JP5306419B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5306419B2 JP5306419B2 JP2011144233A JP2011144233A JP5306419B2 JP 5306419 B2 JP5306419 B2 JP 5306419B2 JP 2011144233 A JP2011144233 A JP 2011144233A JP 2011144233 A JP2011144233 A JP 2011144233A JP 5306419 B2 JP5306419 B2 JP 5306419B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wing
- absorbent article
- shaped flap
- outline
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
前記ウイング状フラップは、本体部分から外方に延びる前側外形線と、本体部分から外方に延びる後側外形線とを有し、
前記吸収性物品の幅方向線と前記前側外形線との成す角度よりも前記吸収性物品の幅方向線と前記後側外形線との成す角度の方が大きく設定され、前記ウイング状フラップの重心がウイング状フラップの付け根と本体部分との接合線の中央よりも前側に偏倚しており、
前記前側外形線及び後側外形線は、凸曲線と凹曲線との組合せからなる波状線としたことを特徴とする吸収性物品が提供される。
前記生理用ナプキン1は、ポリエチレンシート、ポリプロピレンシートなどからなる不透液性裏面シート2と、経血やおりものなどを速やかに透過させる透液性表面シート3と、これら両シート2,3間に介在された綿状パルプまたは合成パルプなどからなる吸収体4と、この吸収体4の形状保持および拡散性向上のために前記吸収体4を囲繞するクレープ紙5と、前記透液性表面シート3とクレープ紙5との間に介在された親水性不織布からなるセカンドシート6と、表面両側部にそれぞれ長手方向に沿って形成されたサイド不織布7,7とから構成されている。前記吸収体4の周囲において、その上下端縁部では、前記不透液性裏面シート2と透液性表面シート3との外縁部がホットメルトなどの接着剤やヒートシール等の接着手段によって接合され、またその両側縁部では吸収体4よりも側方に延出している前記不透液性裏面シート2と前記サイド不織布7とがホットメルトなどの接着剤やヒートシール等の接着手段によって接合されている。
前記不透液性裏面シート2は、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂シートなどの少なくとも遮水性を有するシート材が用いられるが、この他にポリエチレンシート等に不織布を積層したラミネート不織布や、さらには防水フィルムを介在して実質的に不透液性を確保した上で不織布シート(この場合には防水フィルムと不織布とで不透液性裏面シートを構成する。)などを用いることができる。近年はムレ防止の観点から透湿性を有するものが用いられる傾向にある。この遮水・透湿性シート材は、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートである。
前記ウイング状フラップWは、詳細には図4に示されるように、本体部分から外方に延びる前側外形線10と、本体部分から外方に延びる後側外形線11と、前記前側外形線10と後側外形線11とを繋ぐ先端側外形線12とからなる外形状を成す。本生理用ナプキン1では、前記ウイング状フラップWの形状を、生理用ナプキン1の幅方向線と前記前側外形線10との成す角度θよりも前記生理用ナプキン1の幅方向線と前記後側外形線11との成す角度βの方が大きく設定され、前記ウイング状フラップWの重心13がウイング状フラップWの付け根と本体部分との接合線15の中央点14よりもΔSだけ前側に偏倚させるようにしている。なお、上記条件を満たす形状を模式的に示すと、図7(A)に示される略三角形状か、図7(B)に示される略不等脚台形状となる。形状が略三角形状の場合は、前側外形線10と後側外形線11とを繋ぐ先端側外形線12が存在しないことになる。また、前記前側外形線10、後側外形線11及び先端側外形線12は、直線である必要はなく、波状線や曲線又はこれらの組合せなどであってもよい。この場合、角度θ、βは、これらの波状又は曲線外形線の中心線が成す勾配を取ればよい。
(1)図8に示されるように、ウイング状フラップW、Wの先端部に着色17を施すことにより視覚的に先端部を確認でき、装着ミスが減少できるようになる。
(2)図8に示されるように、ウイング状フラップWの後側外形線11は小さな凸曲線と凹曲線との組合せからなる波状曲線とすることでもよい。この場合は、前後が分かり易く、後側外形線11が斜めに傾斜していることを視覚的に強調することができる。
(3)前記ウイング状フラップWがナプキン長手方向及び/又は幅方向に伸縮性を有する素材で構成されていることで、身体の動きにウイング状フラップWが追従し応力を緩和するため、装着感が良好になるとともに、ズレ難くなる。具体的には、前記サイド不織布7として、伸縮性を有するサイド不織布、具体的にはポリウレタンなどの可逆的に塑性変形し易い弾性樹脂材料からなる長繊維で構成した不織布、または引き延ばされた際に繊維自体の繊維直径は変化しないものの、ジグザグ状またはスパイラル状の捲縮が形成され、この捲縮が引き延ばされることによって伸縮性を示すようにした不織布等を使用するとともに、前記不透液性裏面シート2として伸縮性プラスチックフィルムを使用することにより、前記ウイング状フラップW、Wに伸縮性を与え、身体の動きに追従させるようにする。
(4)本生理用ナプキン1の製造に当たっては、図9(B)に示される、縦流れ方式によって製造することも可能であるが、図9(A)に示されるように、横流れ方式とし、正配置と、上下を反転させた逆配置とを交互に並べるようにすれば少ない資材で効率的に多数のナプキン1,1…を製造できるようになる。この場合は、吸収体4が製造ライン方向に対して左右に位置ズレせずに、同一直線上になる条件の下で、正配置のナプキン1と逆配置のナプキン1のウイング状フラップWの後側外形線同士が一致するようにウイング状フラップWの外形線を決定する。
Claims (6)
- 透液性表面シートと不透液性裏面シートとの間に吸収体が介在された本体部分の両側部に夫々、装着時に下着のクロッチ部分を巻き込むようにして固定されるウイング状フラップが形成された吸収性物品において、
前記ウイング状フラップは、本体部分から外方に延びる前側外形線と、本体部分から外方に延びる後側外形線とを有し、
前記吸収性物品の幅方向線と前記前側外形線との成す角度よりも前記吸収性物品の幅方向線と前記後側外形線との成す角度の方が大きく設定され、前記ウイング状フラップの重心がウイング状フラップの付け根と本体部分との接合線の中央よりも前側に偏倚しており、
前記前側外形線及び後側外形線は、凸曲線と凹曲線との組合せからなる波状線としたことを特徴とする吸収性物品。 - 前記吸収性物品の幅方向線と前記前側外形線との成す角度と、前記吸収性物品の幅方向線と前記後側外形線との成す角度との角度差を30°以上としてある請求項1記載の吸収性物品。
- 前記ウイング状フラップの平面形状を略三角形状か略不等脚台形状としてある請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品。
- 前記ウイング状フラップの裏面側に設けられる粘着剤層の吸収性物品の長手方向幅は、基端側よりも先端側を狭くした形状としてある請求項1〜3いずれかに記載の吸収性物品。
- 前記ウイング状フラップの先端部に着色を施してある請求項1〜4いずれかに記載の吸収性物品。
- 少なくとも前記ウイング状フラップが吸収性物品の長手方向及び/又は幅方向に伸縮性を有する素材で構成されている請求項1〜5いずれかに記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011144233A JP5306419B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011144233A JP5306419B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 吸収性物品 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010074413A Division JP5059899B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 吸収性物品の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013132243A Division JP5826216B2 (ja) | 2013-06-25 | 2013-06-25 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011183222A JP2011183222A (ja) | 2011-09-22 |
JP5306419B2 true JP5306419B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=44790160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011144233A Expired - Fee Related JP5306419B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5306419B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5856789B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-02-10 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP6108428B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2017-04-05 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP6151510B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2017-06-21 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2810780B2 (ja) * | 1990-10-17 | 1998-10-15 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP3113904B2 (ja) * | 1991-09-18 | 2000-12-04 | 忠正 芥川 | 鉛蓄電池用硫酸濃度センサー |
JPH0537223U (ja) * | 1991-10-28 | 1993-05-21 | 第一衛材株式会社 | 生理用ナプキン |
JP3217822B2 (ja) * | 1991-11-21 | 2001-10-15 | 株式会社資生堂 | 生理用ナプキンおよびその製造方法 |
SE514136C2 (sv) * | 1999-05-14 | 2001-01-08 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorberande alster avsett för användning i ett par stringtrosor |
JP4190329B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2008-12-03 | 大王製紙株式会社 | 生理用ナプキン |
US20060149202A1 (en) * | 2004-12-06 | 2006-07-06 | Jeannine Cardin | Line of sanitary napkins with proportional wings |
JP4641979B2 (ja) * | 2006-07-06 | 2011-03-02 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
-
2011
- 2011-06-29 JP JP2011144233A patent/JP5306419B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011183222A (ja) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009125430A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2009125430A5 (ja) | ||
JP6005027B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5856789B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5279185B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2015100502A5 (ja) | ||
JP6031444B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5832164B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2009232950A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5059899B2 (ja) | 吸収性物品の製造方法 | |
JP5826216B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5306419B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5476498B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2017080244A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5924921B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6371802B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6151510B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2013121462A5 (ja) | ||
JP4424880B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5876243B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7286371B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6668011B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5887442B2 (ja) | 吸収性物品の製造方法 | |
JP2013169284A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2019058427A (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5306419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |