JP5290640B2 - 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 - Google Patents
紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5290640B2 JP5290640B2 JP2008168489A JP2008168489A JP5290640B2 JP 5290640 B2 JP5290640 B2 JP 5290640B2 JP 2008168489 A JP2008168489 A JP 2008168489A JP 2008168489 A JP2008168489 A JP 2008168489A JP 5290640 B2 JP5290640 B2 JP 5290640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- sliver
- roller
- drafting system
- forming element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01G—PRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
- D01G15/00—Carding machines or accessories; Card clothing; Burr-crushing or removing arrangements associated with carding or other preliminary-treatment machines
- D01G15/02—Carding machines
- D01G15/12—Details
- D01G15/40—Feeding apparatus
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01G—PRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
- D01G19/00—Combing machines
- D01G19/06—Details
- D01G19/08—Feeding apparatus
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01G—PRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
- D01G19/00—Combing machines
- D01G19/06—Details
- D01G19/14—Drawing-off and delivery apparatus
- D01G19/16—Nipper mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
- Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
Description
すなわち、1番目の発明によれば、繊維分類デバイスに対して供給手段によって供給される紡織繊維を有する繊維束を繊維分類または繊維選択する装置であって、前記繊維束の自由端から所定の距離の所で前記繊維束を挟持する挟持デバイスが設けられ、挟持されていない構成要素を前記自由端からゆるめ、除去するために、前記繊維束の挟持部位から前記自由端にコーミング作用を生じさせる機械的手段が設けられ、コーミングされた繊維材料を除去するために、スライバ形成要素を備える少なくとも1つの取出し手段が設けられ、スライバ形成要素の下流が牽伸システムとなっている装置において、前記供給手段(8;10,11)の下流に、回転可能に取り付けられ、中断することなく高速で回転する少なくとも2つのローラ(12,13)が設けられ、該ローラ(12,13)には、前記繊維束(16;301〜303)用の前記挟持デバイス(18,19,20;21,22,23)が設けられ、該挟持デバイス(18,19,20;21,22,23)は、前記ローラの外周の領域に互いに間隔をおいて分布させられており、少なくとも1つの前記スライバ形成要素(28;28a,28b;29,29a,29b)と前記牽伸システム(50)の間で、コーミングされた繊維材料(17;17a,17b,17’,17’’,171)が、断面の幅(a)が高さ(b)よりも大きい繊維構造体の形態で存在していることを特徴とする装置が提供される。
2番目の発明によれば、1番目の発明において、前記繊維分類デバイスは、コーミング・デバイスであり、コーミングのために前記繊維束を繊維分類または繊維選択する。
3番目の発明によれば、1番目または2番目の発明において、前記挟持されていない構成要素は、短い繊維、ネップ、またはごみである。
4番目の発明によれば、1番目から3番目のいずれかの発明において、前記繊維構造体は、平坦なスライバである。
5番目の発明によれば、1番目から4番目のいずれかの発明においてコーミングされた繊維材料が、前記取出し手段で、または、前記取出し手段の後で分割され、各部分が前記スライバ形成要素を通過してそれぞれ繊維スライバを形成する。
6番目の発明によれば、5番目の発明において、分割される前記繊維材料は繊維ウェブである。
7番目の発明によれば、5番目または6番目の発明において、前記取出し手段は継ぎ合わせローラである。
8番目の発明によれば、1番目から7番目のいずれかの発明において前記スライバ形成要素と前記牽伸システムの間に、繊維スライバの幅を引き伸ばす装置が設けられている。
9番目の発明によれば、1番目から8番目のいずれかの発明において、コーミングされた繊維材料を、本質的に薄い断面を有する繊維構造体へと形成し直すデバイスが、前記取出し手段の後に設けられている。
10番目の発明によれば、1番目から9番目のいずれかの発明において、ウェブの分割が、継ぎ合わせローラ上で行われる。
11番目の発明によれば、1番目から10番目のいずれかの発明において、ウェブの分割が、継ぎ合わせローラの直ぐ下流で行われる。
12番目の発明によれば、1番目から11番目のいずれかの発明において、機械的な手段がウェブの分割に用いられる。
13番目の発明によれば、1番目から12番目のいずれかの発明において、空気圧による手段がウェブの分割に用いられる。
14番目の発明によれば、1番目から13番目のいずれかの発明において、継ぎ合わせローラが、分離要素を有している。
15番目の発明によれば、14番目の発明において、前記分離要素は、前記継ぎ合わせローラ上に取り付けられた分離ブレードである。
16番目の発明によれば、1番目から15番目のいずれかの発明において、ウェブの分割後に形成された少なくとも2つの繊維スライバが、前記牽伸システム内へ、そして前記牽伸システム内を通される。
17番目の発明によれば、1番目から16番目のいずれかの発明において、繊維スライバが、幅方向に引き伸ばされて、薄い繊維ウェブにされる。
18番目の発明によれば、1番目から17番目のいずれかの発明において、湾曲させられた案内手段が、1つまたは複数の繊維スライバの断面に影響を与えるために設けられている。
19番目の発明によれば、1番目から18番目のいずれかの発明において、横方向の制限のための要素が、案内手段に結び付けられている。
20番目の発明によれば、1番目から19番目のいずれかの発明において、ウェブの幅方向の、少なくとも1つのエクスパンダが、前記牽伸システムの上流に配置されている。
21番目の発明によれば、1番目から20番目のいずれかの発明において、案内要素の、繊維構造体との接触面が、凸状に湾曲させられている。
22番目の発明によれば、1番目から21番目のいずれかの発明において、接触面が動かされない。
23番目の発明によれば、1番目から22番目のいずれかの発明において、接触面が動かされる。
24番目の発明によれば、1番目から23番目のいずれかの発明において、前記スライバ形成要素の送り出しローラの円周面の形状が、繊維スライバの幅を引き伸ばすのに用いられる。
25番目の発明によれば、1番目から24番目のいずれかの発明において、カレンダローラの円周面の形状が、繊維スライバの幅を引き伸ばすのに用いられる。
26番目の発明によれば、1番目から25番目のいずれかの発明において、送り出しローラまたはカレンダローラが、凸状に形成されている。
27番目の発明によれば、26番目の発明において、前記送り出しローラまたは前記カレンダローラは、樽型ローラである。
28番目の発明によれば、1番目から27番目のいずれかの発明において、前記スライバ形成要素がスライバファンネルを有しており、該スライバファンネルの出口領域から、平坦な繊維構造体が排出される。
29番目の発明によれば、1番目から28番目のいずれかの発明において、前記スライバ形成要素がスライバファンネルを有しており、該スライバファンネルの出口領域が、実質的に長方形の断面を有している。
30番目の発明によれば、1番目から29番目のいずれかの発明において、スライバファンネルの出口領域が、送り出しローラ間のローラニップ内に配置されている。
31番目の発明によれば、1番目から30番目のいずれかの発明において、スライバファンネルを離れる繊維構造体が、実質的に長方形の断面を有している。
32番目の発明によれば、1番目から31番目のいずれかの発明において、ウェブファンネルの出口が、縁が鋭くなった構成である。
33番目の発明によれば、1番目から32番目のいずれかの発明において、ウェブファンネルの出口が、スロット状の構成である。
34番目の発明によれば、1番目から33番目のいずれかの発明において、スロット状の出口が複数の横方向領域に配置されている。
35番目の発明によれば、1番目から34番目のいずれかの発明において繊維構造体が、断面が実質的に長方形の状態で、前記牽伸システム内へと、そして前記牽伸システム内を通される。
36番目の発明によれば、1番目から35番目のいずれかの発明において、スライバの形成部に続いて、スタッファーボックスが、前記牽伸システムの上流または下流に設けられている。
37番目の発明によれば、1番目から36番目のいずれかの発明において、前記繊維構造体のための少なくとも1つの搬送要素が、前記スライバ形成要素と前記牽伸システムの間に設けられている。
38番目の発明によれば、1番目から37番目のいずれかの発明において、少なくとも2つの前記取出し手段と、少なくとも2つの前記スライバ形成要素が設けられている。
39番目の発明によれば、1番目から38番目のいずれかの発明において、回転可能に取り付けられ、中断することなく高速で回転する少なくとも2つの前記ローラ(12;13)は、ターニングロータ(12)とコーミングロータ(13)を有する。
40番目の発明によれば、1番目から39番目のいずれかの発明において、ターニングロータ(12)とコーミングロータ(13)の回転方向が、互いに反対方向(それぞれ12aと13a)である。
41番目の発明によれば、1番目から40番目のいずれかの発明において、供給された繊維束(301,302)を吸い込むために、少なくとも1つの吸い込みデバイス(31,32,33,34;35,36,37,38)が、前記供給手段(8;10,11;27a,27b,28a,28b)による第1の前記ローラ(12)上への繊維束(301)の移送領域、および、前記第1のローラ(12)から第2の前記ローラ(13)上への繊維材料(302)の取出し領域の少なくとも一方で、前記挟持デバイス(18,19,20;21,22,23)に結び付けられている。
・個々のスライバの重量が、5〜10ktexの通例の重さに減らされる
・牽伸システムへの各スライバの送給長さが異なることによって継ぎ合わせ点が平坦化され、任意構成として、継ぎ合わせ点間の間隔に適用することができる
・スライバが偏心的な構成であることによって、継ぎ合わせ点が平坦化される
・個々のスライバが、牽伸システムに入る前にダブリングされる
・隣り合った比較的軽量のスライバは、重い単一のスライバよりも、牽伸システムで処理するのが容易である
・スライバを形成するためのファンネルが、機械の横方向に、所望されるように(例えば、外側に、または中央に)配置される。
10 送給ローラ
11 送給トレイ
12,13 ローラ
18,21 挟持デバイス
19,22 上側ニッパ
20,23 下側ニッパ
28 スライバファンネル
30 エクスパンダ
50 牽伸システム
Claims (22)
- 紡織繊維を有する繊維束を繊維分類または繊維選択する装置であって、
中断することなく高速で回転する第1及び第2のローラ(12,13)を少なくとも有する繊維分類デバイスと、
前記第1及び第2のローラの外周の領域に互いに間隔をおいて分布させられており、繊維束の自由端から所定の距離の所で前記繊維束の挟持部位を挟持するように各々が構成された複数の挟持デバイス(18,19,20;21,22,23)と、
前記繊維分類デバイスに対して繊維束を供給する供給手段(8;10,11)と、
挟持されていない構成要素を前記自由端からゆるめ、除去するために、前記繊維束の挟持部位から前記自由端にコーミング作用を生じさせる少なくとも1つの機械的手段と、
少なくとも1つのスライバ形成要素(28;28a,28b;29,29a,29b)を備える取出し手段と、
前記少なくとも1つのスライバ形成要素の下流に配置された牽伸システム(50)と、を備え、
前記少なくとも1つのスライバ形成要素は、前記取出し手段と前記牽伸システムとの間に配置され、前記少なくとも1つのスライバ形成要素は、コーミングされた繊維材料(17;17a,17b,17’,17’’,17 1 )を、断面の幅(a)が高さ(b)よりも大きい繊維構造体に形成するように構成されていることを特徴とする装置。 - 前記スライバ形成要素は、コーミングされた繊維材料を少なくとも2つの繊維スライバに分割する複数の部分を有する、請求項1に記載の装置。
- 前記取出し手段は、分離要素(36)を備えた継ぎ合わせローラを有し、前記継ぎ合わせローラは、コーミングされた繊維束を継ぎ合わせてウェブを形成し、前記分離要素はコーミングされた繊維材料を少なくとも2つの繊維スライバに分割する、請求項2に記載の装置。
- 前記少なくとも2つの繊維スライバは、前記牽伸システム内を通過する、請求項3に記載の装置。
- 前記スライバ形成要素と前記牽伸システムとの間に、繊維スライバの幅を引き伸ばす装置が設けられている、請求項1に記載の装置。
- コーミングされた繊維材料を、本質的に薄い断面を有する繊維構造体へと形成し直すデバイスが、前記取出し手段の下流に設けられている、請求項1に記載の装置。
- 前記スライバ形成要素と前記牽伸システムとの間に、繊維スライバ又はスライバを薄い繊維ウェブに引き伸ばす装置が設けられている、請求項1に記載の装置。
- 繊維スライバ又はスライバを薄い繊維ウェブに引き伸ばす前記装置が、繊維スライバの断面に影響を与えるように構成された、湾曲した案内部材を有する、請求項7に記載の装置。
- 前記湾曲した案内部材が、横方向の制限のための要素を有する、請求項8に記載の装置。
- 前記湾曲した案内部材の、繊維構造体との接触面が、凸状に湾曲している、請求項8に記載の装置。
- 前記接触面は不動である、請求項10に記載の装置。
- 前記接触面は可動である、請求項10に記載の装置。
- ウェブの幅方向の、少なくとも1つのエクスパンダが、前記牽伸システムの上流に配置されている、請求項1に記載の装置。
- 前記スライバ形成要素と前記牽伸システムとの間にローラ対が設けられ、前記ローラ対は繊維スライバの幅を引き伸ばすように構成された外周面を有する、請求項1に記載の装置。
- 前記スライバ形成要素がスライバファンネルを有しており、前記スライバファンネルの出口領域は、平坦な繊維構造体を排出するように構成されている、請求項1に記載の装置。
- 前記スライバ形成要素がスライバファンネルを有しており、前記スライバファンネルの出口領域が、送り出しローラ間のローラニップ内に配置されている、請求項1に記載の装置。
- 前記スライバ形成要素から排出される繊維構造体が、実質的に長方形の断面を有する、請求項1に記載の装置。
- 前記スライバ形成要素の下流でかつ、前記牽伸システムの上流または下流にスタッファーボックスが設けられる、請求項1に記載の装置。
- 前記繊維構造体のための少なくとも1つの搬送要素が、前記スライバ形成要素と前記牽伸システムの間に設けられる、請求項1に記載の装置。
- 少なくとも2つの前記取出し手段と、少なくとも2つの前記スライバ形成要素が設けられ、少なくとも2つのスライバが共通の牽伸システムに送られる、請求項1に記載の装置。
- 前記第1のローラはターニングロータ(12)を有し、前記第2のローラはコーミングロータ(13)を有し、前記ターニングロータと前記コーミングロータの回転方向が互いに反対方向である、請求項1に記載の装置。
- 少なくとも2つの前記取出し手段と、少なくとも2つの前記スライバ形成要素が設けられている、請求項1に記載の装置。
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102007030471.6 | 2007-06-29 | ||
DE102007030471 | 2007-06-29 | ||
DE202007010686 | 2007-06-29 | ||
DE202007010686.6 | 2007-06-29 | ||
DE202007018299.6 | 2007-12-07 | ||
DE102007059249.5 | 2007-12-07 | ||
DE102007059249A DE102007059249A1 (de) | 2007-06-29 | 2007-12-07 | Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern, insbesondere zum Kämmen |
DE202007018299U DE202007018299U1 (de) | 2007-06-29 | 2007-12-07 | Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern, insbesondere zum Kämmen |
DE102008011546A DE102008011546A1 (de) | 2007-06-29 | 2008-02-28 | Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern, insbesondere zum Kämmen |
DE102008011546.0 | 2008-02-28 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009013563A JP2009013563A (ja) | 2009-01-22 |
JP2009013563A5 JP2009013563A5 (ja) | 2011-06-16 |
JP5290640B2 true JP5290640B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=40158704
Family Applications (10)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008168643A Expired - Fee Related JP5280751B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168615A Expired - Fee Related JP5280750B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 繊維分類デバイスに対して供給手段によって供給される紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168578A Expired - Fee Related JP5431689B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168335A Expired - Fee Related JP5270236B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168366A Expired - Fee Related JP5280749B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168924A Expired - Fee Related JP5290643B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 繊維束をコーミングのために繊維分類もしくは繊維選択する装置 |
JP2008168797A Expired - Fee Related JP5313560B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 織物繊維を含む繊維束を繊維分類又は繊維選択するための、特にコーミングするための装置 |
JP2008168611A Expired - Fee Related JP5107809B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168489A Expired - Fee Related JP5290640B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168737A Expired - Fee Related JP5290642B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
Family Applications Before (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008168643A Expired - Fee Related JP5280751B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168615A Expired - Fee Related JP5280750B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 繊維分類デバイスに対して供給手段によって供給される紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168578A Expired - Fee Related JP5431689B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168335A Expired - Fee Related JP5270236B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168366A Expired - Fee Related JP5280749B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
JP2008168924A Expired - Fee Related JP5290643B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 繊維束をコーミングのために繊維分類もしくは繊維選択する装置 |
JP2008168797A Expired - Fee Related JP5313560B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 織物繊維を含む繊維束を繊維分類又は繊維選択するための、特にコーミングするための装置 |
JP2008168611A Expired - Fee Related JP5107809B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008168737A Expired - Fee Related JP5290642B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-27 | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (9) | US7926147B2 (ja) |
JP (10) | JP5280751B2 (ja) |
BR (10) | BRPI0803869A2 (ja) |
CH (9) | CH704104B1 (ja) |
IT (8) | ITMI20081098A1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0811191D0 (en) * | 2007-06-29 | 2008-07-23 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Apparatus for the fibre-sorting or fibre-selection of a fibre bundle comprising textille fibre, especially for combing |
GB0811207D0 (en) * | 2007-06-29 | 2008-07-23 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Apparatus for the fibre-sorting or fibre-selection of a fibre bundle comprising textile fibres, especially for combing |
DE102008004098A1 (de) * | 2007-06-29 | 2009-01-02 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern, insbesondere zum Kämmen, der über Zuführmittel einer Fasersortiereinrichtung, insbesondere Kämmeinrichtung zugeführt wird |
CH703154B1 (de) * | 2007-06-29 | 2011-11-30 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern. |
CH703786B1 (de) * | 2007-06-29 | 2012-03-30 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern. |
US7823257B2 (en) * | 2007-06-29 | 2010-11-02 | Fa. Trützschler GmbH & Co. KG | Apparatus for the fibre-sorting or fibre-selection of a fibre bundle comprising textile fibres, especially for combing |
ITMI20081098A1 (it) * | 2007-06-29 | 2008-12-30 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Apparecchiatura per la cernita di fibre o la selezione di fibre di un fascio di fibre comprendente fibre tessili, specialmente per la pettinatura |
CH704224B1 (de) * | 2007-06-29 | 2012-06-15 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung zur Sortierung bzw. Selektion von Fasern eines Faserverbandes aus Textilfasern. |
EP2298417B1 (en) * | 2009-09-18 | 2015-09-09 | The Procter & Gamble Company | Thickened hair colourant and bleaching compositions |
CN102704052B (zh) * | 2012-06-04 | 2014-05-07 | 中原工学院 | 一种精梳机分离罗拉输出棉网集聚喇叭口位置的确定方法 |
CN102864527B (zh) * | 2012-10-10 | 2014-12-10 | 东华大学 | 一种内置于精梳机锡林的钳板驱动机构 |
US10450623B2 (en) * | 2013-03-06 | 2019-10-22 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation | Ferritic stainless steel sheet having excellent heat resistance |
CN103350068A (zh) * | 2013-06-08 | 2013-10-16 | 浙江理工大学 | 一种光纤管自动分类的方法 |
DE102013013602A1 (de) * | 2013-08-19 | 2015-02-19 | Trützschler GmbH + Co KG Textilmaschinenfabrik | Vorrichtung an einer Karde oder Krempel für Baumwolle, Chemiefasern u. dgl. mit einer drehbaren Abstreifwalze |
CN104562311A (zh) * | 2014-12-31 | 2015-04-29 | 经纬纺织机械股份有限公司 | 一种精梳机拉断条机构 |
CN104699917B (zh) * | 2015-03-27 | 2017-08-04 | 中原工学院 | 一种精梳整体锡林梳理效果的评价方法 |
CN104726971B (zh) * | 2015-04-21 | 2017-05-31 | 徐州强雳日常用品制造有限公司 | 出棉机 |
ITUB20155249A1 (it) * | 2015-10-30 | 2017-04-30 | Mesdan Spa | Dispositivo di misurazione per la misurazione dell?appiccicosita?, di imperfezioni e impurita? di fibre tessili, in particolare fibre di cotone. |
US20170172090A1 (en) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | Monsanto Technology Llc | Cotton variety 15r550b2xf |
DE102016109413A1 (de) * | 2016-05-23 | 2017-11-23 | Trützschler GmbH + Co KG Textilmaschinenfabrik | Trockner für eine textile Warenbahn mit einer verbesserten Heißluftzufuhr |
CN106835383B (zh) * | 2017-03-28 | 2019-01-22 | 金陵科技学院 | 一种全自动绢纺生产工艺 |
CN107419371A (zh) * | 2017-08-31 | 2017-12-01 | 浙江依蕾毛纺织有限公司 | 一种梳纱机 |
CH715431A1 (de) * | 2018-10-04 | 2020-04-15 | Graf Cie Ag | Rundkamm für eine Klämmmaschine. |
CN110055629B (zh) * | 2019-04-29 | 2020-09-29 | 东阳市俊华电器销售有限公司 | 一种抓棉打手盘 |
CN110438596A (zh) * | 2019-08-15 | 2019-11-12 | 东华大学 | 一种提高精梳机输出棉条质量的装置及方法 |
USD917704S1 (en) | 2019-08-16 | 2021-04-27 | Masimo Corporation | Patient monitor |
CN110607583A (zh) * | 2019-09-30 | 2019-12-24 | 赛特环球机械(青岛)有限公司 | 一种粗纱机大直径棉条桶的排列装置及粗纱机 |
CN110894626B (zh) * | 2019-11-25 | 2021-11-12 | 龙海冠鸿纺织有限公司 | 一种用于纱线生产的棉条拉断机 |
CN112878075B (zh) * | 2020-08-26 | 2024-07-19 | 国际竹藤中心 | 一种连续竹纤维成套设备 |
CN113622056A (zh) * | 2021-08-23 | 2021-11-09 | 界首市名扬针纺科技有限公司 | 一种从纺织品中分离可降解纺织品的回收装置 |
CH719062A9 (de) * | 2021-10-14 | 2023-06-30 | Rieter Ag Maschf | Kämmvorrichtung zum Kämmen eines Fasermaterials. |
TWI805474B (zh) * | 2022-09-01 | 2023-06-11 | 綠冠農業有限公司 | 葉片輸送設備 |
Family Cites Families (82)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE367482C (de) | 1917-04-17 | 1923-01-22 | Aubrey Edgerton Meyer | Kaemmtrommel |
DE382169C (de) | 1917-09-01 | 1923-09-29 | Riccardo Schleifer | Kaemmaschine |
US1408780A (en) * | 1918-08-06 | 1922-03-07 | Schleifer Riccardo | Process and machine for combing textile fibers |
DE399885C (de) | 1920-05-19 | 1924-07-31 | Richard Schleifer | Kaemmaschine |
US1408760A (en) * | 1920-08-16 | 1922-03-07 | Kate M Widmer | Process of making fireproof building material |
US1425359A (en) * | 1920-12-21 | 1922-08-08 | Barry Charles Arthur | Stud driver |
US1425059A (en) * | 1921-05-17 | 1922-08-08 | Schleifer Riccardo | Machine for combing textile fibers |
US1694432A (en) * | 1926-12-06 | 1928-12-11 | Schleifer Carlo | Device for delivering the tufts of textile fibers from combing machines having intermittently-rotating nipper drums |
US1715473A (en) * | 1927-01-13 | 1929-06-04 | Schleifer Carlo | Machine for combing textile fibers with intermittently-rotating nip drums |
US1708032A (en) * | 1927-01-27 | 1929-04-09 | Schleifer Carlo | Nip mechanism and controlling apparatus relating thereto in combers for textile fibers |
DE489420C (de) | 1928-09-29 | 1930-01-16 | Carlo Schleifer | Vorrichtung zum Zufuehren des Faserbandes fuer Kaemmaschinen |
US1799066A (en) * | 1928-09-29 | 1931-03-31 | Schleifer Carlo | Reversed needle plate for feeding the sliver in combing machines |
US2044460A (en) * | 1933-10-11 | 1936-06-16 | Bartram William Bowerbank | Machine for scutching short fibers of flax, jute, hemp, asbestos, and other short fibers |
US2962772A (en) * | 1957-10-18 | 1960-12-06 | Proctor Silex Corp | Movable carriage travel reversing mechanism |
US2962722A (en) * | 1959-01-20 | 1960-12-06 | Mine Safety Appliances Co | Mask with internal supports for spectacles |
US3108333A (en) * | 1959-09-04 | 1963-10-29 | Sant Andrea Novara Ohg E Fonde | Adjustment of nippers for combing frames |
JPS4822134B1 (ja) * | 1970-06-15 | 1973-07-04 | ||
JPS5131292B1 (ja) * | 1970-10-30 | 1976-09-06 | ||
JPS5129529A (ja) * | 1974-09-02 | 1976-03-12 | Fuji Bellows Co Ltd | Ryumenki |
JPS5746378Y2 (ja) * | 1977-02-10 | 1982-10-13 | ||
GB2055127B (en) * | 1978-10-24 | 1982-09-08 | Stewart & Sons Hacklemakers | Lag or stave for a kirschner beater |
JPS56160981U (ja) * | 1980-04-30 | 1981-11-30 | ||
DE3036579A1 (de) * | 1980-09-27 | 1982-06-16 | Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach | Vorrichtung an einer karde oder krempel zur bildung und zum abziehen mehrerer faserbaender |
DE3048501C2 (de) | 1980-12-22 | 1983-06-30 | Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach | Kämmstrecke |
JPS637178U (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-18 | ||
FI76597C (sv) * | 1986-11-12 | 1988-11-10 | Partek Ab | Förfarande vid utläggning av mineralullbanas primärbana med hjälp av p endeltransportör på en mottagartransportör och arrangemang vid sådan p endeltransportör |
DE3733631C2 (de) * | 1987-10-05 | 1998-04-23 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung an einer Karde oder Krempel zur Vergleichmäßigung des Faserbandes oder -vlieses |
DE3733632C2 (de) * | 1987-10-05 | 1998-04-23 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung bei einer Karde oder Krempel zur Vergleichmäßigung des Faserbandes oder -vlieses |
CH679159A5 (ja) * | 1988-11-04 | 1991-12-31 | Rieter Ag Maschf | |
JPH0342054Y2 (ja) * | 1989-06-21 | 1991-09-03 | ||
DE59209258D1 (de) * | 1991-08-10 | 1998-05-07 | Rieter Ingolstadt Spinnerei | Verfahren und Vorrichtung zum pneumatischen Einführen von Faserband in eine Spinnereimaschine |
US5457851A (en) * | 1991-12-09 | 1995-10-17 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Combing machine with evenness and waste monitoring |
CH684341A5 (de) * | 1991-12-09 | 1994-08-31 | Rieter Ag Maschf | Kämmaschine. |
JPH05339822A (ja) * | 1992-06-11 | 1993-12-21 | Mas Fab Rieter Ag | コーミング機 |
EP0640704B1 (de) * | 1993-08-25 | 1996-10-02 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Kämmaschine |
EP0679741B1 (de) * | 1994-04-29 | 1999-01-07 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Faserbandzuführeinrichtung |
JPH08109525A (ja) * | 1994-10-06 | 1996-04-30 | Howa Mach Ltd | 紡績機械 |
US5796220A (en) | 1996-07-19 | 1998-08-18 | North Carolina State University | Synchronous drive system for automated textile drafting system |
DE19707206A1 (de) * | 1997-02-24 | 1998-08-27 | Rieter Ag Maschf | Herstellung eines Faserbandes aus Natur- und Kunstfasern |
DE19811143B4 (de) * | 1998-03-14 | 2009-09-17 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Vorrichtung zum Speisen und Wiegen (Wiegespeiser) von Textilfasern, insbesondere Baumwolle und Chemiefasern |
DE19826070B4 (de) * | 1998-06-12 | 2015-12-10 | Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft | Vorrichtung an einer Spinnereimaschine zum Herstellen eines Faserflockenvlieses, z. B. aus Baumwolle, Chemiefasern |
US6499194B1 (en) * | 1998-06-12 | 2002-12-31 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Adjusting drawframe |
JP3040375B2 (ja) * | 1998-06-12 | 2000-05-15 | 千代田化工建設株式会社 | カードマシンの制御装置 |
DE19831139B4 (de) * | 1998-07-11 | 2015-06-18 | Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft | Verwendung einer Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, insbesondere Karde, Reiniger o. dgl., mit mindestens einem Kardiersegment |
ITMI981618A1 (it) * | 1998-07-14 | 2000-01-14 | Marzoli & C Spa | Dispositivo e procedimento equalizzatore della alimentazione delle fibre in materassino ad una carda |
DE19855571A1 (de) * | 1998-12-02 | 2000-06-08 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung an einer Spinnereimaschine zum Herstellen eines Faserverbandes, z.B. aus Baumwolle, Chemiefasern |
DE19908371A1 (de) * | 1999-02-26 | 2000-08-31 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung an einer Strecke zur Verarbeitung eines Faserverbandes aus Faserbändern |
ITMI20010079A1 (it) * | 2000-01-29 | 2002-07-17 | Truetzschler & Co | Dispositivo su una carda per ottenere un insieme di fibre |
EP1167590A3 (de) * | 2000-06-23 | 2002-09-11 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Faserlängenmessung |
DE10064655B4 (de) | 2000-12-22 | 2012-01-26 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Vorrichtung zur Regelung der mindestens einer Karde zuzuführenden Faserflockenmenge |
US6553630B1 (en) * | 2001-04-11 | 2003-04-29 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Device for setting the distance between adjoining fiber clamping and fiber transfer locations in a fiber processing system |
DE10118067A1 (de) * | 2001-04-11 | 2002-10-17 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung an einer Krempel oder Karde zur Vergleichmäßigung des Faserflors oder -bandes |
DE01440122T1 (de) * | 2001-04-30 | 2005-07-14 | N. Schlumberger & Cie, S.A. | Verfahren zum geradlinigen Kämmen und geradlinige Kamm-Maschine zum Durchführen des Verfahrens |
DE10132711A1 (de) * | 2001-07-05 | 2003-01-16 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung an einem Reiniger, einer Karde o. dgl. zum Reinigen und Öffnen von Textilmaterial, insbesonder Baumwolle |
DE10139163B4 (de) * | 2001-08-09 | 2014-11-13 | Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft | Vorrichtung an einer Karde, bei der der Garnitur der Trommel gegenüberliegend Abdeckelemente vorhanden sind |
DE10205061A1 (de) * | 2002-02-07 | 2003-08-14 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, insbesondere Strecke oder Karde, bei der am Ausgang ein Faserband abgegeben und abgelegt wird |
DE10207159B4 (de) * | 2002-02-20 | 2015-12-17 | Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft | Vorrichtung an einer Karde, bei der einer Walze, z. B. Trommel, eine Mehrzahl von Arbeitselementen zugeordnet ist |
DE10231829B4 (de) * | 2002-07-15 | 2019-12-12 | Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft | Vorrichtung an einer Karde, Krempel, Reinigungsmaschine o. dgl. für Baumwolle mit mindestens einem Abscheidemesser |
DE10236778B4 (de) * | 2002-08-10 | 2011-05-05 | Rieter Ingolstadt Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Verstrecken von mindestens eines Faserband |
DE10259475A1 (de) | 2002-12-19 | 2004-07-01 | Trützschler GmbH & Co KG | Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, insbes. Karde, Reiniger o. dgl., mit einer Maschinenverkleidung |
DE10311345A1 (de) * | 2003-03-14 | 2004-09-23 | Trützschler GmbH & Co KG | Vorrichtung zur Ermittlung der Faserlängen und der Faserlängenverteilung an einer Fasermaterialprobe, insbesondere in der Spinnereivorbereitung |
CH697063A5 (de) * | 2003-04-03 | 2008-04-15 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, z.B. Reiniger, Öffner oder Karde, zur Erfassung von aus Fasermaterial, z. B. Baumwolle, ausgeschiedenem, aus Fremdstoffen und Gutfasern b |
DE10320452A1 (de) | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Verfahren zur Faserbandbehandlung in der Kämmerei, Kannengestell für Kämmereimaschinen sowie Maschine in der Kämmerei |
DE10347811A1 (de) * | 2003-10-10 | 2005-06-02 | Trützschler GmbH & Co KG | Vorrichtung an einer Strecke zum Zuführen von Faserbändern zu einem Streckwerk aus mindestens zwei Walzenpaaren |
DE102004012236A1 (de) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Trützschler GmbH & Co KG | Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, z.B. Flockenspeiser, mit einer Speiseeinrichtung |
EP1586682B1 (de) | 2004-04-13 | 2007-04-18 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Antrieb für eine Kämmmaschine |
DE102005006273A1 (de) * | 2004-04-21 | 2005-11-10 | Trützschler GmbH & Co KG | Vorrichtung zum Verfestigen eines förderbaren Faservlieses, z. B. aus Baumwolle, Chemiefasern o. dgl. |
EP1774072B1 (de) | 2004-08-05 | 2008-05-07 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Kämmmaschine. |
DE102005023992A1 (de) * | 2005-05-20 | 2006-11-23 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, z.B. Karde, Krempel, Strecke, Kämmmaschine o.dgl., zum Ermitteln der Masse und/oder Masseschwankungen eines Fasermaterials, z.B. mindestens ein Faserband, Faservlies o.dgl., aus Baumwolle, Chemiefasern o. dgl. |
DE102006005391A1 (de) * | 2006-02-03 | 2007-08-09 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Vorrichtung an einer Karde, Krempel o. dgl., zur Reinigung von Fasermaterial z. B. aus Baumwolle, mit einer schnelllaufenden oder Hauptwalze |
DE102006005390B4 (de) * | 2006-02-03 | 2021-08-12 | Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft | Vorrichtung an einer Karde, Krempel o. dgl., zur Reinigung von Fasermaterial z. B. aus Baumwolle, die eine schnelllaufende erste oder Hauptwalze umfasst |
DE102006005389A1 (de) * | 2006-02-03 | 2007-08-09 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Vorrichtung an einer Karde, Krempel o. dgl., zur Reinigung von Fasermaterial z. B. aus Baumwolle, die eine schnelllaufende erste oder Hauptwalze aufweist |
DE102007005601A1 (de) | 2006-05-22 | 2007-11-29 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, insbesondere Karde, Krempel o. dgl., zur Erfassung von Kardierprozessgrößen |
DE102007037426A1 (de) * | 2006-10-20 | 2008-04-24 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern, insbesondere zum Kämmen |
ITMI20081098A1 (it) * | 2007-06-29 | 2008-12-30 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Apparecchiatura per la cernita di fibre o la selezione di fibre di un fascio di fibre comprendente fibre tessili, specialmente per la pettinatura |
DE102008004098A1 (de) * | 2007-06-29 | 2009-01-02 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern, insbesondere zum Kämmen, der über Zuführmittel einer Fasersortiereinrichtung, insbesondere Kämmeinrichtung zugeführt wird |
CH703786B1 (de) * | 2007-06-29 | 2012-03-30 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern. |
GB0811207D0 (en) * | 2007-06-29 | 2008-07-23 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Apparatus for the fibre-sorting or fibre-selection of a fibre bundle comprising textile fibres, especially for combing |
US7823257B2 (en) * | 2007-06-29 | 2010-11-02 | Fa. Trützschler GmbH & Co. KG | Apparatus for the fibre-sorting or fibre-selection of a fibre bundle comprising textile fibres, especially for combing |
CH703154B1 (de) * | 2007-06-29 | 2011-11-30 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern. |
CH704224B1 (de) * | 2007-06-29 | 2012-06-15 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung zur Sortierung bzw. Selektion von Fasern eines Faserverbandes aus Textilfasern. |
GB0811191D0 (en) * | 2007-06-29 | 2008-07-23 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Apparatus for the fibre-sorting or fibre-selection of a fibre bundle comprising textille fibre, especially for combing |
-
2008
- 2008-06-17 IT IT001098A patent/ITMI20081098A1/it unknown
- 2008-06-17 IT IT001097A patent/ITMI20081097A1/it unknown
- 2008-06-25 IT IT001139A patent/ITMI20081139A1/it unknown
- 2008-06-25 CH CH00976/08A patent/CH704104B1/de not_active IP Right Cessation
- 2008-06-25 IT IT001136A patent/ITMI20081136A1/it unknown
- 2008-06-25 IT IT001140A patent/ITMI20081140A1/it unknown
- 2008-06-25 IT IT001141A patent/ITMI20081141A1/it unknown
- 2008-06-25 CH CH00980/08A patent/CH703146B1/de not_active IP Right Cessation
- 2008-06-25 IT IT001138A patent/ITMI20081138A1/it unknown
- 2008-06-25 CH CH00988/08A patent/CH704358B1/de not_active IP Right Cessation
- 2008-06-25 CH CH00981/08A patent/CH703148B1/de not_active IP Right Cessation
- 2008-06-25 CH CH00974/08A patent/CH704110B1/de not_active IP Right Cessation
- 2008-06-25 CH CH00977/08A patent/CH704225B1/de not_active IP Right Cessation
- 2008-06-25 CH CH00989/08A patent/CH704348B1/de not_active IP Right Cessation
- 2008-06-25 CH CH00978/08A patent/CH704114B1/de not_active IP Right Cessation
- 2008-06-25 CH CH00979/08A patent/CH704301B1/de not_active IP Right Cessation
- 2008-06-25 IT IT001137A patent/ITMI20081137A1/it unknown
- 2008-06-27 US US12/163,287 patent/US7926147B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 BR BRPI0803869-4A patent/BRPI0803869A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2008-06-27 JP JP2008168643A patent/JP5280751B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 BR BRPI0801885-5A patent/BRPI0801885A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2008-06-27 BR BRPI0803018-9A patent/BRPI0803018A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2008-06-27 US US12/163,419 patent/US7941899B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 US US12/163,509 patent/US7934295B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 US US12/147,906 patent/US7946000B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 BR BRPI0803871-6A patent/BRPI0803871A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-06-27 JP JP2008168615A patent/JP5280750B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 BR BRPI0803075-8A patent/BRPI0803075A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-06-27 US US12/147,921 patent/US7921518B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 US US12/163,700 patent/US7913362B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 JP JP2008168578A patent/JP5431689B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 JP JP2008168335A patent/JP5270236B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 BR BRPI0803765-5A patent/BRPI0803765A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2008-06-27 JP JP2008168366A patent/JP5280749B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 JP JP2008168924A patent/JP5290643B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 US US12/147,836 patent/US7921517B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 US US12/163,127 patent/US7950110B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 BR BRPI0803872-4A patent/BRPI0803872A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-06-27 US US12/163,032 patent/US7937811B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 JP JP2008168797A patent/JP5313560B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 JP JP2008168611A patent/JP5107809B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 JP JP2008168489A patent/JP5290640B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-27 JP JP2008168737A patent/JP5290642B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-30 BR BRPI0803769-8A patent/BRPI0803769A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-06-30 BR BRPI0803399-4A patent/BRPI0803399A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2008-06-30 BR BRPI0803079-0A patent/BRPI0803079A2/pt not_active Application Discontinuation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5290640B2 (ja) | 紡織繊維を有する繊維束を特にコーミングのために繊維分類または繊維選択する装置 | |
JP5350689B2 (ja) | 供給デバイスによって繊維分類デバイスに、特にコーミングデバイスに供給される織物繊維を含む、繊維束を繊維分類又は繊維選択するための、特にコーミングするための装置 | |
JP5290644B2 (ja) | コーミングのために繊維分類もしくは繊維選択する装置 | |
JP5270235B2 (ja) | 特にコーミング・デバイスである繊維分類デバイスに対して供給手段により供給された織物繊維から成る繊維束を特にコーミングのために繊維分類もしくは繊維選択する装置 | |
JP5341408B2 (ja) | 供給デバイスによって繊維分類デバイスに、特にコーミングデバイスに供給される織物繊維を含む、繊維束を繊維分類又は繊維選択するための、特にコーミングするための装置 | |
US7926148B2 (en) | Apparatus for the fibre-sorting or fibre-selection of a fibre bundle comprising textile fibres, especially for combing | |
US7941900B2 (en) | Apparatus for the fibre-sorting or fibre-selection of a fibre bundle comprising textile fibres, especially for combing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121128 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130606 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |