JP5302346B2 - 熱陰極電離真空計のための圧力制御脱ガスシステム - Google Patents
熱陰極電離真空計のための圧力制御脱ガスシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5302346B2 JP5302346B2 JP2011039836A JP2011039836A JP5302346B2 JP 5302346 B2 JP5302346 B2 JP 5302346B2 JP 2011039836 A JP2011039836 A JP 2011039836A JP 2011039836 A JP2011039836 A JP 2011039836A JP 5302346 B2 JP5302346 B2 JP 5302346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot cathode
- cathode ionization
- grid
- ionization gauge
- filament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007872 degassing Methods 0.000 title claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 21
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L21/00—Vacuum gauges
- G01L21/30—Vacuum gauges by making use of ionisation effects
- G01L21/32—Vacuum gauges by making use of ionisation effects using electric discharge tubes with thermionic cathodes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Description
P=Ic/KIe
ここで、P=測定中の圧力
Ic=コレクタ電流
Ie=電子電流
K=感度係数
るのに充分なものである。電子衝撃方法の脱ガス運転中、グリッド電圧は通常運転電圧より高い固定値に上げる(2−4倍で300vから600vの間等)一方、電子電流Ieを代表的な運転電流より高い固定値に上げる(約10倍で約20mA等)。この運転中、グリッドは電子の衝撃により有効に加熱される。EB方法を用いる脱ガス運転中、真空計に適用される電力は、次の公式によって計算する。
WEB=Ie(Vg−Vfb)
ここで、WEB=EB脱ガス中に真空計に適用される電力
Ie=電子電流
Vg=グリッド電圧
Vfb=フィラメントバイアス電圧
WI2R=Ig 2R
ここで、WI2R=I2R脱ガス中に真空計に適用される電力
Ig=グリッド電流
R=グリッドの抵抗
御システム30から受ける制御信号によってオン・オフする。フィラメント電源22が供給する電子電流は、制御システム30から受ける制御信号に対応してフィラメント電源制御装置24によって制御する。通常の圧力監視運転中、電子電流は一般に0・1−10mAの範囲となる。実際の電子電流は電子電流センサ26が測定し、測定値はフィラメント電源制御装置24が用いて、制御システム30の指定する電子電流を維持する。実際のコレクタ電流の測定値は、コレクタ電流センサ28によって制御システム30に送られる。通常圧力監視運転中、制御システム30は、発明の背景部分で上記説明したような従来の方法で、真空計測定子18内の圧力を計算することができる。圧力監視運転のパラメータ(感度係数Kを含む)と制御アルゴリズムは、制御システム30のメモリ(図示せず)に格納することができる。
9 真空システム
10 脱ガスオペレーティングシステム
12 グリッド
14 フィラメント
16 コレクタ
20 グリッド電源
22 フィラメント電源
24 フィラメント電源制御装置
25バイアス電源
26 電子電流(Ie)センサ
28 コレクタ電流(Ic)センサ
30制御システム
K 感度係数
Claims (17)
- 脱ガス運転中に、フィラメントと、グリッドと、コレクタを有する熱陰極電離真空計を制御する制御方法であって、
前記グリッドに吸収されたガスを飛ばすのに十分な電力レベルまで、前記熱陰極電離真空計に印加する電力が増加する間、コレクタ電流値と、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる電子電流値と、感度係数値の関数として、前記熱陰極電離真空計内のガス圧を測定及び監視する工程と、
前記グリッドに印加するグリッド電圧と、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる電子電流と、前記熱陰極電離真空計内のガス圧と、を含む前記熱陰極電離真空計の運転パラメータを監視する工程と、
前記熱陰極電離真空計内のガス圧を計測するために使用される前記感度係数値を、前記グリッド電圧と、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる前記電子電流と、前記熱陰極電離真空計内のガス圧と、を含む特定の運転条件下で、精密な圧力の計算を提供する特定の前記感度係数値に調整する工程と、
測定された前記熱陰極電離真空計内のガス圧を、前記グリッドに吸収されたガスを飛ばすのに必要な電力レベルで、グロー放電が前記熱陰極電離真空計に損傷を与えることを避けるために、予め定めた安全な圧力上限と比較する工程と、
予め定めた安全な前記圧力上限を超えて、前記熱陰極電離真空計内のガス圧が増加するのを回避する比率で、前記グリッドに吸収されたガスを飛ばし続けるための電力レベルまで、前記熱陰極電離真空計に供給する電力を調整する工程を有していることを特徴とする制御方法。 - 予め定めたセトルタイム中に前記熱陰極電離真空計内のガス圧が前記圧力上限未満である場合、脱ガスのための電力レベルを増加する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
- 予め定めたセトルタイム中に前記熱陰極電離真空計内のガス圧が前記圧力上限未満であり、且つ、予め定めた最終的脱ガス条件を満たさない場合、脱ガスのための前記電力レベルを増加する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
- 前記最終的脱ガス条件が、予め定めた時間中に、前記熱陰極電離真空計に予め定めた最
大限の電力を印加する工程を含むことを特徴とする請求項3に記載の制御方法。 - 脱ガスのための前記電力レベルを増加することが、脱ガスのための前記電力レベルを段階的に増加する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
- 測定された前記熱陰極電離真空計内のガス圧が、予め定めた安全な前記圧力上限を超えたとき、脱圧ガスのための前記電力レベルを減少する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
- 測定された前記熱陰極電離真空計内のガス圧の増加の変化割合を監視する工程と、
測定された前記熱陰極電離真空計内のガス圧が予め定めた前記圧力上限まで増加する場合、それを測定された前記熱陰極電離真空計内のガス圧の増加の変化割合から判断する工程と、
前記熱陰極電離真空計内のガス圧の変化割合から、前記熱陰極電離真空計内のガス圧が前記圧力上限まで増加すると判断された場合、前記熱陰極電離真空計に供給される前記電力レベルの増加の割合を減少させる工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。 - 予め定めた前記最終的脱ガス条件に到達したとき、前記熱陰極電離真空計に供給する電力を、前記グリッドに吸収されたガスを飛ばすために必要な電力レベルより下げて、脱ガス運転を終了する工程を含むことを特徴とする請求項4に記載の制御方法。
- 予め定めた安全な前記圧力上限が、5×10−5Torrであることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
- 前記グリッドへ電圧を印加して、電流を流して、前記熱陰極電離真空計に供給された前記電力レベルを増加する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
- 前記グリッド電圧の増加と、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる前記電子電流の増加により、前記熱陰極電離真空計に供給された前記電力レベルを増加する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
- 脱ガス運転中に、フィラメントと、グリッドと、コレクタを有する熱陰極電離真空計を制御するシステムであって、
前記グリッドに吸収されたガスを飛ばすのに十分な電力レベルまで、前記熱陰極電離真空計に印加する電力が増加する間、コレクタ電流値と、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる電子電流値と、感度係数値の関数として、前記熱陰極電離真空計内のガス圧を測定及び監視する手段と、
前記グリッドに印加するグリッド電圧と、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる電子電流と、前記熱陰極電離真空計内のガス圧と、を含む前記熱陰極電離真空計の運転パラメータを監視する手段と、
前記熱陰極電離真空計内のガス圧を計測するために使用される前記感度係数値を、前記グリッド電圧と、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる前記電子電流と、前記熱陰極電離真空計内のガス圧と、を含む特定の運転条件下で、精密な圧力の計算を提供する特定の前記感度係数値に調整する手段と、
測定された前記熱陰極電離真空計内のガス圧を、前記グリッドに吸収されたガスを飛ばすのに必要な電力レベルで、グロー放電が前記熱陰極電離真空計に損傷を与えることを避けるために、予め定めた安全な圧力上限と比較する手段と、
予め定めた安全な前記圧力上限を超えて、前記熱陰極電離真空計内のガス圧が増加するのを回避する比率で、前記グリッドに吸収されたガスを飛ばし続けるための電力レベルま
で、前記熱陰極電離真空計に供給する電力を調整する手段を有していることを特徴とするシステム。 - 互いに隣接配置されたフィラメントと、グリッドと、コレクタを有する熱陰極電離真空計の脱ガスオペレーティングシステムであって、
前記脱ガスオペレーティングシステムは、
前記グリッドに接続され、前記グリッドに供給するグリッド電圧の調整を制御システムからの入力により制御することが可能なグリッド電源と、
前記フィラメントに接続され、前記フィラメントに印加する電圧の調整、及び前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる電子電流の調整をフィラメント電源制御装置からの入力により制御することが可能なフィラメント電源と、
前記フィラメントと前記フィラメント電源制御装置に接続され、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる前記電子電流の表示情報を検出し、表示情報を前記フィラメント電源制御装置に入力する電子電流センサと、
前記コレクタと前記制御システムに接続され、コレクタ電流を検出し、前記コレクタ電流を前記制御システムに入力するコレクタ電流センサと、を有し、
前記制御システムは、前記グリッド電源に接続され、前記グリッド電圧を制御する信号を、前記グリッド電源に入力し、また、前記フィラメント電源制御装置に接続され、フィラメント電圧と電子電流レベルの信号を、前記フィラメント電源に入力し、
前記制御システムは、
(1)前記コレクタ電流センサのコレクタ電流値と、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる前記電子電流の値と、感度係数値を含む入力から、前記熱陰極電離真空計内のガス圧の計算と監視を行うことと、
(2)更新された前記グリッド電圧と、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる前記電子電流と、前記熱陰極電離真空計内のガス圧の圧力値を含む、監視される運転条件の少なくとも一部を基礎として、前記感度係数値の最適値を求め、最適な前記感度係数値を、前記熱陰極電離真空計内のガス圧の計算のために使用することと、
(3)前記熱陰極電離真空計内のガス圧を、前記熱陰極電離真空計に損傷を与えることを避けるために、予め定めた安全な圧力上限と比較することと、
(4)前記熱陰極電離真空計内のガス圧が、予め定めた安全な前記圧力上限より小さいとき、前記熱陰極電離真空計に印加される電力を増加することと、
(5)前記熱陰極電離真空計内のガス圧が、予め定めた安全な前記圧力上限より大きいとき、前記熱陰極電離真空計に印加される電力を減少すること
をプログラムされていることを特徴とする脱ガスオペレーティングシステム。 - 前記グリッド電源が、前記制御システムからの信号により、前記グリッドに印加する前記グリッド電圧及び前記グリッドを流れる電流を、増加及び減少を制御することを特徴とする請求項13に記載の脱ガスオペレーティングシステム。
- 前記フィラメント電源制御装置が、前記制御システムからの信号により、前記フィラメントに印加する電圧の増加及び減少と、前記フィラメントと前記グリッドの間を流れる前記電子電流の増加及び減少を制御することを特徴とする請求項13に記載の脱ガスオペレーティングシステム。
- 前記制御システムが、
前記熱陰極電離真空計に印加される電力のレベルを監視することと、
監視されている前記熱陰極電離真空計に印加される電力のレベルを、予め定めた時間内に、十分な程度の脱ガスが行われる予め定めた最大限の電力レベルと比較することと、
監視されている電力のレベルが最大限の電力レベルに到達したとき、予め定めた時間の間、最大限の電力レベルで維持するための信号を発信することと、
前記グリッドに吸収されたガスを飛ばすのに十分な電力レベルより低くなるように、前記熱陰極電離真空計に供給する電力を減少する信号を発信すること
をプログラムされていることを特徴とする請求項13に記載の脱ガスオペレーティングシステム。 - 前記制御システムが、
前記熱陰極電離真空計内の計測されたガス圧が、増加する変化率を監視することと、
計測された前記熱陰極電離真空計内のガス圧が、予め定めた安全な前記圧力上限まで増加した場合、前記熱陰極電離真空計内の計測された前記熱陰極電離真空計内のガス圧が増加する変化率を判定することと、
前記熱陰極電離真空計内のガス圧が前記圧力上限まで増加することが、前記熱陰極電離真空計内のガス圧の変化率から決定された場合、前記熱陰極電離真空計に供給する電力レベルが増加する変化率を減少させること
をプログラムされていることを特徴とする請求項13に記載の脱ガスオペレーティングシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/205,014 US6756785B2 (en) | 2002-07-25 | 2002-07-25 | Pressure controlled degas system for hot cathode ionization pressure gauges |
US10/205,014 | 2002-07-25 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004524778A Division JP2005534032A (ja) | 2002-07-25 | 2003-07-25 | 熱陰極電離真空計のための圧力制御脱ガスシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011128169A JP2011128169A (ja) | 2011-06-30 |
JP5302346B2 true JP5302346B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=30769967
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004524778A Pending JP2005534032A (ja) | 2002-07-25 | 2003-07-25 | 熱陰極電離真空計のための圧力制御脱ガスシステム |
JP2011039836A Expired - Lifetime JP5302346B2 (ja) | 2002-07-25 | 2011-02-25 | 熱陰極電離真空計のための圧力制御脱ガスシステム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004524778A Pending JP2005534032A (ja) | 2002-07-25 | 2003-07-25 | 熱陰極電離真空計のための圧力制御脱ガスシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6756785B2 (ja) |
JP (2) | JP2005534032A (ja) |
AU (1) | AU2003254153A1 (ja) |
DE (1) | DE10392973B4 (ja) |
GB (1) | GB2407699B (ja) |
WO (1) | WO2004011895A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6756785B2 (en) * | 2002-07-25 | 2004-06-29 | Mks Instruments, Inc. | Pressure controlled degas system for hot cathode ionization pressure gauges |
US7313966B2 (en) * | 2004-12-14 | 2008-01-01 | Brooks Automation, Inc. | Method and apparatus for storing vacuum gauge calibration parameters and measurement data on a vacuum gauge structure |
WO2006121173A1 (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Vaclab Inc. | 電離真空計 |
JP4720536B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2011-07-13 | 株式会社島津製作所 | 電子線源装置 |
US7429863B2 (en) * | 2006-07-18 | 2008-09-30 | Brooks Automation, Inc. | Method and apparatus for maintaining emission capabilities of hot cathodes in harsh environments |
US7768267B2 (en) * | 2007-07-11 | 2010-08-03 | Brooks Automation, Inc. | Ionization gauge with a cold electron source |
EP2232224A4 (en) * | 2007-12-19 | 2015-07-01 | Mks Instr Inc | IONIZATION GAUGE HAVING A COLD EMISSION SOURCE WITH ELECTRON MULTIPLIER |
CN101990630B (zh) * | 2008-02-21 | 2013-08-14 | 布鲁克机械公司 | 具有设计用于高压操作的操作参数和几何形状的电离计 |
EP2737291B1 (en) * | 2011-07-26 | 2019-01-23 | MKS Instruments, Inc. | Cold cathode gauge fast response signal circuit |
WO2015114559A1 (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Nanotech Analysis S.R.L.S. | Miniaturized device for measurements of very low pressure and of gas concentrations |
US9927317B2 (en) | 2015-07-09 | 2018-03-27 | Mks Instruments, Inc. | Ionization pressure gauge with bias voltage and emission current control and measurement |
CN105826148A (zh) * | 2016-04-14 | 2016-08-03 | 中国科学院电子学研究所 | 微波真空电子器件的零件除气方法、装置和系统 |
WO2025031736A1 (en) * | 2023-08-07 | 2025-02-13 | Tetra Laval Holdings & Finance S.A. | Control device for controlling the operational efficiency of an irradiation beam emitting device and method for controlling the operational efficiency of said irradiation beam emitting device |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3576465A (en) | 1968-04-01 | 1971-04-27 | Norton Co | Ionization gauge control with emission responsive control of thermionic filament heating |
GB1405219A (en) | 1972-09-29 | 1975-09-10 | Leybold Heraeus Verwaltung | Ionisation gauge for high vacuum pressures |
US4093913A (en) * | 1976-03-24 | 1978-06-06 | Varian Associates, Inc. | Vacuum measuring ionization apparatus control |
US4714891A (en) * | 1985-09-23 | 1987-12-22 | Granville-Phillips Company | Method and apparatus for improving the safety and extending the range of ionization gauge systems |
JPS63151834A (ja) | 1986-12-16 | 1988-06-24 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 電離真空計のコントロ−ラ |
US4804820A (en) * | 1987-09-14 | 1989-02-14 | Trw Inc. | Method and apparatus for conducting dripless, smut-free stud welding |
US5250906A (en) | 1991-10-17 | 1993-10-05 | Granville-Phillips Company | Ionization gauge and method of using and calibrating same |
US5296817A (en) * | 1990-04-11 | 1994-03-22 | Granville-Phillips Company | Ionization gauge and method of using and calibrating same |
JP2576719B2 (ja) * | 1991-07-19 | 1997-01-29 | 株式会社日立製作所 | 鉄道システム |
JP3069975B2 (ja) * | 1991-09-06 | 2000-07-24 | アネルバ株式会社 | 電離真空計 |
JPH06150875A (ja) * | 1992-11-11 | 1994-05-31 | Ulvac Japan Ltd | 熱陰極型イオン源の保護回路装置 |
JPH0777473A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-03-20 | Ulvac Japan Ltd | 熱陰極型電離真空計 |
JPH10213509A (ja) * | 1997-01-27 | 1998-08-11 | Ulvac Japan Ltd | 圧力測定装置 |
JPH1183661A (ja) * | 1997-09-02 | 1999-03-26 | Anelva Corp | 電離真空計の制御装置 |
JP3406199B2 (ja) * | 1997-09-29 | 2003-05-12 | 株式会社日立製作所 | 電界放出型電子銃を備えた粒子線装置及びその加熱脱ガス方法 |
JP4493139B2 (ja) * | 2000-02-02 | 2010-06-30 | キヤノンアネルバ株式会社 | 電離真空計 |
JP2002025497A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-25 | Canon Inc | 真空分析装置、質量分析装置および電子顕微鏡装置 |
JP2002091629A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | 計算機システム |
US6756785B2 (en) * | 2002-07-25 | 2004-06-29 | Mks Instruments, Inc. | Pressure controlled degas system for hot cathode ionization pressure gauges |
-
2002
- 2002-07-25 US US10/205,014 patent/US6756785B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-07-25 AU AU2003254153A patent/AU2003254153A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-25 WO PCT/US2003/023169 patent/WO2004011895A1/en active Application Filing
- 2003-07-25 JP JP2004524778A patent/JP2005534032A/ja active Pending
- 2003-07-25 DE DE10392973.8T patent/DE10392973B4/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-25 GB GB0502296A patent/GB2407699B/en not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-02-25 JP JP2011039836A patent/JP5302346B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040017202A1 (en) | 2004-01-29 |
GB0502296D0 (en) | 2005-03-16 |
JP2005534032A (ja) | 2005-11-10 |
WO2004011895A1 (en) | 2004-02-05 |
GB2407699B (en) | 2006-03-29 |
US6756785B2 (en) | 2004-06-29 |
GB2407699A (en) | 2005-05-04 |
DE10392973B4 (de) | 2014-11-20 |
AU2003254153A1 (en) | 2004-02-16 |
DE10392973T5 (de) | 2005-07-28 |
JP2011128169A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5302346B2 (ja) | 熱陰極電離真空計のための圧力制御脱ガスシステム | |
JP5404626B2 (ja) | 溶接機用のシールドガス流量コントローラ | |
JP6912540B2 (ja) | プロセスチャンバに結合された流量コントローラをモニタする方法 | |
US8303260B2 (en) | Method and apparatus for pump protection without the use of traditional sensors | |
US9644796B2 (en) | Methods for in-situ calibration of a flow controller | |
US5167490A (en) | Method of calibrating a well pumpoff controller | |
JP3673066B2 (ja) | 配水圧力制御装置 | |
JP3720011B2 (ja) | 可変速給水装置 | |
EP0157997B1 (en) | Programmable multi-channel tool monitor with multiple alarm limits and sensor taring | |
JPH08200593A (ja) | スチームトラップ | |
JPH08326683A (ja) | 可変速給水装置 | |
JP3240025B2 (ja) | 鋳物砂水分量の測定装置 | |
JP3360007B2 (ja) | 予測推定末端圧一定制御給水装置 | |
JPH04247675A (ja) | 陽極ステムの温度に基づくガスレーザ用圧力調整装置 | |
JPS63176605A (ja) | ウオ−ミング制御装置 | |
JP2003156200A (ja) | 流体使用機器における流体供給手段の能力判定方法 | |
JPH0513544A (ja) | 真空チヤンバを有する半導体製造装置 | |
JP3039114B2 (ja) | 流量計 | |
JPH0738179A (ja) | ガス圧力制御装置 | |
Tesfaye et al. | Upgrades to the Alcator C-Mod gas system | |
JPH0861008A (ja) | 自動負荷制御装置 | |
JPH0687323A (ja) | 可変容量圧縮機用制御装置 | |
JPH04136617A (ja) | ジルコニアo↓2センサの異常出力の回避方法 | |
JP2002351552A (ja) | 調節器の入力補正方法および温度調節器 | |
JPH0763330A (ja) | 温度制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5302346 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |