JP5310022B2 - Microwave band limiting filter, welding method thereof, and satellite equipped with microwave band limiting filter - Google Patents
Microwave band limiting filter, welding method thereof, and satellite equipped with microwave band limiting filter Download PDFInfo
- Publication number
- JP5310022B2 JP5310022B2 JP2009011815A JP2009011815A JP5310022B2 JP 5310022 B2 JP5310022 B2 JP 5310022B2 JP 2009011815 A JP2009011815 A JP 2009011815A JP 2009011815 A JP2009011815 A JP 2009011815A JP 5310022 B2 JP5310022 B2 JP 5310022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- limiting filter
- band limiting
- cover
- housing
- microwave band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
本発明は、マイクロ波帯域制限フィルタ、マイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星、及び、マイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法に関する。 The present invention relates to a microwave band limiting filter, an artificial satellite provided with a microwave band limiting filter, and a method for welding a microwave band limiting filter.
マイクロ波は、たとえば、衛星テレビ放送や衛星マイクロ波通信などに用いられている。これらの衛星には、通信ミッション機器(たとえば、アンテナや送受信機)が搭載されている。
この通信ミッション機器は、通常、入力した受信波を送信周波数に変換したり、あるいは、受信した信号を共通の中間周波数帯に変換した後、送信周波数帯に変換している。
Microwaves are used, for example, for satellite television broadcasting and satellite microwave communication. These satellites are equipped with communication mission equipment (for example, an antenna and a transceiver).
This communication mission device normally converts an input received wave into a transmission frequency or converts a received signal into a common intermediate frequency band and then converts it into a transmission frequency band.
上記の周波数変換は、周波数変換装置によって行われる。すなわち、局部発振器や混合器により、所定の周波数信号を作り出し、マイクロ波帯域制限フィルタにより、必要な周波数の成分だけを取り出すことにより、周波数変換を行っている。また、マイクロ波帯域制限フィルタは、必要な周波数成分だけを取り出す際、不要な周波数成分が出力されないこと、及び、入出力レベルが線形性を有することなどが要求されている。 The frequency conversion is performed by a frequency conversion device. That is, frequency conversion is performed by generating a predetermined frequency signal by a local oscillator or a mixer and extracting only a component having a necessary frequency by a microwave band limiting filter. The microwave band limiting filter is required not to output unnecessary frequency components and to have linearity in input / output levels when extracting only necessary frequency components.
また、マイクロ波帯域制限フィルタとして、様々な種類や形状のものが開発されてきたが、本発明のマイクロ波帯域制限フィルタは、不要周波数共振止めハウジングポール(不要な周波数の共振を止めるためのハウジングポール)を有するマイクロ波帯域制限フィルタである。
次に、マイクロ波帯域制限フィルタの関連技術について、図面を参照して説明する。
Also, various types and shapes of microwave band limiting filters have been developed, but the microwave band limiting filter of the present invention is an unnecessary frequency resonance stop housing pole (a housing for stopping resonance of unnecessary frequencies). This is a microwave band limiting filter having a pole).
Next, a related technique of the microwave band limiting filter will be described with reference to the drawings.
(関連技術)
図5は、本発明の関連技術にかかるマイクロ波帯域制限フィルタの概略図であり、(a)は正面図を示しており、(b)は平面図を示している。
図5において、マイクロ波帯域制限フィルタ101は、ハウジング本体102、カバー103及びハウジングポール104などを備えており、共振器を構成している。また、マイクロ波帯域制限フィルタ101は、衛星搭載用である。
(Related technology)
FIG. 5 is a schematic diagram of a microwave band limiting filter according to the related art of the present invention, in which (a) shows a front view and (b) shows a plan view.
In FIG. 5, a microwave
ハウジング本体102は、矩形箱状としてあり、上部に矩形状の開口部を有している。すなわち、矩形平板状の底部21と、底部21の周縁部から立設された四つの側壁部22を備えている。
また、入力側の側壁部22には、マイクロ波信号を入力する入力コネクタ5が取り付けられており、出力側の側壁部22には、所定の周波数帯域に制限されたマイクロ波信号を出力する出力コネクタ6が取り付けられている。
さらに、図示してないが、入力コネクタ5は入力結合素子と接続され、また、出力コネクタ6は出力結合素子と接続されている。これらの入力結合素子や出力結合素子は、上記の共振器と容量結合している。
The housing body 102 has a rectangular box shape and has a rectangular opening at the top. That is, a rectangular flat plate-
An input connector 5 for inputting a microwave signal is attached to the
Further, although not shown, the input connector 5 is connected to the input coupling element, and the output connector 6 is connected to the output coupling element. These input coupling elements and output coupling elements are capacitively coupled to the resonator.
ハウジングポール104は、円柱状の共振棒であり、底部21のほぼ中央に立設されている。また、一般的に、ハウジングポール104は、ハウジング本体102にねじ、ろう付け、溶接などによって取り付けられている。このハウジングポール104は、帯域制限機器(フィルタ)において、空間共振防止のために設けられており、不要な周波数の共振を防止する。
また、マイクロ波帯域制限フィルタ101は、内部スペースの形状、大きさ、及び、容積や、ハウジングポール104の形状、太さ、本数、及び、位置などによって、制限周波数の特性が設定される。なお、上記のハウジングポール104は、単純な構成としてあるが、この構成に限定されるものではない。
The
Further, the microwave
カバー103は、矩形平板状としてあり、ハウジングポール104と対応する位置に、貫通孔131が形成されている。このカバー103は、ハウジング本体102の開口部を覆うように、側壁部22及びハウジングポール104の上面に載置され、溶接部132及び溶接部133によって、ハウジング本体102及びハウジングポール104と接合される。
The
ここで、貫通孔131は、ハウジングポール104の直径より小さい孔径としてあり、貫通孔131の側面とハウジングポール104の上面とを、たとえばアーク溶接により円環状に全周溶接することにより、溶接部132が形成される。また、カバー103は、ハウジング本体102の外形より小さい外形としてあり、カバー103の側面と側壁部22の上面とを、たとえばアーク溶接により矩形環状に全周溶接することにより、溶接部133が形成される。
Here, the
このようなマイクロ波帯域制限フィルタ101は、内部が外部に対して密閉された構造となるので、地上から宇宙空間に打ち上げられても、内部の状態を維持することができ、マイクロ波に対して所定の帯域制限特性(適宜、RF(高周波)特性と呼称する。)を発揮する。
Since such a microwave
また、一般的なマイクロ波帯域制限フィルタに関連して、様々な技術が開発されてきた。
たとえば、特許文献1には、導波管の管軸と直角方向に、インダクティブポスト(誘導素子)の誘導量補償用のスタブを設けたことを特徴とする導波管形ろ波器の技術が開示されている。
この導波管形ろ波器は、マイクロ波の入力側及び出力側が開口された方形導波管を備え、インダクティブポストが、方形導波管の広面上部から広面上部に貫通し、両面で半田付け、又は、ろう付けにより固着されている。
Various technologies have been developed in connection with general microwave band limiting filters.
For example, Patent Document 1 discloses a waveguide filter technology characterized in that a stub for inductive compensation of an inductive post (inductive element) is provided in a direction perpendicular to the tube axis of the waveguide. It is disclosed.
This waveguide type filter is equipped with a rectangular waveguide that is open on the microwave input side and output side, and the inductive post penetrates from the wide surface upper part of the rectangular waveguide to the wide surface upper part, and is soldered on both sides. Or, it is fixed by brazing.
また、特許文献2には、多数の空洞が形成されたハウジングと、入出力コネクタと、カップリングループと、ハウジングの空洞に各々装着され、信号電力を望みの周波数帯域で共振させる誘電体共振器と、誘電体共振器の上側に所定間隔の離隔で配置されて共振周波数を微調整する周波数調整手段と、各空洞の境界をなす仕切りに形成されてそれぞれの誘電体共振器間の共振モードを結合させるカップリングウィンドウを備えた帯域通過フィルタの技術が開示されている。
この技術は、多数の誘電体共振器中のカップリングループに隣接する共振器を除外した残りの共振器が、高次モード特性を基本モードより遥かに高い周波数帯に移動させて不要波特性を抑制するための階段型誘電体共振器であることを特徴とする誘電体共振器を利用している。
Further, Patent Document 2 discloses a dielectric resonator that is mounted in a housing in which a large number of cavities are formed, an input / output connector, a coupling group, and a cavity of the housing, and resonates signal power in a desired frequency band. And a frequency adjusting means for finely adjusting the resonance frequency disposed at a predetermined interval above the dielectric resonator, and a partition which forms a boundary between the cavities, and sets a resonance mode between the dielectric resonators. A technique for a band pass filter with a coupling window to be coupled is disclosed.
In this technology, the remaining resonators, excluding the resonator adjacent to the coupling group in many dielectric resonators, move the higher-order mode characteristics to a frequency band far higher than the fundamental mode, thereby eliminating unwanted wave characteristics. A dielectric resonator is used which is a step-type dielectric resonator for suppressing the above.
しかしながら、上述したマイクロ波帯域制限フィルタ101は、ハウジング本体102とカバー103との溶接接合や、カバー103とハウジングポール104との溶接接合を行うと、溶接の熱によりカバー103やハウジング本体102が変形する。この変形により、ハウジングポール104とカバー103との接触点が変わり、RF(高周波)特性に悪影響を及ぼす場合があるといった問題があった。
すなわち、図6に示すように、カバー103などが変形することにより、ハウジングポール104の上面とカバー103の下面との間に、たとえば、傾斜による隙間321や浮くことによる隙間322が発生する。これにより、ハウジングポール104の直径(φD)と対応する位置で接触するべきものが、接触点が変わり距離d(d<D)と対応する位置で接触する。このような水平面方向の接触点の変化は、共振状態に大きな影響を与え、隙間321、322による共振が帯域内に入り込み、製品として使用できなくなる場合があった。
However, when the microwave
That is, as shown in FIG. 6, when the
なお、特許文献1、2の技術は、本発明に関連する技術ではあるものの、地上で使用することを前提とした技術であるため、たとえば、衛星に搭載され宇宙空間で使用されるマイクロ波帯域制限フィルタに適用することが困難である。 Although the technologies of Patent Documents 1 and 2 are technologies related to the present invention, they are technologies premised on the use on the ground. For example, the microwave band mounted on a satellite and used in outer space is used. It is difficult to apply to a limiting filter.
本発明は、以上のような問題を解決するために提案されたものであり、宇宙空間という特殊な環境下で使用でき、さらに、溶接の前後において安定したRF特性を実現することができるマイクロ波帯域制限フィルタ、マイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星、及び、マイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法の提供を目的とする。 The present invention has been proposed to solve the above-described problems, and can be used in a special environment such as outer space, and can further realize a stable RF characteristic before and after welding. An object of the present invention is to provide a band limiting filter, an artificial satellite provided with a microwave band limiting filter, and a welding method for the microwave band limiting filter.
上記目的を達成するため、本発明のマイクロ波帯域制限フィルタは、開口部を有するハウジング本体と、開口部を覆うカバーと、ハウジング本体から立設され、先端部がカバーと溶接されるハウジングポールとを備え、内部の密閉されたマイクロ波帯域制限フィルタであって、ハウジングポールと対応する貫通孔が、カバーに形成され、ハウジングポールとカバーとが、ハウジングポールの先端部が貫通孔に貫通した状態又は挿入された状態で、溶接された構成としてある。 In order to achieve the above object, a microwave band limiting filter of the present invention includes a housing body having an opening, a cover that covers the opening, a housing pole that is erected from the housing body and has a distal end welded to the cover. An internal sealed microwave band limiting filter, wherein a through hole corresponding to the housing pole is formed in the cover, and the housing pole and the cover are in a state where the tip of the housing pole penetrates the through hole. Or it is the structure welded in the inserted state.
また、本発明のマイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星は、マイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星であり、前記マイクロ波帯域制限フィルタが、開口部を有するハウジング本体と、前記開口部を覆うカバーと、前記ハウジング本体から立設され、先端部が前記カバーと溶接されるハウジングポールとを備え、前記ハウジングポールと対応する貫通孔が、前記カバーに形成され、前記ハウジングポールと前記カバーとが、前記ハウジングポールの前記先端部が前記貫通孔に貫通した状態又は挿入された状態で、溶接された構成としてある。 An artificial satellite provided with the microwave band limiting filter of the present invention is an artificial satellite provided with a microwave band limiting filter, and the microwave band limiting filter includes a housing body having an opening, and the opening. A cover covering and a housing pole standing from the housing body and having a distal end welded to the cover; a through hole corresponding to the housing pole is formed in the cover; the housing pole and the cover; However, the front end portion of the housing pole is welded in a state of being inserted into or inserted into the through hole.
また、本発明のマイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法は、開口部を有するハウジング本体と、前記開口部を覆うカバーと、前記ハウジング本体から立設され、先端部が前記カバーと溶接されるハウジングポールとを備え、前記ハウジングポールと対応する貫通孔が前記カバーに形成されたマイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法であり、前記ハウジングポールと前記カバーとが、前記ハウジングポールの前記先端部が前記貫通孔に貫通した状態又は挿入された状態で、溶接される方法としてある。 The microwave band limiting filter welding method of the present invention includes a housing body having an opening, a cover that covers the opening, a housing pole that is erected from the housing body and has a distal end welded to the cover. A microwave band limiting filter welding method in which a through hole corresponding to the housing pole is formed in the cover, wherein the housing pole and the cover are arranged such that the tip end portion of the housing pole is the through hole. As a method of welding in a state of being penetrated or inserted.
本発明のマイクロ波帯域制限フィルタ及びマイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法によれば、宇宙空間という特殊な環境下で使用でき、さらに、溶接の前後において安定したRF特性を実現することができる。
また、本発明のマイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星によれば、宇宙空間という特殊な環境下で、安定したRF特性を実現することができる。
According to the microwave band limiting filter and the microwave band limiting filter welding method of the present invention, it can be used in a special environment of outer space, and stable RF characteristics can be realized before and after welding.
Moreover, according to the artificial satellite provided with the microwave band limiting filter of the present invention, stable RF characteristics can be realized in a special environment such as outer space.
[マイクロ波帯域制限フィルタの第一実施形態]
図1は、本発明の第一実施形態にかかるマイクロ波帯域制限フィルタの概略図であり、(a)は正面図を示しており、(b)は平面図を示している。
図1において、マイクロ波帯域制限フィルタ1は、ハウジング本体2、カバー3、ハウジングポール4、入力コネクタ5、及び、出力コネクタ6などを備えており、共振器を構成している。また、マイクロ波帯域制限フィルタ1は、衛星搭載用である。
なお、本実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1は、中空同軸型のフィルタとしてあるが、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、ハウジングポール4を有する様々な種類や形状のフィルタに広く適用することができる。
[First embodiment of microwave band limiting filter]
FIG. 1 is a schematic diagram of a microwave band limiting filter according to a first embodiment of the present invention, wherein (a) shows a front view and (b) shows a plan view.
In FIG. 1, a microwave band limiting filter 1 includes a housing body 2, a
The microwave band limiting filter 1 of the present embodiment is a hollow coaxial filter, but is not limited to this. That is, the present invention can be widely applied to filters of various types and shapes having the housing pole 4.
(ハウジング本体)
ハウジング本体2は、上部に開口部を有する金属製の矩形箱状としてあり、底部21と、この底部21の周縁部から立設された四つの側壁部22とを有している。また、X方向に対向して配設された一対の側壁部22には、ほぼ中央部にそれぞれ入力コネクタ5と出力コネクタ6とが設けられている。入力側に設けられた入力コネクタ5は、マイクロ波信号を入力し、出力側に設けられた出力コネクタ6は、所定の周波数帯域に制限されたマイクロ波信号を出力する。
さらに、図示してないが、入力コネクタ5は入力結合素子と接続され、また、出力コネクタ6は出力結合素子と接続されている。これらの入力結合素子や出力結合素子は、上記の共振器と容量結合している。
(Housing body)
The housing body 2 has a rectangular box shape made of metal having an opening at the top, and has a
Further, although not shown, the input connector 5 is connected to the input coupling element, and the output connector 6 is connected to the output coupling element. These input coupling elements and output coupling elements are capacitively coupled to the resonator.
また、ハウジング本体2及びカバー3によって形成される内部スペースは、通常、Z方向の寸法が、X方向やY方向の寸法より短くしてある。さらに、X方向やY方向の寸法などによって、帯域制限フィルタとしてのRF特性が設定される。
さらに、ハウジング本体2は、通常、板状の部材から機械加工によって製作されており、これにより、機械的強度や寸法精度を向上させることができる。
The internal space formed by the housing body 2 and the
Furthermore, the housing main body 2 is usually manufactured from a plate-like member by machining, thereby improving the mechanical strength and dimensional accuracy.
(ハウジングポール)
ハウジングポール4は、金属製の円柱状としてあり、ハウジング本体2の底部21のほぼ中央部から立設されている。このハウジングポール4は、後述するカバー3の貫通孔31に貫通し、先端部が上方に突き出る。また、突き出た先端部は、カバー3と溶接される。また、ハウジングポール4は、共振棒として機能し、帯域制限機器(フィルタ)において、空間共振防止のために設けられており、不要な周波数の共振を防止する。
(Housing pole)
The housing pole 4 is in the form of a metal cylinder and is erected from the substantially central portion of the bottom 21 of the housing body 2. The housing pole 4 penetrates through a through
ここで、好ましくは、ハウジングポール4は、ハウジング本体2とともに一体的に形成されるとよい。すなわち、ハウジング本体2とハウジングポール4は、同じ部材から機械加工によって、一体的に形成されるとよい。このようにすると、ハウジングポール4の寸法精度や位置精度が向上するので、フィルタとしての特性などを安定させることができる。 Here, the housing pole 4 is preferably formed integrally with the housing body 2. That is, the housing body 2 and the housing pole 4 are preferably formed integrally from the same member by machining. In this way, the dimensional accuracy and position accuracy of the housing pole 4 are improved, so that the characteristics as a filter can be stabilized.
なお、本実施形態では、底部21のほぼ中央部に一本のハウジングポール4を備えた構成としてあるが、この構成に限定されるものではなく、たとえば、複数のハウジングポール4を様々な所定の位置に備える構成としてもよい。
In the present embodiment, the single housing pole 4 is provided at the substantially central portion of the
(カバー)
カバー3は、ハウジング本体2の開口部を覆う金属製の矩形平板状としてある。このカバー3は、通常、周縁部が所定の幅だけ各側壁部22の上面に載置される大きさとしてある。
また、カバー3は、ほぼ中央部に(ハウジングポール4と対応する位置に)、ハウジングポール4の先端部が貫通する貫通孔31が形成されている。この貫通孔31の孔径は、通常、ハウジングポール4が隙間嵌めされる程度の寸法としてある。
(cover)
The
Further, the
また、機械加工により製作されたカバー3は、溶接される前に、ハウジング本体2及びハウジングポール4と組み合せられ、電気調整が行われる。この電気調整により、マイクロ波帯域制限フィルタ1が溶接後に、所定のRF特性を実現することができるか否かが確認され、必要に応じて修正加工などが施される。なお、上記の組み合せにおいては、たとえば、クランプなどを用いて、ハウジング本体2とカバー3を当接し、また、貫通孔31とハウジングポール4との間には、シム状の金属片などを挿入することにより、電気的接触を実現している。
Further, the
電気調整の行われたマイクロ波帯域制限フィルタ1は、カバー3が、ハウジング本体2及びハウジングポール4と溶接接合され、内部が密閉される。すなわち、カバー3は、まず、貫通孔31にハウジングポール4が貫入され、周縁部が側壁部22の上面に載置される。次に、カバー3の周縁部と側壁部22の上面が、全周溶接され、溶接部33が形成される。また、カバー3の上方に突き出たハウジングポール4の側面と貫通孔31の周縁部におけるカバー3の上面とが、全周溶接され、溶接部32が形成される。このように、ハウジング本体2及びハウジングポール4とカバー3とが溶接されることにより、内部スペースを確実に密閉することができ、また、効率よく製作できるので、生産性を向上させることができる。
The microwave band limiting filter 1 that has been subjected to electrical adjustment has a
ここで、好ましくは、溶接部32及び溶接部33の溶接を電子ビーム溶接とするとよい。
一般的に、電子ビーム溶接は、図示してないが、電子銃から放出された電子ビームを集束コイルで集束し、母材に衝突させることにより、電子の衝突エネルギーを利用して溶接を行う方法である。この電子ビーム溶接は、ビードが細く、入熱、歪みが少ないので、精密加工に適しており、また、ビーム出力範囲が広く、微細溶接から厚板貫通溶接まで幅広く対応することができる。さらに、非鉄金属(銅、アルミニウム等)の溶接、高融点の金属(タングステン、ニオブ、タンタル等)の溶接、異種金属材料どうし(銅とステンレス等)の溶接なども可能である。
このように電子ビーム溶接を用いることにより、微細な溶接箇所であっても、精度よく溶接することができる。また、電子ビーム溶接は、通常、真空雰囲気下で行われるので、たとえば、マイクロ波帯域制限フィルタ1の内部を真空とする場合、好都合である。
Here, it is preferable that welding of the welded
In general, although electron beam welding is not shown, a method of performing welding using electron collision energy by focusing an electron beam emitted from an electron gun with a focusing coil and causing it to collide with a base material. It is. This electron beam welding has a thin bead and less heat input and distortion, so it is suitable for precision machining, has a wide beam output range, and can be widely applied from fine welding to thick plate through welding. Furthermore, welding of non-ferrous metals (copper, aluminum, etc.), welding of high melting point metals (tungsten, niobium, tantalum, etc.), welding of dissimilar metal materials (copper and stainless steel, etc.), etc. are also possible.
By using electron beam welding in this way, it is possible to perform welding accurately even at a minute welding location. In addition, since electron beam welding is usually performed in a vacuum atmosphere, it is convenient when, for example, the inside of the microwave band limiting filter 1 is evacuated.
次に、上記の溶接部32及び溶接部33について、図面を参照して説明する。
図2は、図1の要部の概略拡大図であり、(a)はA−A断面図を示しており、(b)はB−B断面図を示している。
図2(a)において、ハウジングポール4とカバー3とは、ハウジングポール4の先端部が貫通孔31に貫通した状態で、カバー3の上方に突き出たハウジングポール4の側面と貫通孔31の周縁部におけるカバー3の上面とが、全周溶接され、溶接部32が形成される。この溶接部32において、カバー3の母材とハウジングポール4の母材は、電子ビームにより加熱され、溶融接合している。
Next, the welded
2 is a schematic enlarged view of the main part of FIG. 1, (a) shows an AA sectional view, and (b) shows a BB sectional view.
In FIG. 2A, the housing pole 4 and the
また、ハウジングポール4と貫通孔31は、隙間嵌めの寸法としてあるので、通常、Z方向に延びる微小な隙間34が形成される。この隙間34においては、ハウジングポール4とカバー3との接触点は、隙間34の上部(溶接部32の下部)に位置する。これに対し、隙間34の形成されていない部分(たとえば、左側の部分)は、ハウジングポール4が貫通孔31の側面と当接しているので、ハウジングポール4とカバー3との接触点は、カバー3の下部に位置する。
ただし、上記の接触点の違いは、Z方向におけるものであり、水平面方向(X方向やY方向)の接触点の変化は、ほぼ無視できる。すなわち、Z方向における接触点の変化は、共振状態に大きな影響を与えることはなく、共振状態に大きな影響を与える水平面方向(X方向やY方向)の接触点の変化は、ほぼ無視できるので、不具合となる共振が帯域内に入り込むことはなく、製品として使用できなくなるといった不具合を効果的に回避することができる。また、溶接の前後において、安定したRF性能を提供することができる。
Further, since the housing pole 4 and the through
However, the difference in the above contact points is in the Z direction, and changes in the contact points in the horizontal plane direction (X direction or Y direction) can be almost ignored. That is, the change in the contact point in the Z direction does not greatly affect the resonance state, and the change in the contact point in the horizontal plane direction (X direction or Y direction) that greatly affects the resonance state can be almost ignored. It is possible to effectively avoid such a problem that the resonance as a defect does not enter the band and the product cannot be used. In addition, stable RF performance can be provided before and after welding.
ここで、上記の隙間34は、ハウジングポール4と貫通孔31を隙間嵌めの寸法とすることにより、通常、必然的に形成される。この隙間34におけるハウジングポール4と貫通孔31との距離は、微小距離である場合があり、かかる場合には、熱ひずみ等によりハウジングポール4とカバー3が、隙間34内の任意の一部で接触する可能性がある(たとえば、図示してないが、隙間34の下部付近で、ハウジングポール4とカバー3が接触する可能性がある。)。上述したように、Z方向における接触点の変化は、共振状態に大きな影響を与えることはないものの、厳密には、共振状態に微小の影響を与える。したがって、RF性能のさらなる安定化を図るためには、このZ方向における接触点の変化をも、コントロールすることが好ましい。
Here, the
すなわち、図示してないが、所定の形状や大きさなどを有する(熱ひずみ等の影響を受けない)隙間34を積極的に形成する構成としてもよい。たとえば、貫通孔31の直径を大きくすることにより、ほぼ円筒状の隙間34を形成したり、あるいは、長円状の貫通孔31を形成することなどによって、上記のものと異なった断面形状を有する隙間34を形成するとよい。このように、積極的に形成した隙間34によって、熱ひずみ等の影響を受けることなく、隙間34の上部付近が常にハウジングポール4とカバー3の接触点となるので、接触点が完全に安定し、さらに安定したRF性能を提供することができる。
That is, although not shown in the figure, the
また、図2(b)において、カバー3と側壁部22とは、カバー3の周縁部が所定の幅だけ各側壁部22の上面に載置された状態で、カバー3の周縁部と側壁部22の上面とが、全周溶接され、溶接部33が形成される。この溶接部33において、カバー3の母材と側壁部22の母材は、電子ビームにより加熱され、溶融接合している。
この溶融接合により、カバー3と側壁部22との間に隙間が発生しないので、内部スペースの寸法L(X方向又はY方向の寸法)と対応する位置で、カバー3と側壁部22とが接触する。すなわち、溶接部33においては、水平方向に延びる隙間(図示せず)が形成されないので、不具合となる共振が帯域内に入り込むことはなく、製品として使用できなくなるといった不具合を効果的に回避することができる。また、溶接の前後において、安定したRF性能を提供することができる。
In FIG. 2B, the
Since the gap is not generated between the
以上説明したように、本実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1によれば、内部が外部に対して密閉された構造となるので、宇宙空間という特殊な環境下で使用でき、さらに、溶接の前後において安定したRF特性を実現することができる。
なお、本実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1は、様々な応用例を有している。
次に、これらの応用例について、図面を参照して説明する。
As described above, according to the microwave band limiting filter 1 of the present embodiment, since the inside is sealed from the outside, it can be used in a special environment such as outer space, and before and after welding. Can realize a stable RF characteristic.
Note that the microwave band limiting filter 1 of the present embodiment has various application examples.
Next, these application examples will be described with reference to the drawings.
<第一応用例>
図3は、本発明の応用例を説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は第一応用例の断面図を示しており、(b)は第二応用例の断面図を示している。
図3(a)において、本応用例は、第一実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1と比べると、ハウジングポール4aの先端部が貫通孔31に挿入されており、カバー3の上面とハウジングポール4aの上面とがほぼ同一平面となる点などが相違する。なお、本応用例の他の構成は、マイクロ波帯域制限フィルタ1とほぼ同様としてある。
したがって、図3(a)において、図1、2と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
<First application example>
FIG. 3 is a schematic enlarged view of a main part for explaining an application example of the present invention, (a) shows a sectional view of the first application example, and (b) shows a sectional view of the second application example. Is shown.
3A, in this application example, the tip of the housing pole 4a is inserted into the through
Therefore, in FIG. 3A, the same components as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
ハウジングポール4aは、上述したハウジングポール4と比べると、カバー3の上面とハウジングポール4aの上面とがほぼ同一平面となるように、高さを低くしてある。このハウジングポール4aの上面の周縁部と貫通孔31の周縁部におけるカバー3の上面とが、全周溶接され、溶接部32aが形成される。
このようにしても、上述したように、Z方向に伸びる微小な隙間34が形成される。ただし、Z方向における接触点の変化は、共振状態に大きな影響を与えることはなく、共振状態に大きな影響を与える水平面方向(X方向やY方向)の接触点の変化は、ほぼ無視できるので、不具合となる共振が帯域内に入り込むことはなく、製品として使用できなくなるといった不具合を効果的に回避することができる。また、溶接の前後において、安定したRF性能を提供することができる。
The housing pole 4a has a lower height than the housing pole 4 described above so that the upper surface of the
Even in this case, as described above, the
このように、本応用例によれば、第一実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1とほぼ同様の効果を奏することができ、さらに、材料費や加工費などを削減でき、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、真上から電子ビーム溶接を行うことができるので、生産性や信頼性を向上させることができる。 As described above, according to this application example, substantially the same effect as the microwave band limiting filter 1 of the first embodiment can be obtained, and further, the material cost, the processing cost, etc. can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced. Can be achieved. Further, since electron beam welding can be performed from directly above, productivity and reliability can be improved.
<第二応用例>
図3(b)において、本応用例は、第一実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1と比べると、ハウジングポール4bの先端部が貫通孔31に挿入されており、カバー3の上面よりハウジングポール4bの上面が低い位置にある点などが相違する。なお、本応用例の他の構成は、マイクロ波帯域制限フィルタ1とほぼ同様としてある。
したがって、図3(b)において、図1、2と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
<Second application example>
3B, in this application example, the tip of the housing pole 4b is inserted into the through
Therefore, in FIG.3 (b), the same code | symbol is attached | subjected about the component similar to FIG.1, 2, and the detailed description is abbreviate | omitted.
ハウジングポール4bは、上述したハウジングポール4と比べると、ハウジングポール4bの上面が貫通孔31のほぼ中段に位置するように、高さを低くしてある。このハウジングポール4bの上面の周縁部と貫通孔31の側面とが、全周溶接され、溶接部32bが形成される。
このようにしても、上述したように、Z方向に伸びる微小な隙間34が形成される。ただし、Z方向における接触点の変化は、共振状態に大きな影響を与えることはなく、共振状態に大きな影響を与える水平面方向(X方向やY方向)の接触点の変化は、ほぼ無視できるので、不具合となる共振が帯域内に入り込むことはなく、製品として使用できなくなるといった不具合を効果的に回避することができる。また、溶接の前後において、安定したRF性能を提供することができる。
The housing pole 4b has a lower height than the above-described housing pole 4 so that the upper surface of the housing pole 4b is located substantially in the middle of the through
Even in this case, as described above, the
このように、本応用例によれば、第一実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1とほぼ同様の効果を奏することができ、さらに、材料費や加工費などを削減でき、製造原価のコストダウンを図ることができる。 As described above, according to this application example, substantially the same effect as the microwave band limiting filter 1 of the first embodiment can be obtained, and further, the material cost, the processing cost, etc. can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced. Can be achieved.
[マイクロ波帯域制限フィルタの第二実施形態]
図4は、本発明の第二実施形態にかかるマイクロ波帯域制限フィルタの概略図であり、(a)は正面図を示しており、(b)は要部の拡大断面図を示している。
図4において、本実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1cは、第一実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1と比べると、カバー3cの周縁部に下方を向いた段差面35が形成されており、段差面35より下側のカバー3cの周縁部(嵌合部)が側壁部22cの開口部に嵌入され、段差面35がハウジング本体2cの側壁部22cの上面と当接する点などが相違する。なお、本実施形態の他の構成は、マイクロ波帯域制限フィルタ1とほぼ同様としてある。また、マイクロ波帯域制限フィルタ1cも、衛星搭載用である。
したがって、図4において、図1、2と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
[Second Embodiment of Microwave Band-Limiting Filter]
4A and 4B are schematic views of the microwave band limiting filter according to the second embodiment of the present invention. FIG. 4A is a front view, and FIG. 4B is an enlarged cross-sectional view of the main part.
In FIG. 4, the microwave band limiting filter 1 c of this embodiment has a stepped surface 35 facing downward at the peripheral edge of the cover 3 c as compared to the microwave band limiting filter 1 of the first embodiment. The difference is that the peripheral edge portion (fitting portion) of the cover 3c below the step surface 35 is fitted into the opening of the
Therefore, in FIG. 4, the same components as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
カバー3cは、周縁部に下方を向いた段差面35が形成されており、この段差面35は、厚さ方向(Z方向)のほぼ中段部に位置している。また、カバー3cは、段差面35より下側の周縁部(嵌合部)が側壁部22cの開口部に嵌入される形状に加工されている。
The cover 3c is formed with a stepped surface 35 facing downward at the peripheral edge, and the stepped surface 35 is located at a substantially middle step in the thickness direction (Z direction). Further, the cover 3c is processed into a shape in which a peripheral edge portion (fitting portion) below the step surface 35 is fitted into the opening portion of the
ハウジング本体2cは、側壁部22cの上面が段差面35と当接するので、第一実施形態の側壁部22と比べると、側壁部22cが、段差面35の深さ分だけ高くなっている。
また、ハウジングポール4bは、側壁部22cとほぼ同じ高さとしてある。したがって、図示してないが、ハウジングポール4bと貫通孔31との溶接部は、上述した第二応用例の溶接部32bとほぼ同様となる。
In the housing body 2c, the upper surface of the
Further, the housing pole 4b has substantially the same height as the
また、図4(b)において、段差面35より下側のカバー3cの周縁部(嵌合部)が、ハウジング本体2cの開口部に嵌入され、段差面35が、ハウジング本体2cの側壁部22cの上面と当接する状態で、カバー3cの上方の周縁部と側壁部22cの上面が、全周溶接され、溶接部33cが形成される。この溶接部33cにおいて、カバー3cの母材と側壁部22cの母材は、電子ビームにより加熱され、溶融接合している。なお、本実施形態では、段差面35を説明するために、溶接部33cは、太い点線の内側の部分としてある。
In FIG. 4B, the peripheral edge portion (fitting portion) of the cover 3c below the step surface 35 is fitted into the opening of the housing body 2c, and the step surface 35 is the
また、カバー3cとハウジング本体2cの開口部は、隙間嵌めの寸法としてあるので、通常、Z方向に延びる微小な隙間36が形成される。この隙間36においては、カバー3cと側壁部22cとの接触点は、隙間36の上部(溶接部33cの下部)に位置する。これに対し、図示してないが、隙間36の形成されていない部分は、カバー3cの下方の周縁部が側壁部22cと当接しているので、カバー3cと側壁部22cとの接触点は、カバー3cの下部に位置する。
ただし、上記の接触点の違いは、Z方向におけるものであり、水平面方向(X方向やY方向)の接触点の変化は、ほぼ無視できる。すなわち、Z方向における接触点の変化は、共振状態に大きな影響を与えることはなく、共振状態に大きな影響を与える水平面方向(X方向やY方向)の接触点の変化は、ほぼ無視できるので、不具合となる共振が帯域内に入り込むことはなく、製品として使用できなくなるといった不具合を効果的に回避することができる。また、溶接の前後において、安定したRF性能を提供することができる。
Moreover, since the opening part of the cover 3c and the housing main body 2c has a gap fitting dimension, a minute gap 36 extending in the Z direction is usually formed. In the gap 36, the contact point between the cover 3c and the
However, the difference in the above contact points is in the Z direction, and changes in the contact points in the horizontal plane direction (X direction or Y direction) can be almost ignored. That is, the change in the contact point in the Z direction does not greatly affect the resonance state, and the change in the contact point in the horizontal plane direction (X direction or Y direction) that greatly affects the resonance state can be almost ignored. It is possible to effectively avoid such a problem that the resonance as a defect does not enter the band and the product cannot be used. In addition, stable RF performance can be provided before and after welding.
以上説明したように、本実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1cによれば、第一実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1とほぼ同様の効果を奏することができる。
また、カバー3cと側壁部22cとが嵌合していることにより、電子ビーム溶接の際、ハウジング本体2cやカバー3cの変形を抑制できる。また、たとえば、電子ビーム溶接の出力によっては、溶接部33cが大きく形成されることも想定されるが、かかる場合であっても、隙間36が吸収する(接触点が下方に変化するだけで済む)ので、溶融しすぎて内部スペースの形状が変化するといった不具合を効果的に回避することができ、信頼性を向上させることができる。
As described above, according to the microwave band limiting filter 1c of the present embodiment, substantially the same effect as the microwave band limiting filter 1 of the first embodiment can be obtained.
Further, since the cover 3c and the
[マイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星の一実施形態]
本発明は、マイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星の発明としても有効である。
本実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星は、上述したマイクロ波帯域制限フィルタ1を備えた構成としてある。すなわち、マイクロ波帯域制限フィルタ1は、開口部を有するハウジング本体2と、開口部を覆うカバー3と、ハウジング本体2から立設され、先端部がカバー3と溶接されるハウジングポール4とを備え、ハウジングポール4と対応する貫通孔31がカバー3に形成され、ハウジングポール4とカバー3とが、ハウジングポール4の先端部が貫通孔31に貫通した状態で、溶接された構成としてある。
[One Embodiment of Satellite with Microwave Band-Limiting Filter]
The present invention is also effective as an invention of an artificial satellite provided with a microwave band limiting filter.
The artificial satellite including the microwave band limiting filter according to the present embodiment has a configuration including the microwave band limiting filter 1 described above. That is, the microwave band limiting filter 1 includes a housing main body 2 having an opening, a
このようにすることによって、本実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1を備えた人工衛星は、宇宙空間という特殊な環境下で、安定したRF特性を実現することができる。これにより、人工衛星を利用した通信技術をさらに発展させることができる。 By doing in this way, the artificial satellite provided with the microwave band limiting filter 1 of the present embodiment can realize a stable RF characteristic under a special environment of outer space. Thereby, the communication technology using an artificial satellite can be further developed.
[マイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法の一実施形態]
本発明は、マイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法の発明としても有効である。
本実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法は、上述した衛星搭載用であるマイクロ波帯域制限フィルタ1の溶接方法としてある。すなわち、開口部を有するハウジング本体2と、開口部を覆うカバー3と、ハウジング本体2から立設され、先端部がカバー3と溶接されるハウジングポール4とを備え、ハウジングポール4と対応する貫通孔31がカバー3に形成されたマイクロ波帯域制限フィルタ1の溶接方法であって、ハウジングポール4とカバー3とが、ハウジングポール4の先端部が貫通孔31に貫通した状態で、溶接される方法としてある。
[One Embodiment of Welding Method for Microwave Band-Limiting Filter]
The present invention is also effective as an invention of a method for welding a microwave band limiting filter.
The microwave band limiting filter welding method of the present embodiment is a welding method for the microwave band limiting filter 1 for satellite installation described above. That is, a housing body 2 having an opening, a
このようにすることによって、本実施形態のマイクロ波帯域制限フィルタ1の溶接方法は、内部が外部に対して密閉された構造となるので、宇宙空間という特殊な環境下で使用でき、さらに、溶接の前後において安定したRF特性を実現することができる。 By doing in this way, since the welding method of the microwave band limiting filter 1 of this embodiment becomes a structure sealed inside with respect to the outside, it can be used in a special environment of outer space, and further, welding It is possible to realize a stable RF characteristic before and after.
以上、本発明のマイクロ波帯域制限フィルタ、マイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星、及び、マイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法について、好ましい実施形態などを示して説明したが、本発明に係るマイクロ波帯域制限フィルタ、マイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星、及び、マイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法は、上述した実施形態などにのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、ハウジング本体2、カバー3及びハウジングポール4の材質は、特に限定されるものではなく、たとえば、所定のRF性能を実現できるならば、それぞれ異なる材質としてもよい。
また、上述したマイクロ波帯域制限フィルタ1、1cは、衛星搭載用としてあるが、これに限定されるものではなく、たとえば、地上であっても、宇宙空間のような真空環境下などで使用される場合には、好適に使用することができる。
The microwave band limiting filter of the present invention, the satellite provided with the microwave band limiting filter, and the welding method of the microwave band limiting filter have been described with reference to preferred embodiments. The wave band limiting filter, the artificial satellite provided with the microwave band limiting filter, and the welding method of the microwave band limiting filter are not limited to the above-described embodiments and the like, and various modifications can be made within the scope of the present invention. It goes without saying that implementation is possible.
For example, the materials of the housing body 2, the
Further, although the above-described microwave band limiting filters 1 and 1c are used for mounting on a satellite, the present invention is not limited to this. For example, even on the ground, they are used in a vacuum environment such as outer space. Can be suitably used.
1、1c マイクロ波帯域制限フィルタ
2、2c ハウジング本体
3、3c カバー
4、4a、4b ハウジングポール
5 入力コネクタ
6 出力コネクタ
21 底部
22、22c 側壁部
31 貫通孔
32、32a、32b 溶接部
33、33c 溶接部
34 隙間
35 段差面
36 隙間
101 マイクロ波帯域制限フィルタ
102 ハウジング本体
103 カバー
104 ハウジングポール
131 貫通孔
132 溶接部
133 溶接部
321 隙間
322 隙間
1, 1c Microwave band limiting filter 2,
Claims (12)
前記開口部を覆うカバーと、
前記ハウジング本体から立設され、先端部が前記カバーと溶接されるハウジングポールとを備え、
前記ハウジングポールと対応する貫通孔が、前記カバーに形成され、
前記ハウジングポールと前記カバーとが、前記ハウジングポールの前記先端部が前記貫通孔に貫通した状態又は挿入された状態で、溶接され、共振が帯域内に入り込むことを防止することを特徴とするマイクロ波帯域制限フィルタ。 A housing body having an opening;
A cover covering the opening;
A housing pole that is erected from the housing main body and whose tip is welded to the cover;
A through hole corresponding to the housing pole is formed in the cover;
The housing pole and the cover are welded in a state where the tip end portion of the housing pole penetrates or is inserted into the through hole, and prevents resonance from entering the band. Wave band limiting filter.
前記マイクロ波帯域制限フィルタが、
開口部を有するハウジング本体と、
前記開口部を覆うカバーと、
前記ハウジング本体から立設され、先端部が前記カバーと溶接されるハウジングポールとを備え、
前記ハウジングポールと対応する貫通孔が、前記カバーに形成され、
前記ハウジングポールと前記カバーとが、前記ハウジングポールの前記先端部が前記貫通孔に貫通した状態又は挿入された状態で、溶接され、共振が帯域内に入り込むことを防止することを特徴とするマイクロ波帯域制限フィルタを備えた人工衛星。 In a satellite equipped with a microwave band limiting filter,
The microwave band limiting filter is
A housing body having an opening;
A cover covering the opening;
A housing pole that is erected from the housing main body and whose tip is welded to the cover;
A through hole corresponding to the housing pole is formed in the cover;
The housing pole and the cover are welded in a state where the tip end portion of the housing pole penetrates or is inserted into the through hole, and prevents resonance from entering the band. An artificial satellite with a waveband limiting filter.
前記ハウジングポールと前記カバーとが、前記ハウジングポールの前記先端部が前記貫通孔に貫通した状態又は挿入された状態で、溶接され、共振が帯域内に入り込むことを防止することを特徴とするマイクロ波帯域制限フィルタの溶接方法。 A housing body having an opening; a cover that covers the opening; and a housing pole that is erected from the housing body and has a tip that is welded to the cover. A through hole corresponding to the housing pole has the cover A microwave band limiting filter formed on a welding method,
The housing pole and the cover are welded in a state where the tip end portion of the housing pole penetrates or is inserted into the through hole, and prevents resonance from entering the band. Wave band limiting filter welding method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009011815A JP5310022B2 (en) | 2009-01-22 | 2009-01-22 | Microwave band limiting filter, welding method thereof, and satellite equipped with microwave band limiting filter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009011815A JP5310022B2 (en) | 2009-01-22 | 2009-01-22 | Microwave band limiting filter, welding method thereof, and satellite equipped with microwave band limiting filter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010171693A JP2010171693A (en) | 2010-08-05 |
JP5310022B2 true JP5310022B2 (en) | 2013-10-09 |
Family
ID=42703391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009011815A Active JP5310022B2 (en) | 2009-01-22 | 2009-01-22 | Microwave band limiting filter, welding method thereof, and satellite equipped with microwave band limiting filter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5310022B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115064852B (en) * | 2022-07-18 | 2023-10-31 | 苏州立讯技术有限公司 | Filter and manufacturing method thereof |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5626402U (en) * | 1979-08-08 | 1981-03-11 | ||
JPS57112103A (en) * | 1980-12-29 | 1982-07-13 | Fujitsu Ltd | Dielectric resonator |
JPS57150203A (en) * | 1981-03-11 | 1982-09-17 | Fujitsu Ltd | Dielectric resonator |
JPS59132204U (en) * | 1983-02-23 | 1984-09-05 | 富士通株式会社 | dielectric resonator |
JPS6048222U (en) * | 1983-09-07 | 1985-04-04 | アンリツ株式会社 | YIG oscillator |
JPH0821477B2 (en) * | 1990-02-07 | 1996-03-04 | 株式会社東芝 | High frequency acceleration cavity manufacturing method |
JP2532330Y2 (en) * | 1990-12-25 | 1997-04-16 | 株式会社アドバンテスト | YIG device |
US5534881A (en) * | 1994-08-31 | 1996-07-09 | Hughes Aircraft Company | Microwave filter assembly having a nonsymmetrical waveguide and an antenna |
JP3413522B2 (en) * | 1998-08-07 | 2003-06-03 | 株式会社大真空 | Package for electronic components |
JP2000349181A (en) * | 1999-06-01 | 2000-12-15 | River Eletec Kk | Surface-mounting package for electronic components |
JP3506104B2 (en) * | 1999-10-04 | 2004-03-15 | 株式会社村田製作所 | Resonator device, filter, composite filter device, duplexer, and communication device |
US8072298B2 (en) * | 2006-11-13 | 2011-12-06 | Kmw Inc. | Radio frequency filter |
-
2009
- 2009-01-22 JP JP2009011815A patent/JP5310022B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010171693A (en) | 2010-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010509881A (en) | Radio frequency filter | |
KR101723876B1 (en) | Folded shape waveguide and traveling-wave tube having the same | |
JP7518293B2 (en) | Magnetoelectrostatic detection, focusing, and steering of electron beams in vacuum electron devices | |
US4558258A (en) | Klystron unit | |
EP0264127B1 (en) | Magnetron device | |
JP5310022B2 (en) | Microwave band limiting filter, welding method thereof, and satellite equipped with microwave band limiting filter | |
US6580400B2 (en) | Primary radiator having improved receiving efficiency by reducing side lobes | |
US4074169A (en) | Magnetron with harmonic frequency output suppression | |
JP3865927B2 (en) | Primary radiator for parabolic antenna feeding | |
US7688163B2 (en) | Pillbox vacuum window | |
JP2008098729A (en) | Filter apparatus | |
US8723420B2 (en) | Magnetron and microwave-using equipment | |
US3113238A (en) | Radio frequency output circuits and output windows | |
JP2928113B2 (en) | Pill box type vacuum window | |
JP2007294148A (en) | Electron gun for traveling-wave tube | |
WO2024119362A1 (en) | Tm mode resonator structure and filter comprising the same | |
JP2006134751A (en) | Electron tube | |
EP1081788A2 (en) | Primary radiator having reduced side lobe | |
JP2537777B2 (en) | Output structure of magnetron | |
JPH0427082Y2 (en) | ||
US8665036B1 (en) | Compact tracking coupler | |
JPH11177301A (en) | Airtight high frequency window | |
JP2006318804A (en) | Microwave tube | |
JP2007234343A (en) | Microwave tube | |
JPS6391935A (en) | Traveling-wave tube |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5310022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |