JP5295638B2 - テレビカメラ - Google Patents
テレビカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5295638B2 JP5295638B2 JP2008133964A JP2008133964A JP5295638B2 JP 5295638 B2 JP5295638 B2 JP 5295638B2 JP 2008133964 A JP2008133964 A JP 2008133964A JP 2008133964 A JP2008133964 A JP 2008133964A JP 5295638 B2 JP5295638 B2 JP 5295638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flash
- video
- frame
- value
- representative value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
該映像信号処理手段が出力する映像データに静止画カメラによるフラッシュ映像が含まれているか否かを検出し、該フラッシュ映像が含まれている場合は該映像データをフラッシュ有りとするトリガー信号を出力するフラッシュ判別手段と、
該フラッシュ判別手段からの前記トリガー信号により、前記映像データのフラッシュ情報を作成して該映像データと共に出力する記録制御手段と、
該記録制御手段からの出力を記録する記録媒体と、
入力フレームの画素と該入力フレームの画素より1つ前の画素の演算値とを加算する加算器と、
該加算器の出力を二分の一にするシフト演算器とを備え、
前記フラッシュ判別手段は連続する3フレーム映像の各フレーム代表値を前記加算器と前記シフト演算器とから構成する演算手段により算出し、該連続する3フレームにおける2フレーム毎の該フレーム代表値の差分値を所定値と比較して前記フラッシュ映像の有無を検出することを特徴とするテレビカメラである。
該映像信号処理手段が出力する映像データに静止画カメラによるフラッシュ映像が含まれているか否かを検出し、該フラッシュ映像が含まれている場合は該映像データをフラッシュ有りとするトリガー信号を出力するフラッシュ判別手段と、
該フラッシュ判別手段からの前記トリガー信号により、前記映像データのフラッシュ情報を作成して該映像データと共に出力する記録制御手段と、
該記録制御手段からの出力を記録する記録媒体と、
入力フレームの画素と該入力フレームの画素より1つ前の画素の演算値とを加算する加算器と、
該加算器の出力を二分の一にするシフト演算器とを備え、
前記フラッシュ判別手段は連続する3フレーム映像の各フレーム代表値を前記加算器と前記シフト演算器とから構成する演算手段により算出し、該連続する3フレームにおける2フレーム毎の該フレーム代表値の差分値を所定値と比較して前記フラッシュ映像の有無を検出することを特徴とするテレビカメラであるので、記録媒体に映像データに加えてフラッシュ情報が記録されることにより、放送前の編集作業において、フラッシュ情報からフラッシュを含む映像データ(フラッシュ映像)を容易に検索することができ、核心部分の映像を簡単に検索することができ、編集作業を効率的に処理することができる利点がある。また、フラッシュ判別を隣接フレーム間で判別する場合に比べて精度が向上し、さらにフレーム代表値を所定値として判別しているため、判別時間が短いという利点がある。
12 映像系DSP(映像信号処理手段)
13 フラッシュ判別回路(フラッシュ判別手段)
14 CPU(記録制御手段)
15 記録媒体
51 フレーム代表値算出器(代表値算出手段,演算手段)
52 レジスタ(保持手段)
53 減算器
54 比較器(比較手段)
61 加算器
62 シフト演算器
Claims (1)
- 固体撮像素子からの映像信号を処理し映像データを出力する映像信号処理手段と、
該映像信号処理手段が出力する映像データに静止画カメラによるフラッシュ映像が含まれているか否かを検出し、該フラッシュ映像が含まれている場合は該映像データをフラッシュ有りとするトリガー信号を出力するフラッシュ判別手段と、
該フラッシュ判別手段からの前記トリガー信号により、前記映像データのフラッシュ情報を作成して該映像データと共に出力する記録制御手段と、
該記録制御手段からの出力を記録する記録媒体と、
入力フレームの画素と該入力フレームの画素より1つ前の画素の演算値とを加算する加算器と、
該加算器の出力を二分の一にするシフト演算器とを備え、
前記フラッシュ判別手段は連続する3フレーム映像の各フレーム代表値を前記加算器と前記シフト演算器とから構成する演算手段により算出し、該連続する3フレームにおける2フレーム毎の該フレーム代表値の差分値を所定値と比較して前記フラッシュ映像の有無を検出することを特徴とするテレビカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008133964A JP5295638B2 (ja) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | テレビカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008133964A JP5295638B2 (ja) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | テレビカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009284199A JP2009284199A (ja) | 2009-12-03 |
JP5295638B2 true JP5295638B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=41454194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008133964A Active JP5295638B2 (ja) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | テレビカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5295638B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9485985B2 (en) * | 2013-07-31 | 2016-11-08 | Elwha Llc | Triggerable support package for seeds |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05183792A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 演算回路 |
JP3823333B2 (ja) * | 1995-02-21 | 2006-09-20 | 株式会社日立製作所 | 動画像の変化点検出方法、動画像の変化点検出装置、動画像の変化点検出システム |
JPH10224741A (ja) * | 1997-02-10 | 1998-08-21 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 動画像のカット点検出方法 |
JP4328000B2 (ja) * | 2000-08-02 | 2009-09-09 | 富士通株式会社 | 動画像符号化装置および動画像の特殊効果シーン検出装置 |
JP4110817B2 (ja) * | 2002-04-05 | 2008-07-02 | ソニー株式会社 | 映像コンテンツ編集支援システム,記録再生装置,編集者端末装置,コンピュータプログラム,記憶媒体,映像コンテンツ編集支援方法 |
JP2004180279A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-24 | Sony Corp | コンテンツ編集支援システム,映像処理装置,再生装置,編集装置,コンピュータプログラム,およびコンテンツ処理方法 |
JP4923517B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2012-04-25 | パナソニック株式会社 | 撮像装置、撮像方法、および半導体装置 |
JP4621585B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2011-01-26 | 株式会社東芝 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP4631826B2 (ja) * | 2006-08-01 | 2011-02-16 | 日本ビクター株式会社 | ハイライト抽出装置 |
-
2008
- 2008-05-22 JP JP2008133964A patent/JP5295638B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009284199A (ja) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7502560B2 (en) | Image capturing apparatus, method for recording captured image data, and captured image data processing apparatus and method | |
US8878951B2 (en) | Image processing apparatus and method of controlling the same | |
US20140168429A1 (en) | Image Processing Apparatus, Image Processing Method and Program | |
US7856145B2 (en) | Image processing system and method therefor, image processing apparatus and method, image capturing apparatus and method, program recording medium, and program | |
US10129488B2 (en) | Method for shooting light-painting video, mobile terminal and computer storage medium | |
JP2007328755A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
US20120188403A1 (en) | Flash band processing circuit, method of processing flash band, imaging apparatus, and imaging processing method | |
JP2958048B2 (ja) | テレビジョン画像処理装置 | |
JP2011066873A (ja) | 撮像装置及び画像処理装置 | |
JP2010074323A (ja) | 記録装置および方法、並びに記録再生装置および方法 | |
US8068144B2 (en) | Image recording and reproducing apparatus | |
JP5295638B2 (ja) | テレビカメラ | |
JP5600405B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5602562B2 (ja) | 画像生成装置、再生装置、再生システム、画像生成方法および再生方法 | |
JP4797847B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理手順およびプログラム | |
JP2009071857A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4857254B2 (ja) | 撮像装置及びその画像自動選択方法 | |
KR100286306B1 (ko) | 디지털스틸카메라의파노라마사진촬영방법 | |
JP5189568B2 (ja) | 画像合成装置,画像合成方法および画像合成プログラム | |
JP2009100273A (ja) | カメラ | |
JP2007049320A (ja) | 電子カメラ | |
JP2012123721A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2007251626A (ja) | カメラ | |
JP2005341412A (ja) | 画像取得装置及び撮像装置 | |
JPH06189169A (ja) | ビデオ・カメラ,プリンタ装置およびそれらの制御方法ならびにプリント禁止信号の検出装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5295638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |