JP5281201B2 - 動的なインターネットワークロードバランシング - Google Patents
動的なインターネットワークロードバランシング Download PDFInfo
- Publication number
- JP5281201B2 JP5281201B2 JP2012533185A JP2012533185A JP5281201B2 JP 5281201 B2 JP5281201 B2 JP 5281201B2 JP 2012533185 A JP2012533185 A JP 2012533185A JP 2012533185 A JP2012533185 A JP 2012533185A JP 5281201 B2 JP5281201 B2 JP 5281201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- wireless
- wireless device
- vertical handover
- wireless network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 31
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/04—Reselecting a cell layer in multi-layered cells
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/14—Reselecting a network or an air interface
- H04W36/144—Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
- H04W36/1446—Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology wherein at least one of the networks is unlicensed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/16—Performing reselection for specific purposes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0022—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
Claims (29)
- 異種無線ネットワークと結合するように構成された無線デバイスの垂直ハンドオーバのための方法であって、
垂直ハンドオーバマネージャが、無線デバイスの垂直ハンドオーバに関連付けられている1つまたは複数のトリガーイベントの指示を受信することと、
垂直ハンドオーバマネージャが、前記受信した指示に応答して、複数の無線デバイスに関連付けられている垂直ハンドオーバ情報に少なくとも基づいて、第1の垂直ハンドオーバの対象となる第1の無線デバイスと、第2の垂直ハンドオーバの対象となる第2の無線デバイスとをスワップ候補として識別することであって、前記第1の無線デバイスは第1の無線ネットワークに結合され、前記第2の無線デバイスは第2の無線ネットワークに結合されることと、
垂直ハンドオーバマネージャが、前記第1の無線デバイスに対する前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の無線デバイスに対する前記第2の垂直ハンドオーバを実行することとを備える方法。 - 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバを実行することは、第1の垂直ハンドオーバおよび第2の垂直ハンドオーバを同時に実行することを備える請求項1に記載の方法。
- 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバを実行することは、
前記第1の無線デバイスを前記第1の無線ネットワークに結合する第1のネットワーク接続を、前記第1の無線デバイスを前記第2の無線ネットワークに結合するための第2のネットワーク接続とスワップすることと、
前記第2の無線デバイスを前記第2の無線ネットワークに結合する第3のネットワーク接続を、前記第2の無線デバイスを前記第1の無線ネットワークに結合するための第4のネットワーク接続とスワップすることとをさらに備える請求項1に記載の方法。 - 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバを実行することは、
前記第1の無線ネットワークに、前記第4のネットワーク接続を介して前記第2の無線デバイスと結合するよう指示することと、
前記第2の無線ネットワークに、前記第2のネットワーク接続を介して前記第1の無線デバイスと結合するよう指示することとをさらに備える請求項3に記載の方法。 - 前記1つまたは複数のトリガーイベントは、サービス品質しきい値、無線デバイスユーザ基本設定、前記第1または第2の無線ネットワークの操作ポリシー、前記第1または第2の無線ネットワークに結合されたコアネットワークの操作ポリシー、前記第1または第2の無線ネットワークの無線リソース管理ポリシー、あるいは前記第1および前記第2の無線ネットワークの共通無線リソース管理ポリシーのうちの少なくとも1つにさらに関連付けられる請求項1に記載の方法。
- 前記垂直ハンドオーバ情報に少なくとも基づいて、前記第1の無線デバイスと前記第2の無線デバイスとをスワップ候補として識別することは、
前記第1の無線ネットワークおよび前記第2の無線ネットワークの両方からネットワーク情報を受信することであって、前記ネットワーク情報は、前記第1または第2の無線ネットワークの操作ポリシー、前記第1または第2の無線ネットワークの無線リソース管理ポリシー、あるいは前記第1または第2の無線ネットワークのサービス品質要件のうちの少なくとも1つを含むことと、
前記第1の無線デバイスおよび前記第2の無線デバイスの両方からユーザ情報を受信することであって、前記ユーザ情報は、前記第1または第2の無線デバイスのユーザ基本設定、前記第1または第2の無線デバイスのサービス品質要件、あるいは前記第1または第2の無線デバイスによって使用されているサービスのタイプのうちの少なくとも1つを含むことと、
前記ネットワーク情報および前記ユーザ情報を、少なくとも一時的にマルチユーザテーブルに格納することとをさらに備える請求項1に記載の方法。 - 前記垂直ハンドオーバ情報に少なくとも基づいて、前記第1の無線デバイスと前記第2の無線デバイスとをスワップ候補として識別することは、
前記第1の無線ネットワークまたは前記第2の無線ネットワークに結合された1つまたは複数のコアネットワークからコア情報を受信することであって、前記コア情報は、前記1つまたは複数のコアネットワークの操作ポリシー、共通無線リソース管理ポリシー、前記コアネットワークのサービス品質要件、あるいは前記コアネットワークによってサポートされるサービスのタイプのうちの少なくとも1つを含むことと、
前記コア情報を、少なくとも一時的に前記マルチユーザテーブルに格納することとをさらに備える請求項6に記載の方法。 - 前記垂直ハンドオーバ情報に少なくとも基づいて、前記第1の無線デバイスと前記第2の無線デバイスとをスワップ候補として識別することは、
前記第1の無線デバイスを前記第1の無線ネットワークに結合する第1のネットワーク接続を、前記第1の無線デバイスを前記第2の無線ネットワークに結合する第2のネットワーク接続とスワップするための第1の候補として前記第1の無線デバイスを識別することと、
前記第2の無線デバイスを前記第2の無線ネットワークに結合する第3のネットワーク接続を、前記第2の無線デバイスを前記第1の無線ネットワークに結合する第4のネットワーク接続とスワップするための第2の候補として前記第2の無線デバイスを識別することと、
前記第1の候補および前記第2の候補に関連付けられている情報を、前記第1の無線ネットワークおよび前記第2の無線ネットワークに配信することと、
前記第1および第2の候補の承認を、前記第1および第2の両方の無線ネットワークから受信することと、
確認を前記第1および第2の無線ネットワークに送信することであって、前記確認は、前記第1および第2の候補が前記第1および第2の両方の無線ネットワークにより承認されていることを示す指示を有することとをさらに備える請求項1に記載の方法。 - 前記第1および第2の候補は、前記第1の無線ネットワークまたは前記第2の無線ネットワークに関連付けられているネットワーク操作パラメータのサービス品質改善に少なくとも部分的に基づいてスワップするために識別された、請求項8に記載の方法。
- 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバを実行することは、
前記第1のネットワーク接続を前記第2のネットワーク接続とスワップするように前記第1の無線デバイスに、前記第3のネットワーク接続を前記第4のネットワーク接続とスワップするように前記第2の無線デバイスに指示を転送することであって、前記第1の無線デバイスおよび前記第2の無線デバイスはそれぞれのスワップを同時に実行するようになっていることをさらに備える請求項8に記載の方法。 - 前記第1の無線ネットワークはWiFiタイプの無線ネットワークであり、前記第2の無線ネットワークはWiMax、3GPP、または3GPP2タイプの無線ネットワークのうちの1つである請求項1に記載の方法。
- 前記第1の無線ネットワークはWiMaxタイプの無線ネットワークであり、前記第2の無線ネットワークは3GPPタイプの無線ネットワークである請求項1に記載の方法。
- 前記第1の無線ネットワークおよび前記第2の無線ネットワークは、共通コアネットワークに結合される請求項1に記載の方法。
- 異種無線ネットワークと結合するように構成された無線デバイスの垂直ハンドオーバのための装置であって、
垂直ハンドオーバマネージャであって、
無線デバイスの垂直ハンドオーバに関連付けられている1つまたは複数のトリガーイベントの指示を受信し、
前記受信した指示に応答して、複数の無線デバイスに関連付けられている垂直ハンドオーバ情報に少なくとも基づいて、第1の垂直ハンドオーバの対象となる第1の無線デバイスと、第2の垂直ハンドオーバの対象となる第2の無線デバイスとをスワップ候補として識別し、前記第1の無線デバイスは第1の無線ネットワークに結合され、前記第2の無線デバイスは第2の無線ネットワークに結合され、
前記第1の無線デバイスに対する前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の無線デバイスに対する前記第2の垂直ハンドオーバを実行するように構成された論理を含む垂直ハンドオーバマネージャを備える装置。 - 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバは同時に実行される請求項14に記載の装置。
- 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバを実行することは、
前記第1の無線デバイスを前記第1の無線ネットワークに結合する第1のネットワーク接続を、前記第1の無線デバイスを前記第2の無線ネットワークに結合する第2のネットワーク接続とスワップし、
前記第2の無線デバイスを前記第2の無線ネットワークに結合する第3のネットワーク接続を、前記第2の無線デバイスを前記第1の無線ネットワークに結合する第4のネットワーク接続とスワップするように構成された論理をさらに備える請求項14に記載の装置。 - 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバを実行することは、
前記第1の無線ネットワークに、前記第4のネットワーク接続を介して前記第2の無線デバイスと結合するよう指示し、
前記第2の無線ネットワークに、前記第2のネットワーク接続を介して前記第1の無線デバイスと結合するよう指示するように構成された論理をさらに備える請求項16に記載の装置。 - 前記1つまたは複数のトリガーイベントは、サービス品質しきい値、無線デバイスユーザ基本設定、前記第1または第2の無線ネットワークの操作ポリシー、前記第1または第2の無線ネットワークに結合されたコアネットワークの操作ポリシー、前記第1または第2の無線ネットワークの無線リソース管理ポリシー、あるいは前記第1および前記第2の無線ネットワークの共通無線リソース管理ポリシーのうちの1つにさらに関連付けられる請求項14に記載の装置。
- 異種無線ネットワークと結合するように構成された無線デバイスの垂直ハンドオーバを実行するシステムであって、
メモリと、
前記メモリに結合された垂直ハンドオーバマネージャであって、
無線デバイスの垂直ハンドオーバに関連付けられている1つまたは複数のトリガーイベントの指示を受信し、
前記受信した指示に応答して、複数の無線デバイスに関連付けられている垂直ハンドオーバ情報に少なくとも基づいて、第1の垂直ハンドオーバの対象となる第1の無線デバイスと、第2の垂直ハンドオーバの対象となる第2の無線デバイスとをスワップ候補として識別し、前記第1の無線デバイスは第1の無線ネットワークに結合され、前記第2の無線デバイスは第2の無線ネットワークに結合され、
前記第1の無線デバイスに対する前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の無線デバイスに対する前記第2の垂直ハンドオーバを実行するように構成された論理を含む垂直ハンドオーバマネージャとを備えるシステム。 - 前記垂直ハンドオーバマネージャは、
前記第1の無線ネットワークおよび前記第2の無線ネットワークの両方からネットワーク情報を受信し、前記ネットワーク情報は、前記第1または第2の無線ネットワークの操作ポリシー、前記第1または第2の無線ネットワークの無線リソース管理ポリシー、あるいは前記第1または第2の無線ネットワークのサービス品質要件のうちの少なくとも1つを含み、
前記第1の無線デバイスおよび前記第2の無線デバイスの両方からユーザ情報を受信し、前記ユーザ情報は、前記第1または第2の無線デバイスのユーザ基本設定、前記第1または第2の無線デバイスのサービス品質要件、あるいは前記第1または第2の無線デバイスによって使用されているサービスのタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記メモリにおいて、前記ネットワーク情報および前記ユーザ情報を、少なくとも一時的にマルチユーザテーブルに格納するように構成された論理をさらに備える請求項19に記載のシステム。 - 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバを実行することは、
前記第1の無線ネットワークまたは前記第2の無線ネットワークに結合された1つまたは複数のコアネットワークからコア情報を受信し、前記コア情報は、前記1つまたは複数のコアネットワークの操作ポリシー、共通無線リソース管理ポリシー、前記コアネットワークのサービス品質要件、あるいは前記コアネットワークによってサポートされるサービスのタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記メモリにおいて、前記コア情報を、少なくとも一時的に前記マルチユーザテーブルに格納することをさらに備える請求項20に記載のシステム。 - 前記垂直ハンドオーバ情報に少なくとも基づいて、前記第1の無線デバイスと前記第2の無線デバイスとをスワップ候補として識別することは、
前記第1の無線デバイスを前記第1の無線ネットワークに結合する第1のネットワーク接続を、前記第1の無線デバイスを前記第2の無線ネットワークに結合する第2のネットワーク接続とスワップするための第1の候補として前記第1の無線デバイスを識別し、
前記第2の無線デバイスを前記第2の無線ネットワークに結合する第3のネットワーク接続を、前記第2の無線デバイスを前記第1の無線ネットワークに結合する第4のネットワーク接続とスワップするための第2の候補として前記第2の無線デバイスを識別し、
前記第1の候補および前記第2の候補に関連付けられている情報を、前記第1の無線ネットワークおよび前記第2の無線ネットワークに配信し、
前記第1および第2の候補の承認を、前記第1および第2の両方の無線ネットワークから受信し、
確認を前記第1および第2の無線ネットワークに送信し、前記確認は、前記第1および第2の候補が前記第1および第2の両方の無線ネットワークにより承認されていることを指示することをさらに備える請求項19に記載のシステム。 - 前記第1および第2の候補は、前記第1の無線ネットワークまたは前記第2の無線ネットワークに関連付けられているネットワーク操作パラメータのサービス品質改善に基づいてスワップするために識別される、請求項22に記載のシステム。
- 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバを実行することは、
前記第1のネットワーク接続を前記第2のネットワーク接続とスワップするように前記第1の無線デバイスに、前記第3のネットワーク接続を前記第4のネットワーク接続とスワップするように前記第2の無線デバイスに指示を転送し、前記第1の無線デバイスおよび前記第2の無線デバイスはそれぞれのスワップを同時に実行することをさらに備える請求項22に記載のシステム。 - 異種無線ネットワークと結合するように構成された無線デバイスの垂直ハンドオーバを実行するための命令を有するコンピュータプログラムであって、プロセッサによって実行されるとき、前記プロセッサに、
無線デバイスの垂直ハンドオーバに関連付けられている1つまたは複数のトリガーイベントの指示を受信させ、
前記受信した指示に応答して、複数の無線デバイスに関連付けられている垂直ハンドオーバ情報に少なくとも基づいて、第1の垂直ハンドオーバの対象となる第1の無線デバイスと、第2の垂直ハンドオーバの対象となる第2の無線デバイスとをスワップ候補として識別し、前記第1の無線デバイスは第1の無線ネットワークに結合され、前記第2の無線デバイスは第2の無線ネットワークに結合され、
前記第1の無線デバイスに対する前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の無線デバイスに対する前記第2の垂直ハンドオーバを実行することを行わせるコンピュータプログラム。 - 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバは同時に実行される請求項25に記載のコンピュータプログラム。
- 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバを実行することは、
前記第1の無線デバイスを前記第1の無線ネットワークに結合する第1のネットワーク接続を、前記第1の無線デバイスを前記第2の無線ネットワークに結合する第2のネットワーク接続とスワップし、
前記第2の無線デバイスを前記第2の無線ネットワークに結合する第3のネットワーク接続を、前記第2の無線デバイスを前記第1の無線ネットワークに結合する第4のネットワーク接続とスワップすることをさらに備える請求項25に記載のコンピュータプログラム。 - 前記第1の垂直ハンドオーバおよび前記第2の垂直ハンドオーバを実行することは、
前記第1の無線ネットワークに、前記第4のネットワーク接続を介して前記第2の無線デバイスと結合するよう指示し、
前記第2の無線ネットワークに、前記第2のネットワーク接続を介して前記第1の無線デバイスと結合するよう指示することをさらに備える請求項27に記載のコンピュータプログラム。 - 前記1つまたは複数のトリガーイベントは、サービス品質しきい値、無線デバイスユーザ基本設定、前記第1または第2の無線ネットワークの操作ポリシー、前記第1または第2の無線ネットワークに結合されたコアネットワークの操作ポリシー、前記第1または第2の無線ネットワークの無線リソース管理ポリシー、あるいは前記第1および前記第2の無線ネットワークの共通無線リソース管理ポリシーのうちの1つにさらに関連付けられる請求項25に記載のコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2010/047954 WO2012033479A1 (en) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Dynamic internetwork load balancing |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012530477A JP2012530477A (ja) | 2012-11-29 |
JP5281201B2 true JP5281201B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=45770688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012533185A Expired - Fee Related JP5281201B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | 動的なインターネットワークロードバランシング |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8830957B2 (ja) |
EP (2) | EP3346763A1 (ja) |
JP (1) | JP5281201B2 (ja) |
KR (1) | KR101578140B1 (ja) |
CN (1) | CN103155646B (ja) |
WO (1) | WO2012033479A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8605586B2 (en) * | 2011-03-14 | 2013-12-10 | Clearwire Ip Holdings Llc | Apparatus and method for load balancing |
CN102802223B (zh) * | 2012-08-10 | 2014-12-10 | 迈普通信技术股份有限公司 | 无线异构网络的垂直切换方法及用户终端 |
US9319968B2 (en) * | 2012-09-19 | 2016-04-19 | Blackberry Limited | System and method for controlling network scan parameters for a network connection |
US9282497B2 (en) * | 2013-04-04 | 2016-03-08 | Apple Inc. | Inter-radio access technology transition based on quality of service evaluation |
RU2598337C2 (ru) * | 2014-12-19 | 2016-09-20 | Закрытое акционерное общество "Лаборатория Касперского" | Система и способ выбора средств перехвата данных, передаваемых по сети |
CN105530675B (zh) * | 2016-02-05 | 2018-09-28 | 电子科技大学 | 一种异构无线车联网垂直切换选择方法 |
US12149980B2 (en) * | 2021-03-26 | 2024-11-19 | T-Mobile Usa, Inc. | System and method for dynamic allocation of resources |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6829481B2 (en) * | 2001-05-15 | 2004-12-07 | Novatel Wireless, Inc. | Systems and methods for intelligent inter-system handoff |
EP1472850B1 (en) * | 2002-01-29 | 2017-05-03 | Koninklijke Philips N.V. | A method and system for connecting mobile client devices to the internet |
US7161914B2 (en) * | 2002-04-11 | 2007-01-09 | Ntt Docomo, Inc. | Context aware application level triggering mechanism for pre-authentication, service adaptation, pre-caching and handover in a heterogeneous network environment |
US6944144B2 (en) * | 2003-02-28 | 2005-09-13 | Microsoft Corporation | Vertical roaming in wireless networks through improved quality of service measures |
US6982949B2 (en) * | 2003-02-28 | 2006-01-03 | Microsoft Corporation | Vertical roaming in wireless networks through improved wireless network cell boundary detection |
WO2005027560A1 (en) * | 2003-09-12 | 2005-03-24 | Ntt Docomo, Inc. | Secure intra- and inter-domain handover |
CN1918922A (zh) * | 2004-02-18 | 2007-02-21 | 艾利森电话股份有限公司 | 利用未许可无线电接入网的移动通信 |
US20050276240A1 (en) * | 2004-05-27 | 2005-12-15 | Gupta Vivek G | Scheme for seamless connections across heterogeneous wireless networks |
JP2006020270A (ja) * | 2004-06-04 | 2006-01-19 | Ntt Docomo Inc | ハンドオーバー制御装置、無線リソース管理装置、ネットワークリソース管理装置、移動通信システム及びハンドオーバー制御方法 |
US7843882B2 (en) * | 2004-08-23 | 2010-11-30 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Soft vertical handovers in wireless networks |
KR101244082B1 (ko) * | 2004-09-06 | 2013-03-18 | 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) | 다양한 액세스 기술을 통한 다중 액세스 통신 |
KR100578305B1 (ko) | 2004-12-17 | 2006-05-11 | 한국전자통신연구원 | 이종 시스템간의 핸드오버 장치 및 방법 |
EP1827034B1 (en) * | 2004-12-17 | 2009-03-11 | Huawei Technologies Co., Ltd. | A method and system of holding session continuity |
KR100893691B1 (ko) * | 2005-06-10 | 2009-04-17 | 삼성전자주식회사 | 이종망간 핸드오프 결정 장치 및 방법 |
US7574212B2 (en) * | 2005-06-22 | 2009-08-11 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for managing communication sessions during multi-mode mobile station handoff |
US7363037B2 (en) * | 2005-10-26 | 2008-04-22 | National Chiao Tung University | Vertical handover control algorithm for WLAN and UMTS |
US8160664B1 (en) * | 2005-12-05 | 2012-04-17 | Meru Networks | Omni-directional antenna supporting simultaneous transmission and reception of multiple radios with narrow frequency separation |
US7653392B2 (en) * | 2006-04-26 | 2010-01-26 | Intel Corporation | Methods and systems for heterogeneous wireless network discovery and selection |
JP4843031B2 (ja) * | 2006-05-10 | 2011-12-21 | 株式会社日立製作所 | システム間ハンドオフを起動する無線基地局および無線通信システム |
US8140079B2 (en) * | 2006-07-31 | 2012-03-20 | Shoretel, Inc. | System and method to facilitate handover |
FI20065562A0 (fi) * | 2006-09-13 | 2006-09-13 | Nokia Corp | Vertikaalinen yhteysvastuun vaihto |
KR101242174B1 (ko) * | 2006-10-10 | 2013-03-12 | 삼성전자주식회사 | 오버레이 네트워크에서의 수직적 핸드오버 방법 |
US9825802B2 (en) * | 2006-10-31 | 2017-11-21 | Telecom Italia S.P.A. | Management of seamless handover between different communication systems in an IP dual-mode terminal |
US20080117866A1 (en) * | 2006-11-22 | 2008-05-22 | Holger Claussen | Wireless communications using overlay network devices within coverage areas of underlay network devices |
US20080151845A1 (en) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Nokia Corporation | Co-existence management of multiple radios |
US7983218B2 (en) * | 2007-03-29 | 2011-07-19 | Intel Corporation | Techniques to support seamless mobility of electronic devices engaged in a session initiation protocol (SIP) session |
US20080240052A1 (en) * | 2007-03-31 | 2008-10-02 | Vivek Gupta | Client-based information service for seamless vertical handovers |
US8451752B2 (en) * | 2007-05-21 | 2013-05-28 | Arrowspan, Inc. | Seamless handoff scheme for multi-radio wireless mesh network |
EP2076068A1 (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-01 | Alcatel Lucent | Handover method and apparatus in a wireless telecommunications network |
CN101321385B (zh) * | 2007-12-29 | 2012-02-29 | 北京邮电大学 | 异构无线网络中的协同资源管理方法及其系统 |
US8121052B2 (en) * | 2008-05-15 | 2012-02-21 | Nokia Siemens Networks Oy | Framework for internetworking between WMAN and WLAN networks |
US8165091B2 (en) * | 2008-06-27 | 2012-04-24 | Nix John A | Efficient handover of media communications in heterogeneous IP networks using LAN profiles and network handover rules |
US8270981B2 (en) * | 2008-12-03 | 2012-09-18 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for handoff of portable terminal between heterogeneous wireless networks |
US8886201B2 (en) * | 2008-12-29 | 2014-11-11 | Zte (Usa) Inc. | Virtual groups for femto-cell hand-in |
US8594723B2 (en) * | 2009-05-26 | 2013-11-26 | Intel Corporation | Techniques for interworking between heterogeneous radios |
CN101600239B (zh) * | 2009-06-26 | 2012-07-18 | 北京邮电大学 | 异构无线环境下群体垂直切换方法及系统 |
US8400974B2 (en) * | 2009-07-30 | 2013-03-19 | Apple Inc. | Methods and apparatus for providing dynamic information in a wireless information channel |
US8731509B2 (en) * | 2009-10-23 | 2014-05-20 | Blackberry Limited | Methods and apparatus for signal monitoring in a wireless communication network |
KR101103941B1 (ko) * | 2010-02-22 | 2012-01-12 | 성균관대학교산학협력단 | 이종 무선 통신 네트워크에서 모바일 iptv 서비스를 위한 핸드오버 방법 및 그 제어 장치 |
US8750245B2 (en) * | 2010-02-26 | 2014-06-10 | Blackberry Limited | Methods and apparatus for use in initiating vertical handover based on comparative evaluation of WLAN and WWAN signal qualities |
CN107182099B (zh) * | 2011-04-29 | 2020-07-03 | 英派尔科技开发有限公司 | 切换无线装置及生成覆盖地图的方法和装置 |
-
2010
- 2010-09-07 WO PCT/US2010/047954 patent/WO2012033479A1/en active Application Filing
- 2010-09-07 EP EP18155345.4A patent/EP3346763A1/en not_active Withdrawn
- 2010-09-07 CN CN201080069017.2A patent/CN103155646B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-09-07 US US12/999,513 patent/US8830957B2/en active Active
- 2010-09-07 KR KR1020137008888A patent/KR101578140B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2010-09-07 JP JP2012533185A patent/JP5281201B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-09-07 EP EP10857066.4A patent/EP2614673B1/en not_active Not-in-force
-
2014
- 2014-08-29 US US14/472,975 patent/US9220043B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101578140B1 (ko) | 2015-12-16 |
US9220043B2 (en) | 2015-12-22 |
US8830957B2 (en) | 2014-09-09 |
KR20130055677A (ko) | 2013-05-28 |
WO2012033479A1 (en) | 2012-03-15 |
EP2614673A1 (en) | 2013-07-17 |
US20120057567A1 (en) | 2012-03-08 |
JP2012530477A (ja) | 2012-11-29 |
US20140369316A1 (en) | 2014-12-18 |
EP2614673A4 (en) | 2016-11-30 |
CN103155646A (zh) | 2013-06-12 |
EP2614673B1 (en) | 2018-03-07 |
EP3346763A1 (en) | 2018-07-11 |
CN103155646B (zh) | 2016-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5281201B2 (ja) | 動的なインターネットワークロードバランシング | |
JP6051203B2 (ja) | モバイルデバイスに関連付けられているネットワークアドレスに基づいてサービス品質を調整すること | |
JP5806389B2 (ja) | ワイヤレスネットワーク間のワイヤレス機器のハンドオフ | |
CN102550086B (zh) | 接收关于移动站的无线接入技术能力的信息 | |
EP2716104B1 (en) | Maintaining service priority for mobile devices during network handoffs | |
JP2012528525A (ja) | 異種無線通信機間のインターワーク技術 | |
WO2010114684A1 (en) | Method and system for managing handoff in a radio access network | |
US8964638B2 (en) | Wireless communication device, wireless communication system, program, and wireless communication method | |
JP2011160140A (ja) | 通信装置およびその制御方法 | |
US20160165491A1 (en) | A Method and Apparatus for Proxy Algorithm Identity Selection | |
US9769726B2 (en) | Method and apparatus for considering routing information in the determination of an access network to be utilized | |
WO2012095683A1 (en) | Method and apparatus for implementing a dynamically switching duplex mode | |
JP2003319430A (ja) | 移動通信方法及び無線アクセスシステム | |
US9503511B2 (en) | Delivery of multimedia service in mobile network | |
US11412367B2 (en) | Seamless mobility between 802.11ax and 802.11ay Wi-Fi technologies | |
JP6068588B2 (ja) | ワイヤレスネットワーク間のワイヤレス機器のハンドオフ | |
JP6197867B2 (ja) | 共存干渉周波数セットの設定方法、基地局及び端末機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5281201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |