JP5322660B2 - データ表示装置、データ表示方法、コンピュータプログラム - Google Patents
データ表示装置、データ表示方法、コンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5322660B2 JP5322660B2 JP2009001823A JP2009001823A JP5322660B2 JP 5322660 B2 JP5322660 B2 JP 5322660B2 JP 2009001823 A JP2009001823 A JP 2009001823A JP 2009001823 A JP2009001823 A JP 2009001823A JP 5322660 B2 JP5322660 B2 JP 5322660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folder
- display
- folders
- integrated
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 59
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
複数のフォルダを階層的に表示する表示手段と、
前記複数のフォルダの各々のフォルダに付随する情報を管理する管理手段と、
前記表示手段が前記複数のフォルダの各々を表示する場合に、前記管理手段から取得した前記フォルダに付随する情報に基いて、当該フォルダ及び当該フォルダより下位に含まれる複数の下位フォルダを1つの統合フォルダとして統合表示するか否かを決定する決定手段と、
前記決定手段が前記統合表示すると決定した場合に、前記統合フォルダを用いて前記表示手段に該統合表示させる制御を行う制御手段とを備え、
前記決定手段が、前記管理手段から、前記複数のフォルダの各々の下位フォルダの数を取得し、前記下位フォルダの数が所定の閾値以下となるフォルダ及び当該フォルダより下位に含まれる下位フォルダを統合表示することを決定することを特徴とする。
以下、図を参照しながら本発明のデータ表示装置の実施形態の1つであるデータ表示装置を説明する。
しかし、分類を目的としてフォルダツリーを構築する場合、大半のデータが最下層フォルダに格納されることが想定されるため、フォルダ階層の途中のデータは、分類対象としては適さない。そのため、本実施形態では実現方法に関しては具体的には言及しない。
本発明の第2の実施形態の基本的な構成は、第1の実施形態に準じる。ただし、複数のフォルダ階層を統合して表示する際のデータ集合表示方法決定条件として、最下層フォルダ数だけではなく、最下層フォルダ内データ数も利用する点が異なる。本実施形態では、格納するデータ数が少ない最下層フォルダが複数存在する場合に、それらを統合して表示可能とする点を特徴とする。
本発明を実施する第3の実施形態の基本的な構成は第1の実施形態に準じる。ただし、あらかじめフォルダ間に関係を定義しておき、その定義に従って複数のフォルダ階層を1つにまとめて表示する点が異なる。本実施形態では、分類フォルダツリーにおいて適用される。分類フォルダツリーとは、格納されているデータを、各属性項目の各属性値により階層的に分類するようなフォルダツリーのことである。
本発明の第4の実施形態の基本的な構成は第3の実施形態に準ずる。ただし、フォルダツリー形式の表示ではなく、対象項目のみ表示する点が異なる。図22と同様の操作を行った場合の、対象項目のみ表示する方法の一例を図25に示す。
第1の実施形態における図3のフォルダ階層についても、第3の実施形態に従いあらかじめフォルダ間に関係を定義しておき、その定義に従って複数のフォルダ階層を1つにまとめて表示することができる。図26は、その上で第4の実施形態に従い対象項目のみ表示する例を示す。
本発明の第6の実施形態の基本的な構成は第1の実施形態に準ずる。ただし、第1の実施形態とは、ユーザの操作履歴に応じて複数のフォルダ階層を1つにまとめて表示する点が異なる。
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
102 イベント検知部
103 格納数計算部
104 データ集合表示方法決定部
105 データ集合統合表示部
Claims (7)
- 複数のフォルダを階層的に表示する表示手段と、
前記複数のフォルダの各々のフォルダに付随する情報を管理する管理手段と、
前記表示手段が前記複数のフォルダの各々を表示する場合に、前記管理手段から取得した前記フォルダに付随する情報に基いて、当該フォルダ及び当該フォルダより下位に含まれる複数の下位フォルダを1つの統合フォルダとして統合表示するか否かを決定する決定手段と、
前記決定手段が前記統合表示すると決定した場合に、前記統合フォルダを用いて前記表示手段に該統合表示させる制御を行う制御手段と
を備え、
前記決定手段が、前記管理手段から、前記複数のフォルダの各々の下位フォルダの数を取得し、前記下位フォルダの数が所定の閾値以下となるフォルダ及び当該フォルダより下位に含まれる下位フォルダを統合表示することを決定することを特徴とするデータ表示装置。 - 複数のフォルダを階層的に表示する表示手段と、
前記複数のフォルダの各々のフォルダに付随する情報を管理する管理手段と、
前記表示手段が前記複数のフォルダの各々を表示する場合に、前記管理手段から取得した前記フォルダに付随する情報に基いて、当該フォルダ及び当該フォルダより下位に含まれる複数の下位フォルダを1つの統合フォルダとして統合表示するか否かを決定する決定手段と、
前記決定手段が前記統合表示すると決定した場合に、前記統合フォルダを用いて前記表示手段に該統合表示させる制御を行う制御手段と
を備え、
前記決定手段が、前記管理手段から、前記複数のフォルダの各々の下位に含まれるデータの数を取得し、前記フォルダに含まれるデータの数が所定の閾値以下となるフォルダ及び当該フォルダより下位に含まれる下位フォルダを統合表示することを決定することを特徴とするデータ表示装置。 - 複数のフォルダを階層的に表示する表示手段と、
前記複数のフォルダの各々のフォルダに付随する情報を管理する管理手段と、
前記表示手段が前記複数のフォルダの各々を表示する場合に、前記管理手段から取得した前記フォルダに付随する情報に基いて、当該フォルダ及び当該フォルダより下位に含まれる複数の下位フォルダを1つの統合フォルダとして統合表示するか否かを決定する決定手段と、
前記決定手段が前記統合表示すると決定した場合に、前記統合フォルダを用いて前記表示手段に該統合表示させる制御を行う制御手段と
を備え、
前記管理手段が、前記複数のフォルダのいずれかが含むデータを操作した履歴の情報を管理し、
前記決定手段は、前記データを操作した履歴の情報に基いて該データを操作した頻度をフォルダ毎に計算し、前記表示するフォルダから下位階層のフォルダへ順に、各フォルダについて計算された頻度が所定の閾値を超える下位フォルダを検出し、該表示するフォルダから該検出した下位フォルダまでの階層に含まれるフォルダを統合表示することを決定することを特徴とするデータ表示装置。 - 前記制御手段が、前記決定手段が前記統合表示すると決定した場合に、前記統合表示する対象となったフォルダ及び当該フォルダより下位に含まれる複数の下位フォルダの各々の名称を合成し、前記統合フォルダの名称として、前記表示手段に該統合表示させる制御を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデータ表示装置。
- 前記制御手段が、予め指定されたフォルダ以外のフォルダの名称を合成して、前記統合フォルダの名称とすることを特徴とする請求項4に記載のデータ表示装置。
- 前記制御手段は、前記統合フォルダと、該統合フォルダ以外のフォルダとを識別して前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のデータ表示装置。
- コンピュータを、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のデータ表示装置の前記管理手段、前記決定手段及び前記制御手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009001823A JP5322660B2 (ja) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | データ表示装置、データ表示方法、コンピュータプログラム |
US12/646,693 US8281257B2 (en) | 2009-01-07 | 2009-12-23 | Data display apparatus, method of controlling the same, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009001823A JP5322660B2 (ja) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | データ表示装置、データ表示方法、コンピュータプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010160638A JP2010160638A (ja) | 2010-07-22 |
JP2010160638A5 JP2010160638A5 (ja) | 2012-01-19 |
JP5322660B2 true JP5322660B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=42312537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009001823A Expired - Fee Related JP5322660B2 (ja) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | データ表示装置、データ表示方法、コンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8281257B2 (ja) |
JP (1) | JP5322660B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9223461B1 (en) * | 2010-12-08 | 2015-12-29 | Wendell Brown | Graphical user interface |
JP5269176B2 (ja) | 2011-11-30 | 2013-08-21 | 株式会社東芝 | 情報処理装置および表示処理方法 |
EP3101526A1 (en) | 2011-12-31 | 2016-12-07 | Nokia Technologies Oy | Causing elements to be displayed |
JP5952612B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-07-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2021179899A (ja) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 富士通株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3669016B2 (ja) * | 1994-09-30 | 2005-07-06 | 株式会社日立製作所 | 文書情報分類装置 |
US6535230B1 (en) * | 1995-08-07 | 2003-03-18 | Apple Computer, Inc. | Graphical user interface providing consistent behavior for the dragging and dropping of content objects |
US6065015A (en) * | 1996-10-23 | 2000-05-16 | Nikon Corporation | Method and apparatus for editing an image file in an electronic camera |
US6161130A (en) * | 1998-06-23 | 2000-12-12 | Microsoft Corporation | Technique which utilizes a probabilistic classifier to detect "junk" e-mail by automatically updating a training and re-training the classifier based on the updated training set |
US6643641B1 (en) * | 2000-04-27 | 2003-11-04 | Russell Snyder | Web search engine with graphic snapshots |
US20030126165A1 (en) * | 2001-08-27 | 2003-07-03 | Segal Irit Haviv | Method for defining and optimizing criteria used to detect a contextually specific concept within a paragraph |
US20030142953A1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-07-31 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Album generation program and apparatus and file display apparatus |
US7370281B2 (en) * | 2002-02-22 | 2008-05-06 | Bea Systems, Inc. | System and method for smart drag-and-drop functionality |
JP2005038414A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-02-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | ファイル管理プログラム、ファイル管理方法、ファイル管理装置、撮像装置及び記録媒体 |
JP4239090B2 (ja) * | 2004-01-08 | 2009-03-18 | 富士フイルム株式会社 | ファイル管理プログラム |
JP4198080B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2008-12-17 | オリンパス株式会社 | 画像管理プログラム、画像管理方法、画像管理装置及び記録媒体 |
JP2006021347A (ja) | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置及び画像形成装置の表示方法 |
JP4936369B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2012-05-23 | キヤノンソフトウェア株式会社 | 情報処理装置および情報処理装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体 |
JP5046881B2 (ja) * | 2007-11-16 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、表示制御方法ならびにプログラム |
-
2009
- 2009-01-07 JP JP2009001823A patent/JP5322660B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-23 US US12/646,693 patent/US8281257B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010160638A (ja) | 2010-07-22 |
US20100175032A1 (en) | 2010-07-08 |
US8281257B2 (en) | 2012-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4533007B2 (ja) | 画像管理装置、画像管理方法、及びプログラム | |
JP5322660B2 (ja) | データ表示装置、データ表示方法、コンピュータプログラム | |
KR100694238B1 (ko) | 구조편집방법, 영상구조편집방법, 오브젝트의 내용구조관리방법, 오브젝트의 내용구조표시방법, 컨텐츠관리방법 및 기록매체 | |
JP5387366B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP5932354B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、およびプログラム | |
US10001897B2 (en) | User interface tools for exploring data visualizations | |
JP5440186B2 (ja) | 設計支援装置および設計支援プログラム | |
JPWO2015146241A1 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5871629B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム | |
Moreira et al. | Density-based clustering algorithms–DBSCAN and SNN | |
CN104238981B (zh) | 信息显示装置和显示控制方法 | |
KR20120008355A (ko) | 메뉴 표시 방법 및 장치 | |
JP6485452B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2005275936A (ja) | ウィンドウ管理システム | |
JP2009110501A (ja) | ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、ドキュメント管理プログラム | |
JP4160462B2 (ja) | 時系列行動パターンを生成して表示する装置およびプログラム | |
JP2011113270A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6506201B2 (ja) | 目的変数に対応する説明変数群を決定するシステム及び方法 | |
JP5847448B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム | |
JP4999614B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2007156788A (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP2011118550A (ja) | プログラム及び情報処理システム | |
JP2008242880A (ja) | コンテンツ表示システム、コンテンツ表示方法および車載用の情報端末装置 | |
JP2011164830A (ja) | グラフ可視化装置及びグラフ可視化方法及びグラフ可視化プログラム | |
JP5165549B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130716 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5322660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |