[go: up one dir, main page]

JP5281149B2 - 液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造及びその施工方法 - Google Patents

液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造及びその施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5281149B2
JP5281149B2 JP2011507358A JP2011507358A JP5281149B2 JP 5281149 B2 JP5281149 B2 JP 5281149B2 JP 2011507358 A JP2011507358 A JP 2011507358A JP 2011507358 A JP2011507358 A JP 2011507358A JP 5281149 B2 JP5281149 B2 JP 5281149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
natural gas
liquefied natural
gas carrier
cargo hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011507358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519004A (ja
Inventor
パン,チャン−ソン
チョ,キ−フン
チョン,サン−オン
イ,デ−ギル
キム,ビョン−チョル
キム,プ−ギ
キム,ジン−ギュ
ユン,スン−ホ
パク,サン−ウォク
イ,クワァン−ホ
キム,ビョン−ジュン
キム,ポ−チョル
ユ,ハ−ナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Heavy Industries Co Ltd filed Critical Samsung Heavy Industries Co Ltd
Publication of JP2011519004A publication Critical patent/JP2011519004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5281149B2 publication Critical patent/JP5281149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/12Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge with provision for thermal insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction
    • B65D90/06Coverings, e.g. for insulating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/025Bulk storage in barges or on ships
    • F17C3/027Wallpanels for so-called membrane tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0345Fibres
    • F17C2203/035Glass wool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0358Thermal insulations by solid means in form of panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0639Steels
    • F17C2203/0643Stainless steels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/227Assembling processes by adhesive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • F17C2260/033Dealing with losses due to heat transfer by enhancing insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • F17C2270/0107Wall panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造及びその施工方法に関し、貨物倉のインシュレーションパネル間に形成されたギャップの密閉力を向上させることができる液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造及びその施工方法に関する。
一般的に、液化天然ガス(LNG)とはメタンを主成分とした天然ガスを−163℃に冷却し、その体積を1/600に小さくした無色透明の超低温液体のことをいう。
このような液化天然ガスがエネルギー源として用いられるようになり、このガスをエネルギーとして用いるために生産基地から需要地の引受地まで大量に輸送できる効率的な運送方案が検討されてきた。このような努力の一環として大量の液化天然ガスを海上輸送できる液化天然ガス運搬船が開発された。
ところが、液化天然ガス運搬船には、超低温状態に液化した液化天然ガスを保管及び貯蔵できる貨物倉(Cargo Tnak)が要求され、このような貨物倉に対する要求条件が非常に厳しくて製造が困難であった。
具体的に、液化天然ガスは大気圧よりも高い蒸気圧を有し、約−163℃の沸騰点を有するため、このような液化天然ガスを安全に保管・貯蔵するためには、これを保管・貯蔵する貨物倉は超低温に耐えられる材料、例えばアルミニウム鋼、ステンレス鋼、35%ニッケル鋼などで製作しなければならなく、その他にも熱応力及び熱収縮に強く、熱侵入を防止できる独特のインシュレーション構造に設計しなければならなかった。
以下に、まず液化天然ガス運搬船貨物倉におけるインシュレーション構造を詳細に説明する。
図1は、従来技術による液化天然ガス運搬船貨物倉の構造を示した断面図である。図1に示すように、下部インシュレーションパネル10は、固定板10aを介して、液化天然ガス運搬船の船体1の内側面に設けられたエポキシマスチック(Epoxy Mastic)13とスタッドボルト(Stud Bolt)14により付着固定される。下部インシュレーションパネル10の上側には上部インシュレーションパネル20が配置され、下部インシュレーションパネル10及び上部インシュレーションパネル20の間にはリジッドトリプレックス(Rigid Triplex)22が介在される。
このように、下部インシュレーションパネル10と上部インシュレーションパネル20が付着されたリジッドトリプレックス22、すなわち防熱パネルは、予めショップで製造され貨物倉の内部に供給されて貨物倉の二次防壁を構成することになる。
これらの下部インシュレーションパネル10と上部インシュレーションパネル20などの防熱パネルを貨物倉の壁に付着する際には、隣接した下部インシュレーションパネル10間にグラスウール(Glass Wool)材質のフラットジョイント(Flat Joint)18を挿入できるようなギャップ40、すなわち空間を置いて付着させる。
その後、上部インシュレーションパネル20間にトップブリッジパネル(Top Bridge Panel)28を付着するが、このとき、既存に付着されているリジッドトリプレックス22上にエポキシグルー(Epoxy Glue)24を用いてサプルトリプレックス(Supple Triplex)26を付着し、その上に再びエポキシグルー24を用いてトップブリッジパネル28を付着する。
上部インシュレーションパネル20とトップブリッジパネル28の上部はほぼ同一平面を有するようになり、このような同一平面上に、一次防壁として多数のしわが形成されたコルゲートメンブレン(Corrugated Membrane)30を付着することにより液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造が完成される。
しかし、従来、下部インシュレーションパネル10間の空間であるギャップ40の上側にサプルトリプレックス26を設けて連続性を保障する密閉防壁を構成したが、トリプレックスに含浸されている接着剤の粘度が高いと密閉効果が低下する問題があった。さらに、トリプレックスの複合材料は、繰り返して熱荷重を受ける場合、内部の補強纎維と樹脂との間の熱膨脹係数の差から割れることがあり、これによりガス漏洩を引き起こすことがあった。
したがって、本発明は、従来のサプルトリプレックスの代りに金属材の第2金属ホイルを用い、当該第2金属ホイルが下部インシュレーションパネルに接着設置されるように、下部インシュレーションパネルの上面上に金属材の第1金属ホイルを設置することにより、繰り返される熱荷重に対する信頼度を向上させることができ、金属材の優れた表面特性により接着強度が確保されて密閉力を向上させることができる液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明の一実施形態によれば、上、下部のインシュレーションパネルの二次防壁で構成される液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造であって、上部インシュレーションパネルと下部インシュレーションパネルとの間に付着設置される第1金属ホイルと、下部インシュレーションパネル間の空間であるギャップの上側に位置し、第1金属ホイルに付着設置される第2金属ホイルと、第2金属ホイルの上側に付着設置されるトップブリッジパネルと、を含む液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造を提供する。
ここで、第1金属ホイル及び第2金属ホイルはアルミニウムまたはステンレスからなり、プライマー(primer)またはシラン(silane)でコーティング処理される。
第1金属ホイル及び第2金属ホイルに形成される接着部には保護フィルムが設けられて異物の付着を防止することができる。
液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造は、接着部に接着部材が予め塗布され、接着部材上に付着されて異物の付着を防止する保護フィルムをさらに含むことができる。
接着部材は、フィラー(filler)粒子を含んでもよく、合成樹脂材フィルムの表面に接着剤を塗布した接着フィルムであるか、纎維強化複合材であるプリプレグ(prepreg)であってもよい。
第2金属ホイルは、平坦状またはギャップの長さ方向に沿って下方へ中間領域に弧状の突出溝が形成される形状を有することができる。
本発明の他の実施形態によれば、上述した液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造を施工する方法であって、第2金属ホイルの下面に接着フィルムを付着するステップと、第2金属ホイルの下面両側が、隣接した一対の第1金属ホイルにそれぞれ接するように、第2金属ホイルをギャップがカバーされる接着位置に載置させるステップと、第2金属ホイルの上面に接着治具を設けるステップと、接着治具を用いて第2金属ホイルに熱及び圧力を加えて第1金属ホイルに接着させるステップと、を含む液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法が提供される。
液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法は、上述した接着フィルムを付着するステップの前に、第2金属ホイルの表面を表面処理するステップをさらに含むことができる。ここで、表面処理として、サンドブラスティングまたはエッチングを行ってもよい。上述した接着フィルムを付着するステップ及び上述した表面処理するステップの間には、第2金属ホイルの表面をプライマーまたはシランでコーティングするステップをさらに含むことができる。
接着治具は、第2金属ホイルを下方向に加圧する加圧手段と、加圧手段の下部に設けられる加熱パッドとを含むことができる。ここで、加圧手段はエアバッグを含んでもよく、加熱パッドは面状発熱体を含んでもよい。
ここで、第1金属ホイル及び第2金属ホイルが接する幅は70〜90mmであってもよい。接着治具が第2金属ホイルに加える圧力及び熱の温度はそれぞれ50〜350mbar及び110〜140℃であり、圧力及び熱は1時間30分〜2時間の間に加えられることが可能である。接着治具が第2金属ホイルに加える圧力及び熱の温度は、それぞれ300±1mbar及び130±1℃であることができる。加熱パッドの幅及び長さは、第2金属ホイルの幅及び長さよりもそれぞれ100mm及び400mm以上長く形成することができる。
本発明の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造によれば、インシュレーションパネルの上面上に金属材の第1金属ホイルを付着設置し、第1金属ホイルに、繰り返される熱荷重に変形の発生しない金属材の第2金属ホイルを設けることにより、密閉力を向上させることができ、熱荷重に強くて貨物倉全体における密閉力が向上される効果を得ることができ、第2金属ホイルに予め接着フィルムを付着させて施工することにより、断熱構造の施工にかかる時間を短縮化させることができる。
従来技術による液化天然ガス運搬船貨物倉の構造を示す断面図である。 本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の分離斜視図である。 本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の断面図である。 本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施例を添付した図面に基づいて詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の分離斜視図であり、図3は、本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の断面図である。
図2及び図3に示すように、液化天然ガス運搬船における低温液体タンク用貨物倉の構造は、液化天然ガス運搬船の船体100の内側面に、エポキシマスチック102とスタッドボルト104により下部インシュレーションパネル110が付着固定され、下部インシュレーションパネル110の上側に上部インシュレーションパネル120が設けられて二次防壁の一部を構成する。
ここで、下部インシュレーションパネル110と上部インシュレーションパネル120との間には第1金属ホイル140が付着設置される。
第1金属ホイル140は平坦で薄いアルミニウムまたはステンレス材質からなり、下部インシュレーションパネル110の面積と同一の面積にエポキシグルーなどのような接着剤で付着設置される。
さらに、第1金属ホイル140は、接着強度を向上させるためにプライマーまたはシランでコーティング処理されることができる。
また、後述するが、ギャップ130の上側に露出する下部インシュレーションパネル110上の第1金属ホイル140の接着部には、異物の付着を防止するための保護フィルムが設けられてもよい。または、第1金属ホイル140の接着部に予め接着部材144が塗布され、接着部材144上に異物の付着を防止する保護フィルム142が設けられてもよい。
接着部材144にはフィラー粒子が含まれてもよいが、フィラー粒子の具体的な例としては、天然シリカ、合成シリカ、アルミナ、酸化チタン及びガラスなどのような電気絶縁性無機粒子と、ポリテトラフルオロエチレン、架橋アクリル、ベンゾグアナミン、架橋ポリウレタン、架橋スチレン及びメラミンなどのような有機粒子を挙げることができる。
接着部材144としては、合成樹脂材フィルムの表面に接着剤を塗布した接着フィルムまたは纎維強化複合材であるプリプレグを用いることができる。ここで、接着剤には上述のようなフィラー粒子が含まれてもよい。
このような防熱パネルは、予めショップで下部インシュレーションパネル110と上部インシュレーションパネル120との間に第1金属ホイル140を介して付着製造されて貨物倉の内部に供給される。
これらの防熱パネルを貨物倉の壁に付着する際には、ガラスウール材質のフラットジョイント132がギャップ130に挿入されるように空間を置いて付着する。ギャップ130の上側に露出する下部インシュレーションパネル110上の第1金属ホイル140には、連続的に密閉されるように第2金属ホイル150が付着設置される。
第2金属ホイル150は、板状のアルミニウムまたはステンレスのような金属材からなり、平坦状に製作されてもよい。または、図2に示すように、第2金属ホイル150の中間領域に、ギャップ130の長さ方向に沿って下方へ弧状の接着剤154151が形成されて熱収縮に対応することができるように製作することも可能である。第2金属ホイル150は、接着剤154、151がフラットジョイント132を向かうように設けられる。
このような第2金属ホイル150は、接着強度の向上のためにプライマーまたはシランでコーティング処理してもよく、第2金属ホイル150の表面に形成された接着部に異物の付着を防止する保護フィルム152を設けてもよい。または第2金属ホイル152の接着部に予め接着部材154を塗布し、接着部材154上に異物の付着を防止する保護フィルム152を設けてもよい。
接着部材154にはフィラー粒子が含まれてもよい。このような接着部材154としては、合成樹脂材フィルムの表面に接着剤を塗布した接着フィルムまたは纎維強化複合材であるプリプレグを用いることができる。
その後、第2金属ホイル150上にエポキシグルーなどを用いてトップブリッジパネル160を付着する。
上部インシュレーションパネル120とトップブリッジパネル160の上部は同一平面を有することになり、このような同一平面上に多数のしわが形成されたコルゲートメンブレン170を一次防壁として付着すれば貨物倉の断熱構造が完成される。
このような構造からなる液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の作用について説明すると次の通りである。
図3を参考すると、先ず、船体100の内側面にエポキシマスチック102とともに抵抗溶接または別途のスタッド用のガンを用いて複数のスタッドボルト104を設ける。
そして、下部インシュレーションパネル110と上部インシュレーションパネル120で構成される二次防壁パネルを船体100に固定設置する。
このとき、下部インシュレーションパネル110と他の下部インシュレーションパネル110との間のギャップ130にフラットジョイント132が挿入設置される。
そして、ギャップ130の上部側に露出する下部インシュレーションパネル110上の第1金属ホイル140から保護フィルム142除去し、塗布された接着部材144や接着フィルムの接着剤に第2金属ホイル150を付着する。
このとき、第2金属ホイル150においても接着部から保護フィルム152を除去し、塗布された接着部材154や接着フィルムの接着剤154に、第1金属ホイル140の接着部材144と同様に第2金属ホイル150が付着される。ここで、第2金属ホイル150の突出溝151はギャップ130のフラットジョイント132に向かうように設けられて熱による膨脹及び収縮、すなわち熱変形を吸収して密閉力の低下を防止することができる。
そして、第2金属ホイル150の上側にエポキシグルーを塗布し、トップブリッジパネル160を付着設置する。その後、上部インシュレーションパネル120とトップブリッジパネル150の上部に一次防壁として多数のしわが形成されたコルゲートメンブレン160をアンカーストリップ(図示せず)を介して付着すれば貨物倉の断熱構造が完成される。
以上は、貨物倉の平坦な部分の断熱構造を例示して説明したが、図示していない貨物倉のコーナー部の場合には平坦部よりもさらに強固に製作する必要がある。このような貨物倉のコーナー部においても、第1金属ホイル140及び2金属ホイル150を用いる本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船の貨物倉の断熱構造を適用することができる。
したがって、本発明によれば、従来のように、繰り返される熱荷重を受ける場合、内部補強纎維と樹脂との間の熱膨脹係数の差から割れることがあり、これによりガス漏洩を引き起こすことがある複合材料のトリプレックスの代わりに、金属材の第1金属ホイル140を下部インシュレーションパネル110と上部インシュレーションパネル120との間に介在し、ギャップ130の上側の第1金属ホイル140に第2金属ホイル150を設けることにより、熱変形を防止でき、密閉力を向上させることができる。
図4及び図5は、本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法を説明するための断面図であり、図6は、本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法を示すフローチャートである。図4から図6を参照して本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法を説明する。
図4から図6を参照すると、第2金属ホイル150の下面に接着フィルム184が付着される(S20)。接着フィルム184としては上述したように合成樹脂材のフィルムに接着剤を塗布したものを用いることができる。
第2金属ホイル150の下面に接着フィルム184を付着する前に、第2金属ホイル150の下面に付着された異物や腐食を除去して接着力を向上させるために、表面処理を先に行ってもよい(S10)。表面処理としては、サンドブラスティングまたはエッチングなどの方法を用いることができる。
また、第2金属ホイル150の下面を表面処理(S10)した後、接着フィルム184を付着(S20)する前には、腐食防止及び接着力の向上のために第2金属ホイル150の下面をプライマーまたはシランでコーティングすることができる。
接着フィルム184が付着された第2金属ホイル150は、接着位置に載置され、その上に接着治具190が設けられる(S30)。
第2金属ホイル150の接着位置は、第2金属ホイル150の下面両側が、隣接した一対の第1金属ホイル140に接するように、隣接した一対の下部インシュレーションパネル110間に形成されたギャップ(図3の130参照)をカバーする位置である。
接着治具190は、第2金属ホイル150の下方向へ圧力を加える加圧手段193及び加圧手段193の下部に設けられる加熱パッド191を含む。ここで、加圧手段193にはエアバッグ192が含まれてもよい。そして、加熱パッド191の下端部は平面状を有してもよく、図示してない電熱コイルやセラミックヒーターのような面状発熱体が内蔵されてもよい。
接着治具190を第2金属ホイル150の上面に設けた後に、接着フィルム184の特性に適するように、接着治具190が第2金属ホイル150に加えることになる熱の温度及び圧力を設定する(S40)。そして、設定された値に応じて接着治具190で2金属ホイル150を加熱及び加圧する(S50)。
このとき、第2金属ホイル150が全体的に均一に加熱及び加圧されるように、加熱パッド191の幅及び長さを第2金属ホイル150の幅及び長さよりもそれぞれ長く形成する。そして、加熱パッド191を第2金属ホイル150の上面に設ける際に、加熱パッド191の縁部分のすべてが第2金属ホイル150の縁より突出するように設ける。
実験結果によれば、加熱パッド191の縁部分の突出する長さは、幅方向に、両側それぞれが50mm以上で、長さ方向に、両側それぞれが200mm以上になるときに、第2金属ホイル150が効果的に均一に加熱及び加圧された。したがって、加熱パッド191の幅及び長さは第2金属ホイル150の幅及び長さよりもそれぞれ100mm及び400mm以上長く形成することが有利である。
ここで、加圧手段193としてエアバッグ192を用いると、加熱パッド191に均一な圧力を加えることができるため、第2金属ホイル150に加えられる圧力にばらつきが生じることを防止でき、第2金属ホイル150に加えられる熱と圧力が均一になって接着フィルム184が均一に接着される効果を得ることができる。
参考として実験結果によれば、接着治具190により第2金属ホイル150に加えられる熱の温度が110〜140℃であり、圧力が50〜350mbarであって、熱及び圧力を加える時間が1時間30分〜2時間であるときに、接着フィルム184による接着効果が顕著であった。特に、加えられる熱の温度が130±1℃であり、圧力が300±1mbarであるときに、接着効果が最も顕著であった。
接着治具190で第2金属ホイル150に熱及び圧力を加え、所定時間が経過すると、接着治具190を解除する(S60)。すなわち、接着治具190を第2金属ホイル150から離隔させる。以後、第1金属ホイル140及び第2金属ホイル150の接着部が十分な密閉力を有するか否かを検査する(S70)。
検査結果、第1金属ホイル140及び第2金属ホイル150の接着状態が不良であった場合には、接着部を修理、すなわち第2金属ホイル150に新たな接着フィルム184を付着した後、第2金属ホイル150を接着位置に載置させる作業から再び実行する。
検査結果、第1金属ホイル140及び第2金属ホイル150が十分な密閉力を有するように接着された場合には、第2金属ホイル150上にトップブリッジパネル(図3の160参照)、コルゲートメンブレン(図3の170参照)などを設けて断熱構造の施工を完了する。
参考として、第1金属ホイル及び第2金属ホイルの接する幅が70〜90mmであるときに十分な密閉力を得ることができた。
そして、接着フィルム184の代わりに上述したような接着部材(図3の144、154参照)を用いてもよいが、接着フィルム184を用いると第1金属ホイル140及び第2金属ホイル150の間の接着部の厚さを均一に形成することができるので、接着部の密閉力が均一になる効果を得ることができる。
また、接着フィルム184は、第2金属ホイル150に予め付着した状態で施工現場に供給されることができるので、施工にかかる時間を短縮化することができる。
以上、本発明の一実施例による液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造及びその施工方法について説明したが、本発明の思想は本明細書に提示された実施例に限定されず、本発明の思想を理解する当業者であれば、同一の思想の範囲内で、構成要素の付加、変更、削除、追加するなどにより異なる実施例を容易に提案できることは自明なことであり、これも本発明の思想範囲内に含まれ得ることが明らかである。

Claims (15)

  1. 上、下部のインシュレーションパネルの二次防壁で構成される液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造であって、
    前記上部インシュレーションパネルと下部インシュレーションパネルとの間に付着設置される第1金属ホイルと、
    前記下部インシュレーションパネル間の空間であるギャップの上側に位置し、前記第1金属ホイルに付着設置される第2金属ホイルと、
    前記第2金属ホイルの上側に付着設置されるトップブリッジパネルと、
    アルミニウムまたはステンレスからなり、プライマーまたはシランでコーティングされる前記第1金属ホイル及び前記第2金属ホイルであって、前記第1金属ホイル及び前記第2金属ホイルに形成される接着部に、予め接着部材が塗布され、
    前記接着部材上に設けられて異物の付着を防止する保護フィルムと、
    を含む液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造。
  2. 前記接着部材は、
    フィラー(filler)粒子を含むことを特徴とする請求項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造。
  3. 前記接着部材は、
    合成樹脂材フィルムの表面に接着剤を塗布した接着フィルムであることを特徴とする請求項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造。
  4. 前記接着部材は、
    プリプレグであることを特徴とする請求項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造。
  5. 前記第2金属ホイルは、
    平坦状またはその中間領域に前記ギャップの長さ方向に沿って下方へ弧状の突出溝が形成された形状を有することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造。
  6. 請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造を施工する方法であって、
    前記第2金属ホイルの表面を表面処理するステップと、
    前記第2金属ホイルの表面をプライマーまたはシランでコーティングするステップと、
    前記第2金属ホイルの下面に接着フィルムを付着するステップと、
    前記第2金属ホイルの下面両側が、隣接した一対の前記第1金属ホイルにそれぞれ接するように、前記第2金属ホイルを前記ギャップがカバーされる接着位置に載置させるステップと、
    前記第2金属ホイルの上面に接着治具を設けるステップと、
    前記接着治具で前記第2金属ホイルに熱及び圧力を加えて前記第2金属ホイルを前記第1金属ホイルに接着させるステップと、
    を含む液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法。
  7. 前記表面処理は、サンドブラスティングまたはエッチングであることを特徴とする請求項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法。
  8. 前記接着治具は、
    前記第2金属ホイルを下方向に加圧する加圧手段と、
    前記加圧手段の下部に設けられる加熱パッドと、を含むことを特徴とする請求項6から請求項7までのいずれか1項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法。
  9. 前記加圧手段は、
    エアバッグを含むことを特徴とする請求項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法。
  10. 前記加熱パッドは、
    面状発熱体を含むことを特徴とする請求項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法。
  11. 前記第1金属ホイル及び前記第2金属ホイルが接する幅は、70〜90mmであることを特徴とする請求項6から請求項10までのいずれか1項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法。
  12. 前記接着治具が前記第2金属ホイルに加える圧力及び熱の温度は、それぞれ50〜350mbar及び110〜140℃であり、
    前記圧力及び熱は1時間30分〜2時間の間に加えられることを特徴とする請求項6から請求項11までのいずれか1項に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法。
  13. 前記接着治具が前記第2金属ホイルに加える圧力及び熱の温度は、それぞれ300±1mbar及び130±1℃であることを特徴とする請求項12に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法。
  14. 前記加熱パッドの幅及び長さは、前記第2金属ホイルの幅及び長さよりもそれぞれ長いことを特徴とする請求項10に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法。
  15. 前記加熱パッドの幅及び長さは、前記第2金属ホイルの幅及び長さよりもそれぞれ100mm及び400mm以上長いことを特徴とする請求項14に記載の液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造の施工方法。
JP2011507358A 2008-06-19 2009-06-19 液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造及びその施工方法 Active JP5281149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0057795 2008-06-19
KR20080057795 2008-06-19
KR20090054580A KR101122292B1 (ko) 2008-06-19 2009-06-18 액화천연가스 운반선 화물창의 단열구조 및 그것의 시공방법
KR10-2009-0054580 2009-06-18
PCT/KR2009/003310 WO2009154427A2 (ko) 2008-06-19 2009-06-19 액화천연가스 운반선 화물창의 단열구조 및 그것의 시공방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519004A JP2011519004A (ja) 2011-06-30
JP5281149B2 true JP5281149B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41691563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507358A Active JP5281149B2 (ja) 2008-06-19 2009-06-19 液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造及びその施工方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20110056955A1 (ja)
EP (1) EP2306065B1 (ja)
JP (1) JP5281149B2 (ja)
KR (1) KR101122292B1 (ja)
CN (1) CN102027282A (ja)
RU (1) RU2457391C2 (ja)
WO (1) WO2009154427A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101110835B1 (ko) * 2010-06-04 2012-02-28 한국과학기술원 극저온 액체저장탱크의 2차 방벽 시공용 경화장치 및 이를 이용한 2차 방벽 시공방법
KR101215522B1 (ko) * 2010-07-23 2013-01-09 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창 방벽용 단열구조물
KR101195605B1 (ko) * 2010-07-30 2012-10-29 삼성중공업 주식회사 액화 가스 수송 선박의 화물창
KR101224914B1 (ko) * 2010-11-11 2013-01-23 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 저장탱크의 인슐레이션 구조물
KR101224930B1 (ko) * 2010-12-03 2013-01-22 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 저장탱크의 인슐레이션 구조
KR101291256B1 (ko) * 2011-02-21 2013-07-30 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창 방벽의 접착 방법
KR101302213B1 (ko) * 2011-04-15 2013-08-30 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 단열구조물
CN107035962B (zh) * 2011-12-16 2020-02-21 三星重工业株式会社 Lng存储容器及其制造方法
KR101435381B1 (ko) * 2011-12-16 2014-08-29 삼성중공업 주식회사 단열 보드와 그 설치 방법, 상기 단열 보드를 구비한 액화 천연 가스 저장 탱크
KR101349872B1 (ko) * 2011-12-16 2014-01-10 삼성중공업 주식회사 액화 천연가스 저장 탱크용 2차 방벽의 시공 방법
KR101411540B1 (ko) * 2012-03-16 2014-06-24 삼성중공업 주식회사 액화 천연 가스 저장 탱크
FR2991660B1 (fr) * 2012-06-07 2014-07-18 Gaztransp Et Technigaz Element calorifuge de cuve etanche et thermiquement isolee comportant un panneau de couvercle renforce
FR3001945B1 (fr) * 2013-02-14 2017-04-28 Gaztransport Et Technigaz Paroi etanche et thermiquement isolante pour cuve de stockage de fluide
JP6155758B2 (ja) * 2013-03-29 2017-07-05 株式会社Ihi 低温液体タンク
KR200484440Y1 (ko) * 2013-05-27 2017-09-07 현대중공업 주식회사 Lng 선박의 화물창 패널연결부의 접착패치
FR3006661B1 (fr) * 2013-06-07 2018-02-02 Gaztransport Et Technigaz Procede de fabrication d'une caisse autoporteuse pour l'isolation thermique d'une cuve de stockage d'un fluide et caisse autoporteuse ainsi realisee
KR101475402B1 (ko) * 2013-09-06 2014-12-22 삼성중공업 주식회사 시트 정렬 지그
KR101599354B1 (ko) * 2014-03-31 2016-03-15 삼성중공업 주식회사 화물창 및 이의 방벽구조
KR101433200B1 (ko) * 2014-04-11 2014-08-26 김부길 탈착 가능한 센서단자유닛을 갖는 트리플렉스 설치용 히팅 패드
KR101644350B1 (ko) * 2014-09-01 2016-08-08 삼성중공업 주식회사 화물창 방벽구조
FR3035174B1 (fr) * 2015-04-15 2017-04-28 Gaztransport Et Technigaz Cuve equipee d'une paroi presentant une zone singuliere au travers de laquelle passe un element traversant
FR3038690B1 (fr) * 2015-07-06 2018-01-05 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante ayant une membrane d'etancheite secondaire equipee d'un arrangement d'angle a toles metalliques ondulees
KR101751838B1 (ko) * 2015-08-21 2017-07-19 대우조선해양 주식회사 앵커 스트립이 제거된 액화가스 화물창의 인슐레이션 구조, 그 인슐레이션 구조를 구비하는 화물창, 및 그 화물창을 구비하는 액화가스 운반선
FR3054871B1 (fr) * 2016-08-02 2018-12-07 Gaztransport Et Technigaz Structure de paroi etanche
CN108216949B (zh) * 2016-12-22 2019-09-03 大连中集特种物流装备有限公司 顶盖密封装置及具有其的集装箱
CN109606565B (zh) * 2018-07-26 2021-09-17 沪东中华造船(集团)有限公司 一种b型围护系统绝缘块连接处的密封结构
CN109606554B (zh) * 2018-07-26 2021-09-21 沪东中华造船(集团)有限公司 一种用于密封b型围护系统绝缘块连接处的方法
US11260619B2 (en) * 2019-04-25 2022-03-01 The Boeing Company Composite panel systems and methods
KR102390904B1 (ko) * 2020-07-02 2022-04-26 (주)동성화인텍 액화가스 저장탱크의 보호구조 및 그 형성 방법
CN114962981B (zh) * 2022-06-24 2024-01-30 中太能源科技(上海)有限公司 一种用于存储液化气体的储存容器
CN114962982B (zh) * 2022-06-24 2024-01-23 中太能源科技(上海)有限公司 一种用于船舶运输设备的液化气体储存舱

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1438330A (fr) * 1965-03-05 1966-05-13 Gaz Transp Cuve intégrée perfectionnée pour le transport de gaz liquéfiés
GB1302214A (ja) * 1970-03-19 1973-01-04 Conch Int Methane Ltd
JPS5146695Y2 (ja) * 1971-09-18 1976-11-11
FR2178752B1 (ja) * 1972-04-05 1976-10-29 Gaz Transport
CA1005373A (en) * 1973-03-17 1977-02-15 Kihei Katsuta Tank for storing low-temperature liquids
CH558746A (de) * 1973-05-28 1975-02-14 Basler Stueckfaerberei Ag Zylindrischer behaelter aus faserverstaerktem kunststoff und verfahren zu dessen herstellung.
US3929247A (en) * 1973-07-11 1975-12-30 Kaiser Aluminium Chem Corp Cryogenic tank
US3931908A (en) * 1973-08-02 1976-01-13 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Insulated tank
JPS5064990A (ja) * 1973-10-17 1975-06-02
US4021982A (en) * 1974-01-24 1977-05-10 Technigaz Heat insulating wall structure for a fluid-tight tank and the method of making same
GB8315203D0 (en) * 1983-06-02 1983-07-06 Secr Defence Surface pretreatment of aluminium and aluminium alloys
SE457975B (sv) * 1985-03-01 1989-02-13 Bode Panzer Ag Saekerhetsutrymme
FR2599468B1 (fr) * 1986-06-03 1988-08-05 Technigaz Structure de paroi thermiquement isolante de reservoir etanche
US4774118A (en) * 1987-06-10 1988-09-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Cryogenic insulation system
FR2683786B1 (fr) * 1991-11-20 1994-02-18 Gaz Transport Cuve etanche et thermiquement isolante perfectionnee, integree a la structure porteuse d'un navire.
FR2691520B1 (fr) * 1992-05-20 1994-09-02 Technigaz Ste Nle Structure préfabriquée de formation de parois étanches et thermiquement isolantes pour enceinte de confinement d'un fluide à très basse température.
FR2724623B1 (fr) * 1994-09-20 1997-01-10 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante perfectionnee integree dans une structure porteuse
FR2781557B1 (fr) * 1998-07-24 2000-09-15 Gaz Transport & Technigaz Perfectionnement pour une cuve etanche et thermiquement isolante a panneaux prefabriques
FR2798902B1 (fr) * 1999-09-29 2001-11-23 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante integree dans une structure porteuse de navire et procede de fabrication de caissons isolants destines a etre utilises dans cette cuve
CN1273174A (zh) 2000-06-02 2000-11-15 朱时贤 一种夹层复合板材制作方法
FR2813111B1 (fr) * 2000-08-18 2002-11-29 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante aretes longitudinales ameliorees
FR2822815B1 (fr) * 2001-03-27 2003-10-31 Gaz Transport & Technigaz Machine pour le collage d'une bande, procede de collage d'une bande pour la realisation d'une paroi isolante et etanche, et paroi isolante et etanche
KR100557354B1 (ko) * 2003-08-08 2006-03-06 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 운반선의 단열방벽 시공방법
FR2861060B1 (fr) * 2003-10-16 2006-01-06 Gaz Transport & Technigaz Structure de paroi etanche et cuve munie d'une telle structure
WO2006062271A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Korea Gas Corporation Lng storage tank and constructing method thereof
US7204195B2 (en) * 2004-12-08 2007-04-17 Korea Gas Corporation Ship with liquid tank
KR100553017B1 (ko) * 2005-04-20 2006-02-15 이성욱 히팅패드를 이용한 2차 가스배리어 접착방법
RU2294479C1 (ru) * 2005-07-11 2007-02-27 Федеральное Государственное унитарное предприятие Государственный научно-производственный ракетно-космический центр (ФГУП ГНПРКЦ "ЦСКБ-Прогресс") Цистерна для сжиженных газов
US20070289974A1 (en) * 2005-10-04 2007-12-20 Aspen Aerogels, Inc. Cryogenic insulation systems with nanoporous components
FR2894319B1 (fr) * 2005-12-07 2008-02-29 Chantiers De L Atlantique Sa "cuve calorifugee de confinement d'un fluide et son procede de fabrication"
FR2903165B1 (fr) * 2006-06-30 2008-09-05 Gaz Transport & Technigaz Panneau prefabrique avec film protecteur
KR100760482B1 (ko) * 2006-07-12 2007-09-20 한국과학기술원 액화천연가스 운반선의 단열방벽 접합구조 및 그 방법
JP4451439B2 (ja) * 2006-09-01 2010-04-14 韓国ガス公社 液化天然ガスの貯蔵タンクを形成するための構造体
KR200432563Y1 (ko) 2006-09-19 2006-12-05 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창 2차 방벽 압착 장치
KR100751697B1 (ko) * 2006-09-20 2007-08-23 현대중공업 주식회사 탄소 섬유 보강 폴리머(cfrp)를 이용한 lng 저장용기용 화물창의 단열구조
WO2009134099A2 (ko) * 2008-05-02 2009-11-05 삼성중공업 주식회사 화물창 인슐레이션 패널의 고정장치 및 이를 이용하는 인슐레이션 패널
KR101215629B1 (ko) * 2008-06-20 2012-12-26 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 코너 패널

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090132534A (ko) 2009-12-30
US9017565B2 (en) 2015-04-28
WO2009154427A2 (ko) 2009-12-23
JP2011519004A (ja) 2011-06-30
EP2306065A2 (en) 2011-04-06
CN102027282A (zh) 2011-04-20
EP2306065A4 (en) 2017-05-17
KR101122292B1 (ko) 2012-03-21
WO2009154427A3 (ko) 2010-03-18
US20110056955A1 (en) 2011-03-10
US20120305524A1 (en) 2012-12-06
EP2306065B1 (en) 2019-08-21
RU2457391C2 (ru) 2012-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281149B2 (ja) 液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造及びその施工方法
EP2306064B1 (en) Insulation panel for corner area of lng cargo containment system
JP4901612B2 (ja) 液化天然ガス運搬船の断熱防壁接合構造およびその方法
KR101430568B1 (ko) 단열 탱크용 벽을 제조하는 방법
RU2514458C2 (ru) Контактная область вспомогательной мембраны резервуара для спг
CN103153776B (zh) 用来运输液化气的船的货箱
KR101215522B1 (ko) 액화천연가스 화물창 방벽용 단열구조물
CN107035962B (zh) Lng存储容器及其制造方法
Oh et al. Reliability evaluation of a LNGC insulation system with a metallic secondary barrier
JP2017527751A (ja) 液化ガス貨物倉に使用される防壁シートとこれを利用する液化ガス貨物倉とその製造方法
CN117585121A (zh) 一种薄膜型围护系统三面角区布置结构
KR101444370B1 (ko) 액화천연가스 운반선 화물창의 단열구조
KR20140044584A (ko) 액화천연가스운반선의 단열 구조
KR101259059B1 (ko) 액화천연가스 화물창의 단열구조물과 그 시공방법 및 이를 포함하는 선박
KR101302213B1 (ko) 액화천연가스 화물창의 단열구조물
KR101434146B1 (ko) 단열방벽 접합구조
KR20180124481A (ko) 액화천연가스 화물창 및 이의 제조 방법
KR20130141020A (ko) 화물창 방벽 시공장치
RU2396170C2 (ru) Способ прикрепления полосы гибкого листового материала к основе
KR20140052381A (ko) 액화천연가스 운반선 인슐레이션 판넬의 본딩 테스트용 적층체
KR101304908B1 (ko) 액화 천연 가스 저장 탱크 및 그 제조 방법
KR200484440Y1 (ko) Lng 선박의 화물창 패널연결부의 접착패치
KR101194574B1 (ko) 액화 천연가스 운반선 화물창의 단열 구조체
KR101304909B1 (ko) 접착제층, 이를 포함하는 액화 천연 가스 저장 탱크 및 그 제조 방법
KR20160120059A (ko) 저온 액화 가스가 저장될 수 있는 저장 탱크용 단열 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5281149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250