JP5287217B2 - 超仕上げ装置 - Google Patents
超仕上げ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5287217B2 JP5287217B2 JP2008325579A JP2008325579A JP5287217B2 JP 5287217 B2 JP5287217 B2 JP 5287217B2 JP 2008325579 A JP2008325579 A JP 2008325579A JP 2008325579 A JP2008325579 A JP 2008325579A JP 5287217 B2 JP5287217 B2 JP 5287217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- pressure fluid
- cylinder
- workpiece
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 72
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Description
(1) クランク状のホルダ本体と、前記ホルダ本体に取り付けられた支持体とを備えるホルダと、
前記ホルダを所定方向に回転可能に支持し、ACサーボモータを有する回転ユニットと、
前記ホルダをX軸方向に往復移動可能な第1可動ユニットと、
前記第1可動ユニットをY軸方向に往復移動させる第2可動ユニットと、
先端あるいはZ軸方向に突出するアームに砥石を取り付け可能なピストンロッドを有し前記支持体に内蔵されたシリンダと、
前記シリンダに圧力流体を供給する圧力流体供給回路と、
を有し、回転する被加工物である軸受の内外輪の軌道面に対して、前記ACサーボモータを駆動して前記ホルダを揺動させることにより前記砥石を旋回させながら前記シリンダによって押圧して前記軸受の内外輪の軌道面を研磨加工する超仕上げ装置であって、
前記圧力流体供給回路は、制御装置から入力される電気信号に応じて前記圧力流体の圧力を調整して前記シリンダに供給する電空圧力調整弁を備え、
前記電空圧力調整弁は、前記圧力流体の圧力を任意の出力圧力に連続的に調整可能であり、
前記制御装置は、前記シリンダに供給すべき前記圧力流体の最適圧力値、及び、主軸回転数、前記第1可動ユニット及び第2可動ユニットの初期位置、を含む加工条件を、前記被加工物に対応させて予め記憶する記憶装置を備え、
加工される前記被加工物に対応して、前記電空圧力調整弁が前記記憶装置に記憶された前記最適圧力値に基づいて前記圧力流体の圧力を調整して前記シリンダに供給し、前記被加工物を加工することを特徴とする超仕上げ装置。
図1は本発明に係る超仕上げ装置の要部斜視図、図2は内輪軌道面加工用砥石を保持するシリンダに圧力流体を供給する圧力流体供給回路の構成図、図3は図2に示す電空圧力調整弁の構成図である。
例えば、本発明においては、被加工物の加工部は、外輪および内輪の軌道面として説明したが、これに限定されるものではなく、つば部とすることもでき、また転動体の外周面であってもよい。
11 砥石
30 圧力流体供給回路
31 シリンダ
32 ピストンロッド
40 電空圧力調整弁
41 制御装置
60 内輪(被加工物)
65 外輪(被加工物)
S 入力信号(電気信号)
Claims (1)
- クランク状のホルダ本体と、前記ホルダ本体に取り付けられた支持体とを備えるホルダと、
前記ホルダを所定方向に回転可能に支持し、ACサーボモータを有する回転ユニットと、
前記ホルダをX軸方向に往復移動可能な第1可動ユニットと、
前記第1可動ユニットをY軸方向に往復移動させる第2可動ユニットと、
先端あるいはZ軸方向に突出するアームに砥石を取り付け可能なピストンロッドを有し前記支持体に内蔵されたシリンダと、
前記シリンダに圧力流体を供給する圧力流体供給回路と、
を有し、回転する被加工物である軸受の内外輪の軌道面に対して、前記ACサーボモータを駆動して前記ホルダを揺動させることにより前記砥石を旋回させながら前記シリンダによって押圧して前記軸受の内外輪の軌道面を研磨加工する超仕上げ装置であって、
前記圧力流体供給回路は、制御装置から入力される電気信号に応じて前記圧力流体の圧力を調整して前記シリンダに供給する電空圧力調整弁を備え、
前記電空圧力調整弁は、前記圧力流体の圧力を任意の出力圧力に連続的に調整可能であり、
前記制御装置は、前記シリンダに供給すべき前記圧力流体の最適圧力値、及び、主軸回転数、前記第1可動ユニット及び第2可動ユニットの初期位置、を含む加工条件を、前記被加工物に対応させて予め記憶する記憶装置を備え、
加工される前記被加工物に対応して、前記電空圧力調整弁が前記記憶装置に記憶された前記最適圧力値に基づいて前記圧力流体の圧力を調整して前記シリンダに供給し、前記被加工物を加工することを特徴とする超仕上げ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008325579A JP5287217B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | 超仕上げ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008325579A JP5287217B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | 超仕上げ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010142924A JP2010142924A (ja) | 2010-07-01 |
JP5287217B2 true JP5287217B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=42563883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008325579A Active JP5287217B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | 超仕上げ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5287217B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5626003B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2014-11-19 | 日本精工株式会社 | 超仕上加工ユニット |
WO2012114576A1 (ja) * | 2011-02-24 | 2012-08-30 | 日本精工株式会社 | 内外輪兼用超仕上盤 |
JP5640809B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2014-12-17 | 日本精工株式会社 | 内外輪兼用超仕上盤及び内外輪兼用超仕上加工方法 |
CN103394979B (zh) * | 2013-07-24 | 2015-08-26 | 濮阳贝英数控机械设备有限公司 | 中小型轴承套圈上下料装置及应用方法 |
CN106078488B (zh) * | 2016-06-23 | 2018-08-03 | 苏焕宇 | 一种液压轴承的抛光装置及抛光方法 |
CN109434697B (zh) * | 2018-11-23 | 2020-08-04 | 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 | 一种喷嘴自动去毛刺及流量调节方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5890457A (ja) * | 1981-11-17 | 1983-05-30 | Toshio Takegawa | 木工用ワイドベルトサンダ |
JPS58181566A (ja) * | 1982-04-19 | 1983-10-24 | Mazda Motor Corp | 超仕上装置 |
JPH11170138A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-06-29 | Nikon Corp | 加圧調整装置 |
JP2006088250A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Olympus Corp | 研磨装置 |
-
2008
- 2008-12-22 JP JP2008325579A patent/JP5287217B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010142924A (ja) | 2010-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5287217B2 (ja) | 超仕上げ装置 | |
CN112497023B (zh) | 一种磁流变弹性体变刚度气囊抛光装置及抛光方法 | |
KR19980080910A (ko) | 연삭기 및 연삭방법 | |
CN107695877B (zh) | 尾座 | |
JP4350101B2 (ja) | 面取り機構を備えたレンズ研削装置 | |
JP2006297520A (ja) | 多軸球面研削装置及び研削方法 | |
JP2014151383A (ja) | 軸状部材の研磨用保持装置及びこの保持装置を用いた研磨装置 | |
JP2010029950A (ja) | 歯車研削盤 | |
WO2019187103A1 (ja) | 工作機械の主軸装置 | |
JP7109769B2 (ja) | 機械加工装置 | |
JP2000024920A (ja) | 研磨方法および研磨装置 | |
JP4644259B2 (ja) | 加工工具および加工方法 | |
JP3751267B2 (ja) | 超仕上げ盤 | |
CN1810446B (zh) | 磨削方法及磨削装置 | |
JP2006320970A (ja) | 加工装置 | |
JP2000263393A (ja) | 研削装置 | |
JP2006088250A (ja) | 研磨装置 | |
CN106541418B (zh) | 末端执行器及工业机器人 | |
JP2005169530A (ja) | 研削盤及び研削方法 | |
JP4169678B2 (ja) | ホーニング加工工具 | |
JP5010421B2 (ja) | 工作物外径面および平面のセンタレス研削方法およびセンタレス研削装置 | |
JPS59224257A (ja) | フレキシブル研磨装置 | |
JP4548581B2 (ja) | 超仕上盤 | |
JPS63232948A (ja) | 加圧回転装置 | |
JP2000246619A (ja) | 加工工具および加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5287217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |