JP5282917B2 - レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたパターニング方法 - Google Patents
レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたパターニング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5282917B2 JP5282917B2 JP2010537786A JP2010537786A JP5282917B2 JP 5282917 B2 JP5282917 B2 JP 5282917B2 JP 2010537786 A JP2010537786 A JP 2010537786A JP 2010537786 A JP2010537786 A JP 2010537786A JP 5282917 B2 JP5282917 B2 JP 5282917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- underlayer film
- resist underlayer
- forming composition
- film forming
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000000059 patterning Methods 0.000 title claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 31
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 29
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims description 21
- -1 methylol group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 11
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 9
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 8
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 6
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004849 alkoxymethyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 46
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 29
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 22
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 20
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 17
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 15
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- XGQJGMGAMHFMAO-UHFFFAOYSA-N 1,3,4,6-tetrakis(methoxymethyl)-3a,6a-dihydroimidazo[4,5-d]imidazole-2,5-dione Chemical compound COCN1C(=O)N(COC)C2C1N(COC)C(=O)N2COC XGQJGMGAMHFMAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(oxiran-2-ylmethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1N(CC2OC2)C(=O)N(CC2OC2)C(=O)N1CC1CO1 OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 12
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 12
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- DIZBQMTZXOUFTD-UHFFFAOYSA-N 2-(furan-2-yl)-3h-benzimidazole-5-carboxylic acid Chemical compound N1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2N=C1C1=CC=CO1 DIZBQMTZXOUFTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 11
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 11
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 11
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- QHWKHLYUUZGSCW-UHFFFAOYSA-N Tetrabromophthalic anhydride Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C2C(=O)OC(=O)C2=C1Br QHWKHLYUUZGSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LXHAJRMWWMCYJC-UHFFFAOYSA-M [Br-].C1(=CC=CC=C1)[P+](CC)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.[PH4+].[Br-] Chemical group [Br-].C1(=CC=CC=C1)[P+](CC)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.[PH4+].[Br-] LXHAJRMWWMCYJC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M benzyl triethylammonium chloride Substances [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 4
- 150000004714 phosphonium salts Chemical group 0.000 description 4
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 4
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- JHYNXXDQQHTCHJ-UHFFFAOYSA-M ethyl(triphenyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(CC)C1=CC=CC=C1 JHYNXXDQQHTCHJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 2
- AUHHYELHRWCWEZ-UHFFFAOYSA-N tetrachlorophthalic anhydride Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C2C(=O)OC(=O)C2=C1Cl AUHHYELHRWCWEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- MCEKOERWHIKDFW-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetrakis(butoxymethyl)urea Chemical compound CCCCOCN(COCCCC)C(=O)N(COCCCC)COCCCC MCEKOERWHIKDFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQNTZAWVZSKJKE-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetrakis(methoxymethyl)urea Chemical compound COCN(COC)C(=O)N(COC)COC GQNTZAWVZSKJKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n,4-n,4-n,6-n,6-n-hexakis(methoxymethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound COCN(COC)C1=NC(N(COC)COC)=NC(N(COC)COC)=N1 BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOGVTNYNTGOONP-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydroxyoxolane-2,5-dione Chemical compound OC1C(O)C(=O)OC1=O BOGVTNYNTGOONP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJWBTWIBUIGANW-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RJWBTWIBUIGANW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEPBITJSIHRMRT-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzenesulfonic acid Chemical compound OC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 FEPBITJSIHRMRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVYWICLMDOOCFB-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-pentanol Chemical compound CC(C)CC(C)O WVYWICLMDOOCFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCPXWRQRBFJBPZ-UHFFFAOYSA-N 5-sulfosalicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(S(O)(=O)=O)=CC=C1O YCPXWRQRBFJBPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAKITKDHDMPGPW-PHDIDXHHSA-N [(3r,4r)-4-acetyloxy-2,5-dioxooxolan-3-yl] acetate Chemical compound CC(=O)O[C@@H]1[C@@H](OC(C)=O)C(=O)OC1=O XAKITKDHDMPGPW-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 1
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- MIAUJDCQDVWHEV-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-disulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O MIAUJDCQDVWHEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- VPVSTMAPERLKKM-UHFFFAOYSA-N glycoluril Chemical compound N1C(=O)NC2NC(=O)NC21 VPVSTMAPERLKKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- RDMQYWPHYCZEKB-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonate;pyridin-1-ium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 RDMQYWPHYCZEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N oxymethurea Chemical compound OCNC(=O)NCO QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N pyridinium p-toluenesulfonate Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1.CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/091—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Description
前記R1を表す脂環式構造及び脂肪族構造が有してもよい置換基としては、例えば少なくとも1つのハロゲン原子、アセチルオキシ基(アセトキシ基)等があげられる。ハロゲン原子としては、臭素原子が好ましい。
前記炭化水素基が有する炭素原子数1乃至3のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基及びi−プロポキシ基が挙げられる。
ドライエッチング速度の大きな選択比を有することにより、レジスト下層膜のドライエッチング時にレジスト膜の膜厚の減少を抑制することが可能となる。ドライエッチング速度の選択比が小さい場合、レジスト下層膜のドライエッチング時にレジスト膜の膜厚が薄くなるという問題が生じ、微細なパターンを形成できなくなる。
所望の屈折率(n値)及び吸光係数(k値)を有することにより、露光時に基板からの反射光がレジスト膜に達するのをレジスト下層膜が抑制する。それらの所望の値は使用用途及びレジスト下層膜の膜厚によって異なる。屈折率(n値)及び吸光係数(k値)が所望の値にない場合、レジスト下層膜が露光時に基板からの反射光を抑制できず、微細なパターンを形成できなくなる。
GPCカラム:Shodex〔登録商標〕・Asahipak〔登録商標〕(昭和電工(株))
カラム温度:40℃
溶媒:N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)
流量:0.6ml/分
標準試料:ポリスチレン(東ソー(株))
トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)5.00g、コハク酸無水物(東京化成工業(株))5.01g、及び触媒として第4級ホスホニウム塩であるトリフェニルモノエチルホスホニウムブロミド0.47gをプロピレングリコールモノメチルエーテル24.45gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で4時間撹拌した。プロピレングリコールモノメチルエーテル17.46gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は1266であった。この反応生成物は、下記式(5)で表される構造を有する。
トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)2.50g、テトラブロモフタル酸無水物(東京化成工業(株))11.62g、及び触媒として第4級ホスホニウム塩であるトリフェニルモノエチルホスホニウムブロミド0.23gをプロピレングリコールモノメチルエーテル33.48gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で4時間撹拌した。プロピレングリコールモノメチルエーテル23.91gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は1491であった。この反応生成物は、下記式(6)で表される構造を有する。
トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)5.00g、無水マレイン酸(東京化成工業(株))4.91g、ラジカル重合禁止剤としてヒドロキノン(東京化成工業(株))0.07g、及び触媒として第4級ホスホニウム塩であるトリフェニルモノエチルホスホニウムブロミド0.47gをプロピレングリコールモノメチルエーテル24.38gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で4時間撹拌した。プロピレングリコールモノメチルエーテル27.18gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は1224であった。この反応生成物は、下記式(7)で表される構造を有する。
トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)2.50g、テトラクロロフタル酸無水物(東京化成工業(株))7.16g、及び触媒として第4級ホスホニウム塩であるトリフェニルモノエチルホスホニウムブロミド0.23gをプロピレングリコールモノメチルエーテル23.09gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で4時間撹拌した。プロピレングリコールモノメチルエーテル16.49gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は1415であった。この反応生成物は、下記式(8)で表される構造を有する。
トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)5.79g、及び(+)−ジアセチル−L−酒石酸無水物(東京化成工業(株))4.21gをプロピレングリコールモノメチルエーテル9.667gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で3時間撹拌した。本合成例では、反応性が高いため触媒を用いない。プロピレングリコールモノメチルエーテル30gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は1197であった。この反応生成物は、下記式(9)で表される構造を有する。
テトラブロモフタル酸無水物(東京化成工業(株))6.20g、及び触媒として第4級アンモニウム塩であるベンジルトリエチルアンモニウムクロリド0.11gをイソプロパノール7.89gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で4時間撹拌した。この溶液をからエバポレーターにて残留するイソプロパノールを除去し、得られた物質及びトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)1.79gをプロピレングリコールモノメチルエーテル7.89gに溶解させた後、再び120℃に加温し、窒素雰囲気下で24時間撹拌した。プロピレングリコールモノメチルエーテル24.00gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は920であった。この反応生成物は、下記式(10)で表される構造を有する。
テトラブロモフタル酸無水物(東京化成工業(株))6.20g、及び触媒として第4級アンモニウム塩であるベンジルトリエチルアンモニウムクロリド0.11gを1−ブタノール7.89gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で4時間撹拌した。この溶液からエバポレーターにて残留する1−ブタノールを除去し、得られた物質及びトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)1.79gをプロピレングリコールモノメチルエーテル7.89gに溶解させた後、再び120℃に加温し、窒素雰囲気下で24時間撹拌した。プロピレングリコールモノメチルエーテル24.00gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は1223であった。この反応生成物は、下記式(11)で表される構造を有する。
テトラブロモフタル酸無水物(東京化成工業(株))6.20g、及び触媒としてベンジルトリエチルアンモニウムクロリド0.11gをエチレングリコールモノメチルエーテル7.89gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で4時間撹拌した。この溶液からエバポレーターにて残留するエチレングリコールモノメチルエーテルを除去し、得られた物質及びトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)1.79gをプロピレングリコールモノメチルエーテル7.89gに溶解させた後、再び120℃に加温し、窒素雰囲気下で24時間撹拌した。プロピレングリコールモノメチルエーテル24.00gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は1449であった。この反応生成物は、下記式(12)で表される構造を有する。
フタル酸無水物(東京化成工業(株))7.42g、及び触媒として第4級ホスホニウム塩であるトリフェニルモノエチルホスホニウムブロミド0.47gをエタノール12.89gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で4時間撹拌した。この溶液からエバポレーターにて残留するエタノールを除去し、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)5.00g、プロピレングリコールモノメチルエーテル12.89gに溶解させた後、再び120℃に加温し、窒素雰囲気下で24時間撹拌した。プロピレングリコールモノメチルエーテル38.66gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は870であった。この反応生成物は、下記式(13)で表される構造を有する。本合成例で用いた酸無水物は、置換基を有さない。
トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)5.00g、フタル酸無水物(東京化成工業(株))7.42g、及び触媒として第4級ホスホニウム塩であるトリフェニルモノエチルホスホニウムブロミド0.47gをプロピレングリコールモノメチルエーテル12.89gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で24時間撹拌した。プロピレングリコールモノメチルエーテル38.66gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は1260であった。この反応生成物は、下記式(14)で表される構造を有する。本合成例で用いた酸無水物は、合成例9と同じである。
トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート(日産化学工業(株)製、商品名:TEPIC〔登録商標〕)5.00g、安息香酸(東京化成工業(株))6.12g、及び触媒として第4級ホスホニウム塩であるトリフェニルモノエチルホスホニウムブロミド0.47gをプロピレングリコールモノメチルエーテル11.58gに溶解させた後、120℃に加温し、窒素雰囲気下で24時間撹拌した。プロピレングリコールモノメチルエーテル16.34gにて希釈したワニス溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は616であった。この反応生成物は、下記式(15)で表される構造を有する。
合成例1で得られた反応生成物0.927gを含む溶液4.2351gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル22.612g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.232g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
合成例2で得られた反応生成物0.927gを含む溶液5.332gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル21.515g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.232g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
合成例3で得られた反応生成物0.927gを含む溶液4.596gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル22.250g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.232g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
合成例4で得られた反応生成物0.927gを含む溶液5.004gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル21.843g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.232g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
合成例5で得られた反応生成物0.938gを含む溶液5.3480gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル12.5095g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート1.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.2344g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
合成例6で得られた反応生成物0.927gを含む溶液5.4798gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル21.3668g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.2317g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
合成例7で得られた反応生成物0.927gを含む溶液5.5355gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル21.3112g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.2317g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
合成例8で得られた反応生成物0.927gを含む溶液5.1884gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル21.6583g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.2317g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
合成例9で得られた反応生成物0.927gを含む溶液5.001gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル21.846g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.232g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
合成例10で得られた反応生成物0.927gを含む溶液4.560gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル22.286g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.232g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
合成例11で得られた反応生成物0.927gを含む溶液6.435gに、プロピレングリコールモノメチルエーテル20.412g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.880g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(日本サイテックインダストリーズ(株)、商品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174)0.232g、p−フェノールスルホン酸(東京化成工業(株))0.023g、及び界面活性剤(DIC株式会社〔旧大日本インキ化学工業(株)〕、商品名:メガファックR−30)0.019gを加え、溶液とした。その後、孔径0.10μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いてろ過して、レジスト下層膜形成組成物を調製した。
本明細書に記載の実施例1乃至8、参考例1及び2、並びに比較例1で調製されたレジスト下層膜形成組成物を、それぞれスピナーによりシリコンウエハー上に塗布した。ホットプレート上、205℃で1分間ベークし、レジスト下層膜(膜厚0.06μm)を形成した。そして、これらのレジスト下層膜を分光エリプソメーター(J.A.Woollam社製、VUV−VASE VU−302)を用い、波長193nmの光に対するn値(屈折率)及びk値(減衰係数又は吸光係数)を測定した。その結果を表1に示す。
本明細書に記載の実施例1乃至8、参考例1及び2、並びに比較例1で調製されたレジスト下層膜形成組成物を、それぞれスピナーによりシリコンウエハー上に塗布した。ホットプレート上、205℃で1分間ベークし、レジスト下層膜を形成した。そして、日本サイエンティフィック(株)製RIEシステムES401を用い、ドライエッチングガスとしてCF4を使用する条件下でドライエッチング速度(単位時間当たりの膜厚の減少量)を測定した。
実施例2で調製されたレジスト下層膜形成組成物をスピナーにより、シリコンウエハー上にSiON膜(窒素含有酸化珪素膜)が0.05μmの厚さに蒸着された基板上に塗布した。それから、ホットプレート上で205℃1分間ベークし、膜厚20〜30nmのレジスト下層膜を形成した。このレジスト下層膜の上に、市販のフォトレジスト溶液(住友化学(株)製、商品名:PAR855)をスピナーにより塗布し、ホットプレート上で115℃にて60秒間ベークして、フォトレジスト膜(膜厚0.12μm)を形成した。
実施例2で調製されたレジスト下層膜形成組成物を、スピナーにより、段差基板上に回転数1500rpmの条件で塗布した。使用した段差基板は、(株)アドバンテックから入手したもので、段差の高さは80nm、L/S(ラインアンドスペース)は100nm/300nmであり、酸化珪素膜が形成された基板である。その後、205℃で60秒間ベークした試料の断面を、走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。上記段差基板の断面のSEM像を図2(A)に、当該段差基板を被覆してレジスト下層膜が形成された試料の断面のSEM像を図2(B)に示す。図2(B)より、実施例2で調製されたレジスト下層膜形成組成物は、基板の段差の埋め込み性に優れ、かつ、比較的良好な平坦性を有していることが観察された。
Claims (12)
- 下記式(1):
- 下記式(2)で表される少なくとも1種の酸無水物及び下記式(3)で表される化合物:
を、下記式(4):
- 前記芳香族構造はベンゼン環を含む構造である、請求項1又は請求項2に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
- 前記脂肪族構造はその2つの炭素原子間に二重結合又は単結合を含む構造である、請求項1又は請求項2に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
- 前記脂環式構造及び前記脂肪族構造が有してもよい置換基は、少なくとも1種のハロゲン原子である請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
- 前記ハロゲン原子は臭素原子である請求項5に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
- 前記脂環式構造及び前記脂肪族構造が有してもよい置換基はアセチルオキシ基である請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
- 前記炭化水素基は炭素原子数1乃至4のアルキル基である請求項1又は請求項2に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
- 前記架橋剤はメチロール基又はアルコキシメチル基と結合する窒素原子を、1分子内に2乃至4個有する化合物である請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
- スルホン酸化合物及び/又は界面活性剤をさらに含む請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
- 半導体基板上又はその上方に形成された第1のパターン上に、請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物を塗布して被覆する工程、前記レジスト下層膜形成組成物をベークしてレジスト下層膜を形成する工程、前記レジスト下層膜上にレジスト膜を形成し、次いで該レジスト膜に対し少なくとも露光及び現像をおこなうことにより第2のパターンを形成する工程、及び前記第2のパターンをマスクとして前記レジスト下層膜をエッチングすると共に前記第1のパターンを露呈させる工程を含むパターニング方法。
- 前記第2のパターンは前記第1のパターンと重ならないように形成される、請求項11に記載のパターニング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010537786A JP5282917B2 (ja) | 2008-11-12 | 2009-11-11 | レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたパターニング方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008289665 | 2008-11-12 | ||
JP2008289665 | 2008-11-12 | ||
PCT/JP2009/069197 WO2010055852A1 (ja) | 2008-11-12 | 2009-11-11 | レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたパターニング方法 |
JP2010537786A JP5282917B2 (ja) | 2008-11-12 | 2009-11-11 | レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたパターニング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010055852A1 JPWO2010055852A1 (ja) | 2012-04-12 |
JP5282917B2 true JP5282917B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=42169986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010537786A Active JP5282917B2 (ja) | 2008-11-12 | 2009-11-11 | レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたパターニング方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5282917B2 (ja) |
TW (1) | TWI467339B (ja) |
WO (1) | WO2010055852A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010083350A1 (en) * | 2009-01-16 | 2010-07-22 | Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. | Nonpolymeric binders for semiconductor substrate coatings |
KR101432605B1 (ko) * | 2010-12-16 | 2014-08-21 | 제일모직주식회사 | 하드마스크 조성물, 이를 사용한 패턴 형성 방법 및 상기 패턴을 포함하는 반도체 집적회로 디바이스 |
KR101747230B1 (ko) | 2013-02-21 | 2017-06-14 | 제일모직 주식회사 | 모노머, 상기 모노머를 포함하는 하드마스크 조성물 및 상기 하드마스크 조성물을 사용하는 패턴형성방법 |
US10053539B2 (en) | 2015-12-01 | 2018-08-21 | Jsr Corporation | Composition for film formation, film, production method of patterned substrate, and compound |
KR102456124B1 (ko) | 2015-12-08 | 2022-10-19 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 막 형성용 조성물, 막, 패턴이 형성된 기판의 제조 방법 및 화합물 |
CN109073977B (zh) * | 2016-04-28 | 2022-04-05 | 日产化学株式会社 | 抗蚀剂下层膜形成用组合物 |
JP7004181B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2022-01-21 | 日産化学株式会社 | プリント配線板形成用エポキシ樹脂組成物 |
CN113196452A (zh) * | 2019-01-18 | 2021-07-30 | 应用材料公司 | 用于电场引导的光刻胶图案化工艺的膜结构 |
WO2022059504A1 (ja) * | 2020-09-16 | 2022-03-24 | 日産化学株式会社 | 段差基板被覆組成物 |
CN116234852A (zh) * | 2020-10-07 | 2023-06-06 | 日产化学株式会社 | 包含3官能化合物的反应生成物的抗蚀剂下层膜形成用组合物 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005111724A1 (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | ビニルエーテル化合物を含む反射防止膜形成組成物 |
JP2006502448A (ja) * | 2002-10-08 | 2006-01-19 | ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. | 多数のエポキシ残基を有しており中心部が小さい分子から得られるフォトレジスト底面の反射防止膜 |
JP2008089711A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | パターン形成方法 |
-
2009
- 2009-11-11 WO PCT/JP2009/069197 patent/WO2010055852A1/ja active Application Filing
- 2009-11-11 JP JP2010537786A patent/JP5282917B2/ja active Active
- 2009-11-12 TW TW98138750A patent/TWI467339B/zh active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006502448A (ja) * | 2002-10-08 | 2006-01-19 | ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. | 多数のエポキシ残基を有しており中心部が小さい分子から得られるフォトレジスト底面の反射防止膜 |
WO2005111724A1 (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | ビニルエーテル化合物を含む反射防止膜形成組成物 |
JP2008089711A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | パターン形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201019049A (en) | 2010-05-16 |
TWI467339B (zh) | 2015-01-01 |
WO2010055852A1 (ja) | 2010-05-20 |
JPWO2010055852A1 (ja) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5282917B2 (ja) | レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたパターニング方法 | |
JP5382390B2 (ja) | 硫黄原子を含有するレジスト下層膜形成用組成物及びレジストパターンの形成方法 | |
JP5099381B2 (ja) | レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法並びにレジスト下層膜形成組成物用添加剤 | |
JP4984098B2 (ja) | レジスト下層膜形成組成物及びレジストパターンの形成方法 | |
CN103415809B (zh) | 形成抗蚀剂下层膜的组合物及使用该组合物的抗蚀剂图案的形成方法 | |
TW200937126A (en) | Resist underlayer coating forming composition and method for forming resist pattern by use of the composition | |
JP6669999B2 (ja) | レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法 | |
JP6414631B2 (ja) | カチオン重合性レジスト下層膜形成組成物 | |
JP5333737B2 (ja) | レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法 | |
KR102643360B1 (ko) | 레지스트 하층막 형성 조성물 | |
JP5522415B2 (ja) | レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法 | |
WO2017187969A1 (ja) | レジスト下層膜形成組成物 | |
KR102749491B1 (ko) | 레지스트 하층막 형성용 조성물 및 레지스트 패턴의 형성방법 | |
JP2024500925A (ja) | リソグラフィー用の化学的に均一なシリコンハードマスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130501 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130514 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5282917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |