JP5309800B2 - Receiver and relay cable - Google Patents
Receiver and relay cable Download PDFInfo
- Publication number
- JP5309800B2 JP5309800B2 JP2008223231A JP2008223231A JP5309800B2 JP 5309800 B2 JP5309800 B2 JP 5309800B2 JP 2008223231 A JP2008223231 A JP 2008223231A JP 2008223231 A JP2008223231 A JP 2008223231A JP 5309800 B2 JP5309800 B2 JP 5309800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- cable
- core
- connector
- covered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
- Headphones And Earphones (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、受信装置及び中継ケーブルに関し、例えばディジタルテレビジョン放送とFM放送とを受信可能な携帯型音楽プレイヤーに適用することができる。本発明は、多芯同軸ケーブルの被覆線を構成する線材を分配して線材群を作成し、この線材群の少なくとも1つをコネクタの端子に半田付けすると共に、残りの線材群を半田付けにより束ねることにより、コネクタの端子にケーブルを直接半田付けする場合にあっても、十分な信頼性を確保して簡易にイヤホンアンテナ等を作成することができるようにする。 The present invention relates to a receiving device and a relay cable, and can be applied to, for example, a portable music player capable of receiving digital television broadcasting and FM broadcasting. The present invention distributes the wire constituting the coated wire of the multi-core coaxial cable to create a wire group, solders at least one of the wire groups to the connector terminals, and solders the remaining wire group by soldering. By bundling, even when a cable is directly soldered to a connector terminal, sufficient reliability can be secured and an earphone antenna or the like can be easily created.
従来、携帯型音楽プレイヤーは、小型のフォーンプラグを介してイヤホンを接続している。携帯型音楽プレイヤーのフォーンプラグは、小型化の要求から、電極を構成する金属部材が背面側に延出して端子が作成され、この端子に直接ケーブルが接続される。 Conventionally, a portable music player connects an earphone via a small phone plug. In a phone plug of a portable music player, due to the demand for miniaturization, a metal member constituting an electrode extends to the back side to create a terminal, and a cable is directly connected to this terminal.
すなわち図19は、イヤホンのフォーンプラグの説明に供する側面図である。フォーンプラグ1は、ジャックに差し込む部位が円柱形状に作成され、この円柱形状の部位2が先端側から順次絶縁体により区切られて3つの電極3A、3B、3Cが作成される。なお先端の電極3Cには、脱落防止のくびれが設けられる。
That is, FIG. 19 is a side view for explaining the phone plug of the earphone. The
フォーンプラグ1は、電極3A、3B、3Cを形成する各金属部材が同軸状に保持される。フォーンプラグ1は、この同軸状に保持された部位が背面側に突出し、順次段階的に半径が低減する円柱形状の部位4が背面側に作成される。フォーンプラグ1は、この背面側に突出する円柱形状の部位4がケーブル5A、5B、5Cを接続する部位に設定され、各金属部材にケーブル5A、5B、5Cが直接半田付けされる。
In the
このようなケーブルの接続に関して、実開平6−41082号公報、実開平5−20279号公報には、同軸ケーブルをコネクタに接続する工夫が提案されている。 Regarding such cable connection, Japanese Utility Model Laid-Open No. 6-41082 and Japanese Utility Model Laid-Open No. 5-20279 propose a device for connecting a coaxial cable to a connector.
また特開2007−288231号公報には、多芯同軸ケーブルを用いたイヤホンアンテナの構成が提案されている。ここでイヤホンアンテナは、イヤホンのケーブルをアンテナとして機能させるアンテナであり、多芯同軸ケーブルは、複数の芯線ケーブルを被覆線で被覆したケーブルである。この特開2007−288231号公報に開示の構成は、4ピンのフォーンプラグに多芯同軸ケーブルを接続している。
ところで携帯型音楽プレイヤーに、放送波の受信機能を設けるようにすれば、一段と携帯型音楽プレイヤーの使い勝手を向上することができる。この場合に、特開2007−288231号公報等に開示のイヤホンアンテナを適用すれば、携帯型音楽プレイヤーの携帯性、デザインを損なわないようにすることができる。 By the way, if the portable music player is provided with a broadcast wave reception function, the usability of the portable music player can be further improved. In this case, if the earphone antenna disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-288231 is applied, the portability and design of the portable music player can be maintained.
しかしながらこの場合、多芯同軸ケーブルの被覆線をフォーンプラグの端子に接続することが必要になる。この場合、直接被覆線を半田付けする場合には、微小面積の接続箇所に、被覆線を構成する多数の銅線を半田付けすることが必要になり、その結果、簡易かつ確実に被覆線を接続することが困難になる。その結果、十分な信頼性を確保して簡易にイヤホンアンテナを作成することが困難な問題があった。 However, in this case, it is necessary to connect the coated wire of the multicore coaxial cable to the terminal of the phone plug. In this case, when directly soldering the covered wire, it is necessary to solder a large number of copper wires constituting the covered wire to a connection area of a small area. It becomes difficult to connect. As a result, there has been a problem that it is difficult to easily create an earphone antenna while ensuring sufficient reliability.
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、コネクタの端子にケーブルを直接半田付けする場合にあっても、十分な信頼性を確保して簡易にイヤホンアンテナ等を作成することができる受信装置及び中継ケーブルを提案しようとするものである。 The present invention has been made in consideration of the above points, and even when a cable is directly soldered to a connector terminal, it is possible to easily create an earphone antenna or the like while ensuring sufficient reliability. A receiver and a relay cable are proposed.
本発明によれば、本体装置と、第1のコネクタにより前記本体装置に接続され、前記本体装置と外部装置との間で、信号及び又は電力を伝送する中継ケーブルとを有し、
前記中継ケーブルが、
接地ケーブル、両端が開放端のニュートラルケーブルを含む複数の芯線ケーブルと、前記複数の芯線ケーブルを被覆する導電性網線による被覆線とを有する多芯同軸ケーブルであり、
前記接地ケーブル及び又は前記被覆線の一端が前記本体装置に内蔵のチューナーのアンテナ入力端に接続され、
前記被覆線の他端の前記外部装置側が開放端とされて前記被覆線がアンテナの一部として機能し、
前記被覆線は、
前記導電体の網線の線材が所定の比率で分配されて複数の線材群が設けられ、
前記複数の線材群の少なくとも1つの線材群が長手方向に沿って前記接地ケーブルによって螺旋状に束ねられて、その先端が前記コネクタの対応する端子に半田付けされ、
前記少なくとも1つの線材群を除く、前記複数の線材群の残りの線材群が、それぞれ半田付けにより束ねられた、
受信装置が提供される。
According to the present invention, there is provided a main unit and a relay cable that is connected to the main unit by a first connector and transmits signals and / or power between the main unit and an external device,
The relay cable is
A grounding cable, a multi-core coaxial cable having a plurality of core cables including a neutral cable having open ends at both ends, and a covered wire by a conductive mesh wire covering the plurality of core cables.
One end of the ground cable and / or the covered wire is connected to an antenna input end of a tuner built in the main unit,
The external device side of the other end of the covered wire is an open end, and the covered wire functions as a part of an antenna,
The covered wire is
A plurality of wire rod groups are provided by distributing a wire rod of the conductor mesh wire at a predetermined ratio,
At least one wire group of the plurality of wire groups is spirally bundled along the longitudinal direction by the ground cable, and the tip thereof is soldered to a corresponding terminal of the connector,
The exception of at least one wire group, the remaining wire group before Symbol plurality of wires group, bundled by respectively soldering,
A receiving device is provided.
また本発明によれば、接地ケーブル、両端が開放端のニュートラルケーブルを含む、複数の芯線ケーブルと、前記複数の芯線ケーブルを被覆する導電体の網線による被覆線とを有する多芯同軸ケーブルと、前記多芯同軸ケーブルの一端に設けられ、前記多芯同軸ケーブルを本体装置に接続する本体装置側の第1のコネクタと、前記多芯同軸ケーブルの他端に設けられ、前記多芯同軸ケーブルを外部装置に接続する外部装置側の第2のコネクタとを有し、
前記多芯同軸ケーブルにより、前記本体装置と前記外部装置との間で、信号及び又は電力を伝送し、
前記複数の芯線ケーブルの少なくとも1つの接地用ケーブル及び又は前記被覆線が、前記本体装置に内蔵のチューナーのアンテナ入力端に接続され、
前記被覆線の他端の前記外部装置側が開放端とされて前記被覆線がアンテナの一部として機能し、
前記被覆線は、
前記導電体の網線の線材が所定の比率で分配されて複数の線材群が設けられ、
前記複数の線材群の少なくとも1つの線材群が長手方向に沿って前記接地ケーブルによって螺旋状に束ねられて、その先端が前記コネクタの対応する端子に半田付けされ、
前記少なくとも1つの線材群を除く、前記複数の線材群の残りの線材群が、それぞれ半田付けにより束ねられた
中継ケーブルが提供される。
Further, according to the present invention, a multi-core coaxial cable having a ground cable, a plurality of core cables including a neutral cable having both ends open , and a coated wire made of a conductor mesh that covers the plurality of core cables. the provided at one end of the multi-core coaxial cable, a first connector of the main unit side for connecting the multi-core coaxial cable to the main unit, provided at the other end of the multi-core coaxial cable, the multi-core coaxial cable A second connector on the external device side for connecting the external device to the external device,
By the multi-core coaxial cable, between the main device and the external device, and transmits signals and or power,
At least one grounding cable of the plurality of core wire cables and / or the covered wire are connected to an antenna input terminal of a tuner built in the main body device,
The external device side of the other end of the covered wire is an open end, and the covered wire functions as a part of an antenna,
The covered wire is
A plurality of wire rod groups are provided by distributing a wire rod of the conductor mesh wire at a predetermined ratio,
At least one wire group of the plurality of wire groups is spirally bundled along the longitudinal direction by the ground cable , and the tip thereof is soldered to a corresponding terminal of the connector,
Except for the at least one wire group, the remaining wire groups of the plurality of wire groups were each bundled by soldering.
A relay cable is provided.
請求項1、又は請求項5の構成により、被覆線の網線の線材が所定の比率で分配された複数の線材群のうちの、少なくとも1つの線材群を束ねてコネクタの対応する端子に半田付けする場合には、分配の比率の設定により、コネクタの端子に接続する線材群の太さを所望の太さに設定することができる。これによりいわゆるひげの発生を防止して、この線材群の線材を確実に対応する端子に半田付けすることができる。また複数の線材群の残りの線材群が、それぞれ半田付けにより束ねられていることによっても、いわゆるひげの発生を防止することができる。これによりコネクタの端子にケーブルを直接半田付けする場合にあっても、十分な信頼性を確保して簡易にイヤホンアンテナ等を作成することができる。
According to the configuration of
本発明によれば、コネクタの端子にケーブルを直接半田付けする場合にあっても、十分な信頼性を確保して簡易にイヤホンアンテナ等を作成することができる。 According to the present invention, even when a cable is directly soldered to a terminal of a connector, an earphone antenna or the like can be easily created while ensuring sufficient reliability.
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳述する。なお説明は、以下の順序で行う。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. The description will be given in the following order.
1.第1の実施の形態
2.変形例
<第1の実施の形態>
[全体構成]
図2は、本発明の第1の実施の形態の具体的構成に係る受信システムを示す斜視図である。この受信システム11は、中継ケーブル22を介して、本体装置23にイヤホン24を接続する。
1. 1. First embodiment Modification <First Embodiment>
[overall structure]
FIG. 2 is a perspective view showing a receiving system according to a specific configuration of the first exemplary embodiment of the present invention. In the
ここでイヤホン24は、ケーブル26の一端にプラグ27が接続され、ケーブル26の他端に右チャンネル及び左チャンネル用のスピーカ28R及び28Lが接続される。なおイヤホン24は、右チャンネル及び左チャンネル用のスピーカ28R及び28Lからそれぞれ延長する平行2線式のケーブルが、右チャンネル及び左チャンネルのオーディオ信号でアースを共通化した3線式のフラットケーブルに接続される。これによりイヤホン24は、右チャンネル及び左チャンネル用のスピーカ28R及び28Lから延長するケーブルが一本に束ねられた後、プラグ27に接続される。
Here, in the
中継ケーブル22は、ケーブル30の一端に、イヤホン24のプラグ27を接続するジャック31が設けられ、ケーブル30の他端に、プラグ32が設けられる。この実施の形態では、このプラグ32に5ピンのフォーンプラグが適用される。
In the
ここで図3に示すように、ケーブル30は、多芯同軸ケーブルである。ケーブル30は、複数の芯線ケーブルLL、LR、LG、LML、LMR、LNを縒り合わせた後、ポリエチレンによる絶縁層35、被覆線SS、エラストマーによる外皮36で順次被覆して作成される。なお被覆線SSは、銅の網線により構成される。また芯線ケーブルLL、LR、LG、LML、LMR、LNは、それぞれポリウレタン線の縒り線により構成される。
Here, as shown in FIG. 3, the
本体装置23は(図2)、ディジタルテレビジョン放送及びFM放送の受信機能、マイクで取得した音声信号の録音機能を有する携帯型の音楽プレイヤーである。本体装置23は、中継ケーブル22のプラグ32を接続するジャック33が底面に設けられる。
The main unit 23 (FIG. 2) is a portable music player having a digital television broadcast and FM broadcast reception function and a sound signal recording function acquired by a microphone. The
図4は、図2の受信システム11を詳細に示す接続図である。中継ケーブル22は、芯線ケーブルLL、LR、LGがそれぞれ左チャンネルオーディオ信号SALのホット側、右チャンネルオーディオ信号SARのホット側、左チャンネルオーディオ信号SAL及び右チャンネルオーディオ信号SARに共通のアースに割り当てられる。また芯線ケーブルLML、LMRがマイクで取得した左チャンネル及び右チャンネルの音声信号SML及びSMRに割り当てられる。なおアースの芯線ケーブルLGは、この音声信号SML及びSMRのアースも兼用する。
FIG. 4 is a connection diagram showing in detail the receiving
中継ケーブル22は、これら芯線ケーブルLL、LG、LR、LML、LMRのイヤホン側端がジャック31の対応する端子に接続される。なお中継ケーブル22は、ジャック31にイヤホン24を接続した場合、破線で示すように、音声信号SML及びSMRに割り当てられた芯線ケーブルLML、LMRが接地され、芯線ケーブルLL、LG、LRがイヤホン24の対応するケーブルに接続される。またマイクロフォンを有するイヤホンが接続された場合に、芯線ケーブルLL、LG、LR、LML、LMRがそれぞれイヤホンの対応するケーブルに接続される。
In the
また中継ケーブル22は、これら芯線ケーブルLL、LG、LR、LML、LMRの本体装置側端が、プラグ32の対応する端子T1〜T5に接続される。なお中継ケーブル22は、芯線ケーブルLNについては、イヤホン24側端及び本体装置23側端が、何れの部位にも接続されない開放端とされる。
The
また中継ケーブル22は、被覆線SSのイヤホン側端が、何れの部位にも接続されていない開放端とされる。また被覆線SSの本体装置側端が、アースに割り当てられた芯線ケーブルLGと接続される。中継ケーブル22は、ディジタルテレビジョン放送帯域の中心周波数に対して、約1/4波長の長さに設定される。またこの長さの設定により、プラグ32からスピーカ8Lまでの長さがFM放送の中心周波数に対して約1/4波長の長さに設定される。
Further, the
ここでプラグ32は、ジャック33に差し込む部位が円柱形状に作成され、この円柱形状の部位が先端側から順次絶縁体により区切られて5つの電極E1〜E5が作成される。なお先端の電極E5には、脱落防止のくびれが設けられる。
Here, the
プラグ32は、電極E1〜E5を形成する各金属部材が同軸状に保持される。プラグ32は、この同軸状に保持された部位が背面側に突出し、順次段階的に半径が低減する円柱形状の部位が背面側に作成される。プラグ32は、この背面側に突出する円柱形状の部位がケーブルを接続する端子T1〜T5に設定され、この端子T1〜T5に芯線ケーブルLL、LG、LR、LML、LMR、被覆線SSが接続される。
In the
本体装置23は、ディジタルテレビジョン放送及びFM放送を受信するチューナー41を有し、プラグ32、ジャック33、コンデンサ42を順次介して、このチューナー41のアンテナ入力端に、芯線ケーブルLGが接続される。これにより本体装置23は、被覆線SSをモノポールアンテナとして機能させて、ディジタルテレビジョン放送をチューナー41で受信する。また中継ケーブル22及びイヤホン24のケーブル26をモノポールアンテナとして機能させて、FM放送をチューナー41で受信する。
The
また本体装置23は、コンデンサ42のジャック33側端が、高周波を遮断する高周波遮断回路43で接地される。なおここで高周波遮断回路43は、例えばフェライトビーズにより構成される。本体装置23は、チューナー41から出力されるオーディオ信号、記録媒体から再生されるオーディオ信号SAR及びSALがそれぞれ増幅回路44R及び44Lで増幅される。本体装置23は、この増幅回路44R及び44Lの出力信号がそれぞれ高周波遮断回路45R、45Lを介してジャック33に出力され、このジャック33を介して芯線ケーブルLR、LGに出力される。これにより本体装置23は、オーディオ信号SAR及びSALでスピーカ28R及び28Lを駆動する。
In the
また本体装置23は、プラグ32、ジャック33を順次介して、芯線ケーブルLMR、LMLがそれぞれ高周波遮断回路46R、46Lの一端に接続され、高周波遮断回路46R、46Lの他端がそれぞれ増幅回路47R、47Lに接続される。本体装置23は、この増幅回路47R、47Lの出力信号が図示しない記録系に出力され、ジャック31にマイクを接続した場合に、このマイクで取得した音声信号を所定の記録媒体に記録する。なお高周波遮断回路45R、45L、46R、46Lは、例えばフェライトビーズにより構成される。なおこれら高周波遮断回路45R、45L、46R、46Lのジャック33側端をコンデサで高周波的に接地してもよい。
In the
[多芯同軸ケーブルの接続]
図1は、中継ケーブル22のプラグ32側端の構成を示す図である。中継ケーブル22において、アースに割り当てられた芯線ケーブルLG以外の芯線ケーブルLL、LR、LML、LMRは、直接、プラグ32の対応する端子T1、T3〜T5に半田付けされて接続される。これに対して被覆線SSは、所定の比率で分配され、被覆線SSの網線を構成する線材により第1及び第2の線材群SSA、SSBが作成される。被覆線SSが、これら第1及び第2の線材群SSA及びSSBのうちの、第1の線材群SSBは、アースに割り当てられた芯線ケーブルLGと共にプラグ32の対応する端子T2に接続される。
[Connection of multi-core coaxial cable]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of the end of the
すなわち図5(A)に示すように、中継ケーブル22は、始めにプラグ32側端の外皮36が一定の範囲で取り除かれる。続いて中継ケーブル22は、図5(B)に示すように、被覆線SSがほぐされ、被覆線を構成する線材が一定の比率で分配される。これにより中継ケーブル22は、十分な作業性、信頼性を確保して対応する端子T1に半田付け可能な太さによる第1の線材群SSAと、残りの銅線による第2の線材群SSBとに、被覆線SSを構成する銅線が分配される。この実施の形態では、この比率が2:1に設定される。従って中継ケーブル22は、被覆線SSを構成する銅線のうちの、1/3の銅線による第1の線材群SSAと、残り2/3の銅線による第2の線材群SSBとに分配される。中継ケーブル22は、この第2の線材群SSBの銅線が縒り合された後、この縒り合された部位の根元近傍まで全体が半田付けされる。その後、図5(C)に示すように、この第2の線材群SSBが根元近傍で切断される。
That is, as shown in FIG. 5A, first, the
その後、中継ケーブル22は、プラグ32側端の絶縁層35が除去される。中継ケーブル22は、続いて図6(A)に示すように、何れの部位にも接続されない芯線ケーブルLNが根元部分で切断される。続いて図6(B)に示すように、第1の線材群SSAと、アースに割り当てられた芯線ケーブルLGとが縒り合された後、溶融半田へのディッピングにより先端が半田メッキされ、線材群SSBと芯線ケーブルLGとが接続される。また同時に、他の芯線ケーブルLL、LR、LMR、LML、LNがそれぞれ所定の長さに切断され、それぞれ先端が半田メッキされる。
Thereafter, the insulating
中継ケーブル22は、続いて図6(C)に示すように、第1の線材群SSAが熱収縮型の絶縁チューブ50に挿通されて絶縁された後、さらにこの第1の線材群SSAの根元部分を外皮36、芯線ケーブルLL〜LMRと共に熱収縮型の絶縁チューブ51で覆って絶縁される。中継ケーブル22は、その後、第1の線材群SSA、芯線ケーブルLL〜LMRが対応する端子T1〜T5に半田付けされた後、このプラグ32側端が樹脂により被覆されて作成される。
Subsequently, as shown in FIG. 6C, the
〔実施の形態の動作〕
以上の構成において、この受信システム11(図2及び図4)では、ユーザーの操作に応動してチューナー41が動作を立ち上げ、ディジタルテレビジョン放送又はFM放送のオーディオ信号SAL及びSARが取得される。また図示しない再生系により記録媒体に記録されたオーディオ信号SAL及びSARが再生される受信システム11では、このオーディオ信号SAL及びSARが増幅回路44L、44Rで増幅された後、ジャック33、プラグ32、中継ケーブル22の芯線ケーブルLL、LR、LGを順次介してイヤホン24のケーブル26に供給され、このオーディオ信号SAL及びSARによりイヤホン24のスピーカ28L及び28Rが駆動される。受信システム11では、これにより中継ケーブル22を介してイヤホン24にオーディオ信号SAL、SARが伝送されてユーザーに提供される。
[Operation of the embodiment]
In the above-described configuration, in the receiving system 11 (FIGS. 2 and 4), the
受信システム11では、このようにして中継ケーブル22を介してイヤホン24にオーディオ信号SAL、SARを伝送している状態で、中継ケーブル22のケーブル30、イヤホン24のケーブル26に各種の高周波信号が誘起される。
In the receiving
受信システム11では、中継ケーブル22の被覆線SSがUHF帯域のモノポールアンテナとして機能し、ディジタルテレビジョン放送を受信する場合には、被覆線SSに誘起された高周波信号がプラグ32、ジャック33を順次介してチューナー41に入力される。またFM放送帯域では、中継ケーブル22のケーブル30とイヤホン24のケーブル26とがモノポールアンテナとして機能し、これらケーブル30及び26に誘起された高周波信号が、プラグ32、ジャック33を順次介してチューナー41に入力される。
In the
これによりこの受信システム11では、イヤホンアンテナにより放送波を受信することができ、携帯型音楽プレイヤーである本体装置23の携帯性、デザインの劣化を有効に回避して所望の放送波を受信することができる。
Thereby, in this receiving
しかしながらこのようにして中継ケーブル22に多芯同軸ケーブルを使用してイヤホンアンテナを構成する場合には、被覆線SSをプラグ32の端子に接続することが必要になる。この場合に、携帯性、デザインの劣化を防止する観点から、プラグ32は、小型のものが求められる。その結果、プラグ32は、形状が小型であって、かつジャック33との接続用電極E1〜E5を構成する金属部材に直接ケーブルを半田付けする形式が採用される。その結果、何ら対策を講じない場合には、中継ケーブル22を構成するケーブル30の被覆線SSをプラグ32に簡易かつ確実に接続することが困難になる。その結果、十分な信頼性を確保して簡易にイヤホンアンテナを作成することが困難になる。
However, when the earphone antenna is configured using the multicore coaxial cable as the
すなわち図1との対比により図7に示すように、単純に、被覆線SSを構成する銅線を縒り合わせて対応する端子T2に半田付けする場合、この縒り合わせた部位Aの太さが太くなり、端子T2に半田付けすることが困難になる。またこの場合は、この部位Aから銅線がひげ状に飛び出して他の部位との間で短絡事故が発生する恐れもある。 That is, as shown in FIG. 7 in comparison with FIG. 1, when the copper wires constituting the covered wire SS are simply wound together and soldered to the corresponding terminal T2, the thickness of the wound portion A is thicker. Therefore, it becomes difficult to solder to the terminal T2. In this case, the copper wire may protrude from the part A in a whisker-like manner, and a short circuit accident may occur with another part.
これに対して図8に示すように、ジャンパ線J1を用いて被覆線SSを対応する端子T2に接続する方法も考えられる。しかしながらこの方法では、被覆線SSを構成する銅線が他の部位に接触しないように、別途、被覆線SSの端部を半田付け処理等により処理することが必要になり、作業が複雑になる。 On the other hand, as shown in FIG. 8, a method of connecting the covered wire SS to the corresponding terminal T2 using the jumper wire J1 is also conceivable. However, in this method, it is necessary to separately process the end of the covered wire SS by a soldering process or the like so that the copper wire constituting the covered wire SS does not come into contact with other parts, and the operation becomes complicated. .
そこでこの実施の形態では(図5、図6)、被覆線SSを構成する銅線が所定の比率で分配され、第1及び第2の線材群SSA及びSSBが設けられる。またこれら第1及び第2の線材群SSA及びSSBのうちの、第1の線材群SSAが、縒り合わされて束ねられた後、プラグ32の対応する端子T2に接続される。この場合、この分配の比率の選定により第1の線材群SSAの太さを、十分な作業性、信頼性を確保して対応する端子T1に確実に半田付け可能な太さに設定することができる。
Therefore, in this embodiment (FIGS. 5 and 6), the copper wires constituting the covered wire SS are distributed at a predetermined ratio, and the first and second wire groups SSA and SSB are provided. The first wire group SSA out of the first and second wire group SSA and SSB is wound and bundled, and then connected to the corresponding terminal T2 of the
これによりこの実施の形態では、この第1の線材群SSAの部分では、いわゆるひげの発生を防止して、この線材群SSAの線材を確実に対応する端子T2に半田付けすることができる。これによりこの実施の形態では、コネクタの端子にケーブルを直接半田付けする場合にあっても、十分な信頼性を確保して簡易にイヤホンアンテナを作成することができる。 As a result, in this embodiment, so-called whiskers are prevented from occurring in the first wire group SSA, and the wire material SSA can be reliably soldered to the corresponding terminal T2. Thereby, in this embodiment, even when the cable is directly soldered to the terminal of the connector, the earphone antenna can be easily created while ensuring sufficient reliability.
また残りの第2の線材群SSBは、半田付けにより束ねられ、これによりこの第2の線材群SSBの部分でもいわゆるひげの発生を防止することができる。これによってもこの実施の形態では、コネクタの端子にケーブルを直接半田付けする場合にあっても、十分な信頼性を確保して簡易にイヤホンアンテナを作成することができる。 Further, the remaining second wire group SSB is bundled by soldering, so that the generation of so-called whiskers can be prevented even in the portion of the second wire group SSB. Even in this case, in this embodiment, even when the cable is directly soldered to the terminal of the connector, the earphone antenna can be easily created while ensuring sufficient reliability.
またこの第2の線材群SSBは、根元部分で切断され、これにより形状の大型化が回避される。 Further, the second wire group SSB is cut at the root portion, thereby avoiding an increase in size.
またさらに第1の線材群SSAにあっては、アースの芯線ケーブルLGと共に縒り合わされて束ねられた後、端子T2に接続される。これによりこの実施の形態では、端子T2への被覆線SS及び芯線ケーブルLGの半田付け作業を簡略化することができる。 Further, in the first wire group SSA, after being bundled together with the grounding core wire cable LG, they are connected to the terminal T2. Thereby, in this embodiment, the soldering work of the covered wire SS and the core wire cable LG to the terminal T2 can be simplified.
またこのように被覆線SS及び芯線ケーブルLGを接続するようにして、被覆線のイヤホン側端が開放端とされていることにより、UHF帯域では被覆線をモノポールアンテナとして機能させ、FM放送帯域ではイヤホン24のケーブル26及び中継ケーブル22をモノポールアンテナとして機能させることができる。
In addition, by connecting the covered wire SS and the core cable LG in this manner, and the earphone side end of the covered wire is an open end, the covered wire functions as a monopole antenna in the UHF band, and the FM broadcast band Then, the
ところでこのように網線を構成する銅線の一部のみを対応する端子T2に半田付けにより接続する場合、アンテナとしての機能が低下する恐れがある。図9〜図17は、端子T2に半田付けする線材の数による特性の変化を測定した結果を示す図である。図9〜図12は、被覆線SSを構成する線材を5本だけ端子T2に接続した場合の測定結果であり、符号LH及びLVはそれぞれ水平偏波及び垂直偏波の測定結果である。また図10及び図11は、図9の測定結果の詳細を示す図表である。また図12〜図14は、図9〜図11の対比によりこの実施の形態による測定結果である。また図15〜図17は、図9〜図11の対比により線材の全てを接続した場合の測定結果である。図18は、これら図9〜図17の測定結果の対比を示す図である。なおこの図18において、符号L1、L2、L3は、それぞれ線材を5本だけ端子T2に接続した場合の測定結果、実施の形態による測定結果、線材の全てを接続した場合の測定結果である。これらの測定結果によれば、分配の比率を可変しても、特性に大きな差異が無いことを確認することができた。 By the way, when only a part of the copper wire constituting the mesh wire is connected to the corresponding terminal T2 by soldering, the function as an antenna may be deteriorated. 9 to 17 are diagrams showing the results of measuring changes in characteristics depending on the number of wires to be soldered to the terminal T2. 9 to 12 show measurement results when only five wires constituting the covered wire SS are connected to the terminal T2, and symbols LH and LV indicate measurement results of horizontal polarization and vertical polarization, respectively. 10 and 11 are tables showing details of the measurement results of FIG. FIGS. 12 to 14 show the measurement results according to this embodiment in comparison with FIGS. 15 to 17 show measurement results when all of the wires are connected by comparison with FIGS. 9 to 11. FIG. 18 is a diagram showing a comparison of the measurement results of FIGS. 9 to 17. In FIG. 18, reference numerals L1, L2, and L3 denote measurement results when only five wires are connected to the terminal T2, measurement results according to the embodiment, and measurement results when all the wires are connected. According to these measurement results, it was confirmed that there was no significant difference in characteristics even when the distribution ratio was varied.
〔実施の形態の効果〕
以上の構成によれば、多芯同軸ケーブルの被覆線を構成する線材を分配して線材群を作成し、この線材群の少なくとも1つをコネクタの端子に半田付けすると共に、残りの線材群を半田付けにより束ねることにより、コネクタの端子にケーブルを直接半田付けする場合にあっても、十分な信頼性を確保して簡易にイヤホンアンテナを作成することができるようにする。
[Effect of the embodiment]
According to the above configuration, the wire constituting the coated wire of the multi-core coaxial cable is distributed to create a wire rod group, and at least one of the wire rod groups is soldered to the connector terminal, and the remaining wire rod group is By bundling by soldering, even when a cable is directly soldered to a connector terminal, sufficient reliability can be secured and an earphone antenna can be easily created.
またこの被覆線の外部装置側端を開放端とし、1つの線材群と芯線ケーブルの1つとを縒り合わせて接続した後、コネクタの対応する端子に接続することにより、UHF帯域では被覆線をモノポールアンテナとして機能させ、FM放送帯域ではイヤホンのケーブル及び中継ケーブルをモノポールアンテナとして機能させることができ、さらに被覆線及び芯線ケーブルの半田付け作業を簡略化することができる。
<変形例>
なお上述の実施の形態においては、被覆線の網線を構成する線材を、第1及び第2の線材群に分配してコネクタに接続する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、3つ以上の線材群に分配するようにしてもよい。なおこの場合、3つ以上の線材群のうちの複数の線材群を直接端子に半田付けるようにしてもよい。
Also, with the end of the coated wire on the external device side as the open end, one wire group and one of the core cables are connected together and then connected to the corresponding terminal of the connector, so that the coated wire is monolithic in the UHF band. In the FM broadcasting band, the earphone cable and the relay cable can function as a monopole antenna, and the soldering operation of the coated wire and the core cable can be simplified.
<Modification>
In the above-described embodiment, the case where the wire constituting the mesh wire of the covered wire is distributed to the first and second wire group and connected to the connector has been described, but the present invention is not limited thereto, You may make it distribute to three or more wire rod groups. In this case, a plurality of wire rod groups among the three or more wire rod groups may be soldered directly to the terminals.
また上述の実施の形態においては、アースに割り当てた芯線ケーブルに被覆線の本体装置側端を接続する場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、被覆線の本体装置側端を他の芯線ケーブルに接続するようにしてもよく、さらには複数の芯線ケーブルに被覆線の本体装置側端を接続するようにしてもよい。なお複数の芯線ケーブルに被覆線の本体装置側端を接続する場合には、小容量のコンデンサを介して芯線ケーブルと被覆線とを接続し、又は複数の芯線ケーブル間を接続し、これにより芯線ケーブルに割り当てた信号の伝送に支障を与えないようにし、かつ本体装置の受信周波数帯域で、複数の芯線ケーブルと被覆線の本体装置側端とを十分に低いインピーダンスにより接続することが必要になる。 Moreover, in the above-mentioned embodiment, the case where the main body apparatus side end of a covered wire was connected to the core wire cable allocated to the earth was described. However, the present invention is not limited to this, and the main body device side end of the covered wire may be connected to another core wire cable, and further, the main body device side end of the covered wire may be connected to a plurality of core wire cables. Also good. When connecting the main unit side end of the coated wire to multiple core cables, connect the core cable and the coated wire via a small-capacitance capacitor, or connect multiple core cables to each other. It is necessary not to hinder the transmission of signals assigned to the cable, and to connect a plurality of core cables to the main unit side end of the covered wire with sufficiently low impedance in the reception frequency band of the main unit. .
また上述の実施の形態においては、中継ケーブルの一端にフォーンプラグを配置する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、要は、端子に直接半田付けする構造の各種コネクタを配置する場合に広く適用することができる。 In the above-described embodiment, the case where the phone plug is arranged at one end of the relay cable has been described. However, the present invention is not limited to this, and the main point is the case where various connectors having a structure to be soldered directly to the terminal are arranged. Can be widely applied to.
また上述の実施の形態においては、被覆線と、イヤホンのケーブル及び中継ケーブルをそれぞれUHF帯域、FM帯域のモノポールアンテナとして機能させる場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば被覆線のみアンテナとして機能させる場合、イヤホンのケーブルのみアンテナとして機能させ、中継ケーブルの多芯同軸ケーブルを同軸伝送路として機能させる場合等に広く適用することができる。なお中継ケーブルを同軸伝送路としてのみ機能させる場合には、被覆線を高周波的に接地し、芯線ケーブルをチューナーのアンテナ入力端に接続することになる。 In the above-described embodiment, the case where the covered wire, the earphone cable, and the relay cable function as a monopole antenna in the UHF band and the FM band, respectively, has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, when only a covered wire functions as an antenna, only an earphone cable functions as an antenna, and a multicore coaxial cable of a relay cable functions as a coaxial transmission line. it can. When the relay cable functions only as a coaxial transmission line, the coated wire is grounded at a high frequency, and the core cable is connected to the antenna input end of the tuner.
また上述の実施の形態においては、ディジタルテレビジョン放送波及びFM放送波を受信する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、各種の放送波を受信する場合に広く適用することができる。 In the above-described embodiment, the case of receiving digital television broadcast waves and FM broadcast waves has been described. However, the present invention is not limited to this and can be widely applied to receiving various broadcast waves. .
また上述の実施の形態においては、コネクタを使用して着脱可能にイヤホンを接続する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、いわゆる作り付けにより着脱困難にイヤホンを接続する場合にも広く適用することができる。 In the above-described embodiment, the case where the earphone is detachably connected using the connector has been described. However, the present invention is not limited to this, and is widely applied to the case where the earphone is difficult to attach / detach by so-called built-in. can do.
また上述の実施の形態においては、オーディオ信号を伝送するケーブルをアンテナとして機能させる場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、オーディオ信号以外の各種アナログ信号、ディジタル信号を伝送するケーブル、さらには電力を伝送するケーブルをアンテナとして機能させるようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the case where the cable for transmitting the audio signal functions as an antenna has been described. However, the present invention is not limited to this, and various analog signals other than audio signals, cables that transmit digital signals, and cables that transmit power may function as antennas.
また上述の実施の形態においては、本発明を携帯音楽プレイヤーによる受信システムに適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、放送波の受信機能を備えた携帯電話等、種々の受信装置に広く適用することができる。 In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a reception system using a portable music player has been described. However, the present invention is not limited to this, and various receptions such as a mobile phone having a broadcast wave reception function can be used. Can be widely applied to the device.
本発明は、例えばディジタルテレビジョン放送とFM放送とを受信可能な携帯型音楽プレイヤーに適用することができる。 The present invention can be applied to, for example, a portable music player capable of receiving digital television broadcasting and FM broadcasting.
1、27、32……プラグ、11……受信システム、22……中継ケーブル、23……本体装置23……イヤホン、26、30……ケーブル、31、33……ジャック、E1〜E5……電極、LG、LL、LR、LML、LMR、LN……芯線ケーブル、SS……被覆線、T1〜T5……端子
1, 27, 32 ... plug, 11 ... receiving system, 22 ... relay cable, 23 ...
Claims (5)
第1のコネクタにより前記本体装置に接続され、前記本体装置と外部装置との間で、信号及び又は電力を伝送する中継ケーブルとを有し、
前記中継ケーブルが、
接地ケーブル、両端が開放端のニュートラルケーブルを含む複数の芯線ケーブルと、前記複数の芯線ケーブルを被覆する導電性網線による被覆線とを有する多芯同軸ケーブルであり、
前記接地ケーブル及び又は前記被覆線の一端が前記本体装置に内蔵のチューナーのアンテナ入力端に接続され、
前記被覆線の他端の前記外部装置側が開放端とされて前記被覆線がアンテナの一部として機能し、
前記被覆線は、
前記導電体の網線の線材が所定の比率で分配されて複数の線材群が設けられ、
前記複数の線材群の少なくとも1つの線材群が長手方向に沿って前記接地ケーブルによって螺旋状に束ねられて、その先端が前記コネクタの対応する端子に半田付けされ、
前記少なくとも1つの線材群を除く、前記複数の線材群の残りの線材群が、それぞれ半田付けにより束ねられた、
受信装置。 A main unit,
A relay cable that is connected to the main unit by a first connector and transmits signals and / or power between the main unit and an external device;
The relay cable is
A grounding cable, a multi-core coaxial cable having a plurality of core cables including a neutral cable having open ends at both ends, and a covered wire by a conductive mesh wire covering the plurality of core cables.
One end of the ground cable and / or the covered wire is connected to an antenna input end of a tuner built in the main unit,
The external device side of the other end of the covered wire is an open end, and the covered wire functions as a part of an antenna,
The covered wire is
A plurality of wire rod groups are provided by distributing a wire rod of the conductor mesh wire at a predetermined ratio,
At least one wire group of the plurality of wire groups is spirally bundled along the longitudinal direction by the ground cable, and the tip thereof is soldered to a corresponding terminal of the connector,
The exception of at least one wire group, the remaining wire group before Symbol plurality of wires group, bundled by respectively soldering,
Receiver device.
請求項1に記載の受信装置。 The one wire group and one ground cable of the core cable are connected together and then connected to a corresponding terminal of the first connector and connected to an antenna input end of the tuner. ,
The receiving device according to claim 1.
請求項1に記載の受信装置。 The relay cable is detachably connected to the external device by a second connector;
The receiving device according to claim 1.
請求項1に記載の受信装置。 The receiving device according to claim 1, wherein the external device is an earphone.
前記多芯同軸ケーブルの一端に設けられ、前記多芯同軸ケーブルを本体装置に接続する本体装置側の第1のコネクタと、
前記多芯同軸ケーブルの他端に設けられ、前記多芯同軸ケーブルを外部装置に接続する外部装置側の第2のコネクタとを有し、
前記多芯同軸ケーブルにより、前記本体装置と前記外部装置との間で、信号及び又は電力を伝送し、
前記複数の芯線ケーブルの少なくとも1つの接地用ケーブル及び又は前記被覆線が、前記本体装置に内蔵のチューナーのアンテナ入力端に接続され、
前記被覆線の他端の前記外部装置側が開放端とされて前記被覆線がアンテナの一部として機能し、
前記被覆線は、
前記導電体の網線の線材が所定の比率で分配されて複数の線材群が設けられ、
前記複数の線材群の少なくとも1つの線材群が長手方向に沿って前記接地ケーブルによって螺旋状に束ねられて、その先端が前記コネクタの対応する端子に半田付けされ、
前記少なくとも1つの線材群を除く、前記複数の線材群の残りの線材群が、それぞれ半田付けにより束ねられた
中継ケーブル。 A multi-core coaxial cable having a grounding cable, a plurality of core cables including a neutral cable having open ends at both ends, and a sheathed wire of a conductor wire covering the plurality of core cables;
A first connector on a main device side that is provided at one end of the multi-core coaxial cable and connects the multi-core coaxial cable to the main device;
Provided at the other end of the multi-core coaxial cable, and having a second connector on the external device side for connecting the multi-core coaxial cable to an external device;
The multi-core coaxial cable transmits signals and / or power between the main unit and the external device,
At least one grounding cable of the plurality of core wire cables and / or the covered wire are connected to an antenna input terminal of a tuner built in the main body device,
The external device side of the other end of the covered wire is an open end, and the covered wire functions as a part of an antenna,
The covered wire is
A plurality of wire rod groups are provided by distributing a wire rod of the conductor mesh wire at a predetermined ratio,
At least one wire group of the plurality of wire groups is spirally bundled along the longitudinal direction by the ground cable, and the tip thereof is soldered to a corresponding terminal of the connector,
A relay cable in which the remaining wire groups of the plurality of wire groups excluding the at least one wire group are each bundled by soldering.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223231A JP5309800B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Receiver and relay cable |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223231A JP5309800B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Receiver and relay cable |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010062612A JP2010062612A (en) | 2010-03-18 |
JP5309800B2 true JP5309800B2 (en) | 2013-10-09 |
Family
ID=42188994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008223231A Expired - Fee Related JP5309800B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Receiver and relay cable |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5309800B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8850690B2 (en) | 2001-01-09 | 2014-10-07 | Black & Decker Inc. | Method of forming a power tool |
CN104810627A (en) * | 2015-05-18 | 2015-07-29 | 苏州云远网络技术有限公司 | Mobilephone signal intensifier |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9509044B2 (en) * | 2012-02-29 | 2016-11-29 | Htc Corporation | Headset, circuit structure of mobile apparatus, and mobile apparatus |
CN102883255B (en) | 2012-09-13 | 2014-12-03 | 天地融科技股份有限公司 | Switching device, electronic signing tool, detection device and interface detection system |
KR101731035B1 (en) | 2015-02-17 | 2017-04-28 | (주)파트론 | Connecting member and assembling structure with connecting member |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0716369U (en) * | 1993-08-27 | 1995-03-17 | 沖電線株式会社 | Coaxial cable terminal connection method |
JP2006222892A (en) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Hosiden Corp | Earphone antenna |
JP4123262B2 (en) * | 2005-10-07 | 2008-07-23 | ソニー株式会社 | Earphone antenna |
JP4628347B2 (en) * | 2006-12-15 | 2011-02-09 | ホシデン株式会社 | Relay code |
-
2008
- 2008-09-01 JP JP2008223231A patent/JP5309800B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8850690B2 (en) | 2001-01-09 | 2014-10-07 | Black & Decker Inc. | Method of forming a power tool |
US8901787B2 (en) | 2001-01-09 | 2014-12-02 | Black & Decker Inc. | Method of forming a power tool |
US8937412B2 (en) | 2001-01-09 | 2015-01-20 | Black & Decker Inc. | Method of forming a power tool |
US8997332B2 (en) | 2001-01-09 | 2015-04-07 | Black & Decker Inc. | Method of forming a power tool |
US9472989B2 (en) | 2001-01-09 | 2016-10-18 | Black & Decker Inc. | Method of manufacturing a power tool with molded armature |
CN104810627A (en) * | 2015-05-18 | 2015-07-29 | 苏州云远网络技术有限公司 | Mobilephone signal intensifier |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010062612A (en) | 2010-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4743240B2 (en) | Receiver, relay cable, and power supply | |
US7840242B2 (en) | Earphone antenna | |
JP5309800B2 (en) | Receiver and relay cable | |
JP2007288232A (en) | Antenna system | |
JP3851339B1 (en) | Antenna with earphone and earphone | |
WO2003026342A2 (en) | A headphone | |
JP5187080B2 (en) | Receiver | |
JP2006222892A (en) | Earphone antenna | |
JP5187086B2 (en) | Receiver, relay cable, and power supply | |
JP4743148B2 (en) | Receiver and antenna | |
JP4424144B2 (en) | Earphone antenna and portable radio | |
US20090052720A1 (en) | Earphone connection cable and portable device provided with the same | |
CN101286747B (en) | Reception device, antenna, and junction cable | |
CN102427192A (en) | Connector, earphone antenna and earphone | |
KR101382529B1 (en) | Connecting cable for earphone | |
JP2007288231A (en) | Antenna system | |
KR20040033317A (en) | A headphone | |
KR101853123B1 (en) | Earphone antenna device | |
JP5195768B2 (en) | Signal separation device | |
JP4033406B2 (en) | Structure of solder land | |
JP5303872B2 (en) | Receiver and relay cable | |
JP2006108941A (en) | Headphone antenna | |
JP4924171B2 (en) | Receiver, antenna and relay cable | |
KR200450031Y1 (en) | Earphone assembly | |
CN102163765A (en) | Antenna device and receiving device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5309800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |