線上に凸部が形成される。 In any of the above patent documents, the fixed fine adjustment member (mainly the convex portion) provided on the artificial eye is provided on the same line of sight. This is generally derived from the manufacturing process of the artificial eye. For example, in the case of an artificial eye made of glass, the remnant of a metal tube when the glass is inflated while being rotated in a hollow shape is formed as a convex portion having a hole in the center on the same line as the line of sight. Also, in the case of an artificial eye made of a synthetic material such as plastic or acrylic, a convex portion is formed on the same line as the line of sight from the viewpoint of the position of the pouring gate when pouring into the mold and the ease of mold removal.
人形頭部内に義眼を固定する場合、固定の微細な変化で非常に大きな印象の違いを産むことがあり、繊細な固定の調整が必要となる。しかしながら、人形頭部内の空間は一般に非常に狭く、また、人形頭部内の空間に通じる開口部が設けられていてもその位置は限定されている場合が多く、従来の義眼では、微細な固定の調整を適確かつ簡便に行うことは困難であった。 When the artificial eye is fixed in the doll's head, a fine change in fixation may produce a very large difference in impression, and delicate adjustment of fixation is required. However, the space inside the doll head is generally very narrow, and even if an opening leading to the space inside the doll head is provided, the position is often limited. It was difficult to adjust the fixation accurately and simply.
以上の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明者は、従来とは形態自体の異なる人形の義眼及び該義眼を固定した人形頭部を発明するに至った。 As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventor has invented a doll's artificial eye having a form different from the conventional one and a doll head to which the artificial eye is fixed.
本発明の一態様によれば、人形頭部内に固定される義眼であって、前面に瞳を有する眼球と、前記眼球に設けられ、前記眼球の視線を調整する視線調整部と、を有し、前記視線調整部は、前記眼球の後面であって前記眼球の視線延長線から外れた位置に設けられていることを特徴とする義眼が提供される。 According to one aspect of the present invention, there is an artificial eye that is fixed in the doll's head, and has an eyeball having a pupil on the front surface, and a line-of-sight adjusting unit that is provided on the eyeball and adjusts the line of sight of the eyeball. The eye-gaze adjusting unit is provided on the rear surface of the eyeball and at a position deviating from the eye-gaze extension line of the eyeball.
該義眼においては、視線調整部が人形の視線と同一線上にはないため、上下左右に視線を調整したい場合であっても、義眼後方の空間の上下左右全てを調整に用いる必要がなくなり、人形頭部内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部内の空間に通じる開口部が狭く、義眼に対して限定された方向に設けられている場合であっても、義眼の微細な視線調整を行うことができる。また、上下非対称及び/又は左右非対称の瞳を有する義眼のように、瞳の方向性を考慮した義眼の視線調整が必要となる場合であっても、視線調整部が視線延長線から外れた位置に設けられているため、瞳の方向性が把握しやすく、瞳の方向性を確認しながらの視線調整を容易かつ適確に行うことができる。 In the artificial eye, since the line-of-sight adjustment unit is not on the same line as the line of doll, even if it is desired to adjust the line of sight up, down, left, and right, it is not necessary to use all of the upper, lower, left, and right of the space behind the artificial eye for adjustment. Even if the space in the head is very narrow and / or the opening leading to the space in the doll head is narrow and provided in a limited direction with respect to the artificial eye, the fine line of sight of the artificial eye Adjustments can be made. In addition, even when it is necessary to adjust the line of sight of the artificial eye in consideration of the direction of the pupil, such as an artificial eye having a vertically asymmetric and / or asymmetrical pupil, the position where the line-of-sight adjustment unit deviates from the line of sight extension Therefore, it is easy to grasp the directionality of the pupil, and it is possible to easily and accurately adjust the line of sight while confirming the directionality of the pupil.
また、本発明の一態様によれば、前記視線調整部は、前記眼球の後面から後方側に向けて延びて設けられており、前記視線延長線に対して角度を有することを特徴とする、前記の義眼が提供される。該義眼においては、視線調整部が、より視線調整に適した形状であり、微細な義眼の視線調整をさらに容易かつ適確に行うことができる。 In addition, according to the aspect of the present invention, the line-of-sight adjustment unit is provided to extend rearward from the rear surface of the eyeball, and has an angle with respect to the line-of-sight extension. Said artificial eye is provided. In the artificial eye, the line-of-sight adjustment unit has a shape more suitable for line-of-sight adjustment, and fine line-of-sight adjustment of the artificial eye can be performed more easily and accurately.
また、本発明の一態様によれば、前記視線調整部の先端部は、折り曲げ可能に形成されていることを特徴とする、前記の義眼が提供される。該義眼においては、例えば人形頭部内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部内の空間に通じる開口部が狭く、義眼に対して限定された方向に設けられている場合でも、視線調整時には視線調整に好都合なよう、視線調整部を適度な長さとすることができ、また、視線調整部が折り曲がることによって可動範囲が拡大するため、微細な義眼の視線調整をさらに容易かつ適確に行うことができる。 According to another aspect of the present invention, there is provided the above artificial eye, wherein a distal end portion of the line-of-sight adjusting unit is formed so as to be bendable. In the artificial eye, for example, even when the space in the doll head is very narrow and / or the opening leading to the space in the doll head is narrow and provided in a limited direction with respect to the artificial eye, The gaze adjustment unit can be of an appropriate length so that it is convenient for gaze adjustment during adjustment, and the movable range is expanded by folding the gaze adjustment unit. It can be done with certainty.
また、本発明の一態様によれば、眼球が、瞳を外れた位置に1以上の平坦部又は凹部を有することを特徴とする、前記の義眼が提供される。該義眼においては、人形頭部内に義眼を固定する際に、眼球表面の平坦部又は凹部による係止を利用することができるため、より安定した固定が可能となる。 According to another aspect of the present invention, there is provided the above-mentioned artificial eye, wherein the eyeball has one or more flat portions or concave portions at positions outside the pupil. In the artificial eye, when the artificial eye is fixed in the doll head, the locking by the flat portion or the concave portion on the surface of the eyeball can be used, so that more stable fixation is possible.
また、本発明の一態様によれば、眼球が、前面部と後面部とに分割可能であることを特徴とする、前記の義眼が提供される。該義眼においては、例えば眼球の前面部を複数用意して交換することで、簡便に人形の眼を需要者の好みに合わせてカスタマイズすることができる。また、後面部を複数用意し、様々な固定や視線調整の態様に合わせて交換することもできる。 According to another aspect of the present invention, there is provided the above artificial eye, wherein the eyeball can be divided into a front part and a rear part. In the artificial eye, for example, by preparing and exchanging a plurality of front portions of the eyeball, the eyes of the doll can be easily customized according to the taste of the consumer. Also, a plurality of rear surface portions can be prepared and exchanged according to various fixing and line-of-sight adjustment modes.
さらに本発明の一態様によれば、人形頭部であって、義眼と、前記義眼が固定される義眼固定部と、を有し、前記義眼は、前面に瞳を有する眼球と、前記眼球に設けられ、前記眼球の視線を調整する視線調整部と、を有し、前記視線調整部は、前記眼球の後面であって前記眼球の視線延長線から外れた位置に設けられていることを特徴とする、人形頭部が提供される。 Furthermore, according to one aspect of the present invention, the head is a doll head, and includes a prosthetic eye and a prosthetic eye fixing part to which the prosthetic eye is fixed, the prosthetic eye having an eyeball having a pupil on the front surface and the eyeball And a line-of-sight adjustment unit that adjusts the line of sight of the eyeball, and the line-of-sight adjustment unit is provided on a rear surface of the eyeball and at a position outside the line of sight extension of the eyeball. A doll head is provided.
該人形頭部においては、義眼の視線調整部が人形の視線と同一線上にはないため、上下左右に義眼の視線を調整したい場合であっても、義眼後方の空間の上下左右全てを調整に用いる必要がなくなり、人形頭部内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部内の空間に通じる開口部が狭く、義眼に対して限定された方向に設けられている場合であっても、義眼の微細な固定の調整を行うことができる。また、上下非対称及び/又は左右非対称の瞳を有する義眼のように、瞳の方向性を考慮した義眼の視線調整が必要となる場合であっても、視線調整部が視線延長線から外れた位置に設けられているため、瞳の方向性が把握しやすく、瞳の方向性を確認しながらの調整を容易かつ適確に行うことができる。 In the doll head, the artificial eye gaze adjustment unit is not on the same line as the doll's line of sight, so even if you want to adjust the eye gaze of the artificial eye vertically and horizontally Even if the space inside the doll head is very narrow and / or the opening leading to the space inside the doll head is narrow and provided in a limited direction with respect to the artificial eye The fine fixation of the artificial eye can be adjusted. In addition, even when it is necessary to adjust the line of sight of the artificial eye in consideration of the direction of the pupil, such as an artificial eye having a vertically asymmetric and / or asymmetrical pupil, the position where the line-of-sight adjustment unit deviates from the line of sight extension Therefore, the directionality of the pupil can be easily grasped, and the adjustment while confirming the directionality of the pupil can be performed easily and appropriately.
さらに本発明の一態様によれば、前記義眼固定部に義眼を押し付けて固定するための押付機構を有し、前記押付機構は、前記義眼の視線調整部を外れた位置を押し付けることを特徴とする、前記の人形頭部が提供される。該人形頭部においては、押付機構による押付力により、義眼が容易かつ適確に、また、左右それぞれ個別に視線調整可能に固定される。さらに、接着剤等を用いることなく義眼が人形頭部内に着脱可能に固定され、他の人形頭部への義眼の転用も容易である。また、義眼において、視線調整部が視線延長線から外れた位置に設けられており、義眼後面において、視線延長線上を含む広い面積で押付機構が義眼を押し付けて固定することが可能なため、より安定した固定が可能となる。 Furthermore, according to one aspect of the present invention, it has a pressing mechanism for pressing and fixing the artificial eye against the artificial eye fixing part, and the pressing mechanism presses a position away from the line-of-sight adjusting part of the artificial eye. The doll head is provided. In the doll head, the artificial eye is fixed easily and accurately by the pressing force of the pressing mechanism so that the line of sight can be adjusted individually on the left and right sides. Furthermore, the artificial eye is detachably fixed in the doll head without using an adhesive or the like, and the artificial eye can be easily transferred to another doll head. Further, in the artificial eye, the line-of-sight adjustment unit is provided at a position deviated from the line of sight extension, and on the rear surface of the artificial eye, the pressing mechanism can press and fix the artificial eye in a wide area including on the line of sight extension. Stable fixation is possible.
さらに本発明の一態様によれば、前記人形頭部は顔部と後頭部を有し、前記顔部は、前記義眼固定部の下部近傍に接続された内板と、前記内板上に形成され、一端が開口したスリットと、前記スリットの内側に形成された嵌合凹部と、を有し、前記後頭部は、嵌合凸部を有し、前記押付機構は前記内版上に設けられ、前記嵌合凸部が前記スリットの嵌合凹部に嵌合することによって、前記顔部と後頭部が着脱可能に接合することを特徴とする、前記の人形頭部が提供される。該人形頭部においては、内部に形成された内板上で義眼が固定されるため、より安定した義眼の固定ができ、視線調整の際に義眼が落下して破損することを回避することもできる。また、義眼のみならず、人形頭部の顔部及び後頭部も繰り返し着脱可能であるため、人形の義眼、顔部及び後頭部を複数用意すれば、眼、顔及び髪を自由に組み合わせ、需要者の好みに応じて簡便にカスタマイズすることができる。 Furthermore, according to one aspect of the present invention, the doll head has a face portion and a back head portion, and the face portion is formed on the inner plate connected to a lower portion of the artificial eye fixing portion and on the inner plate. A slit having one end opened, and a fitting recess formed inside the slit, the back head has a fitting projection, and the pressing mechanism is provided on the inner plate, By fitting the fitting convex part into the fitting concave part of the slit, the face part and the back of the head are detachably joined, and the doll head is provided. In the doll head, since the artificial eye is fixed on the inner plate formed inside, it is possible to fix the artificial eye more stably, and to prevent the artificial eye from falling and being damaged when adjusting the line of sight. it can. Moreover, since not only the artificial eye, but also the face and back of the doll head can be repeatedly attached and detached, if you prepare multiple doll artificial eyes, face and back of the head, you can freely combine eyes, face and hair, It can be easily customized according to your preference.
さらに本発明の一態様によれば、内部に接続された内板を有し、前記押付機構と前記内板が磁力により吸着することを特徴とする、前記の人形頭部が提供される。該人形頭部においては、磁力により、押付機構が内板上でスライド可能に設置され、簡便かつ広い空間を必要とせずに、押付機構を人形頭部内に設けることができる。 Furthermore, according to one aspect of the present invention, there is provided the doll head having an inner plate connected to the inside, wherein the pressing mechanism and the inner plate are attracted by magnetic force. In the doll head, the pressing mechanism is slidably installed on the inner plate by magnetic force, and the pressing mechanism can be provided in the doll head without requiring a simple and wide space.
さらに本発明の一態様によれば、前記義眼が人形頭部内に磁力により吸着することを特徴とする、前記の人形頭部が提供される。該人形頭部においては、磁力により義眼が人形頭部内に吸着した状態で視線調整を行うことが可能となるため、義眼が落下することなく、義眼の微細な視線調整をさらに容易かつ適確に行うことができる。 Furthermore, according to one aspect of the present invention, there is provided the doll head, wherein the artificial eye is attracted to the doll head by a magnetic force. In the doll head, since it is possible to adjust the line of sight while the artificial eye is attracted to the doll head by the magnetic force, fine eye adjustment of the artificial eye can be performed more easily and accurately without dropping the artificial eye. Can be done.
さらに本発明の一態様によれば、前記視線調整部は、前記視線延長線に対して角度を有するよう、前記眼球の後面から後方側に向けて延びて設けられており、その先端部が折り曲げ可能に形成されていることを特徴とする、前記の人形頭部が提供される。該人形頭部においては、視線調整部が、より視線調整に適した形状であり、例えば人形頭部内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部内の空間に通じる開口部が狭く、義眼に対して限定された方向に設けられている場合でも、視線調整時には視線調整に好都合なよう、視線調整部を適度な長さとすることができ、また、先端部が折り曲がることによって視線調整部の可動範囲が拡大するため、義眼の微細な視線調整をさらに容易かつ適確に行うことができる。 Furthermore, according to an aspect of the present invention, the line-of-sight adjustment unit is provided to extend from the rear surface of the eyeball toward the rear side so as to have an angle with respect to the line-of-sight extension line, and the distal end portion thereof is bent. The doll head is provided, characterized in that it is formed. In the doll head, the line-of-sight adjustment unit has a shape more suitable for line-of-sight adjustment, for example, when the space in the doll head is very narrow and / or the opening leading to the space in the doll head is narrow, Even when it is provided in a limited direction with respect to the artificial eye, the line-of-sight adjustment part can be set to an appropriate length so that it is convenient for line-of-sight adjustment during line-of-sight adjustment, and the line of sight is adjusted by bending the tip part. Since the movable range of the part is expanded, fine line-of-sight adjustment of the artificial eye can be performed more easily and accurately.
さらに本発明の一態様によれば、前記視線調整部の折り曲げ可能な先端部は、人形頭部の内部に固定可能であることを特徴とする、前記の人形頭部が提供される。該人形頭部においては、視線調整部が人形頭部内部に固定されるため、視線調整時以外の場合には、視線調整部が振動等によって動いて義眼がずれることを防ぐことができる。 Furthermore, according to one aspect of the present invention, there is provided the doll head, wherein the foldable tip portion of the line-of-sight adjustment unit can be fixed inside the doll head. In the doll head, since the line-of-sight adjustment unit is fixed inside the doll head, the eye-gaze adjustment unit can be prevented from moving due to vibrations and the like when the line-of-sight adjustment is not performed.
さらに本発明の一態様によれば、前記視線調整部は、前記視線延長線に対して角度を有するよう、前記眼球の後面から後方側に向けて延びて設けられており、その先端部が折り曲げ可能に形成され、前記先端部が磁力により前記押付機構に固定可能であることを特徴とする、前記の人形頭部が提供される。該人形頭部においては、磁力により、簡便かつ広い空間を必要とせずに、視線調整部を人形頭部内に固定することができる。 Furthermore, according to an aspect of the present invention, the line-of-sight adjustment unit is provided to extend from the rear surface of the eyeball toward the rear side so as to have an angle with respect to the line-of-sight extension line, and the distal end portion thereof is bent. The doll head is provided, wherein the doll head is formed so as to be capable of being fixed to the pressing mechanism by a magnetic force. In the doll head, the line-of-sight adjusting unit can be fixed in the doll head by magnetic force without requiring a simple and wide space.
さらに本発明の一態様によれば、前記視線調整部が、当該視線調整部を動かすための棒状部材を接続可能なように構成されていることを特徴とする、前記の人形頭部が提供される。該人形頭部においては、視線調整時には棒状部材を視線調整部に接続し、視線調整後にはこれを視線調整部から外すことができ、例えば人形頭部内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部内の空間に通じる開口部が狭く、義眼に対して限定された方向に設けられている場合でも、義眼の視線調整をさらに容易かつ適確に行うことができる。 Furthermore, according to an aspect of the present invention, there is provided the doll head, wherein the line-of-sight adjustment unit is configured to be able to connect a rod-shaped member for moving the line-of-sight adjustment unit. The In the doll head, the rod-shaped member can be connected to the line-of-sight adjustment unit at the time of line-of-sight adjustment, and can be removed from the line-of-sight adjustment unit after line-of-sight adjustment, for example, when the space inside the doll head is very narrow and / or Even when the opening leading to the space inside the doll's head is narrow and provided in a limited direction with respect to the artificial eye, the line of sight of the artificial eye can be adjusted more easily and accurately.
また、本発明によれば、瞳が、上下非対称及び/又は左右非対称であることを特徴とする、上記の義眼が提供される。 In addition, according to the present invention, there is provided the above artificial eye, wherein the pupil is vertically asymmetric and / or horizontally asymmetric.
本発明によれば、人形頭部内の空間が非常に狭く、また、人形頭部内の空間に通じる開口部の位置が限定されている場合であっても、義眼の繰り返しの着脱固定や、微細な視線調整を簡便かつ適確に行うことができる。また、瞳の方向性を考慮した義眼の固定調整が必要となる場合であっても、これを容易かつ適確に行うことができる。 According to the present invention, the space in the doll head is very narrow, and even when the position of the opening leading to the space in the doll head is limited, the attachment and detachment fixing of the artificial eye is repeated, Fine line-of-sight adjustment can be easily and accurately performed. Further, even when it is necessary to fix and adjust the artificial eye in consideration of the directionality of the pupil, this can be easily and accurately performed.
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。なお、図に開示する実施形態は本発明の一実施形態にすぎず、本発明は何等これに限定して解釈されるものではない。本明細書の記載に基づいて当業者であれば可能な設計変更は本発明の範囲内である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the embodiment disclosed in the drawings is merely an embodiment of the present invention, and the present invention is not construed as being limited to this. Based on the description of the present specification, design changes that can be made by those skilled in the art are within the scope of the present invention.
図1は、実施形態1に係る人形の義眼の正面図(a)、側面図(b)及び分解側面図(c)である。義眼1は、眼球2と視線調整部3とからなる。眼球2は、前面の中心部に瞳4を有する。視線調整部3は、眼球2の後面であって、瞳4の中心を通る視線5の延長線から外れた位置に設けられる。瞳4は内側に虹彩6及び白色部7を有していてもよい。
FIG. 1: is the front view (a), side view (b), and exploded side view (c) of the artificial eye of the doll which concerns on
本発明の義眼1においては、視線5の延長線から外れた位置に視線調整部3が設置される。従来の人形頭部内に固定するための義眼は、例えば視線と同一線上に凸部や調整用棒(視線調整に用いる)等を差し込むための孔が設けられており、例えば人形の視線を上下に向けようとする場合、義眼後方の下部及び上部のそれぞれに広く空間を確保する必要があった。一方、本発明の義眼1は、視線5の延長線から外れた位置に視線調整部3が設けられるため、視線5を上下左右に向けようとする際に、義眼後方の上下左右全てに空間を確保する必要がなく、人形頭部内の空間が非常に狭く、また、人形頭部内の空間に通じる開口部の位置が限定されている場合であっても、人形の微細な視線調整を容易かつ適確に行うことができる。
In the
なお、本明細書中において、義眼の視線調整とは、義眼の視線調整のみならず、該視線調整に伴って、義眼の固定を調整すること、義眼を着脱することも含む。 In the present specification, eyesight adjustment of the artificial eye includes not only eyesight adjustment of the artificial eye but also adjustment of fixation of the artificial eye and attachment / detachment of the artificial eye in accordance with the eyesight adjustment.
義眼1の眼球2は、当業者に公知の手法を用いて製造することができ、その材質は特に限定されない。例えば、瞳4(さらに必要に応じて虹彩6及び白色部7)及び眼球2を、それぞれ、ポリスチレン(PS)、ポリエチレン(PE)、ポリウレタン(PU)、ポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート(PC)、ポリアセタール(POM)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、アクリル(PMMA)、ナイロン、ABS、エポキシ、ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)、セルロース系プラスチック(アセテート)、生分解性プラスチック、エラストマー、シリコーン、各種ゴム、各種木材、各種金属(磁性体を含む)、各種粘土、ガラス等を用いて成形した後、眼球2に瞳4を接着、差し込み等により取付けることができる。瞳6を成形した後、眼球2を瞳4にインサート成形することも、眼球2を成型した後、瞳4を眼球2にインサート成型することもできる。シール状の瞳4を眼球2に貼り付けてもよいし、眼球2の表面に瞳4を印刷しても、描き目として描いてもよい。
The
眼球2の形状は球状、楕円状等であることができ、また、その大きさは、義眼1を固定しようとする人形頭部の大きさや該人形頭部に設けられた眼孔部の大きさに応じて適宜決定することが出来る。眼球2は半球状であってもよい。眼球2は、上記の形状が一部欠損した形状であってもよく、その表面であって瞳を外れた位置に平坦部又は凹部を有していてもよい。
The shape of the
瞳4が、人形の眼の輝き等を表現するよう白色部7を有する場合、図1(a)に示すように、瞳4が、上下非対称及び/又は左右非対称となる場合がある。その他、目蓋の影を表現した場合や、レンズの反射による上下の明暗の違いを表現した場合など、特に方向性のある瞳4を有する義眼1においては、視線5の延長線から外れた位置に視線調整部3が設置されることで、視線5と同一線上に視線調整部3が設置された場合と比較して、瞳4の方向性を把握しやすくなり、上下及び/又は左右の方向性を考慮した義眼1の視線調整を非常に容易に行うことができる。瞳4を視認することができない、側面や後方からの視線調整も、容易かつ適確に行うことができる。白色部7を有する瞳4は、当業者に公知の手法を用いて製造することができ、例えば特開平9−192356の記載を参照して製造することが出来る。
When the
義眼1の視線調整部3は、義眼1の視線調整に適していれば、その形状、材質、数、構成は特に限定されない。形状としては、例えば、棒状、眼球2を底面とする円錐状、平板状等が挙げられ、好ましくは、固定の調整が行いやすいような、眼球2の後面から後方側に延びた形状である。この後方側に延びた形状は、直線状である必要はなく、湾曲していてもよいし、継ぎ目等を設けて先端部を折り曲げ可能としてもよい。また、材質としては、合成樹脂、ガラス、木材、金属、磁石等が挙げられるがこれらに限定されない。視線調整部3は、1つの義眼1に対し、1又は複数設けることができる。
The shape, material, number, and configuration of the line-of-
眼球2と視線調整部3とは、同一素材で一体形成されていてもよいし、別素材又は同素材で個別に製造した後に、嵌め込み、接着剤による接着、ネジ止め、磁力による吸着等公知の手法で、視線調整部3を眼球2に固定してもよい。視線調整部3は、眼球2に対して着脱可能、回転可能としてもよく、視線調整時に視線調整部3を眼球2に取り付け、視線調整後は眼球2から外すことも出来る。例えば、眼球2の後面であって視線5の延長線を外れた位置に小孔を設け、これに視線調整時に適当な部材を差し込んで視線調整を行うこともできる。
The
市販の義眼に改変を加えて本発明の義眼1とすることもできる。例えば、眼球の後面の視線と同一線上に凸部を有する市販の義眼の凸部を、切断、ヤスリを用いる等して一部削り、その後、眼球の後面であって視線の延長線から外れた位置に、斜軸形状の弾性部材(例えばゴム、熱可塑性エラストマー、PVC、ABS樹脂等)を設置して、視線調整部3とし、本発明の義眼1とすることもできる。また、市販の義眼の眼球の後面であって視線の延長線から外れた位置に小孔を設け、適当な部材を視線に対して斜めに差し込んで視線調整部3とすることもできる。視線調整部3の眼球2への固定を補助する目的で、眼球2内部の一部又は全体に適切な素材を充填することもできる。
It can also be set as the
図1(b)に示すように、視線調整部3が、眼球2の後面から後方側に延びた形状である場合、視線調整部3の視線5に対する傾斜の角度は、視線調整しやすい角度であればよく、義眼1を固定しようとする人形頭部の形状によっても異なるが、例えば10°〜80°、好ましくは20°〜70°、より好ましくは30°〜60°、例えば45°程度とすることができる。
As shown in FIG. 1B, when the line-of-
図2は、実施形態2に係る人形の義眼1の分解側面図(a)及び先端部8が折り曲げ可能に形成された視線調整部3(b)を示す。図2(b)の視線調整部3は、図2(a)の視線調整部3と交換可能である。実施形態2においては、図2(a)に示すように、眼球2は前面部9及び後面部10に分割され、これらを接着、嵌め込み等、当業者に公知の適切な手法でつなぎ合わせて眼球2とすることができる。義眼1は、実施形態1で記載した手法に準じて製造することができるが、前面部9として市販の義眼を分割したものを用い、後面部10として、市販の義眼1に上記のような改変を加え分割したものや、前面部9に適合するよう新たに製造したものを用い、これらをつなぎ合わせて本発明の義眼2とすることもできる。図2(a)に示すような、眼球2が前面部9及び後面部10に分割可能な義眼1においては、様々な前面部9(例えば、瞳4の色、柄や材質の異なる前面部9)を複数用意して交換することができるため、簡便に人形の眼を需要者の好みに合わせてカスタマイズすることができる。また、図2(a)に示すように、義眼1は、着脱可能な視線調整部3を固定するための小孔(いずれも視線5の延長線から外れた位置に設けられる)を複数有してもよい。
FIG. 2 shows an exploded side view (a) of the
図2(b)に示すような、先端部8が折り曲げ可能に形成された視線調整部3は、継ぎ目等を設けて折り曲げ可能としてもよい。なお、先端部8は、視線調整部3において、眼球2と接しない側の先端を含む部分を指す。視線調整部3において、先端部8が折り曲げ可能であると、例えば人形頭部内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部内の空間に通じる開口部が狭く、義眼に対して限定された方向に設けられている場合でも、視線調整時には視線調整に好都合なよう、視線調整部3を適度な長さとすることができ、また、視線調整部3が折り曲がることによって義眼1の可動範囲が拡大するため、義眼1の微細な視線調整をさらに容易に行うことができる。なお、先端部8を折り曲げ可能とするための方法、折り曲げ箇所の数などは特に制限されない。
As shown in FIG. 2B, the line-of-
図3は、実施形態3に係る義眼1の分解側面図を示す。(a)〜(c)は、それぞれ実施形態3の異なる態様を示す。図3に示すように、眼球2が前面部9と後面部10とに分割されている場合、前面部9が瞳4を有し、後面部10が視線調整部3を有する限り、分割は、眼球2の正中線以外であってもよく、例えば図3(b)に示すように眼球2を側面から見た際に斜めに分割されていてもよい。また分割面も、平面に限られず、図3(b)及び(c)に示すように、凹凸を設けた面や、曲面とすることで、前面部9に対する後面部10の回転を防ぐことも可能である。前面部9と後面部10とを連結する連結部11の形状や数は特に制限されず、例えば図3(a)においては、連結部11を複数設けることで、前面部9に対する後面部10の回転を防ぎ、より強く安定した固定を可能としている。
FIG. 3 is an exploded side view of the
図4は、実施形態4に係る人形の義眼1の一部断面側面図(a)及び一部断面分解側面図(b)を示す。実施形態4は、特に市販の義眼をベースに、本発明の義眼2とした形態である。市販の義眼の瞳と相対向する部分を切除して前面部9とし、該前面部9に合わせた大きさの後面部10を、視線5の延長線から外れた位置に視線調整部3を有するよう形成し、連結部11を介して前面部9と後面部10をつなぎ合わせて義眼1とする。前面部9と後面部10とを連結する連結部11の形状は、前面部9及び後面部10の材質や形状に合せて適宜変更することができ、例えば図4のように中空部材で前面部9が成形されている場合、可撓性があり摩擦係数の高い素材(例えばゴム、熱可塑性エラストマー、PVC、ABS樹脂等)で連結部11を後面部10と連続して成形し、前面部9へ差し込むことで、着脱可能かつ充分な強度を有する連結が可能となる。
FIG. 4 shows a partial cross-sectional side view (a) and a partial cross-sectional exploded side view (b) of the
図5は、実施形態5に係る義眼1の側面図である。(a)及び(b)はそれぞれ実施形態5の異なる態様を示す。図5(a)に示す実施形態5の義眼1は、眼球2の表面であって瞳4を外れた位置に1つの平坦部32を有し、図5(b)に示す実施形態5の義眼1は、眼球2の表面であって瞳4を外れた位置に複数の凹部33を有している。これらの平坦部32又は凹部33は、好ましくは、義眼1が人形頭部12内に固定され、所望の方向に視線調整される際に眼孔13から覗かない位置に設けられる。実施形態5の義眼1は、図5に示すように、必要に応じて補助部材25(例えば、シリコーン等の可撓性素材や練り消しゴム等の可塑性素材等であってもよい)を用いて人形頭部12内に固定される。このように、眼球2の瞳4を外れた位置に平坦部32又は凹部33を有する義眼1は、球面又は楕円球面の眼球2を有する義眼1と比較して、眼球2が滑らず、補助部材25等により係止しやすく、より安定した義眼1の固定が可能になる。
FIG. 5 is a side view of the
以上の実施形態によれば、人形頭部内に固定される義眼1であって、前面に瞳4を有する眼球2と、眼球2に設けられ、眼球2の視線5を調整する視線調整部3と、を有し、視線調整部3は、眼球2の後面であって眼球2の視線5延長線から外れた位置に設けられていることを特徴とする義眼1が提供される。
According to the above embodiment, it is the
該義眼1においては、視線調整部3が人形の視線5と同一線上にはないため、上下左右に視線5を調整したい場合であっても、義眼1後方の空間の上下左右全てを調整に用いる必要がなくなり、人形頭部内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部内の空間に通じる開口部が狭く、義眼1に対して限定された方向に設けられている場合であっても、義眼1の微細な視線調整を行うことができる。また、上下非対称及び/又は左右非対称の瞳4を有する義眼1のように、瞳4の方向性を考慮した義眼1の視線調整が必要となる場合であっても、視線調整部3が視線5延長線から外れた位置に設けられているため、瞳4の方向性が把握しやすく、瞳4の方向性を確認しながらの視線調整を容易かつ適確に行うことができる。
In the
以上の実施形態によれば、また、視線調整部3が、眼球2の後面から後方側に向けて延びて設けられており、視線5延長線に対して角度を有することを特徴とする、前記の義眼1が提供される。該義眼1においては、視線調整部3が、より視線調整に適した形状であり、微細な義眼1の視線調整をさらに容易かつ適確に行うことができる。
According to the above embodiment, the line-of-
以上の実施形態によれば、また、視線調整部3の先端部8が、折り曲げ可能に形成されていることを特徴とする、前記の義眼1が提供される。該義眼1においては、例えば人形頭部内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部内の空間に通じる開口部が狭く、義眼1に対して限定された方向に設けられている場合でも、視線調整時には視線調整に好都合なよう、視線調整部3を適度な長さとすることができ、また、視線調整部3が折り曲がることによって可動範囲が拡大するため、微細な義眼1の視線調整をさらに容易かつ適確に行うことができる。
According to the above embodiment, the above-described
以上の実施形態によれば、また、眼球2が、瞳4を外れた位置に1以上の平坦部又は凹部を有することを特徴とする、前記の義眼1が提供される。該義眼1においては、人形頭部内に義眼1を固定する際に、眼球2表面の平坦部又は凹部による係止を利用することができるため、より安定した固定が可能となる。
According to the above embodiment, the above-described
以上の実施形態によれば、また、眼球2が、前面部9と後面部10とに分割可能であることを特徴とする、前記の義眼1が提供される。該義眼1においては、例えば眼球2の前面部9を複数用意して交換することで、簡便に人形の眼を需要者の好みに合わせてカスタマイズすることができる。また、後面部10を複数用意し、様々な固定や視線調整の態様に合わせて交換することもできる。
According to the above embodiment, the above-mentioned
次に、図6及び7を用いて、上記の義眼1を人形頭部12の内部に固定する実施形態を説明する。
図6は、実施形態1の義眼1を人形頭部12の内部に固定した側面断面図であり、(a)は上方(約20°)に視線調整し、(b)は下方(約30°)に視線調整した状態を示す。人形頭部12は、眼の位置に開口した眼孔13を有し、ソフトビニル素材やゴム、熱可塑性エラストマーなどの弾性素材によって内部が一部空間を有するよう形成され、内部空間が開口部14に通じている。さらに、義眼1を押し込んで固定できるよう、人形頭部12の内部には、眼孔13の位置に合わせて義眼固定部15が凹曲面に形成される。視線調整部3の先に、視線調整部3を動かすための棒状部材16を接続し、開口部14から義眼1を視線調整する。
Next, an embodiment in which the above
FIG. 6 is a side sectional view in which the
図6に示すように、義眼1において、視線調整部3が視線5の延長線を外れて設けられることにより、人形頭部12の内部の空間が狭く、開口部14が狭く、義眼1に対して限定された方向に設けられている場合であっても、義眼1の視線調整が可能となる。たとえば、人形頭部12を前後に大きく分割するなど、人体の構造とそぐわない部分に開口部14を設ける必要もない。特に、人間の首に相当する部分のみを開口部14とすれば充分に義眼1の視線調整が可能であり、この開口部14は人形頭部12を人形胴体に設置した際に首部を介して隠し、目立たないようにすることも可能なため、美観上非常に好ましい。仮に、従来の義眼のように、視線調整部3が視線5の延長線上に設けられている場合、図6に示すような狭い開口部では、義眼1の視線調整は困難である。なお、図6(a)(上方20°)及び図6(b)(下方30°)の、上下合計50°の範囲は、実際の人間において視線が可動する範囲をカバーする。
As shown in FIG. 6, in the
図6に示すように、義眼1の視線調整部3が、眼球2の後面から後方側に延びた形状である場合、視線調整部3の視線5に対する方向は、義眼1の視線調整が行いやすい方向であれば制限されないが、より簡便に視線調整を行うという観点から、好ましくは義眼1を固定しようとする人形頭部12における、眼孔13から開口部14への方向を考慮して設けられる。
As shown in FIG. 6, when the line-of-
人形頭部12及び義眼固定部15の材質及び形状は特に制限されず、弾性素材ではなく硬い素材で成形してもよいし、義眼固定部15を一体成形せず、個別に成形し、中空状に成形した人形頭部12の内部に固定してもよい。粘着素材を義眼固定部15として用いて、人形頭部12の内部に貼り付けてもよい。人形頭部12において、眼孔13の周囲には必要に応じて睫毛を取付けることもできる。
The material and shape of the
棒状部材16は、視線調整部3に接続可能で開口部14から視線調整部3を動かすことのできる形状であれば特に制限されず、例えば折り曲げ可能に形成してもよい。また、複数の棒状部材16を用意し、これらを作業のし易さに応じて交換することも可能である。棒状部材16の視線調整部3への連結方法は特に制限されず、例えば棒状部材16を、視線調整部3に合わせた筒状に形成して視線調整部3に嵌め合わせてもよいし、磁力やネジ止めにより連結してもよい。
The rod-shaped
図7は、実施形態2に係る人形の義眼1を人形頭部12の内部に固定した側面断面図であり、(a)は上方(約20°)に視線調整し、(b)は下方(約30°)に視線調整した状態を示す。人形頭部12は、眼の位置に開口した眼孔13を有し、ソフトビニル素材、熱可塑性エラストマー、ゴムなどの弾性素材によって内部に空間を有するよう形成され、首と接する部分に曲面状に設けられた膨出部17の開口部14に内部空間が通じている。さらに、義眼1を押し込んで固定できるよう、人形頭部12の内部には、眼孔13の位置に合わせて義眼固定部15が凹曲面に形成される。先端部8が折り曲げ可能に形成された視線調整部3の先に、視線調整部3を動かすための棒状部材16を接続し、開口部14から義眼1を視線調整する。視線調整部3の先端部8が折り曲げ可能であると、図6と図7との比較からも明らかなように、開口部14がより狭くても、義眼1を視線調整可能である。なお、図7に示すように、膨出部17に設けられた開口部14は、人形頭部12が人形胴体に連結した際には表面に現れないようにすることができる。
FIG. 7 is a side cross-sectional view of the doll's
以上の実施形態によれば、人形頭部12であって、義眼1と、義眼1が固定される義眼固定部15と、を有し、義眼1は、前面に瞳4を有する眼球2と、眼球2に設けられ、眼球2の視線5を調整する視線調整部3と、を有し、視線調整部3は、眼球2の後面であって眼球2の視線5延長線から外れた位置に設けられていることを特徴とする、人形頭部12が提供される。
According to the above embodiment, the
該人形頭部12においては、義眼1の視線調整部3が人形の視線5と同一線上にはないため、上下左右に義眼1の視線5を調整したい場合であっても、義眼1後方の空間の上下左右全てを調整に用いる必要がなくなり、人形頭部12内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部12内の空間に通じる開口部14が狭く、義眼1に対して限定された方向に設けられている場合であっても、義眼1の微細な固定の調整を行うことができる。また、上下非対称及び/又は左右非対称の瞳4を有する義眼1のように、瞳4の方向性を考慮した義眼1の視線調整が必要となる場合であっても、視線調整部3が視線5延長線から外れた位置に設けられているため、瞳4の方向性が把握しやすく、瞳4の方向性を確認しながらの調整を容易かつ適確に行うことができる。
In the
以上の実施形態によれば、また、前記視線調整部3は、前記視線5延長線に対して角度を有するよう、前記眼球2の後面から後方側に向けて延びて設けられており、その先端部8が折り曲げ可能に形成されていることを特徴とする、前記の人形頭部12が提供される。該人形頭部12においては、視線調整部3が、より視線調整に適した形状であり、例えば人形頭部12内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部12内の空間に通じる開口部14が狭く、義眼1に対して限定された方向に設けられている場合でも、視線調整時には視線調整に好都合なよう、視線調整部3を適度な長さとすることができ、また、先端部8が折り曲がることによって視線調整部3の可動範囲が拡大するため、義眼1の微細な視線調整をさらに容易かつ適確に行うことができる。
According to the above embodiment, the line-of-
以上の実施形態によれば、また、前記視線調整部3が、視線調整部3を動かすための棒状部材16を接続可能なように構成されていることを特徴とする、前記の人形頭部12が提供される。該人形頭部12においては、視線調整時には棒状部材16を視線調整部3に接続し、視線調整後にはこれを視線調整部3から外すことができ、例えば人形頭部12内の空間が非常に狭い場合及び/又は人形頭部12内の空間に通じる開口部14が狭く、義眼1に対して限定された方向に設けられている場合でも、義眼1の視線調整をさらに容易かつ適確に行うことができる。
According to the above embodiment, the
次に、図8〜12を用いて、本発明の義眼を特に押付機構を用いて、顔部と後頭部とが着脱可能な人形頭部の内部に固定する、実施形態6を説明する。図8は、実施形態6に係る人形頭部の顔部を示す側面断面図(a)(義眼中心面で切断)及び一部省略正面断面図(b)である。図9は、実施形態6に係る人形頭部の顔部及び取り外した義眼を示す、真上からの図である。図10は、実施形態6に係る人形頭部の顔部内部を示す斜視図である。図11は、実施形態6に係る人形頭部の顔部における義眼の視線調整を示す、正面図(a1、b1)、側面図(c1)、真上からの図(a2)、及び側面断面図(b2、c2)である(a:左方視線、b:下方視線、c:上方視線)。図12は、実施形態6に係る人形頭部の顔部と後頭部との接合を示す斜視図である。
Next,
図12に示すように、人形頭部12は、顔部18と後頭部19とから構成される。図8に示すように、顔部18には、両眼の位置に眼孔13が貫通し、その内部周辺に眼球2の形状に適合する凹曲面として、義眼固定部15が形成される。義眼固定部15の下部近傍に接続して、内板20が形成される。図9に示すように、内板20には、一端が開口したスリット21が設けられ、スリット21の内部には、嵌合凹部22が設けられている。内板20上であってスリット21を外した位置に、両眼孔13の後方に延びる設置溝23が設けられ、その中に押付機構24が設置される。左右それぞれの義眼1の瞳4が眼孔13から覗くよう、義眼1の視線調整部3を外れた位置で押付機構24が義眼1を義眼固定部15に押し付けて固定する。また、補助部材25は、義眼1及び押付機構24の固定を補助する。
As shown in FIG. 12, the
図12に示すように、後頭部19には嵌合凸部26が形成される。嵌合凹部22と嵌合凸部26が嵌合して、顔部18と後頭部19が接合面27を介して接合し、受部28を有する人形頭部12を形成する。後頭部19の後頭部外縁29は、人形頭部12の表面に顔部8と後頭部19との接合面27に沿って線状に現れる。後頭部外縁29は人の毛髪の生え際を模した線を描いて人形頭部12を垂直下方に伸び、受部28に突き当たる。人形頭部12の受部28が、人形胴体の上部に位置する首部30の上端に設けられた膨出部17を、回転自在に受けるよう形成されることにより、人形頭部12が人形胴体に対して自由に可動するよう固定される。
As shown in FIG. 12, a fitting
図8〜12に示すように、人形頭部12内において、押付機構24の押付力により義眼1を義眼固定部15に押し付けて固定すると、義眼1の着脱を繰り返す場合や、片眼ずつの繊細な視線調整を行う場合等に安定して視線調整を行うことができるため都合がよい。また、この押付機構24による義眼1の固定を内板20上で行うことで、義眼1の落下を防ぎ、さらに安定した視線調整を行うことができる。
As shown in FIGS. 8 to 12, when the
顔部18及び後頭部19は、任意の材料を用いて製造することができ、内板20は、義眼1及び押付機構24がその上に設置されるに耐え得る強度を有する任意の材料を用いて製造することができる。これらの材料としては、例えばポリスチレン(PS)、ポリエチレン(PE)、ポリウレタン(PU)、ポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート(PC)、ポリアセタール(POM)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、アクリル(PMMA)、ナイロン、ABS、エポキシ、ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)、セルロース系プラスチック(アセテート)、生分解性プラスチック、エラストマー、シリコーン、各種ゴム、各種木材、各種金属(磁性体を含む)、各種粘土、ガラス等が挙げられる。内板20は、顔部18と一体成形してもよいし、顔部18と個別に成形して顔部18内部に接着剤やネジ止め等の手法を用いて接続してもよい。
The
図8〜12に示す実施形態6において、押付機構24は、義眼保持部24aと動力部24bと固定部24cとからなる。
In
義眼保持部24aが視線調整部3を外れた位置で、義眼1を保持する。ここで、義眼1においては、視線5の延長線を外れた位置に視線調整部3が設けられているため、眼球2の後面部10の、視線5の延長線上も含む広い面積で、義眼保持部24aが義眼1に接触することができる。義眼固定部15及び義眼保持部24aの義眼1と接する面には、必要に応じ、摩擦力を高めるための加工や、義眼1の汚損を防止するための加工などを施すことができる。例えば、エンボス加工や薄いゴム膜の塗布等により、義眼1との接触面での摩擦力を高め、人形頭部12内における義眼1の固定を強化することができる。また、義眼1がガラス、アクリル、シリコーンなどの傷つきやすい材料で成形されている場合、義眼固定部15及び義眼保持部24aの義眼1と接する面に、クッション材を貼付けたり挿み込んだりすることにより、義眼1を保護することができる。視線5の延長線上も含む広い面積で、義眼保持部24aが義眼1に接触することは、上記の加工を施すことを容易にし、また該加工の効果も確実に得ることができる。
The
動力部24bは、義眼保持部24aと固定部24cとを連結し、その材質や構造は、押付機構24において押付力を発生させ得るものであれば限定されない。例えば、バネやゴム等の弾性部材、シリンダー状部材、カシメ部材、楕円状の円盤を回転させ端点の距離を変更させて固定する部材(後述の実施形態9参照)等、様々な材質や構造のものを採用することができる。例えば、シリンダー状部材を押付機構24として用いる場合、シリンダーを伸縮することによって押付力が生じるが、この伸縮の手法も特に制限されず、人力、機械的作用、電気的作用等、様々な手法を用いて行うことができる。押付力の強さは義眼1の固定に適するよう適宜調整する。
The
固定部24cは、押付機構24を人形頭部12の内部に固定する。固定部24cは、人形頭部12や、内板20と一体形成してもよい。押付機構24の固定又は固定の補助に磁力を用いることもできる。
The fixing
押付機構24の押付力を利用して、義眼1の繰り返しの着脱や微細な視線調整をより容易に行うことができる。特に押付機構24の動力部24bとして図8に示すように弾性部材を用いると、義眼1の視線調整部3を利用して、一工程で義眼1の着脱が可能であり好都合である。すなわち、義眼1を着脱する際には、視線調整部3を持ち、義眼1を押し込む又は引き出すと同時に動力部24bが伸縮して義眼保持部24aが前後に動き、義眼保持部24aのわずかな移動で義眼1の着脱を行うことができる。
By using the pressing force of the
義眼1の固定や押付機構24による義眼1の固定をより確実にするため、補助部材25を用いることができる。補助部材25の形状及び数は特に限定されず、例えば、図9及び10に示すように、くの字状に成形し、これを内板20に設けたスリット21や内板20自体に設けた孔を用いて固定し、押付機構24が浮かびあがらないよう、上から補助固定することが出来る。そのほか、後述の実施形態に例示するように、様々な形状の補助部材25を用いることができる。
In order to make the fixation of the
次に、図11を用いて、実施形態6の人形頭部12における義眼1の視線調整について説明する。図11は、人形頭部12の顔部18を示す。(a1)及び(a2)は、右目の視線5を左方向に30°、左目の視線5を左方向に50°、視線調整部3に接続した棒状部材16を用いて調整した状態を示す。(b1)及び(b2)は、左右ともに視線5を下方向に30°、棒状部材16を用いて調整した状態を示す。(c1)及び(c2)は、棒状部材16を用いて左右ともに視線5を上方向に20°調整した状態を示す。
Next, the line-of-sight adjustment of the
図11(b2)に示すように、眼球2の球面を受ける形に押付機構24(の義眼保持部24a)が形成されており、視線5の可動が非常に容易であるばかりでなく、視線5を調整しながらも押付機構24の押付力が義眼1に働いて義眼固定部15に押し付けているため、目的の視線調整を簡便かつ確実に行うことができる。棒状部材16は、視線調整後に視線調整部3から取り外すことができる。
As shown in FIG. 11 (b2), the pressing mechanism 24 (the artificial
次に、図12を用いて、実施形態6の人形頭部12における、顔部18と後頭部19との接合を示す。実施形態6の人形頭部12においては、顔部18の内部に一端が開口したスリット21とその内側の嵌合凹部22を設け、後頭部19に嵌合凸部26を設けることで、スリット21の開口幅が若干変化することにより生じる可撓性を、顔部18と後頭部19との接合に利用することができる。これにより、顔部18と後頭部19とが過度の負荷なく、それぞれ容易に着脱可能となり、また、繰り返しの着脱にも耐え得る。嵌合凹部22及び嵌合凸部26の形状は、これらが容易に顔部18と後頭部19とを着脱可能に接合する限り制限されないが、成形、着脱の容易性、繰り返しの着脱に対する耐久性等の観点からは、嵌合凸部26は曲面を有する球状又は楕円球状に形成し、嵌合凹部22は該球状又は楕円球状に対応する孔として形成することが好ましい。
Next, the joining of the
また、図12等から明らかなように、顔部18と後頭部19との接合面27は、人形頭部12と人形胴体とが接触する受部28を通る面となるよう形成され、後頭部外縁29が、人の毛髪の生え際の線を模して形成されている。従って、顔部18及び後頭部19との接合面27(開口部14)を広くとることが可能になり、図11(a1)及び(a2)から明らかなように、顔部18の内部の義眼1を視線調整する場合に、視線調整部3や棒状部材16が顔部18の内壁と干渉することなく、十分な可動範囲を確保することができる。また、顔部18の内部空間を広く確保することも可能となり、繊細かつ適確な作業が非常に行いやすいという利点を有する。さらには、結い上げる日本髪、ツインテイル、刈り上げ、ベリーショート、ショートボブ等、人形頭部12を後方側から見て生え際が露出する髪型を再現しようとする場合であっても、後頭部外縁29が人の毛髪の生え際の線を模して形成されているため、美観上の問題が生じず、また、首部30を広く露出することもできる。
Further, as is apparent from FIG. 12 and the like, the
実施形態6に係る人形頭部12は、顔部18及び後頭部19がそれぞれ独立に着脱可能であるから、これらをそれぞれ複数用意して需要者の好みに応じて自由に組み合わせることができる。例えば、人を模した人形頭部12であれば、顔部18として、喜怒哀楽様々な表情を有する顔部18、多様な化粧を施した顔部18、日焼けした顔色を有する顔部18、変身前後の顔部18、異なる人物の顔部18等を用意することができ、後頭部19として、様々な髪型を有する後頭部19を用意することができる。後頭部19には、必要に応じ、当業者に公知の手法を用いて毛髪様材料等を付着することもできる。
In the
また、図12に示すように、人形頭部12の受部28は、首部30の膨出部17を回転自在に受けるよう形成されているため、人形頭部12は、首部30に対して上下方向、左右方向及び斜め方向のいずれにも自在に可動し、多様な姿勢をとることが可能である。
Further, as shown in FIG. 12, the receiving
以上の実施形態によれば、義眼固定部3に義眼1を押し付けて固定するための押付機構24を有し、押付機構24は、義眼1の視線調整部3を外れた位置を押し付けることを特徴とする、前記の人形頭部12が提供される。該人形頭部12においては、押付機構24による押付力により、義眼1が容易かつ適確に、また、左右それぞれ個別に視線調整可能に固定される。さらに、接着剤等を用いることなく義眼1が人形頭部12内に着脱可能に固定され、他の人形頭部12への義眼1の転用も容易である。また、義眼1において、視線調整部3が視線5延長線から外れた位置に設けられており、義眼1後面において、視線5延長線上を含む広い面積で押付機構24が義眼1を押し付けて固定することが可能なため、より安定した固定が可能となる。
According to the above embodiment, it has the
以上の実施形態によれば、また、人形頭部12が顔部18と後頭部19を有し、顔部18は、義眼固定部3の下部近傍に接続された内板20と、内板20上に形成され、一端が開口したスリット21と、スリット21の内側に形成された嵌合凹部22と、を有し、後頭部18は、嵌合凸部26を有し、押付機構24は内版20上に設けられ、嵌合凸部26がスリット21の嵌合凹部22に嵌合することによって、顔部18と後頭部19が着脱可能に接合することを特徴とする、前記の人形頭部12が提供される。該人形頭部12においては、内部に形成された内板20上で義眼1が固定されるため、より安定した義眼1の固定ができ、視線調整の際に義眼1が落下して破損することを回避することもできる。また、義眼1のみならず、人形頭部12の顔部18及び後頭部19も繰り返し着脱可能であるため、人形の義眼1、顔部18及び後頭部19を複数用意すれば、眼、顔及び髪を自由に組み合わせ、需要者の好みに応じて簡便にカスタマイズすることができる。
According to the above embodiment, the
次に、図13及び14を用いて、上記の押付機構24が、人形頭部12の内部において、磁力で固定される実施形態7を説明する。図13に示す人形頭部12において、(a)は上方20°に視線調整した状態を示し、(b)は、下方30°に視線調整した状態を示す。(c)は、棒状部材16を視線調整部3に接続して、義眼1を取り外した状態を示す。図14は、義眼1を人形頭部12内部に固定するための機構の分解図である(a:側面図、b:それぞれの部品を真上から見た図)。
Next,
図13に示すように、人形頭部12の眼孔13の周囲に、義眼1の形状に合わせて義眼固定部15が形成される。人形頭部12内において、眼孔13の下部近傍から顎に向かう平面上に、金属で形成された内板20が固定され、押付機構24は、スライド可能な状態で内板20上に設置される。詳細には、固定部24cが内板20の顎側に固定され、義眼保持部24aの一部は磁石31で形成されている(磁石31が埋め込まれている)ため、押付機構24は、金属で形成された内板20に磁力により吸着すると同時に、下方向からの押付力によって義眼1を保持する。
As shown in FIG. 13, a prosthetic
義眼1の視線調整部3は、眼球2の後面から後方側に向けて延びて設けられ、折り曲げ可能な金属製の先端部8を有する。金属製の先端部8を義眼保持部24aの磁石31に吸着させたまま視線5を調整してもよいし、視線5の調整時には先端部8を磁石31に吸着せず、調整後に先端部8を折り曲げて磁石31に吸着してもよい。義眼1の視線の方向の変化に対応して、先端部8の多様な角度での吸着が可能となるよう、義眼保持部24aは一部半球形状に形成されている。
The line-of-
実施形態7においては、押付機構24が磁力により内板20に吸着するため、人形頭部12の内部の狭い空間にも、押付機構24が傾いたり外れたりすることなくコンパクトに固定できる。磁力による吸着は、垂直方向の吸着力は強く、水平方向へのスライドは行いやすいという特性を有するため、押付機構24が内板20にスライド可能な状態で吸着し、押付力による義眼1の固定に非常に都合がよい。
In the seventh embodiment, since the
磁力による吸着は、典型的には磁石と金属との吸着を用いることができるが、その材質は磁力による吸着が可能な材質の組み合わせであれば特に限定されない。また、これらの設置場所も、所望の磁力による吸着が得られる限り特に限定されず、例えば、内板20を磁石で成形し、これに磁力により吸着させる押付機構24を金属で成形してもよく、成形の容易性を考慮して適宜望ましい構成を選択することができる。
The magnetic adsorption can typically use a magnet and metal adsorption, but the material is not particularly limited as long as it is a combination of materials that can be magnetically adsorbed. Also, these installation locations are not particularly limited as long as adsorption by a desired magnetic force can be obtained. For example, the
実施形態7においてはまた、視線調整部3の先端部8が、人形頭部12の内部に固定されるため、義眼1の人形頭部12の内部への固定がより安定するのみならず、人形頭部12の内部において、折り曲げ可能な視線調整部3の先端部8が、視線調整時以外の場合に意図に反して移動して調整後の視線がずれることを防ぐことができる。例えば、人形頭部12を大きく動かした際(頭を振るなど)、折り曲げ可能な視線調整部3は長いために可動しやすく、義眼1の視線5もずれやすくなるが、先端部8を人形頭部12の内部で固定することにより、このずれを防ぐことができる。先端部8を人形頭部12の内部に固定する方法は、特に制限されず、粘着による固定、帯状の弾性部材で付勢する等、様々な手法を用いることができる。義眼1の視線5の方向に応じて、先端部8の人形頭部12内における位置も若干変化するため、このような若干の位置変化も許容し得る固定(例えば磁力による固定)が好ましい。
In the seventh embodiment, the
次に、図15を用いて、上記の押付機構24が、人形頭部12の内部において、磁力で固定される他の形態である実施形態8を説明する。図15は、実施形態8に係る人形頭部12の側面断面図であり、(a)〜(c)はそれぞれ実施形態8の異なる態様を示す。また、(a)は上方視線、(b)は下方視線、(c)は義眼1を取り外した様子を示す。実施形態8は、実施形態7の変形例である。人形頭部12内における空間は、眼孔13の上部が、空間の天井の水平面に接するよう形成され、水平面の眼孔13から遠い位置に金属で形成された内板20が固定され、押付機構24は、スライド可能な状態で内板20上に設置される。詳細には、固定部24cが内板20の眼孔13から最も遠い位置に固定され、義眼保持部24aの一部は磁石31で形成されている(磁石31が埋め込まれている)ため、押付機構24は、金属で形成された内板20に磁力により吸着すると同時に、水平方向からの押付力によって義眼1を保持する。また、人形頭部12内の眼孔13の下部近傍から顎に向かって、補助部材25が固定され、これが下方向から義眼1の固定を補助する。その他の構成に関しては、実施形態7と同様である。
Next,
なお、図15(a)〜(c)においては、異なる形状の補助部材25を用いている。図15においては、いずれの補助部材25も、左右両義眼1それぞれの下部を保持するよう、2つ設置されているが、左右両義眼1に共通する1つの補助部材25を設置してもよい。図15(a)は、短い補助部材25を設置した例であり、人形頭部12内部の空間をより広く確保することができる。図15(b)は、逆に長い補助部材25を設置した例であり、人形頭部12の内部へのネジ止め等による補助部材25の固定を容易に行うことができる。図15(c)は、義歯を人形頭部12の内部に有する態様であり、補助部材25は、義眼1の固定補助と義歯の固定補助を兼ねる。
In FIGS. 15A to 15C,
図15に示すように、実施形態8の人形頭部12においては、義眼1の視線調整のための機構が義眼1の上方に配置され、しかも磁力による吸着で落下しないため、図15(c)に示すように、口の周辺に義歯等の部材を取付けたい場合に好都合である。また、人形頭部12において、内部に通じる開口部14が首側に設けられている場合に、首側の空間が広く確保できるため、開口部14からの視線調整等がより行い易い。
As shown in FIG. 15, in the
以上の実施形態によれば、内部に接続された内板20を有し、前記押付機構24と内板20が磁力により吸着することを特徴とする、前記の人形頭部12が提供される。該人形頭部12においては、磁力により、押付機構24が内板20上でスライド可能に設置され、簡便かつ広い空間を必要とせずに、押付機構24を人形頭部12内に設けることができる。
According to the above embodiment, the
以上の実施形態によれば、また、前記視線調整部3の折り曲げ可能な先端部8は、人形頭部12の内部に固定可能であることを特徴とする、前記の人形頭部12が提供される。該人形頭部12においては、視線調整部3が人形頭部12内部に固定されるため、視線調整時以外の場合には、視線調整部3が振動等によって動いて義眼1がずれることを防ぐことができる。
According to the above embodiment, the
以上の実施形態によれば、また、前記視線調整部3は、前記視線5延長線に対して角度を有するよう、前記眼球2の後面から後方側に向けて延びて設けられており、その先端部8が折り曲げ可能に形成され、先端部8が磁力により前記押付機構24に固定可能であることを特徴とする、前記の人形頭部12が提供される。該人形頭部12においては、磁力により、簡便かつ広い空間を必要とせずに、視線調整部3を人形頭部12内に固定することができる。
According to the above embodiment, the line-of-
次に、図16を用いて、押付機構24として楕円状部材を使って人形頭部12内部で義眼1を視線調整可能に固定する、実施形態9を説明する。実施形態9は、実施形態6の変形例であり、顔部18内部に設けられた内板20上に、義眼固定部15と連続した設置溝23が形成される。設置溝23の中には、押付機構24である楕円球が回転可能に設置され、楕円球の回転により生じる押付力によって、義眼1の視線調整部3を外れた位置で押し付けて、義眼1を固定する。図15(a)及び(b)は、異なる形状の楕円状部材を示す。楕円球の押付機構24は、好ましくはゴム、シリコーン、熱可塑性エラストマーなどの弾性素材によって成形され、一部に義眼1の固定の安定性を高めるために、凹みが設けられている。図16から明らかなように、押付機構24として楕円状部材や偏平形状板を用いると、押付機構24を設置するために必要な空間がより狭くなり得る、簡便に採用できる等の利点がある。
Next, Embodiment 9 will be described with reference to FIG. 16, in which an
次に、図17〜19を用いて、眼球2に平坦部32又は凹部33を有する義眼1と、該義眼1の形状と合わせた形状の義眼保持部24aを有する押付機構24を用いて、視線5を所望の方向に固定維持する、実施形態10を説明する。実施形態10は、実施形態6の変形例である。
Next, with reference to FIGS. 17 to 19, a line of sight is obtained by using the
図17は、実施形態10に係る顔部18、義眼1及び押付機構24を真上からみた図である。(a)は、実施形態6と同様の義眼保持部24aを有する押付機構24及び実施形態10に係る義眼1を示す。(b)〜(d)は、それぞれ、前方視線(b)、左方視線(c)又は右方視線(d)で義眼1を固定維持するための義眼保持部24aを有する押付機構24及び対応する視線方向の義眼1を示す。(e)は、(d)の押付機構24及び義眼1を右目に固定した顔部18の内部を示す。図18は、実施形態10において使用可能な、義眼1の後面部10を平坦部32等球面でない形状に変更可能な構造とした義眼1を示す。図17(b)〜(d)に示すように、眼球2に平坦部32を有するよう形成した義眼1を所望の方向に視線調整した状態に合わせて、押付機構24の義眼保持部24aを形成することで、視線5の固定が可能である。図17(a)は、義眼1として眼球2に平坦部32を有する義眼1を用いても、実施形態6と同様の形状の義眼保持部24aを有する押付機構24を用いて、視線調整可能な状態で義眼1を固定することができることを示す図である。平坦部32(及び凹部33)は、眼球2上に凸部として現れないため、義眼1と接する面である義眼保持部24aが凹凸のない曲面であれば、視線調整の際に義眼1と義眼保持部24aとが干渉しない。したがって、図17(a)〜(d)に示すような様々な義眼保持部24aを用意し、交換することで、視線を所望の方向に固定維持することも、視線調整可能に固定することもできる。
FIG. 17 is a view of the
図19は、実施形態10に係る義眼2及び押付機構24の他の態様を示す側面図である。(a)及び(b)はそれぞれ異なる態様を示す。実施形態10における義眼1は図5に示した実施形態5と同様であり、図19(a)は、眼球2に1つの平坦部32を有する義眼1と、該平坦部32と係止する係止部24dを有する押付機構24を示し、図19(b)は、眼球2に複数の凹部33を有する義眼1と、任意の1つの該凹部33と係止する係止部24dを有する押付機構24を示す。いずれの態様においても、係止部24dは、押付機構24上であって、義眼1の眼球2と接する面上に形成される。係止部24dは、押付機構24と一体形成されていてもよいが、押付機構24に対し取り外し可能とすれば、押付機構24を、眼球2に平坦部32又は凹部33を有する義眼1(実施形態5)に対しても、眼球2が球面の義眼1(実施形態1〜4)に対しても用いることができるため、好ましい。また、図19(b)に示すように、眼球2に複数の凹部32(又は平坦部32)を有する義眼1においては、1種の係止部材24dを有する押付機構24を用いて、複数の所望の方向に視線を向けて義眼1を固定維持することが可能である。
FIG. 19 is a side view showing another aspect of the
図20に示す実施形態11は、実施形態6の変形例であり、補助部材25としてテーブル状(コの字状)の部材を採用し、内板20上にこの補助部材25を固定するための差し込み孔を複数(例えば4つ)設ける例である。
An eleventh embodiment shown in FIG. 20 is a modification of the sixth embodiment, in which a table-like (U-shaped) member is employed as the
図21に示す実施形態12は、実施形態6の変形例であり、補助部材25を後頭部19側に設けた例である。顔部18と後頭部19とが接合した際に補助部材25が押付機構24を補助固定する。図21に示した補助部材25は棒形状であるが、義眼1及び押付機構24の固定を補助する形状であれば、補助部材25の設置手段、設置位置及び形状は特に制限されず、例えば、図21に示すように、後頭部19の上部に設けた孔に補助部材25を着脱可能に差し込むこともできる。
The twelfth embodiment shown in FIG. 21 is a modification of the sixth embodiment, and is an example in which the
図22は、実施形態13に係る人形頭部12の内部を示す断面図である。図22に示すように、人形頭部12の内部は眼孔13に通じる空間を有するよう形成され、内部空間が開口部14に通じる。人形頭部12の内部空間は、眼孔13の上部が、空間の天井面に接するよう形成され、天井面に金属で形成された内板20が固定される。内板20には、磁石31が、スライド可能な状態でネジ止めされる。磁石31は義眼固定部15の一部を構成し、義眼1の後面部10と接する。後面部10は一部金属を用いて成形されており、磁石31に吸着して義眼1が人形頭部12内部に調整可能に固定される。義眼1の視線調整部3は、視線5の延長線から外れた位置に設けられる。義眼1が磁力により人形頭部12内部に吸着した状態で、開口部14から、必要に応じて棒状部材16を用い、視線調整部3を動かして義眼1の視線5を調整することができる。
FIG. 22 is a cross-sectional view showing the inside of the
図22に示した態様においては、人形頭部12の内部の天井面に内板20及び磁石31が設置されているが、磁力により義眼1が人形頭部12の内部に吸着される限り、その様式は特に制限されず、例えば眼孔13から顎方向下方に内板20及び磁石31を設置してもよい。また、内板20上に磁石31を設けず、義眼1の一部に磁石31を用いて成形したり、義眼1に磁石31を埋め込む等の手法により、磁力による義眼1の人形頭部12内への吸着を行ってもよい。さらに、例えば前述の実施形態6〜11等、押付機構24を有する人形頭部12においても、磁力による義眼1の人形頭部12内への吸着を採用することができる。例えば図13に示す実施形態7において、義眼1を一部金属を用いて成形することにより、義眼1が人形頭部12内部の押付機構24に磁力によって吸着し、押付機構24による義眼1の固定を補助することができる。
In the embodiment shown in FIG. 22, the
磁力による義眼1の人形頭部12内への吸着を行う場合、義眼1の成形は磁力による吸着が生じる限り特に制限されないが、好ましくは眼球2の後面部10に磁力が作用するよう成形する。義眼1においては、視線5の延長線を外れた位置に視線調整部3が設けられているため、眼球2の後面部10の、視線5の延長線上も含む広い面積で、磁力による吸着を行うことができる。また、義眼1の視線調整をする際、磁力による吸着により摺動が生じ人形顏部12の内部で義眼1の表面が擦れることが考えられるが、後面部10に磁力が作用するよう成形すれば、そのような摺動で義眼1の後面部10表面に傷が生じたとしても、眼孔13から傷が覗くことがないため好ましい。
When the
以上の実施形態によれば、義眼1が人形頭部12内に磁力により吸着することを特徴とする、人形頭部12が提供される。該人形頭部12においては、磁力により義眼1が人形頭部12内に吸着した状態で視線調整を行うことが可能となるため、義眼1が落下することなく、義眼1の微細な視線調整をさらに容易かつ適確に行うことができる。
According to the above embodiment, the
なお、図に示した実施形態においては人間を模した人形頭部を代表例として用いて説明したが、本発明に係る義眼及び該義眼を固定した人形頭部は、老若男女の別なく多様な形態の人形頭部が含まれるのみならず、例えば動物の人形頭部、擬人的に顔を付設した乗り物等の人形頭部であってもよい。また、本発明の義眼は着脱可能であるから、人間以外の義眼等に変身させた人形頭部とすることも可能である。義眼及び人形頭部の寸法も需要者の好みに応じて適宜選択することが可能であり、たとえばマネキンやロボット等に適用することもできる。本発明の義眼は、特に人形頭部内部が狭い場合及び/又は人形頭部の義眼固定部に通ずる開口部が狭く、義眼に対して限定された方向に設けられている場合にも、視線調整及び固定調整可能に人形頭部内に固定することができるため、幅広いタイプの人形頭部に対して用いることができる。さらに、本発明の人形頭部の一部又は全体を、内部が中空の人形頭部(たとえば各種マネキン等)の内部構造として使用することもできる。 In the embodiment shown in the figure, the doll head imitating a human being has been described as a representative example. However, the artificial eye according to the present invention and the doll head to which the artificial eye is fixed are various regardless of gender. Not only a doll head of a form is included, but also a doll head such as an animal doll head or a vehicle with anthropomorphic face attached. Moreover, since the artificial eye of the present invention is detachable, it can be a doll head transformed into an artificial eye other than a human. The dimensions of the artificial eye and the doll head can be appropriately selected according to the consumer's preference, and can be applied to, for example, a mannequin or a robot. The eye prosthesis according to the present invention also adjusts the line of sight even when the inside of the doll head is narrow and / or when the opening leading to the eye prosthesis fixing part of the doll head is narrow and provided in a limited direction with respect to the eye prosthesis. Further, since it can be fixed in the doll head so as to be fixed and adjustable, it can be used for a wide variety of doll heads. Furthermore, a part or the whole of the doll head of the present invention can be used as an internal structure of a doll head having a hollow inside (for example, various mannequins).
1 義眼
2 眼球
3 視線調整部
4 瞳
5 視線
6 虹彩
7 白色部
8 先端部
9 前面部
10 後面部
11 連結部
12 人形頭部
13 眼孔
14 開口部
15 義眼固定部
16 棒状部材
17 膨出部
18 顔部
19 後頭部
20 内板
21 スリット
22 嵌合凹部
23 設置溝
24 押付機構
24a 義眼保持部
24b 動力部
24c 固定部
24d 係止部
25 補助部材
26 嵌合凸部
27 接合面
28 受部
29 後頭部外縁
30 首部
31 磁石
32 平坦部
33 凹部
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前面に瞳を有する眼球と、
前記眼球に設けられ、前記眼球の視線を調整する視線調整部と、を有し、
前記視線調整部は、前記眼球の後面であって前記眼球の視線延長線から外れた位置に設けられ、
前記視線調整部は、前記眼球の後面から後方側に向けて延びて設けられており、前記視線延長線に対して角度を有し、
前記視線調整部の先端部は、折り曲げ可能に形成され、
眼球が、前面部と、前記視線調整部が接続された後面部とに分割可能である
ことを特徴とする、義眼。 A prosthetic eye detachably fixed in the doll head,
An eyeball with a pupil in front,
A line-of-sight adjusting unit that is provided on the eyeball and adjusts the line of sight of the eyeball;
The line-of-sight adjustment unit is provided at a position on the rear surface of the eyeball and deviating from the line of sight extension of the eyeball ,
The line-of-sight adjustment unit is provided to extend rearward from the rear surface of the eyeball, and has an angle with respect to the line-of-sight extension line,
The tip part of the line-of-sight adjustment part is formed to be bendable,
The artificial eye, wherein the eyeball can be divided into a front part and a rear part to which the line-of-sight adjusting part is connected .
義眼と、
前記義眼が着脱自在に固定される義眼固定部と、
前記義眼固定部で付勢により前記義眼を押し付けて固定するための押付機構と、を有し、
前記義眼は、
前面に瞳を有する眼球と、
前記眼球に設けられ、前記眼球の視線を調整する視線調整部と、を有し、
前記視線調整部は、前記眼球の後面であって前記眼球の視線延長線から外れた位置に設けられ、
前記視線調整部は、前記視線延長線に対して角度を有するよう、前記眼球の後面から後方側に向けて延びて設けられており、その先端部が折り曲げ可能に形成され、
前記義眼固定部は、眼球の形状に適合する凹曲面を有し、
前記義眼は、前記押付機構により付勢される前記義眼固定部に前記眼球を出し入れすることによって着脱自在であることを特徴とする、人形頭部。 A doll head having a face and a back head,
With artificial eyes,
A prosthetic eye fixing part to which the artificial eye is detachably fixed;
Anda pressing mechanism for fixing against the ocular prosthesis by the urging by the artificial eye fixed portion,
The artificial eye is
An eyeball with a pupil in front,
A line-of-sight adjusting unit that is provided on the eyeball and adjusts the line of sight of the eyeball;
The line-of-sight adjustment unit is provided at a position on the rear surface of the eyeball and deviating from the line of sight extension of the eyeball ,
The line-of-sight adjustment unit is provided extending from the rear surface of the eyeball toward the rear side so as to have an angle with respect to the line-of-sight extension, and the tip thereof is formed to be bendable,
The artificial eye fixing part has a concave curved surface that matches the shape of the eyeball,
The doll head is characterized in that the artificial eye is detachable by putting the eyeball in and out of the artificial eye fixing portion urged by the pressing mechanism .
前記後頭部を外した前記顔部の露出面に前記義眼固定部があることを特徴とする、請求項5に記載の人形頭部。 The face and the back of the head can be divided;
6. The doll head according to claim 5, wherein the artificial eye fixing part is provided on an exposed surface of the face part from which the back of the head is removed .
前記後頭部は、嵌合凸部を有し、
前記押付機構は前記内板上に設けられ、
前記嵌合凸部が前記スリットの嵌合凹部に嵌合することによって、前記顔部と後頭部が着脱可能に接合することを特徴とする、請求項5〜7のいずれかに記載の人形頭部。 The face portion includes an inner plate connected to the vicinity of the lower portion of the artificial eye fixing portion, a slit formed on the inner plate and having one end opened, and a fitting recess formed inside the slit. And
The back head has a fitting convex part,
The pressing mechanism is provided on the inner plate,
The doll head according to claim 5 , wherein the face and the back of the head are detachably joined by fitting the fitting convex part into the fitting concave part of the slit. .
前記押付機構と前記内板が磁力により吸着することを特徴とする、請求項5〜8のいずれかに記載の人形頭部。 Having an inner plate connected inside,
The doll head according to claim 5, wherein the pressing mechanism and the inner plate are attracted by magnetic force.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027749A JP5327672B2 (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Prosthetic eye with adjustable line of sight and doll head with the artificial eye fixed |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027749A JP5327672B2 (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Prosthetic eye with adjustable line of sight and doll head with the artificial eye fixed |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012184029A Division JP5382962B2 (en) | 2012-08-23 | 2012-08-23 | Prosthetic eye with adjustable line of sight and doll head with the artificial eye fixed |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010179049A JP2010179049A (en) | 2010-08-19 |
JP5327672B2 true JP5327672B2 (en) | 2013-10-30 |
Family
ID=42761053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009027749A Expired - Fee Related JP5327672B2 (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Prosthetic eye with adjustable line of sight and doll head with the artificial eye fixed |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5327672B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6170585B1 (en) * | 2016-03-23 | 2017-07-26 | 株式会社バンダイ | Figurine and method for producing figurine |
JP6806624B2 (en) * | 2017-05-11 | 2021-01-06 | 株式会社ボークス | Doll head structure, doll, support member and doll prosthesis mounting method |
JP6694411B2 (en) * | 2017-06-28 | 2020-05-13 | 株式会社バンダイ | Shape and method of manufacturing shape |
JP7421690B2 (en) * | 2021-06-16 | 2024-01-24 | 峰司 岩本 | Eyeball drive mechanism for dolls |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5915669Y2 (en) * | 1977-01-17 | 1984-05-09 | 株式会社タカラ | Doll eyeball operating device |
JPH0632154Y2 (en) * | 1988-02-29 | 1994-08-24 | 株式会社タカラ | Doll eye device |
JP4182510B2 (en) * | 2003-02-14 | 2008-11-19 | 株式会社ボークス | Doll head provided with artificial eye member and doll toy with the doll head mounted on the head |
JP2007202935A (en) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Mineji Iwamoto | Head for doll |
JP2008259886A (en) * | 2008-08-04 | 2008-10-30 | Mineji Iwamoto | Eyeball moving device for doll |
-
2009
- 2009-02-09 JP JP2009027749A patent/JP5327672B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010179049A (en) | 2010-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11241634B2 (en) | Figurine with magnetic assembly components | |
JP5327672B2 (en) | Prosthetic eye with adjustable line of sight and doll head with the artificial eye fixed | |
US20110170731A1 (en) | Earbud Stabilization System | |
US9592455B2 (en) | System and method of providing posable feature controls in a toy | |
JP5277012B2 (en) | Doll head in which the face and the back of the head are detachably joined, and a doll having the doll head | |
WO2014129065A1 (en) | Doll figure | |
JP5382962B2 (en) | Prosthetic eye with adjustable line of sight and doll head with the artificial eye fixed | |
JP2008259886A (en) | Eyeball moving device for doll | |
JP4182510B2 (en) | Doll head provided with artificial eye member and doll toy with the doll head mounted on the head | |
US6537131B1 (en) | Realistic doll head mounting assembly | |
JP2014168723A (en) | Doll body | |
USD540864S1 (en) | Writing instrument | |
US20070015434A1 (en) | Appendage Puppets | |
JP5713724B2 (en) | Mannequin doll head | |
JP2007202935A (en) | Head for doll | |
US20040198164A1 (en) | Manikin and eye device apparatus, methods and articles of manufacture | |
JP3608114B2 (en) | Doll head and doll toy, and fixing method of artificial eye member on doll head | |
JP2008264102A (en) | Doll head connection structure | |
USD940400S1 (en) | Case for artificial lashes | |
US20080221677A1 (en) | Artificial eye socket system and method | |
JP3877172B2 (en) | Doll eyeball mounting structure Doll head having the mounting structure Doll head having the doll head | |
JP3753179B2 (en) | Soft vinyl doll head structure and method for manufacturing the head | |
JP6407384B1 (en) | Eraser and eraser set | |
JP6806624B2 (en) | Doll head structure, doll, support member and doll prosthesis mounting method | |
CN215871726U (en) | Electronic product structure and night-light and bluetooth speaker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120823 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121030 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20121126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5327672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |