JP5280895B2 - ステータコア、アキシャルギャップモータ及びステータコアの製造方法 - Google Patents
ステータコア、アキシャルギャップモータ及びステータコアの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5280895B2 JP5280895B2 JP2009058510A JP2009058510A JP5280895B2 JP 5280895 B2 JP5280895 B2 JP 5280895B2 JP 2009058510 A JP2009058510 A JP 2009058510A JP 2009058510 A JP2009058510 A JP 2009058510A JP 5280895 B2 JP5280895 B2 JP 5280895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- stator
- stator core
- teeth
- axial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のステータコアにおいて、前記抵抗部は、前記ティース部を挟持した際における前記各ベース分割片間の周方向の間隙によって構成されたことをその要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のステータコアにおいて、前記ベース分割片は、周方向両端部における前記挟持部よりも径方向内側及び外側が周方向に突出するように形成されたことをその要旨とする。
また、ティース部は、軸方向におけるステータベース部との接続側の一端から他端側にかけて軸方向スリットが形成される。これにより、ティース部をステータベース部のベース分割片の挟持部にて挟持した際に、ティース部が軸方向スリットにて弾性変形される。そのため、ティース部を挟持(固定)する際に弾性力を利用してより強固に固定を行うことが可能となる。
また、ステータベース部は、周方向に分割されたベース分割片を周方向に複数配置して構成される。そして、各ベース分割片は、先細形状でその先端側の向きが交互となるとともに、先端側が同一方向を向くベース分割片同士の基端側が隣接するように鋼板部材からプレス成形にて成形される。これにより、各ベース分割片の製造段階の間隔を狭くできるため、鋼板部材から効率よく各ベース分割片を成形することができる。
図1は、本実施形態のアキシャルギャップモータの断面図である。図1に示すように、アキシャルギャップモータ10のケース11は、略有底円筒状に形成されるとともに、その開口部が略円盤状のエンドプレート12により閉塞されている。また、ケース11の底部中央及びエンドプレート12の中央には、それぞれ軸受13a,13bが設けられている。これら軸受13a,13bは、円柱状の回転軸14を軸支するとともに、この回転軸14の一端は、ケース11の底部側に形成された貫通孔11aから外部に突出している。そして、ケース11とエンドプレート12とにより囲まれた内部空間内に、ステータ20とロータ21とが設けられている。
(1)ステータベース部22は、連結部24aにより一部を変形可能に連結させて分割されたベース分割片24を周方向に複数配置して構成される。そして、ベース分割片24は、隣り合うベース分割片24の周方向において対向する端部にて、ティース部23を挟持するための挟持部25と、ステータベース部22にて生じる渦電流に対して抵抗となる抵抗部としての間隙Xとが構成される。このように、ステータベース部22を構成するベース分割片24に発生し得る渦電流に対して抵抗となる間隙Xを設けることで渦電流を抑えることができる。また、ステータベース部22を連結部24aにより一部を変形可能に連結させて分割されるベース分割片24にて構成することで、ステータベース部22成形時において従来のように円環状にプレス成形にて打ち抜く必要がない。そのため、従来の様に鋼板部材28から円環状に打ち抜いた際に発生していた四角形領域の四隅等の不要な部分の発生が少なくでき、ステータベース部22の製造時の歩留まりを向上させることができる。
(3)ベース分割片24は、周方向両端部における挟持部25よりも径方向内側及び外側が周方向に突出する突出部26,27が形成される。これにより、ティース部23をベース分割片24の挟持部25にて挟持した際に、ティース部23の径方向への移動を抑制でき、ティース部23の固定をより確実とすることができる。
・上記実施形態では、特に言及していないが、例えば図6に示すように、挟持部25(図2参照)により挟持される被挟持部31が軸方向スリット36の開放側にかけて拡幅するようにテーパ状に形成してもよい。このような構成とすることで、挟持部25により挟持する際に、軸方向スリット36によりその開放側のスリット36の両側部分が内側(スリット36側)に撓んでも、被挟持部31の開放側が拡幅されたテーパ状に形成されているため、挟持部25と被挟持部31との当接部分が垂直とすることができる。そのため、軸方向スリット36による弾性力を適切に利用でき、ティース部23を安定して挟持(固定)することが可能となる。
・上記実施形態では、周方向両端部における挟持部よりも径方向内側及び外側が周方向に突出するように突出部26,27を形成したが、突出部26,27のいずれか一方若しくはその両方を省略してもよい。但し、この場合においても各ベース分割片24の周方向において間隙X若しくはその他の形状によって、渦電流に対して抵抗となる抵抗部を有することとする。
Claims (9)
- 環状のステータベース部と、該ステータベース部の軸方向に延びる複数のティース部とを備えたステータコアであって、
前記ステータベース部は、完全分割又は一部を変形可能に連結させて分割されたベース分割片を周方向に複数配置して構成され、
前記ベース分割片は、隣り合うベース分割片の周方向において対向する端部にて、前記ティース部を挟持するための挟持部と、前記ステータベース部にて生じる渦電流に対して抵抗となる抵抗部とが構成され、
前記ティース部は、軸方向における前記ステータベース部との接続側の一端から他端側にかけて軸方向スリットが形成されたことを特徴とするステータコア。 - 請求項1に記載のステータコアにおいて、
前記抵抗部は、前記各ベース分割片間の周方向の間隙によって構成されたことを特徴とするステータコア。 - 請求項1又は2に記載のステータコアにおいて、
前記ベース分割片は、周方向両端部における前記挟持部よりも径方向内側及び外側が周方向に突出するように形成されたことを特徴とするステータコア。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のステータコアにおいて、
前記ティース部は、軸方向における前記ステータベース部との接続側には、前記ティース部の軸方向の抜け止めを行う抜け止め部が形成されたことを特徴とするステータコア。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載のステータコアにおいて、
前記軸方向スリットは、前記軸方向における前記ティース部のコイルが設けられる被巻線部まで形成されたことを特徴とするステータコア。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載のステータコアにおいて、
前記ティース部のコイルが設けられる被巻線部と、前記挟持部により挟持される被挟持部との間に前記ティース部の幅方向に沿った幅方向スリットが形成されたことを特徴とするステータコア。 - 請求項1〜6のいずれか一項に記載のステータコアにおいて、
前記ティース部は、前記挟持部により挟持される被挟持部が前記軸方向スリットの開放側にかけて拡幅するようにテーパ状に形成されたことを特徴とするステータコア。 - 請求項1〜7のいずれか一項に記載のステータコアのティース部に対してコイルが備えられるステータと、
前記コイルの磁極と軸方向に対向するマグネットを有するロータとを備えたことを特徴とするアキシャルギャップモータ。 - 環状のステータベース部と、該ステータベース部に対して軸方向となるように配置される複数のティース部とを備えたステータコアの製造方法であって、
前記ステータベース部は、完全分割又は一部を変形可能に連結させて分割されたベース分割片を周方向に複数配置して構成され、
前記ベース分割片は、隣り合うベース分割片の周方向において対向する端部にて、前記ティース部を挟持するための挟持部と、前記ステータベース部にて生じる渦電流に対して抵抗となる抵抗部とが構成され、
前記ティース部は、軸方向における前記ステータベース部との接続側の一端から他端側にかけて軸方向スリットが形成されており、
前記各ベース分割片は、先細形状でその先端側の向きが交互となるとともに、先端側が同一方向を向く前記ベース分割片同士の基端側が隣接するように鋼板部材からプレス成形にて成形されたことを特徴とするステータコアの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058510A JP5280895B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | ステータコア、アキシャルギャップモータ及びステータコアの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058510A JP5280895B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | ステータコア、アキシャルギャップモータ及びステータコアの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010213508A JP2010213508A (ja) | 2010-09-24 |
JP5280895B2 true JP5280895B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=42973076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009058510A Active JP5280895B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | ステータコア、アキシャルギャップモータ及びステータコアの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5280895B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105590714A (zh) * | 2014-11-07 | 2016-05-18 | 福特全球技术公司 | 用于形成对齐的磁芯的夹具和方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101134317B1 (ko) | 2011-02-16 | 2012-04-13 | 국방과학연구소 | 축방향 자속 전동기 |
CN103001341A (zh) * | 2012-11-19 | 2013-03-27 | 腾达电动科技镇江有限公司 | 盘式电机铁芯固定结构 |
WO2015114794A1 (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 株式会社日立製作所 | アキシャルギャップ型回転電機 |
DE112017001053T5 (de) | 2016-02-29 | 2018-12-06 | Denso Corporation | Stator eines bürstenlosen Motors, bürstenloser Motor und Verfahren zum Herstellen eines Stators eines bürstenlosen Motors |
WO2017150312A1 (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-08 | アスモ 株式会社 | ブラシレスモータのステータ、ブラシレスモータ及びブラシレスモータのステータの製造方法 |
JP6798231B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2020-12-09 | 株式会社デンソー | ブラシレスモータのステータ及びブラシレスモータ |
JP6720709B2 (ja) * | 2016-06-14 | 2020-07-08 | 株式会社デンソー | アキシャルギャップモータ用ステータの製造方法、アキシャルギャップモータ用ステータ及びアキシャルギャップモータ |
JP2021048751A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | アキシャルギャップモーター |
KR102458545B1 (ko) * | 2020-09-11 | 2022-10-25 | 가천대학교 산학협력단 | 와전류 저감을 위한 모터 |
WO2022181035A1 (ja) * | 2021-02-24 | 2022-09-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | モータ |
JPWO2024018819A1 (ja) * | 2022-07-20 | 2024-01-25 | ||
KR102736395B1 (ko) * | 2023-07-11 | 2024-11-29 | 주식회사 이플로우 | 영구자석 모터, 그 영구자석 모터의 스테이터 구조 및 그 영구자석 모터의 로터 구조 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50115503U (ja) * | 1974-03-06 | 1975-09-20 | ||
JP3274578B2 (ja) * | 1994-12-26 | 2002-04-15 | 株式会社三井ハイテック | 固定子用積層鉄心 |
JPH10271716A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電動機の固定子鉄心及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009058510A patent/JP5280895B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105590714A (zh) * | 2014-11-07 | 2016-05-18 | 福特全球技术公司 | 用于形成对齐的磁芯的夹具和方法 |
CN105590714B (zh) * | 2014-11-07 | 2020-06-16 | 福特全球技术公司 | 用于形成对齐的磁芯的夹具和方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010213508A (ja) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5280895B2 (ja) | ステータコア、アキシャルギャップモータ及びステータコアの製造方法 | |
JP6328319B2 (ja) | 電機子および回転電機 | |
KR20160131958A (ko) | 단상 외부 회전자 모터 및 그 회전자 | |
JP6461381B2 (ja) | 回転電機の固定子、回転電機、および、回転電機の固定子の製造方法 | |
JP5918958B2 (ja) | ロータの製造方法 | |
US9225209B2 (en) | Permanent magnet rotor and electric motor incorporating the rotor | |
US9356500B2 (en) | Stepper motor with adjustable detent torque | |
JP2018046675A (ja) | 回転電機のステータ | |
EP3101789B1 (en) | Single-phase outer-rotor motor and stator thereof | |
JP3205347U (ja) | 単相アウターロータ型モータ及びそのロータ | |
JP2002354775A (ja) | クローポール型ステッピングモータのステータ構造 | |
WO2018185879A1 (ja) | 固定子コア片及び回転電機 | |
JP2012125111A (ja) | アウターロータ型回転機のロータ | |
JP2011097756A (ja) | ステッピングモータのステータヨークおよびステッピングモータ | |
JP2014003785A (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP6432436B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
WO2015114794A1 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機 | |
JP6012046B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP4770434B2 (ja) | モータ | |
JP2019068588A (ja) | ロータ | |
JP2017093096A (ja) | 固定子および回転機 | |
JP2019140757A (ja) | 回転電機、回転電機の製造方法、および送風機 | |
US20160329792A1 (en) | Single-phase Outer-rotor Motor And Stator Thereof | |
KR200232344Y1 (ko) | 브러시 리스 모터의 스테이터 | |
JP2015100168A (ja) | 電機子コア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5280895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |