JP5298738B2 - Image display system and image adjustment method - Google Patents
Image display system and image adjustment method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5298738B2 JP5298738B2 JP2008252677A JP2008252677A JP5298738B2 JP 5298738 B2 JP5298738 B2 JP 5298738B2 JP 2008252677 A JP2008252677 A JP 2008252677A JP 2008252677 A JP2008252677 A JP 2008252677A JP 5298738 B2 JP5298738 B2 JP 5298738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- reference pattern
- measurement point
- display image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 195
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 160
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 62
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 70
- 101150013335 img1 gene Proteins 0.000 description 43
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 39
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 37
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 101150071665 img2 gene Proteins 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像表示システム及び画像調整方法に関する。 The present invention relates to an image display system and an image adjustment method.
投射型の画像表示装置(画像投射装置)としてのプロジェクタを複数用いたマルチプロ
ジェクションシステム(画像表示システム)は、例えば各プロジェクタの投射画像(表示
画像)を2次元に配置することで大画面の表示に利用される。このマルチプロジェクショ
ンシステムにおいても、単体のプロジェクタと同様に、投射画像の高画質化の要求が高く
、複数のプロジェクタの個々の性能ばらつきを調整することで高画質化を図ることが行わ
れている。
A multi-projection system (image display system) using a plurality of projectors as a projection-type image display device (image projection device) displays a large screen by, for example, arranging projection images (display images) of each projector in two dimensions. Used for Also in this multi-projection system, as with a single projector, there is a high demand for high image quality of projected images, and high image quality is achieved by adjusting individual performance variations of a plurality of projectors.
例えば特許文献1には、マルチディスプレイ装置の自動調整システムが開示されている
。この特許文献1には、複数個の投射型ディスプレイの前にカメラを配置し、各投射型デ
ィスプレイの画像又は該画像を分割したブロックの中央点の輝度を測定し、測定結果に基
づいて増幅率を制御して各投射型ディスプレイの投射画像の最大輝度等を揃える技術が開
示されている。
For example, Patent Document 1 discloses an automatic adjustment system for a multi-display device. In Patent Document 1, a camera is arranged in front of a plurality of projection displays, the brightness of the center point of each projection display image or a block obtained by dividing the image is measured, and the amplification factor is based on the measurement result. Has been disclosed that controls the brightness of the projection image of each projection type display so as to be uniform.
しかしながら、マルチプロジェクションシステムの大画面化によって投射面が広くなり
、特許文献1に開示された技術を適用しても、投射画像内の輝度を取得するカメラの撮影
に広角レンズを必要とするか、ある程度の距離を設けて撮影する必要がある。そのため、
マルチプロジェクションシステムのコスト高を招いたり、撮影の手間をかけたりするとい
う問題がある。
However, the projection surface becomes wide due to the large screen of the multi-projection system, and even if the technology disclosed in Patent Document 1 is applied, a wide-angle lens is required for shooting of the camera that acquires the luminance in the projected image, It is necessary to shoot at a certain distance. for that reason,
There are problems such as incurring high costs of the multi-projection system and taking time for photographing.
また、マルチプロジェクションシステムの投射面に投射された投射画像とカメラ画像と
の対応付けのために、各画像に位置検出ポインタをそれぞれ順次表示してその都度撮影す
るため、投射画像内の輝度を取得する時間が長くなり、マルチプロジェクションシステム
の調整に時間がかかるという問題がある。
In addition, in order to associate the projection image projected on the projection surface of the multi-projection system with the camera image, the position detection pointer is sequentially displayed on each image and photographed each time, so the brightness in the projection image is acquired. It takes a long time to adjust the multi-projection system.
本発明は、以上のような技術的課題に鑑みてなされたものであり、その目的の1つは、
低コストで、短時間で表示画像の調整が可能な画像表示システム及び画像調整方法を提供
することにある。
The present invention has been made in view of the technical problems as described above, and one of its purposes is as follows.
An object of the present invention is to provide an image display system and an image adjustment method capable of adjusting a display image in a short time at a low cost.
上記課題を解決するために本発明は、各表示画像内に測定点が設けられる第1の表示画
像及び第2の表示画像を用いて構成される1つの合成画像を表示する画像表示システムで
あって、第1の基準パターンを含む前記第1の表示画像を表示する第1の画像表示装置と
、第2の基準パターンを含む前記第2の表示画像を表示する第2の画像表示装置と、前記
合成画像内の全測定点を含む撮像範囲で一度に前記合成画像を撮像して、前記合成画像の
画像情報を取得する撮像装置と、前記画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記
第2の表示画像の少なくとも1つを調整する制御を行う画像調整装置とを含み、前記画像
調整装置が、前記撮像範囲内の前記第1の基準パターン及び前記第2の基準パターンを基
準に前記各表示画像内における測定点の位置を算出し、該各表示画像内の測定点の位置に
対応した前記撮像範囲内の位置における画像情報に基づいて前記第1の表示画像及び前記
第2の表示画像の少なくとも1つを調整する制御を行う画像表示システムに関係する。
In order to solve the above-described problems, the present invention is an image display system that displays a single composite image configured using a first display image and a second display image in which measurement points are provided in each display image. A first image display device that displays the first display image including the first reference pattern, a second image display device that displays the second display image including the second reference pattern, and An imaging device that captures the composite image at a time within an imaging range including all measurement points in the composite image and obtains image information of the composite image, and based on the image information, the first display image and An image adjustment device that performs control to adjust at least one of the second display images, wherein the image adjustment device is based on the first reference pattern and the second reference pattern within the imaging range. Within each display image A position of a fixed point is calculated, and at least one of the first display image and the second display image is calculated based on image information at a position in the imaging range corresponding to the position of the measurement point in each display image. The present invention relates to an image display system that performs control for adjustment.
本発明によれば、各表示画像に基準パターンを配置させ、該基準パターンに基づいて各
表示画像内の測定点の位置を算出するようにしたので、画像表示システムの各表示画像全
部の画像情報を取得する必要がなくなる。そのため、全表示画像内の測定点を含む撮像範
囲で、一度に撮像すれば済むため、表示画面が大画面になったとしても、低コストで、短
時間で、各表示画像の調整が可能となる。
According to the present invention, since the reference pattern is arranged in each display image and the position of the measurement point in each display image is calculated based on the reference pattern, the image information of all the display images of the image display system No need to get. Therefore, it is only necessary to capture images at once within the imaging range including the measurement points in the entire display image, so even if the display screen becomes a large screen, it is possible to adjust each display image in a short time at a low cost. Become.
また本発明に係る画像表示システムでは、前記第1の基準パターン及び前記第2の基準
パターンが、背景画像の輝度と異なる輝度を有する所定形状のパターンであってもよい。
In the image display system according to the present invention, the first reference pattern and the second reference pattern may be patterns having a predetermined shape having a luminance different from that of a background image.
本発明によれば、撮像装置によって取得された画像情報に基づいて、輝度の変化により
基準パターンを特定できるようになるので、低コストで、画像表示システムの調整が可能
となる。
According to the present invention, since the reference pattern can be specified by the change in luminance based on the image information acquired by the imaging device, the image display system can be adjusted at low cost.
また本発明に係る画像表示システムでは、前記各基準パターンが、背景画像の輝度と異
なる輝度を有する矩形形状のパターンであってもよい。
In the image display system according to the present invention, each of the reference patterns may be a rectangular pattern having a luminance different from that of the background image.
本発明によれば、画像表示システムを構成する各画像表示装置が表示する画像は、すべ
て同じ画像でるため、画像表示装置毎に異なる画像を用意する必要がなくなり、調整の手
間を省くことができるようになる。
According to the present invention, the images displayed by the respective image display devices constituting the image display system are all the same image, so that it is not necessary to prepare different images for each image display device, and adjustment work can be saved. It becomes like this.
また本発明に係る画像表示システムでは、前記画像情報に基づいて、前記第1の基準パ
ターン及び前記第2の基準パターンの少なくとも1つの形状を算出する基準パターン形状
算出部と、前記基準パターン形状算出部により算出された形状に基づいて当該基準パター
ンを含む表示画像のサイズを算出する表示画像サイズ算出部と、前記表示画像サイズ算出
部により算出された前記表示画像のサイズに基づいて、前記表示画像内の測定点の位置に
対応する前記撮像範囲内における測定点の位置を算出する測定点位置算出部とを含み、前
記画像調整装置が、前記測定点位置算出部により算出された位置の画像情報に基づいて、
前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくとも1つを調整する制御を行うこと
ができる。
In the image display system according to the present invention, a reference pattern shape calculation unit that calculates at least one shape of the first reference pattern and the second reference pattern based on the image information, and the reference pattern shape calculation A display image size calculation unit that calculates the size of the display image including the reference pattern based on the shape calculated by the unit, and the display image based on the size of the display image calculated by the display image size calculation unit A measurement point position calculation unit that calculates the position of the measurement point in the imaging range corresponding to the position of the measurement point in the image, and the image adjustment device uses the image information of the position calculated by the measurement point position calculation unit On the basis of the,
Control for adjusting at least one of the first display image and the second display image can be performed.
本発明によれば、基準パターンの形状を算出し、該形状に基づいて表示画像のサイズを
算出した後に、表示画像内の測定点の位置に対応する撮像範囲内における測定点の位置を
算出するようにしたので、表示画像サイズと撮像範囲とを一致させる必要がなくなる。そ
のため、より小さい撮像範囲で一度に撮像することで、調整に必要な画像情報を短時間で
取得できるようになる。
According to the present invention, after calculating the shape of the reference pattern and calculating the size of the display image based on the shape, the position of the measurement point in the imaging range corresponding to the position of the measurement point in the display image is calculated. Since it did in this way, it becomes unnecessary to make a display image size and an imaging range correspond. Therefore, it is possible to acquire image information necessary for adjustment in a short time by imaging at a smaller imaging range at a time.
また本発明に係る画像表示システムでは、前記撮像範囲内の垂直方向の輝度ヒストグラ
ムと水平方向の輝度ヒストグラムを算出する輝度ヒストグラム算出部と、前記輝度ヒスト
グラム算出部により算出された輝度ヒストグラムに基づいて前記撮像範囲内の画像を分割
する画像分割部と、前記画像分割部により分割された画像内の基準パターンの辺を探索す
る基準パターン探索部とを含み、前記基準パターン形状算出部が、前記基準パターン探索
部により探索された辺に基づいて、前記基準パターンの形状を算出することができる。
In the image display system according to the present invention, the luminance histogram calculation unit that calculates the vertical luminance histogram and the horizontal luminance histogram in the imaging range, and the luminance histogram calculated by the luminance histogram calculation unit, An image dividing unit that divides an image within the imaging range; and a reference pattern searching unit that searches for a side of a reference pattern in the image divided by the image dividing unit, wherein the reference pattern shape calculating unit includes the reference pattern Based on the sides searched by the search unit, the shape of the reference pattern can be calculated.
本発明によれば、撮像装置で撮像した画像に対して、垂直方向及び水平方向に輝度ヒス
トグラムを算出し、その結果に基づいて、画像表示システムが表示する複数の表示画像を
構成する各表示画像を分割してから、基準パターンの形状を特定するための辺を探索する
ようにしたので、処理負荷を軽減でき、画像表示システムの複数の表示画像を構成する各
表示画像内の基準パターンの形状を、簡単に特定できるようになる。
According to the present invention, a luminance histogram is calculated in the vertical and horizontal directions for an image captured by an imaging device, and each display image constituting a plurality of display images displayed by the image display system based on the result is calculated. Since the edge for specifying the shape of the reference pattern is searched after the image is divided, the processing load can be reduced, and the shape of the reference pattern in each display image constituting the plurality of display images of the image display system Can be easily identified.
また本発明に係る画像表示システムでは、前記各基準パターンが、前記各表示画像内の
測定点の位置に配置された、背景画像の輝度と異なる輝度を有する所定形状のパターンで
あってもよい。
In the image display system according to the present invention, each reference pattern may be a pattern having a predetermined shape and having a luminance different from the luminance of the background image, which is arranged at the position of the measurement point in each display image.
本発明によれば、基準パターンを各表示画像内の測定点の位置に基準パターンを配置す
るようにしたので、該基準パターンの形状を特定することなく、全表示画像内の測定点を
含む撮像範囲で、一度に撮像した画像情報に基づいて、低コストで、短時間で、各表示画
像の調整が可能となる。
According to the present invention, since the reference pattern is arranged at the position of the measurement point in each display image, the imaging including the measurement point in the entire display image is performed without specifying the shape of the reference pattern. In the range, it is possible to adjust each display image at low cost and in a short time based on image information captured at a time.
また本発明に係る画像表示システムでは、前記画像調整装置が、前記各表示画像の測定
点における画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくと
も1つの輝度及び色度を調整する制御を行うことができる。
Further, in the image display system according to the present invention, the image adjustment device is configured to display at least one luminance and color of the first display image and the second display image based on image information at a measurement point of each display image. Control to adjust the degree can be performed.
本発明によれば、各表示画像の測定点の画像情報に基づいて、第1の表示画像及び第2
の表示画像の少なくとも1つの輝度及び色度が一致するように補正するようにしたので、
簡素な構成及び処理で、例えば2つの表示画像の境界部が目立たなくなり、合成画像の画
質の低下を防止できるようになる。
According to the present invention, based on the image information of the measurement points of each display image, the first display image and the second display image
Since at least one luminance and chromaticity of the display image of the image is corrected to match,
With a simple configuration and processing, for example, the boundary between two display images becomes inconspicuous, and it becomes possible to prevent deterioration in the image quality of the composite image.
また本発明に係る画像表示システムでは、前記画像調整装置が、前記各表示画像の測定
点における画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくと
も1つの位置を調整する制御を行うことができる。
In the image display system according to the present invention, the image adjustment device adjusts at least one position of the first display image and the second display image based on image information at a measurement point of each display image. Can be controlled.
本発明によれば、各表示画像の測定点の画像情報に基づいて、第1の表示画像及び第2
の表示画像の少なくとも1つの位置を補正するようにしたので、簡素な構成及び処理で、
例えば2つの表示画像の境界部が目立たなくなり、合成画像の画質の低下を防止できるよ
うになる。
According to the present invention, based on the image information of the measurement points of each display image, the first display image and the second display image
Since at least one position of the display image is corrected, with a simple configuration and processing,
For example, the boundary between two display images becomes inconspicuous, and deterioration of the image quality of the composite image can be prevented.
また本発明は、各表示画像内に測定点が設けられる第1の表示画像及び第2の表示画像
を用いて構成される1つの合成画像の画像調整方法であって、第1の基準パターンを含む
前記第1の表示画像と第2の基準パターンを含む前記第2の表示画像とを画像表示する画
像表示ステップと、前記合成画像内の全測定点を含む撮像範囲で一度に前記合成画像を撮
像して、前記合成画像の画像情報を取得する画像情報取得ステップと、前記撮像範囲内の
前記第1の基準パターン及び前記第2の基準パターンを基準に前記各表示画像内における
測定点の位置を算出し、該各表示画像内の測定点の位置に対応した前記撮像範囲内の位置
における画像情報に基づいて前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくとも1
つを調整する制御を行う画像調整ステップとを含む画像調整方法に関係する。
The present invention is also an image adjustment method for one composite image configured by using a first display image and a second display image in which measurement points are provided in each display image, wherein the first reference pattern is represented by An image display step for displaying the first display image including the second display image including the second reference pattern, and the composite image at a time within an imaging range including all measurement points in the composite image. An image information acquisition step of capturing and acquiring image information of the composite image, and a position of a measurement point in each display image based on the first reference pattern and the second reference pattern within the imaging range And at least one of the first display image and the second display image based on image information at a position in the imaging range corresponding to the position of the measurement point in each display image.
The present invention relates to an image adjustment method including an image adjustment step for performing control to adjust the image.
本発明によれば、各表示画像に基準パターンを配置させ、該基準パターンに基づいて各
表示画像内の測定点の位置を算出するようにしたので、画像表示システムの各表示画像全
部の画像情報を取得する必要がなくなる。そのため、全表示画像内の測定点を含む撮像範
囲で、一度に撮像すれば済むため、表示画面が大画面になったとしても、低コストで、短
時間で、各表示画像の調整が可能となる。
According to the present invention, since the reference pattern is arranged in each display image and the position of the measurement point in each display image is calculated based on the reference pattern, the image information of all the display images of the image display system No need to get. Therefore, it is only necessary to capture images at once within the imaging range including the measurement points in the entire display image, so even if the display screen becomes a large screen, it is possible to adjust each display image in a short time at a low cost. Become.
また本発明に係る画像調整方法では、前記第1の基準パターン及び前記第2の基準パタ
ーンが、背景画像の輝度と異なる輝度を有する所定形状のパターンであってもよい。
In the image adjustment method according to the present invention, the first reference pattern and the second reference pattern may be patterns having a predetermined shape having a luminance different from that of a background image.
本発明によれば、撮像装置によって取得された画像情報に基づいて、輝度の変化により
基準パターンを特定できるようになるので、低コストで、画像表示システムの調整が可能
となる。
According to the present invention, since the reference pattern can be specified by the change in luminance based on the image information acquired by the imaging device, the image display system can be adjusted at low cost.
また本発明に係る画像調整方法では、前記各基準パターンが、背景画像の輝度と異なる
輝度を有する矩形形状のパターンであってもよい。
In the image adjustment method according to the present invention, each of the reference patterns may be a rectangular pattern having a luminance different from the luminance of the background image.
本発明によれば、画像表示システムを構成する各画像表示装置が表示する画像は、すべ
て同じ画像でるため、画像表示装置毎に異なる画像を用意する必要がなくなり、調整の手
間を省くことができるようになる。
According to the present invention, the images displayed by the respective image display devices constituting the image display system are all the same image, so that it is not necessary to prepare different images for each image display device, and adjustment work can be saved. It becomes like this.
また本発明に係る画像調整方法では、前記画像情報に基づいて、前記第1の基準パター
ン及び前記第2の基準パターンの少なくとも1つの形状を算出する基準パターン形状算出
ステップと、前記基準パターン形状算出ステップにおいて算出された形状に基づいて当該
基準パターンを含む表示画像のサイズを算出する表示画像サイズ算出ステップと、前記表
示画像サイズ算出ステップにおいて算出された前記表示画像のサイズに基づいて、前記表
示画像内の測定点の位置に対応する前記撮像範囲内における測定点の位置を算出する測定
点位置算出ステップとを含み、前記画像調整ステップが、前記測定点位置算出ステップに
おいて算出された位置の画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記第2の表示画
像の少なくとも1つを調整する制御を行うことができる。
In the image adjustment method according to the present invention, a reference pattern shape calculating step for calculating at least one shape of the first reference pattern and the second reference pattern based on the image information; and the reference pattern shape calculation A display image size calculating step for calculating a size of the display image including the reference pattern based on the shape calculated in the step, and the display image based on the size of the display image calculated in the display image size calculating step. Measuring point position calculating step for calculating the position of the measuring point in the imaging range corresponding to the position of the measuring point in the image, and the image adjusting step includes image information of the position calculated in the measuring point position calculating step And adjusting at least one of the first display image and the second display image based on It is possible to perform the control.
本発明によれば、基準パターンの形状を算出し、該形状に基づいて表示画像のサイズを
算出した後に、表示画像内の測定点の位置に対応する撮像範囲内における測定点の位置を
算出するようにしたので、表示画像サイズと撮像範囲とを一致させる必要がなくなる。そ
のため、より小さい撮像範囲で一度に撮像することで、調整に必要な画像情報を短時間で
取得できるようになる。
According to the present invention, after calculating the shape of the reference pattern and calculating the size of the display image based on the shape, the position of the measurement point in the imaging range corresponding to the position of the measurement point in the display image is calculated. Since it did in this way, it becomes unnecessary to make a display image size and an imaging range correspond. Therefore, it is possible to acquire image information necessary for adjustment in a short time by imaging at a smaller imaging range at a time.
また本発明に係る画像調整方法では、前記撮像範囲内の垂直方向の輝度ヒストグラムと
水平方向の輝度ヒストグラムを算出する輝度ヒストグラム算出ステップと、前記輝度ヒス
トグラム算出ステップにおいて算出された輝度ヒストグラムに基づいて前記撮像範囲内の
画像を分割する画像分割ステップと、前記画像分割ステップにおいて分割された画像内の
基準パターンの辺を探索する基準パターン探索ステップとを含み、前記基準パターン形状
算出ステップが、前記基準パターン探索ステップにおいて探索された辺に基づいて、前記
基準パターンの形状を算出することができる。
In the image adjustment method according to the present invention, the luminance histogram calculation step for calculating a vertical luminance histogram and a horizontal luminance histogram in the imaging range, and the luminance histogram calculated in the luminance histogram calculation step, An image dividing step for dividing the image within the imaging range; and a reference pattern searching step for searching for a side of the reference pattern in the image divided in the image dividing step, wherein the reference pattern shape calculating step includes the reference pattern Based on the sides searched in the search step, the shape of the reference pattern can be calculated.
本発明によれば、撮像装置で撮像した画像に対して、垂直方向及び水平方向に輝度ヒス
トグラムを算出し、その結果に基づいて、画像表示システムが表示する複数の表示画像を
構成する各表示画像を分割してから、基準パターンの形状を特定するための辺を探索する
ようにしたので、処理負荷を軽減でき、画像表示システムの複数の表示画像を構成する各
表示画像内の基準パターンの形状を、簡単に特定できるようになる。
According to the present invention, a luminance histogram is calculated in the vertical and horizontal directions for an image captured by an imaging device, and each display image constituting a plurality of display images displayed by the image display system based on the result is calculated. Since the edge for specifying the shape of the reference pattern is searched after the image is divided, the processing load can be reduced, and the shape of the reference pattern in each display image constituting the plurality of display images of the image display system Can be easily identified.
また本発明に係る画像調整方法では、前記各基準パターンが、前記各表示画像内の測定
点の位置に配置された、背景画像の輝度と異なる輝度を有する所定形状のパターンであっ
てもよい。
In the image adjustment method according to the present invention, each reference pattern may be a pattern having a predetermined shape and having a luminance different from the luminance of the background image, which is arranged at the position of the measurement point in each display image.
本発明によれば、基準パターンを各表示画像内の測定点の位置に基準パターンを配置す
るようにしたので、該基準パターンの形状を特定することなく、全表示画像内の測定点を
含む撮像範囲で、一度に撮像した画像情報に基づいて、低コストで、短時間で、各表示画
像の調整が可能となる。
According to the present invention, since the reference pattern is arranged at the position of the measurement point in each display image, the imaging including the measurement point in the entire display image is performed without specifying the shape of the reference pattern. In the range, it is possible to adjust each display image at low cost and in a short time based on image information captured at a time.
また本発明に係る画像調整方法では、前記画像調整ステップが、前記各表示画像の測定
点における画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくと
も1つの輝度及び色度を調整する制御を行うことができる。
In the image adjustment method according to the present invention, the image adjustment step is based on image information at a measurement point of each display image, and at least one luminance and color of the first display image and the second display image. Control to adjust the degree can be performed.
本発明によれば、各表示画像の測定点の画像情報に基づいて、第1の表示画像及び第2
の表示画像の少なくとも1つの輝度及び色度が一致するように補正するようにしたので、
簡素な構成及び処理で、例えば2つの表示画像の境界部が目立たなくなり、合成画像の画
質の低下を防止できるようになる。
According to the present invention, based on the image information of the measurement points of each display image, the first display image and the second display image
Since at least one luminance and chromaticity of the display image of the image is corrected to match,
With a simple configuration and processing, for example, the boundary between two display images becomes inconspicuous, and it becomes possible to prevent deterioration in the image quality of the composite image.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明す
る実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではな
い。また以下で説明される構成のすべてが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiments described below do not unduly limit the contents of the present invention described in the claims. Also, not all of the configurations described below are essential constituent requirements of the present invention.
以下では、本発明に係る画像表示システムとしてマルチプロジェクションシステムを例
に説明するが、本発明に係る画像表示システムがマルチプロジェクションシステムに限定
されるものではない。同様に、本発明に係る画像表示装置(画像投射装置)としてプロジ
ェクタを例に説明するが、本発明に係る画像表示装置がプロジェクタに限定されるもので
はない。
Hereinafter, a multi-projection system will be described as an example of the image display system according to the present invention, but the image display system according to the present invention is not limited to the multi-projection system. Similarly, a projector is described as an example of the image display device (image projection device) according to the present invention, but the image display device according to the present invention is not limited to the projector.
〔実施形態1〕
図1に、本発明に係る実施形態1における画像表示システムとしてのマルチプロジェク
ションシステムの構成例を示す。図1では、マルチプロジェクションシステムが4台のプ
ロジェクタにより構成されるが、実施形態1はプロジェクタの台数に限定されるものでは
なく、N(Nは2以上の自然数)台のプロジェクタにより構成されていればよい。
Embodiment 1
FIG. 1 shows a configuration example of a multi-projection system as an image display system in Embodiment 1 according to the present invention. In FIG. 1, the multi-projection system is configured by four projectors. However, the first embodiment is not limited to the number of projectors, and may be configured by N (N is a natural number of 2 or more) projectors. That's fine.
実施形態1におけるマルチプロジェクションシステム10は、画像表示装置(画像投射
装置)としての第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4と、画像調整装置200と、画
像測定部としての撮像装置300とを含む。第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4は
、投射面としてのスクリーンSCRに画像を投射する。第1のプロジェクタPJ1は、ス
クリーンSCRに第1の投射画像(広義には表示画像)IMG1を表示させる。第2のプ
ロジェクタPJ2は、スクリーンSCRに第2の投射画像IMG2を表示させる。第3の
プロジェクタPJ3は、スクリーンSCRに第3の投射画像IMG3を表示させる。第4
のプロジェクタPJ4は、スクリーンSCRに第4の投射画像IMG4を表示させる。そ
して、マルチプロジェクションシステム10は、第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG
4を構成する各投射画像を2次元配置することで、いわゆるタイリング画像(広義には合
成画像)を表示する。
The
Projector PJ4 displays the fourth projected image IMG4 on the screen SCR. The
The so-called tiling images (synthesized images in a broad sense) are displayed by two-dimensionally arranging the projection images constituting the image 4.
第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4を構成する各投射画像は、互いに隣り合う投
射画像とその境界部が接するように表示されてもよいし、隣り合う投射画像と所与の間隔
を置いて表示されてもよい。或いは、各投射画像は、互いに隣り合う投射画像と重畳する
領域を設けて表示されてもよい。また、図1では、第1〜第4の投射画像IMG1〜IM
G4が、水平方向(横方向、左右方向)に2画像、垂直方向(縦方向、上下方向)に2画
像が並んで表示されている例を示しているが、1つの方向に並ぶ画像数に本実施形態が限
定されるものではない。
The projection images constituting the first to fourth projection images IMG1 to IMG4 may be displayed so that the projection images adjacent to each other and the boundary portion thereof are in contact with each other, or at a given interval from the adjacent projection images. May be displayed. Alternatively, each projection image may be displayed by providing an area overlapping with the projection images adjacent to each other. In FIG. 1, the first to fourth projection images IMG1 to IM
G4 shows an example in which two images are displayed side by side in the horizontal direction (horizontal direction, left and right direction) and two images are displayed in the vertical direction (vertical direction, vertical direction). The present embodiment is not limited.
第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4は、それぞれ同様の構成を有してもよいが、
互いに異なる構成であってもよい。但し、第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4を構
成する各プロジェクタは、画面全体の輝度及び色度を調整する機能を有する。
The first to fourth projectors PJ1 to PJ4 may have the same configuration,
Different configurations may be used. However, each projector constituting the first to fourth projectors PJ1 to PJ4 has a function of adjusting the luminance and chromaticity of the entire screen.
画像調整装置200は、第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4により投射された第
1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4の画像の輝度及び色度(或いは輝度及び色度の少
なくとも1つ)を調整する制御を行う。そのため、画像調整装置200は、画像の輝度及
び色度を調整する調整パラメータを算出して、第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4
の少なくとも1つに対して該調整パラメータを送信することができる。調整パラメータを
受信したプロジェクタは、該調整パラメータに基づいて画面全体の輝度及び色度を調整す
る。このような画像調整装置200は、撮像装置300による投射画像の測定結果を用い
て調整パラメータを算出する。画像調整装置200の機能は、例えばパーソナルコンピュ
ータ等を用いたソフトウェア処理や専用ハードウェア等によるハードウェア処理により実
現される。
The
The adjustment parameter can be transmitted to at least one of the following parameters. The projector that has received the adjustment parameter adjusts the brightness and chromaticity of the entire screen based on the adjustment parameter. Such an
撮像装置300は、プロジェクタによるスクリーンSCRへの投射画像を撮像し、その
撮像結果を画像情報として画像調整装置200に出力できる。撮像装置300は、マルチ
プロジェクションシステム10において1つだけ設けられていてもよいし、プロジェクタ
毎に設けられていてもよい。撮像装置300の機能は、例えばマルチバンドカメラ、色彩
計、測色器等により実現されるが、撮像装置300は、投射画像を構成する1画素分の輝
度等の画像情報を取得できればよい。
The
図2に、図1のマルチプロジェクションシステム10の構成例のブロック図を示す。な
お、図2において、図1と同一の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。図2
では、第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4の各プロジェクタの構成が同一であるも
のとし、画像調整装置200が各プロジェクタに画像データを供給するものとして説明す
る。
FIG. 2 shows a block diagram of a configuration example of the
In the following description, it is assumed that the configurations of the first to fourth projectors PJ1 to PJ4 are the same, and the
第1のプロジェクタPJ1は、画像表示部100、画像処理部180、画像データ入力
部190を含む。画像データ入力部190は、画像調整装置200からの画像データの受
信インタフェース処理を行い、画像信号として画像処理部180に出力する。この受信イ
ンタフェース処理としては、物理層の信号レベルの変換処理やプログレッシブ変換処理を
含む。画像処理部180は、画像調整装置200からの調整パラメータに基づいて、画像
データ入力部190からの画像信号を補正し、補正後の画像信号を画像表示部100に出
力する。画像表示部100は、画像処理部180により調整(補正)された画像信号に基
づいて、図示しない光源からの光の変調率を異ならせて、変調後の光をスクリーンSCR
に投射する。
The first projector PJ1 includes an
Project to.
第2〜第4のプロジェクタPJ2〜PJ4もまた、第1のプロジェクタPJ1と同様の
構成を有し、画像調整装置200からの画像データに対応した画像信号を、該画像調整装
置200からの調整パラメータに基づいて調整し、調整後の画像信号に基づいてスクリー
ンSCRに画像を投射する。
The second to fourth projectors PJ2 to PJ4 also have the same configuration as that of the first projector PJ1, and an image signal corresponding to the image data from the
画像調整装置200は、画像データ生成部210、画像情報解析部220、パラメータ
算出部としての画像調整制御部230を含む。
The
画像データ生成部210は、コンテンツ画像に対応した画像データを生成し、第1〜第
4のプロジェクタPJ1〜PJ4のそれぞれに画像データを出力する。この画像データ生
成部210は、第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4に対して同じ画像データを出力
するようにしてもよいし、タイリング画像の一部として各投射画像を互いに隣り合わせて
表示させるような画像データを各プロジェクタに出力するようにしてもよい。また、画像
データ生成部210は、第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4に対して、それぞれ異
なる画像データを出力してもよい。このような画像データ生成部210の機能は、画像調
整装置200の外部に設けられてもよいし、プロジェクタ毎に設けられてもよい。
The image
画像情報解析部220は、撮像装置300によって取得された投射画像の画像情報を解
析して、撮像装置300やプロジェクタの分光特性の違いに依存することなく定量的に表
現できる補正(調整)基準値となる測定値(画像情報)を生成する。ここで、撮像装置3
00は、投射画像内の所与の測定点における色度成分に対応した画像情報を取得する。こ
のため、画像情報解析部220は、撮像装置300によって取得された画像情報を所与の
色空間の色座標に変換した測定値を生成する。より具体的には、画像情報解析部220は
、撮像装置300によって取得された画像情報に対応したCIE(Commission Internati
onale de l'Eclairage)表色系の値を出力する。このようなCIE表色系の値としては、
XYZ表色系(CIE 1931 表色系)の値、X10Y10Z10表色系(CIE 1
964 表色系)の値、XYZ表色系での色度座標(x,y)、X10Y10Z10表色
系での色度座標(x10,y10)、CIELAB色空間(CIE 1976 L*a*b
*色空間)の明度や色座標、CIELUV色空間(CIE 1976 L*u*v*色空間
)の明度や色座標等がある。以下では、画像情報解析部220は、撮像装置300によっ
て取得された画像情報に対応したXYZ表色系の値を、変換後の画像情報として出力する
ものとする。
The image
00 acquires image information corresponding to the chromaticity component at a given measurement point in the projection image. For this reason, the image
onale de l'Eclairage) Outputs the value of the color system. As a value of such a CIE color system,
Value of XYZ color system (CIE 1931 color system), X 10 Y 10 Z 10 color system (CIE 1)
964 color system), chromaticity coordinates (x, y) in the XYZ color system, chromaticity coordinates (x 10 , y 10 ) in the X 10 Y 10 Z 10 color system, CIELAB color space (CIE) 1976 L * a * b
* Color space) brightness and color coordinates, CIE LV color space (CIE 1976 L * u * v * color space) brightness and color coordinates, and the like. In the following, it is assumed that the image
画像調整制御部230は、第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4を構成する各投射
画像内の所与の測定点における画像情報を、上記の画像情報解析部220から取得する。
各投射画像内の測定点は、例えば隣り合う2つの投射画像の境界領域内の画素位置とする
ことができる。そして、画像調整制御部230は、画像情報解析部220からの画像情報
に基づいて、第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4のうち互いに隣り合う2つの投射
画像の測定点における輝度及び色度が一致するように、少なくとも一方のプロジェクタに
よる投射画像全体の輝度及び色度を調整する制御を行う。こうすることで、簡素な構成で
、複雑な処理を行うことなく、マルチプロジェクションシステムにおける2つの投射画像
の境界を目立たなくさせることができる。即ち、1つの投射画面内の輝度むら・色むら補
正処理を必ずしも行うことなく、複数の投射画像を隣り合わせて表示する場合の投射画像
間の境界を目立たなくさせることができるようになる。
The image
The measurement point in each projection image can be a pixel position in the boundary region between two adjacent projection images, for example. Then, the image
なお、各投射画像内の測定点は、隣り合う別の投射画像に近い各投射画像内の境界部に
近いことが望ましく、本発明が、投射画像内の測定点の位置に限定されるものではない。
投射画像内において設けられる境界領域内の測定点の位置であればよい。
Note that the measurement point in each projection image is preferably close to the boundary portion in each projection image close to another adjacent projection image, and the present invention is not limited to the position of the measurement point in the projection image. Absent.
What is necessary is just the position of the measurement point in the boundary area | region provided in a projection image.
図3に、図2の画像調整制御部230の動作説明図を示す。図3は、画像信号のR成分
の入力値に対するXYZ表色系の値XRの測定値が変化する様子の一例を表す。図3では
、第1及び第2のプロジェクタPJ1、PJ2を例に説明するが、他のプロジェクタにつ
いても同様である。また、画像信号のG成分の入力値に対するXYZ表色系の値YGの測
定値や、画像信号のB成分の入力値に対するXYZ表色系の値ZBの測定値の変化も、図
3と同様である。
図4に、画像調整制御部230における具体的な処理内容の説明図を示す。
FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the image
FIG. 4 is an explanatory diagram of specific processing contents in the image
マルチプロジェクションシステムを構成する各プロジェクタは、同じ階調に対応する画
像信号を入力した場合であっても、スクリーンSCRに投射される画像の輝度及び色度が
異なることがある。そのため、例えば図3に示すように、第1及び第2のプロジェクタP
J1、PJ2の測定点において取得された測定値がプロジェクタにより異なることがある
。そこで、画像調整制御部230は、画像信号のR成分の入力値Rinが第2のプロジェ
クタPJ2の測定点における測定値Xoutと一致する第1のプロジェクタPJ1のR成
分の入力値Rin´を算出する。
Each projector constituting the multi-projection system may have different brightness and chromaticity of the image projected on the screen SCR even when image signals corresponding to the same gradation are input. Therefore, for example, as shown in FIG. 3, the first and second projectors P
The measurement values acquired at the measurement points J1 and PJ2 may differ depending on the projector. Accordingly, the image
そして、画像調整制御部230は、第1のプロジェクタPJ1において、入力値がRi
nのときに入力値Rin´を出力するように補正するための調整パラメータを求めて、該
調整パラメータを第1のプロジェクタPJ1に出力する。同様に、G成分及びB成分につ
いても、調整パラメータを求めて、第1のプロジェクタPJ1に出力する。
Then, the image
An adjustment parameter for correction so as to output the input value Rin ′ at n is obtained, and the adjustment parameter is output to the first projector PJ1. Similarly, for the G component and the B component, adjustment parameters are obtained and output to the first projector PJ1.
この調整パラメータは、例えば図4に示す変換式を変形することで、R成分の入力値R
in、G成分の入力値Gin、B成分の入力値Binに対応した、第1のプロジェクタP
J1による第1の投射画像IMG1のCIELUV色空間の明度及び色座標(L、U、V
)として求められる。従って、この明度及び色座標を実現するための調整パラメータを第
1のプロジェクタPJ1に出力すればよい。
For example, the adjustment parameter is obtained by modifying the conversion equation shown in FIG.
The first projector P corresponding to the input value Gin of the in and G components and the input value Bin of the B component
The brightness and color coordinates (L, U, V) of the CIELV color space of the first projected image IMG1 by J1
). Therefore, the adjustment parameters for realizing the lightness and the color coordinates may be output to the first projector PJ1.
なお、上記では第1のプロジェクタPJ1に対してのみ調整パラメータを送信するもの
として説明したが、両測定点の輝度及び色度を一致させるために第2のプロジェクタPJ
2に対してのみ調整パラメータを送信したり、第1及び第2のプロジェクタPJ1、PJ
2の両方に調整パラメータを送信したりするようにしてもよい。
In the above description, the adjustment parameter is transmitted only to the first projector PJ1, but the second projector PJ is used to match the luminance and chromaticity of both measurement points.
2 and send the adjustment parameters only to the first and second projectors PJ1, PJ
The adjustment parameters may be transmitted to both of them.
画像調整制御部230は、このような調整パラメータの算出及び送信を、第1〜第4の
投射画像IMG1〜IMG4のうち、互いに隣り合う投射画像を調整するためにそれぞれ
行う。このように、画像調整制御部230は、互いに隣り合う境界領域内の測定点におけ
る画像情報を所与の色空間の色座標に変換した後に、投射画像全体の輝度及び色度を調整
するパラメータを算出する。
The image
マルチプロジェクションシステム10を構成する各プロジェクタは、画像調整装置20
0からの調整パラメータに基づいて、投射画像全体の輝度及び色度を調整する。この調整
処理は、各プロジェクタに搭載される画像処理部180によって行われる。
Each projector constituting the
Based on the adjustment parameter from 0, the brightness and chromaticity of the entire projected image are adjusted. This adjustment processing is performed by the
図5に、各プロジェクタに搭載される画像処理部180の構成例のブロック図を示す。
図5において、図2と同一部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
FIG. 5 shows a block diagram of a configuration example of the
5, the same parts as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
画像処理部180は、調整パラメータ記憶部182、信号変換部184を含む。調整パ
ラメータ記憶部182は、画像調整装置200からの調整パラメータを記憶する。信号変
換部184は、調整パラメータ記憶部182に記憶された調整パラメータに基づいて、画
像データ入力部190からの画像信号を補正し、補正後の画像信号を画像表示部100に
出力する。
The
例えば、画像データで表現可能な全階調についての調整パラメータを調整パラメータ記
憶部182に記憶させておき、信号変換部184は、画像信号により指定される階調に対
応した調整パラメータに基づいて、補正前の画像信号を補正することができる。或いは、
例えば、画像データで表現可能な全階調のうち離散的にいくつかの調整パラメータを調整
パラメータ記憶部182に記憶させておき、信号変換部184は、画像信号により指定さ
れる階調に対応した調整パラメータ又は調整パラメータ記憶部182に記憶された調整パ
ラメータを補間して得られた調整パラメータに基づいて、補正前の画像信号を補正するこ
とができる。
For example, adjustment parameters for all gradations that can be expressed by image data are stored in the adjustment
For example, some adjustment parameters are discretely stored in the adjustment
図6に、図2の画像表示部100の構成例を示す。図6では、第1のプロジェクタPJ
1の画像表示部100が、いわゆる3板式の構成例を示しているが、本発明に係る画像表
示部が、いわゆる3板式のものに限定されるものではない。図2の第2〜第4のプロジェ
クタPJ2〜PJ4も図6と同様の構成の画像表示部を有することができる。
FIG. 6 shows a configuration example of the
Although one
画像表示部100は、光源110、インテグレータレンズ112、114、偏光変換素
子116、重畳レンズ118、R成分用ダイクロイックミラー120R、G成分用ダイク
ロイックミラー120G、反射ミラー122、R成分用フィールドレンズ124R、G成
分用フィールドレンズ124G、R成分用液晶パネル130R(第1の光変調素子)、G
成分用液晶パネル130G(第2の光変調素子)、B成分用液晶パネル130B(第3の
光変調素子)、リレー光学系140、クロスダイクロイックプリズム160、投射レンズ
170を含む。R成分用液晶パネル130R、G成分用液晶パネル130G及びB成分用
液晶パネル130Bとして用いられる液晶パネルは、透過型の液晶表示装置である。リレ
ー光学系140は、リレーレンズ142、144、146、反射ミラー148、150を
含む。
The
A component
光源110は、例えば超高圧水銀ランプにより構成され、少なくともR成分の光、G成
分の光、B成分の光を含む光を射出する。インテグレータレンズ112は、光源110か
らの光を複数の部分光に分割するための複数の小レンズを有する。インテグレータレンズ
114は、インテグレータレンズ112の複数の小レンズに対応する複数の小レンズを有
する。重畳レンズ118は、インテグレータレンズ112の複数の小レンズから射出され
る部分光を液晶パネル上で重畳する。
The
また偏光変換素子116は、偏光ビームスプリッタアレイとλ/2板とを有し、光源1
10からの光を略一種類の偏光光に変換する。偏光ビームスプリッタアレイは、インテグ
レータレンズ112により分割された部分光をp偏光とs偏光に分離する偏光分離膜と、
偏光分離膜からの光の向きを変える反射膜とを、交互に配列した構造を有する。偏光分離
膜で分離された2種類の偏光光は、λ/2板によって偏光方向が揃えられる。この偏光変
換素子116によって略一種類の偏光光に変換された光が、重畳レンズ118に照射され
る。
The
The light from 10 is converted into substantially one type of polarized light. The polarization beam splitter array includes a polarization separation film that separates the partial light divided by the
It has a structure in which reflection films that change the direction of light from the polarization separation film are alternately arranged. The polarization direction of the two types of polarized light separated by the polarization separation film is aligned by the λ / 2 plate. Light that has been converted into substantially one type of polarized light by the
重畳レンズ118からの光は、R成分用ダイクロイックミラー120Rに入射される。
R成分用ダイクロイックミラー120Rは、R成分の光を反射して、G成分及びB成分の
光を透過させる機能を有する。R成分用ダイクロイックミラー120Rを透過した光は、
G成分用ダイクロイックミラー120Gに照射され、R成分用ダイクロイックミラー12
0Rにより反射した光は反射ミラー122により反射されてR成分用フィールドレンズ1
24Rに導かれる。
The light from the superimposing
The R component
G component
The light reflected by 0R is reflected by the reflecting
It is led to 24R.
G成分用ダイクロイックミラー120Gは、G成分の光を反射して、B成分の光を透過
させる機能を有する。G成分用ダイクロイックミラー120Gを透過した光は、リレー光
学系140に入射され、G成分用ダイクロイックミラー120Gにより反射した光はG成
分用フィールドレンズ124Gに導かれる。
The G component
リレー光学系140では、G成分用ダイクロイックミラー120Gを透過したB成分の
光の光路長と他のR成分及びG成分の光の光路長との違いをできるだけ小さくするために
、リレーレンズ142、144、146を用いて光路長の違いを補正する。リレーレンズ
142を透過した光は、反射ミラー148によりリレーレンズ144に導かれる。リレー
レンズ144を透過した光は、反射ミラー150によりリレーレンズ146に導かれる。
リレーレンズ146を透過した光は、B成分用液晶パネル130Bに照射される。
In the relay
The light transmitted through the
R成分用フィールドレンズ124Rに照射された光は、平行光に変換されてR成分用液
晶パネル130Rに入射される。R成分用液晶パネル130Rは、光変調素子(光変調部
)として機能し、R成分用画像信号に基づいて透過率(通過率、変調率)が変化するよう
になっている。従って、R成分用液晶パネル130Rに入射された光(第1の色成分の光
)は、画像処理部180によって補正されたR成分用の画像信号に基づいて変調され、変
調後の光がクロスダイクロイックプリズム160に入射される。
The light applied to the R
G成分用フィールドレンズ124Gに照射された光は、平行光に変換されてG成分用液
晶パネル130Gに入射される。G成分用液晶パネル130Gは、光変調素子(光変調部
)として機能し、G成分用画像信号に基づいて透過率(通過率、変調率)が変化するよう
になっている。従って、G成分用液晶パネル130Gに入射された光(第2の色成分の光
)は、画像処理部180によって補正されたG成分用の画像信号に基づいて変調され、変
調後の光がクロスダイクロイックプリズム160に入射される。
The light applied to the G
リレーレンズ142、144、146で平行光に変換された光が照射されるB成分用液
晶パネル130Bは、光変調素子(光変調部)として機能し、B成分用画像信号に基づい
て透過率(通過率、変調率)が変化するようになっている。従って、B成分用液晶パネル
130Bに入射された光(第3の色成分の光)は、画像処理部180によって補正された
B成分用の画像信号に基づいて変調され、変調後の光がクロスダイクロイックプリズム1
60に入射される。
The B component
60 is incident.
R成分用液晶パネル130R、G成分用液晶パネル130G及びB成分用液晶パネル1
30Bは、それぞれ同様の構成を有している。各液晶パネルは、電気光学物質である液晶
を一対の透明なガラス基板に密閉封入したものであり、例えばポリシリコン薄膜トランジ
スタをスイッチング素子として、各サブ画素の画像信号に対応して各色光の通過率を変調
する。
R component
Each of 30B has the same configuration. Each liquid crystal panel is a liquid crystal, which is an electro-optical material, sealed in a pair of transparent glass substrates. For example, a polysilicon thin film transistor is used as a switching element, and the transmittance of each color light corresponding to the image signal of each sub-pixel. Modulate.
クロスダイクロイックプリズム160は、R成分用液晶パネル130R、G成分用液晶
パネル130G及びB成分用液晶パネル130Bからの入射光を合成した合成光を出射光
として出力する機能を有する。投射レンズ170は、出力画像をスクリーンSCR上に拡
大して結像させるレンズであり、ズーム倍率に応じて画像を拡大又は縮小させる機能を有
する。
The cross
このような構成を有するマルチプロジェクションシステム10では、スクリーンSCR
が大画面になったとしても、低コスト且つ短時間で、第1〜第4の投射画像IMG1〜I
MG4の調整を可能とする。そのため、撮像装置300が、より少ない撮像範囲で一度に
第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4を撮像して、各投射画像内の測定点における画
像情報を取得し、画像調整装置200が、この画像情報に基づいて投射画像を調整できる
ようになっている。
In the
Even if the large screen becomes a large screen, the first to fourth projection images IMG1 to IMG1 to IMG1 to II can be realized at low cost and in a short time.
Allows adjustment of MG4. Therefore, the
一方、撮像装置300の撮像範囲が1つの投射画像と一致している場合、撮像装置30
0で撮像された画像内において、投射画像内で予め決められた測定点の位置がわかるので
、撮像装置300で撮像された画像から、投射画像内の測定点における画像情報を簡単に
取得できる。ところが、実施形態1では、撮像装置300の撮像範囲と投射画像とが一致
していないため、撮像装置300で撮像された画像内において、投射画像内の測定点の位
置を特定する必要がある。そこで、実施形態1では、撮像装置300が撮像するスクリー
ンSCRの投射画像に所与の基準パターンを含む画像を採用し、この基準パターンを基準
に、投射画像の撮像範囲を算出することで、撮像範囲内の測定点の位置における画像情報
を取得するようにしている。
On the other hand, when the imaging range of the
Since the position of a predetermined measurement point in the projected image is known in the image captured at 0, the image information at the measurement point in the projected image can be easily acquired from the image captured by the
こうすることで、大画面のスクリーンSCRを撮像する撮像装置300に高価な広角レ
ンズを設ける必要がなくなる上に、スクリーンSCRと撮像装置300との距離を設けて
撮像する必要がなくなる。更に、一度で、複数の投射画像内の測定点における画像情報を
取得できるので、マルチプロジェクションシステムの調整を短時間で行うことができるよ
うになる。
By doing so, it is not necessary to provide an expensive wide-angle lens in the
図7に、実施形態1におけるマルチプロジェクションシステム10の画像調整処理の処
理フローの一例を示す。
図8に、実施形態1におけるマルチプロジェクションシステム10の動作例の模式図を
示す。
FIG. 7 shows an example of a processing flow of image adjustment processing of the
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an operation example of the
実施形態1では、大きく分けて2組のテスト画像が用意される。1組のテスト画像は、
撮像装置300の撮像範囲内における測定点の位置検出用のテスト画像であり、もう1組
のテスト画像は、各投射画像の色調整用のテスト画像である。そこで、画像データ生成部
210は、測定点の位置検出用のテスト画像として、第1〜第4のプロジェクタPJ1〜
PJ4のそれぞれに対して、いわゆる全黒画像に対応した画像データと、黒色の背景画像
に白色の矩形形状の基準パターンが配置されたパッチ画像に対応した画像データとを生成
する。また、画像データ生成部210は、色調整用のテスト画像として、色成分毎に、図
3に示すような特性を特定するための複数の階調画像それぞれに対応した画像データを生
成する。
In the first embodiment, two sets of test images are prepared roughly. A set of test images
It is a test image for detecting the position of the measurement point within the imaging range of the
For each PJ4, image data corresponding to a so-called all-black image and image data corresponding to a patch image in which a white rectangular reference pattern is arranged on a black background image are generated. Further, the image
まず、画像調整装置200は、画像データ生成部210で生成した上記の2組のテスト
画像に対応した画像データを、第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4のそれぞれに出
力する。画像調整装置200からテスト画像に対応した第1〜第4のプロジェクタPJ1
〜PJ4は、画像表示ステップとして、テスト画像を1つずつ表示する(図8のT1)(
ステップS10)。
First, the
To PJ4 display test images one by one as an image display step (T1 in FIG. 8) (
Step S10).
そして、撮像装置300は、画像情報取得ステップとして、ステップS10で表示され
た第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4で構成されるタイリング画像の全範囲よりも
狭い範囲であって、第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4の全測定点と各投射画像内
の基準パターンをすべて含む撮像範囲で、一度に撮像して、タイリング画像内の全測定点
における画像情報を取得する(図8のT2)(ステップS12)。なお、色調整用のテス
ト画像の場合には、ステップS10で表示された第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG
4で構成されるタイリング画像の全範囲よりも狭い範囲であって、第1〜第4の投射画像
IMG1〜IMG4の全測定点を含む撮像範囲で、一度に撮像して、タイリング画像内の
全測定点における画像情報を取得する。
Then, the
4 is a range narrower than the entire range of the tiling image composed of 4 and includes all the measurement points of the first to fourth projection images IMG1 to IMG4. Image information at all measurement points is acquired.
ステップS10及びステップS12を、上記の2組のテスト画像を構成する各テスト画
像に対して行い(ステップS14:N)、全テスト画像の表示及び撮像が終了したとき(
ステップS14:Y)、画像調整装置200が、ステップS10及びステップS12にお
いて取得された測定点の位置検出用のテスト画像の画像情報に基づいて、撮像範囲内の画
像内における各投射画像の測定点の位置を算出する(ステップS16)。
Steps S10 and S12 are performed on each test image constituting the above two sets of test images (step S14: N), and display and imaging of all the test images are completed (
Step S14: Y), based on the image information of the test image for detecting the position of the measurement point acquired in Step S10 and Step S12, the
続いて、画像調整装置200は、ステップS10及びステップS12において取得され
た色調整用のテスト画像の画像情報から、ステップS16において算出された測定点にお
ける画像情報を抽出して、測定データとして取得する(ステップS18)。
Subsequently, the
そして、画像調整装置200は、画像調整ステップとして、図3及び図4で説明したよ
うに、ステップS18で取得された測定データを用いて各プロジェクタの調整パラメータ
を算出し、該調整パラメータを各プロジェクタに送信する(図8のT3)(ステップS2
0)。
Then, as described in FIG. 3 and FIG. 4, the
0).
第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4の各プロジェクタは、上述したように、画像
調整装置200からの調整パラメータに基づいて画像信号を補正して、画面全体の輝度及
び色度を調整し(ステップS22)、一連の処理を終了する(エンド)。
As described above, each of the first to fourth projectors PJ1 to PJ4 corrects the image signal based on the adjustment parameter from the
以上のように、第1及び第2の投射画像IMG1、IMG2に着目し、第1及び第2の
投射画像IMG1、IMG2を用いて構成される合成画像としてのタイリング画像の調整
を行う場合に、画像表示ステップにおいて、第1の基準パターンを含む第1の投射画像I
MG1と第2の基準パターンを含む第2の投射画像IMG2とを画像表示した後、画像情
報取得ステップとして、タイリング画像内の全測定点を含む撮像範囲で一度に該タイリン
グ画像の所与の領域(タイリング画像の一部又は全部の領域)を撮像して、このタイリン
グ画像の画像情報を取得する。その後、画像調整ステップとして、撮像範囲内の第1及び
第2の基準パターンを構成する各基準パターンを基準に各投射画像内における測定点の位
置を算出し、該各投射画像内の測定点の位置に対応した撮像範囲内の位置における画像情
報に基づいて第1及び第2の投射画像の少なくとも1つを調整する制御を行う。
As described above, when focusing on the first and second projection images IMG1 and IMG2 and adjusting the tiling image as a composite image configured using the first and second projection images IMG1 and IMG2. In the image display step, the first projection image I including the first reference pattern
After image display of MG1 and the second projection image IMG2 including the second reference pattern, as the image information acquisition step, given the tiling image at once in the imaging range including all measurement points in the tiling image The region (part or all of the tiling image) is imaged, and image information of the tiling image is acquired. Thereafter, as an image adjustment step, the position of the measurement point in each projection image is calculated with reference to each reference pattern constituting the first and second reference patterns in the imaging range, and the measurement point in each projection image is calculated. Control is performed to adjust at least one of the first and second projection images based on image information at a position within the imaging range corresponding to the position.
以下では、実施形態1における測定点の位置の検出処理の一例について、詳細に説明す
る。
Below, an example of the detection process of the position of the measurement point in Embodiment 1 is demonstrated in detail.
図9に、実施形態1における測定点の位置検出用のテスト画像の一例を示す。なお、図
9において、測定点P12、P13、P21、P24、P31、P34、P42、P43
を図示しているが、これら測定点P12等は、第1〜第4の基準パターンBP1〜BP4
とは異なり、実際に表示されている画像ではない。
FIG. 9 shows an example of a test image for detecting the position of the measurement point in the first embodiment. In FIG. 9, measurement points P12, P13, P21, P24, P31, P34, P42, P43
These measurement points P12 and the like are shown in the first to fourth reference patterns BP1 to BP4.
Unlike the actual image that is displayed.
実施形態1では、黒色の背景画像に、白色の矩形形状の基準パターンが配置されたパッ
チ画像を、測定点の位置検出用のテスト画像として採用している。ここで、基準パターン
は、背景画像の輝度と異なる輝度を有する所定形状のパターンであればよい。背景画像を
黒色とし、矩形形状を白色とすることで、検出可能な最大輝度で基準パターンの形状を特
定できるようになり、ノイズ等に起因した検出誤差を最小化できるからである。
In the first embodiment, a patch image in which a white rectangular reference pattern is arranged on a black background image is employed as a test image for detecting the position of a measurement point. Here, the reference pattern may be a pattern having a predetermined shape having a luminance different from that of the background image. This is because when the background image is black and the rectangular shape is white, the shape of the reference pattern can be specified with the maximum detectable brightness, and the detection error due to noise or the like can be minimized.
図9では、第1のプロジェクタPJ1が、黒色の背景画像に配置された白色の矩形形状
の第1の基準パターンBP1を有するパッチ画像である第1の投射画像IMG1を、スク
リーンSCRに投射する。背景画像には、第2の投射画像IMG2と隣接する境界領域に
設けられる測定点P12と第3の投射画像IMG3と隣接する境界領域に設けられる測定
点P13とが配置される。
In FIG. 9, the first projector PJ1 projects a first projection image IMG1 that is a patch image having a white rectangular first reference pattern BP1 arranged on a black background image onto the screen SCR. In the background image, a measurement point P12 provided in a boundary region adjacent to the second projection image IMG2 and a measurement point P13 provided in a boundary region adjacent to the third projection image IMG3 are arranged.
同様に、第2のプロジェクタPJ2が、黒色の背景画像に配置された白色の矩形形状の
第2の基準パターンBP2を有するパッチ画像である第2の投射画像IMG2を、スクリ
ーンSCRに投射する。背景画像には、第1の投射画像IMG1と隣接する境界領域に設
けられる測定点P21と第4の投射画像IMG4と隣接する境界領域に設けられる測定点
P24とが配置される。
Similarly, the second projector PJ2 projects a second projection image IMG2 that is a patch image having a white rectangular second reference pattern BP2 arranged on a black background image onto the screen SCR. In the background image, a measurement point P21 provided in a boundary region adjacent to the first projection image IMG1 and a measurement point P24 provided in a boundary region adjacent to the fourth projection image IMG4 are arranged.
また、第3のプロジェクタPJ3が、黒色の背景画像に配置された白色の矩形形状の第
3の基準パターンBP3を有するパッチ画像である第3の投射画像IMG3を、スクリー
ンSCRに投射する。背景画像には、第1の投射画像IMG1と隣接する境界領域に設け
られる測定点P31と第4の投射画像IMG4と隣接する境界領域に設けられる測定点P
34とが配置される。
The third projector PJ3 projects a third projection image IMG3, which is a patch image having a white rectangular third reference pattern BP3 arranged on the black background image, onto the screen SCR. In the background image, the measurement point P31 provided in the boundary region adjacent to the first projection image IMG1 and the measurement point P provided in the boundary region adjacent to the fourth projection image IMG4.
34 are arranged.
更に、第4のプロジェクタPJ4が、黒色の背景画像に配置された白色の矩形形状の第
4の基準パターンBP4を有するパッチ画像である第4の投射画像IMG4を、スクリー
ンSCRに投射する。背景画像には、第2の投射画像IMG2と隣接する境界領域に設け
られる測定点P42と第3の投射画像IMG3と隣接する境界領域に設けられる測定点P
43とが配置される。
Further, the fourth projector PJ4 projects a fourth projection image IMG4, which is a patch image having a fourth rectangular reference pattern BP4 arranged in a black background image onto the screen SCR. In the background image, the measurement point P42 provided in the boundary region adjacent to the second projection image IMG2 and the measurement point P provided in the boundary region adjacent to the third projection image IMG3.
43 are arranged.
実施形態1では、第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4により図9に示すテスト画
像が表示された状態で、撮像装置300が、第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4を
構成する各投射画像内に設けられる測定点をすべて(測定点P12、P13、P21、P
24、P31、P34、P42、P43)含む撮像範囲PRで、一度に、そのタイリング
画像の一部の領域を撮像して、この画像の画像情報を取得する。なお、撮像範囲PRは、
第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4を構成する各投射画像内に設けられるすべての
基準パターン(基準パターンBP1〜BP4)の全部を含むことが望ましいが、基準パタ
ーンの一部から、測定点の位置を検出できる場合には、撮像範囲PRに基準パターンの一
部のみを含む範囲であってもよい。
In the first embodiment, each of the projections constituting the first to fourth projection images IMG1 to IMG4 by the
24, P31, P34, P42, and P43), an image of a part of the tiling image is captured at a time, and image information of this image is acquired. The imaging range PR is
It is desirable to include all of the reference patterns (reference patterns BP1 to BP4) provided in each of the projection images constituting the first to fourth projection images IMG1 to IMG4. Can be detected, the imaging range PR may be a range including only a part of the reference pattern.
即ち、第1及び第2の投射画像IMG1、IMG2に着目し、第1及び第2の投射画像
IMG1、IMG2を用いて構成される合成画像としてのタイリング画像の調整を行う場
合に、撮像装置300は、各投射画像内に測定点が設けられる第1及び第2の投射画像の
全測定点を含む撮像範囲で一度にタイリング画像を撮像して、このタイリング画像の画像
情報を取得する。
That is, when the first and second projection images IMG1 and IMG2 are focused on and the tiling image is adjusted as a composite image configured using the first and second projection images IMG1 and IMG2, the imaging
そして、この撮像範囲PR内の画像情報に基づいて、画像調整装置200が、投射画像
内で定義された測定点の位置に対応した撮像範囲PR内の測定点の位置を特定し、撮像装
置300によって取得された画像情報から、撮像範囲PR内の測定点の位置における画像
情報を抽出する。画像調整装置200は、この撮像範囲PR内の測定点の位置における画
像情報に基づいて、各投射画像の調整を行う。そのため、画像調整装置200は、投射画
像の座標系で定義された測定点の位置に対応した、撮像装置300の座標系における該測
定点の位置を特定する必要がある。
Based on the image information in the imaging range PR, the
図10に、実施形態1における各投射画像の座標系と撮像装置300の座標系とを模式
的に示す。
FIG. 10 schematically shows the coordinate system of each projection image and the coordinate system of the
スクリーンSCRにおける各投射画像では、例えば左上隅の画素を基準に、水平方向に
x軸、垂直方向にy軸で定義された座標系において、各投射画像内の測定点の位置が特定
される。これに対し、図10に示すように、撮像装置300の撮像範囲PRは、各投射画
像の座標系のどこに位置するかが不明となる。
In each projection image on the screen SCR, for example, the position of the measurement point in each projection image is specified in a coordinate system defined by the x-axis in the horizontal direction and the y-axis in the vertical direction with reference to the pixel in the upper left corner. On the other hand, as shown in FIG. 10, it is unclear where the imaging range PR of the
そこで、画像調整装置200は、撮像装置300によって取得された画像情報に基づい
て、まず、投射画像の座標系における撮像装置300の撮像範囲PRの位置を特定する。
この際、画像調整装置200は、各投射画像に配置された基準パターンに基づいて、投射
画像の座標系における撮像範囲PRの位置を特定する。
Therefore, based on the image information acquired by the
At this time, the
そして、投射画像の座標系における撮像範囲PRの位置が特定されると、投射画像内の
測定点の位置に対応する撮像範囲PR内の測定点の位置を特定する。
And if the position of the imaging range PR in the coordinate system of a projection image is specified, the position of the measurement point in the imaging range PR corresponding to the position of the measurement point in a projection image will be specified.
撮像範囲PR内においても、その左上隅を基準に、水平方向にxc軸、垂直方向にyc
軸で座標系が定義される。従って、画像調整装置200は、撮像装置300によって取得
された画像情報から、撮像範囲PR内の測定点の位置における画像情報を抽出し、該画像
情報に基づいて、上記のように各投射画像の輝度及び色度を調整する制御を行う。
Even within the imaging range PR, with the upper left corner as a reference, the xc axis in the horizontal direction and yc in the vertical direction
An axis defines a coordinate system. Therefore, the
図11に、実施形態1における測定点の位置の検出処理の原理説明図を示す。図11に
おいて、図9と同一部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
FIG. 11 is a diagram illustrating the principle of measurement point position detection processing in the first embodiment. 11, the same parts as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate.
第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4により、それぞれ図9に示すテスト画像をス
クリーンSCRに投射した状態で、撮像装置300は、例えば測定点P12、P13、P
21、P24、P31、P34、P42、P43及び基準パターンBP1〜BP4のすべ
てを含む撮像範囲PRで、一度に、画像情報を取得する。
With the first to fourth projectors PJ1 to PJ4 projecting the test images shown in FIG. 9 onto the screen SCR, the
Image information is acquired at a time in the imaging range PR including all of 21, 21, P24, P31, P34, P42, P43 and the reference patterns BP1 to BP4.
次に、画像調整装置200は、撮像装置300によって取得された撮像範囲PR内の画
像情報に基づいて、基準パターンBP1〜BP4を基準に、第1〜第4の投射画像IMG
1〜IMG4に対応した4つの画像に分割する。
Next, the
1 to 4 images corresponding to IMG4.
そして、画像調整装置200は、分割された画像内において、基準パターンの形状を算
出し、算出された基準パターンの形状に基づいて投射画像のサイズを特定する。投射画像
内において測定点の位置は予め分かっているので、上記の分割された画像内における測定
点の位置を求め、この位置における画像情報を用いて、投射画像の調整を行うことになる
。
Then, the
次に、このような画像調整装置200の構成及び動作例を説明する。
Next, a configuration and an operation example of such an
図12に、実施形態1における画像調整装置200の画像情報解析部220の構成例の
ブロック図を示す。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of the image
画像情報解析部220には、撮像装置300から、第1〜第4の投射画像IMG1〜I
MG4により構成されるタイリング画像の一部を撮像範囲として撮像することにより得ら
れた画像情報が入力される。この画像情報解析部220は、この画像情報に基づいて、投
射画像内に定義された測定点の位置を算出し、該位置における画像情報を取得する一方、
撮像装置300によって取得された画像情報に基づいて、プロジェクタ等の分光特性の違
いに依存することなく定量的に表現できる補正(調整)基準値となる測定値を生成する処
理を行う。
The image
Image information obtained by capturing a part of the tiling image configured by MG4 as an imaging range is input. The image
Based on the image information acquired by the
このような画像情報解析部220は、基準パターン形状算出部222、投射画像サイズ
算出部(広義には表示画像サイズ算出部)224、測定点位置算出部226、測定データ
処理部228を含む。
Such an image
基準パターン形状算出部222は、撮像装置300によって取得された画像情報に基づ
いて、第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4内の基準パターンの少なくとも1つの形
状を算出する。投射画像サイズ算出部224は、基準パターン形状算出部222により算
出された形状に基づいて当該基準パターンを含む投射画像のサイズを算出する。測定点位
置算出部226は、投射画像サイズ算出部224により算出された投射画像のサイズに基
づいて、投射画像内の測定点の位置に対応する撮像装置300の撮像範囲内における測定
点の位置を算出する。
The reference pattern
測定データ処理部228は、画像調整装置200の処理内容に応じて異なる処理を行う
。即ち、測定点の位置を算出する際には、測定データ処理部228は、撮像装置300か
らの画像情報から、測定点位置算出部226により算出された測定点の位置における画像
情報を取得する処理を行う。また、投射画像の輝度及び色度を調整する制御を行う際には
、測定データ処理部228は、図3及び図4で説明したように、撮像装置300からの画
像情報を、定量的に表現できる補正基準値となる測定値を生成する処理を行う。
The measurement
図13に、図12の基準パターン形状算出部222の構成例のブロック図を示す。
FIG. 13 shows a block diagram of a configuration example of the reference pattern
基準パターン形状算出部222は、輝度ヒストグラム算出部250、画像分割部252
、基準パターン辺探索部254を含む。
The reference pattern
The reference pattern
輝度ヒストグラム算出部250は、撮像装置300の撮像範囲内の垂直方向の輝度ヒス
トグラムと水平方向の輝度ヒストグラムを算出する。画像分割部252は、輝度ヒストグ
ラム算出部250により算出された輝度ヒストグラムに基づいて撮像装置300の撮像範
囲内の画像を分割する。基準パターン辺探索部254は、画像分割部252により分割さ
れた画像内の基準パターンの辺を探索する。そして、基準パターン形状算出部222は、
基準パターン辺探索部254により探索された辺に基づいて、基準パターンの形状を算出
する。
The luminance
Based on the sides searched by the reference pattern
これにより、より少ない処理負荷で、マルチプロジェクションシステム10の複数の投
射画像を構成する各投射画像内の基準パターンの形状を、簡単に特定できるようになる。
As a result, it is possible to easily specify the shape of the reference pattern in each projection image constituting the plurality of projection images of the
なお、図13では、基準パターン形状算出部222が、輝度ヒストグラム算出部250
、画像分割部252、基準パターン辺探索部254を含むものとして説明したが、実施形
態1ではこれに限定されるものではない。基準パターン形状算出部222が、基準パター
ン辺探索部254を含んでいればよい。
In FIG. 13, the reference pattern
The
以上のような構成を有する画像調整装置200の画像情報解析部220の機能は、ハー
ドウェア処理により実現されてもよいし、ソフトウェア処理により実現されてもよい。実
施形態1では、画像調整装置200が、図示しない中央演算処理装置(Central Processi
ng Unit:CPU)及びメモリを有し、メモリに記憶されたプログラムを読み込んで実行し
たCPUにより、画像調整装置200の画像情報解析部220の各部の機能をソフトウェ
ア処理により実現するものとする。
The function of the image
(ng Unit: CPU) and a memory, and a CPU that reads and executes a program stored in the memory realizes the functions of each unit of the image
図14に、実施形態1における画像情報解析部220の撮像範囲内の測定点の位置の算
出処理例のフロー図を示す。即ち、画像情報解析部220において、図14に示す処理方
法を実現するためのプログラムが図示しないメモリに格納されており、CPUが該メモリ
に格納されたプログラムを読み出して該プログラムに対応した処理を実行することで、図
14に示す処理をソフトウェア処理により実現できる。
図15に、図14のステップS32の説明図を示す。図15において、図9と同一部分
には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
図16(A)、図16(B)に、図14のステップS38の説明図を示す。
FIG. 14 shows a flowchart of a calculation processing example of the position of the measurement point within the imaging range of the image
FIG. 15 is an explanatory diagram of step S32 of FIG. In FIG. 15, the same parts as those in FIG.
FIGS. 16A and 16B are explanatory diagrams of step S38 in FIG.
まず、各プロジェクタに、パッチ画像の背景と同じ輝度を有する全黒画像と、上記の背
景画像に白色の矩形形状の基準パターンを有するテスト画像とを順次表示させて、撮像装
置300による撮像範囲内で、それぞれ一度に全黒画像の画像情報とテスト画像の画像情
報とを取得しておく。そして、画像情報解析部220は、差分計算ステップとして、全黒
画像とテスト画像との各画素の輝度の差分を計算する(ステップS30)。これにより、
撮像装置300の撮像範囲内において図9に示すような画像情報が得られる。
First, on each projector, an all black image having the same brightness as the background of the patch image and a test image having a white rectangular reference pattern on the background image are sequentially displayed so that the
Image information as shown in FIG. 9 is obtained within the imaging range of the
次に、画像情報解析部220は、輝度ヒストグラム算出ステップとして、ステップS3
0で計算された輝度の差分画像の垂直方向の輝度ヒストグラムと、該差分画像の水平方向
の輝度ヒストグラムとを算出する(ステップS32)。これにより、図15に示すように
、矩形形状の基準パターンの位置によって輝度ヒストグラムの大小が判別でき、該基準パ
ターンを含む画像の概略的な分割ラインを特定できるようになる。
Next, the image
A luminance histogram in the vertical direction of the difference image having the luminance calculated at 0 and a luminance histogram in the horizontal direction of the difference image are calculated (step S32). As a result, as shown in FIG. 15, the magnitude of the luminance histogram can be determined based on the position of the rectangular reference pattern, and a rough division line of an image including the reference pattern can be specified.
続いて、画像情報解析部220は、画像分割ステップとして、ステップS32によって
算出された輝度ヒストグラムに基づいて、ステップS30で計算された輝度の差分画像を
分割する(ステップS34)。より具体的には、画像情報解析部220は、図15に示す
ように、各方向の輝度ヒストグラムの値が低い位置を画像の分割ラインとして判別し、分
割画像BI1〜BI4の4つの画像に分割する。分割画像BI1は、図9の第1の投射画
像IMG1に対応する画像であり、分割画像BI2は、図9の第2の投射画像IMG2に
対応する画像であり、分割画像BI3は、図9の第3の投射画像IMG3に対応する画像
であり、分割画像BI4は、図9の第4の投射画像IMG4に対応する画像である。
Subsequently, the image
そして、画像情報解析部220は、基準パターン形状算出ステップとして、ステップS
34で分割された1つの画像(例えば分割画像BI1)内の基準パターン(例えば基準パ
ターンBP1)の形状を算出する(ステップS36)。ステップS36では、ステップS
34で分割された1つの画像について基準パターンの形状を算出するが、ステップS34
で分割された全画像について、それぞれ基準パターンの形状を算出するようにしてもよい
。
Then, the image
The shape of a reference pattern (for example, reference pattern BP1) in one image (for example, divided image BI1) divided at 34 is calculated (step S36). In step S36, step S
The shape of the reference pattern is calculated for one image divided in 34, but in step S34.
The shape of the reference pattern may be calculated for each of all the images divided by.
各画像内の基準パターンの形状が算出されると、画像情報解析部220は、表示画像サ
イズ算出ステップとして、ステップS36で算出された基準画像の形状に基づいて当該基
準パターンを含む投射画像のサイズを算出する(ステップS38)。図16(A)に示す
ように、例えば第1の投射画像IMG1内の所定の位置に基準パターンBP1が配置され
、第1の投射画像IMG1の水平方向の幅がW、基準パターンBP1の水平方向の幅がW
/3であるものとする。このとき、ステップS36において撮像範囲内の画像を分割した
分割画像BI1内で基準パターンの幅が算出されると、その幅を基準に水平方向に、当該
投射画像の水平方向のサイズを特定することが可能となる。従って、画像の垂直方向につ
いても、同様にして、投射画像の垂直方向のサイズを特定することができる。
When the shape of the reference pattern in each image is calculated, the image
/ 3. At this time, when the width of the reference pattern is calculated in the divided image BI1 obtained by dividing the image within the imaging range in step S36, the horizontal size of the projection image is specified in the horizontal direction based on the width. Is possible. Accordingly, the vertical size of the projected image can be specified in the same manner in the vertical direction of the image.
こうして、ステップS38において、ステップS36で算出された基準パターンの形状
に基づいて投射画像の垂直方向と水平方向のサイズが算出されると、画像情報解析部22
0は、測定点位置算出ステップとして、ステップS36において算出された投射画像のサ
イズに基づいて、投射画像(例えば第1の投射画像IMG1)内の測定点(例えば測定点
P12、P13)の位置に対応する撮像範囲内における測定点の位置を算出し(ステップ
S40)、一連の処理を終了する(エンド)。
Thus, when the vertical and horizontal sizes of the projected image are calculated in step S38 based on the shape of the reference pattern calculated in step S36, the image information analysis unit 22 is calculated.
As a measurement point position calculation step, 0 is a position of a measurement point (for example, measurement points P12 and P13) in the projection image (for example, the first projection image IMG1) based on the size of the projection image calculated in step S36. The position of the measurement point in the corresponding imaging range is calculated (step S40), and the series of processing ends (end).
図14に示す処理により算出された撮像範囲内の位置における画像情報を、撮像装置3
00によって取得された画像情報から抽出することで、より小さい撮像範囲の一度の撮像
のみによって、図1の各投射画像の輝度及び色度の調整に供することができるようになる
。
Image information at a position within the imaging range calculated by the processing shown in FIG.
By extracting from the image information acquired by 00, it is possible to adjust the luminance and chromaticity of each projected image in FIG. 1 by only one imaging in a smaller imaging range.
図17に、図14の基準パターンの形状算出処理の処理例のフロー図を示す。
図18(A)、図18(B)、図18(C)、図18(D)に、図17の各処理の説明
図を示す。図18(A)〜図18(D)では、分割画像BI1を例に説明するが、他の分
割画像も同様である。
FIG. 17 shows a flowchart of a processing example of the reference pattern shape calculation processing of FIG.
FIG. 18A, FIG. 18B, FIG. 18C, and FIG. 18D are explanatory diagrams of each process of FIG. 18A to 18D, the divided image BI1 will be described as an example, but the same applies to other divided images.
図14のステップS36における基準パターンの形状算出処理は、主に、該基準パター
ンの辺(境界)を探索する処理で実現される。そのため、画像情報解析部220は、中央
付近位置算出ステップとして、ステップS34において分割された分割画像内の基準パタ
ーン内の中央付近の位置を算出する(ステップS60)。例えば、図18(A)に示すよ
うに、分割画像BI1内の各画素の画素値の重心を算出して、その重心位置を基準パター
ンBP1内の中央付近の位置GP1として求めてもよい。
The reference pattern shape calculation process in step S36 of FIG. 14 is mainly realized by a process of searching for a side (boundary) of the reference pattern. Therefore, the image
次に、画像情報解析部220は、境界探索ステップとして、ステップS60で算出され
た基準パターン内の中央付近の位置を出発点として、分割画像の上下左右の各方向に走査
して、基準パターンの境界を求める(ステップS62)。例えば、図18(B)に示すよ
うに、水平方向又は垂直方向に、複数画素単位で走査していき、サンプリングされた画素
の輝度を解析することで、基準パターンBP1の境界を求めてもよい。
Next, as the boundary search step, the image
ステップS62において基準パターンの境界を求めると、画像情報解析部220は、基
準パターン辺詳細探索ステップとして、基準パターンの境界付近を1画素ずつ探索して、
基準パターンの上下左右の各方向の辺を求める(ステップS64)。例えば、図18(C
)に示すように、基準パターンの境界付近から1画素ずつ左方向に輝度の変化を検出する
ことで、該基準パターンの辺を求める。
When the boundary of the reference pattern is obtained in step S62, the image
The sides of the reference pattern in the vertical and horizontal directions are obtained (step S64). For example, FIG.
As shown in FIG. 5B, the edge of the reference pattern is obtained by detecting a change in luminance leftward by one pixel from the vicinity of the boundary of the reference pattern.
その後、画像情報解析部220は、基準パターン頂点算出ステップとして、ステップS
64で求められた基準パターンの2辺の交点から基準パターンの頂点位置を求め、該基準
パターンの形状を特定する全頂点の位置を算出し(ステップS66)、一連の処理を終了
する(エンド)。例えばステップS66では、図18(D)に示すように、ステップS6
4で求めた2辺ED1、ED2の交点EP1を求めることで、全部で4つの頂点を求める
。
Thereafter, the image
The vertex position of the reference pattern is obtained from the intersection of the two sides of the reference pattern obtained in 64, the positions of all the vertices that specify the shape of the reference pattern are calculated (step S66), and the series of processing ends (end). . For example, in step S66, as shown in FIG.
By obtaining the intersection point EP1 of the two sides ED1 and ED2 obtained in step 4, a total of four vertices are obtained.
このように基準パターンの形状を特定する4つの頂点の位置が求められると、該基準パ
ターンのサイズを特定でき、図14のステップS38で説明したように、該基準パターン
を含む投射画像のサイズも特定できるようになる。
When the positions of the four vertices that specify the shape of the reference pattern are obtained in this way, the size of the reference pattern can be specified. As described in step S38 of FIG. 14, the size of the projection image including the reference pattern is also determined. It becomes possible to identify.
以上説明したように、実施形態1によれば、各投射画像に基準パターンを配置させ、該
基準パターンに基づいて各投射画像内の測定点の位置を算出するようにしたので、マルチ
プロジェクションシステムの各投射画像全部の画像情報を取得する必要がなくなる。その
ため、全投射画像内の測定点を含む撮像範囲で、一度に撮像すれば済むため、スクリーン
SCRが大画面になったとしても、低コストで、短時間で、各投射画像の調整が可能とな
る。また、実施形態1では、マルチプロジェクションシステムを構成する各プロジェクタ
が投射するテスト画像は、すべて同じ画像でるため、プロジェクタ毎に異なるテスト画像
を用意する必要がなくなり、調整時の手間を省くことができるようになる。
As described above, according to the first embodiment, the reference pattern is arranged in each projection image, and the position of the measurement point in each projection image is calculated based on the reference pattern. It is not necessary to acquire image information of all the projection images. Therefore, since it is only necessary to capture images at once within the imaging range including the measurement points in all the projected images, even if the screen SCR becomes a large screen, it is possible to adjust each projected image at a low cost in a short time. Become. In the first embodiment, since the test images projected by the projectors constituting the multi-projection system are all the same image, it is not necessary to prepare a different test image for each projector, and the time for adjustment can be saved. It becomes like this.
〔実施形態2〕
実施形態1では、投射画像の測定点とは異なる位置に基準パターンを配置するものとし
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明に係る実施形態2では、
各投射画像の測定点の位置に基準パターンが配置される。
[Embodiment 2]
In the first embodiment, the reference pattern is described as being arranged at a position different from the measurement point of the projection image, but the present invention is not limited to this. In Embodiment 2 according to the present invention,
A reference pattern is arranged at the position of the measurement point of each projection image.
図19に、実施形態2における測定点の位置検出用のテスト画像の一例を示す。 FIG. 19 shows an example of a test image for detecting the position of a measurement point in the second embodiment.
実施形態2では、黒色の背景画像として、測定点の位置に白色の基準パターン(例えば
1画素又は複数画素の矩形形状のパターン)が配置された画像を、測定点の位置検出用の
テスト画像として採用している。ここで、基準パターンは、背景画像の輝度と異なる輝度
を有する所定形状のパターンであればよい。
In the second embodiment, as a black background image, an image in which a white reference pattern (for example, a rectangular pattern of one pixel or a plurality of pixels) is arranged at the position of the measurement point is used as a test image for detecting the position of the measurement point. Adopted. Here, the reference pattern may be a pattern having a predetermined shape having a luminance different from that of the background image.
図19では、第1のプロジェクタPJ1が、黒色の背景画像の測定点P12、P13の
位置に白色の第1の基準パターンBP12、BP13を有する第1の投射画像IMG1を
、スクリーンSCRに投射する。背景画像には、第2の投射画像IMG2と隣接する境界
領域に設けられる測定点P12と第3の投射画像IMG3と隣接する境界領域に設けられ
る測定点P13とが配置される。
In FIG. 19, the first projector PJ1 projects the first projection image IMG1 having the first white reference patterns BP12 and BP13 at the positions of the measurement points P12 and P13 of the black background image onto the screen SCR. In the background image, a measurement point P12 provided in a boundary region adjacent to the second projection image IMG2 and a measurement point P13 provided in a boundary region adjacent to the third projection image IMG3 are arranged.
同様に、第2のプロジェクタPJ2が、黒色の背景画像の測定点P21、P24の位置
に白色の第2の基準パターンBP21、BP24を有する第2の投射画像IMG2を、ス
クリーンSCRに投射する。背景画像には、第1の投射画像IMG1と隣接する境界領域
に設けられる測定点P21と第4の投射画像IMG4と隣接する境界領域に設けられる測
定点P24とが配置される。
Similarly, the second projector PJ2 projects the second projection image IMG2 having the white second reference patterns BP21 and BP24 at the positions of the measurement points P21 and P24 of the black background image on the screen SCR. In the background image, a measurement point P21 provided in a boundary region adjacent to the first projection image IMG1 and a measurement point P24 provided in a boundary region adjacent to the fourth projection image IMG4 are arranged.
また、第3のプロジェクタPJ3が、黒色の背景画像の測定点P31、P34の位置に
白色の第3の基準パターンBP31、BP34を有する第3の投射画像IMG3を、スク
リーンSCRに投射する。背景画像には、第1の投射画像IMG1と隣接する境界領域に
設けられる測定点P31と第4の投射画像IMG4と隣接する境界領域に設けられる測定
点P34とが配置される。
Further, the third projector PJ3 projects the third projected image IMG3 having the white third reference patterns BP31 and BP34 at the positions of the measurement points P31 and P34 of the black background image on the screen SCR. In the background image, a measurement point P31 provided in a boundary region adjacent to the first projection image IMG1 and a measurement point P34 provided in a boundary region adjacent to the fourth projection image IMG4 are arranged.
更に、第4のプロジェクタPJ4が、黒色の背景画像の測定点P42、P43の位置に
白色の第4の基準パターンBP42、BP43を有する第4の投射画像IMG4を、スク
リーンSCRに投射する。背景画像には、第2の投射画像IMG2と隣接する境界領域に
設けられる測定点P42と第3の投射画像IMG3と隣接する境界領域に設けられる測定
点P43とが配置される。
Further, the fourth projector PJ4 projects the fourth projected image IMG4 having the white fourth reference patterns BP42 and BP43 at the positions of the measurement points P42 and P43 of the black background image on the screen SCR. In the background image, a measurement point P42 provided in a boundary region adjacent to the second projection image IMG2 and a measurement point P43 provided in a boundary region adjacent to the third projection image IMG3 are arranged.
実施形態2では、第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4により図19に示すテスト
画像が表示された状態で、撮像装置300が、第1〜第4の投射画像IMG1〜IMG4
を構成する各投射画像内に設けられる測定点をすべて(測定点P12、P13、P21、
P24、P31、P34、P42、P43)含む撮像範囲PR2で、一度に、そのタイリ
ング画像を撮像して、この画像の画像情報を取得する。なお、撮像範囲PR2は、第1〜
第4の投射画像IMG1〜IMG4を構成する各投射画像内に設けられるすべての基準パ
ターン(基準パターンBP12、BP13、BP21、BP24、BP31、BP34、
BP42、BP43)の全部を含む範囲である。
In the second embodiment, the
All the measurement points provided in each projection image that constitutes (measurement points P12, P13, P21,
In the imaging range PR2 including P24, P31, P34, P42, and P43), the tiling image is captured at a time, and the image information of this image is acquired. Note that the imaging range PR2 is the first to the first.
All reference patterns (reference patterns BP12, BP13, BP21, BP24, BP31, BP34, provided in each projection image constituting the fourth projection images IMG1 to IMG4,
The range includes all of BP42 and BP43).
そして、実施形態2では、実施形態1と同様に、この撮像範囲PR2内の画像情報に基
づいて、画像調整装置200が、投射画像内で定義された測定点の位置に対応した撮像範
囲PR2内の測定点の位置を特定し、撮像装置300によって取得された画像情報から、
撮像範囲PR2内の測定点の位置における画像情報を抽出する。画像調整装置200は、
この撮像範囲PR2内の測定点の位置における画像情報に基づいて、各投射画像の調整を
行う。
In the second embodiment, as in the first embodiment, based on the image information in the imaging range PR2, the
Image information at the position of the measurement point within the imaging range PR2 is extracted. The
Each projection image is adjusted based on the image information at the position of the measurement point in the imaging range PR2.
図20に、実施形態2における測定点の位置の検出処理の原理説明図を示す。図20に
おいて、図19と同一部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
FIG. 20 is a diagram for explaining the principle of the measurement point position detection process in the second embodiment. 20, the same parts as those in FIG. 19 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
第1〜第4のプロジェクタPJ1〜PJ4により、それぞれ図19に示すテスト画像を
スクリーンSCRに投射した状態で、撮像装置300は、測定点P12、P13、P21
、P24、P31、P34、P42、P43及び基準パターンBP12、BP13、BP
21、BP24、BP31、BP34、BP42、BP43のすべてを含む撮像範囲PR
2で、一度に、画像情報を取得する。
With the first to fourth projectors PJ1 to PJ4 projecting the test images shown in FIG. 19 on the screen SCR, the
, P24, P31, P34, P42, P43 and reference patterns BP12, BP13, BP
21, imaging range PR including all of BP24, BP31, BP34, BP42, and BP43
2 to obtain image information at a time.
次に、画像調整装置200は、撮像装置300によって取得された撮像範囲PR2内の
測定点における基準パターンの配置関係と、予め決められた第1〜第4の投射画像IMG
1〜IMG4による、タイリング画像内の測定点の位置分布を示す位置情報REFとのマ
ッチング処理を行う。このマッチング処理では、スケーリングや画像の向きを回転させた
りして、撮像範囲PR2内の基準パターンの位置が、予め決められたタイリング画像内の
測定点のどこに位置するのかを特定する。例えば、スケーリング処理等が行われた撮像範
囲PR2内の基準パターンの位置毎に、他の基準パターンの位置との位置関係(例えば距
離)を数値化し、位置情報REFにおける位置関係の数値情報と比較して、最も近い組み
合わせをマッチング結果とする。
Next, the
1 to IMG4 are used to perform matching processing with position information REF indicating the position distribution of measurement points in the tiling image. In this matching process, the position of the reference pattern in the imaging range PR2 is specified at a predetermined measurement point in the tiling image by scaling or rotating the direction of the image. For example, for each position of the reference pattern in the imaging range PR2 subjected to the scaling process, the positional relationship (for example, distance) with the position of another reference pattern is digitized and compared with the numerical information of the positional relationship in the position information REF. Then, the closest combination is set as a matching result.
そして、画像調整装置200は、マッチング処理の結果、撮像範囲PR2内の測定点の
位置関係に基づいて投射画像のサイズを特定する。投射画像内において測定点の位置は予
め分かっているので、上記の分割された画像内における測定点の位置を求め、この位置に
おける画像情報を用いて、投射画像の調整を行うことになる。
Then, as a result of the matching process, the
このような実施形態2におけるマルチプロジェクションシステムの構成及び処理内容は
、図1〜図8で説明したものと同様である。実施形態2が、実施形態1と異なる点は、画
像情報解析部の構成及び処理内容である。
The configuration and processing contents of the multi-projection system in the second embodiment are the same as those described with reference to FIGS. The second embodiment differs from the first embodiment in the configuration and processing contents of the image information analysis unit.
実施形態2における画像情報解析部の機能は、実施形態1と同様に、ハードウェア処理
により実現されてもよいし、ソフトウェア処理により実現されてもよい。実施形態2にお
いても、メモリに記憶されたプログラムを読み込んで実行したCPUにより、実施形態2
における画像調整装置200の画像情報解析部の各部の機能をソフトウェア処理により実
現するものとする。
The function of the image information analysis unit in the second embodiment may be realized by hardware processing as in the first embodiment, or may be realized by software processing. Also in the second embodiment, the CPU that has read and executed the program stored in the memory can execute the second embodiment.
The function of each unit of the image information analysis unit of the
図21に、実施形態2における画像情報解析部の撮像範囲内の測定点の位置の算出処理
例のフロー図を示す。即ち、画像情報解析部において、図21に示す処理方法を実現する
ためのプログラムが図示しないメモリに格納されており、CPUが該メモリに格納された
プログラムを読み出して該プログラムに対応した処理を実行することで、図21に示す処
理をソフトウェア処理により実現できる。
FIG. 21 is a flowchart of a calculation processing example of the position of the measurement point within the imaging range of the image information analysis unit according to the second embodiment. That is, in the image information analysis unit, a program for realizing the processing method shown in FIG. 21 is stored in a memory (not shown), and the CPU reads the program stored in the memory and executes processing corresponding to the program. Thus, the processing shown in FIG. 21 can be realized by software processing.
まず、各プロジェクタに、パッチ画像の背景と同じ輝度を有する全黒画像と、上記の背
景画像で、測定点の位置に配置された基準パターンを有するテスト画像とを順次表示させ
て、撮像装置300による撮像範囲内で、それぞれ一度に全黒画像の画像情報とテスト画
像の画像情報とを取得しておく。そして、画像情報解析部は、差分計算ステップとして、
全黒画像とテスト画像との各画素の輝度の差分を計算する(ステップS70)。これによ
り、撮像装置300の撮像範囲内において図19に示すような画像情報が得られる。
First, each projector sequentially displays an all black image having the same brightness as the background of the patch image and a test image having the reference pattern arranged at the position of the measurement point in the background image described above. The image information of the all-black image and the image information of the test image are acquired at a time within the imaging range according to. Then, the image information analysis unit, as the difference calculation step,
A difference in luminance of each pixel between the all black image and the test image is calculated (step S70). Thereby, image information as shown in FIG. 19 is obtained within the imaging range of the
次に、画像情報解析部は、基準パターン位置算出ステップとして、ステップS70で計
算された輝度の差分画像に基づいて、基準パターンの位置を算出する(ステップS72)
。ステップS72では、輝度の変化の大きい画素を基準パターンの位置として算出するこ
とができる。
Next, as a reference pattern position calculation step, the image information analysis unit calculates the position of the reference pattern based on the luminance difference image calculated in step S70 (step S72).
. In step S72, a pixel having a large change in luminance can be calculated as the position of the reference pattern.
続いて、画像情報解析部は、マッチング処理ステップとして、ステップS72によって
算出された基準パターンの位置と、予め設定された測定点の位置情報REFとのマッチン
グ処理を行う(ステップS74)。
Subsequently, the image information analysis unit performs a matching process between the position of the reference pattern calculated in step S72 and the position information REF of the measurement point set in advance as a matching process step (step S74).
そして、画像情報解析部は、測定点算出ステップとして、ステップS74におけるマッ
チング処理後の結果を用いて、投射画像のサイズを特定し、撮像範囲PR2内の測定点の
位置を算出し(ステップS76)、一連の処理を終了する(エンド)。
Then, as the measurement point calculation step, the image information analysis unit specifies the size of the projection image using the result after the matching process in step S74, and calculates the position of the measurement point in the imaging range PR2 (step S76). Then, the series of processing ends (end).
図21に示す処理により算出された撮像範囲内の位置における画像情報を、撮像装置3
00によって取得された画像情報から抽出することで、より小さい撮像範囲の一度の撮像
のみによって、図1の各投射画像の輝度及び色度の調整に供することができるようになる
。
Image information at a position within the imaging range calculated by the processing shown in FIG.
By extracting from the image information acquired by 00, it is possible to adjust the luminance and chromaticity of each projected image in FIG. 1 by only one imaging in a smaller imaging range.
以上説明したように、実施形態2によれば、実施形態1と同様に、各投射画像に基準パ
ターンを配置させ、該基準パターンに基づいて各投射画像内の測定点の位置を算出するよ
うにしたので、マルチプロジェクションシステムの各投射画像全部の画像情報を取得する
必要がなくなる。そのため、全投射画像内の測定点を含む撮像範囲で、一度に撮像すれば
済むため、スクリーンSCRが大画面になったとしても、低コストで、短時間で、各投射
画像の調整が可能となる。
As described above, according to the second embodiment, as in the first embodiment, the reference pattern is arranged in each projection image, and the position of the measurement point in each projection image is calculated based on the reference pattern. Therefore, it is not necessary to acquire image information of all the projection images of the multi-projection system. Therefore, since it is only necessary to capture images at once within the imaging range including the measurement points in all the projected images, even if the screen SCR becomes a large screen, it is possible to adjust each projected image at a low cost in a short time. Become.
また、実施形態2によれば、実施形態1のような基準パターンの形状を特定する処理を
省略できるようになる。
Further, according to the second embodiment, the process of specifying the shape of the reference pattern as in the first embodiment can be omitted.
〔実施形態3〕
実施形態1又は実施形態2におけるマルチプロジェクションシステムでは、測定点にお
ける画像情報に基づいて、投射画像の輝度及び色度を調整するものとして説明したが、本
発明はこれに限定されるものではない。実施形態3におけるマルチプロジェクションシス
テムでは、スクリーンSCRに投射された投射画像の少なくとも1つの位置を調整する。
[Embodiment 3]
In the multi-projection system according to the first or second embodiment, the brightness and chromaticity of the projection image are adjusted based on the image information at the measurement point. However, the present invention is not limited to this. In the multi-projection system in the third embodiment, at least one position of the projection image projected on the screen SCR is adjusted.
図22に、実施形態3における画像調整装置の動作説明図を示す。図22では、第1及
び第2の投射画像IMG1、IMG2を調整する例を示しているが、図1に示す第1〜第
4の投射画像IMG1〜IMG4の各投射画像も同様に調整することができる。
FIG. 22 is a diagram for explaining the operation of the image adjustment apparatus according to the third embodiment. FIG. 22 shows an example in which the first and second projection images IMG1 and IMG2 are adjusted, but the projection images of the first to fourth projection images IMG1 to IMG4 shown in FIG. Can do.
実施形態3では、図22に示すように例えば第1及び第2の投射画像IMG1、IMG
2の形状が台形形状となっているとき、実施形態1又は実施形態2で説明したテスト画像
等を撮像装置300によって撮像して取得された画像情報に基づいて、第1及び第2のプ
ロジェクタPJ1、PJ2の少なくとも1つに、公知のキーストーン補正を行わせてタイ
リング画像の調整を行う。従って、調整後は、図22の第1及び第2の投射画像IMG1
´、IMG2´となり、低コストで、短時間で投射画像の調整が可能な画像表示システム
を提供できるようになる。
In the third embodiment, as shown in FIG. 22, for example, the first and second projection images IMG1, IMG
When the shape of 2 is a trapezoidal shape, the first and second projectors PJ1 are based on the image information acquired by imaging the test image or the like described in the first or second embodiment with the
Thus, it becomes possible to provide an image display system capable of adjusting the projected image in a short time at a low cost.
このような実施形態3におけるマルチプロジェクションシステムでは、画像調整装置の
画像調整制御部及び各プロジェクタの画像処理部の動作が実施形態1又は実施形態2と異
なる。
In such a multi-projection system according to the third embodiment, the operations of the image adjustment control unit of the image adjustment apparatus and the image processing unit of each projector are different from those of the first or second embodiment.
例えば実施形態3における画像調整制御部は、実施形態1におけるテスト画像の画像情
報に基づいて、基準パターンの辺の傾きを補正するように調整パラメータを算出し、実施
形態3における画像処理部が、この調整パラメータに基づいて公知のキーストーン補正を
行う。
For example, the image adjustment control unit in the third embodiment calculates the adjustment parameter so as to correct the inclination of the side of the reference pattern based on the image information of the test image in the first embodiment, and the image processing unit in the third embodiment A known keystone correction is performed based on this adjustment parameter.
また、実施形態2におけるテスト画像の画像情報を用いる場合は、各投射画像内の測定
点の数を多くして、実施形態3における画像調整制御部は、求められた測定点群の位置の
傾きに応じて調整パラメータを算出し、実施形態3における画像処理部が、この調整パラ
メータに基づいて公知のキーストーン補正を行えばよい。
Further, when using the image information of the test image in the second embodiment, the number of measurement points in each projection image is increased, and the image adjustment control unit in the third embodiment determines the inclination of the position of the obtained measurement point group. The adjustment parameter is calculated according to the above, and the image processing unit in the third embodiment may perform known keystone correction based on the adjustment parameter.
以上説明したように、実施形態3によれば、実施形態1又は実施形態2と同様に、各投
射画像に基準パターンを配置させ、該基準パターンに基づいて各投射画像内の測定点の位
置を算出するようにしたので、マルチプロジェクションシステムの各投射画像全部の画像
情報を取得する必要がなくなる。そのため、全投射画像内の測定点を含む撮像範囲で、一
度に撮像すれば済むため、スクリーンSCRが大画面になったとしても、低コストで、短
時間で、各投射画像の調整が可能となる。
As described above, according to the third embodiment, as in the first or second embodiment, the reference pattern is arranged in each projection image, and the position of the measurement point in each projection image is determined based on the reference pattern. Since the calculation is performed, it is not necessary to acquire image information of all the projection images of the multi-projection system. Therefore, since it is only necessary to capture images at once within the imaging range including the measurement points in all the projected images, even if the screen SCR becomes a large screen, it is possible to adjust each projected image at a low cost in a short time. Become.
また、実施形態3によれば、各投射画像の測定点の画像情報に基づいて、タイリング画
像(合成画像)を構成する少なくとも1つの画像の位置を補正するようにしたので、簡素
な構成及び処理で、例えば2つの投射画像の境界部が目立たなくなり、合成画像の画質の
低下を防止できるようになる。
Further, according to the third embodiment, since the position of at least one image constituting the tiling image (composite image) is corrected based on the image information of the measurement point of each projection image, a simple configuration and In the processing, for example, a boundary portion between two projection images becomes inconspicuous, and deterioration of the image quality of the composite image can be prevented.
以上、本発明に係る画像表示システム及び画像調整方法を上記の各実施形態に基づいて
説明したが、本発明は上記の各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も
可能である。
The image display system and the image adjustment method according to the present invention have been described based on the above embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, the following modifications are possible.
(1)上記の各実施形態では、複数の投射画像を2次元に配置した合成画像としてのタ
イリング画像を調整する例を説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例
えば、合成画像として、複数の投射画像を重ね合わせて表示した画像であってもよい。
(1) In each of the above-described embodiments, an example in which a tiling image as a composite image in which a plurality of projection images are arranged two-dimensionally has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the composite image may be an image displayed by superimposing a plurality of projection images.
(2)上記の各実施形態では、プロジェクタの外部に本発明に係る画像調整装置が設け
られていたが、マルチプロジェクションシステムを構成する複数のプロジェクタのいずれ
かに、本発明に係る画像調整装置の機能を内蔵させてもよい。
(2) In each of the embodiments described above, the image adjustment device according to the present invention is provided outside the projector. However, the image adjustment device according to the present invention is provided in any of a plurality of projectors constituting the multi-projection system. A function may be built in.
(3)上記の各実施形態では、プロジェクタによる投射画像を例に説明したが、本発明
はこれに限定されるものではない。例えば、液晶表示装置、プラズマディスプレイ装置、
有機ELディスプレイ装置等の複数の画像をタイリング画像として表示させた画像表示シ
ステムにも適用できる。
(3) In each of the above embodiments, the projection image by the projector has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, a liquid crystal display device, a plasma display device,
The present invention can also be applied to an image display system that displays a plurality of images as a tiling image, such as an organic EL display device.
(4)上記の各実施形態では、主として、マルチプロジェクションシステムを構成する
プロジェクタの台数が「4」である例を説明したが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。本発明は、マルチプロジェクションシステムを構成するプロジェクタの台数が「2
」以上のものに適用できる。
(4) In each of the above embodiments, an example in which the number of projectors constituting the multi-projection system is “4” has been mainly described, but the present invention is not limited to this. In the present invention, the number of projectors constituting the multi-projection system is “2”.
It can be applied to the above.
(5)上記の各実施形態では、光変調素子(光変調部)としてライトバルブを用いるも
のとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。光変調素子(光変調部)
として、例えばDLP(Digital Light Processing)(登録商標)、LCOS(Liquid Cr
ystal On Silicon)等を採用してもよい。
(5) In each of the above embodiments, the light valve is used as the light modulation element (light modulation unit). However, the present invention is not limited to this. Light modulator (light modulator)
For example, DLP (Digital Light Processing) (registered trademark), LCOS (Liquid Cr
ystal On Silicon) may be employed.
(6)上記の各実施形態において、本発明を、画像表示システム及び画像調整方法とし
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、本発明を実現するため
の画像調整装置や、画像調整方法の処理手順が記述されたプログラムや、該プログラムが
記録された記録媒体であってもよい。
(6) In each of the above embodiments, the present invention has been described as an image display system and an image adjustment method, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention may be an image adjustment apparatus for realizing the present invention, a program in which processing procedures of an image adjustment method are described, or a recording medium on which the program is recorded.
10…マルチプロジェクションシステム、 100…画像表示部、 110…光源、
112,114…インテグレータレンズ、 116…偏光変換素子、
118…重畳レンズ、 120R…R成分用ダイクロイックミラー、
120G…G成分用ダイクロイックミラー、 122,148,150…反射ミラー、
124R…R成分用フィールドレンズ、 124G…G成分用フィールドレンズ、
130R…R成分用液晶パネル、 130G…G成分用液晶パネル、
130B…B成分用液晶パネル、 140…リレー光学系、
142,144,146…リレーレンズ、 160…クロスダイクロイックプリズム、
170…投射レンズ、 180…画像処理部、 182…調整パラメータ記憶部、
184…信号変換部、 190…画像データ入力部、 200…画像調整装置、
210…画像データ生成部、 220…画像情報解析部、
222…基準パターン形状算出部、 224…投射画像サイズ算出部、
226…測定点位置算出部、 228…測定データ処理部、 230…画像調整制御部、
250…輝度ヒストグラム算出部、 252…画像分割部、
254…基準パターン辺探索部、 300…撮像装置、 BI1〜BI4…分割画像、
BP1〜BP4…第1〜第4の基準パターン、
BP12,BP13,BP21,BP24,BP31,BP34,BP42,BP43…
基準パターン、
IMG1〜IMG4…第1〜第4の投射画像、
P12,P13,P21,P24,P31,P34,P42,P43…測定点、
PJ1〜PJ4…第1〜第4のプロジェクタ、 PR,PR2…撮像範囲、
SCR…スクリーン
DESCRIPTION OF
112, 114 ... integrator lens, 116 ... polarization conversion element,
118: Superimposing lens, 120R: R component dichroic mirror,
120G ... Dichroic mirror for G component, 122, 148, 150 ... Reflection mirror,
124R: Field lens for R component, 124G: Field lens for G component,
130R ... Liquid crystal panel for R component, 130G ... Liquid crystal panel for G component,
130B ... B component liquid crystal panel, 140 ... Relay optical system,
142, 144, 146 ... relay lens, 160 ... cross dichroic prism,
170 ... projection lens, 180 ... image processing unit, 182 ... adjustment parameter storage unit,
184 ... Signal conversion unit, 190 ... Image data input unit, 200 ... Image adjustment device,
210 ... an image data generation unit, 220 ... an image information analysis unit,
222 ... reference pattern shape calculation unit, 224 ... projected image size calculation unit,
226 ... Measurement point position calculation unit, 228 ... Measurement data processing unit, 230 ... Image adjustment control unit,
250 ... luminance histogram calculation unit, 252 ... image division unit,
254... Reference pattern edge search unit, 300... Imaging device, BI1 to BI4.
BP1 to BP4 ... first to fourth reference patterns,
BP12, BP13, BP21, BP24, BP31, BP34, BP42, BP43 ...
Reference pattern,
IMG1 to IMG4 ... first to fourth projection images,
P12, P13, P21, P24, P31, P34, P42, P43 ... measurement points,
PJ1 to PJ4: first to fourth projectors, PR, PR2: imaging range,
SCR ... Screen
Claims (15)
第1の基準パターンを含む前記第1の表示画像を表示する第1の画像表示装置と、
第2の基準パターンを含む前記第2の表示画像を表示する第2の画像表示装置と、
前記合成画像内の全測定点を含む撮像範囲で一度に前記合成画像を撮像して、前記合成画像の画像情報を取得する撮像装置と、
前記画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくとも1つを調整する制御を行う画像調整装置とを含み、
前記画像調整装置が、
前記撮像範囲内の前記第1の基準パターン及び前記第2の基準パターンを基準に前記各表示画像内における測定点の位置を算出し、該各表示画像内の測定点の位置に対応した前記撮像範囲内の位置における画像情報に基づいて前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくとも1つを調整する制御を行うことを特徴とする画像表示システム。 An image display system that displays one composite image configured using a first display image and a second display image in which measurement points are provided in each display image,
A first image display device for displaying the first display image including a first reference pattern;
A second image display device for displaying the second display image including a second reference pattern;
An imaging device that captures the composite image at a time in an imaging range including all measurement points in the composite image, and acquires image information of the composite image;
An image adjustment device that performs control to adjust at least one of the first display image and the second display image based on the image information,
The image adjusting device is
The position of the measurement point in each display image is calculated based on the first reference pattern and the second reference pattern in the imaging range, and the imaging corresponding to the position of the measurement point in the display image An image display system that performs control to adjust at least one of the first display image and the second display image based on image information at a position within a range.
前記第1の基準パターン及び前記第2の基準パターンが、
背景画像の輝度と異なる輝度を有する所定形状のパターンであることを特徴とする画像表示システム。 In claim 1,
The first reference pattern and the second reference pattern are:
An image display system characterized by being a pattern of a predetermined shape having a luminance different from that of a background image.
前記各基準パターンが、
背景画像の輝度と異なる輝度を有する矩形形状のパターンであることを特徴とする画像表示システム。 In claim 2,
Each of the reference patterns is
An image display system comprising a rectangular pattern having a luminance different from that of a background image.
前記画像情報に基づいて、前記第1の基準パターン及び前記第2の基準パターンの少なくとも1つの形状を算出する基準パターン形状算出部と、
前記基準パターン形状算出部により算出された形状に基づいて当該基準パターンを含む表示画像のサイズを算出する表示画像サイズ算出部と、
前記表示画像サイズ算出部により算出された前記表示画像のサイズに基づいて、前記表示画像内の測定点の位置に対応する前記撮像範囲内における測定点の位置を算出する測定点位置算出部とを含み、
前記画像調整装置が、
前記測定点位置算出部により算出された位置の画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくとも1つを調整する制御を行うことを特徴とする画像表示システム。 In any one of Claims 1 thru | or 3,
A reference pattern shape calculation unit that calculates at least one shape of the first reference pattern and the second reference pattern based on the image information;
A display image size calculation unit that calculates a size of a display image including the reference pattern based on the shape calculated by the reference pattern shape calculation unit;
A measurement point position calculation unit that calculates the position of the measurement point in the imaging range corresponding to the position of the measurement point in the display image based on the size of the display image calculated by the display image size calculation unit; Including
The image adjusting device is
An image display system that performs control to adjust at least one of the first display image and the second display image based on image information of a position calculated by the measurement point position calculation unit.
前記撮像範囲内の垂直方向の輝度ヒストグラムと水平方向の輝度ヒストグラムを算出する輝度ヒストグラム算出部と、
前記輝度ヒストグラム算出部により算出された輝度ヒストグラムに基づいて前記撮像範囲内の画像を分割する画像分割部と、
前記画像分割部により分割された画像内の基準パターンの辺を探索する基準パターン探索部とを含み、
前記基準パターン形状算出部が、
前記基準パターン探索部により探索された辺に基づいて、前記基準パターンの形状を算出することを特徴とする画像表示システム。 In claim 4,
A luminance histogram calculator for calculating a luminance histogram in the vertical direction and a luminance histogram in the horizontal direction within the imaging range;
An image dividing unit that divides an image in the imaging range based on the luminance histogram calculated by the luminance histogram calculating unit;
A reference pattern search unit for searching for a side of the reference pattern in the image divided by the image dividing unit,
The reference pattern shape calculation unit
An image display system, wherein the shape of the reference pattern is calculated based on the side searched by the reference pattern search unit.
前記各基準パターンが、
前記各表示画像内の測定点の位置に配置された、背景画像の輝度と異なる輝度を有する所定形状のパターンであることを特徴とする画像表示システム。 In claim 1,
Each of the reference patterns is
An image display system, which is a pattern having a predetermined shape and having a luminance different from that of a background image, which is arranged at a position of a measurement point in each display image.
前記画像調整装置が、
前記各表示画像の測定点における画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくとも1つの輝度及び色度を調整する制御を行うことを特徴とする画像表示システム。 In any one of Claims 1 thru | or 6.
The image adjusting device is
An image display system that performs control to adjust at least one luminance and chromaticity of the first display image and the second display image based on image information at a measurement point of each display image.
前記画像調整装置が、
前記各表示画像の測定点における画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくとも1つの位置を調整する制御を行うことを特徴とする画像表示システム。 In any one of Claims 1 thru | or 6.
The image adjusting device is
An image display system that performs control to adjust at least one position of the first display image and the second display image based on image information at a measurement point of each display image.
第1の基準パターンを含む前記第1の表示画像と第2の基準パターンを含む前記第2の表示画像とを表示する画像表示ステップと、
前記合成画像内の全測定点を含む撮像範囲で一度に前記合成画像を撮像して、前記合成画像の画像情報を取得する画像情報取得ステップと、
前記撮像範囲内の前記第1の基準パターン及び前記第2の基準パターンを基準に前記各表示画像内における測定点の位置を算出し、該各表示画像内の測定点の位置に対応した前記撮像範囲内の位置における画像情報に基づいて前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくとも1つを調整する制御を行う画像調整ステップとを含むことを特徴とする画像調整方法。 Measurement point in each of the display images are provided, one configured by using the second display image displayed by the first display image and the second image display device to be displayed by the first image display device An image adjustment method for a composite image,
An image display step for displaying the first display image including a first reference pattern and the second display image including a second reference pattern;
An image information acquisition step of capturing the composite image at a time in an imaging range including all measurement points in the composite image and acquiring image information of the composite image;
The position of the measurement point in each display image is calculated based on the first reference pattern and the second reference pattern in the imaging range, and the imaging corresponding to the position of the measurement point in the display image An image adjustment method comprising: an image adjustment step of performing control to adjust at least one of the first display image and the second display image based on image information at a position within the range.
前記第1の基準パターン及び前記第2の基準パターンが、
背景画像の輝度と異なる輝度を有する所定形状のパターンであることを特徴とする画像調整方法。 In claim 9,
The first reference pattern and the second reference pattern are:
An image adjustment method comprising a pattern having a predetermined shape having a luminance different from that of a background image.
前記各基準パターンが、
背景画像の輝度と異なる輝度を有する矩形形状のパターンであることを特徴とする画像調整方法。 In claim 10,
Each of the reference patterns is
An image adjustment method comprising a rectangular pattern having a luminance different from that of a background image.
前記画像情報に基づいて、前記第1の基準パターン及び前記第2の基準パターンの少なくとも1つの形状を算出する基準パターン形状算出ステップと、
前記基準パターン形状算出ステップにおいて算出された形状に基づいて当該基準パターンを含む表示画像のサイズを算出する表示画像サイズ算出ステップと、
前記表示画像サイズ算出ステップにおいて算出された前記表示画像のサイズに基づいて、前記表示画像内の測定点の位置に対応する前記撮像範囲内における測定点の位置を算出する測定点位置算出ステップとを含み、
前記画像調整ステップが、
前記測定点位置算出ステップにおいて算出された位置の画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくとも1つを調整する制御を行うことを特徴とする画像調整方法。 In any of claims 9 to 11,
A reference pattern shape calculating step for calculating at least one shape of the first reference pattern and the second reference pattern based on the image information;
A display image size calculating step for calculating a size of a display image including the reference pattern based on the shape calculated in the reference pattern shape calculating step;
A measurement point position calculating step for calculating the position of the measurement point in the imaging range corresponding to the position of the measurement point in the display image based on the size of the display image calculated in the display image size calculation step; Including
The image adjustment step includes:
An image adjustment method, wherein control is performed to adjust at least one of the first display image and the second display image based on image information of the position calculated in the measurement point position calculation step.
前記撮像範囲内の垂直方向の輝度ヒストグラムと水平方向の輝度ヒストグラムを算出する輝度ヒストグラム算出ステップと、
前記輝度ヒストグラム算出ステップにおいて算出された輝度ヒストグラムに基づいて前記撮像範囲内の画像を分割する画像分割ステップと、
前記画像分割ステップにおいて分割された画像内の基準パターンの辺を探索する基準パターン探索ステップとを含み、
前記基準パターン形状算出ステップが、
前記基準パターン探索ステップにおいて探索された辺に基づいて、前記基準パターンの形状を算出することを特徴とする画像調整方法。 In claim 12,
A luminance histogram calculating step for calculating a vertical luminance histogram and a horizontal luminance histogram within the imaging range;
An image dividing step of dividing an image within the imaging range based on the luminance histogram calculated in the luminance histogram calculating step;
A reference pattern searching step of searching for a side of the reference pattern in the image divided in the image dividing step,
The reference pattern shape calculating step includes:
An image adjustment method, comprising: calculating a shape of the reference pattern based on the side searched in the reference pattern search step.
前記各基準パターンが、
前記各表示画像内の測定点の位置に配置された、背景画像の輝度と異なる輝度を有する所定形状のパターンであることを特徴とする画像調整方法。 In claim 9,
Each of the reference patterns is
An image adjustment method comprising: a pattern having a predetermined shape and having a luminance different from that of a background image, which is arranged at a position of a measurement point in each display image.
前記画像調整ステップが、
前記各表示画像の測定点における画像情報に基づいて、前記第1の表示画像及び前記第2の表示画像の少なくとも1つの輝度及び色度を調整する制御を行うことを特徴とする画像調整方法。 In any of claims 9 to 14,
The image adjustment step includes:
An image adjustment method comprising performing control to adjust at least one luminance and chromaticity of the first display image and the second display image based on image information at a measurement point of each display image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252677A JP5298738B2 (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Image display system and image adjustment method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252677A JP5298738B2 (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Image display system and image adjustment method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010085562A JP2010085562A (en) | 2010-04-15 |
JP2010085562A5 JP2010085562A5 (en) | 2011-10-20 |
JP5298738B2 true JP5298738B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=42249597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008252677A Active JP5298738B2 (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Image display system and image adjustment method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298738B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9961309B2 (en) | 2014-12-18 | 2018-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and projection apparatus |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6090860B2 (en) * | 2014-07-08 | 2017-03-08 | Necフィールディング株式会社 | Information processing apparatus, information processing system, information processing apparatus control method, and program |
JP2016025396A (en) | 2014-07-16 | 2016-02-08 | キヤノン株式会社 | Projection apparatus and control method therefor, information processing unit and control method therefor, computer program |
JP6701669B2 (en) | 2015-10-29 | 2020-05-27 | セイコーエプソン株式会社 | Image projection system, projector, and control method of image projection system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003219324A (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-31 | Olympus Optical Co Ltd | Image correction data calculation method, image correction data calculation apparatus, and multi- projection system |
JP4165540B2 (en) * | 2005-06-27 | 2008-10-15 | セイコーエプソン株式会社 | How to adjust the position of the projected image |
JP3908255B2 (en) * | 2005-07-25 | 2007-04-25 | オリンパス株式会社 | Image projection system |
JP4114683B2 (en) * | 2005-08-01 | 2008-07-09 | セイコーエプソン株式会社 | How to adjust the position of the projected image |
JP2007158398A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Olympus Corp | Shift amount detector and multiprojection device |
JP2007271771A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Fuji Xerox Co Ltd | Image display system and control method therefor |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008252677A patent/JP5298738B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9961309B2 (en) | 2014-12-18 | 2018-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and projection apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010085562A (en) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5298507B2 (en) | Image display device and image display method | |
JP4458159B2 (en) | Signal conversion device, video projection device, and video projection system | |
JP5343441B2 (en) | Image processing apparatus, image display apparatus, image processing method, image display method, and program | |
JP5471830B2 (en) | Light modulation device position adjustment method, light modulation device position adjustment amount calculation device, and projector | |
JP5200743B2 (en) | Image processing apparatus, image display apparatus, image processing method, image display method, and program | |
US7163296B2 (en) | Projector | |
JP2005204184A (en) | Projection-type video display device | |
WO2012046575A1 (en) | Projection video display device | |
JP2010085563A (en) | Image adjusting apparatus, image display system and image adjusting method | |
JP5298738B2 (en) | Image display system and image adjustment method | |
US7156524B2 (en) | Projection type video display and method of adjusting the same at factory shipping | |
JP2009159371A (en) | Image adjustment apparatus, image display system, and image adjustment method | |
JP2012078490A (en) | Projection image display device, and image adjusting method | |
JP2011135445A (en) | Image projection apparatus | |
JP2003018502A (en) | Projection-type display device | |
JP5522241B2 (en) | Image processing apparatus, image display apparatus, image processing method, image display method, and program | |
JP2012220709A (en) | Projection type image display apparatus and control method for the same | |
JP2009231853A (en) | Image adjusting device, image display system, and image adjusting method | |
JP2004015648A (en) | Picture projector | |
JP5433944B2 (en) | Signal conversion device, video projection device, and video projection system | |
JP2009194420A (en) | Pixel shift measuring device, image display device, and pixel shift measuring method | |
JP2005039655A (en) | Projection type video display apparatus and adjustment method of the display apparatus at shipment | |
JP2013232705A (en) | Registration correction device, projector system, registration correction method and program | |
JP2011176637A (en) | Projection type video display apparatus | |
JP2009147852A (en) | Image correction apparatus, image display system, and image correction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110901 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5298738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |