JP5292646B2 - 預金口座に対する入出金処理方法およびシステム - Google Patents
預金口座に対する入出金処理方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5292646B2 JP5292646B2 JP2007182363A JP2007182363A JP5292646B2 JP 5292646 B2 JP5292646 B2 JP 5292646B2 JP 2007182363 A JP2007182363 A JP 2007182363A JP 2007182363 A JP2007182363 A JP 2007182363A JP 5292646 B2 JP5292646 B2 JP 5292646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- withdrawal
- account
- deposit
- balance
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
200 預金口座管理システム
202 CPU
204 メモリ
206 入力装置
208 出力装置
210 通信インターフェース
212 口座情報データベース
Claims (12)
- 預金口座毎の口座番号、口座残高および出金制限の有無についての情報を含む口座基本情報と、前記預金口座を論理的に分割した複数のパートについての残高および入金条件についての情報を含む入出金管理情報とを記録した口座情報データベースを備えた入出金処理システムにおける入出金処理方法であって、
入金種別、入金額および入金先の預金口座を指定する口座番号を含む入金要求を受信するステップと、
前記口座基本情報を照会し、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座に対する入金処理を実行し、当該預金口座の口座残高情報を更新するステップと、
前記口座基本情報を照会し、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用の有無を判定するステップと、
前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記入出金管理情報を照会することにより、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座についての、前記入金要求に含まれた入金種別に対応する入金条件を抽出するステップと、
前記抽出した入金条件を用いて前記複数のパート毎の分配額を決定するステップと、
前記決定した分配額を用いて前記複数のパート毎の残高を更新するステップと
を備え、
前記入出金管理情報が、前記複数のパートに対する残高の上限を定める残高条件についての情報をさらに含み、
前記複数のパート毎の分配額を決定するステップは、さらに前記残高条件を用いて前記残高の上限を超過しないように前記分配額を決定し、
前記入出金管理情報が、さらに、前記複数のパートについての出金条件についての情報を含み、
前記入出金処理方法は、
出金種別、希望出金額および出金元の預金口座を指定する口座番号を含む出金要求を受信するステップと、
前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座の口座残高を抽出して、当該口座残高が前記出金要求に含まれた希望出金額以上であるかを判定するステップと、
前記口座残高が前記希望出金額以上であると判定された場合には、前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座において出金制限の利用の有無を判定するステップと、
前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記入出金管理情報を照会することにより、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座についての、前記出金要求に含まれた出金種別に対応する出金条件および前記複数のパート毎の残高を抽出するステップと、
前記抽出された出金条件にしたがって、前記複数のパートについて前記希望出金額の出金の順位を決定し、当該順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であるかを判定するステップと、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であると判定した場合に、前記順位が第1位であるパートからの出金処理を実行するステップと、
前記順位が第1位であるパートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新するステップと
をさらに備え、
前記出金要求に含まれた出金種別は、
口座自動振替による出金、
ATMを利用した引出又は振込による出金、
オンラインバンキングを利用した振込による出金、および
金融機関の窓口を利用した引出又は振込による出金
のいずれかを示し、前記入出金処理方法は、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額未満であると判定した場合に、前記順位が第2位であるパートが、前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金を許可されているかを判定するステップと、
前記順位が第2位であるパートからの前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金が許可されていると判定した場合に、前記順位が第1位および第2位である各パートからの出金処理を実行するステップと、
前記順位が第1位および第2位である各パートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新するステップと
を備えることを特徴とする入出金処理方法。 - 前記入出金管理情報が、前記残高条件を複数と、現在選択されている残高条件についての情報とを含み、
前記複数のパート毎の分配額を決定するステップは、前記現在選択されている残高条件を用いて前記分配額を決定することを特徴とする請求項1に記載の入出金処理方法。 - 預金口座毎の口座番号、口座残高および出金制限の有無についての情報を含む口座基本情報と、前記預金口座を論理的に分割した複数のパートについての残高および出金条件についての情報を含む出金管理情報とを記録した口座情報データベースを備えた入出金処理システムにおける出金処理方法であって、
出金種別、希望出金額および出金元の預金口座を指定する口座番号を含む出金要求を受信するステップと、
前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座の口座残高を抽出して、当該口座残高が前記出金要求に含まれた希望出金額以上であるかを判定するステップと、
前記口座残高が前記希望出金額以上であると判定された場合には、前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座において出金制限の利用の有無を判定するステップと、
前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記出金管理情報を照会することにより、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座についての、前記出金要求に含まれた出金種別に対応する出金条件および前記複数のパート毎の残高を抽出するステップであって、前記出金要求に含まれた出金種別は、口座自動振替による出金、ATMを利用した引出又は振込による出金、オンラインバンキングを利用した振込による出金、および金融機関の窓口を利用した引出又は振込による出金のいずれかを示す、ステップと、
前記抽出された出金条件にしたがって、前記複数のパートについて前記希望出金額の出金の順位を決定し、当該順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であるかを判定するステップと、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額未満であると判定した場合に、前記順位が第2位であるパートが、前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金を許可されているかを判定するステップと、
前記順位が第2位であるパートからの前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金が許可されていると判定した場合に、前記順位が第1位および第2位である各パートからの出金処理を実行するステップと、
前記順位が第1位および第2位である各パートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新するステップと
を備えることを特徴とする出金処理方法。 - 預金口座毎の口座番号、口座残高および出金制限の有無についての情報を含む口座基本情報と、前記預金口座を論理的に分割した複数のパートについての残高および入金条件についての情報、前記複数のパートについての出金条件についての情報および前記複数のパートに対する残高の上限を定める残高条件についての情報を含む入出金管理情報とを記録した口座情報データベースを備えた入出金処理システムにおける入出金処理方法であって、
入金種別、入金額および入金先の預金口座を指定する口座番号を含む入金要求を受信するステップと、
前記入出金管理情報から抽出した、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座についての、前記入金要求に含まれた入金種別に対応する入金条件および残高条を用いて、前記残高の上限を超過しないように前記複数のパート毎の分配額を決定して前記複数のパート毎の残高を更新するステップと、
出金種別、希望出金額および出金元の預金口座を指定する口座番号を含む出金要求を受信するステップと、
前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座の口座残高を抽出して、当該口座残高が前記出金要求に含まれた希望出金額以上であるかを判定するステップと、
前記口座残高が前記希望出金額以上であると判定された場合には、前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座において出金制限の利用の有無を判定するステップと、
前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記入出金管理情報を照会することにより、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座についての、前記出金要求に含まれた出金種別に対応する出金条件および前記複数のパート毎の残高を抽出するステップと、
前記抽出された出金条件にしたがって、前記複数のパートについて前記希望出金額の出金の順位を決定し、当該順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であるかを判定するステップと、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であると判定した場合に、前記順位が第1位であるパートからの出金処理を実行するステップと、
前記順位が第1位であるパートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新するステップと
を備え、
前記出金要求に含まれた出金種別は、
口座自動振替による出金、
ATMを利用した引出又は振込による出金、
オンラインバンキングを利用した振込による出金、および
金融機関の窓口を利用した引出又は振込による出金
のいずれかを示し、前記入出金処理方法は、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額未満であると判定した場合に、前記順位が第2位であるパートが、前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金を許可されているかを判定するステップと、
前記順位が第2位であるパートからの前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金が許可されていると判定した場合に、前記順位が第1位および第2位である各パートからの出金処理を実行するステップと、
前記順位が第1位および第2位である各パートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新するステップと
を備えることを特徴とする入出金処理方法。 - 預金口座毎の口座番号および口座残高についての情報を含む口座基本情報を記録した口座情報データベースと、入金種別、入金額および入金先の預金口座を指定する口座番号を含む入金要求を受信する手段と、前記口座基本情報を照会し、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座に対する入金処理を実行し、当該預金口座の口座残高情報を更新する手段とを備えた入出金処理システムであって、
前記口座基本情報が、出金制限の有無についての情報をさらに含み、
前記口座情報データベースが、前記預金口座を論理的に分割した複数のパートについての残高および入金条件についての情報を含む入出金管理情報をさらに記憶し、
前記入出金処理システムは、
前記口座基本情報を照会し、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用の有無を判定する手段と、
前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記入出金管理情報を照会することにより、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座についての、前記入金要求に含まれた入金種別に対応する入金条件を抽出する手段と、
前記抽出した入金条件を用いて前記複数のパート毎の分配額を決定する手段と、
前記決定した分配額を用いて前記複数のパート毎の残高を更新する手段と
をさらに備え、
前記入出金管理情報が、前記複数のパートに対する残高の上限を定める残高条件についての情報をさらに含み、
前記複数のパート毎の分配額を決定する手段が、さらに前記残高条件を用いて前記残高の上限を超過しないように前記分配額を決定し、
前記入出金管理情報は、さらに、前記複数のパートについての出金条件についての情報を含み、
前記入出金処理システムは、
出金種別、希望出金額および出金元の預金口座を指定する口座番号を含む出金要求を受信する手段と、
前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座の口座残高を抽出して、当該口座残高が前記出金要求に含まれた希望出金額以上であるかを判定する手段と、
前記口座残高が前記希望出金額以上であると判定された場合には、前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座において出金制限の利用の有無を判定する手段と、
前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記入出金管理情報を照会することにより、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座についての、前記出金要求に含まれた出金種別に対応する出金条件および前記複数のパート毎の残高を抽出する手段と、
前記抽出された出金条件にしたがって、前記複数のパートについて前記希望出金額の出金の順位を決定し、当該順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であるかを判定する手段と、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であると判定した場合に、前記順位が第1位であるパートからの出金処理を実行する手段と、
前記順位が第1位であるパートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段と
を備え、
前記出金要求に含まれた出金種別は、
口座自動振替による出金、
ATMを利用した引出又は振込による出金、
オンラインバンキングを利用した振込による出金、および
金融機関の窓口を利用した引出又は振込による出金
のいずれかを示し、前記入出金処理システムは、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額未満であると判定した場合に、前記順位が第2位であるパートが、前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金を許可されているかを判定する手段と、
前記順位が第2位であるパートからの前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金が許可されていると判定した場合に、前記順位が第1位および第2位である各パートからの出金処理を実行する手段と、
前記順位が第1位および第2位である各パートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段と
を備えたことを特徴とする入出金処理システム。 - 前記入出金管理情報が、前記残高条件を複数と、現在選択されている残高条件についての情報とを含み、
前記複数のパート毎の分配額を決定する手段が、前記現在選択されている残高条件を用いて前記分配額を決定することを特徴とする請求項5に記載の入出金処理システム。 - 預金口座毎の口座番号、口座残高および出金制限の有無についての情報を含む口座基本情報を記録した口座情報データベースと、出金種別、希望出金額および出金元の預金口座を指定する口座番号を含む出金要求を受信する手段と、前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座に対する出金処理を実行し、当該預金口座の口座残高情報を更新する手段とを備えた出金処理システムであって、
前記口座情報データベースが、前記預金口座を論理的に分割した複数のパートについての残高および出金条件についての情報を含む出金管理情報をさらに記憶し、
前記出金処理システムは、
前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座の口座残高を抽出して、当該口座残高が前記出金要求に含まれた希望出金額以上であるかを判定する手段と、
前記口座残高が前記希望出金額以上であると判定された場合には、前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座において出金制限の利用の有無を判定する手段と、
前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記出金管理情報を照会することにより、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座についての、前記出金要求に含まれた出金種別に対応する出金条件および前記複数のパート毎の残高を抽出する手段であって、前記出金要求に含まれた出金種別は、口座自動振替による出金、ATMを利用した引出又は振込による出金、オンラインバンキングを利用した振込による出金、および金融機関の窓口を利用した引出又は振込による出金のいずれかを示す、手段と、
前記抽出された出金条件にしたがって、前記複数のパートについて前記希望出金額の出金の順位を決定し、当該順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であるかを判定する手段と、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額未満であると判定した場合に、前記順位が第2位であるパートが、前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金を許可されているかを判定する手段と、
前記順位が第2位であるパートからの前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金が許可されていると判定した場合に、前記順位が第1位および第2位である各パートからの出金処理を実行する手段と、
前記順位が第1位および第2位である各パートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段と
を備えたこと特徴とする出金処理システム。 - 預金口座毎の口座番号、口座残高および出金制限の有無についての情報を含む口座基本情報を記録した口座情報データベースと、入金種別、入金額および入金先の預金口座を指定する口座番号を含む入金要求を受信する手段と、出金種別、希望出金額および出金元の預金口座を指定する口座番号を含む出金要求を受信する手段と、前記口座基本情報を照会し、前記入金要求および前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座に対する入出金処理を実行し、当該預金口座の口座残高情報を更新する手段とを備えた入出金処理システムであって、
前記口座情報データベースが、前記預金口座を論理的に分割した複数のパートについての残高および入金条件についての情報、前記複数のパートに対する残高の上限を定める残高条件についての情報および前記複数のパートについての出金条件についての情報を含む入出金管理情報をさらに記憶し、
前記入出金処理システムは、
前記入出金管理情報から抽出した、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座についての、前記入金要求に含まれた入金種別に対応する入金条件および残高条件を用いて、前記残高の上限を超過しないように前記複数のパート毎の分配額を決定し、前記決定した分配額を用いて前記複数のパート毎の残高を更新する手段と、
前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座の口座残高を抽出して、当該口座残高が前記出金要求に含まれた希望出金額以上であるかを判定する手段と、
前記口座残高が前記希望出金額以上であると判定された場合には、前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座において出金制限の利用の有無を判定する手段と、
前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記入出金管理情報を照会することにより、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座についての、前記出金要求に含まれた出金種別に対応する出金条件および前記複数のパート毎の残高を抽出する手段と、
前記抽出された出金条件にしたがって、前記複数のパートについて前記希望出金額の出金の順位を決定し、当該順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であるかを判定する手段と、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であると判定した場合に、前記順位が第1位であるパートからの出金処理を実行する手段と、
前記順位が第1位であるパートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段と
を備え、
前記出金要求に含まれた出金種別は、
口座自動振替による出金、
ATMを利用した引出又は振込による出金、
オンラインバンキングを利用した振込による出金、および
金融機関の窓口を利用した引出又は振込による出金
のいずれかを示し、前記入出金処理システムは、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額未満であると判定した場合に、前記順位が第2位であるパートが、前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金を許可されているかを判定する手段と、
前記順位が第2位であるパートからの前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金が許可されていると判定した場合に、前記順位が第1位および第2位である各パートからの出金処理を実行する手段と、
前記順位が第1位および第2位である各パートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段と
を備えたことを特徴とする入出金処理システム。 - 預金口座毎の口座番号、口座残高および出金制限の有無についての情報を含む口座基本情報と、前記預金口座を論理的に分割した複数のパートについての残高および入金条件についての情報を含む入出金管理情報とを記録した口座情報データベースを備えたコンピュータに、
入金種別、入金額および入金先の預金口座を指定する口座番号を含む入金要求を受信する手段、
前記口座基本情報を照会し、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座に対する入金処理を実行し、当該預金口座の口座残高情報を更新する手段、
前記口座基本情報を照会し、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用の有無を判定する手段、
前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記入出金管理情報を照会することにより、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座についての、前記入金要求に含まれた入金種別に対応する入金条件を抽出する手段、
前記抽出した入金条件を用いて前記複数のパート毎の分配額を決定する手段、および
前記決定した分配額を用いて前記複数のパート毎の残高を更新する手段
として機能させるためのプログラムであって、
前記入出金管理情報は、前記複数のパートに対する残高の上限を定める残高条件についての情報をさらに含み、
前記複数のパート毎の分配額を決定する手段は、さらに前記残高条件を用いて前記残高の上限を超過しないように前記分配額を決定し、
前記入出金管理情報は、さらに、前記複数のパートについての出金条件についての情報を含み、
前記プログラムは、前記コンピュータに、
出金種別、希望出金額および出金元の預金口座を指定する口座番号を含む出金要求を受信する手段、
前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座の口座残高を抽出して、当該口座残高が前記出金要求に含まれた希望出金額以上であるかを判定する手段、
前記口座残高が前記希望出金額以上であると判定された場合には、前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座において出金制限の利用の有無を判定する手段、
前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記入出金管理情報を照会することにより、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座についての、前記出金要求に含まれた出金種別に対応する出金条件および前記複数のパート毎の残高を抽出する手段、
前記抽出された出金条件にしたがって、前記複数のパートについて前記希望出金額の出金の順位を決定し、当該順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であるかを判定する手段、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であると判定した場合に、前記順位が第1位であるパートからの出金処理を実行する手段、および
前記順位が第1位であるパートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段
としてさらに機能させ、
前記出金要求に含まれた出金種別は、
口座自動振替による出金、
ATMを利用した引出又は振込による出金、
オンラインバンキングを利用した振込による出金、および
金融機関の窓口を利用した引出又は振込による出金
のいずれかを示し、
前記プログラムは、前記コンピュータに
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額未満であると判定した場合に、前記順位が第2位であるパートが、前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金を許可されているかを判定する手段、
前記順位が第2位であるパートからの前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金が許可されていると判定した場合に、前記順位が第1位および第2位である各パートからの出金処理を実行する手段、および
前記順位が第1位および第2位である各パートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段
してさらに機能させることを特徴とするプログラム。 - 前記入出金管理情報は、前記残高条件を複数と、現在選択されている残高条件についての情報とを含み、
前記複数のパート毎の分配額を決定する手段は、前記現在選択されている残高条件を用いて前記分配額を決定することを特徴とする請求項9に記載のプログラム。 - 預金口座毎の口座番号、口座残高および出金制限の有無についての情報を含む口座基本情報と、前記預金口座を論理的に分割した複数のパートについての残高および出金条件についての情報を含む出金管理情報とを記録した口座情報データベースを備えたコンピュータに、
出金種別、希望出金額および出金元の預金口座を指定する口座番号を含む出金要求を受信する手段、
前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座の口座残高を抽出して、当該口座残高が前記出金要求に含まれた希望出金額以上であるかを判定する手段、
前記口座残高が前記希望出金額以上であると判定された場合には、前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座において出金制限の利用の有無を判定する手段、
前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記出金管理情報を照会することにより、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座についての、前記出金要求に含まれた出金種別に対応する出金条件および前記複数のパート毎の残高を抽出する手段あって、前記出金要求に含まれた出金種別は、口座自動振替による出金、ATMを利用した引出又は振込による出金、オンラインバンキングを利用した振込による出金、および金融機関の窓口を利用した引出又は振込による出金のいずれかを示す、手段、
前記抽出された出金条件にしたがって、前記複数のパートについて前記希望出金額の出金の順位を決定し、当該順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であるかを判定する手段、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であると判定した場合に、前記順位が第1位であるパートからの出金処理を実行する手段、
前記順位が第1位であるパートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額未満であると判定した場合に、前記順位が第2位であるパートが、前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金を許可されているかを判定する手段、
前記順位が第2位であるパートからの前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金が許可されていると判定した場合に、前記順位が第1位および第2位である各パートからの出金処理を実行する手段、および
前記順位が第1位および第2位である各パートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段
として機能させることを特徴とするプログラム。 - 預金口座毎の口座番号、口座残高および出金制限の有無についての情報を含む口座基本情報と、前記預金口座を論理的に分割した複数のパートについての残高および入金条件についての情報と、前記複数のパートに対する残高の上限を定める残高条件についての情報および前記複数のパートについての出金条件についての情報とを含む入出金管理情報とを記録した口座情報データベースを備えたコンピュータに、
入金種別、入金額および入金先の預金口座を指定する口座番号を含む入金要求を受信する手段、
前記入出金管理情報から抽出した、前記入金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座についての、前記入金要求に含まれた入金種別に対応する入金条件および残高条件を用いて、前記残高の上限を超過しないように前記複数のパート毎の分配額を決定し、前記決定した分配額を用いて前記複数のパート毎の残高を更新する手段、
出金種別、希望出金額および出金元の預金口座を指定する口座番号を含む出金要求を受信する手段、
前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座の口座残高を抽出して、当該口座残高が前記出金要求に含まれた希望出金額以上であるかを判定する手段、
前記口座残高が前記希望出金額以上であると判定された場合には、前記口座基本情報を照会し、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座において出金制限の利用の有無を判定する手段、
前記出金要求に含まれた口座番号により特定された預金口座において出金制限の利用が有ると判定された場合に、前記入出金管理情報を照会することにより、前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座についての、前記出金要求に含まれた出金種別に対応する出金条件および前記複数のパート毎の残高を抽出する手段であって、前記出金要求に含まれた出金種別は、口座自動振替による出金、ATMを利用した引出又は振込による出金、オンラインバンキングを利用した振込による出金、および金融機関の窓口を利用した引出又は振込による出金のいずれかを示す、手段、
前記抽出された出金条件にしたがって、前記複数のパートについて前記希望出金額の出金の順位を決定し、当該順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であるかを判定する手段、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額以上であると判定した場合に、前記順位が第1位であるパートからの出金処理を実行する手段、
前記順位が第1位であるパートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段、
前記順位が第1位であるパートの残高が前記希望出金額未満であると判定した場合に、前記順位が第2位であるパートが、前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金を許可されているかを判定する手段、
前記順位が第2位であるパートからの前記出金要求に含まれた出金種別に対する出金が許可されていると判定した場合に、前記順位が第1位および第2位である各パートからの出金処理を実行する手段、および
前記順位が第1位および第2位である各パートの残高および前記出金要求に含まれた口座番号により特定される預金口座残高を更新する手段
して機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007182363A JP5292646B2 (ja) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | 預金口座に対する入出金処理方法およびシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007182363A JP5292646B2 (ja) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | 預金口座に対する入出金処理方法およびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009020676A JP2009020676A (ja) | 2009-01-29 |
JP5292646B2 true JP5292646B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=40360271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007182363A Active JP5292646B2 (ja) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | 預金口座に対する入出金処理方法およびシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5292646B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4748266B2 (ja) | 2009-01-30 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | 情報入力装置、情報入出力装置および電子機器 |
CN105450583B (zh) | 2014-07-03 | 2019-07-05 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种信息认证的方法及装置 |
CN105446992A (zh) | 2014-07-08 | 2016-03-30 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 建立商品对象回收信息数据库、确定价值信息方法及装置 |
CN105719183A (zh) | 2014-12-03 | 2016-06-29 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 定向转账方法及其装置 |
CN105869043A (zh) * | 2015-01-19 | 2016-08-17 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 分散热点的数据库账户转入、转出的记账方法及装置 |
CN106570009B (zh) | 2015-10-09 | 2020-07-28 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 导航类目更新方法及装置 |
JP6998677B2 (ja) * | 2017-06-01 | 2022-01-18 | 株式会社野村総合研究所 | 端数資金振替蓄積システム |
CN108734371A (zh) | 2018-02-12 | 2018-11-02 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种针对风控指令的处理方法、装置及设备 |
CN108563681B (zh) | 2018-03-07 | 2021-02-02 | 创新先进技术有限公司 | 一种内容推荐方法、装置、电子设备及系统 |
CN108632348B (zh) | 2018-03-19 | 2020-02-18 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种业务校验方法和装置 |
CN108615145A (zh) * | 2018-04-09 | 2018-10-02 | 交通银行股份有限公司 | 一种账户并行存取款的方法以及系统 |
CN110443615B (zh) * | 2019-08-13 | 2021-10-22 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 基于区块链的账户管理方法和系统 |
CN113554825A (zh) * | 2021-06-16 | 2021-10-26 | 浪潮金融信息技术有限公司 | 一种无卡存取款方法、系统及介质 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4517522B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2010-08-04 | 沖電気工業株式会社 | バンキングシステム |
JP2002304522A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Ufj Bank Ltd | 認証方法、取引者側システム、コンピュータプログラムおよびそれを記録した記録媒体 |
JP2004227467A (ja) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Nec Soft Ltd | 口座管理システム |
JP2006085256A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd | 口座管理装置及びプログラム |
-
2007
- 2007-07-11 JP JP2007182363A patent/JP5292646B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009020676A (ja) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5292646B2 (ja) | 預金口座に対する入出金処理方法およびシステム | |
JP2009075925A (ja) | 給与支払い管理サーバ及びコンピュータプログラム | |
KR100855380B1 (ko) | 통합 금융 서비스 제공 시스템 | |
US10332201B1 (en) | Bundled financial accounts | |
JP6250384B2 (ja) | 銀行口座残高管理システム及びその管理方法 | |
KR102395872B1 (ko) | 계좌 통합 관리 서비스 제공 방법 및 그를 수행하기 위한 서버 | |
JP3710094B2 (ja) | 出金管理システム及び出金管理方法 | |
KR100841717B1 (ko) | 통신단말기 및 은행계좌와 연계된 가상계좌, 및 그의 관리방법 | |
KR20040002807A (ko) | 은행 거래용 합산 계좌 관리 시스템 및 그 방법 | |
JP2006190250A (ja) | 現金自動預払機、取引処理システム、携帯端末、取引処理方法、およびプログラム | |
JP2003168004A (ja) | 出金処理方法、融資認証処理方法および金融機関システム | |
JP4913794B2 (ja) | 口座管理システムおよび口座管理プログラム | |
TWI839044B (zh) | 餘額連動系統、餘額連動方法、及程式產品 | |
JP4847510B2 (ja) | 口座管理システムおよび口座管理プログラム | |
JP2005128828A (ja) | 総合口座貸越の最高貸越限度額設定方法 | |
JP4267470B2 (ja) | 金融デバイス集中管理システム、金融デバイス集中管理方法、金融デバイス集中管理プログラム | |
JP2006185350A (ja) | 現金自動預払機、取引処理システム、携帯端末、取引処理方法、およびプログラム | |
JP7135462B2 (ja) | 取引処理プログラム、取引処理方法、取引処理機、及び取引処理システム | |
KR101144927B1 (ko) | 부속계좌 관리 장치 및 그 관리 방법 | |
JP2005135219A (ja) | 口座集約システム | |
KR20060089413A (ko) | 휴면 계좌 방지를 위한 예금 계좌 원장 관리 방법 | |
JP2005284390A (ja) | 通信網を用いた決済方法および決済システム | |
KR20140028833A (ko) | 원화 입출금 시스템, 이를 실행하는 서버 및 이를 실행하는 방법 | |
KR20070116388A (ko) | 유동적 출금 한도를 관리하는 금융 자동화기기 및 방법 | |
KR20020050689A (ko) | 비밀 번호를 이용한 서비스 식별 카드 이용 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5292646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |