JP5293965B2 - Structure for image forming apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Structure for image forming apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5293965B2 JP5293965B2 JP2009201586A JP2009201586A JP5293965B2 JP 5293965 B2 JP5293965 B2 JP 5293965B2 JP 2009201586 A JP2009201586 A JP 2009201586A JP 2009201586 A JP2009201586 A JP 2009201586A JP 5293965 B2 JP5293965 B2 JP 5293965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side plate
- image forming
- vertical frame
- fastening surface
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像形成装置用構造体及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus structure and an image forming apparatus.
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ、これらの複合機等の画像形成装置として、例えばインク液滴を吐出する記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置などが知られている。このインクジェット記録装置は、記録ヘッドからインク滴を、搬送される用紙(紙に限定するものではなく、OHPなどを含み、インク滴、その他の液体などが付着可能なものの意味であり、被記録媒体あるいは記録媒体、記録紙、記録用紙、メディアなどとも称される。)に対して吐出して、画像形成(記録、印字、印写、印刷も同義語で使用する。)を行なうものであり、記録ヘッドが主走査方向に移動しながら液滴を吐出して画像を形成するシリアル型画像形成装置と、記録ヘッドが移動しない状態で液滴を吐出して画像を形成するライン型ヘッドを用いるライン型画像形成装置がある。 As an image forming apparatus such as a printer, a facsimile machine, a copying machine, a plotter, and a complex machine of these, for example, an ink jet recording apparatus using a recording head for discharging ink droplets is known. This ink jet recording apparatus means a sheet on which ink droplets are conveyed from a recording head (not limited to paper, including OHP, and can be attached to ink droplets and other liquids). Or a recording medium, recording paper, recording paper, medium, etc.) to form an image (recording, printing, printing, and printing are also used synonymously). A line using a serial type image forming apparatus that forms an image by ejecting droplets while the recording head moves in the main scanning direction, and a line type head that forms images by ejecting droplets without moving the recording head There is a type image forming apparatus.
なお、本願において、「画像形成装置」とは、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体にインクを吐出して画像形成を行う装置を意味し、また、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与すること(単に液滴を媒体に着弾させること)をも意味する。また、「インク」とは、インクと称されるものに限らず、記録液、定着処理液、液体などと称されるものなど、画像形成を行うことができるすべての液体の総称として用いる。 In the present application, “image forming apparatus” means an apparatus that forms an image by ejecting ink onto a medium such as paper, thread, fiber, fabric, leather, metal, plastic, glass, wood, ceramics, In addition, “image formation” not only applies an image having a meaning such as a character or a figure to a medium but also applies an image having no meaning such as a pattern to the medium (simply applying a droplet to the medium). It also means to land on. The “ink” is not limited to the ink, but is used as a general term for all liquids that can perform image formation, such as a recording liquid, a fixing processing liquid, and a liquid.
従来、画像形成装置用の構造体としては、装置四隅の上下方向に立設する縦フレームと、隣り合う縦フレーム同士を締結するとともに、対向する一対の側板と、側板間を連結する複数の連結部材と有するものがあり(特許文献1)、この構造体によれば、上下側板が装置前後にずれて配置されていることで異なるサイズのユニットを組付けることが可能になる。 Conventionally, as a structure for an image forming apparatus, a vertical frame standing up and down at the four corners of the apparatus, and adjacent vertical frames are fastened to each other, and a pair of opposing side plates and a plurality of connections for connecting the side plates are connected. There is a member (Patent Document 1), and according to this structure, it is possible to assemble units of different sizes by arranging the upper and lower side plates shifted from the front and back of the apparatus.
ところで、画像形成装置として、例えば、ロール紙を装置内に収納し、画像形成部に搬送するものがある。このような装置では、ロール紙の左右にはロール紙を保持、回転させるためのフランジ受けを差し込んだり、ロール紙にシャフトを貫通して保持するため、ロール紙収納部の幅は、ロール紙に対し幅を広くする必要がある。一方、ロール紙の下流側、すなわち画像形成部や排紙部は、用紙に対しある程度の幅を持たせれば良いため、ロール紙収納部よりも狭くすることができる。 By the way, as an image forming apparatus, for example, there is an apparatus in which roll paper is stored in the apparatus and conveyed to an image forming unit. In such an apparatus, a flange holder for holding and rotating the roll paper is inserted on the left and right sides of the roll paper, or the roll paper is held through the shaft. However, it is necessary to widen the width. On the other hand, the downstream side of the roll paper, that is, the image forming unit and the paper discharge unit only need to have a certain width with respect to the paper, and can be narrower than the roll paper storage unit.
また、インクジェット式画像形成装置では、シリアル型の場合、主走査方向で画像形成領域よりも外側に、記録ヘッドの維持回復を行う維持回復機構、廃液を収容する廃液収容部、記録ヘッドから画像形成に寄与しない液滴を受ける空吐出受けなどが配置されるので、画像形成部の主走査機構はロール紙収納部の幅よりも長くなる。さらに、装置幅を狭くするためには、ロール紙収納部幅に対し、用紙搬送部の幅を狭くすることが好ましい。 In addition, in the case of the serial type in the ink jet image forming apparatus, an image is formed from a maintenance / recovery mechanism that performs maintenance / recovery of the recording head, a waste liquid storage unit that stores waste liquid, and a recording head outside the image forming area in the main scanning direction Since an empty discharge receiver that receives liquid droplets that do not contribute to the position is disposed, the main scanning mechanism of the image forming unit becomes longer than the width of the roll paper storage unit. Furthermore, in order to narrow the apparatus width, it is preferable to narrow the width of the paper transport unit relative to the roll paper storage unit width.
この場合、ロール紙収納部の構造体と、用紙搬送部の構造体を別々にすると、ロール紙収納部と用紙搬送部の位置精度を確保することが難しくなる。一方で、ロール紙収納部の構造体と、用紙搬送部の構造体を一体の部品で、例えば側板で形成すると、側板に相当な強度がないと、構造体として剛性を確保することが困難であるという課題がある。 In this case, if the structure of the roll paper storage unit and the structure of the paper transport unit are separated, it is difficult to ensure the positional accuracy of the roll paper storage unit and the paper transport unit. On the other hand, if the structure of the roll paper storage unit and the structure of the paper transport unit are formed as an integral part, for example, a side plate, it is difficult to ensure rigidity as the structure unless the side plate has a considerable strength. There is a problem that there is.
上述した従来の構造体にあっては、側板が上下で分割されているため、上下の位置精度を部品だけでは出しにくいという不具合がある。また、一方の側板を縦フレームの内側から締結し、他方の側板を縦フレームの外側から締結しているため、側板を一体にすることが困難である不具合もある。 In the conventional structure described above, since the side plate is divided into upper and lower parts, there is a problem that it is difficult to obtain vertical position accuracy with only the parts. Moreover, since one side plate is fastened from the inside of the vertical frame and the other side plate is fastened from the outside of the vertical frame, there is a problem that it is difficult to integrate the side plates.
本発明は上記の課題に鑑み点されたものであり、構造体内の上下で側板間の幅(距離)が異なっても、上下各側板に設けられたユニットの位置決め、支持位置精度を確保しながら、剛性も向上することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and while positioning and supporting position accuracy of the units provided on the upper and lower side plates are ensured even when the width (distance) between the side plates is different between the upper and lower sides in the structure. The purpose is to improve the rigidity.
上記の課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置用構造体は、
幅の異なる複数の部材が配置される画像形成装置用構造体であって、
装置本体の四隅の上下方向に立設された縦フレームと、
隣り合う前記縦フレーム同士を締結するとともに、対向する一対の側板と、
前記側板間を連結する複数の連結部材と、を備え、
前記側板は、
前記縦フレームと前記連結部材とで挟まれて、前記縦フレームに締結される第1の側板締結面と、
前記第1の側板締結面から連続して形成されるとともに、前記第1の側板締結面より内側に突出し、前記縦フレームと前記連結部材とで挟まれて、前記縦フレームに締結される第2の側板締結面と、を有し、
前記縦フレームは、
前記第1の側板締結面と締結する第1のフレーム締結面と、
前記第2の側板締結面と締結する第2のフレーム締結面と、を有している
構成とした。
In order to solve the above problems, an image forming apparatus structure according to the present invention includes:
A structure for an image forming apparatus in which a plurality of members having different widths are arranged,
Vertical frames standing up and down at the four corners of the device body;
While fastening adjacent vertical frames, a pair of opposing side plates,
A plurality of connecting members for connecting between the side plates,
The side plate is
A first side plate fastening surface sandwiched between the vertical frame and the connecting member and fastened to the vertical frame;
The second side plate is formed continuously from the first side plate fastening surface, protrudes inward from the first side plate fastening surface, is sandwiched between the vertical frame and the connecting member, and is fastened to the vertical frame. A side plate fastening surface,
The vertical frame is
A first frame fastening surface for fastening with the first side plate fastening surface;
A second frame fastening surface that is fastened to the second side plate fastening surface is provided.
本発明に係る画像形成装置は、本発明に係る画像形成装置用構造体を備えているものである。 An image forming apparatus according to the present invention includes the structure for an image forming apparatus according to the present invention.
本発明に係る画像形成装置用構造体及び画像形成装置によれば、幅の異なる複数の部材が配置される画像形成装置用構造体であって、装置本体の四隅の上下方向に立設された縦フレームと、隣り合う縦フレーム同士を締結するとともに、対向する一対の側板と、側板間を連結する複数の連結部材と、を備え、側板は、縦フレームと連結部材とで挟まれて、縦フレームに締結される第1の側板締結面と、第1の側板締結面から連続して形成されるとともに、第1の側板締結面より内側に突出し、縦フレームと連結部材とで挟まれて、縦フレームに締結される第2の側板締結面と、を有し、縦フレームは、第1の側板締結面と締結する第1のフレーム締結面と、第2の側板締結面と締結する第2のフレーム締結面と、を有している構成としたので、構造体内の上下で側板間の幅(距離)が異なっても、上下各側板に設けられたユニットの位置決め、支持位置精度を確保しながら、剛性も向上することができる。 According to the image forming apparatus structure and the image forming apparatus according to the present invention, the image forming apparatus structure includes a plurality of members having different widths, and is erected in the vertical direction of the four corners of the apparatus main body. The vertical frame and the adjacent vertical frames are fastened to each other and provided with a pair of opposing side plates and a plurality of connecting members that connect the side plates, and the side plates are sandwiched between the vertical frame and the connecting members, The first side plate fastening surface fastened to the frame, and continuously formed from the first side plate fastening surface, protrudes inward from the first side plate fastening surface, sandwiched between the vertical frame and the connecting member, And a second side plate fastening surface fastened to the first side plate fastening surface and a second side plate fastening surface fastened to the first side plate fastening surface. Frame fastening surface, Even width (distance) differs between the side plates at upper and lower structure, positioning of the units provided in the upper and lower side plates, while ensuring the support position accuracy, rigidity can be improved.
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。本発明に係る画像形成装置としてのインクジェット記録装置の一例について図1及び図2を参照して説明する。なお、図1は同記録装置の全体構成を示す斜視説明図、図2は同装置の模式的側面説明図である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. An example of an ink jet recording apparatus as an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an explanatory perspective view showing the overall configuration of the recording apparatus, and FIG. 2 is a schematic side explanatory view of the apparatus.
このインクジェット記録装置は、シリアル型インクジェット記録装置であり、記録装置本体1の内部には、画像形成部2、用紙吸引搬送部3、ロール紙収納部4、電装基板収納部6などが配置され、装置本体1の上部には画像読取り部7(図1では図示省略)が備えられている。
This ink jet recording apparatus is a serial type ink jet recording apparatus. Inside the recording apparatus main body 1, an
画像形成部2は、図示しない両側板にガイドロッド13及びガイドレール14が掛け渡され、これらのガイドロッド13及びガイドレール14にキャリッジ15が矢示A方向に摺動可能に保持されている。
In the
キャリッジ15は、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色のインク滴を吐出する液体吐出ヘッドが搭載されている。各記録ヘッドには図示しないが、各記録ヘッドにインクを供給するサブタンクが一体的に備えられている。
The
そして、キャリッジ15を移動走査する主走査機構は、主走査方向の一方側に配置される駆動モータ21と、駆動モータ21によって回転駆動される駆動プーリ22と、主走査方向他方側に配置された従動プーリ23と、駆動プーリ22と従動プーリ23との間に掛け回されたベルト部材24とを備えている。なお、従動プーリ23は、図示しないテンションスプリングによって外方(駆動プーリ22に対して離れる方向)にテンションが架けられている。ベルト部材24は、キャリッジ15の背面側に設けたベルト固定部に一部分が固定保持されていることで、主走査方向(矢示A方向)にキャリッジ15を牽引する。
The main scanning mechanism that moves and scans the
また、キャリッジ15の主走査方向に沿ってキャリッジの主走査位置を検知するためのエンコーダシート(図示せず)が配置され、キャリッジに設けたエンコーダセンサ(図示せず)によってエンコーダシートが読取られる。
An encoder sheet (not shown) for detecting the main scanning position of the carriage is arranged along the main scanning direction of the
このキャリッジ15における主走査領域のうち、記録領域では、用紙30が用紙吸引搬送部3によってキャリッジ15の主走査方向と直交する方向(副走査方向:矢示B方向)に間欠的に搬送される。
In the main scanning area of the
また、主走査領域のうち一方の端部側領域には、記録ヘッドの維持回復を行う維持回復機構18が配置されている。さらに、主走査方向のキャリッジ移動領域外又は、上記主走査領域のうち他方の端部側領域には、記録ヘッドのサブタンクに供給する各色のインクを収容したメインカートリッジ19が記録装置本体1に対して着脱自在に装着される。
In addition, a maintenance /
また、ロール紙収容部4は給紙手段であり、ロール紙(用紙)30がセットされているが、幅方向(矢示A方向)のサイズが異なるロール紙がセット可能である。ロール紙30は、その紙軸に両側からフランジ31を装着し、フランジ受け32に載置する。フランジ受け32の内部には、図示しない支持コロが設けられ、支持コロがフランジ31の外周と当接することでフランジ31が回転し、用紙30が給送される。
In addition, the roll paper storage unit 4 is a paper feeding unit, and roll paper (paper) 30 is set, but roll papers having different sizes in the width direction (arrow A direction) can be set. The
この記録装置では、ロール紙収容部4から搬送された用紙30は、記録装置本体1の後方から前方に向けて、搬送手段(ローラ対33、搬送ローラであるレジストローラ34及びレジスト加圧ローラ35など)により記録領域へ搬送される。そして、キャリッジ15を主走査方向に移動し、用紙40を間欠的に送りながら、記録ヘッドを画像情報に応じて駆動して液滴を吐出させることによって、用紙30上に所要の画像が形成される。さらに、画像形成後の用紙は、所定の長さにカットされ、装置本体1の正面側に配置された図示しない排紙トレイへ排出される。
In this recording apparatus, the
次に、このインクジェット記録装置の構造体について図3ないし図8を参照して説明する。なお、図3は同構造体を装置本体手前側から見た斜視説明図、図4は同じく装置本体後側から見た斜視説明図、図5は同構造体を装置本体側方から断面説明図、図6は同構造体の要部分解斜視説明図、図7は同じく要部斜視説明図、図8は図3の模式的正面説明図である。 Next, the structure of the ink jet recording apparatus will be described with reference to FIGS. 3 is a perspective explanatory view of the structure viewed from the front side of the apparatus main body, FIG. 4 is a perspective explanatory view of the structure viewed from the rear side of the apparatus main body, and FIG. 5 is a cross-sectional explanatory view of the structure from the side of the apparatus main body. 6 is an exploded perspective view of the main part of the structure, FIG. 7 is a perspective view of the same main part, and FIG. 8 is a schematic front view of FIG.
この構造体100は、幅の異なる複数の部材を収納する画像形成装置用構造体であり、装置本体1の四隅の上下方向に立設された縦フレーム102、103、105、106と、隣り合う縦フレーム102と103と、フレーム105と106を締結するとともに、対向する一対の側板101、104と、側板101、104間を連結する複数の連結部材であるロール紙受けステー107、吸引搬送部底板108、吸引搬送前ステー109、給紙レジストローラ受けステー110、及び一体となる電装ボックス下ステー111、電装ボックス下ステー補強板112、電装ボックス上ステー113などを有している。
The
そして、側板101は、縦フレーム102、103と連結部材であるロール紙受けステー107、吸引搬送前ステー109、電装ボックス下ステー111、電装ボックス下ステー補強板112などとで挟まれて、縦フレームに締結される第1の側板締結面101Bと、第1の側板締結面101Bから連続して形成されるとともに、第1の側板締結面101Bより内側に突出し、縦フレーム102,103と吸引搬送前ステー109、給紙レジストローラ受けステー110などの連結部材とで挟まれて、縦フレーム102、103に締結される第2の側板締結面101Aとを有している。同様に側板104は、第1の側板締結面104Bと第2の側板締結面104Aとを有している。
The
また、図6に示すように、縦フレーム102は、側板101の第1の側板締結面101Bと締結する第1のフレーム締結面102Bと、第2の側板締結面と締結する第2のフレーム締結面102Aとを有している。同様に、縦フレーム103は、側板101の第1の側板締結面101Bと締結する第1のフレーム締結面103Bと、第2の側板締結面と締結する第2のフレーム締結面103Aとを有している。なお、縦フレーム105についても同様の構成であり(図8)、縦フレーム106についても同様の構成である(図示を省略する。)。
Further, as shown in FIG. 6, the
つまり、具体的には、右側板101は、前側に右前縦フレーム102、後側に右後縦フレーム103を締結し、左側板104は、前側に左前縦フレーム105、後側に左後縦フレーム106を締結している。中央に、ロール紙受けステー107、吸引搬送前ステー109、給紙レジストローラ受けステー110、及び一体となる電装ボックス下ステー111、電装ボックス下ステー補強板112、電装ボックス上ステー113等を配置し、前記のように縦フレーム102、103、105、106を締結した右側板101と、左側板104とで挟み込み、締結する構成としている。
Specifically, the
右前縦フレーム102、右後縦フレーム103、左前縦フレーム105、左後縦フレーム106は、断面が略コ字状であり、その先端がさらに屈曲した屈曲面が右側板101、左側板104との締結面102A,102B、103A、103Bをなしている。
The right front
前述したように、装置本体1内上側には画像形成部2や用紙吸引搬送部3を配置してある。また、用紙吸引搬送部3の左右には、維持回復機構8や図示しないインク廃液部を配置してあり、装置の左右幅を狭くするために、用紙吸引搬送部3の幅は用紙幅に対しある程度の余裕しか持たせていない。
As described above, the
一方、装置本体1内下側には、ロール紙収納部4を配置しているが、ロール紙30の左右にはロール紙30を保持、回転させるためのフランジ受け32を設けることにより、装置本体1内上側よりロール紙収納部4の幅を広くしている。
On the other hand, the roll paper storage unit 4 is disposed on the lower side in the apparatus main body 1, but the apparatus main body is provided by providing
そのため、図3に示すように、右側板101、左側板104は、上側に吸引搬送部3を支持する支持面101A、104Aと、下側にロール紙収納部を支持する支持面101B、104Bと、吸引搬送部支持面101A、104Aとロール紙収納部支持面101B、104Bとをつなぐ連結部101D、104Dで構成される段形状としている。
Therefore, as shown in FIG. 3, the
ここで、吸引搬送部支持面(第2の側板支持面)101A、104Aと、ロール紙収納部支持面(第2の側板支持面)101B、104Bは、そこに吸引搬送機構と、ロール紙搬送機構等をそれぞれ支持する穴や、位置決め形状を設けるが、用紙搬送スキューを防止するために、高精度に位置関係を確保する必要がある。 Here, the suction conveyance unit support surfaces (second side plate support surfaces) 101A and 104A and the roll paper storage unit support surfaces (second side plate support surfaces) 101B and 104B include a suction conveyance mechanism and a roll paper conveyance. Although holes and positioning shapes for supporting the mechanisms and the like are provided, it is necessary to ensure a positional relationship with high accuracy in order to prevent paper conveyance skew.
そこで、吸引搬送部支持面(第2の側板支持面)101A、104Aと、ロール紙収容部支持面(第2の側板支持面)101B、104Bを一体の側板とすることにより、高精度に位置精度を確保して、組立工程での位置調整を不要としている。 Therefore, the suction conveyance unit support surfaces (second side plate support surfaces) 101A and 104A and the roll paper storage unit support surfaces (second side plate support surfaces) 101B and 104B are integrated as side plates so that they can be positioned with high accuracy. It ensures accuracy and eliminates the need for position adjustment in the assembly process.
上述したように、吸引搬送部支持面101Aと、ロール紙収容部支持面101Bとを別の支持面とすることで、装置設置面のゆがみや、装置稼動による振動で、平行度が悪くなるおそれがある。
As described above, by using the suction conveyance
そのため、この構造体100では、図6に示すように、右側板101に締結する右前縦フレーム102と右後縦フレーム103にも、吸引搬送部支持面(第2の側板支持面)101Aに締結する面(第2のフレーム締結面)102A、103Aと、ロール紙収容部支持面(第1の側板支持面)101Bに締結する面(第1のフレーム締結面)102B,103Bを一体で持たせて、立体的に左側板104を固定できるようにし、左側板104、左前縦フレーム105、左後縦フレーム106も同様の構成とすることにより、構造体としての剛性を向上させている、
Therefore, in this
さらに、左右前後の縦フレーム102、103、105、106の断面をチャンネル形状とすることにより、右側板101、及び左側板104の上下方向の剛性を保たせられるため、縦フレーム102、103、105、106に対して、軽量化を目的として右側板101、左側板104の板厚を薄くすることができる。
Further, by making the cross section of the left and right
また、図7に示すように、右側板101の下部は、縦フレーム103の下端との締結面である底面(下面)101Cと、底面(下面)101Cから縦フレーム103の起立方向へ立設する起立面101Eとにより略コ字状をなしている。
As shown in FIG. 7, the lower portion of the
右側板101と右後縦フレーム103を締結するとき、右側板のコの字型に曲げた底面101Cに、右後縦フレームからも曲げた面103Cを締結することにより、面が二重となり強固にできる。右側板101と右前縦フレーム102、及び左側板104と左前縦フレーム105、左後縦フレーム106も同様な構成として、この二重となる面に設置足を設けることにより、強装置荷重が掛かっても変形を防止することができる。
When the
また、左右の側板101、104間には、電装基板類を収容する電装基板収容部6の電装ボックスステー111等が配置されており、電装ボックスステー111を構造体の一部として用いることにより、余分なステー部材(連結部材)を追加することなく、軽量かつ低コストの構造体とすることができる。
Further, between the left and
さらに、ロール紙収容部4のロール給紙ステー107を装置下側の前側に、電装ボックス下ステー補強板112を装置下側の後側に配置し、ロール給紙ステー107と、電装ボックス下ステー補強板112の板厚を厚くしたり、材料に高張力鋼板等を用いて剛性を強くすることにより、余分なステー部材を追加することなく、フォークリフト等のフォークに装置を載せたり、装置にロープ掛けをして運搬することが可能となる。
Further, the roll paper feed stay 107 of the roll paper storage unit 4 is disposed on the front side on the lower side of the apparatus, and the electrical box lower
このように、上述した構造体においては、装置本体の四隅の上下方向に立設された縦フレームと、隣り合う縦フレーム同士を締結するとともに、対向する一対の側板と、側板間を連結する複数の連結部材と、を備え、側板は、縦フレームと連結部材とで挟まれて、縦フレームに締結される第1の側板締結面と、第1の側板締結面から連続して形成されるとともに、第1の側板締結面より内側に突出し、縦フレームと連結部材とで挟まれて、縦フレームに締結される第2の側板締結面と、を有し、縦フレームは、第1の側板締結面と締結する第1のフレーム締結面と、第2の側板締結面と締結する第2のフレーム締結面とを有している構成としているので、上下の左右側板間が異なっても、左右側板を強固に締結固定できることにより、装置設置面のゆがみや、装置稼動による振動に対しても、変形を防止することができる。また、上側の側板締結面と、下側の側板締結面は、一体の部品からなるため、上側の側板締結面にある収納ユニットの支持部と、下側の側板締結面にある収納ユニットの支持部の位置精度を、組立工程での位置調整等を行うことなく、確保することができる。 Thus, in the structure described above, a plurality of vertical frames standing in the vertical direction of the four corners of the apparatus main body and adjacent vertical frames are fastened, and a pair of opposing side plates and a plurality of side plates are connected. The side plate is sandwiched between the vertical frame and the connection member, and is formed continuously from the first side plate fastening surface fastened to the vertical frame and the first side plate fastening surface. And a second side plate fastening surface that protrudes inward from the first side plate fastening surface, is sandwiched between the vertical frame and the connecting member, and fastened to the vertical frame, and the vertical frame is fastened to the first side plate. Since the first frame fastening surface to be fastened to the surface and the second frame fastening surface to be fastened to the second side plate fastening surface are used, the left and right side plates can be used even if the upper and lower left and right side plates are different. Can be firmly tightened and fixed, Surface distortion or even to the vibration by the device operation, it is possible to prevent deformation. Moreover, since the upper side plate fastening surface and the lower side plate fastening surface are made of an integral part, the storage unit support portion on the upper side plate fastening surface and the storage unit support on the lower side plate fastening surface are supported. The position accuracy of the part can be ensured without performing position adjustment or the like in the assembly process.
また、側板の下面をコ字形状にして縦フレームの下面と締結することにより、側板の下面と縦フレームの下面とが締結された面に設置足を配置することにより、上方からの荷重に対し、変形を防止することができる。 Also, by placing the installation foot on the surface where the lower surface of the side plate and the lower surface of the vertical frame are fastened by making the lower surface of the side plate U-shaped and fastening to the lower surface of the vertical frame, , Deformation can be prevented.
また、機能上、必要な電装基板類を収容する連結部材を、構造体として共用することにより、軽量化と低コスト化を図れる。 In addition, it is possible to reduce the weight and the cost by sharing a connecting member that accommodates necessary electrical boards as a structure in terms of function.
また、必要な部材を収納する連結部材を前後2箇所に配置することにより、当該連結部材のみを高剛性化して左右側板に締結固定することにより、余分な連結部材を追加することなく、フォークリフト等のフォークに装置を載せたり、装置にロープ掛けをして運搬することが可能となる。 Further, by arranging connecting members for storing necessary members at two positions in the front and rear, only the connecting members are made rigid and fastened to the left and right side plates, forklift etc. without adding extra connecting members It is possible to carry the device by placing the device on the fork or by hanging the device on a rope.
また、上述した構造体を備える画像形成装置にあっては、上下の左右側板間が異なっても、上側の側板締結面にある収納ユニットの支持部と、下側の側板締結面にある収納ユニットの支持部の位置精度を容易に確保し、高剛性化を図ることができる。 Further, in the image forming apparatus including the above-described structure, even if the upper and lower left and right side plates are different, the storage unit support portion on the upper side plate fastening surface and the storage unit on the lower side plate fastening surface It is possible to easily secure the positional accuracy of the support portion and to achieve high rigidity.
1 装置本体
2 画像形成部
3 用紙吸引搬送部
4 ロール紙収納部
6 電装基板収納部
7 画像読取り部
100 構造体
101 右側板
101A 右側板の第2の側板締結面
101B 右側板の第1の側板締結面
101C 右側板の底面
102 右前縦フレーム
103 右後縦フレーム
103A 右後縦フレームの第2のフレーム締結面
103B 右後縦フレームの第1のフレーム締結面
103C 右後縦フレームの底面(下面)
104 左側板
104A 左側板の第2の側板締結面
104B 左側板の第1の側板締結面
105 左前縦フレーム
106 左後縦フレーム
107 ロール給紙受けステー
108 吸引搬送部底板
109 吸引搬送前ステー
110 給紙レジストローラ受けステー
111 電装ボックス下ステー
112 電装ボックス下ステー補強板
113 電装ボックス上ステー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Apparatus
104
Claims (3)
装置本体の四隅の上下方向に立設された縦フレームと、
隣り合う前記縦フレーム同士を締結するとともに、対向する一対の側板と、
前記側板間を連結する複数の連結部材と、を備え、
前記側板は、
前記縦フレームと前記連結部材とで挟まれて、前記縦フレームに締結される第1の側板締結面と、
前記第1の側板締結面から連続して形成されるとともに、前記第1の側板締結面より内側に突出し、前記縦フレームと前記連結部材とで挟まれて、前記縦フレームに締結される第2の側板締結面と、を有し、
前記縦フレームは、
前記第1の側板締結面と締結する第1のフレーム締結面と、
前記第2の側板締結面と締結する第2のフレーム締結面と、を有している
ことを特徴とする画像形成装置用構造体。 A structure for an image forming apparatus in which a plurality of members having different widths are arranged,
Vertical frames standing up and down at the four corners of the device body;
While fastening adjacent vertical frames, a pair of opposing side plates,
A plurality of connecting members for connecting between the side plates,
The side plate is
A first side plate fastening surface sandwiched between the vertical frame and the connecting member and fastened to the vertical frame;
The second side plate is formed continuously from the first side plate fastening surface, protrudes inward from the first side plate fastening surface, is sandwiched between the vertical frame and the connecting member, and is fastened to the vertical frame. A side plate fastening surface,
The vertical frame is
A first frame fastening surface for fastening with the first side plate fastening surface;
A structure for an image forming apparatus, comprising: a second frame fastening surface fastened to the second side plate fastening surface.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201586A JP5293965B2 (en) | 2009-09-01 | 2009-09-01 | Structure for image forming apparatus and image forming apparatus |
CN2010102696508A CN102001540A (en) | 2009-09-01 | 2010-08-31 | Construction body for image forming device and image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201586A JP5293965B2 (en) | 2009-09-01 | 2009-09-01 | Structure for image forming apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011051205A JP2011051205A (en) | 2011-03-17 |
JP5293965B2 true JP5293965B2 (en) | 2013-09-18 |
Family
ID=43809294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009201586A Expired - Fee Related JP5293965B2 (en) | 2009-09-01 | 2009-09-01 | Structure for image forming apparatus and image forming apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5293965B2 (en) |
CN (1) | CN102001540A (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6424781B2 (en) * | 2015-09-15 | 2018-11-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming device |
JP6930111B2 (en) * | 2017-01-17 | 2021-09-01 | セイコーエプソン株式会社 | Printing equipment |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0777844A (en) * | 1993-06-30 | 1995-03-20 | Mita Ind Co Ltd | Image forming device |
JP3650688B2 (en) * | 1997-05-13 | 2005-05-25 | 株式会社リコー | Image forming apparatus structure |
JP2002192271A (en) * | 2000-12-21 | 2002-07-10 | Ricoh Co Ltd | Rectangular pipe and frame construction for image forming apparatus using the same |
JP2003075105A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Kyocera Mita Corp | Casing inspection jig |
JP2003195593A (en) * | 2001-12-25 | 2003-07-09 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP3955761B2 (en) * | 2002-01-22 | 2007-08-08 | パナソニック コミュニケーションズ株式会社 | Frame device and copying device |
JP2003330240A (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Ricoh Co Ltd | Electrophotographic device |
JP2004017375A (en) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Citizen Watch Co Ltd | Printer |
JP4135472B2 (en) * | 2002-11-05 | 2008-08-20 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP2005031364A (en) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Ricoh Co Ltd | Image forming device structure body and base part of the same, and image forming device mounted on the base part |
JP2005111940A (en) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Olympus Corp | Frame structure of image forming device and method for assembling the same |
JP3964396B2 (en) * | 2004-01-20 | 2007-08-22 | シャープ株式会社 | Support structure for image forming apparatus |
JP4583972B2 (en) * | 2005-02-25 | 2010-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | Recording apparatus and method for assembling recording apparatus |
JP2006272827A (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | Printer |
US7566025B1 (en) * | 2005-05-20 | 2009-07-28 | Simonsen Joseph M | Portable absorbent wipe support apparatus |
JP4821223B2 (en) * | 2005-09-08 | 2011-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus |
CN1932661B (en) * | 2005-09-14 | 2010-11-17 | 株式会社理光 | Knob and device having same |
JP4788326B2 (en) * | 2005-12-13 | 2011-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
JP2007212561A (en) * | 2006-02-07 | 2007-08-23 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2008158217A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP4658999B2 (en) * | 2007-06-14 | 2011-03-23 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
US20090189009A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-07-30 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Rolled product dispenser and holder for use therewith |
-
2009
- 2009-09-01 JP JP2009201586A patent/JP5293965B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-31 CN CN2010102696508A patent/CN102001540A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102001540A (en) | 2011-04-06 |
JP2011051205A (en) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5353755B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5838548B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5838595B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6056395B2 (en) | Liquid ejector | |
US8752835B2 (en) | Pillow block for feed roller, and feeding apparatus, image forming apparatus, and image processing apparatus using the pillow block | |
CN103707638B (en) | Ink-jet recording apparatus | |
JP5293965B2 (en) | Structure for image forming apparatus and image forming apparatus | |
JP6020244B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4873084B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6115101B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4483149B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2010179481A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011056687A (en) | Image forming apparatus | |
JP4151589B2 (en) | Inkjet printer | |
JP2003326804A (en) | Recording device | |
CN203713272U (en) | A conveying device | |
JP4035691B2 (en) | Spring mounting apparatus and recording apparatus provided with the spring mounting apparatus | |
JP5699486B2 (en) | printer | |
JP4433161B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2018199554A (en) | Conveyance device and printer | |
JP5333729B2 (en) | Recording device | |
JP5949593B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5494004B2 (en) | Electronic board mounting structure and electronic equipment | |
JP2023184185A (en) | recording device | |
JP5835649B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130528 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5293965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |