JP5304059B2 - Generator connection structure and construction equipment - Google Patents
Generator connection structure and construction equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5304059B2 JP5304059B2 JP2008176253A JP2008176253A JP5304059B2 JP 5304059 B2 JP5304059 B2 JP 5304059B2 JP 2008176253 A JP2008176253 A JP 2008176253A JP 2008176253 A JP2008176253 A JP 2008176253A JP 5304059 B2 JP5304059 B2 JP 5304059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- box
- input shaft
- output shaft
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 32
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 17
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
本発明は、本体装置の動力源の動力によって回転駆動する回転駆動部からの出力よって発電する発電機の接続構造及び建機に関する。 The present invention relates to a connecting structure for a generator and a construction machine that generates electric power by an output from a rotational drive unit that is rotationally driven by power of a power source of a main body device.
従来から、建機においては、エンジンなどの動力源を備え、該動力源の出力によって走行し、あるいは、油圧機構を駆動して作業用アームや、作業用アームに接続されるアタッチメントなどを作動させていた。また、アタッチメントには、例えばリフティングマグネットのように電力供給により稼動するものもあり、この場合には、装置内部に発電機を搭載し、動力源から出力される動力を利用して発電し、当該アタッチメントに電力供給を行っていた(例えば、特許文献1参照)。より具体的には、建機本体の内部には、エンジンの動力を油圧に変換する油圧ポンプと、油圧ポンプによって発生した油圧によって出力軸を回転駆動させる油圧モータとが内蔵されており、発電機は、油圧モータの出力軸と接続されてトルクが入力され、これにより発電を行っている。 Conventionally, a construction machine has a power source such as an engine and travels by the output of the power source, or drives a hydraulic mechanism to operate a work arm and an attachment connected to the work arm. It was. In addition, some attachments are operated by supplying power, such as a lifting magnet. In this case, a generator is mounted inside the device, and power is generated using power output from a power source. Electric power was supplied to the attachment (see, for example, Patent Document 1). More specifically, a hydraulic pump that converts engine power into hydraulic pressure and a hydraulic motor that rotationally drives the output shaft by the hydraulic pressure generated by the hydraulic pump are built in the construction machine body. Is connected to the output shaft of the hydraulic motor and receives torque to generate electric power.
ここで、図7、8に建機の一例について内部構造の概略を示す。図7、8に示すように、建機200は、無限軌道などで構成された下部走行体2と、下部走行体2に取り付けられた下部フレーム3と、下部フレーム3に対して回転可能とし、内部を機械室41とした上部フレーム4と、上部フレーム4前部に設けられたコックピット5、及び、アーム6とを備える。上部フレーム4は、一般にバランス上の制約から前後に長く、上下に幅狭な扁平な形状を呈している。そして、このような上部フレーム4の内部、すなわち機械室41には、最後部にカウンタウェイト42が取り付けられ、その前方で周囲に隔壁43、44を配してエンジンルーム41aが設けられ、動力源となるエンジン7が収容されている。エンジン7の一側方には、冷却装置45が設けられてエンジン7の冷却を行うとともに、他側方には、出力軸7aが突出している。出力軸7aは、隔壁43、44に形成された貫通孔によってエンジンルーム41aの外側まで突出して油圧ポンプ8と接続されている。そして、この油圧ポンプ8によって発生した油圧によってアーム6の作動などを行っている。一方、エンジンルーム41aの前部、機械室41全体の略中央の位置には旋回モータ46が設けられており、旋回モータ46の出力軸46aは、下部フレーム3に接続されている。ここで、旋回モータ46の側方には工具などを収容する最低限の収容スペース41bが確保されており、当該収容スペース41bと対応する位置で上部フレーム4側部には、ドア4aが設けられている。なお、収容スペース41bの前方にはバッテリ47が配置されている。
Here, the outline of the internal structure of an example of a construction machine is shown in FIGS. As shown in FIGS. 7 and 8, the
ここで、電力により稼動するアタッチメン自体は、任意に使用するものであり、当該アタッチメント用の発電機を配置する専用スペースとしては通常備えておらず、上記収容スペース41bを利用していた。すなわち、上記アタッチメントを使用する場合には、まず、油圧ポンプ8から油圧配管201を収容スペース41bまで配設し、これに油圧モータ202を接続する。さらに油圧モータ202と隣接させて固定治具203によって発電機204を上部フレーム4に固定し、油圧モータ202の出力軸202aと発電機204の入力軸204aとを同軸となるように接続する。これにより、発電機204の入力軸204aにトルクを入力し、発電を行っていた。
しかしながら、特許文献1のように、建機などの本体装置の内部において発電機を搭載するスペースは、通常、図7、8のように本体装置に常設される各構造との関係から限られており、それ故に、油圧モータなどの回転駆動部の出力軸と入力軸とが同軸となるように接続する作業は困難を極めていた。 However, as in Patent Document 1, a space for installing a generator inside a main body device such as a construction machine is usually limited by the relationship with each structure that is permanently installed in the main body device as shown in FIGS. Therefore, it is extremely difficult to connect the output shaft and the input shaft of a rotary drive unit such as a hydraulic motor so that they are coaxial.
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、本体装置の動力源によって回転駆動する回転駆動部の出力軸に入力軸が同軸として接続されるように、容易かつ確実に発電機を固定することが可能な発電機の接続構造及び建機を提供するものである。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and the generator is easily and surely connected so that the input shaft is coaxially connected to the output shaft of the rotational drive unit that is rotationally driven by the power source of the main body device. It is intended to provide a generator connection structure and a construction machine capable of fixing the generator.
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明は、本体装置の動力源の動力によって回転駆動する回転駆動部の外郭をなす第1の箱体の内部で軸受を介して回転可能に支持された出力軸と、発電機の外郭をなす第2の箱体の内部で軸受を介して回転可能に支持された入力軸とを、前記本体装置内部で接続して、前記発電機内の発電部によって発電させるための発電機の接続構造であって、前記第1の箱体に設けられ、前記出力軸の軸線と略直交する一外面からなり、前記発電機が当接される被当接部と、前記第2の箱体に設けられ、前記入力軸の軸線と略直交する面からなり、前記第1の箱体から突出した前記出力軸に対して前記第2の箱体から突出した前記入力軸を略平行となるようにして前記被当接部に当接する当接部と、前記当接部において前記入力軸の軸線回りで且つ前記第2の箱体における発電部周りの外壁と略同一の半径方向位置に配された位置決め凸部と、前記被当接部において当該位置決め凸部に対応して配された位置決め凹部とを含み、前記位置決め凸部と前記位置決め凹部とを嵌合させることで、前記出力軸の軸線と前記入力軸の軸線とを一致させて、前記被当接部と前記当接部とを固定する固定手段とを備えることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
According to the present invention, an output shaft that is rotatably supported via a bearing inside a first box that forms an outline of a rotation drive unit that is rotationally driven by the power of a power source of a main unit, and an outline of a generator an input shaft rotatably supported via a bearing inside the second box body, and connected within the main unit, the connection structure of the generator for causing the power generation by the power generation unit in the generator And provided in the first box, and is formed of an outer surface substantially orthogonal to the axis of the output shaft, and is provided in a contacted portion with which the generator is contacted , and provided in the second box. consists axis substantially perpendicular to the plane of the input shaft, substantially the set to be parallel to the input shaft protruding from the second box body with respect to the output shaft protruding from the first box body a contact portion that contacts the contacted portion, said and in about the axis of the input shaft at the contact portion and the A positioning convex portion disposed at substantially the same radial position as the outer wall around the power generation portion in the box of 2, and a positioning concave portion disposed corresponding to the positioning convex portion in the contacted portion, Fixing means for fixing the abutted part and the abutting part by fitting the positioning convex part and the positioning concave part so that the axis of the output shaft and the axis of the input shaft coincide with each other. It is characterized by providing.
この構成によれば、発電機の外郭をなす第2の箱体に設けられた当接部を回転駆動部の外郭をなす第1の箱体の一外面を被当接部として当接することで、発電機の入力軸を回転駆動部の出力軸と略平行な状態となるようにさせることができる。そして、被当接部と当接部とが互いに当接した状態で固定手段によって固定することにより、発電機は、その入力軸を本体装置の回転駆動部の出力軸と同軸となるようにして接続、固定することができる。すなわち、回転駆動部と発電機とは、他の部材を必要とすることなく、面を構成する被当接部及び当接部を互いに当接させて固定手段によって固定するだけであり、これにより、回転駆動部の出力軸と発電機の入力軸とを同軸となるようにして、容易かつ安定的に発電機を固定することができる。また、発電機を回転駆動部に直接的に固定することとなるので、本体装置内部の限られたスペースを有効利用して発電機を搭載することができる。 According to this configuration, the contact portion provided in the second box that forms the outer shell of the generator is brought into contact with the outer surface of the first box that forms the outer shell of the rotation drive unit as the contacted portion. The input shaft of the generator can be made substantially parallel to the output shaft of the rotation drive unit. Then, by fixing with the fixing means in a state where the contacted part and the contact part are in contact with each other, the generator is configured so that its input shaft is coaxial with the output shaft of the rotation drive unit of the main unit. Can be connected and fixed. In other words, the rotational drive unit and the generator are merely fixed by the fixing means by bringing the contacted part and the contact part constituting the surface into contact with each other without requiring other members. The generator can be easily and stably fixed so that the output shaft of the rotary drive unit and the input shaft of the generator are coaxial. In addition, since the generator is directly fixed to the rotation drive unit, the generator can be mounted by effectively using the limited space inside the main unit.
また、本発明は、本体装置の動力源の動力によって回転駆動する回転駆動部の外郭をなす第1の箱体の内部で軸受を介して回転可能に支持された出力軸と、発電機の外郭をなす第2の箱体の内部で軸受を介して回転可能に支持された入力軸とを、前記本体装置内部で接続して、前記発電機内の発電部によって発電させるための発電機の接続構造であって、前記本体装置の内部に固定された略板状の部材で、一面を、前記出力軸の軸線が略直交するようにして前記回転駆動部が固定される本体側接続部とするとともに、他面を、前記発電機が当接され固定される被当接部とする接続部材と、前記被当接部に当接した前記発電機を前記接続部材に固定する固定手段とを備え、前記第2の箱体は、前記入力軸の軸線と略直交する面からなり、前記第1の箱体から突出した前記出力軸に対して前記第2の箱体から突出した前記入力軸を略平行となるようにして前記被当接部に当接する当接部を有し、前記固定手段は、前記当接部において前記入力軸の軸線回りで且つ前記第2の箱体における発電部周りの外壁と略同一の半径方向位置に配された位置決め凸部と、前記被当接部において当該位置決め凸部に対応して配された位置決め凹部とを含み、前記位置決め凸部と前記位置決め凹部とを嵌合させることで、前記出力軸の軸線と前記入力軸の軸線とを一致させて、互いに当接した前記当接部と前記被当接部とを固定することを特徴としている。 The present invention also provides an output shaft that is rotatably supported via a bearing inside a first box that forms an outline of a rotation drive unit that is rotationally driven by the power of a power source of the main body device, and an outline of the generator. an input shaft rotatably supported via a bearing inside the second box body forming a connected within the main device, the generator connections for causing power generation by the power generation unit in the generator a structure, a substantially plate-shaped member fixed to the inside of the main unit, one surface, wherein the rotary drive axis of said output shaft so as to substantially perpendicular to the body-side connecting portion fixed together, comprise a second surface, and a connecting member to the abutment portion where the generator is fixed is contact, and a fixing means for fixing the generator in contact with the said abutted portion to the connecting member the second box body is made from the axis substantially perpendicular to the plane of the input shaft, the first Substantially as a parallel has abutment portion abutting on the abutted portion, said fixing means said input shaft projecting from the second box body with respect to said output shaft projecting from the box body Is a positioning convex part arranged around the axis of the input shaft in the abutting part and at substantially the same radial position as the outer wall around the power generating part in the second box, and in the abutting part, A positioning concave portion arranged corresponding to the positioning convex portion, and by fitting the positioning convex portion and the positioning concave portion, the axis of the output shaft and the axis of the input shaft are made to coincide with each other. The contacting portion and the contacted portion that are in contact are fixed.
この構成によれば、本体装置の内部に固定されて一面を本体側接続部として回転駆動部が固定された接続部材において、他面を被当接部として発電機の外郭をなす第2の箱体に設けられた当接部を当接させることで、発電機の入力軸を回転駆動部の出力軸と略平行な状態となるようにさせることができる。そして、被当接部と当接部とが互いに当接した状態で固定手段によって固定することにより、発電機は、その入力軸を本体装置の回転駆動部の出力軸と同軸となるようにして、接続、固定することができる。すなわち、回転駆動部が固定された接続部材と発電機とは、面を構成する被当接部及び当接部を互いに当接させて固定手段によって固定するだけであり、これにより、回転駆動部の出力軸と発電機の入力軸とが同軸となるようにして、容易かつ安定的に発電機を固定することができる。また、発電機を回転駆動部に接続部材を介して固定することとなるので、本体装置内部における接続部材の固定位置に応じて発電機の設置位置を自在に変更可能であり、限られたスペースで、好適な位置を選択して発電機を搭載することができる。 According to this configuration, in the connection member fixed inside the main body apparatus and having the one surface as the main body side connection portion and the rotation drive portion being fixed, the second box that forms the outer shell of the generator with the other surface as the contacted portion By abutting the abutting portion provided on the body , the input shaft of the generator can be brought into a substantially parallel state with the output shaft of the rotation driving portion. Then, by fixing with the fixing means in a state where the contacted part and the contact part are in contact with each other, the generator is configured so that its input shaft is coaxial with the output shaft of the rotation drive unit of the main unit. Can be connected, fixed. In other words, the connecting member and the generator to which the rotation drive unit is fixed are simply fixed by the fixing means by bringing the contacted portion and the contact portion constituting the surface into contact with each other, and thereby the rotation drive portion. The output shaft and the input shaft of the generator are coaxial, so that the generator can be fixed easily and stably. In addition, since the generator is fixed to the rotation drive unit via the connecting member, the installation position of the generator can be freely changed according to the fixing position of the connecting member inside the main body device, and the limited space Thus, a generator can be mounted by selecting a suitable position.
また、前記発電機は、前記当接部が前記被当接部に当接した状態で前記固定手段によって固定されていることで、前記被当接部に対して片持ち支持されていることが好ましい。 Further, the generator is cantilevered with respect to the abutted portion by being fixed by the fixing means in a state where the abutting portion is in contact with the abutted portion. preferable.
この構成によれば、被当接部に対して発電機が片持ち支持されることで、発電機の底部を支持する台を不要としつつ、被当接部に対して水平方向に延びるように発電機を配置することができる。このため、発電機の設置場所の自由度を増大させつつ、鉛直方向の省スペース化を図ることができる。 According to this configuration, the generator is cantilevered with respect to the abutted portion, so that the base for supporting the bottom portion of the generator is not required and extends in the horizontal direction with respect to the abutted portion. A generator can be arranged. For this reason, it is possible to save space in the vertical direction while increasing the degree of freedom of the installation location of the generator.
また、本発明は、動力源であるエンジンと、該エンジンの回転駆動によって油圧力を出力する油圧ポンプと、該油圧ポンプの油圧力によって回転駆動する油圧モータと、アタッチメントの電源装置である発電機とを内蔵し、油圧モータの外郭をなす第1の箱体の内部で軸受を介して回転可能に支持された出力軸に対して、発電機の外郭をなす第2の箱体の内部で軸受を介して回転可能に支持された入力軸を接続して、前記発電機内の発電部によって発電を行う建機であって、前記第1の箱体に設けられ、前記出力軸の軸線と略直交する一外面からなり、前記発電機が当接される被当接部と、前記第2の箱体に設けられ、前記入力軸の軸線と略直交する面からなり、前記第1の箱体から突出した前記出力軸に対して前記第2の箱体から突出した前記入力軸を略平行となるようにして前記被当接部に当接する当接部と、前記当接部において前記入力軸の軸線回りで且つ前記第2の箱体における発電部周りの外壁と略同一の半径方向位置に配された位置決め凸部と、前記被当接部において当該位置決め凸部に対応して配された位置決め凹部とを含み、前記位置決め凸部と前記位置決め凹部とを嵌合させることで、前記出力軸の軸線と前記入力軸の軸線とを一致させて、前記被当接部と前記当接部とを固定する固定手段とを備えることを特徴としている。 Further, the present invention includes an engine is dynamic power source, a hydraulic pump that outputs a hydraulic pressure by the rotation of the engine, an oil pressure motor you rotated by the hydraulic force of the hydraulic pump, the power supply device attachment It incorporates a certain generator, the output shaft rotatably supported via a bearing inside the first box body which forms an outer shell of the hydraulic motor, the second box body which forms an outer shell of the generator internally connected to the input shaft rotatably supported via a bearing, I construction equipment der performing power generation by the generator portion of the generator machine, provided in the first box body, of the output shaft An outer surface substantially orthogonal to the axis, a contacted portion with which the generator is contacted, a surface provided on the second box and substantially orthogonal to the axis of the input shaft; Projecting from the second box relative to the output shaft projecting from the box A contact portion that contacts the contacted portion so that the input shaft is substantially parallel; and an outer wall around the axis of the input shaft at the contact portion and around the power generation portion in the second box. A positioning convex part arranged at substantially the same radial position and a positioning concave part arranged corresponding to the positioning convex part in the contacted part, and fitting the positioning convex part and the positioning concave part be to, by matching the axis of the input shaft with the axis of the output shaft, is characterized in that it comprises a fixing means for fixing said abutted portion and the contact portion.
この構成によれば、被当接部に当接部を当接させて固定手段によって固定することで、油圧モータの出力軸にアタッチメントの電源装置である発電機の入力軸を容易かつ確実に接続し、固定することができる。また、それ故にエンジンや油圧系統、電気系統等、複雑な構造を有する建機内部において、発電機を好適に搭載させることができる。そして、この発電機からアタッチメントに電力を供給することで、建機においてアタッチメントを好適に使用することができる。 According to this configuration, the input shaft of the generator that is the power supply device of the attachment is easily and reliably connected to the output shaft of the hydraulic motor by bringing the contact portion into contact with the contacted portion and fixing by the fixing means. And can be fixed. Therefore, a generator can be suitably mounted inside a construction machine having a complicated structure such as an engine, a hydraulic system, or an electric system. And an attachment can be used conveniently in a construction machine by supplying electric power to an attachment from this generator.
本発明の発電機の接続構造によれば、本体装置の動力源によって回転駆動する回転駆動部の出力軸に入力軸が同軸として接続されるように、容易かつ確実に発電機を固定することができる。 According to the generator connection structure of the present invention, the generator can be fixed easily and reliably so that the input shaft is coaxially connected to the output shaft of the rotation drive unit that is driven to rotate by the power source of the main unit. it can.
図1から図4は、この発明に係る実施形態を示している。図1から図3に示すように、本実施形態では、本体装置として無限軌道による下部走行体2よって走行するとともに、下部走行体2に支持された下部フレーム3上で、上部フレーム4を旋回可能な建機1に、アタッチメントを取り付けて使用する場合を例として説明する。なお、上述した建機200の内部構造と同一の点については、符号を同一のものとして説明を省略する。図1に示すように、本実施形態の建機1では、アーム6の先端にアタッチメントとして取り付けられたリフティングマグネット10と、リフティングマグネット10に電力を供給し稼動させる発電機11とを備える。発電機11は、上部フレーム4内に搭載されていて、図示しないケーブルによってアーム6の先端に取り付けられたリフティングマグネット10と接続されている。リフティングマグネット10は、鉄くずなどの磁性体を電磁力によって吊上げるもので、発電機11からの電力によって電磁力を発生させることが可能となっている。
1 to 4 show an embodiment according to the present invention. As shown in FIG. 1 to FIG. 3, in this embodiment, the main body device travels by the lower traveling
図2及び図3に示すように、本実施形態では、動力源であるエンジン7の出力軸7aと接続された油圧ポンプ8の一つには、回転駆動部となる油圧モータ9が直接接続されている。そして、発電機11は、油圧モータ9の外郭をなす第1の箱体90の一外面90aに固定されている。以下に、油圧モータ9と発電機11との接続構造の詳細について説明する。
As shown in FIGS. 2 and 3, in this embodiment, a
図4に示すように、発電機11は、外郭をなす第2の箱体110と、第2の箱体110の内部に収容された発電部111と、発電部111に対して軸回りに回転可能に取り付けられ、第2の箱体110から外部へ突出している入力軸112とを備える。入力軸112は、第2の箱体110に設けられた軸受110aによって回転可能に支持されている。また、発電部111は、永久磁石を有して入力軸112とともに回転可能なロータ111aと、永久磁石の外周側に配設されたコイルを有して第2の箱体110に固定されたステータ111bとを有し、ロータ111aの回転に伴ってコイルに生じる起電力によって発電可能となっている。また、第2の箱体110を構成する一外面110bは、フランジ状に側方に張り出しており、当接部113として、油圧モータ9側の後述する被当接部92と当接し、固定されている。当接部113の中央部分には、上記の軸受110aが設けられており、回転可能に支持された入力軸112が当接部113と略直交するようにして突出している。また、当接部113において突出する入力軸112の径方向外側には、位置決め凸部110cが突出している。位置決め凸部110cは、入力軸112の軸回りで且つ第2の箱体110における発電部111周りの外壁と略同一の半径方向位置に周状に複数配列されている。また、当接部113において、側方に張り出した部分には、入力軸112と略平行に貫通孔110dが形成されている。貫通孔110dも、入力軸112の軸回りに周状に複数配列されている。
As shown in FIG. 4, the
一方、発電機11が接続される油圧モータ9は、外郭をなす第1の箱体90と、第1の箱体90に内蔵されて油圧ポンプ8から入力される油圧によってトルクを発生させる図示しない油圧駆動部と、第1の箱体90から突出し、図示しない油圧駆動部によって軸回りに回転可能であり、入力軸112とスプライン結合された出力軸91とを備える。また、第1の箱体90を構成する一外面90aは、フランジ状に側方に張り出しており、被当接部92として、発電機11側の当接部113と当接し、発電機11が固定されている。被当接部92の中央部分には、凹部90bが設けられ、凹部90b内部において、軸受90cで回転可能に支持された出力軸91が軸線を被当接部92と略直交するようにして突出している。また、被当接部92において、出力軸91の径方向外側には位置決め凹部90dが形成されている。位置決め凹部90dは、発電機11側の位置決め凸部110cと対応して出力軸91の軸回りに周状に複数配列されている。また、被当接部92において、側方に張り出した部分には、出力軸91と略平行に貫通孔90eが形成されている。貫通孔90eは、発電機11側の貫通孔110dと対応して出力軸91の軸回りに周状に複数配列されている。
On the other hand, the
そして、被当接部92に当接部113が当接することで、当接部113に略直交する発電機11の入力軸112の軸線は、被当接部92に略直交する油圧モータ9の出力軸91の軸線と略平行となる。さらに、発電機11及び油圧モータ9において、位置決め凸部110cと位置決め凹部90dとが嵌合し、また、互いの貫通孔110d、90eに挿通された固定用ボルト12に固定用ナット13が螺合され、締め付けられていることで、発電機11と油圧モータ9とは、入力軸112の軸線と出力軸91の軸線とを一致させて固定されている。すなわち、位置決め凸部110c及び位置決め凹部90dと、固定用ボルト12及び固定用ナット13とによって、入力軸112の軸線と出力軸91の軸線とを一致させて、被当接部92に対して当接部113を固定させる固定手段15を構成し、該固定手段15と、被当接部92と、当接部113とによって、油圧モータ9に対して発電機11を接続させる接続構造1aを構成していることとなる。そして、固定手段15によって固定された状態では、発電機11は、油圧モータ9の被当接部92に対して入力軸112の軸線方向に延びるようにして片持ち状に支持されている。
Then, when the
以上のような接続構造1aでは、建機1において、油圧ポンプ8と直結された油圧モータ9に発電機11を接続する際に、発電機11に設けられた当接部113を油圧モータ9の被当接部92に当接することで、発電機11の入力軸112を、油圧モータ9の出力軸91と略平行な状態となるようにさせることができる。そして、被当接部92と当接部113とが互いに当接した状態で固定手段15によって固定することにより、発電機11は、その入力軸112を建機1の油圧モータ9の出力軸91と同軸となるようにして接続、固定することができる。このため、油圧モータ9と発電機11とは、他の部材を必要とすることなく、面を構成する被当接部92及び当接部113を互いに当接させて固定手段15によって固定するだけであり、これにより、発電機11の入力軸112と油圧モータ9の出力軸91とを同軸となるようにして、容易かつ安定的に発電機11を固定することができる。また、発電機11を油圧ポンプ8に直結された油圧モータ9に直接的に固定することとなるので、建機1内部の限られたスペースを有効利用して発電機11を搭載することができる。そして、この発電機11により電力を供給することで、アタッチメントのリフティングマグネット10を好適に使用することができる。また、上記のように被当接部92に対して発電機11が片持ち状に支持されていることで、発電機11の底部を支持する台等を不要としつつ、被当接部92に対して水平方向に延びるように発電機11を配置することができる。このため、発電機11の設置場所の自由度を増大させつつ、鉛直方向の省スペース化を図ることができる。特に、重心バランスの関係から上下方向に制約のある建機1などにおいては、上記のように片持ち状に水平方向に延びるようにして発電機11を搭載することができることで、限られたスペースでより好適に発電機11を搭載することが可能となる。
In the
なお、上記においては、固定手段15は、位置決め凸部110c及び位置決め凹部90dと、固定用ボルト12及び固定用ナット13とによって構成されるものとしたが、これに限るものでは無い。固定用ボルト12及び固定用ナット13のみとしても、互いの貫通孔110d、90eを一致させて固定用ボルト12を挿通させることで、互いの軸線を一致させて固定することができる。
In the above description, the fixing means 15 is configured by the positioning
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図5及び図6は、本発明の第2の実施形態を示したものである。この実施形態において、前述した実施形態で用いた部材と共通の部材には同一の符号を付して、その説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. 5 and 6 show a second embodiment of the present invention. In this embodiment, members that are the same as those used in the above-described embodiment are assigned the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
図5に示すように、この実施形態では、発電機11は、機械室41において収容スペース41b内に配置されていて、油圧ポンプ8から油圧配管8aによって接続された油圧モータ9と接続部材101を介して接続されている。図6に示すように、接続部材101は、略板状の部材で、下端で固定用鍔部102が側方に張り出している。固定用鍔部102には貫通孔102aが形成されており、接続部材101は、貫通孔102aに挿通された支持用ボルト103が上部フレーム4の底板4bに螺合されることで底板4bに対して略垂直となるようにして立設されている。また、接続部材101の一面は、本体側接続部103として、油圧モータ9が接続されている。すなわち、油圧モータ9の第1の箱体90の一外面90aが本体側接続部103に当接することで、油圧モータ9は、出力軸91の軸線が本体側接続部103と略直交するようにして、後述する固定用ボルト12及び固定用ナット13によって固定されている。また、この状態では、一外面90aに形成された位置決め凹部90dが本体側接続部103に形成された位置決め凸部101aに嵌合し、これにより油圧モータ9の出力軸91は、軸線が接続部材101に形成された貫通孔101bと同軸となるように配設されている。
As shown in FIG. 5, in this embodiment, the
また、接続部材101の油圧モータ9が接続された一面である本体側接続部103と反対側の他面は、発電機側接続部となる被当接部104として、発電機11が接続されている。ここで、発電機11の当接部113が被当接部104に当接することで、発電機11の入力軸112は、軸線が被当接部104と略直交し、すなわち接続部材101と接続されている油圧モータ9の出力軸91の軸線と略平行となる。さらに、当接部113において入力軸112の軸回りで且つ第2の箱体110における発電部111周りの外壁と略同一の半径方向位置に配された位置決め凸部110cが、被当接部104において位置決め凸部110cに対応して配された位置決め凹部101cと嵌合し、さらに、油圧モータ9、接続部材101及び発電機11に形成された貫通孔90e、101d、110dに固定用ボルト12が挿通されて固定用ナット13によって締め付けられていることで、発電機11と油圧モータ9とは、接続部材101を介して入力軸112の軸線と出力軸91の軸線とを一致させて固定されている。すなわち、位置決め凸部110c及び位置決め凹部101cと、固定用ボルト12及び固定用ナット13とによって、第2の箱体110から突出した入力軸112の軸線と第1の箱体90から突出した出力軸91の軸線とを一致させて、被当接部104に対して当接部113を固定させる固定手段105を構成し、該固定手段105と、被当接部104と、当接部113とによって、油圧モータ9に対して接続部材101を介して発電機11を接続させる接続構造100aを構成していることとなる。そして、固定手段105によって固定された状態では、発電機11は、接続部材101の被当接部104に対して入力軸112の軸線方向に延びるようにして片持ち状に支持されている。
Further, the
以上のような接続構造100aでは、建機100において、油圧モータ9が接続された接続部材101に発電機11を接続する際に、発電機11に設けられた当接部113を接続部材101の被当接部104に当接することで、発電機11の入力軸112を、接続部材101に接続された油圧モータ9の出力軸91と略平行な状態となるようにさせることができる。そして、被当接部104と当接部113とが互いに当接した状態で固定手段105によって固定することにより、発電機11は、その入力軸112を建機100の油圧モータ9の出力軸91と同軸となるようにして接続、固定することができる。このため、油圧モータ9と発電機11とは、面を構成する被当接部104及び当接部113を互いに当接させて固定手段105によって固定するだけであり、これにより、発電機11の入力軸112と油圧モータ9の出力軸91とを同軸となるようにして、容易かつ安定的に発電機11を固定することができる。また、発電機11を油圧モータ9に接続部材101を介して固定することとなるので、建機100内部における接続部材101の固定位置に応じて発電機11の設置位置を自在に変更可能であり、限られたスペースで、好適な位置を選択して発電機11を搭載することができる。また、上記のように被当接部104に対して発電機11が片持ち状に支持されていることで、第1の実施形態同様に、発電機11の設置場所の自由度を増大させつつ、鉛直方向の省スペース化を図ることができる。
In the
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail with reference to drawings, the concrete structure is not restricted to this embodiment, The design change etc. of the range which does not deviate from the summary of this invention are included.
1、 100 建機
1a、100a 接続構造
7 エンジン(動力源)
9 油圧モータ(回転駆動部)
90 第1の箱体
91 出力軸
92、104 被当接部
10 リフティングマグネット(アタッチメント)
11 発電機
15、105 固定手段
101 接続部材
103 本体側接続部
110 第2の箱体
112 入力軸
113 当接部
1, 100
9 Hydraulic motor (rotary drive)
90
DESCRIPTION OF
110
Claims (4)
前記第1の箱体に設けられ、前記出力軸の軸線と略直交する一外面からなり、前記発電機が当接される被当接部と、
前記第2の箱体に設けられ、前記入力軸の軸線と略直交する面からなり、前記第1の箱体から突出した前記出力軸に対して前記第2の箱体から突出した前記入力軸を略平行となるようにして前記被当接部に当接する当接部と、
前記当接部において前記入力軸の軸線回りで且つ前記第2の箱体における発電部周りの外壁と略同一の半径方向位置に配された位置決め凸部と、前記被当接部において当該位置決め凸部に対応して配された位置決め凹部とを含み、前記位置決め凸部と前記位置決め凹部とを嵌合させることで、前記出力軸の軸線と前記入力軸の軸線とを一致させて、前記被当接部と前記当接部とを固定する固定手段とを備えることを特徴とする発電機の接続構造。 An output shaft that is rotatably supported via a bearing inside a first box that forms an outline of a rotation drive unit that is rotationally driven by the power of a power source of the main unit, and a second box that forms an outline of the generator an input shaft rotatably supported via a bearing inside the body, the connected internally main unit, a connection structure of the generator for causing the power generation by the power generation unit in the generator,
An abutted portion provided on the first box, comprising an outer surface substantially orthogonal to the axis of the output shaft, and against which the generator is abutted;
The input shaft that is provided on the second box and has a surface substantially orthogonal to the axis of the input shaft, and that protrudes from the second box with respect to the output shaft that protrudes from the first box. A contact part that contacts the contacted part so as to be substantially parallel,
A positioning convex portion arranged around the axis of the input shaft in the abutting portion and at substantially the same radial position as the outer wall around the power generating portion in the second box, and the positioning convexity in the abutting portion And positioning the output shaft and the input shaft so as to coincide with each other by fitting the positioning convex portion and the positioning concave portion. A generator connection structure comprising: a contact portion and a fixing means for fixing the contact portion.
前記本体装置の内部に固定された略板状の部材で、一面を、前記出力軸の軸線が略直交するようにして前記回転駆動部が固定される本体側接続部とするとともに、他面を、前記発電機が当接され固定される被当接部とする接続部材と、
前記被当接部に当接した前記発電機を前記接続部材に固定する固定手段とを備え、
前記第2の箱体は、前記入力軸の軸線と略直交する面からなり、前記第1の箱体から突出した前記出力軸に対して前記第2の箱体から突出した前記入力軸を略平行となるようにして前記被当接部に当接する当接部を有し、
前記固定手段は、前記当接部において前記入力軸の軸線回りで且つ前記第2の箱体における発電部周りの外壁と略同一の半径方向位置に配された位置決め凸部と、前記被当接部において当該位置決め凸部に対応して配された位置決め凹部とを含み、前記位置決め凸部と前記位置決め凹部とを嵌合させることで、前記出力軸の軸線と前記入力軸の軸線とを一致させて、互いに当接した前記当接部と前記被当接部とを固定することを特徴とする発電機の接続構造。 An output shaft that is rotatably supported via a bearing inside a first box that forms an outline of a rotation drive unit that is rotationally driven by the power of a power source of the main unit, and a second box that forms an outline of the generator an input shaft rotatably supported via a bearing inside the body, the connected internally main unit, a connection structure of the generator for causing the power generation by the power generation unit in the generator,
In substantially plate-shaped member fixed to the inside of the main unit, one side, with axis the rotation driving unit so as to substantially perpendicular to the body-side connecting portion fixed the output shaft, the other surface a connecting member to the abutment portion where the generator is fixed is contact,
A fixing means for fixing the generator that is in contact with the contacted portion to the connection member;
The second box has a surface substantially orthogonal to the axis of the input shaft, and the input shaft protruding from the second box with respect to the output shaft protruding from the first box is substantially A contact portion that contacts the contacted portion so as to be parallel;
The fixing means includes a positioning convex portion arranged around the axis of the input shaft in the abutting portion and at substantially the same radial position as the outer wall around the power generating portion in the second box, and the abutted portion A positioning concave portion arranged corresponding to the positioning convex portion, and by fitting the positioning convex portion and the positioning concave portion, the axis of the output shaft and the axis of the input shaft are made to coincide with each other. And fixing the abutting portion and the abutted portion that are in contact with each other.
前記発電機は、前記当接部が前記被当接部に当接した状態で前記固定手段によって固定されていることで、前記被当接部に対して片持ち支持されていることを特徴とする発電機の接続構造。 In the generator connection structure according to claim 1 or 2,
The generator is cantilevered with respect to the abutted portion by being fixed by the fixing means in a state where the abutting portion is in contact with the abutted portion. Connecting structure of generator.
前記第1の箱体に設けられ、前記出力軸の軸線と略直交する一外面からなり、前記発電機が当接される被当接部と、
前記第2の箱体に設けられ、前記入力軸の軸線と略直交する面からなり、前記第1の箱体から突出した前記出力軸に対して前記第2の箱体から突出した前記入力軸を略平行となるようにして前記被当接部に当接する当接部と、
前記当接部において前記入力軸の軸線回りで且つ前記第2の箱体における発電部周りの外壁と略同一の半径方向位置に配された位置決め凸部と、前記被当接部において当該位置決め凸部に対応して配された位置決め凹部とを含み、前記位置決め凸部と前記位置決め凹部とを嵌合させることで、前記出力軸の軸線と前記入力軸の軸線とを一致させて、前記被当接部と前記当接部とを固定する固定手段とを備えることを特徴とする建機。 Internal engine is dynamic power source, a hydraulic pump that outputs a hydraulic pressure by the rotation of the engine, an oil pressure motor you rotated by the hydraulic force of the hydraulic pump, a generator is a power supply device of the attachment And an output shaft rotatably supported through a bearing inside the first box that forms the outer shell of the hydraulic motor, with a bearing inside the second box that forms the outer shell of the generator. by connecting the input shaft which is rotatably supported, I construction equipment der performing power generation by the generator portion of the generator machine,
An abutted portion provided on the first box, comprising an outer surface substantially orthogonal to the axis of the output shaft, and against which the generator is abutted;
The input shaft that is provided on the second box and has a surface substantially orthogonal to the axis of the input shaft, and that protrudes from the second box with respect to the output shaft that protrudes from the first box. A contact part that contacts the contacted part so as to be substantially parallel,
A positioning convex portion arranged around the axis of the input shaft in the abutting portion and at substantially the same radial position as the outer wall around the power generating portion in the second box, and the positioning convexity in the abutting portion And positioning the output shaft and the input shaft so as to coincide with each other by fitting the positioning convex portion and the positioning concave portion. A construction machine comprising a contact portion and a fixing means for fixing the contact portion .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008176253A JP5304059B2 (en) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | Generator connection structure and construction equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008176253A JP5304059B2 (en) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | Generator connection structure and construction equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010017035A JP2010017035A (en) | 2010-01-21 |
JP5304059B2 true JP5304059B2 (en) | 2013-10-02 |
Family
ID=41702568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008176253A Expired - Fee Related JP5304059B2 (en) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | Generator connection structure and construction equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5304059B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5595666B2 (en) * | 2009-01-31 | 2014-09-24 | 住友建機株式会社 | Excavator |
JP2011247041A (en) * | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Caterpillar Sarl | Swing reducer for construction machinery and construction machinery |
JP5913021B2 (en) * | 2012-09-14 | 2016-04-27 | 住友建機株式会社 | Asphalt finisher |
JP2017036583A (en) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 日本車輌製造株式会社 | Construction machine |
JP6873771B2 (en) * | 2017-03-22 | 2021-05-19 | 三菱ロジスネクスト株式会社 | Cargo handling vehicle |
KR102067405B1 (en) * | 2019-05-10 | 2020-01-17 | 재단법인 중소조선연구원 | Shaft generator |
JP7274745B2 (en) * | 2019-11-22 | 2023-05-17 | 株式会社ササキコーポレーション | Self-propelled work machine |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6229750U (en) * | 1985-05-31 | 1987-02-23 | ||
JPH0482387U (en) * | 1990-11-27 | 1992-07-17 | ||
JPH05153758A (en) * | 1991-11-26 | 1993-06-18 | Mitsubishi Electric Corp | Starter and generator device for engine |
JPH08165680A (en) * | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Komatsu Ltd | Generator driving device of hydraulic shovel |
-
2008
- 2008-07-04 JP JP2008176253A patent/JP5304059B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010017035A (en) | 2010-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5304059B2 (en) | Generator connection structure and construction equipment | |
CA2689860C (en) | Generating unit comprising a combustion engine and a generator | |
CN103459725B (en) | Hybrid power engineering machinery | |
JP5980712B2 (en) | Excavator | |
CN112910184A (en) | Power module and robot | |
CN112886737A (en) | Power module and robot | |
JP2018035885A (en) | Wave gear reducer with electric motor | |
JP2020526451A (en) | Electric vehicle and its wheel assembly | |
CN113682397A (en) | Power module and power equipment | |
JP2012112274A (en) | Electric compressor | |
WO2014170940A1 (en) | Rotor-holding structure of rotating electrical machine for hybrid vehicle | |
CN215733715U (en) | Power module and robot | |
CN115224871A (en) | Electric actuator | |
CN205725305U (en) | Inner-rotor brushless direct current generator | |
WO2020196123A1 (en) | Inverter integrated gas supply device | |
CN117103332A (en) | Actuator, joint module and robot | |
CN215149252U (en) | Robot joint structure | |
CN108599507A (en) | A kind of axle hung type permanent magnet generator peculiar to vessel and its installation method | |
JP2022106546A (en) | Drive unit for electric vehicles | |
JP2011030304A (en) | Rotating electrical machine | |
CN116964352A (en) | Electric linear actuator | |
JP2010167508A (en) | Tilt mechanism of machine tool, and method of controlling balance of tilt mechanism | |
CN113788083A (en) | Power module and power equipment | |
JP2009268196A (en) | Brushless motor | |
CN2904444Y (en) | Split exciting electric machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130116 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |