JP5315085B2 - Vehicle front pillar structure - Google Patents
Vehicle front pillar structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5315085B2 JP5315085B2 JP2009035549A JP2009035549A JP5315085B2 JP 5315085 B2 JP5315085 B2 JP 5315085B2 JP 2009035549 A JP2009035549 A JP 2009035549A JP 2009035549 A JP2009035549 A JP 2009035549A JP 5315085 B2 JP5315085 B2 JP 5315085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- garnish
- pillar structure
- front pillar
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、中空支柱部材が車体後方に向けて上り勾配で設けられ、中空支柱部材でウインドシールドを支える車両のフロントピラー構造に関する。 The present invention relates to a front pillar structure of a vehicle in which a hollow column member is provided in an upward gradient toward the rear of a vehicle body and a wind shield is supported by the hollow column member.
車両のフロントピラー構造のなかには、中空支柱部材をハイドロフォーム成形で一体成形し、中空支柱部材の前部にアウターパネルを設けたものがある。
中空支柱部材の前部に設けたアウターパネルは、中空支柱部材の前部から車体前方に膨出されている。アウターパネルにウインドシールド(フロントウインドガラス)が支えられている。
In some vehicle front pillar structures, a hollow support member is integrally formed by hydroforming, and an outer panel is provided at the front of the hollow support member.
The outer panel provided at the front portion of the hollow column member is bulged forward of the vehicle body from the front portion of the hollow column member. A windshield (front windshield) is supported on the outer panel.
中空支柱部材をハイドロフォーム成形で一体成形することで、中空支柱部材の車幅方向への張出量を抑えることができる。
加えて、アウターパネルが中空支柱部材の前部から車体前方に膨出されている。
このように、中空支柱部材の車幅方向への張出量を抑え、アウターパネルを中空支柱部材の前部から車体前方に膨出させることで、フロントピラーの死角範囲を小さく抑えることが可能になる(例えば、特許文献1参照。)。
By integrally forming the hollow support member by hydroforming, the amount of protrusion of the hollow support member in the vehicle width direction can be suppressed.
In addition, the outer panel is bulged forward of the vehicle body from the front portion of the hollow column member.
In this way, it is possible to suppress the dead angle range of the front pillar by suppressing the amount of protrusion of the hollow column member in the vehicle width direction and expanding the outer panel from the front part of the hollow column member to the front of the vehicle body. (For example, refer to Patent Document 1).
ここで、特許文献1のフロントピラー構造を、例えば、コンバーチブル車に用いた場合、フロントピラーの強度(剛性)を高めることが好ましい。
フロントピラーの強度を高める方法として、中空支柱部材の断面形状を大きくすることが考えられる。
しかし、中空支柱部材の断面形状を大きくした場合、フロントピラーの死角範囲を小さく抑えることが難しくなる。
Here, when the front pillar structure of Patent Document 1 is used in, for example, a convertible vehicle, it is preferable to increase the strength (rigidity) of the front pillar.
As a method for increasing the strength of the front pillar, it is conceivable to increase the cross-sectional shape of the hollow support member.
However, when the cross-sectional shape of the hollow support member is increased, it is difficult to keep the blind area of the front pillar small.
また、特許文献1のフロントピラー構造は、アウターパネルが中空支柱部材の前部から車体前方に膨出されている。
このため、車外から目視されるアウターパネルの部位が比較的幅狭になり、フロントピラー構造が外観的に頼りなく見えることが考えられる。
In the front pillar structure of Patent Document 1, the outer panel is bulged forward of the vehicle body from the front portion of the hollow support member.
For this reason, it is conceivable that the portion of the outer panel viewed from the outside of the vehicle becomes relatively narrow, and the front pillar structure looks unreliable in appearance.
さらに、特許文献1のフロントピラー構造は、中空支柱部材の車体幅方向への張出量が小さく抑えられている。アウターパネルで支えたウインドシールドのシール部を十分に張り出すこと(確保すること)が難しいとされている。 Furthermore, in the front pillar structure of Patent Document 1, the protruding amount of the hollow column member in the vehicle body width direction is suppressed to be small. It is said that it is difficult to sufficiently extend (ensure) the seal portion of the windshield supported by the outer panel.
本発明は、フロントピラーの死角範囲を小さく抑えるとともに、フロントピラーの剛性(強度)を高めることができ、さらに、フロントピラーを外観的に太く見せることができ、加えて、ウインドシールドのシール部を十分に張り出すこと(確保すること)ができる車両のフロントピラー構造を提供することを課題とする。 The present invention can suppress the blind spot range of the front pillar to a low level, increase the rigidity (strength) of the front pillar, and can make the front pillar look thicker. In addition, the seal portion of the windshield It is an object of the present invention to provide a front pillar structure for a vehicle that can be sufficiently projected (secured).
請求項1に係る発明は、中空支柱部材が車体後方に向けて上り勾配で設けられ、前記中空支柱部材でウインドシールドを支える車両のフロントピラー構造において、前記中空支柱部材が略長方形断面に形成され、前記略長方形断面の長辺が前記フロントピラー構造の死角境界線と交差し、かつ、前記中空支柱部材の前部が後部より車幅方向外側に位置するように前記中空支柱部材が設けられ、前記中空支柱部材の前部にアウターパネルが設けられ、前記アウターパネルの前部に積層ガーニッシュが設けられ、積層ガーニッシュは、前記アウターパネルの前部に設けられた樹脂ガーニッシュと、樹脂ガーニッシュの表面に積層された装飾ガーニッシュと、を備え、前記樹脂ガーニッシュは、前記装飾ガーニッシュの裏面に設けられたウインドモール本体と、前記ウインドモール本体の内辺から車幅方向内側に張り出された防水シール部と、を備え、前記防水シール部は、該防水シール部の表面が前記ウインドモール本体の表面に対して車体前方側に所定段差分だけ凸状に形成され、かつ、前記防水シール部の裏面が前記ウインドモール本体の裏面に対して車体前方側に所定段差分だけ凹状に形成され、前記防水シール部が前記ウインドシールドの車体前方側に配置されたことを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, in the vehicle front pillar structure in which the hollow support member is provided with an upward slope toward the rear of the vehicle body and the wind shield is supported by the hollow support member, the hollow support member is formed in a substantially rectangular cross section. The hollow strut member is provided such that the long side of the substantially rectangular cross section intersects the blind spot boundary line of the front pillar structure, and the front portion of the hollow strut member is positioned on the outer side in the vehicle width direction from the rear portion , An outer panel is provided at the front part of the hollow support member, a laminated garnish is provided at the front part of the outer panel, and the laminated garnish is disposed on the surface of the resin garnish and the resin garnish provided at the front part of the outer panel. A laminated decorative garnish, wherein the resin garnish is provided on a back surface of the decorative garnish. And a waterproof seal portion projecting inward in the vehicle width direction from the inner side of the wind molding main body, and the waterproof seal portion has a surface of the waterproof seal portion with respect to the surface of the wind molding main body. The waterproof seal part is formed in a convex shape by a predetermined step on the front side of the vehicle body, and the back surface of the waterproof seal part is formed in a concave shape by a predetermined step on the vehicle body front side with respect to the back surface of the wind molding body. Is arranged in front of the vehicle body of the windshield .
請求項2は、前記アウターパネルは、前記中空支柱部材の前部を収納可能な断面略コ字状の規制部と、前記規制部の車幅方向内側の内端縁から車幅方向内側に向けて折り曲げられた内フランジと、前記規制部の車幅方向外側の外端縁から車幅方向外側に向けて折り曲げられた外フランジと、を有することを特徴とする。
請求項3は、前記装飾ガーニッシュは、車両外装と同色であり、前記樹脂ガーニッシュの表面に沿って前記中空支柱部材の前部の両側に張り出させたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, the decorative garnish has the same color as the exterior of the vehicle , and is projected on both sides of the front portion of the hollow support member along the surface of the resin garnish .
請求項4は、前記ウインドモール本体の表面に前記装飾ガーニッシュが設けられることで、前記装飾ガーニッシュの表面が前記防水シール部の表面に対して略面一に配置されたことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention , the decorative garnish is provided on the surface of the wind molding body so that the surface of the decorative garnish is substantially flush with the surface of the waterproof seal portion .
請求項5は、前記中空支柱部材に、前記中空支柱部材を覆う内装部材を取り付けるための取付孔を有することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, the hollow support member has an attachment hole for attaching an interior member that covers the hollow support member.
請求項6は、前記アウターパネルおよび前記樹脂ガーニッシュが取付クリップで前記中空支柱部材にそれぞれ取り付けられ、前記アウターパネルの前記内フランジで前記ウインドシールドが支えられるとともに、前記ウインドシールドおよび前記防水シール部間の間隔をシール状態に保ち、前記アウターパネルの前記外フランジでウエザーストリップが支えられるとともに、前記樹脂ガーニッシュおよび前記アウターパネル間の間隔をシール状態に保つことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, the outer panel and the resin garnish are each attached to the hollow support member by a mounting clip, and the windshield is supported by the inner flange of the outer panel, and between the windshield and the waterproof seal portion Is maintained in a sealed state, and the weather strip is supported by the outer flange of the outer panel, and the interval between the resin garnish and the outer panel is maintained in a sealed state.
請求項7は、前記中空支柱部材に前記アウターパネルが接着剤で接合されたことを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, the outer panel is joined to the hollow support member with an adhesive.
請求項8は、前記装飾ガーニッシュが車体外側に設けられ、前記樹脂ガーニッシュが車体内側に設けられたことを特徴とする。 An eighth aspect of the present invention is characterized in that the decorative garnish is provided outside the vehicle body and the resin garnish is provided inside the vehicle body.
請求項1に係る発明では、中空支柱部材を略長方形断面に形成し、略長方形断面の長辺をフロントピラー構造の死角境界線と交差させた。そして、中空支柱部材の前部(前側の短辺)を後部(後側の短辺)より車幅方向外側に設けた。
よって、略長方形断面の短辺を、概ね車幅方向に沿わせて配置することができる。
これにより、中空支柱部材の車幅方向の寸法(すなわち、幅寸法)を小さく抑えることが可能になり、フロントピラー構造の死角範囲を小さく抑えることができる。
In the invention according to claim 1, the hollow support member is formed in a substantially rectangular cross section, and the long side of the substantially rectangular cross section intersects the blind spot boundary line of the front pillar structure. And the front part (front short side) of the hollow support | pillar member was provided in the vehicle width direction outer side from the rear part (rear short side).
Therefore, the short side of the substantially rectangular cross section can be arranged along the vehicle width direction.
Thereby, it becomes possible to suppress the dimension (namely, width dimension) of a hollow support | pillar member in the vehicle width direction small, and can suppress the blind spot range of a front pillar structure small.
さらに、略長方形断面の長辺をフロントピラー構造の死角境界線と交差させることで、車体前方や車体側方から伝わった荷重は、一部が長辺に沿った荷重(すなわち、長辺を座屈変形させる荷重)としてそれぞれ作用する。
よって、長辺は、長辺に対して直交する荷重(すなわち、長辺を曲げ変形させる荷重)より大きな荷重を支えることができる。
Furthermore, by crossing the long side of the substantially rectangular cross section with the blind spot boundary line of the front pillar structure, the load transmitted from the front of the vehicle body or from the side of the vehicle body is partially loaded along the long side (that is, the long side is seated). Acting as a bending load).
Therefore, the long side can support a load larger than a load orthogonal to the long side (that is, a load that bends and deforms the long side).
これにより、中空支柱部材は、車体前方からの荷重に対して十分な強度(剛性)を確保するとともに、車体側方からの荷重に対して十分な強度(剛性)を確保することができる。
この中空支柱部材をフロントピラーに備えることで、フロントピラーの強度(剛性)を高めることができる。
ところで、中空支柱部材の前部は後部より車幅方向外側に設けられている。
よって、中空支柱部材の前部を、車室側の死角境界線に対して比較的大きく離すことができる。
これにより、樹脂ガーニッシュの防水シール部を、中空支柱部材の前部から車室側の死角境界線まで大きく張り出して、防水シール部の張出量を十分に確保することができる。
防水シール部の張出量を十分に確保することで、防水シール部およびウインドシールド間に備えるドリップ溝の溝深さ寸法を大きく確保することができる。
ここで、ドリップ溝とは、雨天時やウインドウォッシャー液の使用時に、ウインドシールドの水滴を下方に導く(案内する)溝をいう。
すなわち、ドリップ溝の溝深さ寸法を大きく確保することで、ウインドシールドの水滴を下方に良好に導く(案内する)ことができ、水はけ性能の向上を図ることができる。
また、請求項1に係る発明では、装飾ガーニッシュに樹脂ガーニッシュを積層することで、装飾ガーニッシュおよび樹脂ガーニッシュの厚さ寸法を小さく抑えることができる。
これにより、装飾ガーニッシュをウインドシールド側に近づけることが可能になり、走行風の流れを車体後方に効率よく流すことができ、空力性能や燃費性能を向上させることができる。
As a result, the hollow column member can ensure sufficient strength (rigidity) against a load from the front of the vehicle body and sufficient strength (rigidity) against a load from the side of the vehicle body.
By providing the hollow pillar member on the front pillar, the strength (rigidity) of the front pillar can be increased.
By the way, the front part of the hollow column member is provided on the outer side in the vehicle width direction from the rear part.
Therefore, the front part of the hollow column member can be separated relatively far from the blind spot boundary line on the vehicle compartment side.
Thereby, the waterproof seal part of the resin garnish can be greatly extended from the front part of the hollow support member to the blind spot boundary line on the vehicle compartment side, and a sufficient amount of extension of the waterproof seal part can be ensured.
By sufficiently securing the protruding amount of the waterproof seal portion, a large groove depth dimension of the drip groove provided between the waterproof seal portion and the windshield can be ensured.
Here, the drip groove refers to a groove that guides (guides) water droplets of the windshield downward when it is raining or when window washer liquid is used.
That is, by ensuring a large groove depth dimension of the drip groove, water droplets of the windshield can be guided (guided) well downward, and drainage performance can be improved.
Moreover, in the invention which concerns on Claim 1, the thickness dimension of a decoration garnish and a resin garnish can be restrained small by laminating | stacking a resin garnish on a decoration garnish.
As a result, the decorative garnish can be brought closer to the windshield side, the flow of traveling wind can be efficiently flowed to the rear of the vehicle body, and aerodynamic performance and fuel consumption performance can be improved.
請求項2に係る発明では、中空支柱部材の前部に設けられたアウターパネルに断面略コ字状の規制部および内外のフランジを備えた。
この断面略コ字状の規制部に中空支柱部材の前部を収納することで、規制部の車幅方向の幅寸法を中空支柱部材の前部より大きくできる。
これにより、断面略コ字状の規制部の強度(剛性)を、車幅方向の曲げに対して高めることができる。
In the invention which concerns on
By storing the front portion of the hollow support member in the restriction portion having a substantially U-shaped cross section, the width dimension of the restriction portion in the vehicle width direction can be made larger than that of the front portion of the hollow support member.
Thereby, the intensity | strength (rigidity) of the control part of a substantially U-shaped cross section can be improved with respect to the bending of a vehicle width direction.
加えて、規制部の強度(剛性)を車幅方向の曲げに対して高めることで、中空支柱部材の短辺(すなわち、車幅方向)の寸法を小さく抑えることが可能になり、フロントピラー構造の死角範囲を一層小さく抑えることができる。 In addition, by increasing the strength (rigidity) of the restricting part against bending in the vehicle width direction, it becomes possible to reduce the size of the short side (that is, the vehicle width direction) of the hollow support member, and the front pillar structure The blind spot range can be further reduced.
請求項3に係る発明では、アウターパネルの前部に車両外装と同色の装飾ガーニッシュを設け、この装飾ガーニッシュをアウターパネルの前部に沿って前部の両側に張り出させた。
これにより、装飾ガーニッシュの車幅方向の幅寸法を大きく確保してフロントピラーの外観を太く見せることが可能になり、フロントピラーの強度(剛性)について外観的にも安心感を与えることができる。
In the invention which concerns on Claim 3, the decoration garnish of the same color as a vehicle exterior was provided in the front part of the outer panel, and this decoration garnish was made to protrude on the both sides of the front part along the front part of an outer panel.
As a result, it is possible to secure a large width dimension in the vehicle width direction of the decorative garnish to make the appearance of the front pillar thick, and to give a sense of security to the appearance (strength) of the front pillar.
ここで、サッシュレスドアの車両は、ドアに窓枠を備えていないので、車体の強度(剛性)をフロントピラーに負うところが多い。
これにより、特に、サッシュレスドアの車両の場合には、フロントピラーの外観を太く見せて、フロントピラーの強度(剛性)について外観的にも安心感を与えることは重要である。
Here, since the vehicle of the sashless door does not include the window frame on the door, the strength (rigidity) of the vehicle body is often imposed on the front pillar.
Thus, particularly in the case of a sashless door vehicle, it is important to give the appearance of the front pillar thick and give a sense of security to the strength (rigidity) of the front pillar.
請求項4に係る発明では、ウインドモール本体の表面に装飾ガーニッシュを設けることで、装飾ガーニッシュの表面を防水シール部の表面に対して略面一に配置した。
これにより、走行風の流れを車体後方に効率よく流すことができ、空力性能や燃費性能を向上させることができる。
In the invention which concerns on Claim 4, the surface of the decoration garnish was arrange | positioned substantially flush with respect to the surface of a waterproof seal part by providing a decoration garnish on the surface of a wind-mold main body.
Thereby, the flow of traveling wind can be efficiently flowed to the rear of the vehicle body, and aerodynamic performance and fuel consumption performance can be improved.
請求項5に係る発明では、中空支柱部材に取付孔を備えることで、この取付孔を用いて中空支柱部材に内装部材を直接取り付けることができる。
よって、内装部材を取り付けるために、従来必要とされているインナーパネルを不要とすることができる。
これにより、部品点数を減らして軽量化やコスト低減を図ることができる。
In the invention which concerns on Claim 5 , by providing an attachment hole in a hollow support | pillar member, an interior member can be directly attached to a hollow support | pillar member using this attachment hole.
Therefore, in order to attach the interior member, an inner panel that has been conventionally required can be eliminated.
As a result, the number of parts can be reduced to achieve weight reduction and cost reduction.
請求項6に係る発明では、アウターパネルおよび樹脂ガーニッシュを取付クリップで中空支柱部材にそれぞれ取り付けた。そして、アウターパネルの内フランジでウインドシールドを支え、ウインドシールドおよび防水シール部の間隔をシール状態に保つようにした。
さらに、アウターパネルの外フランジでウエザーストリップを支え、ウエザーストリップおよび樹脂ガーニッシュ間の間隔をシール状態に保つようにした。
これにより、車外側と車室側とを樹脂ガーニッシュで遮蔽することができ、車室側に水漏れが生じることを防止できる。
In the invention which concerns on Claim 6 , the outer panel and the resin garnish were each attached to the hollow support | pillar member with the attachment clip. The windshield is supported by the inner flange of the outer panel, and the distance between the windshield and the waterproof seal portion is kept in a sealed state.
Further, the weather strip is supported by the outer flange of the outer panel, and the space between the weather strip and the resin garnish is kept in a sealed state.
Thereby, the vehicle outer side and the vehicle compartment side can be shielded by the resin garnish, and it is possible to prevent water leakage from occurring on the vehicle compartment side.
請求項7に係る発明では、中空支柱部材にアウターパネルを接着剤で接合(接着)することで、中空支柱部材およびアウターパネルを一体化できる。
これにより、車体剛性(具体的には、フロントピラー剛性)を向上させ、かつ、アウターパネルおよび中空支柱部材の擦れによる騒音(擦れ音)の発生を抑えることができる。
In the invention which concerns on Claim 7 , a hollow support | pillar member and an outer panel can be integrated by joining (adhering) an outer panel to a hollow support | pillar member with an adhesive agent.
As a result, the vehicle body rigidity (specifically, the front pillar rigidity) can be improved, and the generation of noise (friction noise) due to friction between the outer panel and the hollow support member can be suppressed.
請求項8に係る発明では、樹脂ガーニッシュを車体内側に設けた。よって、樹脂ガーニッシュに、中空支柱部材などに取付け可能な機能や、装飾ガーニッシュの強度(剛性)を保持可能な機能を備えることで、これらの機能を装飾ガーニッシュに備える必要がない。
これにより、装飾ガーニッシュの意匠などについて設計(表現)の自由度を高めることができる。
In the invention according to claim 8 , the resin garnish is provided inside the vehicle body. Therefore, by providing the resin garnish with a function capable of being attached to a hollow support member or the like and a function capable of maintaining the strength (rigidity) of the decorative garnish, it is not necessary to provide these functions with the decorative garnish.
Thereby, the design (expression) freedom degree about the design etc. of a decoration garnish can be raised.
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」は運転者から見た方向にしたがい、前側をFr、後側をRr、左側をL、右側をRとして示す。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. Note that “front”, “rear”, “left”, and “right” indicate the direction viewed from the driver, the front side is Fr, the rear side is Rr, the left side is L, and the right side is R.
実施例に係る車両のフロントピラー構造15について説明する。
図1に示すように、車両10は、左右のフロントサイドフェンダ11の車体後方にそれぞれ左右のフロントサイドドア12が設けられ、左右のフロントサイドフェンダ11間にエンジンフード13が設けられ、エンジンフード13の車体後方に左右のフロントピラー構造(車両のフロントピラー構造)15が車体後方に向けて上り勾配で設けられ、左右のフロントピラー構造15にフロントウインドガラス(ウインドシールド)16が支えられたコンバーチブル車である。
ここで、左右のフロントサイドドア12は、ドア窓枠を備えていないサッシュレスドアが用いられている。
A vehicle
As shown in FIG. 1, the
Here, the left and right
左右のフロントピラー構造15は、左右対称の部材であり、以下左フロントピラー構造15をフロントピラー構造として説明し、右フロントピラー構造15の説明を省略する。
The left and right
図2、図3に示すように、フロントピラー構造15は、略長方形断面に形成された中空支柱部材21と、中空支柱部材21の前壁部(前部)22に設けられたアウターパネル27と、アウターパネル27に設けられた積層ガーニッシュ28と、積層ガーニッシュ28およびアウターパネル27間に設けられたウエザーストリップ31と、中空支柱部材21の後壁部(後部)23に設けられた内装部材32とを備えている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
中空支柱部材21は、ハイドロフォーム成形で一体成形され、車体後方に向けて上り勾配に設けられたパイプである。
この中空支柱部材21は、一対の長辺(内側壁部24、外側壁部25)および一対の短辺(前壁部22、後壁部23)で略長方形断面に形成されている。
The
The
一対の長辺は、中空支柱部材21の内側壁部24および外側壁部25で構成される部位である。
また、一対の短辺は、中空支柱部材21の前壁部22および後壁部23で構成される部位である。
The pair of long sides is a portion constituted by the
Further, the pair of short sides is a portion constituted by the
この中空支柱部材21は、略長方形断面の長辺(内側壁部24、外側壁部25)の延長線34(外側壁部25の延長線34のみを示す)がフロントピラー構造15の車室側の死角境界線(死角境界線)35と交差するとともに車外側の死角境界線(死角境界線)36と交差し、かつ、中空支柱部材21の前壁部22が後壁部23より車幅方向外側に位置するように設けられている。
すなわち、中空支柱部材21は、詳しくは、略平行四辺形に形成されている。
The
That is, the
ここで、車室側の死角境界線35とは、フロントピラー構造15の車室内側部15aで遮られて、乗員のアイポイント(目の位置)から車外を見ることができない境界線をいう。
また、車外側の死角境界線36とは、フロントピラー構造15の車外側部15bで遮られて、乗員のアイポイント(目の位置)から車外を見ることができない境界線をいう。
Here, the blind
Moreover, the blind
すなわち、車室側の死角境界線35および車外側の死角境界線36間の範囲θ(図5参照)が、フロントピラー構造15で遮られて乗員のアイポイント(目の位置)から車外を見ることができない死角範囲(フロントピラー構造の死角範囲)である。
That is, the range θ (see FIG. 5) between the blind
なお、中空支柱部材21の内側壁部24および外側壁部25が車室側の死角境界線35に交差するとともに車外側の死角境界線36に交差し、中空支柱部材21の前壁部22が後壁部23より車幅方向外側に設けられた理由については図4で詳しく説明する。
Note that the
また、中空支柱部材21は、前壁部22に複数の前取付孔38が中空支柱部材21の長軸方向に沿って形成され(設けられ)、後壁部23に複数の後取付孔(取付孔)39が中空支柱部材21の長軸方向に沿って形成されている(設けられている)。
The
複数の前取付孔38に複数の前取付クリップ(取付クリップ)41を係止することで、アウターパネル27および積層ガーニッシュ28が複数の前取付クリップ41で中空支柱部材21の前壁部22に取り付けられている。
複数の後取付孔39に複数の後取付クリップ42をそれぞれ係止することで、内装部材32が複数の後取付クリップ42で中空支柱部材21の後壁部23に取り付けられている。
By locking a plurality of front mounting clips (mounting clips) 41 in the plurality of front mounting
By locking the plurality of rear mounting clips 42 in the plurality of rear mounting holes 39, the
アウターパネル27は、中空支柱部材21の前壁部22を収納可能な断面略コ字状の規制部45と、規制部45の車幅方向内側の内端縁45aから車幅方向内側に向けて折り曲げられた内フランジ46と、規制部45の車幅方向外側の外端縁45bから車幅方向外側に向けて折り曲げられた外フランジ47とを有する。
The
規制部45は、中空支柱部材21の前壁部22に設けられたパネル前壁部(アウターパネル27の前部)51と、パネル前壁部51の内辺から車体後方に向けて折り曲げられたパネル内側壁部52と、パネル前壁部51の外辺から車体後方に向けて折り曲げられたパネル外側壁部53とを有している。
The restricting
この規制部45は、パネル前壁部51、パネル内側壁部52およびパネル外側壁部53で断面略コ字状に形成されている。
パネル前壁部51には、複数のパネル取付孔51aがパネル前壁部51の長軸方向に沿って形成されている。
複数のパネル取付孔51aは、複数の前取付孔38に対してそれぞれ同軸上に設けられている。
The restricting
A plurality of
The plurality of
パネル取付孔51aおよび前取付孔38に前取付クリップ41を係止することで、中空支柱部材21の前壁部22にパネル前壁部51が設けられている。
ここで、パネル前壁部51は、中空支柱部材21の前壁部22に接着剤55(図4も参照)で接合(結合)されている。
中空支柱部材21の前壁部22にパネル前壁部51を設けることで、中空支柱部材21の前壁部22が断面略コ字状の規制部45内に収納されている。
By engaging the front mounting
Here, the
By providing the panel
このように、断面略コ字状の規制部45に中空支柱部材21の前壁部22を収納することで、規制部45の車幅方向の幅寸法を中空支柱部材21の前壁部22より大きくできる。
これにより、断面略コ字状の規制部45の強度(剛性)を、車幅方向の曲げに対して高めることができる。
Thus, by storing the
Thereby, the intensity | strength (rigidity) of the
また、中空支柱部材21にアウターパネル27(具体的には、パネル前壁部51)を接着剤55で接合(結合)することで、中空支柱部材21およびアウターパネル27を一体化できる。
これにより、車体剛性(具体的には、フロントピラー剛性)を向上させ、かつ、アウターパネル27および中空支柱部材21の擦れによる騒音(擦れ音)の発生を抑えることができる。
In addition, the
As a result, the vehicle body rigidity (specifically, the front pillar rigidity) can be improved, and the generation of noise (friction sound) due to friction between the
また、アウターパネル27は、パネル内側壁部52の内端縁45aから内フランジ46が車幅方向内側に向けて折り曲げられ、パネル外側壁部53の外端縁45bから外フランジ47が車幅方向外側に向けて折り曲げられている。
アウターパネル27は、規制部45、内フランジ46および外フランジ47で断面略ハット状に形成されている。
In the
The
内フランジ46の表面46aに、フロントウインドガラス16の左側辺16aがブロック(ダムラバー)57およびシール剤(接着剤)58で保持されることで、内フランジ46でフロントウインドガラス16の左側辺16aが支えられている。
左側辺16aは、後述する装飾ガーニッシュ72の車幅方向中心側の内側端72b側の側辺である。
フロントウインドガラス16の左側辺16aにガラスモール61を備えている。
ガラスモール61は、積層ガーニッシュ28にモールリップ部62が当接されている。
The
The
A
In the
外フランジ47にウエザーストリップ31の嵌合部65が嵌合されることで、外フランジ47にウエザーストリップ31が支えられている。
ウエザーストリップ31は、内装部材32に後リップ部66が当接されている。
The
The
図4に示すように、アウターパネル27のパネル前壁部51に積層ガーニッシュ28が設けられている。
積層ガーニッシュ28は、パネル前壁部51に設けられた樹脂ガーニッシュ71と、樹脂ガーニッシュ71の表面(具体的には、ウインドモール本体75の表面)75cに積層された装飾ガーニッシュ72とを備えている。
As shown in FIG. 4, a
The
樹脂ガーニッシュ71は、装飾ガーニッシュ72の裏面72aに設けられたウインドモール本体75と、ウインドモール本体75の内辺75aから車幅方向内側に張り出された防水シール部76とを備えている。
The
ウインドモール本体75は、その裏面75bのうち、車幅方向の略中央部に複数の前取付クリップ41が長手方向に所定間隔をおいて設け、車幅方向の略中央部に防水用のシール78(図3参照)が設けられている。
前取付クリップ41は、ウインドモール本体75の裏面75bのうち、車幅方向の略中央部にベース41aが、一例としてインサート成形で埋設されている。
この前取付クリップ41は、前取付孔38およびパネル取付孔51aにそれぞれ同軸上に設けられている。
The wind molding
As for the
The
複数の前取付クリップ41が、複数の前取付孔38および複数のパネル取付孔51aに嵌合されることで、ウインドモール本体75およびパネル前壁部51が複数の前取付クリップ41で中空支柱部材21の前壁部22に取り付けられている。
この状態で、ウインドモール本体75が防水用のシール78(図3参照)を介してパネル前壁部51に接着されている。また、パネル前壁部51が接着剤55を介して中空支柱部材21の前壁部22に接着されている。
The plurality of front mounting clips 41 are fitted into the plurality of front mounting
In this state, the wind molding
このウインドモール本体75は、パネル前壁部51に沿って形成された中央部位81と、中央部位81から車幅方向内側に張り出された内張出部位82と、中央部位81から車幅方向外側に張り出された外張出部位83とを有する。
よって、ウインドモール本体75の車幅方向幅寸法を、パネル前壁部51の車幅方向幅寸法に対して大きく設定することができる。
The
Therefore, the width dimension in the vehicle width direction of the
また、ウインドモール本体75は、内張出部位82の裏面(具体的には、内辺75a)から車体後方に突出された内係止部位85と、外張出部位83の裏面から車体後方に突出された外係止部位86とを有する。
In addition, the
内係止部位85にガラスモール61の嵌合部63が嵌合されている。よって、ガラスモール61のモールリップ部62が防水シール部76の裏面76bに確実に当接させた状態に保持されている。
ここで、ガラスモール61は、前述したようにフロントウインドガラス16の左側辺16aに備えられている。
The
Here, the
よって、防水シール部76およびフロントウインドガラス16間の間隔88がガラスモール61で塞がれている(シール状態に保たれている)。
これにより、車外側91と車室側92とを樹脂ガーニッシュ71、ガラスモール61やフロントウインドガラス16で遮蔽することができ、車室側92に水漏れが生じることを防止できる。
Therefore, the
Thereby, the
また、防水シール部76およびフロントウインドガラス16間の間隔88がガラスモール61で塞がれることで、防水シール部76、フロントウインドガラス16およびガラスモール61でドリップ溝94が形成されている。
Further, the
一方、外係止部位86にウエザーストリップ31の前内リップ部67が係止され、かつ、外張出部位83の裏面に前外リップ部68が当接されている。
ここで、ウエザーストリップ31は、図2に示すように、後リップ部66が内装部材32に当接されている。
On the other hand, the front
Here, as shown in FIG. 2, the
よって、積層ガーニッシュ28(具体的には、樹脂ガーニッシュ71)およびアウターパネル27の外フランジ47との間の間隔がウエザーストリップ31で塞がれている(シール状態に保たれている)。
さらに、積層ガーニッシュ28(具体的には、樹脂ガーニッシュ71)および内装部材32(図2参照)との間の間隔がウエザーストリップ31で塞がれている(シール状態に保たれている)。
これにより、車外側91と車室側92とを樹脂ガーニッシュ71やウエザーストリップ31で遮蔽することができ、車室側92に水漏れが生じることを防止できる。
Therefore, the space between the laminated garnish 28 (specifically, the resin garnish 71) and the
Further, the space between the laminated garnish 28 (specifically, the resin garnish 71) and the interior member 32 (see FIG. 2) is closed by the weather strip 31 (maintained in a sealed state).
Thereby, the
ここで、積層ガーニッシュ28を車体側に取付け可能な機能(複数の前取付クリップ41、内係止部位85および外係止部位86)は、樹脂ガーニッシュ71に設けられている。
このため、車体側の部材(複数の前取付クリップ41、内係止部位85および外係止部位86)を装飾ガーニッシュ72に設ける必要がない。
よって、装飾ガーニッシュ72の形状を簡素化することができる。
Here, a function (a plurality of front mounting clips 41, an
For this reason, it is not necessary to provide the vehicle body side members (the plurality of front mounting clips 41, the
Therefore, the shape of the
さらに、樹脂ガーニッシュ71の表面(すなわち、ウインドモール本体75の表面)75cに装飾ガーニッシュ72を積層することで、装飾ガーニッシュ72を樹脂ガーニッシュ71で補強することができる。
すなわち、樹脂ガーニッシュ71は装飾ガーニッシュ72を補強する機能を備えている。
Furthermore, the
That is, the
このように、樹脂ガーニッシュ71に、中空支柱部材21などに取付け可能な機能や、装飾ガーニッシュ72の強度(剛性)保持可能な機能を備えることで、これらの機能を装飾ガーニッシュ72に備える必要がない。
これにより、装飾ガーニッシュ72の意匠などについて設計(表現)の自由度を高めることができる。
Thus, since the
Thereby, the freedom degree of design (expression) about the design etc. of the
そして、ウインドモール本体75の内辺75aに防水シール部76が設けられている。
防水シール部76は、フロントウインドガラス16の左側辺(フロントウインドガラス16のうち装飾ガーニッシュ72側の側辺)16aに沿って車幅方向内側に張り出されている。
A
The
ここで、図2に示すように、中空支柱部材21の前壁部22は後壁部23より車幅方向外側に設けられている。よって、中空支柱部材21の前壁部22を、車室側の死角境界線35に対して比較的大きく離すことができる。
これにより、中空支柱部材21の前壁部22から車室側の死角境界線35まで大きく張り出して、防水シール部76の張出量L1を十分に確保することができる。
Here, as shown in FIG. 2, the
Thereby, it can project greatly from the
防水シール部76の張出量L1を十分に確保することで、防水シール部76およびフロントウインドガラス16間に備えるドリップ溝94の溝深さ寸法Dを大きく確保することができる。
ここで、ドリップ溝94とは、雨天時やウインドウォッシャー液の使用時に、ウインドシールドの水滴を下方に導く(案内する)溝をいう。
なお、ドリップ溝94の溝深さ寸法Dを大きく確保した理由については図5で詳しく説明する。
By sufficiently securing the protruding amount L1 of the
Here, the
The reason why the groove depth dimension D of the
また、防水シール部76は、その表面76aがウインドモール本体75の表面75cに対して車体前方側に段差H1(図3参照)分だけ凸状に形成されている。
さらに、防水シール部76は、その裏面76bがウインドモール本体75の裏面75bに対して車体前方側に段差H2(図3参照)分だけ凹状に形成されている。
Further, the
Further, the
防水シール部76の裏面76bを車体前方側に段差H2分だけ凹状に形成することで、防水シール部76およびフロントウインドガラス16間の間隔88(すなわち、ドリップ溝94の溝幅)を確保することができる。
By forming the
ここで、ウインドモール本体75の表面75cには装飾ガーニッシュ72が設けられている。
図3に示すように、防水シール部76の表面76aがウインドモール本体75の表面75cに対して車体前方側に段差H1分だけ膨出されている。
よって、装飾ガーニッシュ72の表面72cは、防水シール部76の表面76aに対して略面一に配置されている。
Here, a
As shown in FIG. 3, the
Therefore, the
さらに、装飾ガーニッシュ72に樹脂ガーニッシュ71を積層することで、装飾ガーニッシュ72および樹脂ガーニッシュ71の厚さ寸法を小さく抑えることができる。
よって、装飾ガーニッシュ72をフロントウインドガラス16側に近づけることが可能になる。
Furthermore, by laminating the
Therefore, the
なお、装飾ガーニッシュ72の表面72cを防水シール部76の表面76aに対して略面一に配置し、装飾ガーニッシュ72をフロントウインドガラス16側に近づけた理由については図5で詳しく説明する。
The reason why the
装飾ガーニッシュ72は、車両10の外装(車両外装)と同色の部材で、内側端72bが防水シール部76の外側端76cに当接され、外側端72dの折曲片72eがウインドモール本体75の外側端75dを覆うように折り曲げられている。
よって、ウインドモール本体75が車外から目視できないように、ウインドモール本体75を装飾ガーニッシュ72で覆うことができる。
The
Therefore, the wind molding
この装飾ガーニッシュ72は、ウインドモール本体75の表面75cに積層されている。よって、装飾ガーニッシュ72は、中空支柱部材21の前壁部22に沿って設けられ、かつ、前壁部22の車体幅方向の内側および外側(両側)にそれぞれ張り出されている。
これにより、装飾ガーニッシュ72の車幅方向の幅寸法L2を大きく確保してフロントピラー構造15の外観を太く見せることができ、フロントピラー構造15の強度(剛性)について外観的に安心感を与えることができる。
The
As a result, the width L2 of the
ここで、図1に示す車両10は、左右のフロントサイドドア12がサッシュレスドアであり、ドア窓枠を備えていない。このため、車両10の強度(剛性)をフロントピラー構造15に負うところが多い。
よって、フロントピラー構造15の外観を太く見せることで、車両10の強度(剛性)について外観的にも安心感を与えることができる。
Here, in the
Therefore, by making the appearance of the
図2、図3に示すように、中空支柱部材21の後壁部23に内装部材32が設けられている。
内装部材32は、車体後方に向けて膨出するように断面略U字状に形成され、内面32aに複数の補強リブ101が形成され、後部32bから中空支柱部材21の後壁部23に向けて取付部102が膨出され、取付部102の座部103に複数の後取付クリップ42が長手方向に所定間隔をおいて設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, an
The
座部103は、中空支柱部材21の後壁部23に対して略平行に設けられている。この座部103に対して略直交するように複数の後取付クリップ42が設けられている。
さらに、複数の後取付クリップ42は、後壁部23に対して略直交するように設けられるとともに、複数の後取付孔39に対して同軸上に設けられている。
The
Further, the plurality of rear mounting clips 42 are provided so as to be substantially orthogonal to the
複数の後取付クリップ42を複数の後取付孔39にそれぞれ係止することで、中空支柱部材21の後壁部23に内装部材32が直接取り付けられている。
よって、内装部材32を取り付けるために、従来必要とされているインナーパネルを不要とすることができる。
これにより、部品点数を減らして軽量化やコスト低減を図ることができる。
The
Therefore, in order to attach the
As a result, the number of parts can be reduced to achieve weight reduction and cost reduction.
つぎに、フロントピラー構造15の死角範囲を図5に基づいて説明する。
図5に示すように、中空支柱部材21の内側壁部24および外側壁部25の延長線34(外側壁部25の延長線34のみを示す)が車室側の死角境界線35や車外側の死角境界線36に交差し、中空支柱部材21の前壁部22が後壁部23より車幅方向外側に設けられている。
Next, the blind spot range of the
As shown in FIG. 5, the
よって、中空支柱部材21の前壁部22(すなわち、略長方形断面の前短辺)は、概ね車幅方向に沿わせて設けられている。
また、中空支柱部材21の後壁部23(すなわち、略長方形断面の後短辺)は、前壁部22と同様に、概ね車幅方向に沿わせて設けられている。
Therefore, the front wall portion 22 (that is, the front short side of the substantially rectangular cross section) of the
Further, the
これにより、中空支柱部材21の車幅方向の寸法(すなわち、幅寸法)を小さく抑えることができる。
したがって、フロントピラー構造15で遮られて、乗員のアイポイント(目の位置)105から車外を見ることができない死角範囲θを小さく抑えることができる。
Thereby, the dimension (namely, width dimension) of the vehicle width direction of the hollow support |
Therefore, the blind spot range θ that is blocked by the
さらに、断面略コ字状の規制部45に中空支柱部材21の前壁部22を収納することで、車幅方向の曲げに対して強度(剛性)が高められている。
これにより、中空支柱部材21の短辺(すなわち、車幅方向)の寸法をさらに小さく抑えることが可能になり、フロントピラー構造15の死角範囲θを一層小さく抑えることができる。
Furthermore, by storing the
As a result, the dimension of the short side (that is, the vehicle width direction) of the
ついで、フロントピラー構造15に荷重が作用した例を図6に基づいて説明する。
まず、車体前方側からフロントピラー構造15に荷重が作用する例について説明する。
なお、荷重が作用した際の理解を容易にするために内側壁部24のみに荷重が作用すると仮定して説明する。
Next, an example in which a load acts on the
First, an example in which a load acts on the
In order to facilitate understanding when the load is applied, description will be made assuming that the load is applied only to the
図5に示すように、中空支柱部材21の内側壁部24および外側壁部25の延長線34(外側壁部25の延長線34のみを示す)が車室側の死角境界線35や車外側の死角境界線36に交差するように設けられている。
車体前方からフロントピラー構造15に伝わった荷重F1は、一部が内側壁部24に沿った荷重F2(すなわち、内側壁部24を座屈変形させる荷重)として作用する。
As shown in FIG. 5, the
A part of the load F1 transmitted from the front of the vehicle body to the
よって、内側壁部24に直交するように作用する荷重F3を小さく抑えることができる。
これにより、内側壁部24に対して直交する荷重(すなわち、内側壁部24を曲げ変形させる荷重)が作用した場合と比較して、内側壁部24で大きな荷重を支えることができる。
Therefore, the load F3 acting so as to be orthogonal to the
Thereby, compared with the case where the load orthogonal to the inner wall part 24 (namely, the load which bends and deforms the inner wall part 24) acts, a large load can be supported by the
つぎに、車体側方側からフロントピラー構造15に荷重が作用する例について説明する。
なお、荷重が作用した際の理解を容易にするために外側壁部25のみに荷重が作用すると仮定して説明する。
車体側方からフロントピラー構造15に伝わった荷重F4は、一部が外側壁部25に沿った荷重F5(すなわち、外側壁部25を座屈変形させる荷重)としてそれぞれ作用する。
Next, an example in which a load acts on the
In order to facilitate understanding when the load is applied, the description will be made assuming that the load is applied only to the
A part of the load F4 transmitted from the side of the vehicle body to the
よって、外側壁部25に直交するように作用する荷重F6を小さく抑えることができる。
これにより、外側壁部25に対して直交する荷重(すなわち、外側壁部25を曲げ変形させる荷重)が作用した場合と比較して、外側壁部25で大きな荷重を支えることができる。
Therefore, the load F6 acting so as to be orthogonal to the
Thereby, compared with the case where the load orthogonal to the outer side wall part 25 (namely, the load which carries out the bending deformation of the outer side wall part 25) acts, a big load can be supported by the outer
このように、中空支柱部材21は、車体前方からの荷重F1に対して十分な強度(剛性)を確保するとともに、車体側方からの荷重F4に対して十分な強度(剛性)を確保することができる。
したがって、中空支柱部材21を備えたフロントピラー構造15の強度(剛性)を高めることができる。
As described above, the
Therefore, the strength (rigidity) of the
つづいて、フロントウインドガラス16の水滴をドリップ溝94で排水する例を図7に基づいて説明する。
図7に示すように、防水シール部76の張出量L1を十分に確保することで、防水シール部76およびフロントウインドガラス16間に備えるドリップ溝94の溝深さ寸法Dを大きく確保することができる。
Next, an example in which water droplets on the
As shown in FIG. 7, a sufficient depth D of the
このように、ドリップ溝94の溝深さ寸法Dを大きく確保することで、フロントウインドガラス16の水滴108を矢印Aの如くドリップ溝94で良好に受け入れることができる。
そして、ドリップ溝94で受け入れた水滴108を、ドリップ溝94に沿って下方に良好に導く(案内する)ことができ、水はけ性能の向上を図ることができる。
Thus, by ensuring a large groove depth dimension D of the
Then, the
ついで、フロントピラー構造15に沿って走行風が流れる例を図7に基づいて説明する。
図7に示すように、防水シール部76の表面76aがウインドモール本体75の表面75cに対して車体前方側に段差H1(図3参照)分だけ凸状に形成されている。
よって、装飾ガーニッシュ72の表面72cは、防水シール部76の表面76aに対して略面一に配置されている。
Next, an example in which traveling wind flows along the
As shown in FIG. 7, the
Therefore, the
さらに、装飾ガーニッシュ72に樹脂ガーニッシュ71を積層することで、積層ガーニッシュ28(装飾ガーニッシュ72および樹脂ガーニッシュ71)の厚さ寸法Tを小さく抑えることができる。
よって、装飾ガーニッシュ72をフロントウインドガラス16側に近づけることが可能になる。
Furthermore, by laminating the
Therefore, the
このように、装飾ガーニッシュ72の表面72cを防水シール部76の表面76aに対して略面一に配置し、装飾ガーニッシュ72をフロントウインドガラス16側に近づけることで、走行風の流れを車体後方に矢印Bの如く効率よく流すことができ、空力性能や燃費性能を向上させることができる。
In this way, the
なお、本発明に係る車両のフロントピラー構造は、前述した実施例に限定されるものではなく適宜変更、改良などが可能である。
例えば、前記実施例で示した車両のフロントピラー構造15、フロントウインドガラス16、中空支柱部材21、前壁部22、後壁部23、内側壁部24、外側壁部25、アウターパネル27、積層ガーニッシュ28、内装部材32、後取付孔39、前取付クリップ41、規制部45、内フランジ46、外フランジ47、樹脂ガーニッシュ71、装飾ガーニッシュ72および防水シール部76などの形状は例示したものに限定するものではなく適宜変更が可能である。
Note that the front pillar structure of the vehicle according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed or improved as appropriate.
For example, the vehicle
本発明は、中空支柱部材が車体後方に向けて上り勾配で設けられ、中空支柱部材でウインドシールドを支える車両のフロントピラー構造を備えた自動車への適用に好適である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable for application to an automobile having a front pillar structure of a vehicle in which a hollow column member is provided with an upward slope toward the rear of the vehicle body and a wind shield is supported by the hollow column member.
10…車両、15…車両のフロントピラー構造、16…フロントウインドガラス(ウインドシールド)、21…中空支柱部材、22…前壁部(前部)、23…後壁部(後部)、24…内側壁部(長辺)、25…外側壁部(長辺)、27…アウターパネル、28…積層ガーニッシュ、32…内装部材、35…車室側の死角境界線(死角境界線)、36…車外側の死角境界線(死角境界線)、39…後取付孔(取付孔)、41…前取付クリップ(取付クリップ)、45…規制部、45a…内端縁、45b…外端縁、46…内フランジ、47…外フランジ、51…パネル前壁部(アウターパネルの前部)、55…接着剤、71…樹脂ガーニッシュ、72…装飾ガーニッシュ、72a…装飾ガーニッシュの裏面、75…ウインドモール本体、75a…ウインドモール本体の内辺、75c…樹脂ガーニッシュの表面(ウインドモール本体の表面)、76…防水シール部、88…防水シール部およびフロントウインドガラス間の間隔。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記中空支柱部材が略長方形断面に形成され、
前記略長方形断面の長辺が前記フロントピラー構造の死角境界線と交差し、かつ、前記中空支柱部材の前部が後部より車幅方向外側に位置するように前記中空支柱部材が設けられ、
前記中空支柱部材の前部にアウターパネルが設けられ、
前記アウターパネルの前部に積層ガーニッシュが設けられ、
積層ガーニッシュは、
前記アウターパネルの前部に設けられた樹脂ガーニッシュと、樹脂ガーニッシュの表面に積層された装飾ガーニッシュと、を備え、
前記樹脂ガーニッシュは、
前記装飾ガーニッシュの裏面に設けられたウインドモール本体と、前記ウインドモール本体の内辺から車幅方向内側に張り出された防水シール部と、を備え、
前記防水シール部は、
該防水シール部の表面が前記ウインドモール本体の表面に対して車体前方側に所定段差分だけ凸状に形成され、かつ、前記防水シール部の裏面が前記ウインドモール本体の裏面に対して車体前方側に所定段差分だけ凹状に形成され、
前記防水シール部が前記ウインドシールドの車体前方側に配置されたことを特徴とする車両のフロントピラー構造。 In the front pillar structure of the vehicle in which the hollow support member is provided with an upward slope toward the rear of the vehicle body and supports the windshield with the hollow support member,
The hollow strut member is formed in a substantially rectangular cross section,
The hollow strut member is provided such that the long side of the substantially rectangular cross section intersects the blind spot boundary line of the front pillar structure, and the front portion of the hollow strut member is located on the outer side in the vehicle width direction from the rear portion ,
An outer panel is provided at the front of the hollow support member,
A laminated garnish is provided at the front of the outer panel,
Laminated garnish
A resin garnish provided at the front of the outer panel, and a decorative garnish laminated on the surface of the resin garnish,
The resin garnish is
A wind molding main body provided on the back surface of the decorative garnish, and a waterproof seal portion projecting inward in the vehicle width direction from the inner side of the wind molding main body,
The waterproof seal part is
The surface of the waterproof seal portion is formed in a convex shape by a predetermined step on the front side of the vehicle body with respect to the surface of the wind molding body, and the back surface of the waterproof seal portion is in front of the vehicle body with respect to the back surface of the wind molding body. It is formed in a concave shape by a predetermined step on the side,
A front pillar structure for a vehicle, wherein the waterproof seal portion is disposed on the front side of the vehicle body of the windshield .
前記中空支柱部材の前部を収納可能な断面略コ字状の規制部と、
前記規制部の車幅方向内側の内端縁から車幅方向内側に向けて折り曲げられた内フランジと、
前記規制部の車幅方向外側の外端縁から車幅方向外側に向けて折り曲げられた外フランジと、
を有することを特徴とする請求項1記載の車両のフロントピラー構造。 Before Symbol outer panel,
A restricting portion having a substantially U-shaped cross section capable of storing the front portion of the hollow support member;
An inner flange that is bent inward in the vehicle width direction from the inner end edge in the vehicle width direction of the restriction portion;
An outer flange that is bent from the outer edge of the regulating portion in the vehicle width direction outside toward the vehicle width direction outside;
The vehicle front pillar structure according to claim 1, comprising:
前記アウターパネルの前記内フランジで前記ウインドシールドが支えられるとともに、前記ウインドシールドおよび前記防水シール部間の間隔をシール状態に保ち、
前記アウターパネルの前記外フランジでウエザーストリップが支えられるとともに、前記樹脂ガーニッシュおよび前記アウターパネル間の間隔をシール状態に保つことを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項記載の車両のフロントピラー構造。 The outer panel and the resin garnish are each attached to the hollow support member with a mounting clip,
The windshield is supported by the inner flange of the outer panel, and the gap between the windshield and the waterproof seal portion is kept in a sealed state,
The vehicle front according to any one of claims 2 to 5 , wherein a weather strip is supported by the outer flange of the outer panel, and a gap between the resin garnish and the outer panel is maintained in a sealed state. Pillar structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009035549A JP5315085B2 (en) | 2009-02-18 | 2009-02-18 | Vehicle front pillar structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009035549A JP5315085B2 (en) | 2009-02-18 | 2009-02-18 | Vehicle front pillar structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010188878A JP2010188878A (en) | 2010-09-02 |
JP5315085B2 true JP5315085B2 (en) | 2013-10-16 |
Family
ID=42815420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009035549A Expired - Fee Related JP5315085B2 (en) | 2009-02-18 | 2009-02-18 | Vehicle front pillar structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5315085B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113071565B (en) * | 2021-04-30 | 2023-03-21 | 重庆长安汽车股份有限公司 | Novel A column structure of frameless door automobile |
CN113954604B (en) * | 2021-11-26 | 2024-11-15 | 安徽华菱汽车有限公司 | Automobile front windshield assembly |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01179010U (en) * | 1988-06-08 | 1989-12-21 | ||
JP3000898B2 (en) * | 1995-07-12 | 2000-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | Impact energy absorbing structure of automobile |
JP4058812B2 (en) * | 1998-07-14 | 2008-03-12 | いすゞ自動車株式会社 | Front pillar collision energy absorption structure |
JP4360003B2 (en) * | 2000-04-12 | 2009-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle pillar structure |
-
2009
- 2009-02-18 JP JP2009035549A patent/JP5315085B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010188878A (en) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10689038B2 (en) | Vehicular pillar structure | |
JP4607712B2 (en) | Vehicle roof structure | |
JP2009262916A (en) | Door for automobile | |
US20180273103A1 (en) | Vehicle pillar structure | |
JP6821642B2 (en) | Cowl top structure | |
JP2003276519A (en) | Front pillar structure of vehicle | |
JP2019084887A (en) | Automotive pillar structure | |
US10086876B2 (en) | Motor vehicle body | |
JP2003276638A (en) | Front pillar structure for vehicle | |
KR20140057699A (en) | A front pillar of vehicle | |
JP5146039B2 (en) | Reinforcement structure of automotive front fender | |
JP5315085B2 (en) | Vehicle front pillar structure | |
JP5434809B2 (en) | Vehicle front pillar structure | |
JP2007283997A (en) | Side part structure of vehicle | |
JP5966190B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP5923845B2 (en) | Windshield glass support structure | |
JP2009062019A (en) | Door lining of vehicular door | |
JP2008006835A (en) | Front part structure of vehicle | |
JP2010143537A (en) | Mounting structure for vehicular cowl louver | |
JP2012111385A (en) | Fixing structure of cowl louver for vehicle | |
JP2003118371A (en) | Door sash structure for vehicle | |
JP2010058628A (en) | Rear vehicle body structure | |
JP2010234952A (en) | Garnish mounting structure | |
US10745063B2 (en) | Vehicle rear portion structure | |
JP5628255B2 (en) | Vehicle steering hanger beam support structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |