JP5282240B2 - Manufacturing method of labeled tubular film mounting container - Google Patents
Manufacturing method of labeled tubular film mounting container Download PDFInfo
- Publication number
- JP5282240B2 JP5282240B2 JP2007294065A JP2007294065A JP5282240B2 JP 5282240 B2 JP5282240 B2 JP 5282240B2 JP 2007294065 A JP2007294065 A JP 2007294065A JP 2007294065 A JP2007294065 A JP 2007294065A JP 5282240 B2 JP5282240 B2 JP 5282240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- film
- tubular film
- long
- tubular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 32
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、貼付部と非貼付部を有するラベルがフィルム長尺体の長手方向に所定間隔を開けて貼付されているラベル付き筒状フィルムが装着された容器の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a container equipped with a labeled tubular film to which a label having a sticking portion and a non-sticking portion is attached at a predetermined interval in the longitudinal direction of a long film body.
従来、飲料、菓子、化粧品、薬などの様々な商品が容器や箱などに包装され、包装体の態様で流通している。
これら包装体には、商品の宣伝、原材料表示、キャンペーンなどの様々な目的のため、ラベルが貼付される。
このラベルの中で、主として商品を目立たせ且つ広告宣伝機能を高めるため、一部分を包装体から突出させた状態で貼付するラベル(この種のラベルは、POPラベルとも言われる。以下、POPラベルと言う場合がある)が知られている。
Conventionally, various products such as beverages, confectionery, cosmetics, and medicines are packaged in containers and boxes and distributed in the form of a package.
Labels are affixed to these packages for various purposes such as advertising of products, display of raw materials, and campaigns.
Among these labels, in order to make the product stand out mainly and enhance the advertising function, a label that is pasted with a part protruding from the package (this type of label is also referred to as a POP label. Is sometimes known).
このPOPラベルは、一般に所定形状の可撓性基材からなり、包装体に貼付される貼付部と、包装体に貼付不能な非貼付部と、から構成されている。該POPラベルは、非貼付部を包装体から突出させて使用される。
かかるPOPラベルの貼付部は、容器や包装箱に直接貼付される。或いは、POPラベルの貼付部は、容器などに装着された熱収縮性の筒状フィルム(この種の筒状フィルムは、熱収縮性筒状ラベル、筒状シュリンク、シュリンクラベルなどとも言われる)に貼付される場合もある。
容器などに装着された筒状フィルムにPOPラベルが貼付された包装体は、例えば、特許文献1に開示されている。
This POP label is generally made of a flexible base material having a predetermined shape, and is composed of a sticking part that is stuck to the package and a non-sticking part that cannot be stuck to the package. The POP label is used with the non-sticking part protruding from the package.
Such a POP label attaching part is directly attached to a container or a packaging box. Alternatively, the POP label sticking part is a heat-shrinkable tubular film mounted on a container or the like (this kind of tubular film is also called a heat-shrinkable tubular label, a tubular shrink, a shrink label, etc.). It may be affixed.
A package in which a POP label is attached to a cylindrical film mounted on a container or the like is disclosed in, for example,
ところで、上記POPラベルの貼付部を筒状フィルムに貼付して、POPラベルの非貼付部を突出させる方法としては、次の2つの方法がある。
一つの方法は、容器に筒状フィルムを熱収縮装着した後、POPラベルの非貼付部が突出するようにして、前記装着後の筒状フィルムの表面にPOPラベルの貼付部を貼り付ける方法である。
もう一つの方法は、筒状フィルムが連続的に繋がった筒状フィルム長尺体の長手方向に所定間隔を開けてPOPラベルの貼付部を貼り付けていき、該筒状フィルム長尺体から1個のラベル付き筒状フィルムを切り出し、該ラベル付き筒状フィルムを容器に熱収縮装着することにより、POPラベルの非貼付部を筒状フィルムから突出させる方法である。この後者の方法は、筒状フィルム長尺体に予めPOPラベルを貼付しておく、所謂プレラベル方式である。
従来、(POPラベルではないが)全面が貼付可能なタックラベルを筒状フィルム長尺体に予め貼付しておくプレラベル方式が、特許文献2に開示されている。
One method is to attach the POP label affixing portion to the surface of the cylindrical film after the attachment so that the non-sticking portion of the POP label protrudes after the cylindrical film is heat-shrink mounted on the container. is there.
Another method is to stick a POP label sticking portion at a predetermined interval in the longitudinal direction of the tubular film elongated body in which the tubular films are continuously connected. This is a method in which a non-sticking portion of a POP label is protruded from a cylindrical film by cutting out a cylindrical film with a label and heat-shrinking the labeled cylindrical film onto a container. This latter method is a so-called pre-label method in which a POP label is attached in advance to a long tubular film.
Conventionally,
上記プレラベル方式においては、筒状フィルム長尺体に複数のPOPラベルを連続的に貼付するために、下記のような、筒状フィルム長尺体、ラベル供給長尺体及びラベラー(ラベル貼付装置)を用いた貼付方法が考えられる。
筒状フィルム長尺体は、熱収縮性の筒状フィルムが連続的に繋がった長尺物であり、該筒状フィルム長尺体は、熱収縮性フィルムを筒状に形成することにより得られる。ラベル供給長尺体は、複数のPOPラベルが長尺状の離型紙の長手方向に並んで貼付された長尺物である。
ラベラーは、筒状フィルム長尺体を長手方向一方側に送る搬送手段と、ラベル供給長尺体からラベルを分離するためのピールプレートであって前記筒状フィルム長尺体の表面の近傍に先端部が配置されたピールプレートと、該ピールプレートにラベル供給長尺体を送り且つピールプレートの先端部で反転させた離型紙を回収する搬送回収手段と、を有する。
前記ラベラーを用いて、前記筒状フィルム長尺体をその長手方向一方側へと送りつつ、前記ラベル供給長尺体を前記ピールプレートに送り、前記ピールプレートの先端部において前記ラベル供給長尺体の離型紙を反転させて前記離型紙からラベルを剥離し、剥離したラベルを筒状フィルム長尺体の表面に貼り付けて移し変えることにより、前記筒状フィルム長尺体の長手方向に所定間隔を開けてPOPラベルを連続的に貼付することができる。
In the pre-label method, in order to continuously affix a plurality of POP labels to a long tubular film body, the following long tubular film body, long label supply body, and labeler (label sticking device) A sticking method using can be considered.
The tubular film elongated body is a long object in which heat-shrinkable tubular films are continuously connected, and the tubular film elongated body is obtained by forming the heat-shrinkable film into a tubular shape. . The label supply elongate body is a long object in which a plurality of POP labels are stuck side by side in the longitudinal direction of a long release paper.
The labeler is a peeling means for separating the label from the label supply elongated body and a conveying means for feeding the tubular film elongated body to one side in the longitudinal direction, and has a tip near the surface of the tubular film elongated body. A peel plate on which the part is arranged, and a transport and recovery means for collecting the release paper that has been fed to the peel plate and fed at the leading end of the peel plate.
Using the labeler, the label supply elongate body is sent to the peel plate while feeding the tubular film elongate body to one side in the longitudinal direction, and the label supply elongate body is provided at the tip of the peel plate. By reversing the release paper, the label is peeled off from the release paper, and the peeled label is attached to the surface of the tubular film elongate body and transferred, thereby changing the predetermined length in the longitudinal direction of the tubular film elongate body. The POP label can be applied continuously by opening.
しかしながら、POPラベルは、非貼付部を有するので、ピールプレートの先端部においてPOPラベルを離型紙から剥離した際、POPラベルが飛散又は位置ズレして、筒状フィルム長尺体の所定位置にPOPラベルが貼り付かないことがある。 However, since the POP label has a non-sticking portion, when the POP label is peeled off from the release paper at the tip of the peel plate, the POP label is scattered or misaligned, and the POP label is placed at a predetermined position on the long tubular film. The label may not stick.
本発明の目的は、フィルム長尺体の長手方向に所定間隔を開けてラベルが貼付されたラベル付きフィルム長尺体を用いてラベル付き筒状フィルム装着容器を製造するに際して、ラベル供給長尺体から剥離したラベルをフィルム長尺体の所定位置に確実に貼り付けることができるように工夫することである。 An object of the present invention is to provide a label supply long body when manufacturing a labeled cylindrical film mounting container using a long film with a label on which a label is attached with a predetermined interval in the longitudinal direction of the long film. It is devised so that the label peeled off can be reliably affixed to a predetermined position of the long film body.
本発明者らは、上記目的の下、ラベル供給長尺体に関して、貼付部と非貼付部を有するラベルの貼付向きに着目し、様々なケースを検討した。
上述のように、ラベル付きフィルム長尺体を製造するに際しては、フィルム長尺体を送りつつ、ラベル供給長尺体をピールプレートに送り、ピールプレートの先端部でラベルを離型紙から剥離し、該ラベルを順次送られてくるフィルム長尺体の表面に貼付して移し変える。
図12に示すように、ラベル供給長尺体60のラベル30が、ラベル30の貼付部310をラベル供給長尺体60の送り方向下流側に位置させ、且つラベル30の非貼付部320を前記ラベル供給長尺体60の送り方向上流側に位置させて貼付されている場合には、ラベル供給長尺体60から剥離したラベル30をフィルム長尺体20の表面に貼付できないことがある。
Under the above-mentioned objectives, the present inventors have examined various cases with regard to the label supply elongated body by paying attention to the labeling direction of the label having the pasting part and the non-sticking part.
As described above, when producing a long film with a label, while feeding the long film, the long label supply is sent to the peel plate, and the label is peeled off from the release paper at the tip of the peel plate, The label is attached to the surface of the long film which is sequentially fed and transferred.
As shown in FIG. 12, the
具体的には、ピールプレート520の先端部520aにおいて、ラベル供給長尺体60から離型紙610のみが反転される結果、ラベル30の先端部(ラベル供給長尺体の送り方向下流側の端部)から剥離し始める。
このピールプレート520の先端部520aは、フィルム長尺体20に接触しないように、フィルム長尺体20の表面の近傍に配置されている。このため、ピールプレート520の先端部520aとフィルム長尺体20の表面の間には、僅かな隙間を有する。
上記のように、ラベル30の貼付部310をラベル供給長尺体60の送り方向下流側に位置させてラベル30が貼付されたラベル供給長尺体60を用いた場合には、ピールプレート520にて剥離し始めるラベル30の先端部が、ラベル30の貼付部310に対応している。このため、前記隙間において、ラベル30の貼付部310の端部が、フィルム長尺体20の表面に接触していない状態であるにも拘わらず、ラベル30の貼付部310が離型紙610から完全に離れることがある(図12参照)。
このようにラベル30の貼付部310が、フィルム長尺体20及び離型紙610の何れにも接触していないと、該ラベル30が、ラベルの反発力や外部の影響(例えば風など)によって飛散又は位置ズレするため、フィルム長尺体20の表面の所定位置にラベル30を貼付することができないのである。
Specifically, as a result of only the
The
As described above, when the label supply
As described above, when the sticking
そこで、本発明のラベル付き筒状フィルム装着容器の製造方法は、熱収縮性のフィルムが連続的に繋がったフィルム長尺体と、複数のラベルが長尺状の離型紙の長手方向に並んで貼付されたラベル供給長尺体と、を用い、前記各ラベルは、前記フィルム長尺体の表面に貼付可能な貼付部とフィルム長尺体の表面に貼付不能な非貼付部とを有し、前記各ラベルが、前記貼付部を前記ラベル供給長尺体の送り方向上流側に位置させ、且つ前記非貼付部を前記ラベル供給長尺体の送り方向下流側に位置させて、前記離型紙に貼付されており、前記フィルム長尺体の表面の近傍にピールプレートの先端部を配置し、前記フィルム長尺体をその長手方向一方側へと送りつつ、前記ラベル供給長尺体を前記ピールプレートに送り、前記ピールプレートの先端部において前記ラベル供給長尺体の離型紙を反転させて前記離型紙からラベルを剥離し、剥離したラベルを前記フィルム長尺体の表面に移し変えることにより、前記フィルム長尺体の長手方向に所定間隔を開けてラベルを連続的に貼付してラベル付きフィルム長尺体を得る工程と、前記ラベル付きフィルム長尺体を筒状に形成してラベル付き筒状フィルム長尺体を得る工程と、前記ラベル付き筒状フィルム長尺体を切断予定線で切断してラベル付き筒状フィルムを得た後、前記ラベルの貼付部と非貼付部の境界部が容器の胴部と肩部の境界部に略一致するようにして、前記ラベル付き筒状フィルムを容器に外嵌した後、加熱して熱収縮させることにより、前記ラベルの非貼付部を筒状フィルムから離して突出させてラベル付き筒状フィルムを容器に装着する工程と、を有する。
また、本発明の他のベル付き筒状フィルム装着容器の製造方法は、熱収縮性の筒状フィルムが連続的に繋がった筒状フィルム長尺体と、複数のラベルが長尺状の離型紙の長手方向に並んで貼付されたラベル供給長尺体と、を用い、前記各ラベルは、前記筒状フィルム長尺体の表面に貼付可能な貼付部と筒状フィルム長尺体の表面に貼付不能な非貼付部とを有し、前記各ラベルが、前記貼付部を前記ラベル供給長尺体の送り方向上流側に位置させ、且つ前記非貼付部を前記ラベル供給長尺体の送り方向下流側に位置させて、前記離型紙に貼付されており、前記筒状フィルム長尺体の表面の近傍にピールプレートの先端部を配置し、前記筒状フィルム長尺体をその長手方向一方側へと送りつつ、前記ラベル供給長尺体を前記ピールプレートに送り、前記ピールプレートの先端部において前記ラベル供給長尺体の離型紙を反転させて前記離型紙からラベルを剥離し、剥離したラベルを前記筒状フィルム長尺体の表面に移し変えることにより、前記筒状フィルム長尺体の長手方向に所定間隔を開けてラベルを連続的に貼付してラベル付き筒状フィルム長尺体を得る工程と、前記ラベル付き筒状フィルム長尺体を切断予定線で切断してラベル付き筒状フィルムを得た後、前記ラベルの貼付部と非貼付部の境界部が容器の胴部と肩部の境界部に略一致するようにして、前記ラベル付き筒状フィルムを容器に外嵌した後、加熱して熱収縮させることにより、前記ラベルの非貼付部を筒状フィルムから離して突出させてラベル付き筒状フィルムを容器に装着する工程と、を有する。
Then, the manufacturing method of the cylindrical film mounting container with a label of this invention has the long film body in which the heat-shrinkable film was connected continuously, and a plurality of labels arranged in the longitudinal direction of the long release paper. Attached label supply elongate body, and each label has an affixing portion that can be affixed to the surface of the film elongate body and a non-adhering portion that cannot be affixed to the surface of the elongate film body, Each label has the sticking part positioned on the upstream side in the feed direction of the label supply elongate body, and the non-sticking part is located on the downstream side in the feed direction of the label supply elongate body to the release paper. are attached, the distal end portion of the peel plate in the vicinity of the surface of the film long body arranged, while feeding the film long body and its one longitudinal side, the peel plate the label supplying long body To the tip of the peel plate In the section, the release paper of the label supply elongate body is reversed, the label is peeled off from the release paper, and the peeled label is transferred to the surface of the elongate film body to change the length of the elongate film body. obtaining a label with the film long body by continuously sticking a label with a predetermined interval to obtain a labeled tubular film long body forming said label with the film long body in a cylindrical shape And after obtaining the tubular film with a label by cutting the elongated tubular film with the label along a planned cutting line, the boundary between the pasting part and the non-pasting part of the label is a trunk part and a shoulder part of the container The label-attached cylindrical film is externally fitted to the container so that it substantially coincides with the boundary portion of the label, and then heat-shrinks to cause the non-sticking portion of the label to protrude away from the cylindrical film. Labeled tubular film And a step of mounting the container, the.
Moreover, the manufacturing method of the cylindrical film mounting container with another bell of this invention is the cylindrical film elongate body with which the heat-shrinkable cylindrical film was connected continuously, and the release paper with which several labels are elongate. Label supply elongate affixed side by side in the longitudinal direction, and each label is affixed to the surface of the tubular film elongate and affixed to the surface of the tubular film elongate A non-sticking portion that is impossible, and each label has the sticking portion positioned upstream in the feed direction of the label supply elongate body, and the non-sticking portion is downstream in the feed direction of the label supply elongate body. The tip of the peel plate is disposed in the vicinity of the surface of the tubular film elongated body, and the tubular film elongated body is moved to one side in the longitudinal direction. The label supply elongated body is fed to the peel plate while feeding By reversing the release paper of the label supply elongate body at the front end of the peel plate to peel the label from the release paper, and transferring the peeled label to the surface of the tubular film elongate body, A step of obtaining a tubular film long body with a label by continuously sticking labels with a predetermined interval in the longitudinal direction of the long film body, and cutting the long tubular film with a label along a planned cutting line After obtaining the labeled tubular film, the boundary portion between the label pasting portion and the non-sticking portion is substantially coincident with the boundary portion between the body portion and the shoulder portion of the container. After being externally fitted to the container, it is heated and shrunk to cause the non-sticking part of the label to protrude away from the cylindrical film and to attach the labeled cylindrical film to the container.
上記本発明のラベル付き筒状フィルム装着容器の製造方法は、ラベルの貼付部をラベル供給長尺体の送り方向上流側に位置させ、且つラベルの非貼付部をラベル供給長尺体の送り方向下流側に位置させて、各ラベルが離型紙に貼付されているラベル供給長尺体を用いることを特徴としている。
かかるラベル供給長尺体を用いた場合には、ピールプレートの先端部において剥離したラベルの先端部が、ラベルの非貼付部に対応している。
ピールプレートの先端部において離型紙からラベルの非貼付部(先端部)が離れても、ラベル供給長尺体の送り方向上流側に位置するラベルの貼付部(後端部)が離型紙に貼り付いている。従って、ラベルの貼付部が離型紙に貼り付いている状態で、ラベルの非貼付部の端部がフィルム長尺体の表面に接触する。更に、ラベルがフィルム長尺体側へ送られることによって、ラベルの非貼付部がフィルム長尺体の表面に追従しながら、ラベルの貼付部が離型紙から完全に離れるので、該ラベルは、飛散等することなく、フィルム長尺体の表面へと移り変わる。
このように、本発明によれば、ラベル供給長尺体から剥離したラベルを飛散させることなく、該ラベルをフィルム長尺体の所定位置に確実に貼り付けることができる。
In the manufacturing method of the tubular film-attached container with a label according to the present invention, the label attaching portion is positioned on the upstream side in the feeding direction of the label supply elongated body, and the non-labeling portion of the label is fed in the feeding direction of the label supply elongated body. It is characterized by using a label supply elongate body that is positioned downstream and each label is affixed to a release paper.
When such a label supply elongate body is used, the leading end portion of the label peeled off at the leading end portion of the peel plate corresponds to the non-sticking portion of the label.
Even if the non-sticking part (tip part) of the label is separated from the release paper at the tip part of the peel plate, the label sticking part (rear edge part) located on the upstream side in the feed direction of the label supply elongated body is stuck on the release paper. attached. Therefore, the end of the non-sticking portion of the label comes into contact with the surface of the long film body while the sticking portion of the label is stuck to the release paper. Furthermore, since the label is sent to the long film side, the non-sticking part of the label follows the surface of the long film, and the sticking part of the label is completely separated from the release paper. Without moving to the surface of the long film.
Thus, according to this onset bright, without scattering the label peeled from the label supply long body, it can be attached to ensure the label at a predetermined position of the film long body.
本発明のラベル付き筒状フィルム装着容器の製造方法は、貼付部と非貼付部を有するラベルを、フィルム長尺体の所定位置に確実に貼り付けることができる。
従って、本発明の製造方法によれば、フィルム長尺体の長手方向に所定間隔を開けてPOPラベルが貼付されたラベル付きフィルム長尺体を確実に製造することができ、かかる長尺体を切断して得られたラベル付き筒状フィルムを容器に装着することにより、非貼付部が突出したラベル付き筒状フィルム装着容器を得ることができる。
The manufacturing method of the cylindrical film mounting container with a label of this invention can affix the label which has a sticking part and a non-sticking part on the predetermined position of a film elongate body reliably.
Therefore, according to the manufacturing method of the present invention, it is possible to reliably produce the labeled film long body that POP label is affixed at predetermined intervals in the longitudinal direction of the film long body, such long body By attaching the tubular film with a label obtained by cutting to a container, a tubular film-attached container with a label from which a non-sticking part protrudes can be obtained.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
<ラベル付きフィルム長尺体の第1の実施形態>
本実施形態では、熱収縮性のフィルムを筒状に形成した筒状フィルム長尺体(熱収縮性の筒状フィルムが連続的に繋がったフィルム長尺体)に、ラベルが貼付されたラベル付き筒状フィルム長尺体及びその製造方法の好ましい実施形態を説明する。
図1〜図3において、本発明のラベル付き筒状フィルム長尺体1は、周方向に主として熱収縮しうる筒状フィルムが連続的に繋がった筒状フィルム長尺体2と、該筒状フィルム長尺体2の長手方向Xに所定間隔を開けて貼付されたラベル3と、を有する。
該筒状フィルム長尺体2は、その長手方向X一方側が筒状フィルムの上端側となるように、複数の筒状フィルムが連続的に繋がった長尺物である。
該ラベル3は、前記筒状フィルム長尺体2の表面に貼付可能な貼付部31と、筒状フィルム長尺体2の表面に貼付不能な非貼付部32と、を有する。各ラベル3は、その非貼付部32を筒状フィルム長尺体2の長手方向X一方側に位置させ、且つその貼付部31を筒状フィルム長尺体2の長手方向X他方側に位置させて、貼付部31を介して筒状フィルム長尺体2の表面にそれぞれ貼付されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First embodiment of the long film with label>
In this embodiment, with a label, a label is attached to a tubular film elongated body (a film elongated body in which a heat-shrinkable tubular film is continuously connected) in which a heat-shrinkable film is formed into a tubular shape. A preferred embodiment of the long tubular film and the method for producing the same will be described.
1 to 3, a
The tubular film elongated
The
筒状フィルム長尺体2を、切断予定線Zに沿って幅方向Y(長手方向Xと直交する方向)に切断することにより、図4に示すように、1個のラベル付き筒状フィルム10を得ることができる。
なお、切断予定線Zは、筒状フィルム長尺体2に実際に印刷されているわけではなく、切断される箇所を示す仮想線である。1つの実機においては、通常、機械的に切断部位を読みとるための小さな目印が筒状フィルム長尺体2の長手方向Xに所定間隔を開けて印字されており、この目印の位置において筒状フィルム長尺体2を幅方向Yに切断する。また、他の実機においては、バーコードなどのPOS表示や、任意の絵柄などのデザイン表示などを目印として、所定位置にて筒状フィルム長尺体2を切断する場合もある。
By cutting the
Note that the planned cutting line Z is not actually printed on the long
各ラベル3は、筒状フィルム長尺体2の切断予定線Zに重ならないように、各ラベル3の上端縁3aを切断予定線Zの近傍に位置させて筒状フィルム長尺体2にそれぞれ貼付されている。
かかる位置にラベル3を貼付することにより、切断予定線Zに沿って筒状フィルム長尺体2を切断した際に、ラベル3が切断されることを防止できる。
筒状フィルム長尺体2を切断予定線Zで切断することによって得られるラベル付き筒状フィルム10は、ラベル3の非貼付部32が筒状フィルムの上方側に位置し、該ラベル3の上端縁3aが筒状フィルムの上端縁10aの近傍に位置している。
Each
By sticking the
In the
図5に示すように、筒状フィルムの上端縁10aを上方にして、該ラベル付き筒状フィルム10を容器9に外嵌し、加熱して熱収縮させることにより、ラベル付き筒状フィルム10を容器9に装着できる。
ラベル付き筒状フィルム10を容器9に外嵌する際、容器9の胴部91と肩部92の境界部93に、ラベル3の貼付部31と非貼付部32の境界部33が略一致するように、ラベル付き筒状フィルム10を容器9に外嵌すれば、容器9の肩部92に沿って大きく収縮する筒状フィルムの上方領域がラベル3の非貼付部32と離れるので、ラベル3の非貼付部32を立ち上がらせて容器9から突出させることができる。
なお、容器9の肩部92とは、上方に向かうに従って縮径する縮径部分であり、容器9の胴部91と肩部92の境界部93とは、胴部91の上方において縮径し始める部分である。
以下、各構成要素毎に分説しつつ、ラベル付き筒状フィルム長尺体1を説明する。
As shown in FIG. 5, the
When the labeled
The
Hereinafter, the tubular film
筒状フィルム長尺体2は、主として第1方向に熱収縮する熱収縮性フィルムを、前記第1方向が周方向となるように筒状にしてその両側端部を重ね合わせ、該重ね合わせ部分22を溶剤又は接着剤などで接着することによって筒状に形成されている。この重ね合わせ部分は、一般にセンターシール部22と呼ばれる。
なお、本発明において、長尺とは、一方の長さが他方の長さに比して十分に長いことをいい、例えば、一方の長さが他方の長さに対して10倍以上長いものが含まれる。
The tubular film elongated
In the present invention, the term “long” means that one length is sufficiently longer than the other length, for example, one length is 10 times or more longer than the other length. Is included.
筒状フィルム長尺体2を構成する熱収縮性フィルムは、少なくとも第1方向(筒状に形成した際に周方向。以下同じ)に熱収縮しうる性質を有するものであればその材質は特に限定されず、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸などのポリエステル系樹脂、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体などのスチレン系樹脂、環状オレフィン系樹脂、塩化ビニル系樹脂などの熱可塑性樹脂から選ばれる1種、又は2種以上の混合物などからなる合成樹脂フィルム、発泡樹脂シートなどを用いることができる。また、熱収縮性を有する2種以上の樹脂が積層された積層フィルムを用いることもできる。さらに、合成樹脂フィルムに、不織布や発泡樹脂シート等の断熱層、その他の機能層が積層された積層フィルムを用いることもできる。
熱収縮性フィルムの厚みは、特に限定されないが、通常、20〜100μm程度である。
The material of the heat-shrinkable film constituting the
Although the thickness of a heat-shrinkable film is not specifically limited, Usually, it is about 20-100 micrometers.
上記熱収縮性フィルムの熱収縮特性は、特に限定されないが、通常、第1方向に於ける熱収縮率(90℃温水中に10秒間浸漬)が約40%以上、好ましくは約50%以上である。また、上記熱収縮性フィルムは第2方向(前記第1方向にフィルム面内で直交する方向)に若干熱収縮してもよく、かかる第2方向に於ける熱収縮率(90℃温水中に10秒間浸漬)は、約−3〜10%程度である。
但し、熱収縮率(%)=[{(第1方向(又は第2方向)の元の長さ)−(第1方向(又は第2方向)の浸漬後の長さ)}/(第1方向(又は第2方向)の元の長さ)]×100。
The heat shrink property of the heat shrinkable film is not particularly limited. Usually, the heat shrink rate in the first direction (immersion in 90 ° C. warm water for 10 seconds) is about 40% or more, preferably about 50% or more. is there. The heat-shrinkable film may be slightly heat-shrinked in the second direction (the direction perpendicular to the first direction in the film surface), and the heat-shrinkage rate in the second direction (in 90 ° C. warm water) 10 seconds immersion) is about -3 to 10%.
However, heat shrinkage rate (%) = [{(original length in the first direction (or second direction)) − (length after immersion in the first direction (or second direction))} / (first Original length of direction (or second direction)]] × 100.
筒状フィルム長尺体2には、例えば商品名、商標、絵柄デザインなどの公知の意匠印刷21がグラビア印刷などによって単色又は多色刷りにて印刷されている。
意匠印刷21は、一纏まりのデザイン毎に、筒状フィルム長尺体2の長手方向Xに向きを揃えて印刷されている。なお、各図において、意匠印刷21で表される表示を便宜上「デザイン」という文字で表している。意匠印刷21のデザインは、各図に示すように、筒状フィルムの上端縁10aを上方に位置させたときに、良好に視認できるような向きで印刷されている。
For example, a well-known
The
ラベル3は、図6にも示すように、筒状フィルム長尺体2の表面に貼付可能な貼付部31と、筒状フィルム長尺体2の表面に貼付不能な非貼付部32と、を有する。従って、ラベル3の一方領域には貼付部31が形成され、ラベル3の他方領域には非貼付部32が形成されている。なお、符号33は、貼付部31と非貼付部32の境界(境界部33)を示す。
該ラベル3の非貼付部32は、筒状フィルムを容器9に熱収縮装着した際に、筒状フィルムから離れて突出する突出部である。
As shown in FIG. 6, the
The
ラベル3の大きさは、特に限定されず、様々な大きさに設定できる。また、ラベル3の貼付部31及び非貼付部32の長さも、特に限定されず、様々な長さに設定できる。
一般的には、ラベル3の縦方向(ラベルの縦方向とは、筒状フィルム長尺体2に貼付されたときに、筒状フィルム長尺体2の長手方向Xとなる方向をいう。以下同様)の長さDは、10mm〜50mmが好ましく、更に、20mm〜40mmがより好ましい。ラベル3の縦方向の長さDが余りに短いと、ラベル供給長尺体から筒状フィルム長尺体2への移し変えを良好に行えない場合があり、同長さDが余りに長いと、ラベル3が屈曲するなどの不都合を生じる虞があるからである。
ラベル3の横方向(前記縦方向とラベル3面内で直交する方向)の長さEは、10mm〜30mmが好ましく、更に、10mm〜15mmがより好ましい。
また、ラベル3の貼付部31の縦方向の長さFは、6mm〜34mmが好ましく、更に、14mm〜26mmがより好ましい。貼付部31の縦方向の長さFが余りに短いと、ラベル3が不用意に剥がれる虞があり、同長さFが余りに長いと、相対的に非貼付部32の長さが短くなり過ぎるからである。一方、ラベル3の非貼付部32の縦方向の長さGは、3mm〜17mmが好ましく、更に、7mm〜13mmがより好ましい。非貼付部32の縦方向の長さGが余りに短いと、ラベル3の突出長が短くなり、同長さGが余りに長いと、相対的に貼付部31の長さが短くなり過ぎるからである。
The size of the
In general, the longitudinal direction of the label 3 (the longitudinal direction of the label means a direction that becomes the longitudinal direction X of the tubular film elongated
The length E of the
Moreover, 6 mm-34 mm are preferable and, as for the length F of the vertical direction of the sticking
ラベル3の層構成は、図7に示すように、基材41と、該基材41の裏面全体に積層された粘着層42と、該粘着層42の裏面の他方領域に積層された隠蔽層43と、を有する。なお、基材41の表面及び裏面、又は、基材41の表面若しくは裏面には、キャンペーン応募要領、商品名などの各種広告が印刷されているが、これは図示しない。また、ラベル3の層構成は、2層の基材が剥離可能に積層された複層構造でもよい。
上記隠蔽層43が設けられた範囲は、粘着層42が露出しておらず、従って、この範囲がラベル3の非貼付部32となる。一方、隠蔽層43が設けられていない範囲は、粘着層42が露出しており、従って、この範囲がラベル3の貼付部31となる。
As shown in FIG. 7, the layer structure of the
In the range where the concealing
基材41(ラベル3)の平面視形状は、特に限定されず、例えば、図示したような、平面視略長方形状の他、図示しないが、平面視略円形状、平面視略楕円形状などでもよい。 The shape of the base material 41 (label 3) in plan view is not particularly limited. For example, the base material 41 (label 3) may have a substantially rectangular shape in plan view or a substantially circular shape in plan view or a substantially elliptical shape in plan view. Good.
ラベル3を構成する基材41は、柔軟な非熱収縮性のシート(シートとは、一般にフィルムと呼ばれるものを含む意味である)から形成されている。この非熱収縮性のシートとは、筒状フィルムを熱収縮させる際の温度(熱収縮温度)で、実質的に熱収縮しないシートをいう。実質的に熱収縮しないシートとは、筒状フィルムの熱収縮温度において全く収縮しない場合を含む他、何れかの方向に熱収縮率±5%以下(該熱収縮率は、上記方法で測定される数値。マイナスは、伸張を意味する)で熱収縮する場合を含む。全く収縮しないシートとすると、シートの選択肢が限られるからであり、他方、熱収縮率±5%以下程度のシートを基材41として用いても、ラベル3の外観上、支障を来さないからである。
なお、筒状フィルムの熱収縮温度とは、筒状フィルムが容器の外面に沿って密着する程度まで熱収縮させ得る温度を言う。該熱収縮温度は、通常、筒状フィルムの外面温度が、60℃〜120℃、好ましくは80℃〜100℃となる温度を含む。
The
In addition, the heat shrink temperature of a cylindrical film means the temperature which can be heat-shrinked to such an extent that a cylindrical film adheres along the outer surface of a container. The heat shrink temperature usually includes a temperature at which the outer surface temperature of the tubular film is 60 ° C to 120 ° C, preferably 80 ° C to 100 ° C.
上記基材41としては、例えば、紙、合成紙、無延伸又は1軸若しくは2軸延伸された合成樹脂製シート、金属蒸着シート、これら各種シートの積層体などを用いることができる。
ラベル3の基材41の厚みは、特に限定されないが、例えば、30〜200μm程度である。
As the
Although the thickness of the
粘着層42は、基材41の裏面全体に粘着剤を塗布することにより設けられている。なお、前記粘着剤は、基材41の裏面全体にベタ状に設けてもよいし、或いは、網目状に設けても良い。
粘着剤としては、ゴム系、アクリル系、ウレタン系などの公知の感圧型粘着剤などを用いることができる。
The
As the pressure-sensitive adhesive, known pressure-sensitive pressure-sensitive adhesives such as rubber, acrylic and urethane can be used.
隠蔽層43は、粘着層42を覆い、その粘着力を隠蔽するために施される。隠蔽層43は、例えば、紫外線硬化型インキを塗布するなどの公知の非接着処理を粘着層42の所定領域に施すことによって、設けることがられできる。また、紫外線硬化型インキを塗布するなどの印刷による非接着処理に代えて、例えば、合成樹脂製フィルムを粘着層42の所定領域に積層接着してもよい。
なお、隠蔽層43の面内に、小さな孔が形成されていてもよい。該孔の部分は、隠蔽層がない(非接着処理が施されていない)ので、粘着層42が部分的に露出している。このように小さな孔を形成することにより、ラベル3の非貼付部32を僅かに離型紙に貼付させることができ、ラベル供給長尺体から不用意にラベル3の非貼付部32が捲れることを防止できる。
The concealing
A small hole may be formed in the surface of the
尚、図示した形態では、ラベル3の貼付部31及び非貼付部32を形成するため、基材41の裏面全体に粘着層42が設けられ、且つ非貼付部32の相当領域に隠蔽層43が設けられた構成からなるが、例えば、基材41の裏面のうち、貼付部31の相当領域にのみ粘着層42が設けられた層構成に変更することもできる。
In the illustrated form, the
各ラベル3は、その非貼付部32を筒状フィルム長尺体2の長手方向X一方側に位置させ、且つその貼付部31を筒状フィルム長尺体2の長手方向X他方側に位置させて、貼付部31を介して筒状フィルム長尺体2の表面にそれぞれ貼付されている。好ましくは、各ラベル3は、境界部33を切断予定線Zに対して略平行にして貼付されている。なお、本実施形態では、各ラベル3は、筒状フィルム長尺体2のセンターシール部22を避けて貼付されている。
Each
さらに、各ラベル3は、ラベル3の上端縁3aを筒状フィルム長尺体2の切断予定線Zの近傍に位置させて貼付されている。
好ましくは、各ラベル3は、該ラベル3の上端縁3aから筒状フィルム長尺体2の切断予定線Zまでの距離Aが下記関係式を満足するような近傍位置に貼付されている。
式:0<A<B(1−cosα)。
ただし、式中、「A」は、ラベル3の上端縁3aから筒状フィルム長尺体2の切断予定線Z(切断予定線Zは、収縮前の筒状フィルムの上端縁10aに対応する)までの距離を表す(図1参照)。式中、「B」は、ラベル3の境界部33から筒状フィルム長尺体2の切断予定線Z(切断予定線Zは、収縮前の筒状フィルムの上端縁10aに対応する)までの距離を表す(図1参照)。「α」は、外嵌時の筒状フィルム81の内面と、熱収縮後の筒状フィルム82の外面と、の成す角を表す(図8(b)参照)。
上記「α」の外嵌時の筒状フィルム81とは、筒状フィルム長尺体2の切断予定線Zで切断することにより得られるラベル付き筒状フィルム10を、ラベル3の境界部33が容器9の胴部91と肩部92の境界部93に略一致するように、容器9に外嵌したときの筒状フィルムをいう(図8(a)参照)。この外嵌時の筒状フィルム81の内面は、容器9の胴部91の接線に対して略平行となっている。
上記「α」の熱収縮後の筒状フィルム82とは、容器9に外嵌したラベル付き筒状フィルム10を加熱して熱収縮させることにより、容器9の肩部92に沿って密着したときの筒状フィルムをいう(図8(b)参照)。この熱収縮後の筒状フィルムの外面は、容器9の肩部92の傾斜に対して略平行となっているため、上記「α」は、容器9の肩部92の傾斜角と略一致する。
Furthermore, each
Preferably, each
Formula: 0 <A <B (1-cos α).
However, in the formula, “A” indicates the planned cutting line Z of the
The
The above-mentioned
ラベル3の上端縁3aからラベル付き筒状フィルム長尺体1の切断予定線Zまでの距離が上記関係式を満たしていれば、筒状フィルム長尺体2の切断予定線Zの上に、ラベル3の一部が重ならないので、ラベル3を欠損することなく、ラベル付き筒状フィルム長尺体1を切断することができる。
さらに、得られたラベル付き筒状フィルム10を容器9に熱収縮装着すれば、図5に示すように、ラベル3の上端縁3aを筒状フィルムの上端縁10aよりも上方に突出させることができる。
If the distance from the
Furthermore, if the obtained
<ラベル付き筒状フィルム長尺体の製造方法の第1の実施形態>
次に、上記ラベル付き筒状フィルム長尺体1の製造方法について説明する。
なお、以下の製造方法の説明において、ラベル付き筒状フィルム長尺体1、筒状フィルム長尺体2及びラベル3の構成、ラベル3の貼付位置などは、上記ラベル付き筒状フィルム長尺体1の第1の実施形態と同様である。
<1st Embodiment of the manufacturing method of the cylindrical film elongate body with a label>
Next, the manufacturing method of the said cylindrical film
In the following description of the manufacturing method, the structure of the
熱収縮性の筒状フィルムが連続的に繋がった筒状フィルム長尺体2を準備する。該筒状フィルム長尺体2は、通常、ロール状に巻かれた形態で保管・運搬に供される。
他方、複数のラベル3が長尺状の離型紙61の長手方向に並んで貼付されたラベル供給長尺体6を準備する(図9参照)。該ラベル供給長尺体6は、通常、ラベル3の貼付面を外側にしてロール状に巻かれた形態で保管・運搬に供される。
このラベル供給長尺体6のラベル3は、上記基材41を有し、基材41の一方領域が貼付部31とされ、基材41の他方領域が非貼付部32とされている。
各ラベル3は、その貼付部31を離型紙61の長手方向一方側に位置させ、且つ非貼付部32を離型紙61の長手方向他方側に位置させて、前記離型紙61に貼付されている。
A tubular film elongated
On the other hand, a label supply elongated
The
Each
ラベラーを用いて、上記筒状フィルム長尺体2の表面に、ラベル供給長尺体6のラベル3を貼付していく。
ラベラーは、図9に示すように、筒状フィルム長尺体2を送る搬送ローラ51と、ラベル供給長尺体6からラベル3と離型紙61を分離するためのピールプレート52と、ラベル供給長尺体6をピールプレート52に送り且つ離型紙61を回収する搬送回収ローラ(図示せず)と、貼付したラベル3の上面を押さえる押圧ローラ53と、を有する。ピールプレート52は、側面視鋭角三角形状に形成された板状体である。ピールプレート52は、その先端部52a(鋭角部)が筒状フィルム長尺体2の表面の近傍に位置するように配置されている。ピールプレート52の先端部52aと筒状フィルム長尺体2の表面の間の距離は、特に限定されないが、前記距離が余りに短い場合には、ピールプレート52の先端部52aが筒状フィルム長尺体2の表面に当たって該表面が傷付く虞があり、一方、前記距離が余りに長い場合には、ピールプレート52で剥離したラベル3を筒状フィルム長尺体2の表面に移し替えることができないことがある(ラベル3の大きさによって異なる)。かかる点を考慮すると、ピールプレート52の先端部52aと筒状フィルム長尺体2の表面の間の距離の下限は、2mm以上が好ましく、更に、3mm以上がより好ましく、4mm以上が最も好ましい。また、前記距離の上限は、用いるラベル3の大きさによって異なるものの、例えば、ラベル3の縦方向の長さDが、10mm〜50mmのラベル3を用いる場合には、7mm以下が好ましく、更に、6mm以下がより好ましい。
Using the labeler, the
As shown in FIG. 9, the labeler includes a conveying
上記ラベラーの搬送ローラ51によって、筒状フィルム長尺体2の長手方向X一方側(筒状フィルムの上端側)を先頭にして、筒状フィルム長尺体2が送られる。図中、矢印Lは、筒状フィルム長尺体2の送り方向を示す。
筒状フィルム長尺体2の送りに同期して、上記ラベラーの搬送回収ローラによって、離型紙61の長手方向一方側を先頭にして、ラベル供給長尺体6がピールプレート52の上面へ送られる。従って、ラベル供給長尺体6は、各ラベル3の貼付部31が前記ラベル供給長尺体6の送り方向上流側に位置し、且つラベル3の非貼付部32が前記ラベル供給長尺体6の送り方向下流側に位置して、ピールプレート52の上面へ送られる。図中、矢印Mは、ラベル供給長尺体6の送り方向を示す。ラベル供給長尺6の送り方向Mと、筒状フィルム長尺体2の送り方向Lとは、フィルム長尺体2の表面に対して垂直な方向から見た場合に、同じ方向である。
なお、ラベル供給長尺体6の送りは、筒状フィルム長尺体2の送り方法及び送り速度と同じではなく、ラベル1枚分の長さをコマ送りする、間欠送りで実施される。
The cylindrical film
In synchronization with the feeding of the
The feeding of the label supply
ピールプレート52の先端部52aにおいて、離型紙61のみがピールプレート52の下面へと反転されて回収される。図中、矢印Nは、離型紙61の送り方向(回収方向)を示す。
ピールプレート52の先端部52aで離型紙61が反転回収されることにより、ラベル3の先端部(非貼付部32)が離型紙61から離れる。更に、離型紙61が回収されることにより、ラベル3が送り出され、ラベル3の非貼付部32の端部が、筒状フィルム長尺体2の表面に接触し始める。ラベル3の非貼付部32の端部が筒状フィルム長尺体2の表面に接触し始めた際、ラベル3の後端部(貼付部31)は、離型紙61に貼り付いている。このため、該ラベル3は、筒状フィルム長尺体2と離型紙61にそれぞれ接しているので、例えば風などの影響でラベル3が飛散等する虞はない。
そして、離型紙61の回収及び筒状フィルム長尺体2の移動によって、上記ラベル3は、非貼付部32が筒状フィルム長尺体2の表面に追従しながら、貼付部31が離型紙61から完全に離れ、筒状フィルム長尺体2の表面に移り、ラベル3の貼付部31が筒状フィルム長尺体2の表面に貼り付いていく。その後、ラベル3は、押圧ローラ53で押さえられる。
各ラベル3が、筒状フィルム長尺体2の表面に貼付されていくことにより、上記で説明したように、筒状フィルム長尺体2の長手方向Xに所定間隔を開けてラベル3が貼付されたラベル付き筒状フィルム長尺体1を得ることができる。
At the
When the
Then, by collecting the
As described above, each
上記製造方法によれば、ラベル供給長尺体6からラベル3を剥離する際に、ラベル3が飛散等することなく、該ラベル3を筒状フィルム長尺体2の所定位置に確実に貼付できる。
また、本発明の製造方法によれば、ラベル3を筒状フィルム長尺体2の所定位置に確実に貼り付けることができるので、上記で説明したように、各ラベル3の上端縁3aが筒状フィルム長尺体2の切断予定線Zの近傍(好ましくは、上記関係式を満足する位置)に貼付することができる。
According to the above manufacturing method, when the
In addition, according to the manufacturing method of the present invention, the
<ラベル筒状フィルム長尺体の製造方法の第2の実施形態>
上記第1の実施形態では、筒状フィルム長尺体2のセンターシール部22を避けてラベル3を貼り付けているが、センターシール部22に重なるようにラベル3を貼り付けてもよい。
この場合、図10に示すように、筒状フィルム長尺体2のセンターシール部22のうち、切断予定線Zよりも少し下方位置に、センターシール部22を分断する切り目7を形成してもよい。該切り目7が形成された筒状フィルム長尺体2は、上記第1の実施形態の製造方法と同様にして、搬送ローラ51で送られ、該筒状フィルム長尺体2にラベル3が貼付される。好ましくは、ラベル3の貼付部31が前記筒状フィルム長尺体2の切り目7を覆うように位置合わせして、ラベル3を筒状フィルム長尺体2のセンターシール部22に貼付する。
なお、図10に示す筒状フィルム長尺体2において、センターシール部22の両側又は片側に沿って長手方向に延びる、ミシン目線(図示せず)が形成されていてもよい。このミシン目線は、上記切り目7の両端部の近傍に形成されていることが好ましい。
このようにして得られたラベル付き筒状フィルム長尺体1は、図10に示すように、切断予定線Zの近傍にラベル3の上端縁3aが位置し、且つセンターシール部22に形成された切り目7にラベル3の貼付部31が貼付されている。本発明の製造方法によれば、ラベル3を所定位置に確実に貼付できるので、筒状フィルム長尺体2のセンターシール部22に形成された切り目7を覆うように位置合わせして、各ラベル3を貼付していくことができる。
<2nd Embodiment of the manufacturing method of a label cylindrical film elongate body>
In the first embodiment, the
In this case, as shown in FIG. 10, even if a
In the long
As shown in FIG. 10, the
かかるラベル付き筒状フィルム長尺体1は、上記第1の実施形態と同様にして、切断予定線Zで切断することにより、1個のラベル付き筒状フィルム10が得られる。このラベル付き筒状フィルム10を容器9に熱収縮装着すると、上記第1の実施形態と同様に、ラベル3の非貼付部32が突出する(図11参照)。もっとも、ラベル3の非貼付部32は、突出していなくてもよい。
装着後のラベル付き筒状フィルム10を容器9から除去する場合、ラベル3の非貼付部32を摘んで外下方に引き出すことにより、切り目7の両端部からフィルムが裂け始め、センターシール部22を切り取ることができる(図11の二点差線で表す)。センターシール部22は、重ねられた2枚のフィルムが接着された部分なので、切り取り途中で千切れず、切り目7から筒状フィルムの下縁までの範囲のセンターシール部22を容易に切り取ることができる。このようにセンターシール部22の大部分が切り取られた筒状フィルムは、容器9から容易に取り外すことができる。
The labeled tubular film elongated
When the attached
<ラベル筒状フィルム長尺体の製造方法の第3の実施形態>
上記第1及び第2の実施形態では、フィルム長尺体は、ラベルを貼付する前から筒状に形成されているが、本発明の製造方法は、筒状フィルム長尺体にラベルを貼付する場合に限られず、(筒状に形成する前の)フィルム長尺体に、上記実施形態と同様にしてラベルを貼付した後、該ラベル付きフィルム長尺体を筒状に形成してもよい。
<Third Embodiment of Manufacturing Method of Label Cylindrical Film Long Body>
In the said 1st and 2nd embodiment, although the film elongate body is formed in the cylinder shape before sticking a label, the manufacturing method of this invention affixes a label on a tubular film elongate body. However, the present invention is not limited to this, and a label may be attached to a long film (before being formed into a cylinder) in the same manner as in the above embodiment, and then the long film with label may be formed into a cylinder.
1…ラベル付き筒状フィルム長尺体、2…筒状フィルム長尺体、X…筒状フィルム長尺体の長手方向、21…意匠印刷、3…ラベル、31…ラベルの貼付部、32…ラベルの非貼付部、33…ラベルの境界部、41…ラベルの基材、42…ラベルの粘着層、43…ラベルの隠蔽層、51…搬送ローラ、52…ピールプレート、52a…ピールプレートの先端部、9…容器、91…容器の胴部、92…容器の肩部、10…ラベル付き筒状フィルム、L…筒状フィルム長尺体の送り方向、M…ラベル供給長尺体の送り方向
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記各ラベルは、前記フィルム長尺体の表面に貼付可能な貼付部とフィルム長尺体の表面に貼付不能な非貼付部とを有し、前記各ラベルが、前記貼付部を前記ラベル供給長尺体の送り方向上流側に位置させ、且つ前記非貼付部を前記ラベル供給長尺体の送り方向下流側に位置させて、前記離型紙に貼付されており、
前記フィルム長尺体の表面の近傍にピールプレートの先端部を配置し、前記フィルム長尺体をその長手方向一方側へと送りつつ、前記ラベル供給長尺体を前記ピールプレートに送り、前記ピールプレートの先端部において前記ラベル供給長尺体の離型紙を反転させて前記離型紙からラベルを剥離し、剥離したラベルを前記フィルム長尺体の表面に移し変えることにより、前記フィルム長尺体の長手方向に所定間隔を開けてラベルを連続的に貼付してラベル付きフィルム長尺体を得る工程と、
前記ラベル付きフィルム長尺体を筒状に形成してラベル付き筒状フィルム長尺体を得る工程と、
前記ラベル付き筒状フィルム長尺体を切断予定線で切断してラベル付き筒状フィルムを得た後、前記ラベルの貼付部と非貼付部の境界部が容器の胴部と肩部の境界部に略一致するようにして、前記ラベル付き筒状フィルムを容器に外嵌した後、加熱して熱収縮させることにより、前記ラベルの非貼付部を筒状フィルムから離して突出させてラベル付き筒状フィルムを容器に装着する工程と、
を有する、ことを特徴とするラベル付き筒状フィルム装着容器の製造方法。 Using a film elongated body in which heat-shrinkable films are continuously connected, and a label supply elongated body in which a plurality of labels are affixed side by side in the longitudinal direction of the elongated release paper ,
Each of the labels has a sticking portion that can be pasted on the surface of the long film body and a non-sticking portion that cannot be pasted on the surface of the long film body, and each label has the label supply length. It is located on the upstream side in the feed direction of the scale, and the non-sticking part is located on the downstream side in the feed direction of the label supply elongate body, and is affixed to the release paper,
The tip of the peel plate is disposed in the vicinity of the surface of the long film body, and the long film body is fed to one side in the longitudinal direction while the long film supply body is fed to the peel plate, By reversing the release paper of the label supply elongate body at the tip of the plate and peeling the label from the release paper, the peeled label is transferred to the surface of the elongate film body, obtaining a label with the film long body labels at predetermined intervals in the longitudinal direction continuously attached,
Obtaining a labeled tubular film long body forming said label with the film long body in a cylindrical shape,
After the long tubular body with a label is cut along a planned cutting line to obtain a tubular film with a label, the boundary between the label attaching portion and the non-attaching portion is the boundary between the body portion and the shoulder portion of the container. The label-attached tubular film is externally fitted to the container so as to substantially match, and then heat-shrinked by heating so that the non-sticking portion of the label is separated from the tubular film and protrudes. Attaching the film-like film to the container;
The manufacturing method of the labeled cylindrical film mounting container characterized by having .
前記各ラベルは、前記筒状フィルム長尺体の表面に貼付可能な貼付部と筒状フィルム長尺体の表面に貼付不能な非貼付部とを有し、前記各ラベルが、前記貼付部を前記ラベル供給長尺体の送り方向上流側に位置させ、且つ前記非貼付部を前記ラベル供給長尺体の送り方向下流側に位置させて、前記離型紙に貼付されており、Each label has an affixing part that can be affixed to the surface of the tubular film elongated body and a non-affixing part that cannot be affixed to the surface of the tubular film elongate body, and each label has the affixing part. Located on the upstream side in the feed direction of the label supply elongate body, and positioned on the downstream side in the feed direction of the label supply elongate body, and pasted on the release paper,
前記筒状フィルム長尺体の表面の近傍にピールプレートの先端部を配置し、前記筒状フィルム長尺体をその長手方向一方側へと送りつつ、前記ラベル供給長尺体を前記ピールプレートに送り、前記ピールプレートの先端部において前記ラベル供給長尺体の離型紙を反転させて前記離型紙からラベルを剥離し、剥離したラベルを前記筒状フィルム長尺体の表面に移し変えることにより、前記筒状フィルム長尺体の長手方向に所定間隔を開けてラベルを連続的に貼付してラベル付き筒状フィルム長尺体を得る工程と、The tip of the peel plate is arranged in the vicinity of the surface of the tubular film elongated body, and the label supply elongated body is attached to the peel plate while feeding the tubular film elongated body to one side in the longitudinal direction. By feeding, reversing the release paper of the label supply elongated body at the tip of the peel plate, peeling the label from the release paper, and transferring the peeled label to the surface of the tubular film elongated body, A step of obtaining a tubular film long body with a label by continuously sticking a label with a predetermined interval in the longitudinal direction of the tubular film long body; and
前記ラベル付き筒状フィルム長尺体を切断予定線で切断してラベル付き筒状フィルムを得た後、前記ラベルの貼付部と非貼付部の境界部が容器の胴部と肩部の境界部に略一致するようにして、前記ラベル付き筒状フィルムを容器に外嵌した後、加熱して熱収縮させることにより、前記ラベルの非貼付部を筒状フィルムから離して突出させてラベル付き筒状フィルムを容器に装着する工程と、After the long tubular body with a label is cut along a planned cutting line to obtain a tubular film with a label, the boundary between the label attaching portion and the non-attaching portion is the boundary between the body portion and the shoulder portion of the container. The label-attached tubular film is externally fitted to the container so as to substantially match, and then heat-shrinked by heating so that the non-sticking portion of the label is separated from the tubular film and protrudes. Attaching the film-like film to the container;
を有する、ことを特徴とするラベル付き筒状フィルム装着容器の製造方法。The manufacturing method of the labeled cylindrical film mounting container characterized by having.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007294065A JP5282240B2 (en) | 2007-11-13 | 2007-11-13 | Manufacturing method of labeled tubular film mounting container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007294065A JP5282240B2 (en) | 2007-11-13 | 2007-11-13 | Manufacturing method of labeled tubular film mounting container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009119645A JP2009119645A (en) | 2009-06-04 |
JP5282240B2 true JP5282240B2 (en) | 2013-09-04 |
Family
ID=40812363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007294065A Expired - Fee Related JP5282240B2 (en) | 2007-11-13 | 2007-11-13 | Manufacturing method of labeled tubular film mounting container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5282240B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6470937B2 (en) * | 2014-03-13 | 2019-02-13 | 株式会社フジシール | Heat-shrinkable label with tack label and labeled container |
JP2017052537A (en) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | 株式会社フジシール | Container with cylindrical label, and method for manufacturing the same |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4219020B2 (en) * | 1998-10-01 | 2009-02-04 | 株式会社フジシールインターナショナル | Long bag-shaped resin sheet |
JP2004075075A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Fuji Seal Inc | Folding case and its manufacturing method |
-
2007
- 2007-11-13 JP JP2007294065A patent/JP5282240B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009119645A (en) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5254623B2 (en) | Label, sticking device thereof, and method of forming label | |
US5470418A (en) | Method and apparatus for producing labels | |
US7114446B2 (en) | Extended wrap label and method of making same | |
JPH11509643A (en) | Apparatus and method for applying tactilely identifiable markings to articles | |
JP2000177772A (en) | Laminate for bag having separable sticker part | |
JP6182782B2 (en) | Labeled container | |
US20140210198A1 (en) | Rotating Shrink Label With Stationary Shrink Base Label | |
HU226029B1 (en) | A self-adhesive label | |
JP5282240B2 (en) | Manufacturing method of labeled tubular film mounting container | |
WO2016025835A1 (en) | Multiple wrap label | |
US20050153091A1 (en) | Product Labeling System with Overwrapped Printed Article | |
US20060225320A1 (en) | Closure element utilizing uniaxial oriented film | |
JP2008064871A (en) | Heat-shrinkable cylindrical label | |
JP2007086595A (en) | Easy-to-peel label for separated collection | |
JP3336499B2 (en) | Roll label for whole circumference | |
JP2004138753A (en) | Three-dimensional label with concealed function | |
JP5362323B2 (en) | How to apply the label | |
JP4837190B2 (en) | Drug container | |
JP2005106913A (en) | Affixed label | |
JP2000062742A (en) | Neck hanging label | |
JP3627032B2 (en) | Heat-sensitive adhesive label with no adhesive residue and container using the same | |
JP2006058848A (en) | Support provided with two series of labels | |
JP4361326B2 (en) | Affixed label | |
JP2004062033A (en) | Folding label and display method using the same | |
JPH0516594B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5282240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |