JP5308551B2 - Moving table positioning device and screen printing machine - Google Patents
Moving table positioning device and screen printing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5308551B2 JP5308551B2 JP2012063259A JP2012063259A JP5308551B2 JP 5308551 B2 JP5308551 B2 JP 5308551B2 JP 2012063259 A JP2012063259 A JP 2012063259A JP 2012063259 A JP2012063259 A JP 2012063259A JP 5308551 B2 JP5308551 B2 JP 5308551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning
- moving
- vertical
- positioning device
- upper portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Screen Printers (AREA)
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
Description
この発明は、移動テーブル位置決め装置、及び、スクリーン印刷機に関するものである。 The present invention relates to a moving table positioning device and a screen printing machine.
従来の横方向と縦方向に移動する移動テーブルの位置決めには、横方向の位置決め機構と縦方向の位置決め機構とを独立に設けなければならなかった。 Conventional positioning of a moving table that moves in the horizontal direction and the vertical direction requires that a horizontal positioning mechanism and a vertical positioning mechanism be provided independently.
横方向と縦方向に移動する移動テーブルを高精度に位置決めする移動テーブル位置決め装置を提供したい。
また、構造の簡素化及び部品点数の削減を図った移動テーブル位置決め装置及び組み立て性の向上した移動テーブル位置決め装置を提供したい。
We would like to provide a moving table positioning device that positions a moving table that moves in the horizontal and vertical directions with high accuracy.
It is also desirable to provide a moving table positioning device that simplifies the structure and reduces the number of parts, and a moving table positioning device with improved assembly.
この発明に係る移動テーブル位置決め装置は、
移動テーブルを架台に対して横方向と縦方向に移動させて移動テーブルを位置決めする移動テーブル位置決め装置において、
テーブル下部とテーブル上部とを有する移動テーブルと、
テーブル下部とテーブル上部との間に設けられ、テーブル下部に対してテーブル上部を所定の傾斜方向に移動可能に取り付けた傾斜スライド機構と、
テーブル下部とテーブル上部との間に設けられ、前記所定の傾斜方向の下方側に向けて移動するテーブル上部をテーブル下部に対して所定の位置に位置決めする傾斜位置決め部と、
テーブル下部と架台との間に設けられ、架台に対してテーブル下部を横方向に移動可能に取り付けた横スライド機構と、
テーブル上部と当接する位置に設けられた縦方向ガイドと、
前記所定の傾斜方向の下方側が縦方向ガイド側になるように移動テーブルのテーブル下部を取付けて移動テーブルを横スライドさせる駆動機構と、
駆動機構を制御して、テーブル上部が縦方向ガイドと当接していない位置からテーブル下部を縦方向ガイドに向けて横スライドさせ、縦方向ガイドにテーブル上部を当接させて押し付けることにより、傾斜位置決め部により所定の位置に位置決めされていたテーブル上部を前記所定の傾斜方向の上方側に移動させて、テーブル上部を縦方向に移動させる制御部と
を備えたことを特徴とする。
The moving table positioning device according to the present invention is:
In the moving table positioning device for positioning the moving table by moving the moving table in the horizontal and vertical directions with respect to the gantry,
A moving table having a table lower portion and a table upper portion;
An inclined slide mechanism provided between the table lower portion and the table upper portion, and attached to the table lower portion so as to be movable in a predetermined inclination direction;
An inclination positioning part provided between the table lower part and the table upper part, for positioning the table upper part moving toward the lower side in the predetermined inclination direction at a predetermined position with respect to the table lower part;
A horizontal slide mechanism provided between the table lower part and the gantry and attached to the table so that the lower part of the table can be moved laterally;
A longitudinal guide provided at a position where it abuts the upper part of the table;
A drive mechanism for horizontally sliding the moving table by attaching the table lower portion of the moving table so that the lower side of the predetermined inclination direction is the vertical guide side;
Tilt positioning by controlling the drive mechanism and sliding the table lower part horizontally toward the vertical guide from the position where the table upper part does not contact the vertical guide, and pressing the table upper part against the vertical guide. And a control unit for moving the table upper part in the vertical direction by moving the table upper part positioned at a predetermined position by the unit upward in the predetermined inclination direction.
移動テーブル位置決め装置は、さらに、テーブル下部とテーブル上部との間に設けられ、テーブル下部に対してテーブル上部を前記所定の傾斜方向の下方側に向けて所定の圧力で加圧する加圧部を備えたことを特徴とする。 The moving table positioning device further includes a pressurizing unit that is provided between the table lower part and the table upper part and presses the table upper part with a predetermined pressure toward the lower side of the predetermined inclination direction with respect to the table lower part. It is characterized by that.
縦方向ガイドは、垂直面を有し、
テーブル上部は、縦方向ガイドの垂直面と当接して、テーブル上部の上方側への移動に伴って回転するローラを有することを特徴とする。
The longitudinal guide has a vertical surface,
The table upper part has a roller that contacts the vertical surface of the longitudinal guide and rotates as the table upper part moves upward.
テーブル上部は、垂直面を有し、
縦方向ガイドは、テーブル上部の垂直面と当接して、テーブル上部の上方側への移動に伴って回転するローラを有することを特徴とする。
The table top has a vertical surface,
The vertical guide has a roller that abuts on a vertical surface of the table upper portion and rotates as the table upper portion moves upward.
傾斜位置決め部は、テーブル下部とテーブル上部との前記所定の傾斜方向における距離を決定することを特徴とする。 The tilt positioning unit determines a distance between the table lower portion and the table upper portion in the predetermined tilt direction.
制御部は、移動テーブルのテーブル上部が縦方向ガイドから離れた位置からテーブル下部を縦方向ガイドに向けて横スライドさせ、移動テーブルのテーブル上部が縦方向ガイドに接触する直前で一旦横スライドを停止させ、その後、再度、テーブル下部を横スライドさせてテーブル上部を縦方向ガイドに押し付けることを特徴とする。 The control unit horizontally slides the table upper part from the position away from the vertical guide toward the vertical guide, and temporarily stops the horizontal slide immediately before the table upper part of the moving table contacts the vertical guide. After that, the lower part of the table is horizontally slid again and the upper part of the table is pressed against the vertical guide.
テーブル下部は、傾斜角度α(α<90度)の傾斜面と、傾斜面と直交する下部位置決め面とを有し、
テーブル上部は、傾斜角度αの傾斜面と、傾斜面と直交する上部位置決め面とを有し、
傾斜位置決め部は、下部位置決め面の上下中央に固定された下ストッパと、上部位置決め面の上下中央に固定された上ストッパとを有する
ことを特徴とする。
The table lower portion has an inclined surface with an inclination angle α (α <90 degrees), and a lower positioning surface orthogonal to the inclined surface,
The table upper portion has an inclined surface with an inclination angle α and an upper positioning surface orthogonal to the inclined surface,
The tilt positioning part has a lower stopper fixed at the upper and lower center of the lower positioning surface and an upper stopper fixed at the upper and lower center of the upper positioning surface.
テーブル下部は、傾斜角度α(α<90度)の傾斜面を有する鋸刃状の前方鋸刃部と後方鋸刃部とを有し、
下部位置決め面は、前方鋸刃部の後方にあり、
テーブル上部は、前方脚と後方脚とを有し、
上部位置決め面は、後方脚の前方にあり、
下ストッパは、前方鋸刃部と後方鋸刃部との間にあり、
上ストッパは、前方脚と後方脚との間にある
ことを特徴とする。
The lower portion of the table has a saw blade-shaped front saw blade portion and a rear saw blade portion having an inclined surface with an inclination angle α (α <90 degrees),
The lower positioning surface is behind the front saw blade,
The upper part of the table has a front leg and a rear leg,
The upper positioning surface is in front of the rear leg,
The lower stopper is between the front and rear saw blades,
The upper stopper is located between the front leg and the rear leg.
この発明に係るスクリーン印刷機は、移動テーブル位置決め装置を備えたことを特徴とする。 The screen printing machine according to the present invention includes a moving table positioning device.
この発明によれば、横方向の位置決め機構と縦方向の位置決め機構とを独立に設ける必要がないので、構造の簡素化及び部品点数の削減を図ることができ、組み立て性が向上する。 According to the present invention, since it is not necessary to provide a lateral positioning mechanism and a vertical positioning mechanism independently, the structure can be simplified and the number of parts can be reduced, and the assemblability is improved.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1の移動テーブル位置決め装置100の正面図である。
図において、左右方向(X方向、水平方向)と、上下方向(Z方向、垂直方向)と、図面に直交する奥行き方向(Y方向、水平方向)とは、直交しているものとする。
移動テーブル位置決め装置100は、架台10と移動テーブル20とを有している。
架台10の内部には、駆動機構80と制御部11が有る。制御部11は駆動機構80を制御する。
架台10の上部には、縦方向ガイド12が直立している。縦方向ガイド12の移動テーブル20側には垂直面13が有る。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a front view of a moving
In the figure, it is assumed that the left-right direction (X direction, horizontal direction), the up-down direction (Z direction, vertical direction), and the depth direction (Y direction, horizontal direction) orthogonal to the drawing are orthogonal.
The moving
Inside the
A
移動テーブル20は、テーブル下部30とテーブル上部40を有している。
テーブル下部30の下部には、連結部31が有り、連結部31は、駆動用タイミングベルト82に固定されている。
駆動用サーボモータ81の回転により、駆動用タイミングベルト82が左右に移動し、連結部31を介してテーブル下部30が横方向にスライドする。
The moving table 20 has a table
A
Due to the rotation of the
図1では、移動テーブル20が、移動前位置P1にいる場合を示している。
駆動用サーボモータ81の正逆回転により、移動テーブル20は、移動前位置P1と横移動完了位置P2との間を横方向(正逆方向)に移動することができる。
テーブル下部30の上部には、鋸刃形状の前方鋸刃部35と後方鋸刃部36とが有る。前方鋸刃部35と後方鋸刃部36とは、ともに前方に傾斜した所定角度の傾斜面(スライド面)を有する。
FIG. 1 shows a case where the movement table 20 is at the pre-movement position P1.
By the forward / reverse rotation of the
An upper
テーブル上部40は、治具プレート41とアライメント部42とテーブル斜行部43を有している。
治具プレート41は、プリント基板等のワークを載せる平板である。
アライメント部42は、治具プレート41のXYθ方向を調整するXYθ位置決め機構である。
テーブル斜行部43は、テーブル下部30に対して傾斜方向にスライド可能に取り付けられている。
テーブル斜行部43は、垂直面13に対向する高さ位置にローラ44を有している。ローラ44は、テーブル下部30の下部前面38より前方に突き出ている。
テーブル斜行部43は、前方脚45と後方脚46とを有している。
The table
The jig plate 41 is a flat plate on which a workpiece such as a printed board is placed.
The
The table skew section 43 is attached to the table
The table skew portion 43 has a
The table skew part 43 has a
傾斜スライド機構50は、移動テーブル20の右側の前方脚45の下に傾斜用直動スライダ51と傾斜レール52を有している。また、傾斜スライド機構50は、移動テーブル20の左側の後方脚46の下に、傾斜用直動スライダ53と傾斜レール54を有している。
The
傾斜用直動スライダ51と傾斜用直動スライダ53は、テーブル斜行部43の下部の前方脚45と後方脚46とに傾斜して取り付けられたリニアガイドである。
傾斜レール52と傾斜レール54は、テーブル下部30の上部の前方鋸刃部35と後方鋸刃部36の傾斜面に傾斜して取り付けられたガイドレールである。
The tilting
The
傾斜位置決め部60は、上ストッパ61と下ストッパ62を有している。
上ストッパ61は、テーブル斜行部43の下部に右斜め下方に傾斜して取り付けられたストッパである。
下ストッパ62は、テーブル下部30の上部に左斜め上方に傾斜して取り付けられたストッパである。下ストッパ62は、テーブル下部30の前方鋸刃部35と後方鋸刃部36の間にある下部位置決め面37に固定されている。
The
The upper stopper 61 is a stopper attached to the lower portion of the table skew portion 43 so as to be inclined obliquely downward to the right.
The
上ストッパ61と下ストッパ62は、正対しており、テーブル下部30に対してテーブル上部40を位置決めしようとする位置に高精度に取り付けられている。上ストッパ61と下ストッパ62は、変形することのない鋼鉄で製作されており、歪みや位置ずれが生じないようになっている。従って、テーブル下部30はテーブル上部40に対してストッパにより正確に位置決めされる。
The upper stopper 61 and the
上ストッパ61又は下ストッパ62のいずれか一方は、ネジ機構を有し、ネジのネジ込み量を調整することによりテーブル下部30とテーブル上部40との傾斜方向の距離を正確に調節することができる。
Either the upper stopper 61 or the
横スライド機構70は横移動用直動スライダ71と横レール72を有している。
横移動用直動スライダ71は、テーブル下部30の下部に水平に取り付けられたリニアガイドである。
横レール72は、架台10の上部に水平に取り付けられたガイドレールである。
The
The lateral movement
The
駆動機構80は駆動用サーボモータ81と駆動用タイミングベルト82を有している。
駆動用サーボモータ81は、制御部11からのパルス信号に応じて所定の角度回転するデジタル形サーボモータである。
駆動用タイミングベルト82は、所定の位置に連結部31を固定している。
The
The
The driving
加圧部90は、引張コイルばね91を有している。
引張コイルばね91は、テーブル下部30とテーブル上部40との側面に架けられ、テーブル下部30とテーブル上部40とを傾斜方向にひきつけるばねである。
引張コイルばね91により引きつけられたテーブル下部30とテーブル上部40とは、傾斜位置決め部60により所定の距離を置いて位置決めされる。
The
The
The table
なお、テーブル上部40はテーブル上部40の自重により傾斜方向にスライドするので、テーブル上部40の自重が十分大きい場合、加圧部90はなくてもよい。
In addition, since the table
図2は、この実施の形態1の図1の移動テーブル位置決め装置のAA方向側面図である。
図2に示すように、テーブル斜行部43には、前方脚45が左右両端にある。また、後方脚46も左右両端にある。すなわち、テーブル上部40は、4本の脚により支持されたテーブルである。
FIG. 2 is a side view in the AA direction of the moving table positioning device of FIG. 1 according to the first embodiment.
As shown in FIG. 2, the table skew part 43 has
また、ローラ44、傾斜スライド機構50、横スライド機構70、加圧部90も左右両端にある。
Further, the
このように各部が左右に存在することにより、治具プレート41の水平性が確実に保たれる。 Thus, since each part exists in right and left, the horizontalness of the jig | tool plate 41 is reliably maintained.
図2では、連結部31と駆動用タイミングベルト82とが中央に1個しかないが、左右にあってもよい。
In FIG. 2, there is only one connecting
図3は、この実施の形態1の図1の移動テーブル位置決め装置のBB方向側面図である。
図3に示すように、縦方向ガイド12は左右にある。2個のローラ44の間隔と2枚の垂直面13の間隔とは同じである。
FIG. 3 is a side view in the BB direction of the moving table positioning device of FIG. 1 according to the first embodiment.
As shown in FIG. 3, the
以上のように、移動テーブル位置決め装置100では、移動テーブル20は、治具プレート41と、アライメント部42と、テーブル斜行部43と、テーブル下部30との4つの部位で構成されている。
As described above, in the moving
移動テーブル20の位置決め動作では、テーブル斜行部43と、テーブル下部30と、架台10に取り付けた縦方向ガイド12と、テーブルを駆動しテーブル位置制御可能な駆動用サーボモータ81と、伝動用の駆動用タイミングベルト82とを使用する。
In the positioning operation of the moving table 20, the table skew section 43, the table
テーブル斜行部43は、傾斜用直動スライダ51を介してテーブル下部30と連結され、斜めに移動可能な構造となっている。テーブル斜行部43は、自重とばね引張コイルばね91とにより右下のストッパ位置に押し付けられている。
テーブル下部30は、横移動用直動スライダ71を介して架台10と連結され、横移動可能な構造となっている。また、テーブル下部30には、駆動用タイミングベルト82が接続されている。
The table skew section 43 is connected to the table
The table
<<<移動テーブルの概略位置決め方法>>>
次に、移動テーブル位置決め装置100の動作(移動テーブル位置決め方法)について説明する。
<<< General positioning method of moving table >>>
Next, the operation (moving table positioning method) of the moving
制御部11の位置決め制御の概略動作は以下のとおりである。
1.移動前位置P1では、テーブル全体はモータにより位置決め停止している。
2.モータ駆動により、テーブル全体は右へ移動し、ローラ44が垂直面13(ローラガイド)にあたる直前にテーブル全体を横移動完了位置P2で位置決め停止する。
3.さらに、モータ駆動により、テーブル下部30を横移動完了位置P2から右へ移動させると、ローラ44が垂直面13(ローラガイド)で横移動を拘束されるため、テーブル斜行部43は上方向へ移動する。
4.モータ駆動を停止すると、テーブル斜行部43は指定高さに位置決め停止する。
5.戻り行程は、上記と逆の順序で動作する。
The general operation of the positioning control of the
1. At the pre-movement position P1, the entire table is positioned and stopped by the motor.
2. By driving the motor, the entire table moves to the right, and the entire table is positioned and stopped at the lateral movement completion position P2 immediately before the
3. Further, when the table
4). When the motor drive is stopped, the table skew section 43 stops positioning at the specified height.
5. The return stroke operates in the reverse order.
<<<移動テーブルの詳細位置決め方法>>>
制御部11の位置決めの詳細動作は以下のとおりである。
<<< Detailed positioning method of moving table >>>
Detailed operation of positioning of the
前述した図1は、移動テーブル20が移動前位置P1にある図である。
制御部11の指令により駆動機構80が駆動する。すなわち、駆動用サーボモータ81が回転する。駆動用サーボモータ81が回転することにより、駆動用サーボモータ81の駆動力は駆動用タイミングベルト82に伝えられ駆動用タイミングベルト82が移動する。テーブル下部30は、連結部31を介して駆動用タイミングベルト82の一部に取り付けられており、駆動用タイミングベルト82が左右に移動することにより、テーブル下部30も左右に移動する。
FIG. 1 described above is a diagram in which the movement table 20 is at the pre-movement position P1.
The
図1では、移動テーブル20が移動前位置P1から横移動完了位置P2まで移動することを示している。移動前位置P1では、移動テーブル20と縦方向ガイド12との間に空間が有る。すなわち、ローラ44と垂直面13は離れている。横移動完了位置P2は、ローラ44と垂直面13とが接触する直前の位置(あるいはローラ44と垂直面13とが衝撃がなく接触する位置)である。
FIG. 1 shows that the movement table 20 moves from the pre-movement position P1 to the horizontal movement completion position P2. There is a space between the moving table 20 and the
移動前位置P1から横移動完了位置P2までの移動では、テーブル上部40の位置は傾斜位置決め部60で位置決めされた位置にありテーブル下部30に対するテーブル上部40の位置は変化しない。すなわち、テーブル上部40は、最も下にある位置にあり、テーブル下部30とテーブル上部40との傾斜方向の距離が最も小さい位置にある。
In the movement from the pre-movement position P <b> 1 to the lateral movement completion position P <b> 2, the position of the table
図4は、移動テーブル20が横移動完了位置P2にある図である。
制御部11は、移動前位置P1から横移動完了位置P2までの移動を指示するとともに、横移動完了位置P2での停止を指示する。
移動テーブル20はローラ44と垂直面13とが接触する直前の位置で横移動を停止する。
その後、制御部11は、横移動完了位置P2から縦移動完了位置P3までX方向に横移動距離Lだけの移動を指示する。
FIG. 4 is a diagram in which the movement table 20 is in the horizontal movement completion position P2.
The
The moving table 20 stops moving at a position immediately before the
Thereafter, the
ローラ44と垂直面13とが接触したままテーブル下部30が横移動完了位置P2から縦移動完了位置P3まで移動すると、テーブル上部40は、横移動しないで傾斜方向の上方向に向かって上昇する。
その際、ローラ44が垂直面13に対して回転することによりテーブル上部40の上昇摩擦が減少できる。
When the table
At this time, as the
移動テーブル20のX方向の位置きめは、縦方向ガイド12の垂直面13で決定される。したがって、縦方向ガイド12もローラ44も変形することのない鋼鉄で製作されており、歪みや位置ずれが生じないようになっている。また、垂直面13は真平面であり、ローラ44は真円柱である。
The positioning of the moving table 20 in the X direction is determined by the
図5は、移動テーブル20が縦移動完了位置P3にある図である。
制御部11は、横移動完了位置P2から縦移動完了位置P3までの移動を指示するとともに、縦移動完了位置P3での停止を指示する。
FIG. 5 shows the movement table 20 at the vertical movement completion position P3.
The
横移動完了位置P2から縦移動完了位置P3まで横移動距離Lの移動により、上ストッパ61と下ストッパ62は離れ、引張コイルばね91が延び、傾斜スライド機構50の働きにより、テーブル上部40がテーブル下部30に対して傾斜方向の斜め上側にスライドする。その結果、テーブル上部40は縦移動前高さQ1から縦移動完了高さQ2まで縦移動距離HだけZ方向に上昇する。テーブル上部40の上昇中にテーブル上部40のX方向への位置変化はない。
テーブル上部40が縦移動距離HだけZ方向に上昇した時点で、移動テーブル20の最終位置きめが終了する。
By the movement of the lateral movement distance L from the lateral movement completion position P2 to the longitudinal movement completion position P3, the upper stopper 61 and the
When the table
移動テーブル20の位置決めをして所定の作業が終了したならば、制御部11は、駆動用サーボモータ81を逆転させて、縦移動完了位置P3から横移動完了位置P2に横移動させテーブル上部40を縦移動完了高さQ2から縦移動前高さQ1まで下降させる。
さらに、制御部11は、駆動用サーボモータ81を逆転させて、横移動完了位置P2から移動前位置P1に横移動させテーブル上部40の横移動を完了する。
When positioning of the moving table 20 is completed and the predetermined operation is completed, the
Further, the
<<<傾斜面とその機能の説明>>>
図6は、傾斜方向の説明図である。
図6の(a)は、横移動距離L:縦移動距離Hを2:1にして、傾斜角度αを26.57度にした場合を示している。
図6の(b)は、横移動距離L:縦移動距離Hを4:1にして、傾斜角度αを14.04度にした場合を示している。
<<< Explanation of inclined surface and its function >>>
FIG. 6 is an explanatory diagram of the tilt direction.
FIG. 6A shows a case where the horizontal movement distance L: the vertical movement distance H is 2: 1 and the inclination angle α is 26.57 degrees.
FIG. 6B shows a case where the lateral movement distance L: vertical movement distance H is 4: 1 and the inclination angle α is 14.04 degrees.
「横移動距離L>縦移動距離H」がよく、例えば、横移動距離Lを縦移動距離Hの2倍〜4倍にするのがよく、具体的には、横移動距離L:縦移動距離Hを3:1にするのが望ましい。
「横移動距離L>縦移動距離H」
ということは、すなわち、
「水平方向に対する傾斜角度α<45度」
がよいということである。
“Horizontal movement distance L> longitudinal movement distance H” is good. For example, the horizontal movement distance L is preferably 2 to 4 times the vertical movement distance H. Specifically, the horizontal movement distance L is the vertical movement distance. It is desirable to set H to 3: 1.
“Horizontal travel distance L> Vertical travel distance H”
That means that
“Inclination angle α <45 degrees with respect to horizontal direction”
Is good.
このように、横移動距離L>縦移動距離Hとすることにより、同一の駆動機構80を用いて、水平方向への位置決め精度より垂直方向への位置決め精度を向上させることができる。例えば、横移動距離L:縦移動距離Hを3:1にすれば、水平方向への位置決め精度より垂直方向への位置決め精度が3倍良くなる。
Thus, by setting the lateral movement distance L> the vertical movement distance H, the positioning accuracy in the vertical direction can be improved from the positioning accuracy in the horizontal direction using the
このように、移動テーブル位置決め装置100は、テーブルの横移動を決められた位置で行い、一方の端にて上下移動を決められた高さで行う動作を1つの駆動系で行う機構を有している。横移動専用の駆動系はないし、縦移動専用の駆動系もない。移動テーブル位置決め装置100は、横移動と縦移動の駆動に兼用して用いられる1つの駆動系のみを有している。
As described above, the moving
このように、移動テーブル位置決め装置100は、テーブル上部40が傾斜面をスライドするので、横方向への駆動系が一つだけあれば、横方向と縦方向への駆動ができる。すなわち、傾斜面の移動が、横方向への移動を縦方向への移動に変換するのである。
Thus, since the table
<<<移動テーブル位置決め装置100の特徴的構成>>>
以下、移動テーブル位置決め装置100の特徴的な構成について詳述する。
<<< Characteristic Configuration of Moving
Hereinafter, a characteristic configuration of the moving
傾斜スライド機構50は、テーブル下部30の上部の前後(X方向)の端に2個、かつ、左右(Y方向)の端に2個存在する。
すなわち、傾斜スライド機構50は、テーブル下部30の上面の4つのコーナー及びテーブル上部40の下面の4つのコーナーに存在する。計4個の傾斜スライド機構50の傾斜角度と取付高さは同一である。
There are two
That is, the
テーブル下部30の正面の上部は、鋸刃状の形状をしている。図1では、右側の前方鋸刃部35と左側の後方鋸刃部36との2つの凸型形状あるいは山状の鋸刃が2つ有る。
2つの鋸刃の前方の傾斜角度αは等しく、縦方向ガイド12に対して遠いほうが傾斜の上側になり、縦方向ガイド12に対して近いほうが傾斜下側になっている。すなわち、図1において、右下がりの傾斜面(スライド面)を有している。
The upper front part of the table
The inclination angles α in front of the two saw blades are equal, the farther from the
前方鋸刃部35の後方には、傾斜角度αと直交する(あるいはほぼ直交する)下部位置決め面37がある。
テーブル上部40のテーブル斜行部43の下部は、上にくぼみ下に開いた凹型形状をしている。図1では、右側の前方脚45と左側の後方脚46との2つの脚により形成されたに凹型形状を示している。
Behind the front saw
The lower portion of the table skew portion 43 of the table
下に開いた凹型形状のくぼみには、テーブル下部30の上部の前方鋸刃部35も頂部が入り込む。
凹型形状のくぼみと凸型形状の前方鋸刃部35との間には、テーブル斜行部43が斜行した場合でも、両者が衝突しないように、凸型形状の前方鋸刃部35が移動できる空間が有る。
The top of the forward saw
Even when the table skew 43 is skewed, the convex forward saw
後方脚46の前方には、傾斜角度αと直交する(あるいはほぼ直交する)上部位置決め面47がある。下部位置決め面37と上部位置決め面47は、平行な面である。
図2に図示していないが、傾斜位置決め部60は、Y方向に2個あり、下ストッパ62は、下部位置決め面37の上下中央に固定され、上ストッパ61は、上部位置決め面47の上下中央に固定されている。傾斜位置決め部60の高さは、傾斜の高さの中央の高さにある。傾斜位置決め部60は、2個の傾斜スライド機構50の間の中央に配置するのが望ましい。
In front of the rear leg 46, there is an upper positioning surface 47 that is orthogonal (or substantially orthogonal) to the inclination angle α. The
Although not shown in FIG. 2, there are two
なお、傾斜位置決め部60が1個の場合でもよい。傾斜位置決め部60が1個の場合、傾斜位置決め部60を、4個の傾斜スライド機構50の間の配置する。できれば、4個の傾斜スライド機構50の中央に、あるいは、中央部分(ほぼ中央)に配置するのが望ましい。
In addition, the case where the
加圧部90の引張コイルばね91は、Y方向に2個あり、前方鋸刃部35の上部中央と後方脚46の付け根中央とにひっかけられている。引張コイルばね91の傾斜角度は、傾斜スライド機構50の傾斜レール52の傾斜角度αと同じであることが望ましい。
There are two tension coil springs 91 of the pressurizing
2個の引張コイルばね91の引っ張り強度は、同じである。2個の引張コイルばね91の引っ張り強度は、駆動機構80によりテーブル上部40が上昇する際に、テーブル上部40に対して傾斜方向斜め上方向にかかる力よりも弱くなければならない。
The tensile strength of the two tension coil springs 91 is the same. The tensile strength of the two tension coil springs 91 must be weaker than the force applied obliquely upward in the tilt direction with respect to the table
横スライド機構70の横移動用直動スライダ71は、テーブル下部30の下部の前後(X方向)の端に2個、かつ、左右(Y方向)の端に2個存在する。すなわち、横移動用直動スライダ71は、テーブル下部30の下面の4つのコーナーに存在する。4個の横移動用直動スライダ71は、4個の傾斜スライド機構50のY方向における真下部分(あるいはほぼ真下)に存在する。4個の横移動用直動スライダ71の傾斜角度は0度(水平)であり、かつ、取付高さは同一である。
There are two laterally moving linearly moving
横スライド機構70の横レール72は、架台10の上表面に固定された2本の平行な直線軌道であり、傾斜角度は0度(水平)であり、かつ、取付高さは同一である。
The
ローラ44は、テーブル上部40の前方脚45の付け根からX方向前方に突き出ている。ローラ44の回転軸はY方向に平行であり、ローラ44は、Z方向に回転可能に取り付けられている。2個のローラ44は、同一回転軸で回転し、かつ、取付高さは同一である。
The
テーブル上部40が傾斜位置決め部60により位置決めされている場合、傾斜用直動スライダ51は、傾斜レール52の下側にあり、ローラ44の高さは、垂直面13の下部の高さにある。
When the table
テーブル下部30のX方向にある下部前面38は、ローラ44のX方向前方の先端面よりも、横移動距離L以上後方にある。
The lower
移動テーブル20のテーブル下部30が横移動完了位置P2から縦移動完了位置P3に移動する場合、ローラ44が垂直面13の下部から上部に向かって回転する。下部前面38がローラ44のX方向前方の先端面よりも横移動距離L以上後方にあるので、テーブル下部30は、横移動距離Lだけ移動しても縦方向ガイド12に衝突しない。
When the table
テーブル上部40は、ローラ44が垂直面13よりX方向に移動できないので、傾斜スライド機構50が動作し、テーブル下部30の横移動完了位置P2から縦移動完了位置P3への横移動距離Lだけの移動に伴い、Z方向に上昇する。その際、ローラ44が垂直面13で抑制されているので治具プレート41のX方向の位置は変化しない。すなわち、治具プレート41のX方向の位置は、縦方向ガイド12の垂直面13とローラ44とで決定される。
Since the
移動テーブル20のテーブル下部30が横移動完了位置P2から縦移動完了位置P3に横移動距離Lだけ移動すると、傾斜角度αに基づき横移動距離Lに比例した縦移動距離Hだけ治具プレート41が上昇する。こうして、治具プレート41にZ方向の高さは、傾斜角度αと横移動距離Lとによって決定される。
When the table
制御部11は、治具プレート41をX方向の横移動完了位置P2で位置決めするために、テーブル下部30が移動前位置P1から横移動完了位置P2まで移動するよう駆動用サーボモータ81を回転させる。また、制御部11は、治具プレート41を所望の高さ縦移動完了高さQ2に位置決めするために、テーブル下部30が横移動完了位置P2から横移動距離Lだけ移動するよう駆動用サーボモータ81を回転させる。
In order to position the jig plate 41 at the lateral movement completion position P2 in the X direction, the
ローラ44は、縦方向ガイド12に固定されておらず縦方向ガイド12から離すことができるので、移動テーブル20のX方向後方への移動には制限がない。したがって、横レール72、駆動用タイミングベルト82は、X方向後方に任意に延長可能である。
Since the
仮に、テーブル斜行部43と縦方向ガイド12とが、垂直面13とローラ44のような接触構造(押しあて構造)ではなく、レールと直動スライダとの上下スライド構造(嵌め合わせ構造)にすると、テーブル上部40は、縦方向ガイド12に対して上下方向にしか移動できない。すなわち、テーブル下部30は横移動完了位置P2と縦移動完了位置P3の範囲でしか移動できない。
Temporarily, the table skew part 43 and the
テーブル斜行部43と縦方向ガイド12とが垂直面13とローラ44のような接触構造(押しあて構造)の場合は、テーブル上部40を縦方向ガイド12から離すことができるので、移動テーブル20のX方向後方への移動が自由にできる。
When the table skew section 43 and the
また、移動テーブル20のX方向後方への移動が自由にできるので、傾斜位置決め部60がないとテーブル上部40はテーブル下部30を滑り落ちてしまう。傾斜位置決め部60は、垂直面13とローラ44とが接触構造(押しあて構造)を採用したことにより必要となる構成である。
Further, since the movable table 20 can freely move rearward in the X direction, the table
<<<移動テーブル位置決め装置100の構成のまとめ>>>
以上のように、この実施の形態では、移動テーブル20を架台10に対して横方向(X方向)と縦方向(Z方向)に移動させて移動テーブル20を位置決めする移動テーブル位置決め装置100を説明した。
移動テーブル20は、テーブル下部30とテーブル上部40とを有する。
<<< Summary of Configuration of Moving
As described above, in this embodiment, the moving
The moving table 20 has a table
傾斜スライド機構50は、テーブル下部30とテーブル上部40との間に設けられており、テーブル下部30に対してテーブル上部40を、横方向(X方向)に対して傾斜角度αの傾斜方向に移動可能に取り付けている。
The
傾斜位置決め部60は、テーブル下部30とテーブル上部40との間に設けられ、前記所定の傾斜方向の下方側に向けて移動するテーブル上部40をテーブル下部30に対して所定の位置(傾斜スライド機構50の斜め下方向)に位置決めする。
The
横スライド機構70は、テーブル下部30の下面と架台10の上面との間に設けられ、架台10の上面に対してテーブル下部30を横方向(X方向)に移動可能に取り付けている。
The
縦方向ガイド12は、テーブル上部40と当接する位置に設けられており、テーブル上部40が縦方向(垂直方向)に移動するのをガイドする。
The
駆動機構80は、前記所定の傾斜方向の下方側が縦方向ガイド12の存在する側になるように、移動テーブル20のテーブル下部30の連結部31を取付けて前記所定の傾斜方向の下方側が縦方向ガイド12に対して接近するように移動テーブル20を横スライドさせる。
The
制御部11は、駆動機構80を制御して、テーブル上部40が縦方向ガイド12と当接していない位置からテーブル下部30を縦方向ガイド12に向けて横スライドさせ、縦方向ガイド12にテーブル上部40を当接させて押し付けることにより、傾斜位置決め部60により所定の位置に位置決めされていたテーブル上部40を前記所定の傾斜方向の上方側に移動させて、テーブル上部40を縦方向(Z方向)に移動させる。
The
加圧部90は、テーブル下部30とテーブル上部40との間に設けられ、テーブル下部30に対してテーブル上部40を前記所定の傾斜方向の下方側に向けて所定の圧力で加圧する。
The pressurizing
縦方向ガイド12は、垂直面13を有し、
テーブル上部40は、縦方向ガイド12の垂直面13と当接して、テーブル上部40の上方側への移動に伴って回転するローラ44を有する。
The
The table
傾斜位置決め部60は、テーブル下部30とテーブル上部40との前記所定の傾斜方向における距離を決定する。また、傾斜位置決め部60は、テーブル下部30とテーブル上部40との前記所定の傾斜方向における距離を調節する。
The
制御部11は、移動テーブル20のテーブル上部40が縦方向ガイド12から離れた位置からテーブル下部30を縦方向ガイド12に向けて横スライドさせ、移動テーブル20のテーブル上部40が縦方向ガイドに接触する直前で(又は接触時点で)一旦横スライドを停止させ、その後、再度、テーブル下部30を横スライドさせてテーブル上部40を縦方向ガイド12に押し付ける。
The
この実施の形態の移動テーブル位置決め装置100によれば、横方向の位置決め機構と縦方向の位置決め機構とを独立に設ける必要がないので、構造の簡素化及び部品点数の削減を図ることができる。また、組み立て性が向上する。
According to the moving
また、傾斜角度αが45度以下の傾斜を利用しているので、テーブル下部30の横方向の位置決め精度より向上した縦方向の位置決め精度を提供することができる。
Further, since the inclination angle α is 45 ° or less, it is possible to provide the vertical positioning accuracy that is higher than the horizontal positioning accuracy of the table
また、移動テーブル20と縦方向ガイド12とを離すことができるので、テーブル下部30の横方向の移動距離(移動前位置P1と横移動完了位置P2との距離)には制限がなく、横方向に長距離の移動が可能になる。
Further, since the moving table 20 and the
<<<変形例・改良例>>>
前記移動テーブル位置決め装置100に対して、以下のような、変形・改良を行ってもよい。
1.駆動はタイミングベルト以外でもよく、ボールねじやリニアモータでも可能である。
2.直動スライダとレールと上下でなく、横向きや逆さ向きに配置することも可能である。例えば、図1では、傾斜用直動スライダ51が傾斜レール52の上であるが、上下反転させて、傾斜レール52を傾斜用直動スライダ51の上にしてもよい。横移動用直動スライダ71と横レール72も上下反転してもよい。
また、図1では、傾斜用直動スライダ51が傾斜レール52の上であるが、90度回転させて、傾斜レール52を傾斜用直動スライダ51の横(Y方向)にしてもよい。横移動用直動スライダ71と横レール72も90度回転させてもよい。
3.ローラ44と垂直面13(ローラガイド)の配置を、逆にすることも可能である。
<<< Modification / Improvement >>>
The moving
1. The drive may be other than the timing belt, and may be a ball screw or a linear motor.
2. It is also possible to arrange the linear slider and the rail not horizontally but horizontally or upside down. For example, in FIG. 1, the
Further, in FIG. 1, the tilting
3. The arrangement of the
すなわち、テーブル上部40が、前方脚45に垂直面13を有し、縦方向ガイド12がローラ44を有するようにしてもかまわない。ローラ44は、テーブル上部40の前方脚45の前面にある垂直面13と当接して、テーブル上部40の上方側への移動に伴って回転する。
That is, the table
実施の形態2.
図7から図10は、実施の形態2の移動テーブル位置決め装置100を示す図である。
以下、実施の形態1と異なる点について説明する。
7 to 10 are diagrams showing the moving
Hereinafter, differences from the first embodiment will be described.
移動テーブル位置決め装置100は、1個の傾斜スライド機構50と1個の横スライド機構70を有する。
また、ローラ44と加圧部90も1個である。
また、傾斜位置決め部60も1個である。
さらに、図9に示すように、架台10の縦方向ガイド12も1個である。
The moving
Moreover, the
Moreover, the
Further, as shown in FIG. 9, the
このように、各部を1個で構成する場合、各部は、Y方向において、移動テーブル位置決め装置100の中央に配置するのがよい。
なお、図8において、連結部31は、右側にあるのは、中央にある横スライド機構70を迂回するためである。
Thus, when each part is comprised with one piece, each part is good to arrange | position to the center of the movement
In FIG. 8, the connecting
実施の形態1と実施の形態2とを混合して、いずれかの部品を実施の形態1のように複数にし、他の部品を実施の形態2のように1個にしてもよい。 The first embodiment and the second embodiment may be mixed so that one of the parts is plural as in the first embodiment, and the other parts may be one as in the second embodiment.
実施の形態3.
図10は、実施の形態1で説明した移動テーブル位置決め装置100を用いたスクリーン印刷機200を示す図である。
図10は、移動テーブル20が縦移動完了位置P3にあり、移動テーブル20が縦移動完了高さQ2にある場合を示している。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 10 is a diagram showing a
FIG. 10 shows a case where the movement table 20 is at the vertical movement completion position P3 and the movement table 20 is at the vertical movement completion height Q2.
前記移動テーブル位置決め装置100は、直交するX方向とZ方向に対してテーブルを位置決めする装置であり、移動テーブル20が横方向に長距離の移動が可能なので、スクリーン印刷機200に用いるのが好適である。
The moving
移動テーブル位置決め装置100をスクリーン印刷機200に用いる場合、移動前位置P1の上部は空間にしておく。この空間を利用して治具プレート41に印刷対象となる基板等のワークを載せることができる。
When the moving
横移動完了位置P2の上部には印刷部202とスクリーンマスク201とを配置する。
スクリーンマスク201は、治具プレート41の縦移動完了高さQ2の直上に配置されている。すなわち、スクリーンマスク201は、治具プレート41が縦移動完了高さQ2に位置決めされた状態で印刷可能な状態となる位置に配置される。
移動テーブル20が移動前位置P1に位置決めされている場合に、上空の空間を作業場所として利用し、治具プレート41に対して、基板等の印刷対象物(ワーク210)を載せる。
A
The
When the moving table 20 is positioned at the pre-movement position P1, the print space (work 210) such as a substrate is placed on the jig plate 41 using the space above the work space.
そして、移動テーブル20の治具プレート41が、横移動完了位置P2と縦移動完了高さQ2とに位置決めされた場合に、スクリーンマスク201を介してワーク210に対してスキージ203によりスクリーン印刷をすることができる。
When the jig plate 41 of the moving table 20 is positioned at the horizontal movement completion position P2 and the vertical movement completion height Q2, screen printing is performed by the
実施の形態4.
前記移動テーブル位置決め装置100は、移動テーブル20が横方向に長距離の移動が可能なので、スクリーン印刷機以外にも用いることができる。例えば、前記移動テーブル位置決め装置100は、治具プレート41に工具や治具やロボットアーム等の工作機械器具を固定して搬送し位置決めして作業をさせる工作機械搬送位置決め装置に用いることができる。
The moving
また、前記移動テーブル位置決め装置100は、治具プレート41に荷物や物体を載せて搬送し位置決めする荷物搬送位置決め装置に用いることができる。
Further, the moving
10 架台、11 制御部、12 縦方向ガイド、13 垂直面、20 移動テーブル、30 テーブル下部、31 連結部、35 前方鋸刃部、36 後方鋸刃部、37 下部位置決め面、38 下部前面、40 テーブル上部、41 治具プレート、42 アライメント部、43 テーブル斜行部、44 ローラ、45 前方脚、46 後方脚、47 上部位置決め面、50 傾斜スライド機構、51 傾斜用直動スライダ、52 傾斜レール、53 傾斜用直動スライダ、54 傾斜レール、60 傾斜位置決め部、61 上ストッパ、62 下ストッパ、70 横スライド機構、71 横移動用直動スライダ、72 横レール、80 駆動機構、81 駆動用サーボモータ、82 駆動用タイミングベルト、90 加圧部、91 引張コイルばね、100 移動テーブル位置決め装置、200 スクリーン印刷機、201 スクリーンマスク、202 印刷部、203 スキージ、210 ワーク、L 横移動距離、H 縦移動距離、P1 移動前位置、P2 横移動完了位置、P3 縦移動完了位置、Q1 縦移動前高さ、Q2 縦移動完了高さ。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
テーブル下部とテーブル上部とを有する移動テーブルと、
テーブル下部とテーブル上部との間に設けられ、テーブル下部に対してテーブル上部を所定の傾斜方向に移動可能に取り付けた傾斜スライド機構と、
テーブル下部とテーブル上部との間に設けられ、前記所定の傾斜方向の下方側に向けて移動するテーブル上部をテーブル下部に対して所定の位置に位置決めする傾斜位置決め部と、
テーブル下部と架台との間に設けられ、架台に対してテーブル下部を横方向に移動可能に取り付けた横スライド機構と、
テーブル上部と当接する位置に設けられた縦方向ガイドと、
前記所定の傾斜方向の下方側が縦方向ガイド側になるように移動テーブルのテーブル下部を取付けて移動テーブルを横スライドさせる駆動機構と、
駆動機構を制御して、テーブル上部が縦方向ガイドと当接していない位置からテーブル下部を縦方向ガイドに向けて横スライドさせ、縦方向ガイドにテーブル上部を当接させて押し付けることにより、傾斜位置決め部により所定の位置に位置決めされていたテーブル上部を前記所定の傾斜方向の上方側に移動させて、テーブル上部を縦方向に移動させる制御部と
を備えたことを特徴とする移動テーブル位置決め装置。 In the moving table positioning device for positioning the moving table by moving the moving table in the horizontal and vertical directions with respect to the gantry,
A moving table having a table lower portion and a table upper portion;
An inclined slide mechanism provided between the table lower portion and the table upper portion, and attached to the table lower portion so as to be movable in a predetermined inclination direction;
An inclination positioning part provided between the table lower part and the table upper part, for positioning the table upper part moving toward the lower side in the predetermined inclination direction at a predetermined position with respect to the table lower part;
A horizontal slide mechanism provided between the table lower part and the gantry and attached to the table so that the lower part of the table can be moved laterally;
A longitudinal guide provided at a position where it abuts the upper part of the table;
A drive mechanism for horizontally sliding the moving table by attaching the table lower portion of the moving table so that the lower side of the predetermined inclination direction is the vertical guide side;
Tilt positioning by controlling the drive mechanism and sliding the table lower part horizontally toward the vertical guide from the position where the table upper part does not contact the vertical guide, and pressing the table upper part against the vertical guide. A moving table positioning apparatus comprising: a control unit configured to move the table upper portion, which has been positioned at a predetermined position by the unit, to the upper side in the predetermined tilt direction and move the table upper portion in the vertical direction.
テーブル上部は、縦方向ガイドの垂直面と当接して、テーブル上部の上方側への移動に伴って回転するローラを有することを特徴とする請求項1又は2記載の移動テーブル位置決め装置。 The longitudinal guide has a vertical surface,
The moving table positioning device according to claim 1, wherein the table upper portion includes a roller that contacts the vertical surface of the longitudinal guide and rotates as the table upper portion moves upward.
縦方向ガイドは、テーブル上部の垂直面と当接して、テーブル上部の上方側への移動に伴って回転するローラを有することを特徴とする請求項1又は2記載の移動テーブル位置決め装置。 The table top has a vertical surface,
3. The moving table positioning device according to claim 1, wherein the vertical guide has a roller that comes into contact with a vertical surface of the upper portion of the table and rotates in accordance with the upward movement of the upper portion of the table.
テーブル上部は、傾斜角度αの傾斜面と、傾斜面と直交する上部位置決め面とを有し、
傾斜位置決め部は、下部位置決め面の上下中央に固定された下ストッパと、上部位置決め面の上下中央に固定された上ストッパとを有する
ことを特徴とする請求項1〜6いずれかに記載の移動テーブル位置決め装置。 The table lower portion has an inclined surface with an inclination angle α (α <90 degrees), and a lower positioning surface orthogonal to the inclined surface,
The table upper portion has an inclined surface with an inclination angle α and an upper positioning surface orthogonal to the inclined surface,
The movement according to any one of claims 1 to 6, wherein the inclined positioning portion has a lower stopper fixed at the upper and lower center of the lower positioning surface and an upper stopper fixed at the upper and lower center of the upper positioning surface. Table positioning device.
下部位置決め面は、前方鋸刃部の後方にあり、
テーブル上部は、前方脚と後方脚とを有し、
上部位置決め面は、後方脚の前方にあり、
下ストッパは、前方鋸刃部と後方鋸刃部との間にあり、
上ストッパは、前方脚と後方脚との間にある
ことを特徴とする請求項7記載の移動テーブル位置決め装置。 The lower portion of the table has a saw blade-shaped front saw blade portion and a rear saw blade portion having an inclined surface with an inclination angle α (α <90 degrees),
The lower positioning surface is behind the front saw blade,
The upper part of the table has a front leg and a rear leg,
The upper positioning surface is in front of the rear leg,
The lower stopper is between the front and rear saw blades,
8. The moving table positioning device according to claim 7, wherein the upper stopper is located between the front leg and the rear leg.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012063259A JP5308551B2 (en) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | Moving table positioning device and screen printing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012063259A JP5308551B2 (en) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | Moving table positioning device and screen printing machine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013135797A Division JP5840651B2 (en) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | Moving table positioning device, screen printing machine, and moving table positioning method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013193341A JP2013193341A (en) | 2013-09-30 |
JP5308551B2 true JP5308551B2 (en) | 2013-10-09 |
Family
ID=49392880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012063259A Expired - Fee Related JP5308551B2 (en) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | Moving table positioning device and screen printing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5308551B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7514098B2 (en) | 2020-03-31 | 2024-07-10 | 日本トムソン株式会社 | lift device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09219350A (en) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Toshiba Mach Co Ltd | In-vacuum drive device |
JP2000252699A (en) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and apparatus for mounting part |
JP3858009B2 (en) * | 2003-07-31 | 2006-12-13 | Tdk株式会社 | Screen printing machine |
JP2006030791A (en) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Optical apparatus |
JP4219398B2 (en) * | 2007-06-08 | 2009-02-04 | 株式会社堀場製作所 | Stage equipment |
-
2012
- 2012-03-21 JP JP2012063259A patent/JP5308551B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013193341A (en) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109623208B (en) | Automatic welding system for robot | |
CN104028944B (en) | Apparatus for shaping and detent mechanism thereof | |
TWI510325B (en) | Reshaping device | |
CN209830662U (en) | Automatic welding equipment for robot | |
CN110102627B (en) | A punching device for plate parts | |
WO2013175639A1 (en) | Screen printer | |
US20120168999A1 (en) | Positioning machine | |
EP2471628A1 (en) | Work positioning apparatus, method of positioning works and work positioning apparatus for butt welding | |
JP5308551B2 (en) | Moving table positioning device and screen printing machine | |
KR20200125984A (en) | Wedge drive with adjustable guiding device | |
CN210967556U (en) | Automatic counterpoint hot-pressing welding device | |
KR101211965B1 (en) | Apparatus for aligning a plate | |
JP5840651B2 (en) | Moving table positioning device, screen printing machine, and moving table positioning method | |
CN212838966U (en) | Sliding platform | |
CN113879845A (en) | Alignment platform for positioning carrier | |
KR20190063607A (en) | Automatic alignment apparatus of moving carriage | |
CN201264406Y (en) | Elevation adjusting platform of visual printer | |
CN216288373U (en) | Rotary platform and wafer splitting equipment | |
CN102456536B (en) | High-accuracy position system for bar of marking machine | |
CN110842441B (en) | Head positioning assembly tooling in wheeled vehicle body assembly welding production line | |
CN113733560A (en) | A switchable mode composite manufacturing equipment and its working method | |
CN110244524B (en) | Curved surface photoetching machine | |
CN210064646U (en) | A deviation correction mechanism and cutting equipment | |
JP4129239B2 (en) | Press machine | |
CN208560818U (en) | Translation mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5308551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |