JP5322731B2 - 密閉型混練機 - Google Patents
密閉型混練機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5322731B2 JP5322731B2 JP2009082048A JP2009082048A JP5322731B2 JP 5322731 B2 JP5322731 B2 JP 5322731B2 JP 2009082048 A JP2009082048 A JP 2009082048A JP 2009082048 A JP2009082048 A JP 2009082048A JP 5322731 B2 JP5322731 B2 JP 5322731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant
- shaft member
- weight
- supply path
- reservoir
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims abstract description 126
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 239000002801 charged material Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/02—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
- B29B7/06—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
- B29B7/10—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
- B29B7/18—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/02—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
- B29B7/06—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
- B29B7/10—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
- B29B7/18—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
- B29B7/183—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/02—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
- B29B7/22—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/02—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
- B29B7/22—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/24—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/02—Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
- B29B7/22—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/24—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding
- B29B7/246—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding in mixers having more than one rotor and a casing closely surrounding the rotors, e.g. with feeding plungers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16N—LUBRICATING
- F16N1/00—Constructional modifications of parts of machines or apparatus for the purpose of lubrication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16N—LUBRICATING
- F16N7/00—Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
- F16N7/38—Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with a separate pump; Central lubrication systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Description
特許文献1には、混練機本体の混練室に向けて押圧可能に昇降されるフローティングウエイトと、フローティングウエイトに連結され、このフローティングウエイトの昇降方向に延びる軸部材とを備えた密閉型混練機が開示されている。このような密閉型混練機においては、フローティングウエイト内に軸部材との摩擦等を軽減するグリス等の潤滑剤が充填されているのが一般的である。
前記潤滑剤供給路は、軸部材の軸心方向に延設され軸部材の基端部に連通していることが好ましい。
前記ウエイトに形成された凹部に軸部材の先端部が挿入された上で、当該ウエイトと軸部材とが連結されていて、前記凹部の内面と軸部材の外面との間の空隙が、前記貯留部とされていることが好ましい。
前記ウエイトと軸部材とを貫通するピンにより両者がピン連結されていて、前記軸部材に形成されたピン孔が前記潤滑剤供給路と兼用化されていることが好ましい。
図1は、本発明の密閉型混練機の全体図を示している。
密閉型混練機1は、ゴム,プラスチック等の材料を混練ロータ2が回転する混練室3内に強制的に押し込んで混練するバッチ式のものである。
この密閉型混練機1は、左右一対の混練ロータ2が回転自在に配置された混練室3と、この混練室3の上部に設けた材料投入ロ4に接続されたホッパ5と、このホッパ5内に上下動自在に設けられて材料投入ロ4に投入された材料を混練室3に向けて押圧するウエイト(フローティングウェイト)6と、このウエイト6が先端部に装着され且つ当該ウエイト6を昇降可能とする軸部材7とを備えている。
図2、図3に示すように、ウエイト6は、混練ロータ2の軸心方向に沿って長い矩形状に形成され、その下部は先細りの錐形状となっていて、錐形の部分はフロートが下まで進行したときに混練室3の内壁に略沿ったものとされている。図3に示すように、ウエイト6の上面には、左側(材料供給口8の反対側)から右側(材料供給口8)にいくに従って下側へ移行する傾斜面が形成されている。
ウエイト6の長手方向中央部側には、図3に示すように、上下方向に凹む凹部12が形成されていて、この凹部12に軸部材7の先端部が挿入され、この状態でウエイト6と軸部材7とが連結している。
ウエイト6の凹部12と軸部材7の先端部とは、密着するように嵌合しておらず両者の間にはクリアランス(空隙)が設けられている。そのため、ウエイト6が昇降した際に軸部材7に混練力による曲げ応力が作用しないものとなっている。
ウエイト6の凹部12と軸部材7の先端部との間のクリアランスが潤滑剤を貯留する貯留部14となっている。貯留部14にグリス等の潤滑剤を貯留することにより、ウエイト6と軸部材7との摩擦等が低減される。
図3に示すように、軸部材7の内部には、外部から貯留部14へ向けて潤滑剤を供給する潤滑剤供給路30が形成されている。詳しくは、この潤滑剤供給路30は、軸部材7の主軸部16の基端から先端に亘って軸心方向に延びて主軸部16を貫通していると共に、主軸部16に続いてくびれ部17及び最端部18も軸心方向に貫通して構成されている。また、潤滑剤供給路30は、最端部18において径方向に分岐して、テーパ面を貫通していて、これにより、貯留部14に連通したものとなっている。
即ち、従来では、ウエイト6内の潤滑剤を入れ替えたり、ウエイト6内に潤滑剤を充填するためには、ウエイト6を材料を供給するためのホッパードア9の付近まで上昇して停止した後、ホッパードア9を開けてからウエイト6内に潤滑剤を供給する作業を行わなければならなかった。このように、従来では、ウエイト6に対して潤滑剤を供給するために軸部材7の昇降動作を止めてウエイト6が完全に停止したことを確認し、ホッパ5内からでないと、潤滑剤の供給作業が行えず大変煩雑であったが、本発明によれば、このようなことをしなくても潤滑剤の供給作業を行うことができる。
図4に示すように、潤滑剤排出路45は、潤滑剤供給路30とは異なる位置で軸部材7を貫通していて、抜け止め部材19の近傍の貯留部14に連通したものとなっている。詳しくは、潤滑剤排出路45は、潤滑剤供給路30とは、径方向にずれた位置にて、軸部材7の主軸部16の基端から先端に亘って軸心方向に延びていると共に、くびれ部17で径方向に延びたものとなっている。また、潤滑剤排出路45は、くびれ部17において直角に屈曲し、くびれ部17の側面を貫通していて、これにより、潤滑剤供給路30が貯留部14に連通する位置よりも上方において貯留部14に連通したものとなっている。つまり、ウエイト6内部において、潤滑剤供給路30の出口より潤滑剤排出路45の入口が上側となっていて両者は離れたものとなっている。
図4の変形例によれば、軸部材7の内部には、貯留部14に連通し且つ潤滑剤を外部に排出する潤滑剤排出路45が設けられ、潤滑剤排出路45は、軸部材7の軸心方向に延設され軸部材7の基端部に連通していることから、貯留部14の潤滑剤の入れ替えを容易に行うことができる。
図5は、潤滑剤排出路45を設けずにパン50を設けた変形例を示したものである。
具体的には、シール支持部材25の上側には、筒状のダストカバー28が設けられ、このダストカバー28の内部であってシール支持部材25の上面側にパン50が設けられている。このパン50は、シール支持部材25の上面に設置されてボルト等の締結具20により抜け止め部材19に取り付けられる板状のベース部51と、このベース部51の周縁から上側に起立する周壁部52とを備えている。ベース部51の中央部には、軸部材7の主軸部16を挿通する挿通孔が設けられ、周壁部52はダストカバー28の下側の側壁に沿った形状となっている。
潤滑剤受け部分54により、シール部材26側(下側)からの潤滑剤を受けることができるため、貯留部14の潤滑剤を外部へ排出するための排出口や潤滑剤排出路45を設けなくても、パン50を利用することで、潤滑剤を貯留部14に充填させることが可能である。
図6、図7に示すように、抜け止め部材19を径方向に貫通する孔を形成することで潤滑剤排出孔60が形成されている。この潤滑剤排出孔60は、貯留部14の上部に連通していて当該貯留部14内の潤滑剤を外部に排出するものである。本実施形態においては、上記孔は抜け止め部材19の上部に形成された溝をシール支持部材25で覆うことによって形成されているが、溝に代えて抜け止め部材19に対してドリル孔を開けることによって潤滑剤排出路45としても良い。また、当該潤滑剤排出孔60を覆うように一方が開口した箱61が抜け止め部材19の外側に装着されている。
図6及び図7の変形例においては、抜け止め部材19の外周面と対向するようにベース部62を向けて、箱61の周壁部63に設けた係止部を抜け止め部材19の外周面に設けた溝等に係止する。これにより、潤滑剤排出孔60を含めた抜け止め部材19の外周面を覆うことになり、ベース部62と、周壁部63と側壁64とによって構成された潤滑剤受け部分65により、潤滑剤排出孔60から排出された潤滑剤を受けることができる。
貯留部14の潤滑剤を外部へ排出するための潤滑剤排出路45を主軸部16に設けなくても、潤滑剤を貯留部14に充填させることが可能である。
図8は、ウエイト6と軸部材7との連結部分の変形例を示したものである。
上記の実施形態では、軸部材7の先端部にくびれ部17が形成されていたが、この変形例は、くびれ部17を有さない例である。
軸部材7の先端部には、径方向に貫通する貫通孔(ピン孔)70が設けられると共に、このピン孔70に対向するウエイト6にも当該ウエイト6を貫通する貫通孔71が形成されている。軸部材7の貫通孔71及びウエイト6のピン孔70に、抜け止め部材72(ピン)が挿入され、軸部材7とウエイト6との両者がピン連結されている。ピン連結の状態では、ピン72はその両端側においてウエイト6の貫通孔71の出口に設けられたねじ込みプラグ73によって抜け止めされていて、軸部材7はピン72に対して可動状態となっている。
凹部12の上側には、貯留部14と外部とに連通する孔が設けられ、この孔は貯留部14内の潤滑剤を外部に排出する潤滑剤排出孔60とされている。本実施形態においては、上記孔は抜け止め部材19の上部に形成された溝をシール支持部材25で覆うことによって形成されているが、溝に代えて抜け止め部材19に対してドリル孔を開けることによって潤滑剤排出路45としても良い。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
3 混練室
4 材料投入ロ
6 ウエイト
7 軸部材
14 貯留部
30 潤滑剤供給路
Claims (7)
- 材料投入ロを有する混練室と、前記材料投入ロに投入された材料を押圧するウエイトと、このウエイトが先端部に装着され且つ当該ウエイトを昇降可能とする軸部材とを備えている密閉型混練機において、
前記ウエイトと軸部材との連結部分には、ウエイトと軸部材との間に潤滑剤を貯留する貯留部が形成されており、
前記軸部材の内部には、外部から前記貯留部へ向けて潤滑剤を供給する潤滑剤供給路が形成されていることを特徴とする密閉型混練機。 - 前記潤滑剤供給路は、軸部材の軸心方向に延設され軸部材の基端部に連通していることを特徴とする請求項1に記載の密閉型混練機。
- 前記軸部材の内部には、貯留部に連通し且つ潤滑剤を外部に排出する潤滑剤排出路が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の密閉型混練機。
- 前記潤滑剤排出路は、軸部材の軸心方向に延設され軸部材の基端部に連通していることを特徴とする請求項3に記載の密閉型混練機。
- 前記ウエイトに形成された凹部に軸部材の先端部が挿入された上で、当該ウエイトと軸部材とが連結されていて、
前記凹部の内面と軸部材の外面との間の空隙が、前記貯留部とされていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の密閉型混練機。 - 前記ウエイトと軸部材とを貫通するピンにより両者がピン連結されていて、
前記軸部材に形成されたピン孔が前記潤滑剤供給路と兼用化されていることを特徴とする請求項5に記載の密閉型混練機。 - 前記貯留部と前記ウエイトの外部側とを遮断するシール部材が設けられており、
前記シール部材の外部側には、漏れ出た潤滑剤を貯留するパンが設けられていることを特徴とする請求項5又は6に記載の密閉型混練機。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009082048A JP5322731B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 密閉型混練機 |
CN201080015146.3A CN102378672B (zh) | 2009-03-30 | 2010-03-15 | 密闭型搅拌机 |
PL10761325T PL2407290T3 (pl) | 2009-03-30 | 2010-03-15 | Uszczelniony mieszalnik zawierający drogę dostarczania środka smarnego |
US13/260,112 US8485714B2 (en) | 2009-03-30 | 2010-03-15 | Sealed mixer |
EP10761325.9A EP2407290B1 (en) | 2009-03-30 | 2010-03-15 | Sealed mixer comprising a lubricant supply path |
BRPI1012632 BRPI1012632B1 (pt) | 2009-03-30 | 2010-03-15 | misturador vedado |
ES10761325.9T ES2531981T3 (es) | 2009-03-30 | 2010-03-15 | Mezcladora sellada incluyendo un recorrido de suministro de lubricante |
PCT/JP2010/001823 WO2010116617A1 (ja) | 2009-03-30 | 2010-03-15 | 密閉型混練機 |
KR1020117025704A KR101234501B1 (ko) | 2009-03-30 | 2010-03-15 | 밀폐형 혼련기 |
TW099108703A TWI383838B (zh) | 2009-03-30 | 2010-03-24 | Closed type kneading machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009082048A JP5322731B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 密閉型混練機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010234537A JP2010234537A (ja) | 2010-10-21 |
JP5322731B2 true JP5322731B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=42935917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009082048A Expired - Fee Related JP5322731B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 密閉型混練機 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8485714B2 (ja) |
EP (1) | EP2407290B1 (ja) |
JP (1) | JP5322731B2 (ja) |
KR (1) | KR101234501B1 (ja) |
CN (1) | CN102378672B (ja) |
BR (1) | BRPI1012632B1 (ja) |
ES (1) | ES2531981T3 (ja) |
PL (1) | PL2407290T3 (ja) |
TW (1) | TWI383838B (ja) |
WO (1) | WO2010116617A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8911139B2 (en) * | 2009-01-13 | 2014-12-16 | Kobe Steel, Ltd. | Internal batch mixer with alarm |
JP6062283B2 (ja) * | 2013-02-22 | 2017-01-18 | 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 | 混練機 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1516488A (en) * | 1922-02-23 | 1924-11-25 | Birmingham Iron Foundry | Machine for treating rubber and other heavy plastic material |
GB852173A (en) * | 1958-03-20 | 1960-10-26 | Farrel Birmincham Company | Method and apparatus for removing liquid from plastic material in a mixing device |
JPS577238A (en) * | 1980-06-13 | 1982-01-14 | Kobe Steel Ltd | Supply controller for material to be mixed in enclosed type mixer |
EP0272338B1 (de) * | 1986-12-20 | 1990-07-04 | Continental Aktiengesellschaft | Innenmischer |
US4750409A (en) * | 1987-01-20 | 1988-06-14 | Michael Ladney, Jr. | Apparatus for compressing a gas |
IT1217518B (it) * | 1988-05-06 | 1990-03-22 | Domini Farrel Spa | Dispositivo e procedimento di alimentazione,con recupero dell'energia di sollevamento,per attuatori di pressatura |
JPH0775659B2 (ja) * | 1989-06-13 | 1995-08-16 | 鈴鹿エンヂニヤリング株式会社 | 密閉加圧混練機 |
CN2122716U (zh) * | 1992-03-17 | 1992-11-25 | 黄柏丰 | 自动馈送发泡料的搅拌机 |
JP3137894B2 (ja) | 1996-01-31 | 2001-02-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 密閉式混練機 |
US5715911A (en) * | 1996-03-22 | 1998-02-10 | Reynolds Metals Company | Laminar flow lubrication |
JP3474725B2 (ja) | 1997-01-30 | 2003-12-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 密閉式混練機におけるウエイト装置 |
JPH10244143A (ja) * | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Bridgestone Corp | 混練装置 |
TW371919U (en) | 1997-10-23 | 1999-10-11 | Yuan Yung Kuang Machine Works Co Ltd | Leaking-proof structure for the working shaft of the high speed mixer |
ES2187922T3 (es) * | 1998-01-05 | 2003-06-16 | Goodyear Tire & Rubber | Mezclador interno con garganta ancha. |
US6422733B1 (en) | 1998-01-05 | 2002-07-23 | The Goodyear Tire & Rubber Co. | Internal mixer with wide throat and wear plates |
JP4214596B2 (ja) | 1999-01-29 | 2009-01-28 | ダイキン工業株式会社 | 無塵ゴム練り機 |
JP4236963B2 (ja) | 2003-03-12 | 2009-03-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 密閉式混練機 |
JP2005014520A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 密閉式混練機 |
US8047701B2 (en) | 2005-07-26 | 2011-11-01 | Kobe Steel, Ltd. | Batch mixer |
JP4724632B2 (ja) | 2006-09-29 | 2011-07-13 | 日本製紙株式会社 | ニーダー |
US8911139B2 (en) | 2009-01-13 | 2014-12-16 | Kobe Steel, Ltd. | Internal batch mixer with alarm |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009082048A patent/JP5322731B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-15 CN CN201080015146.3A patent/CN102378672B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-15 WO PCT/JP2010/001823 patent/WO2010116617A1/ja active Application Filing
- 2010-03-15 KR KR1020117025704A patent/KR101234501B1/ko active IP Right Grant
- 2010-03-15 PL PL10761325T patent/PL2407290T3/pl unknown
- 2010-03-15 BR BRPI1012632 patent/BRPI1012632B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-03-15 EP EP10761325.9A patent/EP2407290B1/en not_active Not-in-force
- 2010-03-15 ES ES10761325.9T patent/ES2531981T3/es active Active
- 2010-03-15 US US13/260,112 patent/US8485714B2/en active Active
- 2010-03-24 TW TW099108703A patent/TWI383838B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2531981T3 (es) | 2015-03-23 |
BRPI1012632B1 (pt) | 2019-12-10 |
US20120020181A1 (en) | 2012-01-26 |
EP2407290A1 (en) | 2012-01-18 |
KR20120001793A (ko) | 2012-01-04 |
BRPI1012632A2 (pt) | 2016-03-29 |
TWI383838B (zh) | 2013-02-01 |
EP2407290B1 (en) | 2015-02-25 |
KR101234501B1 (ko) | 2013-02-18 |
TW201034744A (en) | 2010-10-01 |
CN102378672A (zh) | 2012-03-14 |
US8485714B2 (en) | 2013-07-16 |
CN102378672B (zh) | 2015-04-08 |
PL2407290T3 (pl) | 2015-07-31 |
JP2010234537A (ja) | 2010-10-21 |
EP2407290A4 (en) | 2013-06-12 |
WO2010116617A1 (ja) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102186036B1 (ko) | 탄성 부재 및 이를 포함하는 펌프 조립체 | |
JP5805720B2 (ja) | 自動ロック機能付き薬剤包装装置用カートリッジ | |
CN111712329B (zh) | 双重容器 | |
KR102308121B1 (ko) | 액상 화장품 용기 | |
TW201607622A (zh) | 注射器裝卸機構及具備該機構之裝置 | |
JP5322731B2 (ja) | 密閉型混練機 | |
BR122019005954B1 (pt) | cápsula, sistema e método para preparar uma quantidade predeterminada de bebida | |
JP2010184235A (ja) | 通気装置を有するカートリッジピストン | |
KR20110033311A (ko) | 접속 장치 및 이 접속 장치를 통해 접속되는 혼련 장치와 구동 장치를 갖는 혼련 설비 | |
US20110020052A1 (en) | Powder case | |
WO2011148735A1 (ja) | 材料圧送装置 | |
KR101660033B1 (ko) | 이종 내용물 혼합용기 | |
KR101257443B1 (ko) | 착즙기의 구동축 패킹구조 | |
JP6882636B2 (ja) | 空気遮断が可能な内容物排出ポンプ容器 | |
KR101994141B1 (ko) | 분수용 안전노즐 | |
KR101773794B1 (ko) | 역방향 유체 공급 기능을 갖는 체크밸브 | |
KR20150115129A (ko) | 믹서기용 진공형 믹싱용기 | |
CN102954140B (zh) | 流体弹簧 | |
JP6888293B2 (ja) | 充填ノズル | |
ES2951156T3 (es) | Dispensador para masas pastosas | |
KR200380118Y1 (ko) | 자동 구리스 주입장치 | |
KR20090131205A (ko) | 화장품용 파우더 성형장치 | |
KR200494396Y1 (ko) | 고점도 실링재를 도포유닛에 충전하기 위한 충전장치 | |
CN106068087B (zh) | 饮料分配机的可更换供应包、计量器、泵组件和制造方法 | |
JP6920951B2 (ja) | 吐出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5322731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |