JP5297147B2 - 磁石装着型回転子鉄心の製造方法 - Google Patents
磁石装着型回転子鉄心の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5297147B2 JP5297147B2 JP2008273436A JP2008273436A JP5297147B2 JP 5297147 B2 JP5297147 B2 JP 5297147B2 JP 2008273436 A JP2008273436 A JP 2008273436A JP 2008273436 A JP2008273436 A JP 2008273436A JP 5297147 B2 JP5297147 B2 JP 5297147B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor core
- magnet
- plate
- manufacturing
- magnet mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
1)加工ステーションAで前記被加工板の幅方向両側に該被加工板の搬送に使用するパイロット孔を形成し、2)加工ステーションBで前記軸孔の両側に平行配置され、かつ圧延方向に対して傾斜した向きに前記磁石装着孔を打ち抜き形成し、3)加工ステーションCで前記軸孔と、該軸孔の両側に平行配置され圧延方向に対して傾斜した残りの前記磁石装着孔とを同時に打ち抜き形成する。
また、多角形が、正偶数角形であって、磁石装着孔が軸孔を中間として対向配置されている場合、軸孔の両側を圧延方向と平行な方向に引っ張る引っ張り力をそれぞれ均等に弱めることができ、軸孔の真円度を高位に維持することができる。
ここで、図1は本発明の一実施の形態に係る磁石装着型回転子鉄心の製造方法により製造された磁石装着型回転子鉄心の平面図、図2は同磁石装着型回転子鉄心の製造方法における工程説明図である。
図2に示すように、金属薄板11の移動方向(通板方向)を金属薄板11の圧延方向に一致させて、金属薄板11を加工ステーションA〜Fを有するプレス金型装置(図示せず)に通板する。そして、加工ステーションAで、金属薄板11の幅方向両側に、金属薄板11の搬送に使用するパイロット孔22を形成する。
更に、磁石装着孔14、16が軸孔12を中間として対向配置されているので、軸孔12の両側を圧延方向と平行な方向に引っ張る引っ張り力をそれぞれ均等に弱めることができ、打ち抜き形成された軸孔12の変形が防止されて真円度が高位に維持され、形状精度の優れた回転子鉄心片19が得られる。
例えば、磁石装着孔13〜16の内側及び外側にそれぞれ形成されるかしめ部18、18aをそれぞれ加工ステーションD、Eで別々に形成したが、加工ステーションDでかしめ部18、18aを同時に形成してもよい。これにより、加工ステーションEを減らすことができる。
また、磁石装着孔を正四角形の辺に沿ってそれぞれ配置したが、角数が6以上の正偶数角形の辺に沿って配置することもできる。なお、多角形を、正五角形、正七角形等の正奇数角形とすることもできる。
Claims (3)
- 被加工板の移動方向を該被加工板の圧延方向に一致させて、該被加工板をプレス金型装置に通板し、該被加工板からプレス打ち抜き加工により軸孔と前記軸孔を中心とする多角形の辺に沿って配置された複数の細長の磁石装着孔とが形成された回転子鉄心片を、打ち抜きかつ積層して回転子鉄心を製造する磁石装着型回転子鉄心の製造方法において、
1)加工ステーションAで前記被加工板の幅方向両側に該被加工板の搬送に使用するパイロット孔を形成し、2)加工ステーションBで前記軸孔の両側に平行配置され、かつ圧延方向に対して傾斜した向きに前記磁石装着孔を打ち抜き形成し、3)加工ステーションCで前記軸孔と、該軸孔の両側に平行配置され圧延方向に対して傾斜した残りの前記磁石装着孔とを同時に打ち抜き形成することを特徴とする磁石装着型回転子鉄心の製造方法。 - 請求項1記載の磁石装着型回転子鉄心の製造方法において、前記多角形が6以上の辺を有する正偶数角形であって、前記磁石装着孔が前記被加工板の通板方向に対して傾斜した状態で打ち抜き形成されることを特徴とする磁石装着型回転子鉄心の製造方法。
- 請求項1記載の磁石装着型回転子鉄心の製造方法において、前記多角形が正四角形で、前記磁石装着孔が前記被加工板の通板方向に対して傾斜した状態で打ち抜き形成されることを特徴とする磁石装着型回転子鉄心の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008273436A JP5297147B2 (ja) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | 磁石装着型回転子鉄心の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008273436A JP5297147B2 (ja) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | 磁石装着型回転子鉄心の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010104154A JP2010104154A (ja) | 2010-05-06 |
JP5297147B2 true JP5297147B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=42294258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008273436A Active JP5297147B2 (ja) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | 磁石装着型回転子鉄心の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5297147B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5697640B2 (ja) * | 2012-10-01 | 2015-04-08 | 黒田精工株式会社 | 積層鉄心の製造方法および積層鉄心製造装置 |
JP5931702B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2016-06-08 | 株式会社ミツバ | ブラシレスモータ及びそれに用いられるロータコア並びにロータコアの製造方法 |
CN105429381A (zh) * | 2015-11-06 | 2016-03-23 | 无锡高晟成型科技有限公司 | 一种电机铁芯成型模具 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS631347A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-01-06 | Mitsui Haitetsuku:Kk | 回転電機用固定子鉄芯板の製造方法 |
JPH05161319A (ja) * | 1991-12-02 | 1993-06-25 | Mitsui High Tec Inc | 固定子鉄心の製造方法 |
JP3482366B2 (ja) * | 1999-12-15 | 2003-12-22 | 三菱電機株式会社 | 回転子鉄心並びにその製造方法および製造装置 |
JP2003284274A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-03 | Nippon Steel Corp | 永久磁石同期モータのロータ |
JP3786924B2 (ja) * | 2003-02-05 | 2006-06-21 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心の製造装置 |
JP4292037B2 (ja) * | 2003-08-19 | 2009-07-08 | 黒田精工株式会社 | モータ鉄心の外形打ち抜き方法とその製造用金型装置 |
JP4353063B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2009-10-28 | ダイキン工業株式会社 | 磁性板及びその製造方法、並びに回転子及び電動機 |
-
2008
- 2008-10-23 JP JP2008273436A patent/JP5297147B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010104154A (ja) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4898240B2 (ja) | 鉄心片の製造方法 | |
JP2015173582A (ja) | 鉄心片の打ち抜き方法及びそれを積層した積層鉄心 | |
CN111095750B (zh) | 旋转电机用铁芯的制造方法 | |
JP6401605B2 (ja) | ダミーカシメを有する積層体及びその製造方法、並びに積層鉄心の製造方法 | |
WO2011030611A1 (ja) | 固定子鉄心及びその製造方法 | |
WO2015111096A1 (ja) | 積層鉄心製造装置および積層鉄心の製造方法 | |
JP2011120340A (ja) | 固定子積層鉄心 | |
JP5190318B2 (ja) | 永久磁石型積層鉄心及びその製造方法 | |
JP2019063845A (ja) | ロータコアの製造方法 | |
JP6320856B2 (ja) | 積層鉄心の製造方法 | |
CN104025431B (zh) | 层叠铁芯的制造方法及其制造装置 | |
JP5297147B2 (ja) | 磁石装着型回転子鉄心の製造方法 | |
JPWO2008133090A1 (ja) | 異形積層コアの製造方法 | |
JP2016005404A (ja) | 積層鉄心の製造方法 | |
JP2010178487A (ja) | 積層鉄心の製造方法および順送り金型装置 | |
JP2017005945A (ja) | 金属板の打ち抜き方法及び金属板の打ち抜きシステム | |
JP5209095B2 (ja) | 鉄心片の製造設備 | |
JP2014176127A (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
JP5484130B2 (ja) | 積層鉄心の製造方法および製造装置 | |
JP5291774B2 (ja) | 積層鉄心の製造方法及び製造装置 | |
JP6630123B2 (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
JP2010110123A (ja) | 積層コア及びその製造方法 | |
JP4912088B2 (ja) | 積層鉄心の製造方法および製造装置 | |
JP2006340491A (ja) | 固定子積層鉄心の製造方法 | |
JP5720407B2 (ja) | 永久磁石付き回転子積層鉄心の製造方法及びその製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5297147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |