[go: up one dir, main page]

JP5301203B2 - センタリングブッシュ - Google Patents

センタリングブッシュ Download PDF

Info

Publication number
JP5301203B2
JP5301203B2 JP2008137021A JP2008137021A JP5301203B2 JP 5301203 B2 JP5301203 B2 JP 5301203B2 JP 2008137021 A JP2008137021 A JP 2008137021A JP 2008137021 A JP2008137021 A JP 2008137021A JP 5301203 B2 JP5301203 B2 JP 5301203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
component
centering bush
centering
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008137021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008291998A (ja
Inventor
フィリップ グライナー アドルフ
クレラー アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2008291998A publication Critical patent/JP2008291998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5301203B2 publication Critical patent/JP5301203B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/02Bolts or sleeves for positioning of machine parts, e.g. notched taper pins, fitting pins, sleeves, eccentric positioning rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提項に記載された、ブッシュ頭部を含む、構成部品を接続するためのセンタリングブッシュに関する。
このようなセンタリングブッシュは、複数の構成部品を互いに正確にぴったり合うように位置決めする役目をするものであり、それにより、たとえばこれらの構成部品をねじによって接続できるようにする。
特許文献1は、ばね性を持つように構成され、それにより、公差の範囲が比較的広い穴の中で自動的にセンタリングされるセンタリングブッシュを示している。
特許文献2は、対角位置(同一直径線上)に位置する2つの刃先をもつピン頭部を有している剣状のピン(Schwertstift)を示している。ピン頭部は、これらの2つの刃先のみが穴の内面に当接しており、それによって、組立時に穴の中でピン頭部のわずかな補償運動が可能である。このような補償運動により、その穴と他の穴との間の間隔の公差が補償される。
印刷機の製造では、たとえばくわえづめシステムを組み立てるときなどに、複数の構成部品を互いに正確にぴったり合うように位置決めすることが重要な役割を果たす。このようなくわえづめシステムは、印刷枚葉紙を搬送するときにそれを挟み込む一連のクランプフィンガを含んでおり、枚葉紙デリバリのドラム、胴、またはくわえづめブリッジの構成要素であってよい。クランプフィンガはくわえづめ軸に装着されており、くわえづめ軸の回転によって、クランプフィンガはくわえづめの開閉時に運動する。くわえづめ軸は、共通の支持体に取り付けられた一連の軸受台(Stehlager)に回転可能に支持されている。支持体に軸受台を組み付けるときには、組立精度に関して高い要求が課せられる。
従来は、軸受台を真っ直ぐなピンによって支持体に対して固定することにより、このような精度に関する要求を満たそうと試みられてきた。それぞれの真っ直ぐなピンのために必要な軸受台の穴と支持体の穴は、1回の共通の作業工程で製作されていた。そのために、支持体と軸受台を含むモジュール全体を、穴あけ機械またはマシニングセンター(Bearbeitungszentrum)に固定しなくてはならない。このような固定時に、軸受台が支持体に対して高い精度で位置合わせされていなくてはならない。ピン用穴の穴あけのときに生じる切屑が、組立の大部分が完了しているモジュールのデリケートな領域を損傷するのを防ぐために、この領域のためのカバーが必要である。このような製造方法および組立方法は、前述した理由から非常に高いコストがかかる。
ドイツ特許出願公開明細書第4335471A1号 ドイツ特許出願公開明細書第10217817A1号
そこで本発明の目的は、印刷機の製造においてくわえづめ軸・軸受台をさほど高くないコストで製造し組み立てるための条件を提供することにある。
この目的は、請求項1の特徴を備えているセンタリングブッシュによって達成される。本発明によるセンタリングブッシュは、2つの構成部品を互いに接続するときにそれらを互いに位置決めするものであり、原理的に剣状のピンのように作用するような断面形状を有するブッシュ端部を含んでいる。
くわえづめ軸・軸受台を支持体に固定するために、このようなセンタリングブッシュを用いることで、センタリングブッシュのために軸受台に設けられた穴と、センタリングブッシュのために支持体に設けられた穴とを互いに別々に穴あけすることが可能になり、それにより、くわえづめシステムの製造が大幅に容易になる。さらに、穴の寸法に関する過剰な規定や、いわゆる公差歪み(Toleranzverrungen)が回避され、それによってくわえづめシステムの組立が簡略化される。
本発明によるセンタリングブッシュの1つの発展例では、剣状のピンにおいて、半径方向に平坦化されているブッシュ端部(ブッシュ頭部)は、第1の外側寸法と、第1の外側寸法よりも大きい第2の外側寸法とを備えた断面形状を有している。これらの2つの外側寸法は、センタリングブッシュの長手方向軸または中心軸に対して垂直で、かつ互いに垂直な方向にそれぞれ測定したものである。
他の発展例では、ブッシュ頭部は、機能面では、剣状のピンの2つの刃先に相当する、180°の角度だけ互いにオフセットされた2つの突起を有している。ブッシュ頭部は、これらの2つの突起のみが、2つの構成部品のうちの一方、たとえばくわえづめ軸・軸受台の穴の内面に当接し、それ以外のいかなる領域もその穴の内面に当接しない。
他の発展例では、センタリングブッシュは、長手方向軸または中心軸に対して実質的に半径方向外方に向かって作用するばね力を印加するばねとして構成されている。それにより、センタリングブッシュは一方の構成部品の穴の内面だけでなく、他方の構成部品の穴の内面にもしっかりと当接する。
他の発展例では、センタリングブッシュは、前述した長手方向軸または中心軸と実質的に平行に延びるスリットを有している。このスリットは、センタリングブッシュによって構成されるばねの2つのばね端部を互いに分離し、直線状または波線状もしくは雷文状に延びていてよい。
請求項6の特徴を備えている組み合わせも本発明に属している。この組み合わせは、本発明によるセンタリングブッシュ、または本明細書中に説明され図示されている本発明のセンタリングブッシュの発展例のうちの1つに相当するセンタリングブッシュを含んでおり、さらに、2つの構成部品を接続するためのねじを含んでおり、ねじはセンタリングブッシュに差し通されている。
さらに、請求項7の特徴を備えているシステムも本発明に属している。このシステムは、第1の構成部品と、第2の構成部品と、前述した組み合わせとを含んでおり、第1の構成部品と第2の構成部品は、この組み合わせによって互いに接続されている。つまり前述のシステムでは、第1の構成部品と第2の構成部品がセンタリングブッシュとねじによって相互に接続されている。
このセンタリングブッシュのブッシュ頭部は、実質的に剣状のピンのように作用するような断面形状を備えている。ねじはセンタリングブッシュに差し通されている。
その場合、第1の構成部品は印刷機構成部品、第2の構成部品はくわえづめ軸・軸受台であってよく、その時、くわえづめ軸・軸受台はセンタリングブッシュによって印刷機構成部品に対して位置決めされるとともに、ねじによって印刷機構成部品にねじ止めされる。
このシステムの他の発展例では、システムは第3の構成部品を含んでおり、3つの構成部品が共同して、ねじによって結合された組立体を形成する。たとえば、くわえづめ軸・軸受台は、実質的にハーフシェル状の2つの軸受台半分部が組み合わされて構成されていてよく、そのうちの一方が第2の構成部品を構成し、他方が第3の構成部品を構成していてよい。
他の発展例では、このシステムは、第2の構成部品を第1の構成部品に対して位置決めするための他のセンタリングブッシュと、これらの2つの構成部品を接続するための他のねじとを含んでおり、他のねじは他のセンタリングブッシュに差し通されている。ただしこの場合、他のセンタリングブッシュは本発明の形態に構成されている必要はない。むしろ、他のセンタリングブッシュは実質的に理想的な円筒形状であることが好ましい。
最後に、本発明によるシステム、または、本明細書中に説明され図示されている発展例のうちの1つに相当するシステムを含んでいる、請求項11の特徴を備えている印刷機も本発明に属している。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、複数の印刷ユニット2と枚葉紙デリバリ3とを備えている印刷機1を示している。印刷ユニット2はそれぞれ圧胴4を含んでいる。圧胴4同士の間には、紙渡しドラム5が配置されている。枚葉紙デリバリ3はチェーンコンベヤ6を含んでいる。圧胴4と紙渡しドラム5とチェーンコンベヤ6は、印刷枚葉紙8の搬送時にそれをしっかり掴むためのくわえづめシステム7をそれぞれ含んでいる。
図2は、圧胴4、紙渡しドラム5、またはチェーンコンベヤ6のいずれかの構成要素であってよいくわえづめシステム7を、図1に対して横から見た視点で示している。くわえづめシステム7は、胴またはドラムの本体、横棒(Traverse)、またはその他の印刷機構成部品であってよい支持体9を含んでいる。支持体9には、くわえづめ軸11が回転可能に支持された、くわえづめ軸・軸受ブラケット、すなわちくわえづめ軸・軸受台10が取り付けられている。くわえづめ軸11には、くわえづめ軸11の回転によって揺動し、それによって印刷枚葉紙8を挟み込んでから再び放す、くわえづめフィンガ12が装着されている。列をなして一直線上に配置されたくわえづめ軸・軸受台10の数は、2つよりも多くてもよい。
図3は、支持体上のくわえづめ軸・軸受台10のうちの1つの取付部の、図2のIII−III線断面に相当する図を示しており、ここではくわえづめ軸11は図示されていない。くわえづめ軸・軸受台10は、第1の軸受半分部13と第2の軸受半分部14とで構成されている。第1のねじ15と第2のねじ16が、両方の軸受半分部13,14に穿設された貫通孔に緊密でなく通されるとともに、支持体9に穿設されたねじ穴へねじ込まれている。ねじ15,16のねじ頭は第1の軸受半分部13へ向けて押圧されており、それによって第1の軸受半分部13は第2の軸受半分部14へ向けて押圧され、さらに第2の軸受半分部14が支持体9へ向けて押圧される。第2の軸受半分部14に穿設された貫通孔と、支持体9に穿設された複数のねじ穴は、互いに対向する端部に、内径が拡大している穴領域をそれぞれ有する段差穴として構成されている。これらの穴領域に、第1のセンタリングブッシュ17と第2のセンタリングブッシュ18が挿入されている。ねじ15,16はセンタリングブッシュ17,18に緊密でなく、すなわち遊びをもって差し通されている。
図4は、第2のねじ16に付属している第2のセンタリングブッシュ18を単独で示している。第2のセンタリングブッシュ18は、下側のブッシュ端部として、支持体9の中に収まるブッシュ台座19を有しており、上側のブッシュ端部として、第2の軸受半分部14の中に収まるブッシュ頭部20を有している。細い長手方向スリット21が、第2のセンタリングブッシュ18の中心軸22(図3参照)と平行に、ブッシュ台座19とブッシュ頭部20を通って延びている。長手方向スリット21が存在するため、第2のセンタリングブッシュ18は実質的にリング状の断面形状を有している。ブッシュ台座19は、長手方向スリット21を除いて、起伏のない円周面を有している。これとは逆にブッシュ頭部20は、その円周面に、半径方向へ突出して互いに対向する位置にある第1の接触突起23および第2の接触突起24を有している。長手方向スリット21は両方の接触突起23,24の間の実質的に中心に配置されており、それにより、これらの接触突起は長手方向スリット21に対して90°の角度だけそれぞれずらされている。
接触突起23,24は、接触突起23と24の間にあるブッシュ頭部20の円周区域の、切削しない成形方法で低く(深く)すること(Vertiefen)によって作られたリブまたはフランジの形態を有している。それぞれの接触突起23,24の凸状の外面は、ブッシュ台座19の円周面の延長部をなしている。
図5は、図3のV−V線断面図を示している。第2のねじ16および第2のセンタリングブッシュ18の共通の中心軸22と、それと同様な第1のねじ15および第1のセンタリングブッシュ17(図3)の共通の中心軸とをつなぐ連結中心線25が、第1の半径方向を規定する。接触突起23,24の共通の直径線26が第2の半径方向を規定しており、連結中心線25に対して垂直方向に向いている。連結中心線25上に長手方向スリット21があり、直径線26上に接触突起23,24がある。図5を見るとよくわかるように、接触突起23,24以外の円周領域の全てが、くわえづめ軸・軸受台10に穿設された穴の内面に対して間隔をおいて保持されている。すなわち、この円周領域と内面の間には遊び27がある。
他の第1のセンタリングブッシュ17(図3参照)はこのような接触突起を有しておらず、その長手方向スリットの領域を除き、その円周線全体にわたって、第1のセンタリングブッシュ17のためにくわえづめ軸・軸受台10に穿設された穴の内面に当接している。
それと同様に、第1のセンタリングブッシュ17のブッシュ台座のみならず第2のセンタリングブッシュ18のブッシュ台座も、円周線全体にわたって、支持体9に穿設されたそれぞれの穴の内面に当接している。
第2のセンタリングブッシュ18のブッシュ頭部20の低くされた断面形状により、組立時に、くわえづめ軸・軸受台10の穴の内部での第2のセンタリングブッシュ18のほんのわずかな補償運動が可能であり、この補償運動は、製造上、当該穴と、第1のセンタリングブッシュ17のためにくわえづめ軸・軸受台10に穿設された穴との間の間隔が有していてもよい、穴あけ間隔の公差を利用して行われるものである。この補償運動は連結中心線25に沿って行われる。
図6は、接触突起23,24の製造方法および長手方向スリット21の形状が、図4に示されている実施形態とは異なる、第2のセンタリングブッシュ18の実施形態を示している。この接触突起23,24は、切削を行う成形方法で、接触突起23,24の間に位置するブッシュ頭部20の円周領域の半径方向に低く(深く)することによって作られている。長手方向スリット21は波線状もしくはメアンダ(雷文)状に延びている。
図7は、接触突起23,24の間に位置するブッシュ頭部20の円周領域が低く(深く)されるだけでなく完全に除去もしくは取り去られていることのみが、図6に示されている実施形態と異なる実施形態を示している。そのために、接触突起23,24は2つの小さなフィンガのように、ブッシュ台座19の上縁部から突き出している。
図8は、図7に示されている第2のセンタリングブッシュ18に内側スリーブ28が追加された、他の実施形態を示している。内側スリーブ28は、実質的に、ブッシュ台座19の下縁部から接触突起23,24の上縁部に至るまで長手方向に延びており、接触突起23,24に支持されている。内側スリーブ28は半径方向に弾性のある拡がりばね(Spreizfeder)として構成されており、そのために、長手方向スリット21を通る直径上に配置された波線状もしくはメアンダ状の長手方向スリット29が存在する。内側スリーブ28は、ブッシュ台座19およびブッシュ頭部20を含んでいる第2のセンタリングブッシュ18の外側部分へ少しの初期応力をかけながら差し込まれて固定されており、それにより、内側スリーブ28はこの外側部分の内面に対してばね弾性的に押しつけられている。第2のねじ16(図3参照)は、軸受台の組立時に内側スリーブ28に緊密でなく差し通される。
本明細書中で説明したすべての実施形態のセンタリングブッシュ17,18の材料としては、たとえばばね鋼が適している。
印刷機を示す図である。 印刷機のくわえづめシステムを示す図である。 支持体と、それに取り付けられたくわえづめシステムのくわえづめ軸・軸受台とを示す図である。 支持体上でくわえづめ軸・軸受台を位置決めするためのセンタリングブッシュを示す図である。 センタリングブッシュをその取り付け位置で示す図である。 センタリングブッシュのさまざまな変形例を示す図である。 センタリングブッシュのさまざまな変形例を示す図である。 センタリングブッシュのさまざまな変形例を示す図である。
符号の説明
1 印刷機
2 印刷ユニット
3 枚葉紙デリバリ
4 圧胴
5 紙渡しドラム
6 チェーンコンベヤ
7 くわえづめシステム
8 印刷枚葉紙
9 支持体
10 くわえづめ軸・軸受台
11 くわえづめ軸
12 くわえづめフィンガ
13 第1の軸受半分部
14 第2の軸受半分部
15 第1のねじ
16 第2のねじ
17 第1のセンタリングブッシュ
18 第2のセンタリングブッシュ
19 ブッシュ台座
20 ブッシュ頭部
21 長手方向スリット
22 中心軸
23 第1の接触突起
24 第2の接触突起
25 連結中心線
26 直径線
27 遊び
28 内側スリーブ
29 長手方向スリット

Claims (6)

  1. 第1の構成部品と、前記第1の構成部品に接続された第2の構成部品とを含んでいるシステムであって、
    第1の半径方向(25)にて、該第1の半径方向(25)に対して垂直な第2の半径方向(26)よりも細くなっており、同一直径線上に配置された、接触して作用する2つだけの接触突起(23,24)を有している形状に形成されているブッシュ頭部(20)を含むセンタリングブッシュ(18)、および該センタリングブッシュ(18)に差し込まれたねじ(16)の組み合わせと、他のねじ(15)と、該他のねじ(15)が差し込まれた他のセンタリングブッシュ(17)とによって、前記第1の構成部品と前記第2の構成部品とが接続されている、システム。
  2. 前記センタリングブッシュ(18)は半径方向にばね性を有する拡がりばねとして構成されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記センタリングブッシュ(18)は長手方向スリット(21)を有している、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記第1の構成部品は印刷機構成部品(9)であり、前記第2の構成部品はくわえづめ軸・軸受台(10,13)である、請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 第3の構成部品(14)を有しており、3つの前記構成部品(9,13,14)は前記ねじ(16)によって互いに固定されている、請求項1から4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載のシステムを備えている印刷機(1)。
JP2008137021A 2007-05-25 2008-05-26 センタリングブッシュ Expired - Fee Related JP5301203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007024485.3 2007-05-25
DE102007024485 2007-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008291998A JP2008291998A (ja) 2008-12-04
JP5301203B2 true JP5301203B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=39877377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008137021A Expired - Fee Related JP5301203B2 (ja) 2007-05-25 2008-05-26 センタリングブッシュ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8112843B2 (ja)
JP (1) JP5301203B2 (ja)
CN (1) CN101311561B (ja)
DE (1) DE102008021905A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102364130B (zh) * 2011-10-18 2013-01-30 中联重科股份有限公司 一种可调节直径的定位销
JP6152549B2 (ja) * 2012-03-29 2017-06-28 ギガフォトン株式会社 レーザ装置、および、レーザ装置の製造方法
US20130269158A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Microelectronics Technology, Inc. Positioning pole and a positioning system and a method of positioning a pole to a covering
US9062701B2 (en) * 2012-08-27 2015-06-23 United Technologies Corporation Pitch diameter shank bolt with shear sleeve
EP2932115B1 (en) * 2012-12-11 2019-11-20 Rotacaster Wheel Ltd Axel bush
CN104728527B (zh) * 2013-12-19 2017-04-05 北汽福田汽车股份有限公司 一种线束过孔防护套
CN104533911A (zh) * 2014-12-26 2015-04-22 苏州安特实业有限公司 一种自制销轴
CN104913124A (zh) * 2015-04-01 2015-09-16 邹中霞 一种线路接口处加固器
EP3282136A1 (de) * 2016-08-12 2018-02-14 Siemens Aktiengesellschaft Flanschverbindung mit schraube
DE102016117000A1 (de) * 2016-09-09 2018-03-15 Claas Tractor Sas Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
CN106640903B (zh) * 2016-12-23 2019-06-21 北京金风科创风电设备有限公司 定心紧固件、其制作方法、使用方法及风力发电机组
CN109025182A (zh) * 2018-07-25 2018-12-18 安徽玉达工具有限公司 一种滚筒刷的定心装置
CN110374978A (zh) * 2019-07-15 2019-10-25 芜湖乐维汽车装备设计有限公司 一种聚氨酯加衬套
CN113415066B (zh) * 2021-06-04 2021-12-17 温州市南方立邦印刷实业有限公司 一种绿色环保印刷装置及印刷工艺
EP4244023A4 (en) * 2022-02-01 2024-11-20 Inan Makina Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi VIBRATION DAMPING DEVICE
DE102022213956A1 (de) 2022-12-20 2024-06-20 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lösbare verbindung für eine, insbesondere elektrische, maschine, elektrische maschine und verfahren zum herstellen einer lösbaren verbindung bei der, insbesondere elektrischen, maschine

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2420826A (en) * 1944-03-24 1947-05-20 Louis J Irrgang Strain relief for electrical conductors
US2972367A (en) * 1957-07-18 1961-02-21 United Carr Fastener Corp Fastening device
US3139768A (en) * 1961-12-11 1964-07-07 Illinois Tool Works Cable fastener assembly
US3562847A (en) * 1969-03-04 1971-02-16 Heyman Mfg Co Round split bushing
US3643203A (en) * 1970-02-24 1972-02-15 Itt Wrought steel conduit bushings
US4098185A (en) * 1972-03-16 1978-07-04 North Shore Precision Research Corporation Printing press
JPS5372071U (ja) * 1976-11-19 1978-06-16
DE3004273C2 (de) * 1980-02-06 1985-02-14 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Bogengreifervorrichtung
JPS5973619U (ja) * 1982-11-11 1984-05-18 スズキ株式会社 エンジンケ−スなどのノツクピン装置
US4640479A (en) * 1983-01-31 1987-02-03 All States Inc. Strain relief grommet
JPS61132467U (ja) * 1985-02-07 1986-08-19
DE3508699A1 (de) * 1985-03-12 1986-09-25 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Hoehenverstellbare greiferauflagen fuer wendetrommelgreifer in wendetrommeln von schoen- und widerdruckmaschinen
JPS63303218A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Daido Metal Kogyo Kk 合わせ目両端の締結部が同形状の締結形巻きブシュ軸受
DE9103621U1 (de) * 1991-03-23 1991-07-25 Feintool International Holding, Lyss Element zum Positionieren von Bauteilen
DE4203853C2 (de) * 1992-02-11 1993-11-25 Guenter Meywald Positioniervorrichtung für zwei zu fügende Bauteile
DE4304328C2 (de) * 1993-02-13 2003-01-30 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Aufspannen einer biegsamen Druckplatte auf einem Plattenzylinder einer Rotationsdruckmaschine
DE4335471A1 (de) 1993-10-18 1995-04-20 Lothar Stemke Zentrierbuchse
CA2121929A1 (en) * 1994-04-22 1995-10-23 Pierre Doucet Gear reducer
US5622248A (en) * 1995-08-22 1997-04-22 F & L Machinery Design, Inc. Adjustable container feeding system for printing presses
JP4329888B2 (ja) * 2000-07-06 2009-09-09 株式会社ニフコ 緩衝装置
DE10217817A1 (de) 2001-05-10 2002-11-14 Heidelberger Druckmasch Ag Druckwerksgestell einer Rotationsdruckmaschine
TW504125U (en) * 2001-10-02 2002-09-21 Avision Inc Assembly of automatic center-adjusted lining sleeve and shaft sleeve
US6765148B2 (en) * 2002-04-30 2004-07-20 Illinois Tool Works Inc. C-shaped grommet
JP4589100B2 (ja) * 2004-12-22 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 ノックピンを備えた結合構造物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101311561B (zh) 2012-08-15
JP2008291998A (ja) 2008-12-04
US8112843B2 (en) 2012-02-14
DE102008021905A1 (de) 2008-11-27
US20080293501A1 (en) 2008-11-27
CN101311561A (zh) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301203B2 (ja) センタリングブッシュ
JP4279337B2 (ja) 内燃機関用カムシャフト組付け方法及び内燃機関
US9021950B2 (en) Printer cylinder assembly for a printing machine
BR0016849B1 (pt) processo e disposição para a compensação de vibrações de peças construtivas rotantes.
BR112013001621B1 (pt) cabeçote de corte para uma fresa de rasgo t, e, fresa de rasgo t
CN101612705A (zh) 一种方便调整轴体位姿的装置
JP6337017B2 (ja) 縦揺れ防止印刷ローラ及びスリーブ
JP6585593B2 (ja) 機械部品
ATE353046T1 (de) Austauschbare zylinderelemente an elektrographischen druckeinheiten
BRPI0503133A (pt) unidade de suporte de cilindro de impressão para um máquina impressora, elemento posicionador, cilindro de impressão, máquina impressora, e, usos dos mesmos
JP4632656B2 (ja) 支持リングを有する印刷シリンダ支持ユニット
CN1944047B (zh) 用于轮转印刷机的组件
CN111216457A (zh) 一种打印稳定的打印模组及打印设备
WO2021256371A1 (ja) ティルティングパッド軸受
KR101474810B1 (ko) 샤프트의 공차보정 구조
JP3851680B2 (ja) 多連ギヤポンプ
JP3238121B2 (ja) 紙送り装置
WO2017018046A1 (ja) 搬送チェーン
JP2008161968A (ja) テープラップ装置
US20060100023A1 (en) Spider and universal joint arrangement
JP4308240B2 (ja) オフセット印刷方法及びオフセット印刷機
CN222359757U (zh) 一种薄壁套径向孔车削夹持装置
CN109027004B (zh) 轴承衬套结构
CN103890419B (zh) 空气辊单元
JP6603267B2 (ja) エンドカバー結合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5301203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees