JP5319353B2 - Roof mounting fixture and its mounting structure - Google Patents
Roof mounting fixture and its mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5319353B2 JP5319353B2 JP2009075694A JP2009075694A JP5319353B2 JP 5319353 B2 JP5319353 B2 JP 5319353B2 JP 2009075694 A JP2009075694 A JP 2009075694A JP 2009075694 A JP2009075694 A JP 2009075694A JP 5319353 B2 JP5319353 B2 JP 5319353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- piece
- fixture
- leg
- pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/61—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/61—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
- F24S25/615—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures for fixing to protruding parts of buildings, e.g. to corrugations or to standing seams
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、波形屋根の頂部より突出したボルト体に挟着させて屋根上に取り付けるようにした屋根上取付具およびその取付構造に関する。 The present invention relates to an on-roof fixture and a mounting structure thereof, which are sandwiched between bolt bodies protruding from the top of a corrugated roof and mounted on the roof.
一般に、折板屋根(角波形屋根)、丸波形屋根等の波形屋根の上面に、例えばテレビアンテナや空調機器、太陽電池パネル、断熱シート等の各種機器・部材類を配設することが実施されており、従来には、これらの機器・部材類を屋根上に取り付けるための種々の屋根上取付具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Generally, various devices and members such as a television antenna, an air conditioner, a solar cell panel, a heat insulating sheet, etc. are disposed on the top surface of a corrugated roof such as a folded plate roof (angular corrugated roof) or a round corrugated roof. Conventionally, various on-roof fixtures for attaching these devices and members on the roof have been proposed (for example, see Patent Document 1).
特に、山部と谷部とが交互に連続してなる波形屋根における山部の頂部等で、隣接する屋根材同士を重ねてなる重合部をボルト体とナットの螺着によって連結、固定した構造のものでは、重合部を屋根の下方より貫通して屋根上に突出された、屋根材連結のためのボルト体を、対向する挟着片で挟み込んで固定する構造の屋根上取付具も提案されている。 In particular, a structure in which the overlapping portions of adjacent roof materials are connected and fixed by screwing bolts and nuts at the tops of the peak portions of the corrugated roof in which the peak portions and the valley portions are alternately continuous. In this case, a roof mounting fixture having a structure in which a bolt body for connecting a roof material, which protrudes on the roof through the overlapped portion from below the roof, is sandwiched and fixed by opposing sandwich pieces is also proposed. ing.
この屋根上取付具は、両脚片を備えて断面略倒コ字形に形成した本体部と、その両脚片の下端から対向するように延びた両内向鍔片(両挟着片)とを備えており、両脚片を横方向に貫通する緊締用ボルト、ナットで両脚片を緊締して、ボルト体に両内向鍔片を挟着させて取り付ける構造となっている。このような取付構造によれば、内向鍔片の先端部がボルト体のネジ溝に食い込んで固定できるため、屋根上取付具が容易に外れるおそれはない。 This on-roof fixture includes a main body portion having both leg pieces and a substantially inverted U-shaped cross section, and both inwardly facing flange pieces (both sandwich pieces) extending so as to face each other from the lower ends of the leg pieces. In addition, both the leg pieces are fastened with tightening bolts and nuts penetrating the both leg pieces in the lateral direction, and both inwardly facing hook pieces are sandwiched and attached to the bolt body. According to such an attachment structure, since the tip end portion of the inward flange piece can be bitten into the screw groove of the bolt body and fixed, there is no possibility that the on-roof fixture is easily detached.
ところが、この種の構造のものでは、波形屋根の上面に、上記ボルト体に螺着されるナットが配されているから、内向鍔片でボルト体を挟み込む位置は、ボルト体の軸部の、ナットから上方に突き出た箇所となり、そのため内向鍔片をボルト体に挟着させたときには、両脚片の下端を含む内向鍔片の全体は屋根から浮いた状態となる。そのため、屋根上取付具に対して大きな外力が加われば、屋根上取付具がぐらつくおそれがあった。 However, in this type of structure, since the nut to be screwed to the bolt body is arranged on the upper surface of the corrugated roof, the position where the bolt body is sandwiched between the inwardly facing pieces is on the shaft portion of the bolt body, Therefore, when the inward flange piece is clamped to the bolt body, the entire inward flange piece including the lower ends of both leg pieces is in a state of floating from the roof. Therefore, if a large external force is applied to the roof mounting tool, the roof mounting tool may be wobbled.
本発明は、このような事情を考慮して提案されたもので、その目的は、波形屋根に対して、回転したりぐらついたりすることなく強固に取り付けられる屋根上取付具およびその取付構造を提供することにある。 The present invention has been proposed in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an on-roof fixture and a mounting structure thereof that can be firmly attached to a corrugated roof without rotating or wobbling. There is to do.
上記目的を達成するために、請求項1に係る屋根上取付具は、両脚片を備えて断面略倒コ字形に形成した本体部と、該両脚片のそれぞれの下端から対向するように折曲延設された両内向鍔片とをすくなくとも備えてなり、両脚片を緊締して、両内向鍔片を相互に近接させて、波形屋根の頂部より突出したボルト体に、該ボルト体に螺着されたナットの上方で挟着させる構造とした屋根上取付具において、脚片の下端に波形屋根の頂部の上面に当接する突片を有した構成とされており、内向鍔片および突片は、脚片を切込み、切断加工して形成されており、両脚片を、切込みにより形成した内向鍔片よりも上部において、緊締用ボルトおよび緊締用ナットで緊締するようにしたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a roof mounting fixture according to a first aspect of the present invention includes a main body portion having both leg pieces and formed in a substantially inverted U-shaped cross section, and bent so as to face each lower end of the both leg pieces. At least two inwardly extending flange pieces are provided, both leg pieces are tightened, both inwardly facing pieces are brought close to each other, and screwed to the bolt body protruding from the top of the corrugated roof In the roof mounting fixture structured to be clamped above the nuts, the lower end of the leg piece is configured to have a projecting piece that abuts the upper surface of the top of the corrugated roof, The leg pieces are formed by cutting and cutting, and both the leg pieces are fastened by tightening bolts and tightening nuts above the inward flange pieces formed by the cutting .
請求項2に係る屋根上取付具は、ナットと上記波形屋根の頂部との間に座金が介装されている。 In the on-roof fixture according to claim 2, a washer is interposed between the nut and the top of the corrugated roof.
請求項3に係る屋根上取付具は、波形屋根の頂部は隣接する波形屋根が重合して形成されてなり、ボルト体およびナットは波形屋根の重合部を貫通して固定する固定部材として設けられている。 The on-roof fixture according to claim 3 is formed by superposing adjacent corrugated roofs on the top of the corrugated roof, and the bolt body and the nut are provided as fixing members that pass through and overlap the superposed part of the corrugated roof. ing.
請求項4に係る屋根上取付具は、突片は、脚片と内向鍔片との間の折曲部を下方に突出させて形成されている。 In the on-roof fixture according to claim 4, the projecting piece is formed by projecting a bent portion between the leg piece and the inward-facing collar piece downward.
(削除)(Delete)
請求項5に係る屋根上取付具の取付構造は、請求項1〜4のいずれかに記載の屋根上取付具を波形屋根に取り付けてなるものである。 The attachment structure of the on-roof attachment according to claim 5 is formed by attaching the on-roof attachment according to any one of claims 1 to 4 to the corrugated roof.
本発明によれば、次のような効果がある。 The present invention has the following effects.
すなわち、請求項1に係る屋根上取付具および請求項5に係る屋根上取付具の取付構造によれば、脚片の下端部に波形屋根の頂部の上面に当接する突片が形成されているので、ボルト体への挟着のみによらず折板屋根に固定され得、屋根上取付具のぐらつきを防止できる。脚片の下端部が折板屋根の頂部に当たっているので、屋根上取付具の水平方向の回転も発生しにくい。また、突片を脚片や内向鍔片の一部で構成すれば、他の部材を付加する必要がなく、折板屋根への取付をスムーズに行える。
さらに、脚片を切込み、切断加工して内向鍔片および突片を形成しているので、折板屋根に対して安定した屋根上取付具を簡易に製造できる。また、切込み、切断寸法を調節することで、内向鍔片および突片を、取付対象である折板屋根の形状等に合った種々の形状、寸法に形成することができる。
That is, according to the mounting structure of the rooftop fixture according to claim 1 and the rooftop fixture according to claim 5 , the projecting piece that contacts the top surface of the top of the corrugated roof is formed at the lower end of the leg piece. Therefore, it can be fixed to the folded plate roof not only by clamping to the bolt body, and the wobbling of the on-roof fixture can be prevented. Since the lower end portion of the leg piece is in contact with the top of the folded plate roof, horizontal rotation of the on-roof fixture is also difficult to occur. Further, if the projecting piece is constituted by a part of the leg piece or the inwardly facing piece, it is not necessary to add other members, and the attachment to the folded plate roof can be performed smoothly.
Further, since the leg pieces are cut and cut to form the inwardly facing pieces and the protruding pieces, a stable on-roof fixture can be easily manufactured with respect to the folded plate roof. In addition, by adjusting the cut and cut dimensions, the inward flange pieces and the projecting pieces can be formed in various shapes and dimensions suitable for the shape of the folded plate roof to be attached.
請求項2に係る屋根上取付具では、ナットと波形屋根の頂部との間に座金が介装されているので、座金に防水パッキン等を付加することでボルト体の貫通孔からの防水が図れる。また、座金を設けることで内向鍔片の挟着位置が高くなるが、波形屋根の頂部に当接する突片を脚片の下端部に備えているので、屋根上取付具を、座金をかわしてボルト体に挟着させることができる。 Since the washer is interposed between the nut and the top of the corrugated roof, the roof mounting tool according to claim 2 can be waterproofed from the through hole of the bolt body by adding a waterproof packing or the like to the washer. . Also, by providing the washer, the clamping position of the inward flange piece is increased, but since the projecting piece that contacts the top of the corrugated roof is provided at the lower end part of the leg piece, the on-roof fixture is replaced with the washer. It can be clamped to the bolt body.
請求項3に係る屋根上取付具では、波形屋根の重合部を貫通して固定するためのボルト体に挟着する構成としている。つまり、重合部連結用のボルト体を屋根上取付具の取付用として兼用して利用しているため、屋根上取付具を波形屋根に取り付けるためのボルト体を新たに使用する必要がなく、取付のための部品点数を少なくすることができる。 The on-roof fixture according to claim 3 is configured to be sandwiched between bolt bodies for penetrating and fixing the overlapping portion of the corrugated roof. In other words, the bolt body for connecting the overlapping parts is also used for mounting the roof mounting fixture, so there is no need to newly use a bolt body for mounting the roof mounting fixture on the corrugated roof. The number of parts for can be reduced.
(削除)(Delete)
(削除)(Delete)
以下に、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しながら説明する。なお以下には、本発明の屋根上取付具の取付対象である波形屋根として、角波形屋根、つまり折板屋根を例示しているが、丸波形屋根(略半円形の山部と谷部とが交互に連続する屋根)にも適用できる。また、屋根の素材としては、金属や合成樹脂、セメント系等のものが適用できる。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the following, as the corrugated roof to which the on-roof fixture of the present invention is attached, an angular corrugated roof, that is, a folded-plate roof, is exemplified, but a round corrugated roof (substantially semicircular peaks and valleys) It can also be applied to roofs that are alternately continuous. Moreover, as materials for the roof, metals, synthetic resins, cement-based materials and the like can be applied.
図1〜図3は、本発明に係る屋根上取付具の第1の実施形態(参考例)を示す説明図である。図1(a)は屋根上取付具の折板屋根への取付状態を示した正面図、図1(b)は同側面図である。また、図2(a)は図1に示した屋根上取付具の分解斜視図、図2(b)は(a)のX部分の拡大平面図である。図3(a)、(b)は同屋根上取付具の施工状態を示す正面図である。 FIGS. 1-3 is explanatory drawing which shows 1st Embodiment (reference example) of the on-roof fixture which concerns on this invention. Fig.1 (a) is the front view which showed the attachment state to the folded plate roof of a roof mounting tool, FIG.1 (b) is the same side view. 2A is an exploded perspective view of the on-roof fixture shown in FIG. 1, and FIG. 2B is an enlarged plan view of a portion X in FIG. 3 (a) and 3 (b) are front views showing a construction state of the on-roof fixture.
本実施形態に使用される折板屋根30は、山部31と谷部32とが交互に連続する屋根であって、複数の折板屋根材を側端縁の山部31の頂部31aで重合し、その重合部30aでボルト体21とナット22の螺着によって連結した重ね式構造となっている。また、ボルト孔30bからの水浸入を防止するために、ナット22と頂部31aとの間に防水パッキン(図示省略)が取り付けられている。
The folded
一方、屋根上取付具10は、金属板または硬質樹脂板よりなり、折板屋根30の頂部31aより上方に突出した重合部連結用の上記ボルト体21に挟着して、取付、固定する構造となっている。
On the other hand, the on-
具体的には、屋根上取付具10は、上板11aと、その両端から下方に延びる両脚片11b、11bとを備えた断面略倒コ字形の本体部11と、両脚片11b、11bのそれぞれの両下端部11bb、11bbから対向するように折曲延設された両内向鍔片12、12とをすくなくとも備えてなり、両脚片11b、11bを緊締して、両内向鍔片12、12を相互に近接させて、上記ボルト体21の軸部21aに、ボルト体21に螺着されたナット22の上方位置で挟着させる構造となっている。また両脚片11b、11bの緊締は、対向する両脚片11b、11bに開設された軸孔11ba、11baに貫通された緊締用ボルト13と、緊締用ナット14との螺合によってなされる。
Specifically, the on-
本実施形態では、脚片11bの下端部11bbに、脚片11bと内向鍔片12との間の折曲部16を下方に突出させてなる突片17が形成されており、屋根上取付具10を折板屋根30に取り付けたときに、突片17が波形屋根30の頂部31aの上面に当接する構造となっている。すなわち、本実施形態では、図1等に示すように、内向鍔片12の折曲基部12aと、脚片11bの下端部11bbとが重なり合って突片17を形成している。また、内向鍔片12は、全体として湾曲あるいは折曲形状となっており、折曲部16から途中まで傾斜起立している折曲基部12aと、その途中から先端の辺縁まで、上板11aに略平行に形成されている先端部12bとより構成されている(図3参照)。もちろん、内向鍔片12の形状は本図例のものに限られず、すくなくともボルト体21に挟着できるものであれば、どのような形状であってもよい。
In the present embodiment, a projecting
また、図2(b)の拡大平面図に示すように、内向鍔片12の先端部12bの辺縁の略中央には、折板屋根30の頂部31aより突出したボルト体21の外周面に嵌合可能な凹所12cが形成されており、さらに凹所12cの中央には上方に傾斜起立された切り起こし片12dが形成されている。なお、この切り起こし片12dはボルト体21の軸部21aに対して鋭角的に嵌合させるものであるが、挟着したときに内向鍔片12自体がある程度傾斜するものであれば、その傾斜の程度によっては、切り起こし片12dを形成しないものであってもよい。さらに、内向鍔片12には、内向鍔片12の強度を上げるためのリブ12eが形成されている。
Further, as shown in the enlarged plan view of FIG. 2 (b), the outer peripheral surface of the
以上のように構成した屋根上取付具10は、以下の要領で折板屋根30に取り付けて使用する。
The
まず、屋根上取付具10の両脚片11b、11bの軸孔11baの一方から緊締用ボルト13の軸部13aを貫通したうえで、緊締用ボルト13の先端側から緊締用ナット14を軽く締めて仮止め状態にし、その屋根上取付具10を、折板屋根30に突出したボルト体21の上方から、両脚片11b、11bの隙間15にボルト体21が嵌挿されるようにして、折板屋根30の頂部31aの上面に載置する(図3(a)、(b)参照)。
First, after passing the
次に、仮止め状態にしていた緊締用ボルト13および緊締用ナット14を締め付けると、この締め付け力によって両脚片11b、11bが近接して、両内向鍔片12、12も隙間15が小さくなるように互いに近接する。そして、両内向鍔片12、12間が近接することで、その両先端部12b、12bの両凹所12c、12cがボルト体21の軸部21aを挟み込むとともに、切り起こし片12dがボルト体21のネジ溝に食い込んで、両者は強固に連結固定される(図1参照)。
Next, when the tightening
こうして折板屋根30に取り付けた屋根上取付具10の本体部11の上には、各種機器や部材類(不図示)を取り付けることができる。
Various devices and members (not shown) can be attached on the
このように緊締用ボルト13および緊締用ナット14で両脚片11b、11bを緊締すると、図1に示すように、両脚片11b、11bの折曲部16、16が相互に近づいて両脚片11b、11bが傾斜状態から略垂直状態に変化するとともに、両内向鍔片12、12の先端部12b、12bはボルト体21に対して、やや起立傾斜した状態となる。
When both the
この状態では、両脚片11b、11bが頂部31aに対して略垂直状態にあるため、突片17も同様に略垂直となって、安定した状態となって、突片17の下端である折曲部16が頂部31aをやや押圧するように頂部31aの上面に当接する。
In this state, both the
このように、屋根上取付具10は、突片17が折板屋根30の頂部31aの上面に当接しているため、折板屋根30に対して、ボルト体21への挟着のみによらず固定され得、屋根上取付具10のぐらつきを確実に防止できる。また、脚片11bの下端部11bbが折板屋根30の頂部31aに当たっているので、屋根上取付具10の水平方向の回転も発生しにくい。また、突片17を脚片11bや内向鍔片12の一部で構成しているので、他の部材を付加する必要がなく、取付をスムーズに行える。
Thus, since the
また、本実施形態では脚片11bと内向鍔片12との間の折曲部16を下方に突出させて突片17が形成されたものであるため、構造を簡易にでき、屋根上取付具10の製造を容易に行える。さらに、本図例のように、突片17を脚片11bと内向鍔片12との重ね合わせで構成すれば、屋根上取付具10の構造を頑丈にできる。
Further, in the present embodiment, since the
また、本実施形態では、屋根上取付具10を折板屋根30に取り付けるためのボルト体21は、屋根材連結用のものが兼用されているため、取付のための部品点数を少なくすることができる。
Moreover, in this embodiment, since the
図4および図5は、本発明に係る屋根上取付具の第2の実施形態(実施例)を示す説明図である。図4(a)は屋根上取付具の折板屋根への取付状態を示した正面図、図4(b)は同側面図である。また、図5は図4に示した屋根上取付具の分解斜視図である。なお、本実施形態では、屋根上取付具の施工状態図を省略する。 4 and 5 are explanatory views showing a second embodiment (example) of the on-roof fixture according to the present invention. Fig.4 (a) is the front view which showed the attachment state to the folded plate roof of a roof mounting tool, FIG.4 (b) is the same side view. 5 is an exploded perspective view of the on-roof fixture shown in FIG. In addition, in this embodiment, the construction state figure of a roof fixture is abbreviate | omitted.
本実施形態に使用される折板屋根30は、第1の実施形態と同様に、屋根材の重合部30aをボルト体21とナット22の螺着によって連結した重ね式構造となっているが、ナット22と折板屋根30の頂部31aとの間には、ボルト孔30bからの水浸入の防止のために、防水パッキンが内装された略円錐形の座金23が取り付けられている。なお、ナット22と座金23とが一体となったものを使用してもよい。
The folded
一方、屋根上取付具10は、内向鍔片12と突片17が、脚片11bを形成するための板体を切込み、切断加工して形成されている。この屋根上取付具10の例では、板体の下端から上方に向けて脚片11bの側辺に平行な2本の切込みを入れ、その切込みによってできた中央片を内側に切り起こして内向鍔片12を形成し、一方、脚片11bの下端部11bbには、切込みによってできた2側片よりなる突片17が形成されている。また、突片17に、下端が外側に折り曲げられて頂部31aの上面に対して面接触する足部17aが形成されている。この足部17aは脚片11bの残余で形成したものであるため、内向鍔片12の寸法との関係によっては形成されなくてもよい。
On the other hand, the on-
また、内向鍔片12の先端部12bの辺縁には、凹所12cおよび切り起こし片12dが形成されている。なお、本実施形態において、第1の実施形態と同様の構造については、同一の符号を付して説明を省略する(後述する図6においても同様)。また、図4および図5中の符号16は、脚片11bと内向鍔片12との間の折曲部である。
In addition, a
このように、本実施形態では、脚片11bを形成するための板体を切込み、切断加工して内向鍔片12および突片17を形成しているので、折板屋根30に対して安定した屋根上取付具10を簡易に製造できる。また、切込み、切断寸法を調節することで、内向鍔片12および突片17を、取付対象である折板屋根30の形状等に合った種々の形状、寸法に形成できる。特に、切込み寸法を調節することで内向鍔片12の高さ位置を高くできるので、本実施形態の折板屋根30のように、座金23とナット22によって、ボルト体21への挟着位置が高くなる場合に、有効な屋根上取付具として利用できる。また、突片17の先端に足部17aを形成することで、屋根上取付具10を頂部31aに対して、さらに安定的に取り付けることができる。
Thus, in the present embodiment, the plate body for forming the
図6は、第2の実施形態の屋根上取付具の他2例を示す説明図で、図6(a)は第1例の屋根上取付具の取付前の状態を示した斜視図(緊締用ボルト、ナットは不図示)であり、図6(b)は第2例の屋根上取付具の取付状態を示した側面図である。 FIG. 6 is an explanatory view showing two other examples of the on-roof fixture of the second embodiment, and FIG. 6A is a perspective view (tightening) showing a state before the on-roof fixture of the first example is attached. Bolts and nuts are not shown), and FIG. 6 (b) is a side view showing a mounting state of the rooftop fixture of the second example.
図6(a)に示した第1例の屋根上取付具10は、図4のものと同様に、内向鍔片12と突片17とが、脚片11bを形成するための板体を切込み、切断加工することで形成されており、脚片11bの下端部11bbに突片17が形成されている。なお、図4と同様の構成については、同一の符号を付して、その説明は割愛する。また、内向鍔片12にはリブ12eが形成されている。
The
この第1例のものも、内向鍔片12と突片17を切込み、切断で形成できるので、図4のものと同様の効果が得られる。
This first example can also be formed by cutting the
また、図6(b)に示した第2例の屋根上取付具10は、図4に示した屋根上取付具の変形例を示したものである。この屋根上取付具10は、脚片11bを形成するための板体を切込み、切断加工によって内向鍔片12と突片17とを形成したもので、突片17は脚片11bの下端部11bbに形成されている。また、突片17の下方には、頂部31aを挟み込む一対の取付具回り止め片18が形成されている。この取付具回り止め片18は、突片17の下端を切り欠いて形成できるもので、これによって屋根上取付具10の水平方向の回転が規制される。
Moreover, the
以上の第1、第2の実施形態で示した2種の屋根上取付具では、第1の実施形態のものは座金23を設けない形態とした折板屋根30に対して取り付けられ、第2の実施形態のものは座金23を設けた形態の折板屋根30に対して取り付けられているが、いずれの屋根上取付具も、取付対象である折板屋根がいずれの形態であってもよい。
In the two types of on-roof fixtures shown in the first and second embodiments, the first embodiment is attached to the folded
また、いずれの実施形態も、突片17を脚片11bおよび内向鍔片12と一体的に形成しているが、別体の突片を脚片11の下端部11bbに付加する構成であってもよい。
In any of the embodiments, the projecting
また、以上の第1、第2の実施形態では、屋根上取付具10を隣接する両屋根材の重合部30aに配した例を示したが、重合部が形成されていない山部31の頂部31aに屋根上取付具10を取り付けてもよい。
Moreover, in the above 1st, 2nd embodiment, although the example which distribute | arranged the
さらに、以上の第1、第2の実施形態では、山部31、谷部32の方向に沿って両脚片11b、11bが配列されるように屋根上取付具10を配した例を示したが、波の方向に沿って両脚片11b、11bが配列されるように屋根上取付具10を配してもよい。その場合、特に丸波形屋根で、波の頂部間の長さが短く、かつ谷部32の底部面から山部31の頂部までの高さが低いような場合には、内向鍔片12の折曲基部12aが谷部32の底部面に当接する構成であってもよい。つまり、屋根上取付具の取付構造は、内向鍔片12の折曲基部12aが波形屋根の上面のいずれかの部位を押圧するような構造であればよい。
Furthermore, although the above 1st, 2nd embodiment showed the example which has arrange | positioned the
なお、屋根上取付具10は上記2種の方向に配することが望ましいが、それら以外のどのような方向に配してもよい。
In addition, although it is desirable to arrange | position the
また、上記屋根上取付具は、平板形(波形を形成していない)屋根に取り付けることも可能である。 Further, the above-described roof mounting tool can be attached to a flat plate (not having a corrugated shape) roof.
10 屋根上取付具
11 本体部
11a 上板
11b 脚片
11bb 下端部
12 内向鍔片
12a 折曲基部
12b 先端部
16 折曲部
17 突片
18 取付具回り止め片
21 ボルト体
22 ナット
23 座金
30 折板屋根(波形屋根)
30a 重合部
31 山部
31a 頂部
32 谷部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
上記脚片の下端部に、上記波形屋根の頂部の上面に当接する突片を有した構成とされており、
上記内向鍔片および上記突片は、上記脚片を切込み、切断加工して形成されており、
上記両脚片を、上記切込みにより形成した上記内向鍔片よりも上部において、緊締用ボルトおよび緊締用ナットで緊締するようにしたことを特徴とする屋根上取付具。 At least a main body portion having both leg pieces formed in a substantially inverted U-shaped cross section and both inwardly extending folds so as to face each lower end portion of the both leg pieces are provided. The roof mounting fixture is structured such that the two inwardly facing pieces are brought close to each other, and are clamped to the bolt body protruding from the top of the corrugated roof above the nut screwed to the bolt body. In
The lower end of the leg piece is configured to have a projecting piece that comes into contact with the top surface of the top of the corrugated roof ,
The inward flange piece and the protruding piece are formed by cutting and cutting the leg piece,
An on-roof mounting tool characterized in that the both leg pieces are tightened with a tightening bolt and a tightening nut above the inward flange piece formed by the incision .
上記ナットと上記波形屋根の頂部との間に座金が介装されている屋根上取付具。 In claim 1,
An on-roof fixture in which a washer is interposed between the nut and the top of the corrugated roof.
上記波形屋根の頂部は、隣接する波形屋根が重合して形成されてなり、
上記ボルト体およびナットは、上記波形屋根の重合部を貫通して固定する固定部材として設けられている屋根上取付具。 In claim 1 or 2,
The top of the corrugated roof is formed by overlapping adjacent corrugated roofs,
The bolt body and the nut are on-roof fixtures provided as a fixing member that penetrates and fixes the overlapping portion of the corrugated roof.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075694A JP5319353B2 (en) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | Roof mounting fixture and its mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075694A JP5319353B2 (en) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | Roof mounting fixture and its mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010229646A JP2010229646A (en) | 2010-10-14 |
JP5319353B2 true JP5319353B2 (en) | 2013-10-16 |
Family
ID=43045720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009075694A Expired - Fee Related JP5319353B2 (en) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | Roof mounting fixture and its mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5319353B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020159414A (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | いすゞ自動車株式会社 | Object to be fastened |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5969333U (en) * | 1982-10-29 | 1984-05-11 | 株式会社大阪戸樋受製作所 | Steel plate roof mounting device |
JPS59126854A (en) * | 1982-12-31 | 1984-07-21 | 株式会社淀川製鋼所 | Roofing of metal roof panel |
JPH0754430Y2 (en) * | 1992-08-18 | 1995-12-18 | 株式会社野島角清製作所 | Metal fittings for installing snow stoppers on a folded structure roof and snow stoppers for a folded structure roof |
JPH09250213A (en) * | 1996-03-16 | 1997-09-22 | Nisshin Steel Co Ltd | Clamping fitting utilizing clip |
JP3683341B2 (en) * | 1996-05-23 | 2005-08-17 | 株式会社屋根技術研究所 | Attachment device for structures placed on the roof |
JP3258613B2 (en) * | 1997-10-21 | 2002-02-18 | 株式会社淀川製鋼所 | Roof structure mounting bracket |
JP2000336857A (en) * | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Burest Kogyo Kenkyusho Co Ltd | Support metal fitting for folding-plate roof |
JP2002180609A (en) * | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Kawasaki Steel Corp | Photovoltaic panel array for mounting on folded-plate roof and its mounting structure |
JP3148318U (en) * | 2008-11-26 | 2009-02-12 | 日本地工株式会社 | Tree planting structure |
-
2009
- 2009-03-26 JP JP2009075694A patent/JP5319353B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010229646A (en) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5244687B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP2011246928A (en) | Mounting structure for roof top fixture | |
JP5319353B2 (en) | Roof mounting fixture and its mounting structure | |
JP5124508B2 (en) | Folded plate roof fixture | |
JP5520545B2 (en) | Roof mounting fixture and its mounting structure | |
JP5124514B2 (en) | Roof mounting fixture mounting structure, roof fixture and spacer member | |
JP5094893B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5319352B2 (en) | Roof mounting fixture and its mounting structure | |
JP5663405B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5520579B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5439022B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5294484B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5581077B2 (en) | Roof mounting fixture and its mounting structure | |
JP5124515B2 (en) | Roof mounting fixture and its mounting structure | |
JP2011047144A (en) | Roof top fixture | |
JP5448079B2 (en) | Roof mounting fixture and its mounting structure | |
JP5222868B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5294485B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5256250B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5271880B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5588730B2 (en) | Mounting structure for roof mounting fixture | |
JP5520546B2 (en) | Roof mounting fixture mounting structure, roof fixture and spacer member | |
JP5637941B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5588791B2 (en) | Roof mounting fixture | |
JP5313649B2 (en) | Folded plate roof power frame body and folded plate roof power frame structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |