JP5288440B2 - Human body detection apparatus and human body detection method - Google Patents
Human body detection apparatus and human body detection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5288440B2 JP5288440B2 JP2007337210A JP2007337210A JP5288440B2 JP 5288440 B2 JP5288440 B2 JP 5288440B2 JP 2007337210 A JP2007337210 A JP 2007337210A JP 2007337210 A JP2007337210 A JP 2007337210A JP 5288440 B2 JP5288440 B2 JP 5288440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- human body
- line drawing
- body detection
- imaging target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 61
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 61
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 101150073618 ST13 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150001619 St18 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は、例えば、施設警備において施設内に人が侵入したのを検出するのに用いる人体検出装置及び人体検出方法に関するものである。 The present invention relates to a human body detection device and a human body detection method used for detecting, for example, that a person has entered a facility in facility security.
上記した人体検出装置としては、例えば、熱画像を撮像する撮像手段としての遠赤外線カメラと、この遠赤外線カメラで得た熱画像の温度分布から抽出した人の候補としての撮像対象までの距離を測る距離測定手段と、この距離測定手段により計測された撮像対象までの距離に基づいて人の候補を絞込むと共に距離毎に複数パターンずつ作成してある多数のテンプレートから撮像対象に見合うものを選定してテンプレートマッチング等の人抽出処理を行う信号処理部を備えたものがあった(例えば、特許文献1,2参照)。
しかしながら、上記した従来における人体検出装置において、原則的に人は背景よりも高い温度を有している点に着目して、遠赤外線カメラで取得した熱画像の温度分布における高温部位を人の候補として抽出するようにしているので、顔や腕など露出していなかったり、昼間などで背景の温度が高かったりした場合には、人を検出し得ない可能性があった。 However, in the above-described conventional human body detection device, paying attention to the fact that a person has a temperature higher than that of the background in principle, a candidate for a high-temperature part in the temperature distribution of a thermal image acquired by a far-infrared camera Therefore, there is a possibility that a person cannot be detected if the face or arms are not exposed or if the background temperature is high during the daytime.
また、撮像対象との距離をパラメータとして、距離毎に輝度値及び輪郭に対するテンプレートを作成する必要があることから、すなわち、多数のテンプレートを作成する必要があることから、その分だけ、多くの手間隙がかかってしまうという問題があり、これらの問題を解決することが従来の課題となっていた。
本発明は、上述した従来の課題に着目してなされたもので、夜間等の低温環境下のみならず夏の昼間等の高温環境下においても人を検出することができると共に、テンプレートの作成コストを大幅に低減することが可能である人体検出装置及び人体検出方法を提供することを目的としている。
In addition, since it is necessary to create a template for the brightness value and the contour for each distance using the distance to the imaging target as a parameter, that is, it is necessary to create a large number of templates. It has been a conventional problem to solve these problems.
The present invention has been made by paying attention to the above-described conventional problems, and can detect a person not only in a low-temperature environment such as nighttime but also in a high-temperature environment such as summer daytime and the cost of creating a template. It is an object of the present invention to provide a human body detection device and a human body detection method capable of significantly reducing the above.
ここで、人及び背景は、各々の材質や熱容量の相違から当然温度差を有している。互いに温度差を有していれば、この温度差を熱画像上でエッジとして抽出でき、特に人の輪郭形状(エッジ)は極めて特徴的である。本発明では、人体の検出にあたって、従来のように体温の高温性に着目するのではなく、人の輪郭形状の特異性に着目し、熱画像上で抽出したエッジに基づいて線画を作成し、この線画に対してテンプレートマッチングを行うことにより、人体を検出することとした。 Here, the person and the background naturally have a temperature difference due to the difference in each material and heat capacity. If there is a temperature difference between the two, this temperature difference can be extracted as an edge on the thermal image, and the contour shape (edge) of a person is particularly characteristic. In the present invention, in detecting the human body, not focusing on the high temperature of the body temperature as in the past, but focusing on the peculiarity of the contour shape of the person, creating a line drawing based on the edge extracted on the thermal image, A human body is detected by performing template matching on the line drawing.
また、上記輪郭形状は、距離に応じて相似性を有することから、テンプレートマッチングで用いる人型テンプレートは、人体を検出する必要のある所定範囲内における最も遠い位置に合わせて一動作パターンや一姿勢パターン毎に一枚作成することとした。
つまり、比率が互いに等しい複数種の人型テンプレートを作成することとし、この際、人型テンプレートには、エッジに基づいて作成した線画よりも太い線(例えば、エッジに基づいて作成した線画の線よりも約三倍の太さの線や、腕・足などの可動部分が動いた場合のシルエットに近い複数パターンの画像を重積した線(可動部分が太く表れる)など)を使用して、この線画の微細な凹凸を吸収し得るようにした。
In addition, since the contour shape has similarity according to the distance, the human template used in template matching has one motion pattern and one posture according to the farthest position within a predetermined range where the human body needs to be detected. One sheet was created for each pattern.
In other words, a plurality of types of humanoid templates having the same ratio are created. At this time, the humanoid template includes a line thicker than the line drawing created based on the edge (for example, the line drawing line created based on the edge). Using a line about three times thicker than the above, or a line that overlays multiple patterns of images close to silhouettes when moving parts such as arms and legs move (moving parts appear thicker) The fine irregularities of the line drawing can be absorbed.
そして、このような人型テンプレートを用いてテンプレートマッチングを行う際には、取得した熱画像をこの画像中の撮像対象までの距離に基づいて縮小して、人型テンプレートのサイズに合わせるようにした。
すなわち、本発明の請求項1に係る発明は、熱画像を撮像する撮像手段(例えば遠赤外線カメラ)と、この撮像手段で撮像した熱画像中における撮像対象までの距離を測る距離測定手段と、前記熱画像中の温度差により抽出されるエッジから前記撮像対象の線画を作成する線画作成フィルタ、及び、所定の範囲内における最も遠方に合わせて作成されて、前記線画作成フィルタで作成され且つ前記距離測定手段により計測された撮像対象までの距離に基づいて縮小された該撮像対象の線画に対してマッチングを行う複数種の人型テンプレートを具備した信号処理部を備え、前記信号処理部の人型テンプレートを、前記線画作成フィルタで作成された前記撮像対象の線画に対して照らし合わせるテンプレートマッチングの段階で前記撮像対象の線画の微細な凹凸を吸収するべく該線画の線よりも太い線で作成し、前記信号処理部はノイズフィルタを有し、このノイズフィルタは、所定数の画素を並べて形成した探索枠を具備し、人体検出に必要か否かが不明な線に前記探索枠を重ね合わせてその外縁部の輝度値を探索する段階で、前記不明な線が該外縁部に位置する画素を横切らない場合に、前記不明な線を人体検出に不必要な線として除去し、前記信号処理部は、前記人型テンプレートの太い線と重なる前記撮像対象の線画の量を評価関数により算出し、この算出値が閾値を超えたときに前記撮像対象を人体として検出する構成としたことを特徴としており、この人体検出装置の構成を前述の従来の課題を解決するための手段としている。
Then, when performing template matching using such a humanoid template, the acquired thermal image is reduced based on the distance to the imaging target in this image so as to match the size of the humanoid template. .
That is, the invention according to
また、本発明の人体検出装置において、請求項2として、前記信号処理部における人型テンプレートの線は、前記線画作成フィルタで作成された前記撮像対象の線画が人型を成す場合において、互いに近似する複数パターンの人型と重なり合う、すなわち、近似する複数パターンを抱合した太さとしてある構成としている。
Further, in the human body detection device of the present invention, as claimed in
一方、本発明の請求項3に係る人体検出方法は、請求項1又は2に記載の人体検出装置により人体の検出を行うに際して、撮像手段により熱画像を撮像するのに続いて、距離測定手段によって前記熱画像中における撮像対象までの距離を計測した後、信号処理部において、線画作成フィルタで前記撮像対象の線画を作成すると共に、人型テンプレートの大きさに合わせるべく撮像対象までの距離に基づいて前記線画を縮小し、次いで、この縮小した撮像対象の線画から探索枠を具備したノイズフィルタにより人体検出に不必要な線を除去した後、前記線画と人型テンプレートとを照らし合わせるテンプレートマッチングを行い、前記人型テンプレートの太い線と重なる前記撮像対象の線画の量を評価関数により算出し、この算出値が閾値を超えたときに前記撮像対象を人体として検出する構成としたことを特徴としており、この人体検出方法の構成を前述の従来の課題を解決するための手段としている。
On the other hand , in the human body detection method according to
本発明のテンプレートマッチングにおいて使用する評価関数は、作成した線画に人型テンプレートの画像を照らし合わせて、人型テンプレートの太い線上にあるピクセル数を算出するようにしたものであり(図5のステップSt18参照)、このような評価関数の特性に対して、上記したノイズフィルタを使用して人体検出に不必要な線を除去するようになせば、背景での評価関数の値を低くして、評価関数上での人と背景との分離を促進し得ることとなる。 The evaluation function used in the template matching of the present invention is to calculate the number of pixels on the thick line of the humanoid template by comparing the image of the humanoid template with the created line drawing (step of FIG. 5). For the characteristics of such an evaluation function, if the above-described noise filter is used to remove lines unnecessary for human body detection, the value of the evaluation function in the background is lowered, The separation of the person and the background on the evaluation function can be promoted.
本発明に係る人体検出装置において、撮像手段で撮像した熱画像中における撮像対象までの距離を測る距離測定手段としては、例えば、レーザレンジファインダやステレオカメラを用いることができるほか、ミリ波やエコーによる測定手段を用いることができる。
また、本発明に係る人体検出装置において、例えば、距離測定手段としてレーザレンジファインダを用いて車両に搭載すると、この車両がコーナーを回ったり凹凸のある走行路を移動したりした場合には、車両にロール角(傾き)が発生するのに伴って、レーザレンジファインダのスキャンラインの一部が想定した人検出範囲から外れることが起こり得ることから、車両の姿勢を計測するジャイロスコープなどの姿勢計測手段を装備することが望ましい。
In the human body detection apparatus according to the present invention, as a distance measurement unit that measures the distance to the imaging target in the thermal image captured by the imaging unit, for example, a laser range finder or a stereo camera can be used, and millimeter waves or echoes can be used. Measurement means can be used.
Further, in the human body detection device according to the present invention, for example, when the vehicle is mounted on a vehicle using a laser range finder as a distance measuring means, the vehicle moves around a corner or travels with an uneven surface. As a roll angle (tilt) is generated, a part of the scan line of the laser range finder may deviate from the assumed human detection range, so attitude measurement such as a gyroscope that measures the attitude of the vehicle It is desirable to equip the means.
例えば、ジャイロスコープを装備すると、車両にロール角(傾き)が発生した場合には、レーザレンジファインダによる測距値とジャイロスコープによる車両の姿勢から、信号処理部において計測ポイントの高さが算出され、この算出された高さによって、その領域の測距値を使用しない旨の判断が下されることとなる。 For example, if a gyroscope is equipped, and the roll angle (tilt) occurs in the vehicle, the height of the measurement point is calculated in the signal processing unit from the distance measured by the laser range finder and the attitude of the vehicle by the gyroscope. Based on the calculated height, it is determined that the distance measurement value of the area is not used.
本発明の請求項1又は2に係る人体検出装置及び請求項3に係る人体検出方法では、上記した構成としたから、夜間等の低温環境下だけでなく夏の昼間等の高温環境下においても人を検出することが可能であるうえ、一つの人型テンプレートにつき複数の撮像対象の線画をカバーすることができるので、テンプレートの作成コストを大幅に低減することが可能であるという非常に優れた効果がもたらされる。
In the human body detection device according to
また、本発明の請求項1又は2に係る人体検出装置及び請求項3に係る人体検出方法では、上記した効果が得られるのに加えて、人の検出性能の向上をも実現することができるという非常に優れた効果がもたらされる。
Further, the human body detecting method according to the human body detecting device and
以下、本発明に係る人体検出装置及び人体検出方法を図面に基づいて説明する。
図1〜図5は、本発明に係る人体検出装置の一実施形態を示しており、この実施形態では、人体検出装置を移動ロボットに搭載した場合を例に挙げて説明する。
図1及び図2に示すように、移動ロボットRに搭載した人体検出装置1は、熱画像を撮像する撮像手段としての遠赤外線カメラ2と、この遠赤外線カメラ2で撮像した熱画像中における撮像対象T1,T2を含むエリア内に存在する物体までの距離を測る距離測定手段としてのレーザレンジファインダ3と、移動ロボットRの姿勢を計測するジャイロスコープ4と、遠赤外線カメラ2からの熱画像データ,レーザレンジファインダ3からの距離情報及びジャイロスコープ4からの姿勢信号を処理する信号処理部10を備えている。
Hereinafter, a human body detection device and a human body detection method according to the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 5 show an embodiment of a human body detection device according to the present invention. In this embodiment, a case where the human body detection device is mounted on a mobile robot will be described as an example.
As shown in FIGS. 1 and 2, the human
この信号処理部10は、遠赤外線カメラ2で撮像した熱画像中の温度差により抽出されるエッジから撮像対象T1,T2を含む線画を作成する線画作成フィルタ11と、この線画作成フィルタ11で作成されて後述のごとく縮小される該撮像対象T1,T2を含む線画s1,s2に対してマッチングを行う複数種の人型テンプレート12を具備している。
この場合、人型テンプレート12は、所定の範囲内における最も遠方に合わせて動作パターンや姿勢パターンに対応して一枚ずつ作成してあって、この人型テンプレート12は、レーザレンジファインダ3によって得られた測距値差分プロファイル上で人存在領域候補として選定した領域A1,A2に対応する線画から、レーザレンジファインダ3の走査位相と遠赤外線カメラ2の画角の対応に基づいて切り出された線画S1,S2を、レーザレンジファインダ3により計測された撮像対象T1,T2までの距離L1,L2に基づいて縮小することで得られる該撮像対象T1,T2を含む線画s1,s2に対してのマッチングを行うようになっている。
The
In this case, the
この実施形態において、人型テンプレート12は、線画作成フィルタ11で作成され且つ縮小された撮像対象T1,T2を含む線画s1,s2に対して照らし合わせるテンプレートマッチングの段階で、線画s1,s2の微細な凹凸を吸収するべく線画s1,s2の線よりも太い線で作成してあり、より具体的には、腕や足の位置などの動作パターンや鞄を抱えたり背負ったりする姿勢パターンなどのシルエットの似通った複数パターンの人型を成す線画を吸収し得る(線画と重なり合う)太い線で作成してある。
In this embodiment, the human-
また、信号処理部10には、図3(a)に示すように、線画作成フィルタ11で作成され且つ縮小された撮像対象T3,T2を含む線画s3,s2に、人体検出に必要か否かかが不明な線ULがあった場合に、図3(b)に示すように、この線画s3,s2から上記不明な線ULを除去し得るノイズフィルタ13が設けてある。
このノイズフィルタ13は、図4(a)に示すように、所定数の画素Pを並べて形成した探索枠14を具備し、人体検出に必要か否かかが不明な線ULに探索枠14を重ね合わせてその外縁部の輝度値を探索する段階で、図4(b)に示すように、外縁部に位置する画素PEの輝度値がいずれもゼロの場合に(不明な線ULが外縁部に位置する画素PEを横切らない場合に)、不明な線ULを人体検出に不必要な線として除去し、一方、図4(c)に示すように、外縁部に位置する画素PEの輝度値がいずれかで認められる場合に(不明な線ULが外縁部に位置する画素PEを横切る場合に)、不明な線ULを人体検出に必要な線として残すようになっている。
Further, as shown in FIG. 3A, the
As shown in FIG. 4A, the
次に、上記した人体検出装置1による人体検出要領を説明する。
まず、図5に示すように、ステップSt1において遠赤外線カメラ2により熱画像を撮像するのに続いて、ステップSt2において輝度の正規化を行った後、ステップSt3において遠赤外線カメラ2の感度が適正であればゲインを変更せずにステップSt5に進み、遠赤外線カメラ2の感度の調整が必要であれば、ステップSt4においてゲイン調整を行う。
Next, the human body detection procedure by the above human
First, as shown in FIG. 5, after the thermal image is taken by the far-
次に、ステップSt5において中間値フィルタによる処理を行って熱画像中のノイズを除去し、ステップSt6において線画作成フィルタ11で撮像対象T1,T2を含む線画S1,S2を作成する。
一方、ステップSt7においてレーザレンジファインダ3により熱画像中における撮像対象T1,T2を含む範囲の距離計測し、ステップSt8においてレーザレンジファインダ3の走査位相に対する測定距離プロファイルの作成を行った後、ステップSt9において測定距離プロファイルにおけるエッジの抽出を行う。このエッジの抽出に際しては、ステップSt10において得たジャイロスコープ4からの姿勢計測結果を反映させる。
Next, in step St5, a process using an intermediate value filter is performed to remove noise in the thermal image, and in step St6, the line drawing creation filter 11 creates line drawings S1 and S2 including the imaging targets T1 and T2.
On the other hand, the laser by
そして、ステップSt11において上記エッジを境にして走査位相を領域A1,A2に分割し、ステップSt12において領域A1,A2の各距離平均値をそれぞれ算出して、各領域A1,A2の代表距離としてステップSt13に反映させる。
次いで、このステップSt13において熱画像をレーザレンジファインダ3の走査位相及び画角の対応に基づいて分割し、ステップSt14においてレーザレンジファインダ3により計測された各領域A1,A2の代表距離と人型テンプレート12の作成距離との比に基づいて領域A1,A2に位置する撮像対象T1,T2を含む線画S1,S2を縮小して、線画s1,s2を得る。
In step St11, the scanning phase is divided into areas A1 and A2 with the edge as a boundary. In step St12, average values of the distances of the areas A1 and A2 are calculated, respectively, and are used as representative distances of the areas A1 and A2. Reflected in St13.
Next, in step St13, the thermal image is divided based on the correspondence between the scanning phase and the angle of view of the
続いて、ステップSt14で縮小された撮像対象T1,T2を含む線画s1,s2に対して、ステップSt15においてノイズフィルタ13の処理を施して、人体検出に必要ではない不明な線ULを除去する。
そして、図6に示すように、ステップSt16〜18において線画s1,s2のうちの線画s1に対して人型テンプレート12の選定及び人型テンプレート12との照合を行い、ステップSt19において評価関数により算出した値(線画s1が人型テンプレート12の太い線と重なる量)と閾値との比較を行い、評価関数による算出値が閾値を超えたときには、ステップSt20において撮像対象T1を人体として検出してその撮像対象T1の位置を算出する。
Subsequently, in step St15, the
Then, as shown in FIG. 6, the
次に、ステップSt16に戻って線画s1,s2のうちの線画s2に対する上記ステップSt16〜18の処理を行い、ステップSt19において評価関数により算出した値が閾値を超えたときには、ステップSt20において撮像対象T2を人体として検出してその撮像対象T2の位置を算出する。
この間、ステップSt19において評価関数による算出値が閾値を超えないときには、ステップSt17に戻って別の人型テンプレート12を選定し、以降、評価関数による算出値が閾値を超えるまでステップSt17〜19の処理を繰り返し行う。
Next, returning to step St16, the processing of steps St16 to 18 is performed for the line drawing s2 of the line drawing s1 and s2, and when the value calculated by the evaluation function exceeds the threshold value in step St19, the imaging target T2 is set in step St20. Is detected as a human body, and the position of the imaging target T2 is calculated.
During this time, when the calculated value by the evaluation function does not exceed the threshold value in step St19, the process returns to step St17 to select another
上記した人体検出装置1において、信号処理部10の人型テンプレート12は、所定の範囲内における最も遠方に合わせて動作パターンや姿勢パターンに対応して一枚ずつ作成してあり、加えて、人型テンプレート12の線を撮像対象T1,T2を含む線画s1,s2の線よりも太くすることで、テンプレートマッチングの段階において、線画s1,s2の微細な凹凸を吸収し得るように、より具体的には、腕や足の位置などの動作パターンや鞄を抱えたり背負ったりする姿勢パターンなどのシルエットの似通った複数パターンの人型を成す線画を吸収し得るようにしているため、一つの人型テンプレート12で複数の撮像対象T1,T2を含む線画s1,s2をカバーすることができるので、テンプレート12の作成コストの大幅な低減が図られることとなる。
In the human
また、上記した人体検出装置1では、信号処理部10にノイズフィルタ13を設けることで、撮像対象T1,T2を含む線画s1,s2に、人体検出に必要でない不明な線ULがあった場合に、この線画s1,s2からこの不明な線ULを除去するようにしているので、背景での評価関数の値が低くなって、評価関数上での人と背景との分離が促進され、その結果、人の検出性能の向上が図られることとなる。
Further, in the human
上記した一実施形態では、遠赤外線カメラ2で撮像した熱画像中における撮像対象T1,T2を含む範囲内の物体までの距離を測る距離測定手段としてレーザレンジファインダ3を用いた場合を示したが、これに限定されるものではなく、他の構成として、例えば、図7に示すように、移動ロボットRの幅に合わせて配置したステレオカメラ23を距離測定手段として用いることができる。
In the above-described embodiment, the case where the
また、上記した一実施形態では、人体検出装置1を移動ロボットRに搭載した場合を示したが、これに限定されるものではない。
In the above-described embodiment, the case where the human
本発明に係る人体検出装置及び人体検出方法は、例えば、施設警備において施設内に人が侵入したのを検出するのに採用することができるほか、警備員を追随してサポートするロボットに搭載して、一緒に行動する警備員を認識するのに採用することができる。 The human body detection device and the human body detection method according to the present invention can be used, for example, to detect the intrusion of a person into a facility in the facility security, and to be mounted on a robot that supports and supports a guard. Can be used to recognize guards acting together.
1 人体検出装置
2 遠赤外線カメラ(撮像手段)
3 レーザレンジファインダ(距離測定手段)
10 信号処理部
11 線画作成フィルタ
12 人型テンプレート
13 ノイズフィルタ
14 探索枠
23 ステレオカメラ
PE 外縁部に位置する画素
S1,S2 線画
s1、s2 縮小した線画
T1,T2 撮像対象
UL 不明な線
T(ξ,η) テンプレート画像輝度値
I(x+ξ,y+η) テンプレートマッチング対象画像輝度値
x,y テンプレートマッチング対象画像座標
ξ,η テンプレート画像座標
1 Human
3 Laser range finder (distance measuring means)
DESCRIPTION OF
T (ξ, η) Template image brightness value
I (x + ξ, y + η) Template matching target image brightness value
x, y template matching target image coordinates
ξ, η template image coordinates
Claims (3)
この撮像手段で撮像した熱画像中における撮像対象までの距離を測る距離測定手段と、
前記熱画像中の温度差により抽出されるエッジから前記撮像対象の線画を作成する線画作成フィルタ、及び、所定の範囲内における最も遠方に合わせて作成されて、前記線画作成フィルタで作成され且つ前記距離測定手段により計測された撮像対象までの距離に基づいて縮小された該撮像対象の線画に対してマッチングを行う複数種の人型テンプレートを具備した信号処理部を備え、
前記信号処理部の人型テンプレートを、前記線画作成フィルタで作成された前記撮像対象の線画に対して照らし合わせるテンプレートマッチングの段階で前記撮像対象の線画の微細な凹凸を吸収するべく該線画の線よりも太い線で作成し、
前記信号処理部はノイズフィルタを有し、このノイズフィルタは、所定数の画素を並べて形成した探索枠を具備し、人体検出に必要か否かが不明な線に前記探索枠を重ね合わせてその外縁部の輝度値を探索する段階で、前記不明な線が該外縁部に位置する画素を横切らない場合に、前記不明な線を人体検出に不必要な線として除去し、
前記信号処理部は、前記人型テンプレートの太い線と重なる前記撮像対象の線画の量を評価関数により算出し、この算出値が閾値を超えたときに前記撮像対象を人体として検出する
ことを特徴とする人体検出装置。 Imaging means for capturing a thermal image;
Distance measuring means for measuring the distance to the imaging target in the thermal image captured by the imaging means;
A line drawing creation filter that creates the line drawing of the imaging target from an edge extracted by a temperature difference in the thermal image, and a line drawing creation filter that is created in accordance with the farthest distance within a predetermined range, is created by the line drawing creation filter, and A signal processing unit including a plurality of types of humanoid templates that perform matching on the line drawing of the imaging target reduced based on the distance to the imaging target measured by the distance measuring unit;
Lines of the line drawing are absorbed at the stage of template matching in which the human template of the signal processing unit is compared with the line drawing of the imaging target created by the line drawing creation filter. Create a thicker line,
The signal processing unit includes a noise filter, and the noise filter includes a search frame formed by arranging a predetermined number of pixels, and the search frame is superimposed on a line that is unclear whether it is necessary for human body detection. In the step of searching for the luminance value of the outer edge, when the unknown line does not cross a pixel located at the outer edge, the unknown line is removed as an unnecessary line for human body detection,
The signal processing unit calculates an amount of the line drawing of the imaging target that overlaps a thick line of the human template with an evaluation function, and detects the imaging target as a human body when the calculated value exceeds a threshold value. A human body detection device.
撮像手段により熱画像を撮像するのに続いて、距離測定手段によって前記熱画像中における撮像対象までの距離を計測した後、
信号処理部において、線画作成フィルタで前記撮像対象の線画を作成すると共に、人型テンプレートの大きさに合わせるべく撮像対象までの距離に基づいて前記線画を縮小し、
次いで、この縮小した撮像対象の線画から探索枠を具備したノイズフィルタにより人体検出に不必要な線を除去した後、前記線画と人型テンプレートとを照らし合わせるテンプレートマッチングを行い、前記人型テンプレートの太い線と重なる前記撮像対象の線画の量を評価関数により算出し、この算出値が閾値を超えたときに前記撮像対象を人体として検出する
ことを特徴とする人体検出装置による人体検出方法。 When performing human body detection by the human body detection device according to claim 1 or 2 ,
After taking the thermal image by the imaging means, after measuring the distance to the imaging target in the thermal image by the distance measuring means,
In the signal processing unit, the line drawing creation filter creates the line drawing of the imaging target, and reduces the line drawing based on the distance to the imaging target to match the size of the human template,
Next, after removing a line unnecessary for human body detection from the reduced line image to be imaged by a noise filter having a search frame, template matching is performed by comparing the line image with the human template, A human body detection method using a human body detection device, wherein an amount of a line drawing of the imaging target that overlaps a thick line is calculated by an evaluation function, and the imaging target is detected as a human body when the calculated value exceeds a threshold value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007337210A JP5288440B2 (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Human body detection apparatus and human body detection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007337210A JP5288440B2 (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Human body detection apparatus and human body detection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009156776A JP2009156776A (en) | 2009-07-16 |
JP5288440B2 true JP5288440B2 (en) | 2013-09-11 |
Family
ID=40960942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007337210A Expired - Fee Related JP5288440B2 (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Human body detection apparatus and human body detection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5288440B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5313080B2 (en) * | 2009-08-18 | 2013-10-09 | クラリオン株式会社 | Linear component reduction device and pedestrian detection display system |
JP5879877B2 (en) * | 2011-09-28 | 2016-03-08 | 沖電気工業株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, program, and image processing system |
JP2013200137A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Omron Corp | Infrared temperature measurement device, infrared temperature measurement method, and infrared temperature measurement device control program |
JP5847117B2 (en) * | 2013-05-28 | 2016-01-20 | 東芝テック株式会社 | Recognition dictionary creation device and recognition dictionary creation program |
KR102282459B1 (en) * | 2015-02-25 | 2021-07-27 | 한화테크윈 주식회사 | Method and Apparatus for counting the number of person |
JP2020013291A (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | コニカミノルタ株式会社 | Object detecting system and object detecting program |
CN113537036B (en) * | 2021-07-12 | 2024-02-02 | 杭州华橙软件技术有限公司 | Human shape detection method, device and storage medium |
CN116009107B (en) * | 2023-03-28 | 2023-07-04 | 北京格物世纪科技有限公司 | A passive human body detection method, device, equipment and medium |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000048184A (en) * | 1998-05-29 | 2000-02-18 | Canon Inc | Method for processing image, and method for extracting facial area and device therefor |
JP4392886B2 (en) * | 1999-01-22 | 2010-01-06 | キヤノン株式会社 | Image extraction method and apparatus |
JP2003235035A (en) * | 2001-12-05 | 2003-08-22 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Object detection method, object detection device using the same, object tracking method, and object tracking device using the same |
JP4734884B2 (en) * | 2004-09-30 | 2011-07-27 | 日産自動車株式会社 | Person detection apparatus and method |
JP4032053B2 (en) * | 2004-11-30 | 2008-01-16 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle periphery monitoring device |
JP4852905B2 (en) * | 2005-06-21 | 2012-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | Image processing apparatus and image processing method |
JP4438753B2 (en) * | 2006-01-27 | 2010-03-24 | 株式会社日立製作所 | In-vehicle state detection system, in-vehicle state detection device and method |
-
2007
- 2007-12-27 JP JP2007337210A patent/JP5288440B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009156776A (en) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5288440B2 (en) | Human body detection apparatus and human body detection method | |
CN106826815B (en) | The method with positioning is identified based on the target object of color image and depth image | |
CN108111818B (en) | Method and device for active perception of moving target based on multi-camera collaboration | |
JP4516516B2 (en) | Person detection device, person detection method, and person detection program | |
JP6125188B2 (en) | Video processing method and apparatus | |
KR20180013725A (en) | Face detection tracking method and device and robot head rotation control method and system | |
JP4521235B2 (en) | Apparatus and method for extracting change of photographed image | |
JP5791475B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP2008242571A (en) | Object detection device | |
JP2018055429A (en) | Object recognition device and object recognition method | |
WO2017215351A1 (en) | Method and apparatus for adjusting recognition range of photographing apparatus | |
JP2018205870A (en) | Object tracking method and apparatus | |
CN114066997A (en) | Offset detection method based on binocular vision and symmetry | |
JP5743935B2 (en) | Object detection apparatus and object detection method | |
JP4817384B2 (en) | Moving object detection device and program for moving object detection device | |
JP5160366B2 (en) | Pattern matching method for electronic parts | |
TWI479857B (en) | PTZ camera automatic tracking method | |
KR101284252B1 (en) | Curvature Field-based Corner Detection | |
JP5432545B2 (en) | Object detection device | |
JP2004254960A (en) | Device and method for detecting direction of visual line | |
JP7089493B2 (en) | Person detectors, methods and programs | |
JP4459162B2 (en) | Velocity measuring device, method and program | |
JP2001116545A (en) | Range image calculation device | |
KR101747350B1 (en) | Method for recognizing coordinates of object for visual servoing | |
TWI741317B (en) | Method and system for identifying pedestrian |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090702 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5288440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |